ミンス系ですが進次郎をシンジロー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6e-xTcn)
垢版 |
2025/09/13(土) 15:53:14.59ID:FZysemUX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

喋らなければ有能だぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント

前スレ
ミンス系ですが物量で勝負です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757602559/

関連スレ
ですがスレ避難所 その668
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1757513521/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ61
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1753092586/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1751586238/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/09/14(日) 13:00:01.17ID:4CnE42yh0
>>711
>たとえ家にいても、テレビにゲーム機をつなげれば

自分好みの街や村を建設することもできるぞ!(マイクラ脳
2025/09/14(日) 13:00:17.81ID:b/j2AvmR0
中国の山は大抵どこもかしこも道路やロープウェイ完備で山頂に土産物屋や飲食店があるので、日本の山に登る中国人はたいてい軽装で何の準備もせずに来るそうである
写真の華山や白頭山も山頂までほとんど歩かず登山バスやロープウェイだけで登れる
https://i.imgur.com/S0y5NkM.jpeg
https://i.imgur.com/sGbRinQ.jpeg
2025/09/14(日) 13:00:54.89ID:3bKSgCa+0
そもそもですが民って毎月月末は口座残高との兼ね合いですぐにサバイバル生活になるじゃん?
2025/09/14(日) 13:01:03.84ID:4CnE42yh0
>>714
中国人観光客、日本人が登山時の注意をいくら言っても聞かないから・・・
2025/09/14(日) 13:01:47.79ID:BjcIPzpR0
>>712
あいつはあいつで特殊だから参考にならんな。ベアはバッタカマキリ団子は不味そうに食ってたがエドはバッタケバブをテイスティー判定してるからなー。


エドをもってしてもオタマジャクシの丸焼きさ不味いらしいが。
2025/09/14(日) 13:01:55.19ID:wFoC29gR0
>>693
詰んだらどうなるの?
2025/09/14(日) 13:02:07.53ID:msBXmkSv0
>>714
なるほどねえ
シナーは自然をナメているんだな
歴史の浅い国にありがちなこと



ヒグマに襲われてヘブンに逝けとしか
思えんなあ
2025/09/14(日) 13:02:38.02ID:R4gV74800
>>651
もう使ってなかった?
2025/09/14(日) 13:02:42.93ID:msBXmkSv0
>>718
暮らせない

買い物にも行けない
2025/09/14(日) 13:02:46.96ID:BjcIPzpR0
>>718
生きてるか死んでいるかだな
2025/09/14(日) 13:04:02.57ID:3bKSgCa+0
>>718
車が無いと仕事ができなくなる→家賃が払えずホムレス→ホムレスは犯罪なので逮捕される→でも家が無いのでホムレスに戻る→三回逮捕されて刑務所へ→刑務所で搾取労働させられる→ムショから出ても仕事が無いのでホムレス→逮捕→無限ループ

という地獄が始まるそうだ
2025/09/14(日) 13:05:28.04ID:4CnE42yh0
>>718
メリケン人にとっては車が最後の砦。
たとえ住宅ローンや家賃を払えずに家を追い出されても、車があれば「VAN LIFE」(車で寝泊まり)することができる。
だがそれまで失ってしまったら、あとは路上で生活するしかない。
アメリカのホームレスの数って20万人以上いるんじゃなかったかなー
725名無し三等兵 警備員[Lv.290][UR武][UR防][森] (ワッチョイ cf6e-rgqC)
垢版 |
2025/09/14(日) 13:05:39.07ID:2b2sYQuG0
積みゲー山や積みガンプラ山と格闘するですが民
2025/09/14(日) 13:06:11.22ID:aBUOCpvD0
>>715
冷蔵庫の奥に残っていた物体のごった煮シチュー、意外とうまいんすよねー
まあそれでも安全な寝床と、食料を安全に保管できる冷蔵庫がある時点で全然マシなのですが
2025/09/14(日) 13:06:56.07ID:aYQAMGJy0
素材系ですが民に質問
これってCO2収支どんなもんなん?

