民○党類ですが80億ドルが気になります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/09/05(金) 07:58:51.80ID:Wsof2ULw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
カビるぜ!(σ゚∀゚)σエークセレントhttps://x.com/TwitteeJapan/status/1963369307624394831?t=Qzx84Qscr6x1ftKQVcDfpw&s=19

前スレ
民○党類ですがジジイが辞意です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756801247/
民○党類ですが高温多湿です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756908891/

関連スレ
ですがスレ避難所 その664
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1756515044/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ61
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1753092586/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1751586238/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756676741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/09/06(土) 00:07:01.53ID:VpxMIbn90
>>713
コンクリ詰めは肌荒れるから嫌なのよね……
2025/09/06(土) 00:13:08.40ID:ia/hxnl20
石破首相「解散カード」で総裁選前倒しを牽制 「脅しだ」と反発で逆効果、ハードルも高く
産経新聞 9/5(金) 22:11配信

石破茂首相(自民党総裁)が、自民内で加速する総裁選前倒しに向けた動きを封じるため、衆院の「解散カード」をちらつかせている。
首相退陣を求める勢力はかえって反発を強め、「石破降ろし」の沈静化には逆効果となっている。
現状での衆院解散・総選挙の実行は極めてハードルが高く、焦燥感にかられた首相による「単なる脅しだ」との受け止めが大勢だ。

■国政選挙連敗で警戒感強く

小泉進次郎農林水産相は5日の記者会見で「党の一致結束が一番重要だ。
解散は首相の専権事項だが、それ以上言わなくても分かっていただけるのではないか」と述べ、解散論に否定的な見方を示した。

総裁選前倒しを巡る意見交換のために集まった衆院当選2回の若手議員約10人による会合でも、首相自らが吹かせる「解散風」に
反発の声が上がったという。

「総裁選の前倒しが決まれば首相が衆院を解散する」。
自民が総裁選前倒しの是非を判断する意思確認の手続きを始めた2日以降、こうした観測が広まった。
事実、首相は今週に入り、自ら一部議員に解散の可能性を伝えた。

森山裕幹事長ら党幹部が相次いで辞意を表明し、窮地に追い込まれる首相に残された数少ない打開策の一つが衆院解散・総選挙だ。

党内の批判とは反対に各種世論調査で内閣支持率が上昇傾向にあることも首相にとってはプラスの判断材料になっているとみられる。
首相の続投を支持する議員からも「総選挙で国民に信を問うべきだ」(鈴木宗男参院議員)との声が上がる。

当選回数が少なく、選挙基盤が弱い議員ほど国政選挙で連敗している現状での解散には警戒感が強い。
閣僚経験者は「若手議員への脅しだ」と批判する。(続く)
2025/09/06(土) 00:19:33.25ID:W37E450e0
>>716
タイミーに関してはこんな話題が。

たこ焼き店長のワーカー帰宅命令が炎上、労働法違反の批判殺到
大阪のたこ焼き店「笑亭屋」の店長が、タイミーアプリのワーカーを始業時間(18時)の3分前に到着したとして帰宅させたことが、
2025年9月1日にXで大炎上。店長は準備時間を理由にワーカーを「ハズレ」と投稿し、労働基準法違反の疑いが指摘され、
ネットユーザーから激しい批判が殺到。スタッフの大量離脱を背景に、飲食業界の労働環境問題が浮き彫りとなり、
店長の対応が今後も注目される。
x.com/i/trending/1962642991081738318

まぁ今の時代、昔ながらの感覚で「始業時刻の15分前集合」を言っても通用せんだろうな。
労働基準法では、仕事のための準備作業等の時間も労働時間にカウントすることになっとるんで、
「準備時間まで含めた就業開始時刻」で募集せんとアカン。

ちなみに、タイミーで集めたバイトの人のことを「タイミーさん」と呼ぶんだな。
バイト君とかバイトさんとかいう言い方はもう古いか。
2025/09/06(土) 00:20:49.41ID:W37E450e0
>>718
ゲル:

