共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGOとJVが始動して本スレが賑やか
https://www.edgewing.com/
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/
【GCAP】F-Xを語るスレ332【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755910723/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ333【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/08/31(日) 20:28:35.52ID:uThAuFOn790名無し三等兵
2025/09/09(火) 08:24:41.23ID:VPsHfFJu >>789
この実証機は第6世代のプラットフォームのあるべき姿を真に定義する設計特徴を備えているがGCAPのプロトタイプではない。
要はBAEはGCAPでは第6世代プラットフォームを定義できる立場にないということだな。ちょっと残念。
この実証機は第6世代のプラットフォームのあるべき姿を真に定義する設計特徴を備えているがGCAPのプロトタイプではない。
要はBAEはGCAPでは第6世代プラットフォームを定義できる立場にないということだな。ちょっと残念。
791名無し三等兵
2025/09/09(火) 08:27:26.64ID:knSyB6Tv ライセンス国産
792名無し三等兵
2025/09/09(火) 08:39:39.97ID:dy3C4U3c 模型とCGから早く卒業しないとな。
まずは実証機か。最低でも2年先だ。まあがんばるこったw
そのころには実物がお目見えしてるかもしれんが11年遅れ
なんだから仕方ない。
まずは実証機か。最低でも2年先だ。まあがんばるこったw
そのころには実物がお目見えしてるかもしれんが11年遅れ
なんだから仕方ない。
793名無し三等兵
2025/09/09(火) 10:17:25.23ID:+ecnGbZD >>777
ファスナレスオワタ
ファスナレスオワタ
基本設計で機体形状と構造が決定、主要部品の設計を行う
BAEが今頃実証なんて言ってるのは技術開発が如何に遅れてるかを示す証拠
機体素材の実証なんて設計スタート前に済ませるべき話
今頃、複合材適用に見慣れないなんて言ってようでは話にならない
日本はF-2やB787で複合材適用の主翼の設計・開発、生産して20年以上の運用データまである
おそらくBAEはライセンス生産するノウハウすら怪しいのだろう
BAEが今頃実証なんて言ってるのは技術開発が如何に遅れてるかを示す証拠
機体素材の実証なんて設計スタート前に済ませるべき話
今頃、複合材適用に見慣れないなんて言ってようでは話にならない
日本はF-2やB787で複合材適用の主翼の設計・開発、生産して20年以上の運用データまである
おそらくBAEはライセンス生産するノウハウすら怪しいのだろう
796名無し三等兵
2025/09/09(火) 10:41:30.76ID:CtWqSySz GCAPの詳細設計はこれからだけどな
797名無し三等兵
2025/09/09(火) 10:50:54.80ID:+ecnGbZD798名無し三等兵
2025/09/09(火) 10:53:44.52ID:hkuDqN0o 共同開発は技術の進んだ国に合わせるものだと思ってた
でも遅れた英国に合わせないとならんのだね
でも遅れた英国に合わせないとならんのだね
799名無し三等兵
2025/09/09(火) 10:56:19.18ID:PNXIxluD >>796
次期戦闘機の詳細設計はすでに着手してる
それを共同開発国の要望を入れて構想段階から見直してるだけで、ゼロから開発しているわけではない
レーダー2が入るようにレドームを多少大きくしたりとかそう言う調整をしている
次期戦闘機の詳細設計はすでに着手してる
それを共同開発国の要望を入れて構想段階から見直してるだけで、ゼロから開発しているわけではない
レーダー2が入るようにレドームを多少大きくしたりとかそう言う調整をしている
801名無し三等兵
2025/09/09(火) 10:59:30.75ID:dqkHDhZF >>797
>ゴッドボールド氏によると、主翼外板は「私たちが慣れ親しんでいるものとは異なる技術を用いて製造された」という。
>BAEシステムズは明言を避けているものの、非常に大型の一体型外板を使用することは、LOの観点から有利だ
一体成型のCFRP主翼も自力で作れないのに、主導するとか言ってるヤツは笑える
>ゴッドボールド氏によると、主翼外板は「私たちが慣れ親しんでいるものとは異なる技術を用いて製造された」という。
>BAEシステムズは明言を避けているものの、非常に大型の一体型外板を使用することは、LOの観点から有利だ
一体成型のCFRP主翼も自力で作れないのに、主導するとか言ってるヤツは笑える
802名無し三等兵
2025/09/09(火) 11:05:23.18ID:dy3C4U3c 詳細設計って配線とかそんなのだぜ?
