共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGOとJVが始動して本スレが賑やか
https://www.edgewing.com/
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ328【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749213293/
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/07/06(日) 10:43:55.63ID:55j25nfU411名無し三等兵
2025/07/20(日) 17:54:02.81ID:wUkoco4o 圧縮比しょぼいエンジンって高高度でしょぼいんだよ
412名無し三等兵
2025/07/20(日) 18:15:04.29ID:BFEKjeq1 圧縮将軍www
413名無し三等兵
2025/07/20(日) 18:22:35.37ID:sR4zNxqC RRがやりたいと奔走してる実証エンジンは
インドの新型戦闘機やKF-21用の換装エンジンといて実用化したいのだろう
無人機用エンジンにもなるかもしれないがな
戦闘機用エンジンなんて幾つも用意できるわけないから、インドや韓国で使われることを目指していると推測している
どうもインド軍当局はサフラン(仏独西FCAS用?)を推しているとのはなし
予想性能よりも輸出専用というのが引っかかっているのだろう
イギリス軍で正規採用されないエンジンはイマイチ信用できないという問題があるから
開発費や生産・運用コストが高く、部品供給等でも不安要素が大きいから
インドの新型戦闘機やKF-21用の換装エンジンといて実用化したいのだろう
無人機用エンジンにもなるかもしれないがな
戦闘機用エンジンなんて幾つも用意できるわけないから、インドや韓国で使われることを目指していると推測している
どうもインド軍当局はサフラン(仏独西FCAS用?)を推しているとのはなし
予想性能よりも輸出専用というのが引っかかっているのだろう
イギリス軍で正規採用されないエンジンはイマイチ信用できないという問題があるから
開発費や生産・運用コストが高く、部品供給等でも不安要素が大きいから
415名無し三等兵
2025/07/20(日) 20:40:25.28ID:1wkmxmCV 圧縮将軍って何?
416名無し三等兵
2025/07/20(日) 21:24:04.57ID:BFEKjeq1 すまん語呂がよかったので書いてしまったw
417名無し三等兵
2025/07/20(日) 21:46:53.13ID:wUkoco4o 圧縮比がバイパス比と関連するっつってたバカがいたなw
418名無し三等兵
2025/07/20(日) 21:53:40.39ID:7JWib2Cc419名無し三等兵
2025/07/21(月) 02:41:20.64ID:dNYdJlnC >>398
RRの戦闘機用エンジンの圧縮比は?
RRの戦闘機用エンジンの圧縮比は?
輸出向け専用戦闘機用エンジンなんて怖くて使えないだろ?
いつ部品供給とかが止まっても不思議はないのだから
インドは次期戦闘機/GCAP用には日本のXF9系エンジンが搭載される情報は掴んでる模様
XF9系は大型双発機用か単発機向けの大推力エンジンでインドの構想には合わない
インドがう構想する戦闘機は中型機なのでRRが提案するエンジン、サフランが提案するFCAS用エンジンなどが候補
おそらくRRは実証エンジンをベースにする提案なのだろうが、インド軍当局としては本当に量産されるかという不安がある
有人機のGCAPにはXF9系エンジン搭載なのはわかっているのだから
例え計画上の性能ではRR提案エンジンの方が魅力的だったとしても、本当に生産されるのかという不安はサフラン提案よりも大きい
明確な搭載機体決定が無いから量産されるのかという大きな不安がある
いつ部品供給とかが止まっても不思議はないのだから
インドは次期戦闘機/GCAP用には日本のXF9系エンジンが搭載される情報は掴んでる模様
XF9系は大型双発機用か単発機向けの大推力エンジンでインドの構想には合わない
インドがう構想する戦闘機は中型機なのでRRが提案するエンジン、サフランが提案するFCAS用エンジンなどが候補
おそらくRRは実証エンジンをベースにする提案なのだろうが、インド軍当局としては本当に量産されるかという不安がある
有人機のGCAPにはXF9系エンジン搭載なのはわかっているのだから
例え計画上の性能ではRR提案エンジンの方が魅力的だったとしても、本当に生産されるのかという不安はサフラン提案よりも大きい
明確な搭載機体決定が無いから量産されるのかという大きな不安がある
421名無し三等兵
2025/07/21(月) 06:06:42.26ID:Ox3GdKo+ F15ではJ10とPL15のパッケージに絶対に勝てない…GCAPを前倒しには出来んし困ったな
422名無し三等兵
2025/07/21(月) 06:28:28.44ID:BPhGttZ6 RRとIHIはもうタッグ組んでんだから
今後出てくるエンジンはRR製でしかない
日本製の大型ディーゼルが全部MAN社製ってのと同じ
いくらオリジナル作ったっつっても世界はみんなMAN社系って理解するだけ
それを払しょくするには長い年月と実績が必要
今後出てくるエンジンはRR製でしかない
日本製の大型ディーゼルが全部MAN社製ってのと同じ
いくらオリジナル作ったっつっても世界はみんなMAN社系って理解するだけ
それを払しょくするには長い年月と実績が必要