「私はー総理の椅子にーしがみつくつもりはないー」
「でも総裁選の前倒しは断固阻止!」

こうかな。
2025/09/06(土) 00:23:14.48ID:ia/hxnl20
>>718の続き

■閉会中の解散「前例なし」

もっとも首相が実際に解散に踏み切るにはハードルがある。 国会閉会中の解散は可能ではあるものの、前例はない。
解散は全閣僚が署名して閣議決定する必要があり、署名を拒む閣僚は罷免しなければならない。

平成17年の郵政解散で当時の小泉純一郎首相が農水相1人を罷免した例があるが、今回は複数の閣僚が反対する可能性があり、
閣議決定は容易ではない。

首相は先月24日、小泉元首相らと東京都内で会食し、郵政解散が話題に上ったという。
17年の衆院選は、小泉元首相が郵政民営化に反対する議員に刺客を立て、自民が大勝した。
首相が総裁選前倒しを要求した議員を公認せず、対立候補を立てようにも、短期間で多数の刺客を擁立することは不可能に近い。

衆院ベテランは「今解散すれば自民は確実に下野する」と危惧する。 そもそも首相自らの政権延命を目的とした解散に大義はない。
別の衆院ベテランは「党内のごたごたを清算するための解散なんて前代未聞で、世論の支持が得られるわけがない」と強調する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c96607366d53d43bab1a949db71b2465e41ba27

総理の持つ唯一にして最後のカードの「衆院解散権」も、総理の一存で問答無用で発動できる訳では無く意外とハードルが高いそうだ。

そもそも同じ党内の反総理派の粛正を目的とした強行解散なんて、小泉元総理の郵政解散位しか無いが、この時には世論の高い支持と
総理のリーダーシップと党内に吹いた強い風があったからこそ勝算があったし、短期間で多数の刺客候補も立てられた。

大型選挙で大惨敗を繰り返し、元々の子飼いの議員も僅かなゲルにはアカマスゴミパヨクの捏造した支持ぐらいしかプラス材料が無いので、
時間が経つほど日和見派が反ゲル側に流出して外堀を埋められる展開に。
2025/09/06(土) 00:27:54.62ID:W37E450e0
進次郎のパパ小泉は、「自民党をぶっ壊す!」と公言していたけど、
本当にぶっ壊すことはしなかったな。郵政民営化の抵抗勢力を潰しただけだった。
2025/09/06(土) 00:33:54.29ID:s1+LqSOo0
>>640
何年ものなのかにも寄るんやろうたぶん…?
2025/09/06(土) 00:39:03.74ID:s1+LqSOo0
>>714
バブルで浮力がなくなるらしいぬ。
ということは水底を歩けるのかしら…?
2025/09/06(土) 00:40:18.77ID:s1+LqSOo0
>>719
バイトならともかくタイミーにそんな要求すんなよw
2025/09/06(土) 00:41:11.79ID:W37E450e0
期末レポート提出したら「このレポートもろWikipediaパクりなので受け付けません」ってメール来たから,
「そのWikipedia書いたの僕です」ってアカウントと資料リスト送り返したことがある
   ↑
大学時代に「Wikipediaの情報は基本的に信用しないでほしいですが、まあでもこの分野のページは
ほぼ私が書いてますから大丈夫です」と言ってた東大卒教授を思い出す。
togetter.com/li/2598465

こういうことを言える人生を送りたかった・・・・
2025/09/06(土) 00:42:48.34ID:s1+LqSOo0
>>726
最近ネットで暴れてる東大文系もしっかりして欲しい。
2025/09/06(土) 00:51:11.49ID:3N6batZs0
銀髪は風を読むセンスが抜群だったし、ぶら下がりに欠かさず出てワンフレーズで
世論を動かしていった