大体のハードウェアが組みつけ終わった後の仕上げ程度w
大体のハードウェアが組みつけ終わった後の仕上げ程度w
803!dongri
2025/09/09(火) 11:20:49.20ID:PNXIxluD 全然違う
詳細な寸法・材質・形状を決めるのも詳細設計で、それまでは大体しか決まってない
それまでは大体の機器の配置しか決まってないから、配線も考慮されてないと言うこと
詳細な寸法・材質・形状を決めるのも詳細設計で、それまでは大体しか決まってない
それまでは大体の機器の配置しか決まってないから、配線も考慮されてないと言うこと
プロトタイプは実用品開発の前に制作するから意味がある
プロトタイプと実用品開発が並行して開発することはない
だからBAEも実証機はGCAPのプロトタイプではないと明言している
もしBAEがGCAPの設計をしてるなら実証機は制作する必要はない
実用機開発に入ってるから実証機制作は意味がないから
そんなことは素人でもわかるこで、GCAPの機体もエンジンもイギリスではないことに気がつく
エアバスやダッソーやサフランといったとこは気がついている
気がついていないのはマスコミと軍事評論家くらい
プロトタイプと実用品開発が並行して開発することはない
だからBAEも実証機はGCAPのプロトタイプではないと明言している
もしBAEがGCAPの設計をしてるなら実証機は制作する必要はない
実用機開発に入ってるから実証機制作は意味がないから
そんなことは素人でもわかるこで、GCAPの機体もエンジンもイギリスではないことに気がつく
エアバスやダッソーやサフランといったとこは気がついている
気がついていないのはマスコミと軍事評論家くらい
>>803
ps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
お前の定義はどうでもいい
防衛装備庁は基本設計、詳細設計で定義している
ps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
お前の定義はどうでもいい
防衛装備庁は基本設計、詳細設計で定義している
806名無し三等兵
2025/09/09(火) 11:28:59.07ID:+ecnGbZD 一体型外板ってのはハリヤー2主翼と同じだな
ファスナレスと違う
ファスナレスが没ってことよ
ファスナレスと違う
ファスナレスが没ってことよ
807名無し三等兵
2025/09/09(火) 11:33:52.21ID:dqkHDhZF >>806
>「私たちが慣れ親しんでいるものとは異なる技術を用いて製造された」
この字が読めない文盲w
ただのCFRPを外板に使った主翼じゃないって事だよ
一体成型もしくはファスナレスを使った一体型の主翼って事だ
>「私たちが慣れ親しんでいるものとは異なる技術を用いて製造された」
この字が読めない文盲w
ただのCFRPを外板に使った主翼じゃないって事だよ
一体成型もしくはファスナレスを使った一体型の主翼って事だ
808名無し三等兵
2025/09/09(火) 11:37:48.64ID:dy3C4U3c ファスナレス翼が提供されてる可能性はある。
現地ライセンス生産するときにどの道通るから
予習用に提供されたと邪推。
現地ライセンス生産するときにどの道通るから
予習用に提供されたと邪推。
809名無し三等兵
2025/09/09(火) 11:54:46.11ID:PNXIxluD >>805
それは簡易に書いてるだけ。お前はその解釈を間違えている
それは簡易に書いてるだけ。お前はその解釈を間違えている
810名無し三等兵
2025/09/09(火) 11:56:59.00ID:PNXIxluD812名無し三等兵
2025/09/09(火) 12:07:24.22ID:hkuDqN0o 詳細設計ってつまり建築現場の施工図面の事でおk?