424名無し三等兵
2025/07/21(月) 07:06:27.65ID:/7OiYgFu RRは燃焼室の開発やってるってさ
425名無し三等兵
2025/07/21(月) 07:15:21.23ID:tGG+wJuk >インドは次期戦闘機/GCAP用には日本のXF9系エンジンが搭載される情報は掴んでる模様
インドにも妄想念仏の亜種が居るのかね
インドにも妄想念仏の亜種が居るのかね
427名無し三等兵
2025/07/21(月) 07:22:43.58ID:Cu4aOH1q MAN B&W と三菱が舶用エンジンを作ってるという事実を
一般人の9割は知らない。関係者はほぼ100%知ってるw
つーか業界関係者でこんなの知らないかったらモグリかにわかと一緒w
一般人の9割は知らない。関係者はほぼ100%知ってるw
つーか業界関係者でこんなの知らないかったらモグリかにわかと一緒w
428名無し三等兵
2025/07/21(月) 07:25:43.56ID:Cu4aOH1q 舶用部品業界は閉じてる分、だれもがその中でしのぎを削るために
必要な知識を身に着け、供給ルート、海賊品調達ルート、もろもろを
周知で商売やってるので知らないなどという前提がありえないw
必要な知識を身に着け、供給ルート、海賊品調達ルート、もろもろを
周知で商売やってるので知らないなどという前提がありえないw
429名無し三等兵
2025/07/21(月) 07:42:26.54ID:NObKFdJw テンペストくんは安心してください
インドが韓国製エンジンを採用する未来はあり得ません
インドが韓国製エンジンを採用する未来はあり得ません
430名無し三等兵
2025/07/21(月) 07:44:57.53ID:Cu4aOH1q ついでだが航空エンジン業界内限定での知名度で言ったら
GE, P&W, RR >> IHI >> その他メーカーくらいのもんで
同じく一般人は9割がエンジンメーカーすら知らず
「関係者限定にすると」名前を知らないのはにわかww
違いが判らないのは論外w
航空機械業界のことなんかパンピーが知りたがるわけもない。
旅行会社や航空会社なら少しは知ってるだろうw
GE, P&W, RR >> IHI >> その他メーカーくらいのもんで
同じく一般人は9割がエンジンメーカーすら知らず
「関係者限定にすると」名前を知らないのはにわかww
違いが判らないのは論外w
航空機械業界のことなんかパンピーが知りたがるわけもない。
旅行会社や航空会社なら少しは知ってるだろうw
431名無し三等兵
2025/07/21(月) 08:51:32.92ID:tU1ZFnCX 見直し入るかな?
432名無し三等兵
2025/07/21(月) 09:10:41.67ID:tGG+wJuk433名無し三等兵
2025/07/21(月) 09:30:16.17ID:dNYdJlnC434名無し三等兵
2025/07/21(月) 09:35:31.90ID:BAWz7Jlf >>429
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
435名無し三等兵
2025/07/21(月) 09:36:24.28ID:BAWz7Jlf436名無し三等兵
2025/07/21(月) 10:04:47.41ID:tGG+wJuk 新パターン
制度上不可能などとハッタリをかますが、制度とは具体的に何かと問い詰めるとAIに聞いてくる笑
制度上不可能などとハッタリをかますが、制度とは具体的に何かと問い詰めるとAIに聞いてくる笑
437名無し三等兵
2025/07/21(月) 10:29:24.80ID:GK8poSyt パターンも何も
そもそも
BAE2027年までFCAS実証機を2027-2028まで製造している
実証試験してもGCAPの試作2028には間に合わない
さらにR&RはGCAP的にはもう死んでいる
GCAPの試作に全く間に合わない
共同実証エンジン用の発電機などの部品を日本に出荷するのみ
共同実証エンジン2027は≠搭載エンジン(仮)2029
そもそも
BAE2027年までFCAS実証機を2027-2028まで製造している
実証試験してもGCAPの試作2028には間に合わない
さらにR&RはGCAP的にはもう死んでいる
GCAPの試作に全く間に合わない
共同実証エンジン用の発電機などの部品を日本に出荷するのみ
共同実証エンジン2027は≠搭載エンジン(仮)2029
438名無し三等兵
2025/07/21(月) 10:40:28.26ID:tGG+wJuk いつものパターン
都合が悪くなると言っている事が何時の間にか変わっている
ペーパープランガー → 開発はしているみたいだが僕の情報解析では間に合わない、もう死んでいる
都合が悪くなると言っている事が何時の間にか変わっている
ペーパープランガー → 開発はしているみたいだが僕の情報解析では間に合わない、もう死んでいる
439名無し三等兵
2025/07/21(月) 10:43:39.92ID:2ssauAs7 パターンテンペストくん
GCAPは共同開発だ!だからエンジンはRRだ!
英伊航空機関連ジャンル関係無くで良い数字見つけたぞ!適当にマウント取って5chで嬉ションするぞ!
俺が嬉ション出来る更にGCAPは共同開発だから日本は開発していない!!
検索AIが粗悪で本人が頭悪いから幸せなんだろうなw
GCAPは共同開発だ!だからエンジンはRRだ!
英伊航空機関連ジャンル関係無くで良い数字見つけたぞ!適当にマウント取って5chで嬉ションするぞ!
俺が嬉ション出来る更にGCAPは共同開発だから日本は開発していない!!
