共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/
【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745219325/
【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/05/26(月) 07:48:13.32ID:FwUGBvr0703名無し三等兵
2025/06/03(火) 22:50:19.70ID:FX7/2MLV >>698
FACEも知らんのか
お前PYRAMIDのどのドキュメントを読み込んだか言ってみろよ
特に開発者向けなんか取り寄せないと見れないぞ
PTSのイントロダクションに書いてあることを否定するとか本当にでたらめだな
日本の軍用航空機のソフトウェアアーキテクチャって何なのか具体的に言ってみろ
FACEも知らんのか
お前PYRAMIDのどのドキュメントを読み込んだか言ってみろよ
特に開発者向けなんか取り寄せないと見れないぞ
PTSのイントロダクションに書いてあることを否定するとか本当にでたらめだな
日本の軍用航空機のソフトウェアアーキテクチャって何なのか具体的に言ってみろ
704_
2025/06/03(火) 22:57:51.91ID:SqYTd5GK705_
2025/06/03(火) 23:05:53.49ID:SqYTd5GK >>703
おれ、PYRAMIDは、URLをお気に入りに登録してるで
いつでも参照できるから、どのページの何の話をしたいか書いたらええやん
コピペでデッチあげたのが散見されるヤッツケ仕事やん、PYRAMID
「FACEも知らんのか」だってさ
また、ろくに分かってもないモノを、テキトーに書いて誤魔化そうとする(笑)
PYRAMIDは、第六世代ステルス戦闘機のアーキテクチャではなく
軍用機のソフトウェアアーキテクチャ、
って書いたのお前やん
英国の軍用機のソフトウェアアーキテクチャ(笑)
AESAレーダーもなく、フライバイライトでも飛んでない、英国の既存の軍用機のソフトウェア(笑)
センサーと電動アクチュエータの連動で、ソフトウェアのアーキテクチャは変わってきてるわけ
で、PYRAMIDは、分散型なの? ドメイン型なの? ゾーン型なの?
おれ、PYRAMIDは、URLをお気に入りに登録してるで
いつでも参照できるから、どのページの何の話をしたいか書いたらええやん
コピペでデッチあげたのが散見されるヤッツケ仕事やん、PYRAMID
「FACEも知らんのか」だってさ
また、ろくに分かってもないモノを、テキトーに書いて誤魔化そうとする(笑)
PYRAMIDは、第六世代ステルス戦闘機のアーキテクチャではなく
軍用機のソフトウェアアーキテクチャ、
って書いたのお前やん
英国の軍用機のソフトウェアアーキテクチャ(笑)
AESAレーダーもなく、フライバイライトでも飛んでない、英国の既存の軍用機のソフトウェア(笑)
センサーと電動アクチュエータの連動で、ソフトウェアのアーキテクチャは変わってきてるわけ
で、PYRAMIDは、分散型なの? ドメイン型なの? ゾーン型なの?
706名無し三等兵
2025/06/03(火) 23:19:11.51ID:M5gcimPm >>704
>意味が分からんのやけど
たぶんしばらく前に話題になった、高高度(気温・気圧)で静止状態では推力3トンになる、と言う全てのジェットエンジンでの【大前提の常識】をXF9-1にだけ適用される・・と誤解した境界知能くん、らしい。
>意味が分からんのやけど
たぶんしばらく前に話題になった、高高度(気温・気圧)で静止状態では推力3トンになる、と言う全てのジェットエンジンでの【大前提の常識】をXF9-1にだけ適用される・・と誤解した境界知能くん、らしい。
708_
2025/06/03(火) 23:39:35.85ID:SqYTd5GK PYRAMIDはさー、「モノ作るときには、こういうことお互いの決め事にしていきましょうね」
という一般論が書かれた総則レベルの文書やからさ
セキュリティはISOやNISTを参照しておけとかさー
何か決定する時は、日時と決定者と決定理由を記録に残しなさいとかさー
いまテキトーに開いた、Technical Standard Guide 500ページくらいのうち
A2552 システムの状態チェックのコンポーネント
・構成ヘルス状態
・アンテナ指向性状態
・通信ヘルスチェック
・電子機器ヘルス状態
・通信機ヘルス状態
・電源供給ヘルス
・電源状態ヘルス
って書いてんねんけど、これ、そんな有難がって
「この文書が無かったら日本は戦闘機つくれないわー、うわーっ、さすが英国様のアーキテクチャ」
て騒ぐようなもんか?
むしろ足らんやろ?
予算獲得のためのヤッツケ仕事にしか見えんつーか、いちおう作ったから
なんにもないよりは、文章化されたベースがあるのは良いことやから
これベースにして共通認識のベースにしようかっていう
イギリスのお役所仕事に乗ってやるのは構わんけど、
こんなレベルのことがずらずら合計2000ページ以上も書いてるの、有ろうが無かろうが
日本の戦闘機開発に、なーんの影響もないで
という一般論が書かれた総則レベルの文書やからさ
セキュリティはISOやNISTを参照しておけとかさー
何か決定する時は、日時と決定者と決定理由を記録に残しなさいとかさー
いまテキトーに開いた、Technical Standard Guide 500ページくらいのうち
A2552 システムの状態チェックのコンポーネント
・構成ヘルス状態
・アンテナ指向性状態
・通信ヘルスチェック
・電子機器ヘルス状態
・通信機ヘルス状態
・電源供給ヘルス
・電源状態ヘルス
って書いてんねんけど、これ、そんな有難がって
「この文書が無かったら日本は戦闘機つくれないわー、うわーっ、さすが英国様のアーキテクチャ」
て騒ぐようなもんか?
むしろ足らんやろ?