813名無し三等兵
2025/09/09(火) 12:21:29.60ID:dy3C4U3c 次期戦闘機開発において構想設計と基本設計にそれぞれ3年予算投入されてる。
トータルで数百億レベルでな。詳細設計が倍なんてこたーまずないわw
トータルで数百億レベルでな。詳細設計が倍なんてこたーまずないわw
814名無し三等兵
2025/09/09(火) 12:22:53.42ID:nR1itAqN815名無し三等兵
2025/09/09(火) 12:27:40.16ID:dy3C4U3c そのころには実機がお披露目されてるっつーの。
間に合わねーものは意味がないw
間に合わねーものは意味がないw
816名無し三等兵
2025/09/09(火) 13:09:31.72ID:LliPmCFQ818名無し三等兵
2025/09/09(火) 13:36:14.51ID:9RPy39JI >>814
GCAPはテンペストがベースだから当たり前だわな
日本の主な仕事はテンペストの空力設計ベースに三カ国で調整したドンガラの構造作りになりそうだけど
いずれにせよ英側が本番前に似たものを形にして地上試験した知見は生きる
以前の研究で日本はDSIとか試作していた形跡なかったが向こうは22年末からこのGCAP風飛行実証機のDSI、
曲がりダクトの実物とEJ200を使ってデジタルモデルをキャリブレーションしているから、似た構成のGCAPの
インテークやダクトの空力設計はもちろんその組み合わせで生まれるディストーション条件に合わせたエンジンの
ファン開発などの役にも立つ
GCAPはテンペストがベースだから当たり前だわな
日本の主な仕事はテンペストの空力設計ベースに三カ国で調整したドンガラの構造作りになりそうだけど
いずれにせよ英側が本番前に似たものを形にして地上試験した知見は生きる
以前の研究で日本はDSIとか試作していた形跡なかったが向こうは22年末からこのGCAP風飛行実証機のDSI、
曲がりダクトの実物とEJ200を使ってデジタルモデルをキャリブレーションしているから、似た構成のGCAPの
インテークやダクトの空力設計はもちろんその組み合わせで生まれるディストーション条件に合わせたエンジンの
ファン開発などの役にも立つ
819名無し三等兵
2025/09/09(火) 13:42:50.85ID:PNXIxluD820名無し三等兵
2025/09/09(火) 13:44:50.19ID:jghk8JRV BAE「する事無いので実証実験機作るって体で時間つぶしてます」
822名無し三等兵
2025/09/09(火) 13:46:04.50ID:sRlMTfF2 実証機の外板の形成すら出来ないBAE様が機体の設計とか臍で茶を沸かす
823名無し三等兵
2025/09/09(火) 14:03:46.45ID:nulK3PDU824名無し三等兵
2025/09/09(火) 14:09:01.56ID:9RPy39JI825名無し三等兵
2025/09/09(火) 14:09:26.72ID:nR1itAqN >>819
最終的なGCAP量産機の構成はまだ決定されていないので全然似ていない「かもしれない」(may not)と言っているだけ
と同時にGCAP現行モデルの発表時には最終案ではないが設計を進めて現時点で考えているものが形になっているとも説明されている
もし量産機が現行モデルからのマイチェン程度で終わるならあの実証機はかなり似ているということになる
最終的なGCAP量産機の構成はまだ決定されていないので全然似ていない「かもしれない」(may not)と言っているだけ
と同時にGCAP現行モデルの発表時には最終案ではないが設計を進めて現時点で考えているものが形になっているとも説明されている
もし量産機が現行モデルからのマイチェン程度で終わるならあの実証機はかなり似ているということになる
似てるかどうかはどうでもいい
実証機とGCAP試作機のほぼ同時制作自体が意味がない
その成果はGCAPには反映できない
更に実証機を同時期に制作してるBAEは設計・開発の主体ではないと言ってるようなもの
実証機とGCAP試作機のほぼ同時制作自体が意味がない
その成果はGCAPには反映できない
更に実証機を同時期に制作してるBAEは設計・開発の主体ではないと言ってるようなもの
827名無し三等兵
2025/09/09(火) 14:32:13.26ID:nR1itAqN829名無し三等兵
2025/09/09(火) 14:47:15.50ID:nR1itAqN >>828
だからあの実証機は開発過程で22年頃から部位ごとに供試体を使った地上試験をやっている
そこで検証されたものがGCAP設計で活用される例が上のほうのAWの記事を引用したレスにもある
英政府方針通り実証機と実機開発を並行させているのだからお気持ち表明されても困る
