>>875
>将来の実用戦闘機にも適応するように推重比や発電のための軸出力を高めようという事業でしょ
だからその将来の実用戦闘機がGCAPなんだろ
そもそもGCAPの次の戦闘機なんて何十年後の話だよw
その頃にはXF9-1の技術なんて枯れてるし、新エンジンの話になってるだろ

>採用が未定だったから正式な搭載型開発ではなくXF9-1の研究の延長としてそれをやったと
>で結局新エンジンの共同実証とGCAPが決まったからこっちはそのまま装備庁の独自研究として残ったと
使う予定が無いなら、日英共同実証エンジンの開発が決まった時点で開発の予算は組まれないだろ

エンジンの適応化や運用化なんて、それに載せる予定の戦闘機があってこそだ
他に使い道の無い戦闘機エンジンを、載せる予定もない戦闘機を想定して開発するなんて
防衛装備庁やIHI、財務省からすれば、そんなバカバカしい事する暇も金もない