予算獲得のためのヤッツケ仕事にしか見えんつーか、いちおう作ったから
なんにもないよりは、文章化されたベースがあるのは良いことやから
これベースにして共通認識のベースにしようかっていう
イギリスのお役所仕事に乗ってやるのは構わんけど、
こんなレベルのことがずらずら合計2000ページ以上も書いてるの、有ろうが無かろうが
日本の戦闘機開発に、なーんの影響もないで
709_
2025/06/03(火) 23:59:39.88ID:SqYTd5GK PYRAMID Technical Standard 1500ページ以上あるうち、
5.4.2.20 Flights
ってのも結局、飛行のために、どういうデータ項目を設けて、
どういう管理をしなきゃいけないかは
これっぽっちも書いてなくて
速度とか高度とか角度とかGとか、あるいは取ってくるべきデータとか、
人間の入力なりAIの判断なりとか、そういう要素は一切でてこない
Flights サービスサマリ
・Coordination_Achievemen
・Coordination_Requirement
・Role_Achievement
・Role_Requirement
・Flight_Information
・Flight_Composition
・Membership
・Membership_Achievement
・Role_Transfer
・ransfer_Achievement
・Status_Information
・Ownship_Infrastructure_Status
・Flight_Member_Status
・Role_Transfer_Capability
・Information_Status
いちいち日本語訳しないけど、「Flight Information」とかいうフワッとしたレベル(笑)
それが具体的にどういう情報項目が必要なのかは書いてないわけ
5.4.2.20 Flights
ってのも結局、飛行のために、どういうデータ項目を設けて、
どういう管理をしなきゃいけないかは
これっぽっちも書いてなくて
速度とか高度とか角度とかGとか、あるいは取ってくるべきデータとか、
人間の入力なりAIの判断なりとか、そういう要素は一切でてこない
Flights サービスサマリ
・Coordination_Achievemen
・Coordination_Requirement
・Role_Achievement
・Role_Requirement
・Flight_Information
・Flight_Composition
・Membership
・Membership_Achievement
・Role_Transfer
・ransfer_Achievement
・Status_Information
・Ownship_Infrastructure_Status
・Flight_Member_Status
・Role_Transfer_Capability
・Information_Status
いちいち日本語訳しないけど、「Flight Information」とかいうフワッとしたレベル(笑)
それが具体的にどういう情報項目が必要なのかは書いてないわけ
710名無し三等兵
2025/06/04(水) 00:02:54.54ID:10OSn3BK GCAPは現実的には5.5世代機相当、大型のF-35といたレベルに落ち着くようですね
下からはF-35改修強化モデル、上からはNGAD輸出モデルと、将来的には上下から挟まれて厳しいかもしれません
下からはF-35改修強化モデル、上からはNGAD輸出モデルと、将来的には上下から挟まれて厳しいかもしれません
711_
2025/06/04(水) 00:12:33.08ID:ImfEGsiw712名無し三等兵
2025/06/04(水) 00:14:18.22ID:P5GeQAyy とりあえず、「第6世代機」の定義から始めないといけないな。
713名無し三等兵
2025/06/04(水) 00:18:24.56ID:lVRUExxK 本当にバカだな似非関西弁は
さすがに今年になってもレオナルドUKとS.p.Aの区別がついてなかっただけあるわ
「PTSのイントロダクション」と書いているのだから見てみればいい
米国のFACEも探せば普通に情報がでてくるし英国のGOV側でも色々見ることができる
RAを根本的にわかってなくて話にならんわ
さすがに今年になってもレオナルドUKとS.p.Aの区別がついてなかっただけあるわ
「PTSのイントロダクション」と書いているのだから見てみればいい
米国のFACEも探せば普通に情報がでてくるし英国のGOV側でも色々見ることができる
RAを根本的にわかってなくて話にならんわ
714名無し三等兵
2025/06/04(水) 00:19:54.01ID:OUAsVgEQ 国情に合った長大な航続距離と、BAE謹製の電子戦装備がありゃ十分だよ
無人機もそこまで必要じゃないし、三菱が作ってる
15t双発のエンジンでも十分すぎるくらいだ、18tになるかは要望次第
無人機もそこまで必要じゃないし、三菱が作ってる
15t双発のエンジンでも十分すぎるくらいだ、18tになるかは要望次第
715名無し三等兵
2025/06/04(水) 00:20:45.34ID:lVRUExxK 機体要件の規定をソフトウェアのアーキテクチャ側で決めないとならないw
716名無し三等兵
2025/06/04(水) 00:21:11.91ID:10OSn3BK イタリアのレオナルドが「今のままだとF-35強化案と何が違うのかわからんぞ」って不満を述べてましたが
F-35自体は製造コストは激安になってるので、GCAPが強化版F-35と市場で競合すると非常に厳しいとは言えるでしょう
F-35自体は製造コストは激安になってるので、GCAPが強化版F-35と市場で競合すると非常に厳しいとは言えるでしょう
717_
2025/06/04(水) 00:42:23.53ID:ImfEGsiw >>713
根本的に何にもわかってねーのはテメーだろ
おれが 708 と 709 に書いてやったの読めねーのか
前に、セキュリティの話やら他にも何か所か、抜粋して書いてやっただろ
PYRAMIDが、なんか戦闘機開発に必要なソフトウェアアーキテクチャだと主張するなら、
もう1回聞くけど、分散型なの? ドメイン型なの? ゾーン型なの?
何で答えられないの?
根本的に何にもわかってねーのはテメーだろ
おれが 708 と 709 に書いてやったの読めねーのか
前に、セキュリティの話やら他にも何か所か、抜粋して書いてやっただろ
PYRAMIDが、なんか戦闘機開発に必要なソフトウェアアーキテクチャだと主張するなら、
もう1回聞くけど、分散型なの? ドメイン型なの? ゾーン型なの?
何で答えられないの?