あれは真似できる類ではないが、石破からは何かしらの有権者への発信が全く
見られないのがね
2025/09/06(土) 00:52:32.88ID:W37E450e0
そもそも、ゲルは何をしたいのかがサッパリわからない。
何のために総理総裁やっているのか・・・
2025/09/06(土) 00:54:17.68ID:oM9CX9I10
>>722
古い自民党の密室政治を、強力な世論をバックに進めていく政治に変えたという意味でぶっ壊したと思う
それを古い自民党に戻そうとするゲルは、そりゃ嫌われる
2025/09/06(土) 00:54:20.36ID:m/wd/KE40
日本のファンタジーの文法ってどういう流れなの?グインサーガ?
2025/09/06(土) 00:55:41.87ID:bkvP9gA90
総理大臣はなりたい時になれるものではなく
なれる時になる物だと誰かが言ってた
2025/09/06(土) 00:59:37.10ID:W37E450e0
>>731
『葬送のフリーレン』に触れた人の多くがエルフなど「ファンタジーの文法」をあまり理解してなかった
 →本流の影響を受けたゲームなどの「お約束」すら通用しなくなってきた?
togetter.com/li/2598465

>私のフォロワーさんでも、「フリーレン読んだけど、まず『勇者』ってなに? どういう概念?」と言ってる方がいた
>なるほどこのあたりからまず「ファンタジー系ゲーム」の基礎知識がないと把握しづらいんだなあと

???「そこからか?そこからなのか?そこから初めないといけないのか?」
2025/09/06(土) 01:00:13.82ID:oM9CX9I10
>>731
グイン・サーガはBLライトノベルの流れでは(偏見
2025/09/06(土) 01:01:19.10ID:bkvP9gA90
>>728
以降純一郎のフォロワーは雨後のタケノコのように生えてきたけども成功した例が思い浮かばない
2025/09/06(土) 01:01:23.13ID:s1+LqSOo0
>>728
衆参ともに安定多数じゃなくて色々やらなあかん事あるだろうに、
そんな動きがまったく感じられないの逆にすごい。
2025/09/06(土) 01:03:34.23ID:rnvF6cVu0
>>733
しかし多くがって、アンケートぐらい取ったんかね。
2025/09/06(土) 01:04:03.36ID:s1+LqSOo0
>>734
そこまでじゃない、たぶんw
それにしても地の文が7P(しかも今のとは違って字が小さい)近くも続くのであんま今風のライトじゃない。
2025/09/06(土) 01:06:28.26ID:bkvP9gA90
なろう系主人公って勇者あまりいないなそういや
2025/09/06(土) 01:08:28.36ID:gvBrKGqp0
刃牙道がNetflixで独占アニメ化だそうな。
結局刀持った宮本武蔵はどうにもなりませんでしたっていう身も蓋もない話。
真面目に徳川のクソジジイが全部悪い!!。
2025/09/06(土) 01:08:59.34ID:hvJVe0jO0
自堕落な勇者とか、自分勝手で精神年齢が子供な勇者とか
その手が流行ると席巻しちゃって
伝統的な勇者のお話が無くなるからな、なろう系。
2025/09/06(土) 01:09:14.12ID:bkvP9gA90
>>740
星条旗ビキニはさいつよ
2025/09/06(土) 01:09:59.42ID:m/wd/KE40
ファンタジー系ゲームとしてまずドラクエを持ってくるのかあ。
海外だとたぶん最初に持ってくるならD&Dになると思うんだよね。
2025/09/06(土) 01:10:43.49ID:mT/qQgEC0
>>721
そもそも銀髪の時の農相罷免(島村農相罷免)だって島村さんの反対理由は郵政民営化反対ではなくて、
手続き上の問題を指摘しての反対で、ゲルみたいに自分の延命オンリーでしかない理由ではないからな。
(だから反対は彼一人しか出なかった)