日本道路、出光興産/茨城県鹿嶋市でCO2固定化アスファルト実証/国内一般道初
https://www.decn.co.jp/?p=177424
>ボイラーの排ガスに含まれるCO2と、電柱や基礎杭などコンクリート製品の工場で発生するコンクリートスラッジに含まれるカルシウムを合成するカーボンリサイクル技術で製造する。
2025/09/14(日) 13:07:01.07ID:wFoC29gR0
>>723
教会とかが住所貸し木賃宿せんのか
薄情なんだね
2025/09/14(日) 13:07:15.04ID:4CnE42yh0
金儲け主義競争社会のアメリカでは、「貧乏は罪」なのだ。
「カネを稼ぐ能力の無いお前が悪い」と。
2025/09/14(日) 13:07:35.80ID:DDfHxeR9M
>>717
やっぱりイギリス人だから粗食に慣れてんのかな?アマゾン川を徒歩で歩いて、ギネスに乗る人間は、一味違う…
2025/09/14(日) 13:08:46.59ID:3bKSgCa+0
なんかトランプさん、車上生活者もホムレスとして取り締まるような噂なかったっけ
2025/09/14(日) 13:08:49.25ID:rUqfR6Og0
>>729
それは明るいアメリカ時代だよなぁ。

縁故蔓延る暗いアメリカを知っちゃうと。(´・ω・`)
2025/09/14(日) 13:08:58.02ID:DDfHxeR9M
教会って金払って登録しないとそもそも信者になれないんじゃ?
2025/09/14(日) 13:09:23.27ID:msBXmkSv0
ヤンキーにとって自動車が最後のライフラインみたいなレベルなのに

冬にエンジンがかからんとか
故障ばっかりするとか

そんな車は道楽でしか買えないよね
2025/09/14(日) 13:10:24.13ID:3bKSgCa+0
>>734
テスラ乗ってるやつなんて道楽でしかないの丸わかりよな
ガチに生活かかっている奴でテスラにしたら速攻詰むのでは
2025/09/14(日) 13:10:30.45ID:4CnE42yh0
貧乏で偏った食生活をしていると、どうしたって健康に問題が出てくる。
でもカネがないからギリギリまで病院に行くのを我慢する。
で、症状が悪化してから病院へ行く。
だが保険に入っていないと治療してもらえない、あるいは、高額の医療費が請求されて支払えず、
自己破産を選択することになる。

独身ならまだしも、家族持ちだとこれは大変に辛い
2025/09/14(日) 13:10:33.89ID:BjcIPzpR0
うーん、ニラってのは露地のほうがいいのか。それなりの土のプランターよりも砂利混じりの地面のほうができが良い。納得いかんな( ・`ω・´)
2025/09/14(日) 13:10:44.66ID:SwnRiPgg0
>>734
アメリカだと「故障は自分で直せ」と言われそうではある
2025/09/14(日) 13:11:44.83ID:R4gV74800
>>712
離島生活で角が絡まって動けなくなった野生の山羊を撲殺して喰ってた全裸の人か
2025/09/14(日) 13:11:52.26ID:4CnE42yh0
>>734
じゃけん、
「冬でもちゃんとエンジンかかかる」
「ガソリン代が抑えられる」
「滅多に故障しない」
・・・そんな日本車を選ぶメリケン人が多いのだ。
2025/09/14(日) 13:12:04.90ID:BjcIPzpR0
>>730
ベアだって紅茶勢やぞ( ・`ω・´)
だからエドがかなり特殊なのだろう
2025/09/14(日) 13:13:23.95ID:BjcIPzpR0
>>739
乾期のアリゾナの砂漠でパンケーキ作って満喫してた人だ。
2025/09/14(日) 13:13:24.47ID:r5AtHXO50
>>728
メガチャーチみたいに宗教もビッグビジネスだからね……
貧乏人はお呼びではない感じなのよ
2025/09/14(日) 13:13:40.84ID:wFoC29gR0
>>727
石灰石を合成炭カルに置き換えるのねー
前提でボイラー排ガスなんで排出低減する技術よ
そこらの大気の二酸化炭素濃度上げる魔法が無いから光合成代替にならぬ
2025/09/14(日) 13:13:51.17ID:Yd06t1e+0
>>725
あまりにも無惨
https://i.imgur.com/rsyjKYy.png
2025/09/14(日) 13:13:53.59ID:b/j2AvmR0
>>719
彼らには自然保護の精神が欠如していて金儲けしか考えてないから開発規制というものがなく、日本じゃ国立公園法で絶対に開発できないような道路やロープウェイや観光施設を作ってるというのが真相かと
あと、日本の山が新期造山帯やら変動帯やらで中国と比較して急峻というのもある
2025/09/14(日) 13:14:38.16ID:3bKSgCa+0
>>740
バイアメリカとか言われてもアメ車買って壊れたら詰むよな
トランプさんホームレスが大っ嫌いらしく、ホムレスは死ねレベルで弾圧始めているようだが・・・
まあろくなことにはならんだろうな
2025/09/14(日) 13:14:42.31ID:RVu9h0aj0
>>727
リサイクルコンクリを漆喰まみれにしてから骨材に使うのかなあ。
コンクリむき出しは全部漆喰塗れでいいと思うけど。
2025/09/14(日) 13:14:54.70ID:DDfHxeR9M
>>741
なんか会計士かなんかの家に養子に貰われて、イギリス陸軍の歩兵大尉までなって退役した人間は、面構えが違うって事かなぁ
2025/09/14(日) 13:15:25.11ID:kG6QdHg50
>>698
共立美容外科