718名無し三等兵
2025/06/04(水) 00:45:39.56ID:OUAsVgEQ おめーらおちつけ、俺ら外野がどう喚いても意味ないだろ
暗雲だなあ
暗雲だなあ
719名無し三等兵
2025/06/04(水) 01:00:57.63ID:7iTQoips イタリアが見合うものでなかったり
グタグタいうなら従来とおりアメリカ流でやればいい
切取切り貼り自由が共同開発というもの
グタグタいうなら従来とおりアメリカ流でやればいい
切取切り貼り自由が共同開発というもの
720_
2025/06/04(水) 01:09:44.96ID:ImfEGsiw >>716
ぜんぜんちゃうぞ
日本は、数ではるかに勝るロシア・中国が仮想敵国なので
航続距離とウェポン搭載量を重視するのがコンセプトで
F-35とは、まず根本的にその構想が違うし
・メタマテリアルを使った新世代のステルス技術
・センサーやレーダーを表面に出さない(空気抵抗やステルス化の邪魔になる)スマートスキン
・スマートスキンでも相手に探知されないアクティブ電波反射制御
・自立飛行する無人機を随伴させ、クラウドシューティングする
・2035年に間に合うかはともかく、光速度兵器(HPMやレーザー)
ぜんぜんちゃうぞ
日本は、数ではるかに勝るロシア・中国が仮想敵国なので
航続距離とウェポン搭載量を重視するのがコンセプトで
F-35とは、まず根本的にその構想が違うし
・メタマテリアルを使った新世代のステルス技術
・センサーやレーダーを表面に出さない(空気抵抗やステルス化の邪魔になる)スマートスキン
・スマートスキンでも相手に探知されないアクティブ電波反射制御
・自立飛行する無人機を随伴させ、クラウドシューティングする
・2035年に間に合うかはともかく、光速度兵器(HPMやレーザー)
721名無し三等兵
2025/06/04(水) 01:25:23.14ID:10OSn3BK >>720
現時点ではF-35は停滞していますが、10年単位で見ればロッキードマーチンはNGAD開発案をフィードバックしてF-35を強化すると言ってますからね
航続距離やペイロードの大きいF-35(強化版)ぐらいの地位に落ち着くのであれば、6兆円もの開発費ははたして正当化できるのか
その資金でいったいF-35(強化版)は何機買えるのか?という比較論は必要ではないでしょうか
現時点ではF-35は停滞していますが、10年単位で見ればロッキードマーチンはNGAD開発案をフィードバックしてF-35を強化すると言ってますからね
航続距離やペイロードの大きいF-35(強化版)ぐらいの地位に落ち着くのであれば、6兆円もの開発費ははたして正当化できるのか
その資金でいったいF-35(強化版)は何機買えるのか?という比較論は必要ではないでしょうか
723名無し三等兵
2025/06/04(水) 01:49:15.72ID:10OSn3BK 停滞といっても火器管制システムなどソフトウェア的な問題ですからね
それとは別にハードウェアとしての開発は進みますよ
それにGCAPだってソフトウェア的な問題に直面しないとどうして言えますか
それとは別にハードウェアとしての開発は進みますよ
それにGCAPだってソフトウェア的な問題に直面しないとどうして言えますか
724名無し三等兵
2025/06/04(水) 02:15:47.63ID:848udzsE J-36が出てきちゃった以上日米は強化F-35では不足
ドンガラから作り直し必須
中国本国仕様機の飛んでこないユーロ組はF-35で十分だけどな
ドンガラから作り直し必須
中国本国仕様機の飛んでこないユーロ組はF-35で十分だけどな
あらゆるものを1機種に詰め込もうとすれば開発難度が上がるのは当たり前
日英伊で仕様を変えた方が難度が低いんだよ
その国の要求を満たせばOKなのだから
共通機体と共通戦闘機の違いはそこ
日本はGCAPに共通機体を提供するだけだから、英伊の要求を全て満たす義務はない
ただ共通機体の基本的な性能を満たせばよいだけ
日本は自国の次期戦闘機を要求性能を満たせばよいだけ
英伊は共通機体を利用して自国の要求性能を満たす
開発の複雑さは共通戦闘機を開発するより難度が低い
日英伊で仕様を変えた方が難度が低いんだよ
その国の要求を満たせばOKなのだから
共通機体と共通戦闘機の違いはそこ
日本はGCAPに共通機体を提供するだけだから、英伊の要求を全て満たす義務はない
ただ共通機体の基本的な性能を満たせばよいだけ
日本は自国の次期戦闘機を要求性能を満たせばよいだけ
英伊は共通機体を利用して自国の要求性能を満たす
開発の複雑さは共通戦闘機を開発するより難度が低い
F-35はアメリカの三軍の要求性能を満たせばよいだけじゃないだろ?
出資してくれた国の要望に少ならず報いる義務がある
それを1機種に全て詰め込む開発作業をLMが一手に引き受けるには無理があった
実際にミーティアの統合やらJSMの統合やらは遅々として進まない
それに比べると次期戦闘機/GCAPはかなりシンプル
日本はGCAPに共通機体を提供するだけで、それ以外は日本の次期戦闘機開発をするだけ
3カ国共通戦闘機を開発するより要求性能がシンプル
出資してくれた国の要望に少ならず報いる義務がある
それを1機種に全て詰め込む開発作業をLMが一手に引き受けるには無理があった
実際にミーティアの統合やらJSMの統合やらは遅々として進まない
それに比べると次期戦闘機/GCAPはかなりシンプル
日本はGCAPに共通機体を提供するだけで、それ以外は日本の次期戦闘機開発をするだけ
3カ国共通戦闘機を開発するより要求性能がシンプル
727名無し三等兵
2025/06/04(水) 02:57:25.01ID:P5GeQAyy >>721
いや、今の単発機体のままならどんなに強化されたって限界がある。
燃料タンクを巨大化するわけにもいかんから航続距離だってF-3には及ばんだろうし、
内装可能な中距離AAMだって、Sidekickが実用化されても6発が限界だ。
日本の防空を担う機体としては、F-35の強化版があれば良い、というものでもない。
いや、今の単発機体のままならどんなに強化されたって限界がある。
燃料タンクを巨大化するわけにもいかんから航続距離だってF-3には及ばんだろうし、
内装可能な中距離AAMだって、Sidekickが実用化されても6発が限界だ。
日本の防空を担う機体としては、F-35の強化版があれば良い、というものでもない。
728名無し三等兵
2025/06/04(水) 03:58:11.82ID:h9RQ/7Wo729名無し三等兵
2025/06/04(水) 04:11:50.64ID:h9RQ/7Wo730名無し三等兵
2025/06/04(水) 06:08:36.31ID:10OSn3BK NGADのロッキード案の技術をF-35とF-22に適用するという話だからね
アメリカは技術の蓄積があるし、他国に知財も握られていないから、新規設計でもそれほどコストはかからない
NGADの80%の性能を謳ってるんだから
↓↓こんなの全て盛り込んでくるし、ネットワークや無人機連携ではGCAPの遥か上を行くだろうね
・メタマテリアルを使った新世代のステルス技術
・センサーやレーダーを表面に出さない(空気抵抗やステルス化の邪魔になる)スマートスキン
・スマートスキンでも相手に探知されないアクティブ電波反射制御
・自立飛行する無人機を随伴させ、クラウドシューティングする
アメリカは技術の蓄積があるし、他国に知財も握られていないから、新規設計でもそれほどコストはかからない
NGADの80%の性能を謳ってるんだから
↓↓こんなの全て盛り込んでくるし、ネットワークや無人機連携ではGCAPの遥か上を行くだろうね
・メタマテリアルを使った新世代のステルス技術
・センサーやレーダーを表面に出さない(空気抵抗やステルス化の邪魔になる)スマートスキン
・スマートスキンでも相手に探知されないアクティブ電波反射制御
・自立飛行する無人機を随伴させ、クラウドシューティングする
731名無し三等兵
2025/06/04(水) 06:33:44.81ID:h9RQ/7Wo732名無し三等兵
2025/06/04(水) 07:24:44.94ID:10OSn3BK ボーイングのF-47
ロッキードマーチンのNGAD案のフィードバックを受けたF-35とF-22
アメリカの圧倒的な技術蓄積と開発力を前にGCAPは粉砕されるでしょうね
英伊日の3カ国がそろってもアメリカには太刀打ちできませんから
そもそもGCAPの技術情報なんてCIAとNSAが抜き取って行きますけどね
ロッキードマーチンのNGAD案のフィードバックを受けたF-35とF-22
アメリカの圧倒的な技術蓄積と開発力を前にGCAPは粉砕されるでしょうね
英伊日の3カ国がそろってもアメリカには太刀打ちできませんから
そもそもGCAPの技術情報なんてCIAとNSAが抜き取って行きますけどね
733名無し三等兵
2025/06/04(水) 07:34:43.19ID:P5GeQAyy GCAPは粉砕されるって、アメリカと戦争するつもりなんか?