ゲルじゃ「刺客」立てるにせよ誰がゲルの為に自腹切って選挙出るんだ、って話も有るしな。
2025/09/06(土) 01:33:52.49ID:Q9fKsu1a0
>>743
日本で一般人の触れるファンタジーといえばドラクエのほうが早かったからねえ。
そのあとウィザードリィとウルティマが来てTRPGが流行るのはそのちょっとあとだし。
2025/09/06(土) 01:34:39.62ID:s1+LqSOo0
>>739
まんま勇者にしてしまうと、区切りを付けづらい気がする。
たった1か2クールで倒される魔王ってどうなん!?ってなるし。
フリーレンみたいにするとまた違うだろうけど。
2025/09/06(土) 01:36:26.10ID:s1+LqSOo0
>>744
ゲルがめっちゃ金持ってて羽振りが良かったり…

…する感じがまったくしないのがすごいw
舌を出すのも嫌そうw
2025/09/06(土) 01:38:36.30ID:0uL1JBQz0
>>416
指輪物語とか良いのになあ。 あんなクッソ長い小説、今時の若いのが読めるとも思えんけど。
2025/09/06(土) 01:40:31.29ID:k/zd1L1P0
ドラクエが魔王という異種族を単に討伐するだけでなく「世界の半分をやろう」というやり取りを加えたことではじめて
後発の作品が「勇者と魔王」という関係をメタ的に再構成するうまみをそこに見出せるようになったんじゃないかな
2025/09/06(土) 01:43:09.94ID:EEqidhLv0
>>729
岸田と同じで総裁をやりたいだけの人種
2025/09/06(土) 01:43:33.33ID:gvBrKGqp0
日本ファンタジーはDQが確立したでいいんじゃないの。
勇者は桃太郎かもしれんが。
エルフはロードスあたりか。
2025/09/06(土) 01:44:25.84ID:Bkil+nPh0
「勇者と魔王が対になってる構図」が拡散した理由は間違いなくドラクエだろうな。
2025/09/06(土) 01:44:35.50ID:EEqidhLv0
近年のトレンドは勇者パーティーとかダークヒーローとかだからな
2025/09/06(土) 01:46:12.89ID:KwnpheHH0
洋風ファンタジーの導入って日本の非ゲーマーには、コナン(縮んでる方じゃ無くて)の映画だと思うのw
2025/09/06(土) 01:46:51.75ID:Obn5L6yQM
初期の頃は、海外のその手の小説がガンガン翻訳されてたんだよ。社会思想社とか辺りも少年少女向けのファンタジー小説を出してくれてた。まぁブームが去ったら会社ごとつぶれたけど
結構、その頃はイギリスも創作では、頑張ってたけど今はなぁ
2025/09/06(土) 01:48:24.25ID:0uL1JBQz0
>>427
ありゃ異国にあっては努力義務だったはず。 要するにもめごと起こしたいだけなんだよ。
2025/09/06(土) 01:49:24.08ID:W37E450e0
>>751
>エルフはロードス

Aさん: エルフ(ディードリット)が貧乳でダークエルフ(ピロテース)が巨乳なのは、結城信輝の責任!
Bさん: いやいや、出渕裕の責任やろ?

少なくともこの二人が、日本における「エルフ」「ダークエルフ」のビジュアル的イメージを固定化してしまったのは
ほぼ間違いあるまい。
2025/09/06(土) 01:49:46.27ID:gvBrKGqp0
ナルニアも源流何だろうが正直日本人にはしんどい。
2025/09/06(土) 01:49:59.20ID:0uL1JBQz0
>>432
取鳥にはゲル以上に誇るもんがないからしょうがないだろ!
2025/09/06(土) 01:50:52.50ID:Bkil+nPh0
>751
「出渕裕が長耳エルフのビジュアルを決定した」まで言っていいと思う。
さらに遡るとその源流はダーククリスタルだが。