とか

ザパネットタダカ

とか見てみたい!w
2025/09/14(日) 13:16:10.53ID:BjcIPzpR0
oh god…
太陽が出てきた!すかさず充電体制に移行
2025/09/14(日) 13:16:11.87ID:4CnE42yh0
そういえば最近見たアメリカの20代女性のインタビュー動画で、
「今のアメリカの大学生は、卒業してもなかなか仕事につけない」とか言ってたな。

学生時代にインターンの経験もあって、日本語と英語を自由に喋れるけど、
履歴書を何十社に送ってもまったく返事がこないとか。
結局、誰かのコネでようやく仕事が見つかった、みたいなことを言ってた。

アメリカの若者が共産主義・社会主義に走る要因がそこにあるのか?などと思ったり
2025/09/14(日) 13:16:33.09ID:wFoC29gR0
>>750
林檎が全面広告打つんだ
2025/09/14(日) 13:16:34.01ID:m95TuaAl0
>>687
馬産が盛んな北海道にちなみ種牡馬で。
本部出身地の九州も馬産地ですし。
>>697
某鍋焼うどん山「水持ってこい」
>>698
恨みを買うだけで広告効果ないのでは…。
2025/09/14(日) 13:16:48.07ID:wBfu+uP40
首相指名、野田氏に一本化を 立民幹事長、呼びかけへ(共同通信)
s://news.yahoo.co.jp/articles/e4f91b421cd705b3e9dbe2f96c6f7910dc9f91a0

国民と参政が投票するわけなかろう
2025/09/14(日) 13:17:43.91ID:aYQAMGJy0
>>744
あくまでCO2排出量を減らす技術なのね
サンクス
2025/09/14(日) 13:18:12.00ID:4CnE42yh0
>>698
ひょっとしてアレか?
「広告を見たくなければ、別途毎月カネ払え」とか、そういう方針か?
2025/09/14(日) 13:18:48.48ID:aBUOCpvD0
>>752
日本の就職氷河期に学ぶならば、要するに労働者が余っていて、言い換えるなら事業者が不足しているのだ
今のアメリカの若者に求められているのは、良いとこに就職することではなく、自らが起業することなのだ(グルグル
2025/09/14(日) 13:19:43.54ID:aBUOCpvD0
>>757
あぽーかLinuxに乗り換えを真剣に検討するか (´・ω・`)
2025/09/14(日) 13:19:48.83ID:3bKSgCa+0
>>752
というか共産主義がはびこって革命に至る理由が、資本家の際限なき膨張と労働者搾取だしな
まずチップで従業員の収入賄って雇い主が金をほとんど払わない風潮やめないと駄目じゃね
2025/09/14(日) 13:20:11.84ID:DDfHxeR9M
アレだけ国民と揉めて指名選挙に入れてね!って言える面の皮の厚さだけは褒めてやる
2025/09/14(日) 13:21:41.85ID:aYQAMGJy0
>>758
あれ?アメリカって結構起業するもんでは無いんでしたっけ……?
2025/09/14(日) 13:21:53.19ID:msBXmkSv0
>>752
いやそうよ、コネがないと何も出来ん

