【GCAP】F-Xを語るスレ333【日英伊共同開発】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2025/08/31(日) 20:28:35.52ID:uThAuFOn
共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪

GIGOとJVが始動して本スレが賑やか
https://www.edgewing.com/


前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/
【GCAP】F-Xを語るスレ332【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755910723/
952名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 06:33:50.51ID:WABhM6nJ
>>906
その外板がワンピースっつってんだよ
三菱のファスナレスとは明確に違う

それをBAEは選択したってことよ
953名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 06:38:09.61ID:WABhM6nJ
>>910
シャフト屋なんだから、シャフトとそれにくっついてる低圧タービンや低圧コンプレッサーがIHIに回りそうだわな

高圧系はシャフトですらない別物だし、そこと燃焼器はRRだろう
954名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 06:41:38.33ID:WABhM6nJ
>>934
頭悪そう
形だけパクってるから、なぜそうなってるか理解していないし
安全率がいくらなのかの根拠も持ってない
だからいつまでたってもポンコツのままで、使うと塩害に弱いとかやらかすんだよ
955名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 06:45:47.53ID:pUwPLJYI
>>954
なんでコリアンにgcapが関係あるの?
2025/09/10(水) 06:47:09.24ID:PvkI36il
実証エンジンはプロトタイプじゃないでしょ
実証したらそこから何年も掛けてプロトタイプを作らなきゃいけない
そして実証エンジンの実設計すらまだ手を付けてない
やっと何を実証するのか構想が固まりつつあるというだけ
そして次期戦闘機は30年迄に試作機を飛ばすと言っている
29年内には試作機が納入されてまずは地上試験からなので実質3年3ヶ月しかない
とても英国の実証エンジンは間に合う物じゃない
957名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 06:48:21.37ID:WABhM6nJ
>>948
そりゃ元からして第5世代合金までしか実績ないIHIと
第6世代の研究担当して作りまくって、実用化してるRRとでは差があったからな
逆転することはあり得ない
958名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 06:50:55.11ID:WABhM6nJ
>>956
RRを舐めるなよ
RRは実証しながら本番エンジンを作るのが主流
Advanceコア見てみろよ
2025/09/10(水) 06:52:20.04ID:PvkI36il
その割にTIT1800℃の戦闘機エンジン出てこないね
2025/09/10(水) 06:54:47.33ID:lciOWO9a
>>958
有り得ないね
仕様書だと既にIHIが次期戦闘機用エンジンシステムの全体断面図の製図を終えてる
そんな開発能力あるなら最初から単独で戦闘機開発してるよ
961名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 07:01:12.20ID:WABhM6nJ
>>946
しかしいきなりAdvance10コアが出てくるとは驚いたね
さすがRRだ
着々とやってる
962名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 07:01:52.84ID:pUwPLJYI
>>961
何回線使ってんの?
2025/09/10(水) 07:18:16.20ID:SlpgfRb7
英は技術実証機がEJ200な時点で察してあげろよ。実証機なのにエンジン据え置きなんだぜ?エンジン実証は何処ですんのよ。別に地上試験機作るのか?
GCAP試作機で済むのなら別に技術実証機作る意味ないじゃん。
英の技術実証機は技術者新人研修用の玩具。
964名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 07:48:19.91ID:f4+3TIY7
実用化してないし、RRにそんな権利もない
そもそも第6世代合金の合金時代のカタログ化が済んだのはRRが2011年に共同研究から撤退した後の2024か、25年
RRは第6世代合金の実用化と無関係
965名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 07:59:02.50ID:f4+3TIY7
>>948
共同開発なので、設計RR製造IHIということもあるので
ファンもRRはCFRPの技術に長けてるので、設計と製造をリードする企業が異なる可能性はある
そんな単純に部位ごとに分けられるもんだろうか?
2025/09/10(水) 08:08:38.31ID:ty0H5ppT
BAEやRRには製造能力に問題があるのは確かだろ
設計図渡せば生産できるわけではない
部品の素材を全く同じに日本企業と同じ精度で生産できるかは別問題
日本のようにF-4EやF-15のライセンス生産を普通にこなせるのは特異な存在で
ほとんどの国はそこまでの国産化が不可能
2025/09/10(水) 08:30:03.05ID:ty0H5ppT
機体でもエンジンでも実証機を制作する目的は何か?
それは実際にブツを作って設計通りの性能が得られるかを試す為
だから実証機は実際に動かして成果を確認できてないと開発成果にはならない
だからRRが言ってるGCAP用エンジンの基になるエンジンとはXF9-1しかないんだよ
目標推力をクリアして、更にファンや燃焼機の改良まで性能確認が済んでいる
RRの実証エンジンなんて現時点ではCGと模型だから成果には全くなっていない
しかも、生産方法の確立に移行してるのは次期戦闘機用エンジンシステムの搭載用エンジンの詳細設計しかない
RRの発表はXF9系エンジンの受け入れ発表
2025/09/10(水) 09:36:31.33ID:ty0H5ppT
http://www.ihi.co.jp/all_news/2025/aeroengine_space_defense/1201645_13758.html