734名無し三等兵
2025/06/04(水) 07:46:05.59ID:Qk7W6xmL F-35は最終的にはふさわしい戦闘機に進化しているかもしれないが少なくとも日本所属機は2035年程度までは現行とほぼ変わらんのではないかと思われる。つまり張り子の虎(ゴミ)。
次期が配備され始めたら速やかに売り払うのが吉。そんな未来のF-35強化案と同等なら上等では。勿論航続距離等は上だから実質性能は上だろ。
次期が配備され始めたら速やかに売り払うのが吉。そんな未来のF-35強化案と同等なら上等では。勿論航続距離等は上だから実質性能は上だろ。
735名無し三等兵
2025/06/04(水) 08:06:40.80ID:7iTQoips 今のホーイング必ずヘマやらかすのが通常運転www
2029年に初飛行なんて無理筋通せば死人がでる
2029年に初飛行なんて無理筋通せば死人がでる
F-35のblock4なるものは2030年ですら実現するかわからん有様
その頃には次期戦闘機が初飛行を済ましている
何でF-35を盲信してるのか意意味不明
その頃には次期戦闘機が初飛行を済ましている
何でF-35を盲信してるのか意意味不明
737名無し三等兵
2025/06/04(水) 08:36:00.46ID:848udzsE 俺はGCAPサイコーと主張する気はないけどNGADに夢見すぎじゃね
ドンガラから作り直さないと対抗できないのが世代の差ってやつ
ネットワークと無人機の差は装備の差でしかなく世代の差とはならない
なんなら4G機にだって無人機管制はさせられる
ドンガラから作り直さないと対抗できないのが世代の差ってやつ
ネットワークと無人機の差は装備の差でしかなく世代の差とはならない
なんなら4G機にだって無人機管制はさせられる
738名無し三等兵
2025/06/04(水) 08:36:32.92ID:uRIluiHq そもそもロッキードマーチィンの案をフィードバックさせて
長らく最新鋭戦闘機の開発から遠ざかってたボーイングに任せるくらいなら
最初からロッキードマーティンに任せろよって話で
政治的なものも影響してなんだろうけど失敗の臭いしかしないのよ
長らく最新鋭戦闘機の開発から遠ざかってたボーイングに任せるくらいなら
最初からロッキードマーティンに任せろよって話で
政治的なものも影響してなんだろうけど失敗の臭いしかしないのよ
739名無し三等兵
2025/06/04(水) 08:40:34.78ID:h9RQ/7Wo740名無し三等兵
2025/06/04(水) 08:52:02.88ID:jNmTGvAR F-47はボーイング内のF-15開発した旧MD,マグダネルダグラス派が
やってるもんだと思ってたわ。
LMがやると言ってるのはF-22,F-35系統を合わせた双発機やろ。
この二つが統合するとは思えんからバラバラに
開発続けるんじゃねーの?
やってるもんだと思ってたわ。
LMがやると言ってるのはF-22,F-35系統を合わせた双発機やろ。
この二つが統合するとは思えんからバラバラに
開発続けるんじゃねーの?
741名無し三等兵
2025/06/04(水) 08:57:14.40ID:jNmTGvAR 旧MD派がやってた仕事といえばF-15のアップデートだから
開発力自体は失っていないだろう。
ただし新規開発、特にステルス機を作った経験が無さそう
なんで同じ米国メーカーとはいえLMやNGががステルス技術
供与はしないだろうから、そんなにホイホイとは出来そうに
思えないんだよね。
開発力自体は失っていないだろう。
ただし新規開発、特にステルス機を作った経験が無さそう
なんで同じ米国メーカーとはいえLMやNGががステルス技術
供与はしないだろうから、そんなにホイホイとは出来そうに
思えないんだよね。
742名無し三等兵
2025/06/04(水) 09:18:06.41ID:tYQXycrq F-15のアップデートじゃ最新のステルス戦闘機の開発技術の獲得は難しいよな
限定的な技術なら身につくだろうけど
ボーイングが独自に研究してたって話も聞かないし
限定的な技術なら身につくだろうけど
ボーイングが独自に研究してたって話も聞かないし
743名無し三等兵
2025/06/04(水) 09:29:53.58ID:848udzsE F-22は技術的に優れていたが米主力機ではなく、長らく新技術の適用は後回しにされてきた
F-47はF-22の更新分で、米主力機にはならない
生産数は良くてGCAPと同等かそれ以下になる
輸出価格は間違いなくGCAPより高い
F-47は技術的に優れた戦闘機になるかもしれないが
F-35のようなコスパに優れた戦闘機になることはない
F-47はF-22の更新分で、米主力機にはならない
生産数は良くてGCAPと同等かそれ以下になる
輸出価格は間違いなくGCAPより高い
F-47は技術的に優れた戦闘機になるかもしれないが
F-35のようなコスパに優れた戦闘機になることはない
744名無し三等兵
2025/06/04(水) 09:32:29.77ID:dZ91NKik トランプは日欧の次世代戦闘機計画を潰してF-47を売りつける気満々みたいだが
745名無し三等兵
2025/06/04(水) 09:35:17.50ID:7iTQoips 今のボーイングならトランプ任期の4年もあれば余裕でグダグダ
忖度空軍が2029年初飛行とか戯言言ってる
忖度空軍が2029年初飛行とか戯言言ってる
746名無し三等兵
2025/06/04(水) 09:37:37.00ID:QQOgC7Pd >>741
>ただし新規開発、特にステルス機を作った経験が無さそう
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-36_(航空機)
これは、ボーイング(旧MD)のステルス+高機動飛行実験機 (無人で小型)。
チラ見せは、これのCG説が強い。
これに、F119なりF135を積んで・・レーダー・ウェアポンベイをムリヤリはめ込む
>ただし新規開発、特にステルス機を作った経験が無さそう
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-36_(航空機)
これは、ボーイング(旧MD)のステルス+高機動飛行実験機 (無人で小型)。
チラ見せは、これのCG説が強い。
これに、F119なりF135を積んで・・レーダー・ウェアポンベイをムリヤリはめ込む
747名無し三等兵
2025/06/04(水) 09:39:37.53ID:QQOgC7Pd748名無し三等兵
2025/06/04(水) 09:59:13.64ID:10OSn3BK 日本がF-3開発でアメリカに支援を求めたけど袖にされて英国に支援を求めたってのがもう答なんだよね
日本の戦闘機開発力が本当に優れているならそんなことする必要性ないんだからさ
>>739
「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」
アメリカは覇権国として同盟国がどの程度まで自力でやれるのかを監視してますよ
日本のすごい技術をアメリカが盗みに来たー!って発想がお子ちゃまだよね
もっとも局所的に優れた技術を開発する可能性ぐらいはあるので、それが得られればボーナスポイントではあるだろうが
日本の戦闘機開発力が本当に優れているならそんなことする必要性ないんだからさ
>>739
「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」
アメリカは覇権国として同盟国がどの程度まで自力でやれるのかを監視してますよ
日本のすごい技術をアメリカが盗みに来たー!って発想がお子ちゃまだよね
もっとも局所的に優れた技術を開発する可能性ぐらいはあるので、それが得られればボーナスポイントではあるだろうが
749名無し三等兵
2025/06/04(水) 10:03:29.52ID:10OSn3BK 日本はF-15の近代化改修をアメリカにお願いしてる立場だぞ?
