>>345
>アメリカは長い間、1929年のブラックマンデーによる経済不況を克服することができなかった。
>大規模な公共事業を柱としたニューディール政策も、効果は限定的であった。
>その不況を完全に克服できたのは、第二次世界大戦の莫大な需要が発生したからである。
だもんでブラックマンデー以降10年近い不況に喘いだ米国企業は、日米関係が着実に悪化しつつある状況でも
日本に対してせっせと商品を売り続けていたりする。
フォードやGMが日本に組み立て工場を作り、輸出された大量の部品をそこでノックダウン生産して製造された
高品質の大量のトラックが日本市場を席巻し、国内メーカーを圧迫し続けたのは有名な話。
このままでは日本の自動車産業が育たなくなるから、政府と軍はフォードとGMを締め出しにかかりましたが、
当の軍部も日本のトラック生産体制が整うまでは高品質の米国トラックを大量に欲していた為(特に中国戦線)、
国内でのノックダウン生産が終わったのはかなり後でした。
そして米国の航空機メーカーも、BM後の大不況とその後の軍需の低迷でどこも経営は苦しかった為に、
1930年代に拡張を続ける日本軍は割と大事な顧客でした。
この時期の米国航空機メーカーは、将来の敵国に何でこんなに航空機やパテントを売るんだよ・・・
というぐらいにセールスに熱心だったし、1930年代後半になっても数十機単位の発注がとれたら喜んで応じました。
この時期の数十機の発注は、低迷していた当時の航空メーカーにとっては実に有り難く、このお陰で倒産の危機を
免れ存続できた会社も幾つかありました。
民◯党類ですがコミケです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 皆の夜ご飯教えてやー
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
