>>505
>RedHat製Linuxを富士通がカスタマイズしたもので
富士通も他のGCAP関連メーカーもiTRONやt-Kernel長年使っているし、富士通はちょっと前はt-Kernel用開発環境まで販売していたよ。

ここは良く判らないけどRTOSでやろうか! じゃ無いの、社内にTRON系開発経験者やコア部分の開発者がたっぷり居るの。
もちろん外販する富岳後継ではt-Kernelでは商売できないので、RedHat系Linuxになるので、それを皆さんに使って貰うだけ。