だからあの実証機は開発過程で22年頃から部位ごとに供試体を使った地上試験をやっている
そこで検証されたものがGCAP設計で活用される例が上のほうのAWの記事を引用したレスにもある
英政府方針通り実証機と実機開発を並行させているのだからお気持ち表明されても困る
830名無し三等兵
2025/09/09(火) 15:10:12.24ID:efYMyn6L 分かったから技術資料を貼ってよ
お前の意見とかいらないから
お前の意見とかいらないから
832名無し三等兵
2025/09/09(火) 15:30:46.60ID:aaFTJMh2833名無し三等兵
2025/09/09(火) 15:43:51.54ID:T+Vu8LVR 開発中の新型戦闘機の技術資料なんて公開するわけねえだろ
だから国産厨は馬鹿だと嘲笑われる
日本も技術資料なんて公開しないし、一部概要を公開したのもテンペストに相乗りするGCAPより前の没になった将来戦闘機研究時代のものだけ
少なくともイギリスはGCAP発足後もGCAP最終案との関係は曖昧にしつつも
第6世代機に必要な特徴を備えたものとして実証機の概要を公開している
だから国産厨は馬鹿だと嘲笑われる
日本も技術資料なんて公開しないし、一部概要を公開したのもテンペストに相乗りするGCAPより前の没になった将来戦闘機研究時代のものだけ
少なくともイギリスはGCAP発足後もGCAP最終案との関係は曖昧にしつつも
第6世代機に必要な特徴を備えたものとして実証機の概要を公開している
834名無し三等兵
2025/09/09(火) 15:57:25.31ID:efYMyn6L 国粋、舶来双方に根拠は無いわけだ
そんで自分の解釈が正しいと言い張るお前の拠り所は何?まさか記事の引用とか言わないでね
そんで自分の解釈が正しいと言い張るお前の拠り所は何?まさか記事の引用とか言わないでね
835名無し三等兵
2025/09/09(火) 16:00:16.68ID:p532+ny/ DSEI UK開場うえーい
838名無し三等兵
2025/09/09(火) 16:48:10.37ID:T+Vu8LVR >>834
解釈ではなくて事実な
RRは定評ある業界誌のAviation Weekの取材に実証機開発の試験でテンペスト/GCAPのインテークやエンジン設計に必須のツールの検証をしたと答えている
その回答が嘘でなければ実証機開発がGCAP設計に活かされている「根拠」になり全く役にたっていないとする国産厨の妄想への反証となる
また英国防省のサイトでもこの実証機を
Designed to test a wide range of new technologies, including the integration of stealth compatible features,
the Combat Air Flying Demonstrator is a crucial part of the work to develop manufacturing processes and de-risk
the next generation combat aircraft that will be delivered through the Global Combat Air Programme with the UK, Italy and Japan.
としてGCAPの製造プロセス開発と開発リスクの低減に不可欠なものとしているので国産厨の妄想への反証となる
まともな住民は事実ベースで語り国産厨は独自解釈の妄想のみというこの構図は他の全てでも当てはまる
解釈ではなくて事実な
RRは定評ある業界誌のAviation Weekの取材に実証機開発の試験でテンペスト/GCAPのインテークやエンジン設計に必須のツールの検証をしたと答えている
その回答が嘘でなければ実証機開発がGCAP設計に活かされている「根拠」になり全く役にたっていないとする国産厨の妄想への反証となる
また英国防省のサイトでもこの実証機を
Designed to test a wide range of new technologies, including the integration of stealth compatible features,
the Combat Air Flying Demonstrator is a crucial part of the work to develop manufacturing processes and de-risk
the next generation combat aircraft that will be delivered through the Global Combat Air Programme with the UK, Italy and Japan.