F-2の近代化改修もロクにできないまま退役させるのが日本だぞ?
F-35の遅延に泣き寝入りしてないで、量産型5世代機ぐらい今すぐ開発して量産配備すりゃいいだろ
F-2の近代化改修もロクにできないまま退役させるのが日本だぞ?
F-35の遅延に泣き寝入りしてないで、量産型5世代機ぐらい今すぐ開発して量産配備すりゃいいだろ
750名無し三等兵
2025/06/04(水) 10:08:24.22ID:7iTQoips そもそもF-35、F-35というが
F-35と競合か?
論拠は?w
F-35と競合か?
論拠は?w
751! 警備員[Lv.11][苗]
2025/06/04(水) 10:08:49.90ID:CQ2qlHJH >>749
F-2退役させないでそのまま使うつもり?
パイロットは数的にますます希少になるのに。
入れ替えるには良いタイミングだよ
まぁF-15の方は何とかしたいがあれは
エンジンの自給率が高いからね
F-2退役させないでそのまま使うつもり?
パイロットは数的にますます希少になるのに。
入れ替えるには良いタイミングだよ
まぁF-15の方は何とかしたいがあれは
エンジンの自給率が高いからね
752名無し三等兵
2025/06/04(水) 10:14:32.20ID:h9RQ/7Wo >>748
”日本がF-3開発でアメリカに支援を求めたけど袖にされて英国に支援を求めた”
これがもう嘘だろ、事実ならソースを貼れよ
支援を求められた英国が40%も開発費を負担して、自国開発を中止するのか?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7da7636845c13bb001a0afac0a41273879ba5f27
次期戦闘機、防衛省がロッキードマーティン提案のF22とF35ベースのハイブリッド型を断る
せめて自説の根拠を減れよw
監視と技術の剽窃は別
技術情報を盗んで利用するような国ならレーダーセンサーをSPY6で三菱電機、SPY7で富士通と共同開発しない
>>721 の6兆円の開発費のソースは?
これに答えろよw
”日本がF-3開発でアメリカに支援を求めたけど袖にされて英国に支援を求めた”
これがもう嘘だろ、事実ならソースを貼れよ
支援を求められた英国が40%も開発費を負担して、自国開発を中止するのか?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7da7636845c13bb001a0afac0a41273879ba5f27
次期戦闘機、防衛省がロッキードマーティン提案のF22とF35ベースのハイブリッド型を断る
せめて自説の根拠を減れよw
監視と技術の剽窃は別
技術情報を盗んで利用するような国ならレーダーセンサーをSPY6で三菱電機、SPY7で富士通と共同開発しない
>>721 の6兆円の開発費のソースは?
これに答えろよw
753名無し三等兵
2025/06/04(水) 10:27:07.11ID:Qk7W6xmL >>749
F-15の改修はF-35がゴミのままだから能力不足のF-35を補うためにやることになった。
F-2の改修がまともに出来ないのはアメリカ権益が邪魔をして追加部品を自由に作れなかったりするからでは?
F-15の改修はF-35がゴミのままだから能力不足のF-35を補うためにやることになった。
F-2の改修がまともに出来ないのはアメリカ権益が邪魔をして追加部品を自由に作れなかったりするからでは?