検索AIが粗悪で本人が頭悪いから幸せなんだろうなw
440名無し三等兵
2025/07/21(月) 10:46:28.14ID:GK8poSyt 情報UPDATEしてない
R&R厨には更に驚愕の事実
・共同開発エンジン2027と搭載エンジンは別
・搭載エンジンは2029年まで設計しているしかも()付
・R&R関与コンポのみ(始動発電機+α)
つまり共同実証のほうは完全地上のみ
R&R厨には更に驚愕の事実
・共同開発エンジン2027と搭載エンジンは別
・搭載エンジンは2029年まで設計しているしかも()付
・R&R関与コンポのみ(始動発電機+α)
つまり共同実証のほうは完全地上のみ
441名無し三等兵
2025/07/21(月) 10:46:35.74ID:tGG+wJuk ↑あまりにも頭が悪い文章で、何を言いたいのかさっぱりわからない(笑)
442名無し三等兵
2025/07/21(月) 10:55:59.12ID:2ssauAs7 頭が悪くても謎マウント取りサンドバッグになって
それでもマウント取り続けサンドバッグにされまくるのがテンペストくんのちっぽけな人生
それでもマウント取り続けサンドバッグにされまくるのがテンペストくんのちっぽけな人生
443名無し三等兵
2025/07/21(月) 11:00:51.07ID:GK8poSyt 完全論破されてR&R厨くん
もう反論できず悪口しか出ないとか
哀れ
もう反論できず悪口しか出ないとか
哀れ
444名無し三等兵
2025/07/21(月) 11:02:37.39ID:tGG+wJuk 国もメーカーも共同開発だと言ってるのに国産だベース機だと言い張れば矮小な自尊心が満たされる哀れな>>442でした
445名無し三等兵
2025/07/21(月) 11:04:28.96ID:tGG+wJuk RRとIHIが共同でエンジンを開発すると言っているのにXF9だと言い張れば矮小な自尊心が満たされる哀れな>>443でした
446名無し三等兵
2025/07/21(月) 11:21:10.15ID:pX4Ze727 40年ぶり英国製実証機デザイン披露へ 自衛隊の次世代戦闘機「GCAP」にも大きく関与 初飛行は3年後だ!
イギリスで戦闘機の有人実証機が開発されるのは実に40年ぶりとのこと。開発はBAEシステムズ、ロールス・ロイス、MBDA UKの民間企業3社とともに行われる計画で、初飛行は3年後、2028年を予定しています。
すでに構造重量で3分の2にあたる部分が製造されており、主要な構造材や主翼、尾翼などは、イングランド北西部の都市ランカシャーにあるBAEの施設で製造が進んでいるといいます。
今回の技術実証機は、ステルス性やリアルタイムの情報共有能力など幅広い新技術をテストするのが目的で、日英伊の3か国で共同開発する次世代戦闘機開発計画「グローバル戦闘航空プログラム」、いわゆる「GCAP」に関しても、開発・製造リスクを低減するために肝要なものであると、イギリス国防省では説明しています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6b9ab8bf4c73f99c4a05ba94d1c6f7cc93208cf
明らかにイギリス主導のEAP的存在
念仏の妄想の国産試作機なんてどこにも存在しないしこれがGCAP機の前身になるんだろう
イギリスで戦闘機の有人実証機が開発されるのは実に40年ぶりとのこと。開発はBAEシステムズ、ロールス・ロイス、MBDA UKの民間企業3社とともに行われる計画で、初飛行は3年後、2028年を予定しています。
すでに構造重量で3分の2にあたる部分が製造されており、主要な構造材や主翼、尾翼などは、イングランド北西部の都市ランカシャーにあるBAEの施設で製造が進んでいるといいます。
今回の技術実証機は、ステルス性やリアルタイムの情報共有能力など幅広い新技術をテストするのが目的で、日英伊の3か国で共同開発する次世代戦闘機開発計画「グローバル戦闘航空プログラム」、いわゆる「GCAP」に関しても、開発・製造リスクを低減するために肝要なものであると、イギリス国防省では説明しています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6b9ab8bf4c73f99c4a05ba94d1c6f7cc93208cf
明らかにイギリス主導のEAP的存在
念仏の妄想の国産試作機なんてどこにも存在しないしこれがGCAP機の前身になるんだろう
447名無し三等兵
2025/07/21(月) 11:23:51.72ID:2ssauAs7 日本単独の次期戦闘機計画だった頃から射出座等は海外メーカー製になると言われていた
英とはミサイル共同開発等で接近しエンジン技術交流もは始まった
相互運用性海外販売の重要性を考慮して共同開発となった
実証機を飛ばしエンジン地上試験も終わった日本の開発スケジュールに沿った防衛省が認める日本が主導し牽引するGCAPが成立した
テンペストくん
共同開発だからエンジンはRRだ!!
英とはミサイル共同開発等で接近しエンジン技術交流もは始まった
相互運用性海外販売の重要性を考慮して共同開発となった
実証機を飛ばしエンジン地上試験も終わった日本の開発スケジュールに沿った防衛省が認める日本が主導し牽引するGCAPが成立した
テンペストくん
共同開発だからエンジンはRRだ!!