としてGCAPの製造プロセス開発と開発リスクの低減に不可欠なものとしているので国産厨の妄想への反証となる
まともな住民は事実ベースで語り国産厨は独自解釈の妄想のみというこの構図は他の全てでも当てはまる
839名無し三等兵
2025/09/09(火) 16:52:10.58ID:9RPy39JI840名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:14:04.52ID:dy3C4U3c 言葉はいろいろ尽くしてるが肝心の部分が見えないから何とも言えんの。
デモンストレーターが完成して飛行テストを行い、データが取れました。
まではいいがそれを実機に反映する時間がもうない。
もあ実機制作に取り掛かってるからな。
デモンストレーターからフィードバックされた技術があったとしても
計画変更して作り直すことはないし時間もない。台湾有事はまってくれない。
まあこの議論はどこまでいっても平行線よw
デモンストレーターが完成して飛行テストを行い、データが取れました。
まではいいがそれを実機に反映する時間がもうない。
もあ実機制作に取り掛かってるからな。
デモンストレーターからフィードバックされた技術があったとしても
計画変更して作り直すことはないし時間もない。台湾有事はまってくれない。
まあこの議論はどこまでいっても平行線よw
841名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:15:42.67ID:dy3C4U3c 日伊は英国の技術に感服しました。また新しいのやりましょう。
金も出しますとは絶対言わん。それだけは間違いないw
金も出しますとは絶対言わん。それだけは間違いないw
842名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:18:00.15ID:dy3C4U3c となったとき英国は抜けるのか、それともGCAPで商売やりつつ
よその案件に自主技術持ち込んで売り込みやるのかは知らん。
今のところGCAPには関係なさそうだね、とだけ言っとこうw
よその案件に自主技術持ち込んで売り込みやるのかは知らん。
今のところGCAPには関係なさそうだね、とだけ言っとこうw
843名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:27:39.77ID:PNXIxluD844名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:27:50.52ID:PNXIxluD845名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:29:53.60ID:9RPy39JI 実証機が完成する前の開発中の試験の過程で検証されたデータがすでにGCAP開発にフィードバックされている
という事実がどうしても理解できない頭の悪い国産厨w
22年から試験していたならGCAPがまだ正式発足する前からだから、間に合わないとか言ってるほうが馬鹿w
という事実がどうしても理解できない頭の悪い国産厨w
22年から試験していたならGCAPがまだ正式発足する前からだから、間に合わないとか言ってるほうが馬鹿w
846名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:31:11.32ID:s/O5OUgj そうか
テンペストくんの頭の中では全ての研究成果は日本が英国から掠め取ってるというふうに変換されてるのか
テンペストくんの頭の中では全ての研究成果は日本が英国から掠め取ってるというふうに変換されてるのか
847名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:43:00.95ID:9RPy39JI 飛行実証を終えなければ設計に入れないというならDSIもウェポンベイも飛行実証をしていない日本は
余計GCAPの設計ができないということになるよなw
で、地上試験とシミュレーションの結果を比較してモデルの妥当性を検証すれば可能という話になるわけだが
英側があの実証機の開発過程でDSIの実物試験をしたのに対し、日本がDSI関連の試作や試験をしていたという事実は現状未確認
こんな感じで国産厨の妄想は何でもご都合主義が過ぎるな
余計GCAPの設計ができないということになるよなw
で、地上試験とシミュレーションの結果を比較してモデルの妥当性を検証すれば可能という話になるわけだが
英側があの実証機の開発過程でDSIの実物試験をしたのに対し、日本がDSI関連の試作や試験をしていたという事実は現状未確認
こんな感じで国産厨の妄想は何でもご都合主義が過ぎるな
848名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:47:41.75ID:9RPy39JI またテンペストくんとかいう宿敵と戦い始めているが、GCAPはテンペストがベースでも日本の研究成果と要求も
入れて共同開発するものだろ
ほぼ全て日本の技術で日本が設計しているという国産厨の妄想がおかしいだけ
入れて共同開発するものだろ
ほぼ全て日本の技術で日本が設計しているという国産厨の妄想がおかしいだけ
849名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:54:51.79ID:gjt2XiE5 国産厨、事実
自演するなら演じ分けようよ
自演するなら演じ分けようよ
