>>531はBAE実証機がEAPの轍を踏まずにより実機の課題に即した内容の実証を行えばGCAP本開発を大いに短縮させる
新しいタイプの実証機になるだろうというのがサマリーなのに
>If the new UK demonstrator does some of that then it will have succeeded where the EAP failed.
>It will be a demonstrator of a new kind, one that really shortens development by addressing the challenge of assurance.
全く文意を読めず途中の表現に脊髄反射して>>558 >>559のような妄想に
終始してしまうのがいかにも念仏&頭の悪い国産厨らしい頭の悪さだよな

あと「GCAPの開発をde-riskingするため」という設定だが、そもそも物がなんであれdemonstrator(実証機)というもの自体が
本開発をde-riskingするために研究・企画段階と開発段階にまたがる形でprototypeより前に作られるものだから結局この実証機も
実質的なGCAP実証機ってことだわな
アングロサクソンお得意のsemanticsで煙に巻こうとしてるだけ