よく「自己肯定感」が高い低いという言葉を聞く。
これを振り回す方々が非常にアレと感じることが多く、厳密な定義はなんだろうと思ってGPTちゃんにカウンセリングをしてもらった。

「肯定」なのに評価とは関係ないって何、というのが質問の趣旨だったのだが、結論としては
・「存在としての自分の意義」と「自分の選択・行動の是非の(自他からの)評価」とは切り分けて考えろ、混同するな
・そして前者は常にあるがままに受け入れろ
ということらしい。
一般語彙とカウンセリング用語でコンテクストがまるで違う。
そしてアレな人らは違いを意識せずに、混乱した言葉を振り回している。

言葉は雑に扱ってはいけないね。