850名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:55:14.86ID:nulK3PDU aviation weekのただで読める記事を5個ぐらい読んだがTempestはGCAPの成果物からイギリスの戦闘機として開発するものとしか読み取れない。
実証機は作るのは英国が自主的にリスクの高い点を確認してGCAPに反映するという方向なわけで実証機≠GCAPなのよ。心神の検証結果がGCAPに反映されるのと同じ。Aviation weekの記事に心神の件の言及があるのでここは否定できない。なので「各国の技術持ち寄りましょう。実際のローカライズは欲しい技術を持っていってね。」でしか無い。故にTempestの主導が英国なのは当たり前だがGCAP≠Tempest≠日本の次期戦闘機という構図になる。偶然、同じ空力的形状になるかもしれないが、だからと言って各国のやりたい事が出来ないわけじゃない。
既にご存知とは思うが信憑性は不明だけど一応その考え方に近い記事を貼っておく
tokyoexpress.info/2022/02/28/%E6%97%A5%E8%8B%B1%E3%81%AE%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%AB%E8%A3%85%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%81rr%E3%81%A8ihi%E3%81%AE/
実証機は作るのは英国が自主的にリスクの高い点を確認してGCAPに反映するという方向なわけで実証機≠GCAPなのよ。心神の検証結果がGCAPに反映されるのと同じ。Aviation weekの記事に心神の件の言及があるのでここは否定できない。なので「各国の技術持ち寄りましょう。実際のローカライズは欲しい技術を持っていってね。」でしか無い。故にTempestの主導が英国なのは当たり前だがGCAP≠Tempest≠日本の次期戦闘機という構図になる。偶然、同じ空力的形状になるかもしれないが、だからと言って各国のやりたい事が出来ないわけじゃない。
既にご存知とは思うが信憑性は不明だけど一応その考え方に近い記事を貼っておく
tokyoexpress.info/2022/02/28/%E6%97%A5%E8%8B%B1%E3%81%AE%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%AB%E8%A3%85%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%81rr%E3%81%A8ihi%E3%81%AE/
851名無し三等兵
2025/09/09(火) 17:57:53.37ID:p532+ny/ 今回の実物大模型は屋外展示なんだ
ファンボローと同じ?
少しリアル寄りになったように見えるが
あの台は上から見えるようになってるのかな?
ファンボローと同じ?
少しリアル寄りになったように見えるが
あの台は上から見えるようになってるのかな?
852名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:06:21.66ID:p532+ny/ GCACPの基調講演は0:00からか
岡さんが出るみたいだしこの前のイタリアみたいに大したことは話さなそう
岡さんが出るみたいだしこの前のイタリアみたいに大したことは話さなそう
853名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:17:44.30ID:ul6x7jyM 岡さんは英語が苦手なのか、海外の講演はずっと下向いて原稿を見ながら話すから見映えが悪い
854名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:22:21.79ID:9RPy39JI855名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:27:57.47ID:s/O5OUgj 少しは頭使ったら
857名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:28:20.82ID:s/O5OUgj >>856
ウンコウンコのウンコリアーン
ウンコウンコのウンコリアーン
858名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:28:44.54ID:s/O5OUgj それじゃあブーイモって呼び直そうか?
859名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:29:00.89ID:gjt2XiE5 ギャラリーのGCAP展示画像を見た感じラムダ翼に見えるけどな、2枚目が分かりやすい
F804の後ろにHSBC見えるし英国よな
F804の後ろにHSBC見えるし英国よな
860名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:29:52.73ID:s/O5OUgj >>859
テンペストくん!
テンペストくん!
861名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:30:21.46ID:s/O5OUgj どんな言い方してもごまかせないよ
862名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:50:58.21ID:9RPy39JI863! 警備員[Lv.3][新芽]
2025/09/09(火) 18:54:10.79ID:pIYdhqjH まだ何か暴れてるの?