448名無し三等兵
2025/07/21(月) 11:28:35.24ID:GK8poSyt BAE FCAS(テンペスト)実証機と(GCAP)次期戦闘機試作は
ほぼ同時期だが別の機種
これは逆の意味でX-2とGCAPが同じ機種と言ってるようなもの
こんな単純な事実も理解できな長文お気持ちとかw
ほぼ同時期だが別の機種
これは逆の意味でX-2とGCAPが同じ機種と言ってるようなもの
こんな単純な事実も理解できな長文お気持ちとかw
449名無し三等兵
2025/07/21(月) 12:09:53.15ID:dNYdJlnC 開発費を英伊も負担するので共同開発は間違いない
実際の設計作業にも関わる
AvioAeroは3Dプリント技術を活かして部品の製造方法の改善
RR,BAEは経験を活かして「試験の準備」以降を担当する
共同開発と日本主導は矛盾しない、両立する概念だ
実際の設計作業にも関わる
AvioAeroは3Dプリント技術を活かして部品の製造方法の改善
RR,BAEは経験を活かして「試験の準備」以降を担当する
共同開発と日本主導は矛盾しない、両立する概念だ
F-35の出資国全てが共同開発参こ参加国だからね
それと同じことだ
出資国が全てが設計担当してなくても共同開発国
試験の立ち会いだけでも共同開発
RRの共同開発とはそういうこと
それと同じことだ
出資国が全てが設計担当してなくても共同開発国
試験の立ち会いだけでも共同開発
RRの共同開発とはそういうこと
451名無し三等兵
2025/07/21(月) 12:28:29.32ID:2ssauAs7 でも日本のF-3計画に英伊が手を貸した程度のGCAPを紛争当事国とかに売れないだろうしアフターサービスも問題が出そうだから
テンペストくんの的外れな努力の成果か本人の思惑とは違い
日本の配備スケジュールに合わせた相互運用性など英伊が手を貸したF-3GCAPと
5年程度遅れたF-3を基にした共同開発テンペストが出てくるのがGCAPっぽく思える
共同開発テンペストなら紛争当事国にも売りまくれるから開発費高騰も問題ないだろうしそもそもアメリカの防衛費増額圧力あるから金銭面のデメリットは少なそう
当初から機体エンジンなど主要部分は共通と言われていたけど若干の軌道修正があるような
テンペストくんの的外れな努力の成果か本人の思惑とは違い
日本の配備スケジュールに合わせた相互運用性など英伊が手を貸したF-3GCAPと
5年程度遅れたF-3を基にした共同開発テンペストが出てくるのがGCAPっぽく思える
共同開発テンペストなら紛争当事国にも売りまくれるから開発費高騰も問題ないだろうしそもそもアメリカの防衛費増額圧力あるから金銭面のデメリットは少なそう
当初から機体エンジンなど主要部分は共通と言われていたけど若干の軌道修正があるような
452名無し三等兵
2025/07/21(月) 13:25:26.58ID:HRT3xo5l GCAPのコンセプトが機体もエンジンも英国から発信しているものなのずっと変わらんよな
80年代中頃にRRは日本のFSX国内開発案やテジャス初期案にRB199-67Rというトーネード搭載エンジンの改良型を提案したことがある
おそらくトーネード用のRB199のままだと推力不足だったから
ただ、FSX国内開発案はF404搭載前提であり、テジャス初期案もF404搭載を選んだ
改良型とはいえ生産されるかわからないエンジンを前提の開発計画には無理があった
インド国防当局がRR提案よりサフラン提案を推すのはそういう理由
ベースエンジンさえ現時点ではなく、量産されるかわからないRR提案はテジャスの時より不利な立場
いくらRRが有利性を説いても説得力がない
イギリスがエンジン開発の優位性に胡座をかいて開発を怠ったことがこういうとこにも影響している
FCAS(テンペスト)が頓挫したのもエンジン開発を怠ったのが大きな理由
エンジン開発技術でイタリアやスウェーデンを好きなように使えると甘い考えを持っていた
だから自ら掲げた実用化時期を無視するような構想を平気で出してきた
そしたらイタリアはエンジン開発に目処をつけた日本の次期戦闘機に乗り換えるという行動に出た
エンジン開発の有利性を失ったと同時にイギリスは他国を引っ張る力を喪失した
おそらくトーネード用のRB199のままだと推力不足だったから
ただ、FSX国内開発案はF404搭載前提であり、テジャス初期案もF404搭載を選んだ
改良型とはいえ生産されるかわからないエンジンを前提の開発計画には無理があった
インド国防当局がRR提案よりサフラン提案を推すのはそういう理由
ベースエンジンさえ現時点ではなく、量産されるかわからないRR提案はテジャスの時より不利な立場
いくらRRが有利性を説いても説得力がない
イギリスがエンジン開発の優位性に胡座をかいて開発を怠ったことがこういうとこにも影響している
FCAS(テンペスト)が頓挫したのもエンジン開発を怠ったのが大きな理由
エンジン開発技術でイタリアやスウェーデンを好きなように使えると甘い考えを持っていた
だから自ら掲げた実用化時期を無視するような構想を平気で出してきた
そしたらイタリアはエンジン開発に目処をつけた日本の次期戦闘機に乗り換えるという行動に出た
エンジン開発の有利性を失ったと同時にイギリスは他国を引っ張る力を喪失した
454名無し三等兵
2025/07/21(月) 13:36:32.04ID:pX4Ze727455名無し三等兵
2025/07/21(月) 13:39:03.28ID:NObKFdJw >>454
日本にはエンジン開発は無理なんだー!www
日本にはエンジン開発は無理なんだー!www
456名無し三等兵
2025/07/21(月) 13:42:01.35ID:QwkiP4M8 ぼくはGCAPには詳しいんだ!
457名無し三等兵
2025/07/21(月) 13:46:47.67ID:GK8poSyt FCAS BAE実証機はエッジウィング経由でなく
BAE単独の事業
アンチはそういう矛盾に気が付いてないで適当に創作してるのか?
BAE単独の事業
アンチはそういう矛盾に気が付いてないで適当に創作してるのか?
458名無し三等兵
2025/07/21(月) 14:00:52.15ID:dNYdJlnC >>454
イギリスが何を主導できるんだ?
イギリスが何を主導できるんだ?