コネこそ一番の能力
2025/09/14(日) 13:22:50.62ID:RVu9h0aj0
>>762
手持ちのないところから金を融通するのもコネでな、、、
2025/09/14(日) 13:23:17.01ID:Yd06t1e+0
ドジャース13対7で辛勝
2025/09/14(日) 13:23:28.68ID:4CnE42yh0
>>760
アメリカのチップ文化は酷い話だね。
今では、マクドナルドの店頭ですら自動的にチップを要求される。
あれは本当によくわからん。
で、チップ支払いを拒否すると、店員の態度が途端に横柄になるというおまけ付き
2025/09/14(日) 13:23:57.19ID:3bKSgCa+0
ネコは大事だよねやっぱり
だいたいネコで解決する
2025/09/14(日) 13:24:06.57ID:4CnE42yh0
>>765
オオタニ=サン、49号HR
50号まであと一本
2025/09/14(日) 13:24:19.69ID:6OG/tyMY0
>>760
まあ前世紀にあれだけ共産主義が流行ったのも自浄機能という言葉が存在しないレベルで資本家による労働者の酷使がヤバかったってのがあるからね…
2025/09/14(日) 13:24:37.30ID:4CnE42yh0
>>767
聖書にも書かれている。「ネコと和解せよ」と。
2025/09/14(日) 13:24:47.85ID:JtVn5iLl0
トムラウシはいい山だけどねー。
魔の山みたいなイメージがついちゃったのは大体あのせい。
2025/09/14(日) 13:26:04.14ID:3bKSgCa+0
>>771
あれはガイドがクソすぎたな
2025/09/14(日) 13:26:12.71ID:msBXmkSv0
ご覧ください
このワクワク感

https://pbs.twimg.com/media/G0tgw4KbcAAPh1i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G0tgxizb0AAvqyY.jpg


わかるかな
わかんねえだろうな
2025/09/14(日) 13:26:30.46ID:aBUOCpvD0
>>763
ぶっちゃけマニュアル化された業務なんて誰がやろうが大差ないですからのう
結果として一部の特殊技能者以外の労働力の値段は下がりに下がる。ほとんどだれにでもできるから選考基準もコネメインになる (´・ω・`)
2025/09/14(日) 13:27:02.08ID:37JItC050
>>752
米国はAI失業が始まっている国だからねえ。
米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025081600297&g=int

まあAI失業が起きるのは起業が健全な設備投資を行って
効率化と生産性改善を行っている証拠なので悪い事ではないのだが、
AIでは出来ない仕事を出来るようにならないといけないという事だ。
2025/09/14(日) 13:28:09.60ID:4CnE42yh0
ですがの書き込みですら、最近はAIが自動的にこなしてくれるからな!
2025/09/14(日) 13:28:22.42ID:3bKSgCa+0
ブルーワーカーはAIに仕事をとってかわられるってふた昔前言われてたけど実際はホワイトカラーの仕事が消えまくりって聞いたことがある
逆にブルーワーカーは仕事が増えたとか
2025/09/14(日) 13:28:38.00ID:JtVn5iLl0
>>766
チップが給料そのものだった昔ならともかく、現代のそれもマクドナルドみたいな大手なら廃止すべきよな。
もらえるものはもらっておくの精神か。
2025/09/14(日) 13:28:39.45ID:BjcIPzpR0
>>773
お、トマソンか?トマソンなのか?
2025/09/14(日) 13:30:21.88ID:msBXmkSv0
ただでさえ接客が悪いのにチップがないとそれすらしない
だから海外旅行なんて行きたくない野田
2025/09/14(日) 13:30:43.51ID:4CnE42yh0
AIでは出来ない仕事(あくまで現状では)としては、
「肉体労働を伴う現業」だな。
ごみ収集とか道路工事とか水道工事とか下水道関連とか・・・
地方ではまだ浄化槽収集車も走ってるからその作業員とか。
2025/09/14(日) 13:31:18.80ID:3bKSgCa+0
まあぶっちゃけて言うとインフラの保守要員とか、あれは人間がいないとどうもならんよね
一見AIと親和性が高そうな、巨大ネットワークシステムやらクラウドやらホストの世界でも、人間がオペしないと運用できんし
起きる障害のバリエーションが豊富で、人間がコツコツ調べないと原因わからずってなりがち
ネットワーク障害が起きたら、そもそもネットワークで動いているAIはその時点で使い物にならなくなるという
2025/09/14(日) 13:31:24.62ID:msBXmkSv0
>>774
マニュアルがあれば
だれでも出来るどという
ナイーブな考えは捨てろ