今更ウェポンベイ付けた実証機飛ばしてるのに何でそんなに推せるのか
今更ウェポンベイ付けた実証機飛ばしてるのに何でそんなに推せるのか
864名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:57:02.82ID:ul6x7jyM BAEはLMとCCAで提携か
GCAP絡むのかな
GCAP絡むのかな
865名無し三等兵
2025/09/09(火) 18:58:01.13ID:Y+gGOGL8 FCAS実証機は三菱のファスナレス一体形成技術で機体作って飛ばすんだろな
文字通りプロトタイプにはならないが技術実証にはなる
文字通りプロトタイプにはならないが技術実証にはなる
866! 警備員[Lv.3][新芽]
2025/09/09(火) 18:58:26.99ID:pIYdhqjH あそこ
練習機ではボーイングと組んでない?
節操が無いと言うか何と言うか…w
練習機ではボーイングと組んでない?
節操が無いと言うか何と言うか…w
867名無し三等兵
2025/09/09(火) 19:06:36.24ID:9RPy39JI >>863
例によって国産厨が発狂しているだけだよ
英側から新情報(今回は実証機の続報)が出てくるたびに発狂して、それがGCAPと関係なくて
英は何もやっておらず日本が全て設計しているとかいう妄想でスレを荒らさずにいられないのが国産厨だからねw
例によって国産厨が発狂しているだけだよ
英側から新情報(今回は実証機の続報)が出てくるたびに発狂して、それがGCAPと関係なくて
英は何もやっておらず日本が全て設計しているとかいう妄想でスレを荒らさずにいられないのが国産厨だからねw
868名無し三等兵
2025/09/09(火) 19:07:29.62ID:s/O5OUgj >>867
ハロー、テンペストくん
ハロー、テンペストくん
あれやります、これやりますと言っても
事業計画と予算が無ければ何も実現しない
そして実証機を含めてFCASは赤判定(笑)
事業計画と予算が無ければ何も実現しない
そして実証機を含めてFCASは赤判定(笑)
870名無し三等兵
2025/09/09(火) 19:20:02.20ID:9RPy39JI 英は予算も日本以上につけてるからなぁ
公文書に21年からGCAPに20億ポンドで4000億円、今後10年で120億ポンド以上の予算と書いてあるし
ついでに企業も自己資金で8億ポンド投資済だから3兆円近くはもう確定
公文書に21年からGCAPに20億ポンドで4000億円、今後10年で120億ポンド以上の予算と書いてあるし
ついでに企業も自己資金で8億ポンド投資済だから3兆円近くはもう確定
技術開発に予算つけても戦闘機は出来上がらない
まだ技術開発予算と製品開発の予算の区別がつかない低能レスしてるのかよ(笑)
しかも、その技術開発が赤判定だろ(笑)
予算の無駄
まだ技術開発予算と製品開発の予算の区別がつかない低能レスしてるのかよ(笑)
しかも、その技術開発が赤判定だろ(笑)
予算の無駄
872名無し三等兵
2025/09/09(火) 19:28:17.04ID:RiUXopDh BAEは2028年まで実証機製造してる
BAE実証機は
GCAP試作機に何の寄与もしない
3000人ほどの雇用を守ってる
1000人のレベルの低い新人を教育してる
そらBAEだけで余分な金かかるってもんよ
BAE実証機は
GCAP試作機に何の寄与もしない
3000人ほどの雇用を守ってる
1000人のレベルの低い新人を教育してる
そらBAEだけで余分な金かかるってもんよ
873名無し三等兵
2025/09/09(火) 19:29:26.63ID:9RPy39JI 21年開始のFCAS APは実機開発事業だから開発費として政府資金が20億ポンドに加え企業側の自己資金も
入っているわけで開発初期の資金としては十分と言えるだろうな
赤判定も英側の技術開発とは全く関係なくてむしろ日本が入った年からGCAPのリスクなどで赤になって
しまったことも一次ソースから判明>>766しちゃってるのに国産厨は全く進歩が見られないのなw
入っているわけで開発初期の資金としては十分と言えるだろうな
赤判定も英側の技術開発とは全く関係なくてむしろ日本が入った年からGCAPのリスクなどで赤になって
しまったことも一次ソースから判明>>766しちゃってるのに国産厨は全く進歩が見られないのなw
875名無し三等兵
2025/09/09(火) 19:33:08.90ID:9RPy39JI 国産厨ついに一次ソースを完全否定して発狂w
まあいつものことだがw
まあいつものことだがw
876名無し三等兵
2025/09/09(火) 19:33:30.86ID:nulK3PDU >>854
おk。言いたいことは分かった。ならおかしくない。
実際、主導権に関しては参議院の文書でも「本当に大丈夫?」って感じだし、共通機体の開発に関しては輸出した第三国への部品供給を日本からも行えるということから共通機体の開発なんだろうな。