実証エンジンはGCAP用エンジンではないとハッキリ書かれてて(笑)

XFP30
GCAPの搭載用エンジンに適用を目指す新たな技術を組み込み実証するとともに,GCAPの搭載用エンジンのリスク低減を図るためのエンジン
969名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 09:37:04.49ID:YaZchDsE
>>682
納期は2029年度w

>>692
英国のGIGO拠出予算は2000億円程度で日本と同程度w
GIGO経由では英国単独開発は行わない

>>706
違う

>>708
それは完成後の話、共同開発とは別w

>>713
英伊の開発の根拠の契約のの文書を出せよ、日本の公文書はあるぞw
2025/09/10(水) 09:38:45.65ID:PZqNudNC
>>902
URL投稿禁止プラグってどうやったら解除されるんだ?
971名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 09:43:49.70ID:YaZchDsE
>>743
切り貼り画像が根拠w

>>756
GIGOの成立時期言ってみろw

>>809
お前の定義と詳細貼ってみろw

>>812
機器の配線と製造方法の確立だ
972名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 09:52:02.67ID:YaZchDsE
>>834
日本主導の根拠は公文書で公開された契約情報だよw

>>838
ツールの検証を持って開発の主導とは言わないw

>>850
日本の公文書に契約の事実が記載されてるw

>>856
脳に問題があるのはお前だw
2025/09/10(水) 09:54:19.55ID:ty0H5ppT
>>971

ps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

防衛装備庁の設計の定義
974名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 09:57:26.54ID:YaZchDsE
>>873
問題は成果だ、日本の公文書には開発は順調とあるw

>>875
どの一次ソースだ
そんなものない

>>888
X-2だ9年前に飛んでいる

>>891
FCASと同じだなw
975名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 10:04:53.74ID:YaZchDsE
>>901、916、918、921、923、925、927、944、946、948、965
もう試作機の調達契約がMHI,IHIと締結されている
今更何をしようと日本主導は変わらない
バカばっかw
976名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 10:12:41.94ID:f4+3TIY7
>>946
その開発区分は次期戦闘機用エンジンの改良技術のための実証事業に限定した話だった。

https://www.ihi.co.jp/all_news/2025/aeroengine_space_defense/1201645_13758.html
XFP30
GCAPの搭載用エンジンに適用を目指す新たな技術を組み込み実証するとともに,GCAPの搭載用エンジンのリスク低減を図るためのエンジン
2025/09/10(水) 10:23:05.24ID:ty0H5ppT
アンチ完全敗北(笑)
IHIがアンチに引導渡された!
2025/09/10(水) 10:24:35.83ID:CzCyuwzP
実物大模型とかで、結構設計が進んでいるんだ
2025/09/10(水) 10:25:26.33ID:ty0H5ppT
XG-240なんて存在しなかった(笑)
980名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 10:39:02.06ID:WABhM6nJ
ははは
IHIが引導渡されたという認識をしている哀れな国産厨w
2025/09/10(水) 10:47:27.67ID:gFjoNzja
>>980
うそ乙