似たような例として「末弥純が犬コボルトを日本に根付かせた(FC版ウィザードリィ)」もある。
2025/09/06(土) 01:51:29.76ID:W37E450e0
>>756
ハラル・フードだって、入手困難な場合にはそれ以外のものを食べて良いってことになってたはずだな。

じゃけん、イスラム教徒は日本で豚骨ラーメンに舌鼓を打ってもいっこうにかまわんのだ。(たぶん
2025/09/06(土) 01:52:50.13ID:W37E450e0
>>758
なんか、欧米人のイメージだと「日本人=エルフ」って感覚があるらしい。
まったくピンとこないけども。

ああ、でも、「朝鮮人(北+南)=ゴブリン」って感覚はなんとなくわかる。(たぶん
2025/09/06(土) 01:53:57.48ID:EEqidhLv0
ハリポタを原作者から取り上げるような今のイギリスでは、自由に創作は出来まいて
2025/09/06(土) 01:54:10.29ID:0uL1JBQz0
>>445
快活の会員って外国人でもなれるんかね。 アプリは日本語にしか対応してなさそうだが。
2025/09/06(土) 01:54:24.40ID:Bkil+nPh0
>758
ナルニアは「なんで脈絡無くサンタクロースが出てくるんじゃタコ!」とトールキン御大がブチ切れたそうだが、
節操なく神話生物取り込んでるごちゃまぜ環境はともかくとして
「さいごの戦い」のオチが非キリスト教徒の日本人にとってはクソ過ぎてなあ。

作者が「キリスト教の教えに子供たちを誘導するために書いたファンタジー」だから最初からそういう代物だったんだが。
2025/09/06(土) 01:54:38.89ID:EEqidhLv0
>>759
流石にゲルなんかより砂丘を誇るべきだろそこは!
2025/09/06(土) 01:59:42.77ID:0uL1JBQz0
>>492
安倍政治に疲れてたんじゃねえの? 世界の政治家相手にやりあうとか冗談じゃねえって。
アメの背中に隠れていればいいじゃんかと。
2025/09/06(土) 02:06:58.95ID:EEqidhLv0
黙って隠れてればいいのに、どうして日本を舐めるなアメリカとか自分でハードル上げるんです?ゲルや大陸派が隠れたいのは中国の方で韓国ムーヴしたいんでしょ?
2025/09/06(土) 02:07:55.28ID:bkvP9gA90
>>492
上から降ってきた女上司なら仕方あるまいと諦めもつくが
1回目投票の党員票がほぼ互角での決選投票で
高市と石破ならやりやすそうな後者を選ぶよ
2025/09/06(土) 02:08:05.30ID:s1+LqSOo0
ゲルの話をしていると、実は流れてくる情報全部中国だかロシアだかの工作で、実はすごく有能だったり…

することはまぁないかw 実は全部中露の工作であって欲しいと思うぐらいだ。
2025/09/06(土) 02:08:55.07ID:+9MsfEot0
>>284
もうCS確定だから来年までおやすみ
2025/09/06(土) 02:11:55.34ID:0uL1JBQz0
>>563
長さ以外の基準だと揉めるだろう。 安倍なんか自分から見ると日本の憲政史上5本の指に入る大政治家だが
左から見ると日本を堕落させた大悪人に外ならんからな。
2025/09/06(土) 02:15:39.70ID:0uL1JBQz0
>>631
ムネオ以外付いていく奴いる?
2025/09/06(土) 02:19:14.55ID:Q9fKsu1a0
>>773
ムネオもどうだろうね?
とはいえ石破の精神世界では悪いのは自分以外だし、多分だけど幼少時から「わたしにいい考えがある」といえば周りが全て手配していい考えを実現してきたんだろうから
「私が正しく日本を導くのだ。総選挙である」みたいに言えば今度も手配は誰かがしてくれると思ってるのではないかなあと。
2025/09/06(土) 02:27:28.73ID:s1+LqSOo0
「天使のたまご」4Kリマスター映像使用した予告編、岩井俊二が推薦コメント寄せる
ttps://natalie.mu/comic/news/638795