どうもにもならない低能は本当にうじゃうじゃいる
2025/09/14(日) 13:32:03.59ID:4CnE42yh0
>>780
で、アメリカ人観光客が日本にくると( ;∀;) カンドーシタとなるわけだ。
普通に接客するだけで「チップがいらないなんて、なんてスバラシイ!」と。
2025/09/14(日) 13:32:38.09ID:SwnRiPgg0
アメリカ人でさえ、セルフレジでチップを要求されて「チップとは…?」となるらしいね
786名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ffb9-4e8d)
垢版 |
2025/09/14(日) 13:33:22.34ID:xYHBhPiu0
ですがの伝説の全裸登山オフ会
2025/09/14(日) 13:33:36.44ID:4CnE42yh0
>>782
IT関係で言うと、ネットワークエンジニアの需要は当面なくならんと思う。
インフラは体力との戦いである。ひ弱なエンジニアなぞ論外である。(ガンギマリ
2025/09/14(日) 13:33:51.62ID:rUqfR6Og0
ありまぁ(;・∀・)

東北道の追い越し車線に車を止めて追突事故、2歳児重体
…無免許運転の疑いでトルコ国籍の男逮捕
www.yomiuri.co.jp/national/20250913-OYT1T50199/
2025/09/14(日) 13:34:01.94ID:3bKSgCa+0
マニュアルに 書いてないこと よく起きる
臨機応変 俗人化
2025/09/14(日) 13:34:02.33ID:kG6QdHg50
鳶職やドカタがロボに変わってるはずの、
ワクワクな未来をはよう!
2025/09/14(日) 13:34:58.11ID:4CnE42yh0
アメリカに進出したROUND1が好評な理由の一つに、店内にあるフードコートではチップが不要ってこともあるらしい。
日本のフードコートと同じことやってるだけなんだが。
2025/09/14(日) 13:36:23.16ID:4CnE42yh0
>>783
昨今のコンビニ店員、多種多様に渡る業務を卒なくこなせないといけない。
マニュアルを呼んで理解する一定以上のスキルが要求される。
2025/09/14(日) 13:36:34.54ID:3bKSgCa+0
>>788
昨日深夜12:30ごろ区報バイパス・・・ではなく尾根幹稲城方面を走っていたら、多摩公園東のあたりでタクシーが逆走してきて死ぬかと思った
たぶん片側二車線と勘違いして走ってたようだが、勘違いできる道路構造じゃないのに逆走してんの
そういう境界知能ドライバーが公道にはうじゃうじゃ・・・
2025/09/14(日) 13:36:57.24ID:kG6QdHg50
>>788
また、クルドか。
2025/09/14(日) 13:37:28.41ID:RVu9h0aj0
>>788
>男は無免許運転については認めているが
ハハハハハ
2025/09/14(日) 13:37:32.29ID:wFoC29gR0
>>777
ブルーカラーとて
高度な機械オペレーターとか、自動化までの限定された期間や後継機普及後の儲からないけど法対応とかで機械じゃ割に合わない少数生産になるんじゃね?
2025/09/14(日) 13:38:16.73ID:4CnE42yh0
え?無免許で事故った?
当然、自動車保険に入ってるはずもないよなぁ。
2025/09/14(日) 13:39:09.69ID:JtVn5iLl0
>>773
やはり洗濯と野菜洗いは川でやるに限るな!!。(富栄養化
2025/09/14(日) 13:39:23.69ID:RVu9h0aj0
>>777
全く簡単だ!
column-img.tokiomonsta.tv/article/27462/appli_list/img1.jpg
2025/09/14(日) 13:40:34.73ID:4CnE42yh0
同じ肉体労働でも、タクシーの運転者は激減するであろう。
ごく一部の「人間ドライバーによるサービス」が要求される高級なハイヤーを除いて。

