【F35B艦載】いずも型護衛艦179番艦(ワッチョイ有)

2025/11/28(金) 17:34:31.78ID:tdBZrL7S0
F-35Bの発艦を艦首で、艦尾はF-35Bの着艦とヘリの発着艦を同時に進められる、となると300m近い船体は必要か
2025/11/28(金) 23:29:34.08ID:a/yCReQN0
>>129
もう一声で330m、これでどうだ
136名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 47de-CUg+)
垢版 |
2025/11/28(金) 23:53:05.21ID:5x9zgbZg0
そこまでやるなら
アングルドデッキの方が簡単では
137名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ bf0c-26xd)
垢版 |
2025/11/29(土) 00:26:23.91ID:SDv+7vfn0
>>136
だからアングルドデッキが有用になるのはCTOL機だけだって
STOVL機には無用の長物
QE2だってアングルドデッキ前提で開発スタートしたけど艦載機がF-35Bに決定するとストレートデッキに設計を改めてる
138名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ bf1e-j3nM)
垢版 |
2025/11/29(土) 00:28:32.56ID:sBUoA9Q10
横須賀配備の空母が原子力化してから入渠はしないことになってるんで、米海軍に頼む形式で6号ドックを整備に使わせてもらうことも不可能じゃないだろう。
ちょうど今、海自の護衛艦が米海軍基地内のドックに入渠して整備するのを試行してるところだし
139名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8707-V6VY)
垢版 |
2025/11/29(土) 00:50:47.65ID:dMFoYeZN0
アングルドデッキってのはアレスティングワイヤ専用の形状だからなぁ
まぁアレスティングワイヤだからといってアングルドデッキにする必要性はないんだが、一方アングルドデッキにしてアレスティングワイヤ使わないなら無意味な形状ではある
寧ろ垂直着陸機にとっては出っ張りや気流でデメリットになるな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況