754名無し三等兵
2025/06/04(水) 10:32:39.77ID:SMR2nvG0755名無し三等兵
2025/06/04(水) 10:43:28.53ID:jNmTGvAR F-2だがまだ使うらしいぞw
184億だったか今年度予算で8機分だが
12SSM能力向上型の航空機搭載改修が施される予定。
GaN型AESA積んでそこそこBVRもできる機体をそう簡単に
モスボールするわけが無かろう。
ちょっと考えりゃわかりそうなもんだがw
F-15JSI化は68機が米国に送られ改修される予定。契約は24年12月だったか。
184億だったか今年度予算で8機分だが
12SSM能力向上型の航空機搭載改修が施される予定。
GaN型AESA積んでそこそこBVRもできる機体をそう簡単に
モスボールするわけが無かろう。
ちょっと考えりゃわかりそうなもんだがw
F-15JSI化は68機が米国に送られ改修される予定。契約は24年12月だったか。
756名無し三等兵
2025/06/04(水) 10:52:43.41ID:jNmTGvAR F-2でエンジン(きゃんたま)握られて不平等にもほどがある
屈辱的契約を呑まないと戦闘機作れなかった経験から
自前でエンジン用意する執念に取り憑かれた。
また自衛隊保有の米製戦闘機の改修も契約条項を盾に
進められない壁に繰り返しぶち当たり改修の自由も
ままならない開発などありえないとこれまた胸に誓った
結果
事前に全部自前で開発して開発に横槍入れられない体制を整えて
次世代戦闘機開発計画がスタートしたw
インターオペラビリティくらいかの。米国と打ち合わせ要るのw
屈辱的契約を呑まないと戦闘機作れなかった経験から
自前でエンジン用意する執念に取り憑かれた。
また自衛隊保有の米製戦闘機の改修も契約条項を盾に
進められない壁に繰り返しぶち当たり改修の自由も
ままならない開発などありえないとこれまた胸に誓った
結果
事前に全部自前で開発して開発に横槍入れられない体制を整えて
次世代戦闘機開発計画がスタートしたw
インターオペラビリティくらいかの。米国と打ち合わせ要るのw
757名無し三等兵
2025/06/04(水) 10:58:07.25ID:7iTQoips F-2のレーダーは2021年のスパホブロック3と同じ能力
と考えれば捨てるの惜しい
米軍でも最新鋭レーダーだし
だが空自は未だ(?)戦闘機定数制度だしな
と考えれば捨てるの惜しい
米軍でも最新鋭レーダーだし
だが空自は未だ(?)戦闘機定数制度だしな
758名無し三等兵
2025/06/04(水) 10:59:08.52ID:jNmTGvAR 米国製ミサイル買わされるリスクを回避するために
次期中距離空対空誘導弾も絶賛開発中ですw
次期中距離空対空誘導弾も絶賛開発中ですw
759名無し三等兵
2025/06/04(水) 11:07:59.68ID:jNmTGvAR 射程400kmオーバーのASM-3改もたぶんF-2から
発射できるようにするだろう。
ミサイルキャリアーとしてもまだまだ使えますな。
発射できるようにするだろう。
ミサイルキャリアーとしてもまだまだ使えますな。
760名無し三等兵
2025/06/04(水) 11:43:21.18ID:h9RQ/7Wo >>754
理由は?
理由は?
761名無し三等兵
2025/06/04(水) 13:04:01.97ID:l3TCr0sC 反論出来なくて罵倒しか出来なくなってるブー芋笑える
762名無し三等兵
2025/06/04(水) 13:08:13.35ID:SMR2nvG0 日本には対レーダーミサイルも無いし、技術も無い
隔離スレで未だにDBFホルホルしてる馬鹿がいるけど
他国にはレーダー源の特定技術がたんまりある
日本は三周遅れ
隔離スレで未だにDBFホルホルしてる馬鹿がいるけど
他国にはレーダー源の特定技術がたんまりある
日本は三周遅れ
763名無し三等兵
2025/06/04(水) 13:25:39.29ID:CTKGxa6O 対レーダーミサイルに必要な技術って具体的に何?
764!dongri
2025/06/04(水) 13:32:19.41ID:n+pSkYCL765名無し三等兵
2025/06/04(水) 13:37:40.08ID:jNmTGvAR 対レーダーミサイル? ww
衛星コンステレーションで日本領海付近は全部監視対象になってるんで
衛星軌道から発射ミサイルに対して個々にターゲティング指示できるんで
特定技術なぞ要らないんだが。
固定目標なんかとうの昔にプロット済みだから指示無くても
内部データだけで目標命中余裕だし。
スタンドオフ防衛は規模が大事よね。領海丸ごとぐらいでないと。
米国は更新1988年で止まってるし中国とか頑張ってるようだが
米国の様子見るにそれほど時代に合って無さそうな気もするw
中国だけ射程頑張ってるな。ラムジェット系ですかね。
衛星コンステレーションで日本領海付近は全部監視対象になってるんで
衛星軌道から発射ミサイルに対して個々にターゲティング指示できるんで
特定技術なぞ要らないんだが。
固定目標なんかとうの昔にプロット済みだから指示無くても
内部データだけで目標命中余裕だし。
スタンドオフ防衛は規模が大事よね。領海丸ごとぐらいでないと。
米国は更新1988年で止まってるし中国とか頑張ってるようだが
米国の様子見るにそれほど時代に合って無さそうな気もするw
中国だけ射程頑張ってるな。ラムジェット系ですかね。
766!dongri
2025/06/04(水) 13:38:02.24ID:n+pSkYCL767名無し三等兵
2025/06/04(水) 14:03:33.18ID:jNmTGvAR 長射程ミサイル米軍出来てんスかね。
あと日本に供与してくれるのか心配というか不安というか疑問符だらけ。
供与されない可能性が高いのは当てに出来んやろ。
あと日本に供与してくれるのか心配というか不安というか疑問符だらけ。
供与されない可能性が高いのは当てに出来んやろ。
768名無し三等兵
2025/06/04(水) 14:06:33.41ID:jNmTGvAR 射程だけは長いPL-15とやり合うのに同程度のAMRAAMじゃあちと困る。
明確に上回るスペックでないと。
明確に上回るスペックでないと。
769名無し三等兵
2025/06/04(水) 14:12:52.10ID:E2Ce+6A8 だからAAM-6開発中では?問題は射程を生かせそうなのがF-3しかないこと
770名無し三等兵
2025/06/04(水) 14:24:28.44ID:P5GeQAyy >>767
長射程ではないが、新型地対艦ミサイルNMESISなら、先日の米・フィリピン合同演習でお目見えした。
長射程ではないが、新型地対艦ミサイルNMESISなら、先日の米・フィリピン合同演習でお目見えした。
771名無し三等兵
2025/06/04(水) 14:43:06.00ID:pdREEWzy ステルス機相手になるならPL15とて射程は大幅に下がるぞ。あと10年もしたらステルス機が非ステルス機を上回る数が配備されてるんだからね。
それより先日のドローン対策で、駐機してる機体の防御を何とか考えないとだめだよ。掩体壕対策はどうなってんだ
それより先日のドローン対策で、駐機してる機体の防御を何とか考えないとだめだよ。掩体壕対策はどうなってんだ
772名無し三等兵
2025/06/04(水) 15:00:30.39ID:848udzsE アメリカ様が日本の要望にジャストフィットする戦闘機を作って
自国調達より日本の調達優先、日本の変更要望にすぐ応えてくれて
技術開示と変更の自由を与えてくれれば自主開発しなくてすむけどさぁ
↑一つも成立してないじゃん
自国調達より日本の調達優先、日本の変更要望にすぐ応えてくれて
技術開示と変更の自由を与えてくれれば自主開発しなくてすむけどさぁ
↑一つも成立してないじゃん
773名無し三等兵
2025/06/04(水) 15:03:02.83ID:7iTQoips PL15は複数自爆起動せずほぼ無傷で鹵獲された
現行PL15は終了
10年かけて再開発して中身入れ替えてね
日本とフランスが興味を示したと噂www
現行PL15は終了
10年かけて再開発して中身入れ替えてね
日本とフランスが興味を示したと噂www
774名無し三等兵
2025/06/04(水) 15:06:54.49ID:848udzsE 米の支援を受けて開発するとな
・開発費は全額日本持ち
・米は完成した戦闘機を導入せず生産機数は増えない
・米技術は非開示、米開発部分のアップグレードはその都度米企業に発注
ユーロと開発すると
・開発費は折半
・ユーロも完成機を導入するから生産機数が増え量産効果
・技術開示はしないだろうが、アップグレードは日本独自でできる
アメリカに振られたからユーロに付いたんじゃくて、日本が乗り換えたんだよ
米は殿様商売過ぎるんだ
・開発費は全額日本持ち
・米は完成した戦闘機を導入せず生産機数は増えない
・米技術は非開示、米開発部分のアップグレードはその都度米企業に発注
ユーロと開発すると
・開発費は折半
・ユーロも完成機を導入するから生産機数が増え量産効果
・技術開示はしないだろうが、アップグレードは日本独自でできる
アメリカに振られたからユーロに付いたんじゃくて、日本が乗り換えたんだよ
米は殿様商売過ぎるんだ
775名無し三等兵
2025/06/04(水) 15:16:40.99ID:848udzsE NGADも半年前まで大型機が小型機になったり迷走してたの忘れてない?