>>459
時差を使ったプログラムとかは一応やるみたいだけどね。
時差を使ったプログラムとかは一応やるみたいだけどね。
461名無し三等兵
2025/07/21(月) 19:10:56.94ID:tGG+wJuk >>453
よくもまぁそれだけの長文妄想を書けるね念仏君は
ちなみにインド国防当局がサフラン提案を推すのは技術移転など、条件がRRより良いからだよ
もう少しお勉強しましょうね
またAIに聞いてみるのも良いと思うよ?フカしハッタリのアスペ念仏君
よくもまぁそれだけの長文妄想を書けるね念仏君は
ちなみにインド国防当局がサフラン提案を推すのは技術移転など、条件がRRより良いからだよ
もう少しお勉強しましょうね
またAIに聞いてみるのも良いと思うよ?フカしハッタリのアスペ念仏君
462名無し三等兵
2025/07/21(月) 19:25:27.53ID:tGG+wJuk >>457
>FCAS BAE実証機はエッジウィング経由でなくBAE単独の事業
当たり前だろう
GCAP以前に計画されていたものだからな
アスペ無職の念仏君が日本の次期戦闘機計画は単独事業だと喚いてる事と同じ事だよ
テンペストプログラム時代の予算によるBAE実証機は単独事業で続いているから予算の不正流用は僕のルールで出来ない、
つまりBAE実証機はGCAP機の実証機で実質テンペストが日英伊の共通機体になるという証拠
これが念仏理論を当てはめた結果だ
僕の考えたルールを当てはめてやったのだから異論はあるまい
成仏しろよ
>FCAS BAE実証機はエッジウィング経由でなくBAE単独の事業
当たり前だろう
GCAP以前に計画されていたものだからな
アスペ無職の念仏君が日本の次期戦闘機計画は単独事業だと喚いてる事と同じ事だよ
テンペストプログラム時代の予算によるBAE実証機は単独事業で続いているから予算の不正流用は僕のルールで出来ない、
つまりBAE実証機はGCAP機の実証機で実質テンペストが日英伊の共通機体になるという証拠
これが念仏理論を当てはめた結果だ
僕の考えたルールを当てはめてやったのだから異論はあるまい
成仏しろよ
463名無し三等兵
2025/07/21(月) 19:28:25.27ID:NObKFdJw >>462
ガイジが自己否定してるの気付いてねえじゃねえかw
ガイジが自己否定してるの気付いてねえじゃねえかw
464名無し三等兵
2025/07/21(月) 19:33:46.15ID:tGG+wJuk465名無し三等兵
2025/07/21(月) 19:40:23.33ID:NObKFdJw >>464
てめえのことだよテンペストくんw
てめえのことだよテンペストくんw
466名無し三等兵
2025/07/21(月) 19:45:59.03ID:tGG+wJuk467名無し三等兵
2025/07/21(月) 20:02:16.11ID:YBCxe7c/ 英国国会議員ジョン・クーパー氏「東京でGCAPの最新情報を受け取った。」
日本でGCAPの最新情報の説明を受ける英国会議員
日本でGCAPの最新情報の説明を受ける英国会議員
469名無し三等兵
2025/07/21(月) 20:07:23.91ID:2ssauAs7 え?日本は国から予算降りて次期戦闘機事業として発注してるだろ
470名無し三等兵
2025/07/21(月) 20:16:23.38ID:NObKFdJw >>469
テンペストくん時空だと英国に金渡してるだけな設定らしいなw
テンペストくん時空だと英国に金渡してるだけな設定らしいなw
471名無し三等兵
2025/07/21(月) 20:53:53.65ID:bWlDE8Ii GCAPは各国で技術を持ち寄って最も優れたものを使いますってスタンスだから、英国の実証機で実証された技術は間に合わないのでは?
実証完了するのが2027年とかでしょ、その頃ってGCAP試作機1号機が完成してる頃合いだぞ
実証完了するのが2027年とかでしょ、その頃ってGCAP試作機1号機が完成してる頃合いだぞ
472名無し三等兵
2025/07/21(月) 20:58:47.87ID:LPJJ4imo フランスのエンジン、今度はタービン入り口温度が2100Kと言っている
The conditions could reach 2100 Kelvin (1826.85 degrees Celsius) at the turbine inlet
https://www.aerotime.aero/articles/29952-dga-engine-fcas-test
The conditions could reach 2100 Kelvin (1826.85 degrees Celsius) at the turbine inlet
https://www.aerotime.aero/articles/29952-dga-engine-fcas-test
473名無し三等兵
2025/07/21(月) 20:58:59.92ID:1lryRQwc474名無し三等兵
2025/07/21(月) 21:33:40.06ID:kLP45Bmw >>472
3年以上前の記事ですぜ
3年以上前の記事ですぜ
475名無し三等兵
2025/07/21(月) 21:47:14.50ID:bWlDE8Ii >>472
時系列は:
・2100Kぶちあげた
・メーカーが製造できないので、国の研究機関+大学総動員の材料工学の基礎研究体制を築くことにした
・ダッソー社長が「2045年でも・・」と泣き言を取材に対し話す
そこから1年10ヶ月ぐらい