RRは何も試験飛行の準備してない
IHIが引導わたされたらGCAP終了
982名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 10:52:39.85ID:f4+3TIY7
977のアホな書き込みに突っ込んでるんだろ
2025/09/10(水) 11:02:59.25ID:gFjoNzja
事実認識の問題だから
「RR」が引導渡されたという認識をして「いない」哀れな「アンチ」
が正しい
984名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 11:25:30.43ID:WABhM6nJ
• eXG ⊂ XFP30(eXGはXFP30の中核コア)
• eXGはコア技術の名称、XFP30は完成エンジンのプロジェクト名
• 両者ともGCAP戦闘機向けだが、役割と設計範囲が異なる

全部RR主導と言うことが判明しました
GCAPエンジンコア eXGですよ

国産厨よ、さようなら~
985名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 11:47:27.57ID:WPgJeAWb
試験機完成したら垂直尾翼なかったら面白い
2025/09/10(水) 12:09:14.48ID:gFjoNzja
RRのペーパープラン自慢w
987名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 12:23:05.06ID:GtaZTv1W
>>730
そのソースは知らんが今の軍内部の権力構造は習粛清→広大ショック経済後退→反習派の復権で盛り返した

でいまのナンバー2は軍部の人間で表面上シビリアンコントロールのため政治家の体裁だが
事実上軍トップかつ反習派
こいつは高齢理由に首席狙ってないらしいが習の後継者選出してナンバー2と軍トップ権力維持する予定

で軍再編もこいつが主導で進む可能性あり
軍人という時点で最大限の警戒が必要になる
2025/09/10(水) 12:23:52.38ID:Tp2BQI1Z
というか今回のエンジンはそもそも日本で言うXF5ポジションだろうに
何をそこまで大騒ぎしとるんだ
989名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 12:28:01.38ID:jiLbDP7u
プーチンと同じようにライバルなんていつでも粛清出来るんだし
中共の政治家で反習近平って表立って活動出来るもんなのか
990名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 12:39:29.38ID:YaZchDsE
>>984
どこでそう判断したんだw
991名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 12:44:10.08ID:YaZchDsE
>>976
「各設計段階の完了ごとに数度にわたり3社合同での設計レビューを実施し、ハードウェアの調達を開始しています。」
協業は設計レビュー、設計レビューは完成、完成寸前で行う作業だ
特に3社協業ならそうなる、設計中のものを他社にレビューさせても意味は無い
992名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 12:53:39.91ID:CGc6eF2b
>>984
eXG ってなんだ?
993名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 13:18:04.51ID:i/+4N4Jl
>>838
あくまでも製造のための試験だよな
MHIから言われたとおりに生産できないと困るから
994名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 13:19:58.53ID:i/+4N4Jl
まあ「絵に描いたテンペスト」っていう故事成語もあるしな
2025/09/10(水) 13:28:22.72ID:wiXeZ/qu
>>968


テンペストくん顔面レッド判定wwwwww
996名無し三等兵
垢版 |
2025/09/10(水) 13:35:26.57ID:i/+4N4Jl
>>968
これは想像だけど、GCAPのライフサイクル35年の中で、エンジンの改良をすることを念頭に置いた実証実験ってことかな

最初は現状のXF-9ベースのエンジンではじめて、20年後とかにそれをアップグレードするための
それこそアダプティブサイクルエンジン化とかね

正直RRだけでは無理で、IHIだけでやった方が早いけど、共同開発なので一緒にやると
イギリスイタリアから金も出してもらえるし
2025/09/10(水) 14:06:30.86ID:ty0H5ppT
アンチの阿鼻叫喚地獄(笑)
2025/09/10(水) 14:09:49.98ID:7BUv8kEt
BAE実証機はGCAPと直接関係ありません、実証エンジンはビジネス機のエンジンを弄っただけです
これが真実だったという厳しい現実
2025/09/10(水) 14:10:40.33ID:ty0H5ppT
ps://aviationweek.com/defense/aircraft-propulsion/gcap-engine-team-makes-progress-demonstrator

実証エンジンはビジネス機のエンジンがベースみたいだな
とても次期戦闘機/GCAP用エンジンになるような話ではないようだ
GCAP用エンジンは日本のXF9-1を基にしたエンジンと世間に知られるのは時間の問題
2025/09/10(水) 14:11:16.85ID:7BUv8kEt
アンチには散々な1日だったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 17時間 42分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況