その昔…アニメ大好きで見た時は退屈だったけど、今見ると違ったりするかしら…
2025/09/06(土) 02:32:00.62ID:0uL1JBQz0
>>701
非常時の遊水地扱いなのでは?>駐車場
2025/09/06(土) 02:36:12.15ID:0uL1JBQz0
>>714
いやこれマジでおぼれかけてね? ちょっと日本じゃできないなあ。
2025/09/06(土) 02:44:15.70ID:0uL1JBQz0
>>721
>もっとも首相が実際に解散に踏み切るにはハードルがある。 国会閉会中の解散は可能ではあるものの、前例はない。
>解散は全閣僚が署名して閣議決定する必要があり、署名を拒む閣僚は罷免しなければならない。

やればゲルの名前が憲政史上に刻み込まれるぞw
2025/09/06(土) 02:45:18.53ID:0uL1JBQz0
>>730
でもゲルを支持した大半の政治家はそっちを望んでたんじゃね?>古い自民
2025/09/06(土) 02:45:23.16ID:xVKCMuOi0
>>750
違うぞ
人に威張り散らしたいだけのクズだぞ
>>774
ムネオはゲルがいなくなればラ党に残るどころかまた議員失職するので
2025/09/06(土) 02:52:31.97ID:qjUr7hJI0
>>779
安倍政権下ではどんな支持率が低くても選挙では圧勝だったので、総裁なんて誰がやっても勝てると勘違いしたバカが多かったらしい。
そうでない議員には菅と岸田が恫喝していた。
2025/09/06(土) 03:17:12.54ID:FDbigeIO0
バブルと寝た女と呼ばれたい
2025/09/06(土) 03:22:14.53ID:H/0ebNP20
>>781
そこでマスコミの報じる支持率と選挙での実際の得票数との乖離を認識できないからバカなのだ
もっと言えば支持率調査の胡散臭さにさすがに気づいておけよ
2025/09/06(土) 03:26:15.00ID:0uL1JBQz0
夜景デート誘われ…待っていたのは暴力団員 強盗傷人疑い6人逮捕
ps://news.yahoo.co.jp/articles/121a74b058a1b6dd89c3ba8930172c72e11dfb1d

> 県警によると、男性は約1年間、キャバクラに通い、内野容疑者を指名していたとみられる。そんな中、「夜景を見に行こう」と誘われ、
>案内通りに車で向かう道中で柳川容疑者の配下組員らが待ち伏せしていたという。男性は暴行を受けたため逃げようとしたが、
>車のトランクに入れられて移動後、再び暴行を受けた。男性が5月12日、久留米署に相談して発覚した。

生かして帰すとか馬鹿なの?死ぬの?
2025/09/06(土) 03:35:57.02ID:0uL1JBQz0
東京都、エジプトと4覚書・合意書を締結 教員の専門性向上など
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC216V40R20C25A8000000/

>エジプト人労働者の日本での雇用に関する合意書は都産業労働局とエジプトの首都カイロに所在するエジプト・日本経済委員会の間で結ばれた。
>エジプト人労働者が日本国内で仕事を確保するための情報提供や研修プログラムの開発支援などが盛り込まれた。

ここにきて売国奴が活動を隠しもしなくなったのはどういうことだろうなあ。 やっぱゲルのせい?
786名無し三等兵 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 831f-ihJe)
垢版 |
2025/09/06(土) 04:36:23.46ID:qi2Unsvr0
>>492
岸田と菅の都合のせいで総理になれたんだよ。
あの二人だけは絶対許さない
2025/09/06(土) 04:39:55.64ID:xxKuDUCN0
>>739
元勇者とかチラホラ見るけど主流ではないな