50年チョイ前に日本が通産省・科技庁・大学・メーカーで耐熱合金や耐熱無機材料の大規模研究を初めてから、炭素繊維で市場掌握まで10年、SiCで米国を圧倒するまで20年。(自分の出身大学でも当時、無機先端材料研究だけで3講座を新設したらしい)
時系列は:
・2100Kぶちあげた
・メーカーが製造できないので、国の研究機関+大学総動員の材料工学の基礎研究体制を築くことにした
・ダッソー社長が「2045年でも・・」と泣き言を取材に対し話す
そこから1年10ヶ月ぐらい
50年チョイ前に日本が通産省・科技庁・大学・メーカーで耐熱合金や耐熱無機材料の大規模研究を初めてから、炭素繊維で市場掌握まで10年、SiCで米国を圧倒するまで20年。(自分の出身大学でも当時、無機先端材料研究だけで3講座を新設したらしい)
477名無し三等兵
2025/07/21(月) 23:06:03.19ID:kxgAqQ/n J-MSIP機は全部JSIにしようや
GCAP遅延リスクにも対応できるしさー
F-35遅延(既に発生中)とGCAP遅延リスクに対処するための手段として
最優先なのはJSI改修とF-2の全力近代化改修でしょ
台湾リスクも考えると、ここはカネをケチるところではないよ
むしろほとんど最優先で予算配分するべきところでしょ
そりゃ基地の強化とか地下格納庫化とか人員訓練の規模拡大とか他にも重要な分野はいろいろあるけどさ
GCAP遅延リスクにも対応できるしさー
F-35遅延(既に発生中)とGCAP遅延リスクに対処するための手段として
最優先なのはJSI改修とF-2の全力近代化改修でしょ
台湾リスクも考えると、ここはカネをケチるところではないよ
むしろほとんど最優先で予算配分するべきところでしょ
そりゃ基地の強化とか地下格納庫化とか人員訓練の規模拡大とか他にも重要な分野はいろいろあるけどさ
478名無し三等兵
2025/07/21(月) 23:08:28.78ID:wDKd6O4f フランスのSiCはGEと共通のニカロン系
フランスの目論んだ通りにできるくらいなら
もっとリソースつっこんでるXA100、120で成果でてるだろうな
フランス見込みない訳じゃないだろうが時間がかかる
フランスの目論んだ通りにできるくらいなら
もっとリソースつっこんでるXA100、120で成果でてるだろうな
フランス見込みない訳じゃないだろうが時間がかかる
479名無し三等兵
2025/07/21(月) 23:26:20.91ID:bWlDE8Ii >>477
でもF-15のRCSって10m^2とクソでかいから、レーダー改修したとしてもちうごく戦闘機相手だと間違いなく先手を取られる
J-10C(推定RCS0.3m^2)相手でも厳しいし、J-20相手だとパイロットを犬死にさせるだけね
1機辺り100億もかける価値があるかというと多分無い
でもF-15のRCSって10m^2とクソでかいから、レーダー改修したとしてもちうごく戦闘機相手だと間違いなく先手を取られる
J-10C(推定RCS0.3m^2)相手でも厳しいし、J-20相手だとパイロットを犬死にさせるだけね
1機辺り100億もかける価値があるかというと多分無い
480名無し三等兵
2025/07/21(月) 23:27:59.21ID:bWlDE8Ii F-15に日本のレーダーを載せることが許されるなら改修費用は1/100程度で済むはずなんだよなあ>JSI改修
つくづく米国ってジャイアンだわ
つくづく米国ってジャイアンだわ
481名無し三等兵
2025/07/21(月) 23:29:20.08ID:bWlDE8Ii どっちかというとF-15はもう見捨ててF-2の近代化改修に全振りした方が良さそうなのよね
482名無し三等兵
2025/07/21(月) 23:39:55.55ID:1lryRQwc >>481
そっちも計画段階から40%アメリカに仕事を振らないといけないので、ジャイアン仕草される
そっちも計画段階から40%アメリカに仕事を振らないといけないので、ジャイアン仕草される
483名無し三等兵
2025/07/21(月) 23:45:32.18ID:x19nMZBR 将来GCAPを近代化改修する場合も2/3を英伊に渡さないといけないの?
484名無し三等兵
2025/07/21(月) 23:50:27.50ID:bWlDE8Ii485名無し三等兵
2025/07/21(月) 23:54:42.82ID:x19nMZBR なら安心だ
他国の顔色うかがわずに安価にスピーディーに改修できる
他国の顔色うかがわずに安価にスピーディーに改修できる
486名無し三等兵
2025/07/22(火) 00:16:20.20ID:BVskitnV >>477
少し関係ないけど騙された、68機で改修費1兆円の報道が出たがこいつはLCCだった
卑怯なマネしやがって改修費じゃねえぞマスゴミめ、と憤る権利くらいはあるよな俺ら
2027年の初号機納入は遅れて2028年以降になるようだ、サプライヤー減少に応じてこちらも遅延の模様
アメリカの工業力の基礎的な部分が目減りしすぎてる
少し関係ないけど騙された、68機で改修費1兆円の報道が出たがこいつはLCCだった
卑怯なマネしやがって改修費じゃねえぞマスゴミめ、と憤る権利くらいはあるよな俺ら
2027年の初号機納入は遅れて2028年以降になるようだ、サプライヤー減少に応じてこちらも遅延の模様
アメリカの工業力の基礎的な部分が目減りしすぎてる
487名無し三等兵
2025/07/22(火) 00:23:21.22ID:dVrxlUN2 もうF-15EXにしようや!!
RCSもマシになるんやろ?
納入遅延しそうだけど
RCSもマシになるんやろ?
納入遅延しそうだけど
488名無し三等兵
2025/07/22(火) 00:28:29.45ID:dVrxlUN2 LCCってライフサイクルコスト?
