いろんな情報が、いちおう全部ウソはついてないんだとすると、
GCAPで開発される戦闘機は「共通機体」であって
エンジン、アビオニクスは、各国で違うもの積む可能性はあるんじゃね?

日本は、機体の設計してんだから、エンジン性能や諸元にメドがついてるはずで
IHIが作ってたやつやろ そうでなければ、2035年の配備に間に合わんし

けれど、いまだにロールスロイスが模型を展示して営業活動にいそしんでるのは
欧州や連邦諸国へ数を売るのに、ロールスロイスのエンジンを積みたいからやろ

もともと、日本の次期戦闘機と、英国のテンペストは、サブシステムの協力ができんかと話が始まって
日本の思惑では、日本は日本で次期戦闘機を開発して、
一方で、英国テンペストの開発にも参加して、エンジンの50%くらい仕事をとれればという
話やったからな