トラック運転手はどうなるかね。
荷物の積み降ろしとかの作業も含まれているだろうから、完全無人になるといろいろと支障が。
2025/09/14(日) 13:41:05.75ID:37JItC050
>>777
ホワイトカラーの方が先にAIで代替始まっただけで、
AIがロボット工学にも革命起している最中なので、
ブルーも数年以内に仕事失う分野が出始めると思うよ。

日本の大手ゼネコンが必要人数半分で済む自動化投資をし出しているが、
人手不足の日本だからスルーされているが、人手十分な海外で
突然その業界の雇用人数半減が始まったら大パニックだろう。
2025/09/14(日) 13:41:21.16ID:kG6QdHg50
>>797
知ってて貸したら、車の持ち主も罰せられるんじゃなかったか?

追突のチャイルドバックだから、過失割合は相当低いか0だろうが。
803名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ ffbf-gU74)
垢版 |
2025/09/14(日) 13:41:45.85ID:67/JpgrB0
東海道線上り、平塚で溜まっている上
発車順が二転三転しとる
2025/09/14(日) 13:42:15.42ID:3bKSgCa+0
ですがスレでも人間は一部しかいないという無人化が始まっているよね
人外ならたくさんいるようだが
2025/09/14(日) 13:43:17.72ID:JtVn5iLl0
ぶっちゃけた話、自動運転レベル4なんてのが普通にできるようになるのなら、
世の中のほぼすべての仕事はAIで置き換えられると思った方がいいと思う。
コストが見合うかどうかは別。
2025/09/14(日) 13:44:32.68ID:wTJSiUna0
>>797
保険の無保険特約大事
>>782
それでもコンクリート劣化とか車線塞いでの聴音棒と金槌から 走る車から画像のAIで当たりつけられるようになってたり
橋脚の錆だって同様に診断できて
足りない要員を自動化でいくばくか補う時代になってるし···

下水埋設管とかも閉塞無く健全性診断できるといいよね
807ななしさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3fa6-yTMQ)
垢版 |
2025/09/14(日) 13:45:42.53ID:Q/ZWjFWd0
いくらAIが進化したって言っても人間のやってるような作業やらせようっていうなら
その辺の段差だのなんだのを無視して移動するための脚か車輪とかと
対象を操作するための腕とか…必要になるだろうしな。
あと作業中に周辺の状況を把握できる全周囲センサーとかそういうのを全部積んだ
機械の体が必要になる。

もう、普通に機械ってかAIにやらせるより人間にやらせた方が安いだろ
2025/09/14(日) 13:46:29.36ID:4CnE42yh0
>>804
霊界ルーター経由で、あの世から書き込んでる人(?)もいるしな!
2025/09/14(日) 13:46:45.81ID:kG6QdHg50
>>806
ぶつけらたら無保険特約大事だが、ぶつけた側だし。
2025/09/14(日) 13:48:04.09ID:iLTtbDd60
>>700
今こそ精神論じゃなかろうか。
2025/09/14(日) 13:48:12.28ID:37JItC050
>>800
仕分けの仕事も米国じゃAI失業スタートしてるからねえ。
人型ロボットが自動車工場や物流倉庫へ、テスラは25年から数千台配備
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02985/111100006/

トラック運転手も荷下ろし作業の自動化と共に完全無人じゃないかな。
この分野は明白に日本は後れを取っているので、
無能ゲルを追放次第動き出さないと遅れを挽回できん。
2025/09/14(日) 13:49:13.82ID:aBUOCpvD0
>>805
人間のドライバーという最大の不安要素がなければ、ほとんどすぐにでも移行可能なレベルになりつつあるしね>自動運転
補助金出してでも良いから強制的に全車両自動運転車に移行させたほうがええのでは


>>807
IoT技術の応用とかで、ロボ同士ならそんな非効率な人間的インターフェースはいらない、みたいな感じに将来的にはできそうでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況