なんだ、じゃあ妥当なんじゃない
なんだ、じゃあ妥当なんじゃない
489名無し三等兵
2025/07/22(火) 00:31:33.16ID:sxrLzq/X アメリカはF-15E改修機とF-15EXにはLRASMを統合するくせに
F-15Jはハードが違うせいだかなんだかで余分の予算請求してきたんだよな
JSIにも12式を統合できるといいんだがな
>>486
それな
運用と廃棄まで含めたトータルコストが1兆円って話なので
改修までなら半額未満のコストだから60-70億円程度で
F-15EXはおそらく1億ドル+上乗せ価格=200億円ぐらいだろうから
コスパは悪くはないんよな
そりゃF-35配備ペースの加速や配備数追加と比較しての天秤にはなるけども、F-35も注文してもどうせ遅れるしな〜
F-15Jはハードが違うせいだかなんだかで余分の予算請求してきたんだよな
JSIにも12式を統合できるといいんだがな
>>486
それな
運用と廃棄まで含めたトータルコストが1兆円って話なので
改修までなら半額未満のコストだから60-70億円程度で
F-15EXはおそらく1億ドル+上乗せ価格=200億円ぐらいだろうから
コスパは悪くはないんよな
そりゃF-35配備ペースの加速や配備数追加と比較しての天秤にはなるけども、F-35も注文してもどうせ遅れるしな〜
490名無し三等兵
2025/07/22(火) 00:34:05.90ID:ZZDW/A1j 総費用で100億円? ならまだマシかねえ
途中でF-15の退役を早めればもっと費用は圧縮できるだろうし
途中でF-15の退役を早めればもっと費用は圧縮できるだろうし
491名無し三等兵
2025/07/22(火) 00:39:22.77ID:ZZDW/A1j ただし日本製のレーダー載せるなら1機5億円以下で収まるはず
(参考までに、米空軍のF-16VのAPG-83換装費用がおよそ3億円)
60億円でも法外だとは思うわ
(参考までに、米空軍のF-16VのAPG-83換装費用がおよそ3億円)
60億円でも法外だとは思うわ
492名無し三等兵
2025/07/22(火) 00:48:51.74ID:BVskitnV493名無し三等兵
2025/07/22(火) 01:26:33.46ID:aWDPYqVm ポルトガルがオブザーバー参加ですか?
>>493
うわ、本当だ。。
www.defensemirror.com/news/39898
Portugal to Participate as "Observer" in European Sixth Generation Fighter Jet Programs 本日(ちょっと前の記事)
FCASとGCAP両方の話を継続的に聞きたい。まだどちらを・・は不明、でも記事の著者は「これはGCAP寄りかな?」とまで書いている。
とりあえず「ポルトガル政府の公式発表」とのこと。だれかの憶測とか、匿名のリークとか、当然こうなるはず論とかではない。
うわ、本当だ。。
www.defensemirror.com/news/39898
Portugal to Participate as "Observer" in European Sixth Generation Fighter Jet Programs 本日(ちょっと前の記事)
FCASとGCAP両方の話を継続的に聞きたい。まだどちらを・・は不明、でも記事の著者は「これはGCAP寄りかな?」とまで書いている。
とりあえず「ポルトガル政府の公式発表」とのこと。だれかの憶測とか、匿名のリークとか、当然こうなるはず論とかではない。
495名無し三等兵
2025/07/22(火) 01:44:16.98ID:EpoXeLAX >>446
>関係者らは、正式な製品名がまだ付けられていないこの開発資産は、イタリア、日本、英国向けのグローバル戦闘航空計画(GCAP)を通じて生産される次世代戦闘機の試作機ではないことを強調している。
>関係者らは、正式な製品名がまだ付けられていないこの開発資産は、イタリア、日本、英国向けのグローバル戦闘航空計画(GCAP)を通じて生産される次世代戦闘機の試作機ではないことを強調している。
496名無し三等兵
2025/07/22(火) 01:48:15.45ID:EpoXeLAX498名無し三等兵
2025/07/22(火) 02:02:22.93ID:EpoXeLAX >>494
イタリアも、いつまでたっても作業分担で揉めてて(しかも、国の間どころか、ダッソーとエアバスが)、設計どころかコンセプト策定も一向に進まないFCASよりも、GCAPの乗った方が確実かもって思い出していてもおかしくはないわな
イタリアも、いつまでたっても作業分担で揉めてて(しかも、国の間どころか、ダッソーとエアバスが)、設計どころかコンセプト策定も一向に進まないFCASよりも、GCAPの乗った方が確実かもって思い出していてもおかしくはないわな
499名無し三等兵
2025/07/22(火) 02:02:51.17ID:EpoXeLAX >>498
イタリアじゃなかった、ポルトガル
イタリアじゃなかった、ポルトガル
500名無し三等兵
2025/07/22(火) 02:34:22.97ID:sxrLzq/X 英国とポルトガルは永久同盟なのと共に海洋国家なのとでハードルは低いかもしれんの
501名無し三等兵
2025/07/22(火) 02:40:09.31ID:sxrLzq/X 他に英国と近い国といえば、他の北欧諸国(ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイスランド)、バルト三国、ギリシャ、トルコあたりか
502名無し三等兵
2025/07/22(火) 02:48:45.83ID:YejdvpJ6 ポルトガルはF-16代替になるからGCAP導入は価格次第だろう
503名無し三等兵
2025/07/22(火) 02:51:04.03ID:EoRfABcT >>476
記事は2100K(1827℃)に達する可能性があるで、試験方法から見ても最高値だから
実現したとしてもXF9の平均TITの1800℃より同等以下だね
XF9の試験時の動画で1850℃付近の計器表示があったという目撃情報がある
俺は見ていないがw、可能性はあると思う
記事は2100K(1827℃)に達する可能性があるで、試験方法から見ても最高値だから
実現したとしてもXF9の平均TITの1800℃より同等以下だね
XF9の試験時の動画で1850℃付近の計器表示があったという目撃情報がある