到底安全保障政策の礎にしていいものじゃない
F-47が日本の要求を満たすものになってくる可能性はあるけど
そうなっても、それあくまで結果論
到底安全保障政策の礎にしていいものじゃない
F-47が日本の要求を満たすものになってくる可能性はあるけど
そうなっても、それあくまで結果論
776名無し三等兵
2025/06/04(水) 15:27:42.30ID:ML2GHILv >>771
おもちゃみたいなドローンが掩体壕の中に侵入して暴れまわる悪夢
おもちゃみたいなドローンが掩体壕の中に侵入して暴れまわる悪夢
778名無し三等兵
2025/06/04(水) 16:12:12.48ID:Ev/vfhdQ ヤフーニュースのMHI記事、T-XはGCAPと並行したら増員してやるという
あと、「MSJの開発で得た知見をGCAPなどに生かすとしており」というから
やはり我流は良くないと反省して英伊から戦闘機開発のノウハウを吸収してT-X開発に活かすつもりかな
しかし今回のDSEIでIHIがついにXF9の出展をしなくなったな
エンジン開発の担当(圧縮機と耐熱部位)がほぼ決まったからもうXF9を出す意味も必要もなくなったんだな
あと、「MSJの開発で得た知見をGCAPなどに生かすとしており」というから
やはり我流は良くないと反省して英伊から戦闘機開発のノウハウを吸収してT-X開発に活かすつもりかな
しかし今回のDSEIでIHIがついにXF9の出展をしなくなったな
エンジン開発の担当(圧縮機と耐熱部位)がほぼ決まったからもうXF9を出す意味も必要もなくなったんだな
781名無し三等兵
2025/06/04(水) 16:38:56.72ID:ML2GHILv 遅延した場合の保険ですかXF9は
782名無し三等兵
2025/06/04(水) 16:40:31.27ID:jNmTGvAR 遅延? 無いよw RRとは違うんでね。
今年年度に搭載用エンジンの制作に入るから模型展示は意味ないからな
後は2027年3月の納品に向けて準備と制作を進めるだけ
後は2027年3月の納品に向けて準備と制作を進めるだけ
785名無し三等兵
2025/06/04(水) 16:55:06.34ID:h9RQ/7Wo >>778
戦闘機に型式証明は不要だよw
戦闘機に型式証明は不要だよw
786名無し三等兵
2025/06/04(水) 16:59:19.86ID:Ev/vfhdQ >>783
選定されたら模型でもGCAPのエンジンと標識付けて大々的にアピール出来たけど
DSEIのGCAPブースに展示されたエンジンの模型はRRのエンジンがベースだからな
IHIの担当者も具体的な担当部分を口にしてるし、もうXF9の役目が終わった
選定されたら模型でもGCAPのエンジンと標識付けて大々的にアピール出来たけど
DSEIのGCAPブースに展示されたエンジンの模型はRRのエンジンがベースだからな
IHIの担当者も具体的な担当部分を口にしてるし、もうXF9の役目が終わった
787名無し三等兵
2025/06/04(水) 17:03:31.71ID:7iTQoips そもそも2028年度にGCAP試作納期
今年度GCAPエンジンの設計はIHIで終わってる
R&RはGCAP設計に絡んでいない
今年度GCAPエンジンの設計はIHIで終わってる
R&RはGCAP設計に絡んでいない
確かにXF9-1の役割は終わったな
燃焼機とファンの改良まで成功したから
後は搭載用エンジンを制作するだけ
納期は2027年3月
燃焼機とファンの改良まで成功したから
後は搭載用エンジンを制作するだけ
納期は2027年3月
789名無し三等兵
2025/06/04(水) 17:13:21.65ID:IWFxnQqC >>769
2024年10月の国際航空宇宙展に展示された三菱のCCA(長さ10mの方)は様々なミッションに応じてセンサやウェポン(内装)を搭載すると説明されてたよ
この無人機は自動車を製造するように大量生産が可能だと
普通に考えてAAM6も搭載できるんじゃね
防衛装備庁は2025年中にAI搭載無人機の飛行試験を実施するってさ
2024年に展示された三菱のCCAの試作機を飛ばすのか別のFTBの機体を飛ばすのかはよく知らん
2024年10月の国際航空宇宙展に展示された三菱のCCA(長さ10mの方)は様々なミッションに応じてセンサやウェポン(内装)を搭載すると説明されてたよ
この無人機は自動車を製造するように大量生産が可能だと
普通に考えてAAM6も搭載できるんじゃね
防衛装備庁は2025年中にAI搭載無人機の飛行試験を実施するってさ
2024年に展示された三菱のCCAの試作機を飛ばすのか別のFTBの機体を飛ばすのかはよく知らん
790名無し三等兵
2025/06/04(水) 17:15:04.69ID:KLvTKTZ2 太陽光でスクリュー回してあちこちで爆発する水陸両用徘徊地雷ドローンとか嫌だなぁ、、、
791名無し三等兵
2025/06/04(水) 17:28:50.79ID:viFrht1L あの展示物にエンジンデモンストレーターとわざわざ書かれてるじゃん
つまり試作中のGCAPエンジンとは違う
実証用エンジンてこと
GCAPエンジンならGCAPエンジンと書く訳で
つまり試作中のGCAPエンジンとは違う
実証用エンジンてこと
GCAPエンジンならGCAPエンジンと書く訳で
792名無し三等兵
2025/06/04(水) 17:28:57.86ID:SMR2nvG0 対レーダーミサイルっつったら地上のレーダーサイトの話してる馬鹿w
DBFホルホルっつってんだから空対空の話だろ
間抜けな国産厨w
DBFホルホルっつってんだから空対空の話だろ
間抜けな国産厨w
793名無し三等兵
2025/06/04(水) 17:38:04.69ID:xXvHfi7v 日本にはASM-1にも、相手のレーダーや妨害電波に向かって突入するモードが付いていましたから
今さら「対レーダー・ミサイル」など特別に開発する必要はないんじゃないのかな。
要はそのミサイルの運用ノウハウが問題なのか?