>>757
>>760
そこら辺、前出の棘の人が纏めてるでな
だいぶ読み応えあったぞ
2025/09/06(土) 04:44:20.78ID:0uL1JBQz0
未明の怪画像

://pbs.twimg.com/media/G0EvV26a4AAnmw-.jpg
2025/09/06(土) 04:45:57.60ID:W37E450e0
>>781
>総裁なんて誰がやっても勝てると勘違いしたバカ

会社のシステム運用をたった一人でこなしていたシステム管理者を、
「システムの管理なんて誰がやったって大差ないだろう」という理由で首にしちゃった企業の末路を彷彿とさせるな!
2025/09/06(土) 04:49:06.46ID:W37E450e0
>>787
全然関係ないことだが、Togetterってのは本当に本当に「ネタの宝庫」だな!
よくもまぁ、こんなこと考えつくもんだって事例がゴロゴロしとる。
2025/09/06(土) 04:50:44.38ID:W37E450e0
>>790 の良い例

まっさきにおっぱい触りにくる心理を利用されて、ナンパした女性がおっぱいに睡眠薬を塗っててホテルでいたそうとした瞬間に気絶
→貴重品全部逝かれる
→10時間後朦朧と通りを歩いてるのを偶然私らが捕獲、な友人ならひとりいます。
油断大敵おっぱいはきけん。

★補足★
まっさきにおっぱい触りにくる心理を利用されて→真っ先に舐めたそう。
本人は眠剤と話してたがたぶんkじゃないかとの話。
お姉さんじゃなくレディーボーイの偽乳だった疑惑。
25年前のバンコクの話。

私だって実際に目の当たりにしなかったら「そんなウソな」ってなるよね。
togetter.com/li/2598530

なんかもう、情報量多すぎてついていけねぇ。。。
2025/09/06(土) 04:59:36.82ID:s1+LqSOo0
>>785
百合子も絡んでそう。エジプトだし。
2025/09/06(土) 05:37:05.88ID:FDbigeIO0
大谷翔平、本日緊急登板で先発マウンドへ
先発予定だったグラスナウが何らかのアクシデントで急遽登板回避の為
2025/09/06(土) 05:37:19.23ID:2tEJM1sm0
近頃インドがSu-57に秋波を送っているのか。
2025/09/06(土) 05:40:31.34ID:XHxrWlBM0
お早うございます
外気温23℃です。
晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2025/09/06(土) 05:45:39.49ID:FDbigeIO0
今朝は涼しいなと思ったら23.3℃しかない
でも私がお住いの地域のこの時期の平年値だと最低気温は19℃だから4℃以上高い
2025/09/06(土) 05:48:08.19ID:bkvP9gA90
>>788
最早CASカードで視聴制限を行わざるを得ない・・・
2025/09/06(土) 05:49:19.10ID:bkvP9gA90
予報は30度超えです
北海道ですよ・・・令和・・・
799第一発見者 ◆SzzK6MxzI6 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 73c8-imru)
垢版 |
2025/09/06(土) 05:50:27.91ID:eUw3Hy0b0
>>795
甘知県は激暑復活です。
体表面からの糖分析出にご注意下さい。
2025/09/06(土) 05:52:42.07ID:W37E450e0
>>793
あらあらまあまあ