俺は見ていないがw、可能性はあると思う
504名無し三等兵
2025/07/22(火) 03:15:03.62ID:EoRfABcT >>496
その通りです
しかも、F-3の場合は分割開発もほぼ不可能な構成になっている
エンジンの直径は小さく、低燃費(同推力をF119の86%の燃料で発生)で高推力(15t以上、インドへの提案は20tまで強化可能)で
代替品は存在しない
機首レーダーは世界初のDBF受信マルチビームを組み込んでおりこれも同じ
機体にもDBFコンフォーマルレーダーが組み込まれていて、取り外すと機体(モノコック構造)の強度試験からやり直しになる
レーダーセンサーによる情報量は従来の1万倍以上(BAEのwebより)でこれを処理できる搭載可能なコンピュータもない(開発中)
可能なのは公表済のAvioAeroの3Dプリント技術を活かしたエンジン部品の製法改善の協業と
RR、BAEの経験を活かした試験とレビュー程度(これは開発の経緯を知らない組織の担当が適切)という事になる
その通りです
しかも、F-3の場合は分割開発もほぼ不可能な構成になっている
エンジンの直径は小さく、低燃費(同推力をF119の86%の燃料で発生)で高推力(15t以上、インドへの提案は20tまで強化可能)で
代替品は存在しない
機首レーダーは世界初のDBF受信マルチビームを組み込んでおりこれも同じ
機体にもDBFコンフォーマルレーダーが組み込まれていて、取り外すと機体(モノコック構造)の強度試験からやり直しになる
レーダーセンサーによる情報量は従来の1万倍以上(BAEのwebより)でこれを処理できる搭載可能なコンピュータもない(開発中)
可能なのは公表済のAvioAeroの3Dプリント技術を活かしたエンジン部品の製法改善の協業と
RR、BAEの経験を活かした試験とレビュー程度(これは開発の経緯を知らない組織の担当が適切)という事になる
505名無し三等兵
2025/07/22(火) 03:47:58.98ID:YejdvpJ6 FCAS TIだとBAEがミッションシステムをTRIPLEX構成で作っていて地上試験をハイブリッドにしてアクチュエータとの接続試験をしている
スタビライザーやフラッペロン周りのアクチュエータを確認済み
プロセッサペアが必要だから英国のARMみたいにバージョンがないCPUだと冗長構成ができない
ただその辺は老舗の伊Leonardが担当になるっぽいけど
LeonardはQUADRUPLEXの商品まで持っていて実績があるし安全性は段違いだろう
スタビライザーやフラッペロン周りのアクチュエータを確認済み
プロセッサペアが必要だから英国のARMみたいにバージョンがないCPUだと冗長構成ができない
ただその辺は老舗の伊Leonardが担当になるっぽいけど
LeonardはQUADRUPLEXの商品まで持っていて実績があるし安全性は段違いだろう
506名無し三等兵
2025/07/22(火) 03:54:43.72ID:YejdvpJ6 Tempestのコンセプトの一つは機体のモジュール構成
一部分の破損のような問題が発生してもそのモジュールを丸ごと交換できるようにして早期復旧し稼働率を高く保つという考え方
エフェクターもPnPの考え方を取り入れるし分割開発はもちろんドメインの交換まで柔軟性のあるシステムになるだろうね
一部分の破損のような問題が発生してもそのモジュールを丸ごと交換できるようにして早期復旧し稼働率を高く保つという考え方
エフェクターもPnPの考え方を取り入れるし分割開発はもちろんドメインの交換まで柔軟性のあるシステムになるだろうね
507名無し三等兵
2025/07/22(火) 04:16:47.99ID:9optdr9r そのあたりはF-Xも同様のコンセプトでアメリカのデジタルトリニティが元ネタ
次期戦闘機が目処がついた時点でF-2よりJSIの方を先に更新しようという話が出てくると思う
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uks-pioneering-combat-air-flying-demonstrator-revealed/
よく読むとイギリス国防省は答えを出している
BAE実証機の目的は開発能力の維持と生産能力確保の為としている
「実証機=GCAP試作機」なら開発能力維持の実証機なんて必要ない
今戦闘機を実際に開発してるのだから
つまり、イギリス国防省自体が実証機開発しないと開発能力維持ができない状態と認めている
イギリス国防省が現状認めてるわけだから、アンチが否定してもしょうがない(笑)
よく読むとイギリス国防省は答えを出している
BAE実証機の目的は開発能力の維持と生産能力確保の為としている
「実証機=GCAP試作機」なら開発能力維持の実証機なんて必要ない
今戦闘機を実際に開発してるのだから
つまり、イギリス国防省自体が実証機開発しないと開発能力維持ができない状態と認めている
イギリス国防省が現状認めてるわけだから、アンチが否定してもしょうがない(笑)
510名無し三等兵
2025/07/22(火) 06:29:20.08ID:YBbIFYph ベルギーが300億ユーロを出してSCAFのオブザーバーからパートナーになるとのこと
https://opexnews.fr/belgique-scaf-300-millions-investissement/
https://opexnews.fr/belgique-scaf-300-millions-investissement/
511名無し三等兵
2025/07/22(火) 07:03:15.73ID:VeDAD27P■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【FC】『いっき』の発売40周年! [湛然★]
- 今日は午前中で仕事終わる予定
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- 【悲報】ガリ勉系fc2女優さん、学歴が横浜市立大学から東京都立大学に変わってしまうwwwwwwwwwwww横市はガリ勉感ないのか… [483447288]
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 高市さんがトランプに「質問した岡田が悪いんです」と説明しなかった理由、誰にもわからない。普通の日本人はみんな言っているのに… [469534301]