今さら「対レーダー・ミサイル」など特別に開発する必要はないんじゃないのかな。
要はそのミサイルの運用ノウハウが問題なのか?
現実問題として搭載用エンジンの納期は2027年3月と満2年を切っている
そうでないとスケジュール通りの開発ができないから
いまごろ実証エンジンの話をしてるイギリスは呆れられている状態
そうでないとスケジュール通りの開発ができないから
いまごろ実証エンジンの話をしてるイギリスは呆れられている状態
796名無し三等兵
2025/06/04(水) 18:41:10.08ID:2ZpMQJ3G アメリカに袖にされたというよりは協力を打診したらクソみたいな条件を出されて日本が蹴った、の方が正しいな
まあ結果的にアメリカに舐められてるのは変わらんといえば変わらんのだが
まあ結果的にアメリカに舐められてるのは変わらんといえば変わらんのだが
797名無し三等兵
2025/06/04(水) 19:52:13.24ID:B6BBfanK >>791
あれはGCAPエンジンの展示モデル(デモンストレーター)だよ
あの展示エンジンの手前に設置された透過パネル
i.imgur.com/lEzIXpe.jpeg
で見たいデモをタップすると背景の模型と連動してGCAPエンジンを説明するインタラクティブデモンストレーターモードになる
メニューは上の画面のようにEngine Demonstrator, Airflow Demonstrator, System Capabilities, Transformation Driversなどがあり
EngineとAirflowのデモンストレーターモードでは背景のエンジンにオーバーレイする形でエアフローやヒートマップなどの説明が表示される
テレ東の番組でIHIの人があの画面の前で取材を受けていた時はAirflow Demonstratorモードでエアフローが表示されていた
あれはGCAPエンジンの展示モデル(デモンストレーター)だよ
あの展示エンジンの手前に設置された透過パネル
i.imgur.com/lEzIXpe.jpeg
で見たいデモをタップすると背景の模型と連動してGCAPエンジンを説明するインタラクティブデモンストレーターモードになる
メニューは上の画面のようにEngine Demonstrator, Airflow Demonstrator, System Capabilities, Transformation Driversなどがあり
EngineとAirflowのデモンストレーターモードでは背景のエンジンにオーバーレイする形でエアフローやヒートマップなどの説明が表示される
テレ東の番組でIHIの人があの画面の前で取材を受けていた時はAirflow Demonstratorモードでエアフローが表示されていた
798名無し三等兵
2025/06/04(水) 20:05:41.05ID:BhGsznan だからデモンストレーターだね
799名無し三等兵
2025/06/04(水) 20:48:33.54ID:nuradGjY 「展示モデル」の英語訳がデモンストレーターなのかw
じゃ今年生産する試験飛行用エンジンは
「高率量産1、2号機」くらいの訳にして盛らないとアカンやろ
じゃ今年生産する試験飛行用エンジンは
「高率量産1、2号機」くらいの訳にして盛らないとアカンやろ
800名無し三等兵
2025/06/04(水) 22:10:41.44ID:KiLPrtIf もうずーっとこの妄想
(事実)BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造してる
(事実)BAEに既にGCAP設計チームがある
(推測や妄想)一方GCAP試作戦闘機は2028年度納期なのでBAEテンペストは2028年に実証が間に合わない
(妄想)R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ない
(事実)IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
(妄想)GCAP機体は三菱重工
GCAPエンジンはIHI
(事実)BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造してる
(事実)BAEに既にGCAP設計チームがある
(推測や妄想)一方GCAP試作戦闘機は2028年度納期なのでBAEテンペストは2028年に実証が間に合わない
(妄想)R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ない
(事実)IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
(妄想)GCAP機体は三菱重工
GCAPエンジンはIHI
801名無し三等兵
2025/06/04(水) 22:19:02.87ID:nuradGjY そもそもGCAPエンジンはIHIであって
XF9-10だとは言ってないが
BAEは2027年までFCASテンペスト実証機を製造している
GCAPは2028年度に試作初号機が納品レベルで完成している
したがってBAEの機体でGCAPの実証試験する前提の計画は成立しない
さらにR&R実証エンジンの現物すらないから試験実施できない
2028年とはカヤの外
IHIはGCAPエンジン
GCAPの機体は三菱重工
XF9-10だとは言ってないが
BAEは2027年までFCASテンペスト実証機を製造している
GCAPは2028年度に試作初号機が納品レベルで完成している
したがってBAEの機体でGCAPの実証試験する前提の計画は成立しない
さらにR&R実証エンジンの現物すらないから試験実施できない
2028年とはカヤの外
IHIはGCAPエンジン
GCAPの機体は三菱重工
802名無し三等兵
2025/06/04(水) 22:30:54.61ID:SwAuSp4F >>762
ごめん横から。
レーダーに関する技術低くて対レーダーの技術が圧倒的な差をつけるってどういう状況?
逆に世界中のどこ出しても恥ずかしくない(と言うか出せない。恥ずかしいと逆の意味でw)
レーダーの技術持ってて対レーダーダメダメってあり得んの?
ごめん横から。
レーダーに関する技術低くて対レーダーの技術が圧倒的な差をつけるってどういう状況?
逆に世界中のどこ出しても恥ずかしくない(と言うか出せない。恥ずかしいと逆の意味でw)
レーダーの技術持ってて対レーダーダメダメってあり得んの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 何故、田中はメジャーなんだ
- 日本人って性欲強すぎて理性すぐ捨てるよな
- エロサイトTK Tubeが地味に神アップデート