オオタニ=サン、2日前だか3日前だかに先発登板を緊急回避しとったはずだが・・・
身体はもう大丈夫なんかな。
2025/09/06(土) 05:56:07.67ID:PVdsIZ3j0
>>798
こっちは最高気温 予想29℃だぬ
今19℃
2025/09/06(土) 06:14:18.96ID:XHxrWlBM0
>>799
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モウーーーーーーーーーーー
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2025/09/06(土) 06:14:42.96ID:vRGC8Yks0
勇者(日本史)だと一応一人挙げると「木沢長政」という人物がいるのだが(勇者と評したのは朝倉宗滴)
自身が君主の畠山氏と三好元長に討たれそうになったときに本願寺に働きかけて一揆を起こして両名を破り自害に追い込む
その後操縦不能になった一向一揆勢を法華衆をけしかけて山科本願寺を破却させるなど本願寺勢の勢力を縮小させる
そして利用価値のなくなった法華衆を比叡山等の勢力を使って京都から追い出す。この際京都が火の海に沈む
といった具合でどう見てもろくなもんじゃない
2025/09/06(土) 06:19:30.88ID:r8avsTyE0
勇者を名乗るならドラゴンの1頭程度は倒していただきませんとー(´・ω・`)
2025/09/06(土) 06:22:56.37ID:xxKuDUCN0
TLに流れて来たなろう系の漫画

主人公、高ランクパーティーから追放される
 ↓
駆け出しに戻って薬草摘みしてたらロリエルフを拾う
 ↓
奴隷契約の呪いを解除してやったが、どうやら別に力を封じる呪いもかけられているらしい
 ↓
主人公、躊躇なく解呪

どうしてそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!!(画像ry)
2025/09/06(土) 06:26:02.35ID:W37E450e0
???「勇者の名乗る前に、『小林さんちのメイドラゴン』を倒してもらおう!」
2025/09/06(土) 06:32:37.37ID:vRGC8Yks0
複数のドラゴンに「落合」や「立浪」と付与したらどうなるのか?
2025/09/06(土) 06:34:53.68ID:h3aXhkdz0
日本の勇者と言えばヤマトタケル


://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/179203/
…えっと手始めに兄をぶち●し次は女装して兄弟二人を屠ってそれから神剣を手に入れて(情報過多でPUNK
2025/09/06(土) 06:39:44.44ID:XHxrWlBM0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2025/09/06(土) 06:42:11.12ID:/2xs5z4g0
>>554
幾ら総理ったって3日で從2位はやり過ぎでは。
これじゃゲルが池田、岸と並ぶ大宰相枠ではないか。
2025/09/06(土) 06:47:20.90ID:7KGYxb/30
今日は久々に歩ける暑さの休暇だな。
日が高くなる前に用事も散歩も済ませる。
2025/09/06(土) 06:47:37.52ID:/KchohIZ0
なろうだと軽々にパーティーを追放されるけども

追放って穏やかじゃないよな、もっとソフトなやり方は無いのか
2025/09/06(土) 06:49:51.04ID:k/zd1L1P0
冒険者とかうまく行ってると個人もパーティ内の空気もイケイケオラオラになりやすそうだし
アホ企業が保守系ポイ捨てする話を聞くとまあリアルかなと
2025/09/06(土) 06:51:46.47ID:7KGYxb/30
追放ものって、工夫しないと語るに落ちる納得の追放だったり追放した人と同じ穴の狢だったりと、意外と難しい。
815第一発見者 ◆SzzK6MxzI6 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 73c8-imru)
垢版 |
2025/09/06(土) 06:54:31.14ID:eUw3Hy0b0
日本の元祖勇者であるスサノオって、
冷静に名前を分析すると、
荒(すさ)むの「スサ」に助詞の「ノ」+男「オ」で
要するに「暴れ男」でまったくそのまんまやんけ。
2025/09/06(土) 06:56:07.64ID:h3aXhkdz0
こちらも女装…
変態か
817名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6f8c-LI/c)
垢版 |
2025/09/06(土) 06:58:20.22ID:x1TxRwVC0
>>743
その前にベオウルフとかジークフリートあたりの竜退治奇譚、コナンザグレートあたりの20世紀前半のヒロイックファンタジーの影響があるね。
ドラクエ以前にFirst Person視点のRPGはPC版でたくさん出てたけど勇者は称号であって職業ではなかったと思う。英雄とかのほうが一般的だったかも
フリーレンの世界だと勇者は剣を使って魔王軍と戦うフリーランスの戦士を指すのかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況