www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
>>本件のみで、今後GIGO及びGCAPの主導権を握っていくのは英国であると結論づけることは早いと考えるが、日本政府が、現状をどのように評価し、今後どのような方針で要求性能を実現していこうとしているのか
は興味深いところである。
おk。言いたいことは分かった。ならおかしくない。
実際、主導権に関しては参議院の文書でも「本当に大丈夫?」って感じだし、共通機体の開発に関しては輸出した第三国への部品供給を日本からも行えるということから共通機体の開発なんだろうな。
www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
>>本件のみで、今後GIGO及びGCAPの主導権を握っていくのは英国であると結論づけることは早いと考えるが、日本政府が、現状をどのように評価し、今後どのような方針で要求性能を実現していこうとしているのか
は興味深いところである。
877名無し三等兵
2025/09/09(火) 19:44:05.19ID:RiUXopDh >>875
イギリスは2028年まで実証機を製造しているが
同時期に日本で戦闘機試作機を製造している
したがってイギリス実証機はGCAPの機体やエンジンに影響もしないし
実証実験を実施したところで意味もない
イギリスは2028年まで実証機を製造しているが
同時期に日本で戦闘機試作機を製造している
したがってイギリス実証機はGCAPの機体やエンジンに影響もしないし
実証実験を実施したところで意味もない
878! 警備員[Lv.4][新芽]
2025/09/09(火) 19:59:43.50ID:pIYdhqjH879名無し三等兵
2025/09/09(火) 20:20:12.72ID:9RPy39JI880名無し三等兵
2025/09/09(火) 20:20:54.16ID:g2rbcBG7 ワッチョイ消したスレでイマジナリー国産厨の自演を疑うテンペストくん
881! 警備員[Lv.5][新芽]
2025/09/09(火) 20:25:20.85ID:pIYdhqjH882名無し三等兵
2025/09/09(火) 20:30:44.58ID:80GHtSQz884名無し三等兵
2025/09/09(火) 21:03:09.22ID:s/O5OUgj >>882
バカだなあ、テンペストくん
バカだなあ、テンペストくん
885名無し三等兵
2025/09/09(火) 21:03:35.43ID:s/O5OUgj これで親中のウンコリアーンって確定したな
886名無し三等兵
2025/09/09(火) 21:05:01.51ID:PNXIxluD887名無し三等兵
2025/09/09(火) 21:10:37.14ID:1lrRPzWu888名無し三等兵
2025/09/09(火) 21:10:45.13ID:v0YKhPCd >>886
日本はGCAPの実証機なんかないし開発もしていないけどな
パターン6
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
日本はGCAPの実証機なんかないし開発もしていないけどな
パターン6
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
889名無し三等兵
2025/09/09(火) 21:20:45.64ID:RiUXopDh 日本は2010年代に実証している
こんな事も知らないのか
イギリスは2028年までゆっくりFCAS実証機を製造している
実証実験実施したところで
GCAPの試作機の機体やエンジンになんら寄与しない
GCAP機体は三菱重工、エンジンはIHI
こんな事も知らないのか
イギリスは2028年までゆっくりFCAS実証機を製造している
実証実験実施したところで
GCAPの試作機の機体やエンジンになんら寄与しない
GCAP機体は三菱重工、エンジンはIHI
890名無し三等兵
2025/09/09(火) 21:27:32.78ID:PNXIxluD >>888
スネークダクトも、設計システムも、ステルスの評価システムも今イギリスがやっていることは全てX-2で実証済み
スネークダクトも、設計システムも、ステルスの評価システムも今イギリスがやっていることは全てX-2で実証済み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 【愛国者悲報】コメ価格、過去最高値更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★5
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
