【F35B艦載】いずも型護衛艦179番艦(ワッチョイ有)

99名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 07ad-oayt)
垢版 |
2025/11/25(火) 00:06:07.68ID:TzRl0Cxd0
> F35運用のために電源から何から内装もごっそり取り換えた
そんなことまでしてたんか、なら整備格納庫にLO用区画も作られたと見て良さそうだな
運用に問題はなさそうで何より
2025/11/25(火) 12:13:55.42ID:LbP/TUe6M
>>98
アメリカ級のほうが
露天駐機は圧倒的に多い
101名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウー Sa0b-4B0D)
垢版 |
2025/11/25(火) 13:40:10.01ID:OKjNPc66a
>>100
アメリカ級といずも型改装後で飛行甲板のサイズが大体同じなのにどうやって圧倒的な数積むんだ?

https://youtu.be/2fd_xzPRqbc?si=lF_eiGPK_yUmSJKv
102名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 5fa9-p2ry)
垢版 |
2025/11/25(火) 15:29:09.24ID:m1sM6oRW0
そもそも海自はそんなに露天駐機やらないよね?
ひゅうがで4機、いずもで7機じゃなかった?艦載ヘリ
今後は色々運用も変わってきそうだけど
103名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5f4b-6WwC)
垢版 |
2025/11/25(火) 16:03:36.79ID:/G9and070
>>91
F-35Bキャリアとしては良いんだけど、DDHもやるとなると容量がなぁ……
米軍は複数隻で運用するから多少振り切った編成でも対応できるんだろうけど、一個艦隊に1隻の海自DDHにF-35Bを乗せるとなるとちょっとなぁ
やっぱり最低でもQE級並の大きさはいるのか
104名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 5fb0-4l6I)
垢版 |
2025/11/25(火) 16:12:40.45ID:ObWfIyKm0
日本にそんな本格的な空母打撃力を維持できる国力は残ってるのかな
見た目だけ重視で安上がりの防衛抑止力を目指すのも身の丈なってるように思う
105名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ bf1e-j3nM)
垢版 |
2025/11/25(火) 16:19:33.21ID:eHC98V9m0
>>104
減税と無駄の削除。コンビニより多いNPO等の団体も整理。今日、高市政権が無駄の指摘をネット上で受け付けると発表した
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee9dc0fa247cd55ba96f363cc6660765658ecee8
106名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8707-Zy8S)
垢版 |
2025/11/25(火) 19:18:36.85ID:COWjbaks0
いずも型サイズの方がQEサイズよりは適正だと思うな
純粋に艦隊防空のみを考えると1隻の規模よりも、各艦隊に編入できるような隻数の方が重要だろうから
QEサイズにしちゃうと3-4隻目とか、5-6隻目とかの可能性が絶たれてしまうし
107名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fa9-p2ry)
垢版 |
2025/11/25(火) 23:34:21.91ID:m1sM6oRW0
> 1隻の規模よりも、各艦隊に編入できるような隻数の方が重要だろうから
そう思うんだけど、イギリスは
 インビンシブル×3→QE×2
にしたし、フランスは
 クレマンソー×2→ドゴール×1
だし、数を揃える為に小さくても我慢するって意識が見えないんだよなぁ
いくらNATOの枠組みがあるとはいえ……
108名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 8707-zmTc)
垢版 |
2025/11/26(水) 01:44:14.70ID:1ZSTYjoc0
>>107
英仏はアメリカと張り合ってるからな
米に隻数で負けるのは物理的に仕方がないけど、単艦性能では負けられないという歴史的だったり政治だったりな面子問題や、現実的にNATO内部の力関係の駆け引きだったりな問題があるから
WW2戦勝国としての意地で保たせてるという感じだろうな
一方で、敗戦国のイタリアなんかはその辺りをある程度気楽にやってる感じする
109名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ bfe2-26xd)
垢版 |
2025/11/26(水) 03:40:14.51ID:MePeP/BD0
空自の1個飛行隊が12~16機なので
いずも型の最大16機だとギリギリというか搭載ヘリの分を差し引くと少し足りない
最大20機まで搭載できるぐらいの大型化が望ましい
110名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ bf1e-j3nM)
垢版 |
2025/11/26(水) 05:47:51.49ID:SRCxL8QK0
人員の点では大型少数の方が有利。F35Bの整備員とパイロットが空自の要員で、現状いずも型は艦側だけで約300名必要。新型CVMを250名ていどに削れたとしても
今の2隻から倍増は現実的じゃない。

2まわり程度大型化して艦そのものの人員所要は300名以下にとどめ、、ひゅうが代艦分と合わせてCVM4隻体制が現実的で、それ以上は人員面からしてきつい。
たとえ次期DDが150名、こんごう代艦が2百数十名で動かせるようになったとしてもだ
2025/11/26(水) 09:12:43.70ID:uU0z/YJO0
>>107
>NATOの枠組み
NATOはAV-8空母が、英3西1伊1 →F-35B空母 英2伊1
仏が2→1隻。英+仏は軍事行動でそろうことが多いので計3隻で問題無いが結論だったはず。(西伊は、参戦しない場合がままある)
2025/11/26(水) 19:28:35.56ID:uvwxiTCV0
CVMの追加より、おおすみ代艦の固定翼が運用できる強襲揚陸艦の方が必要じゃね?
113名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 07e6-p2ry)
垢版 |
2025/11/26(水) 22:53:33.83ID:veccaeXD0
>英仏はアメリカと張り合ってるからな
あー確かにそんな面があるか。特に仏は原子力空母だしなぁ
その点海自は米海軍を上手くサポートしようとする感じか
いずもも海兵隊が欲しいライトニング空母って感じだし
てー事は、水上戦群が3個だしいずも改を1隻追加かね
矩形いずもでも出来なかった、前方エレベータの舷側化とかで
2025/11/27(木) 03:06:20.39ID:bJsWaiK80
滞空時間の長い固定翼AEWを飛ばせなきゃ意味無いよ
これずっと言ってんだけど、いずもを批判的に見たくないのか知らんが頑として受け入れないんだよな多数派は
115名無し三等兵 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 5f46-26xd)
垢版 |
2025/11/27(木) 04:09:55.64ID:NiLg8Kik0
>>114
空母打撃群として殴り込み運用するならその通りだけど
いずも型の空母運用は現状日本近海しか想定してないので陸上基地からE-767飛ばせば十分かと
116名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8707-V6VY)
垢版 |
2025/11/27(木) 06:03:09.32ID:EqfWgQM+0
>>115
いや、いずも型はフィリピン海全域が活動範囲になるぞ
南方から中華爆撃機が北上するのを阻止するための邀撃洋上基地なんで
それこそ近海は航空基地から対応できるし、そのためにKC46も増やしてる

>>114
艦隊にAEWは必要だが、必ずしも艦載E2Dに拘るべきではないというか、日本導入のE2Dは艦載運用装備オミットしちゃってるんで無理
P1AEW流れたけれど似たようなの復活させるとか、イギリスのMQ9をAEW化するのに乗っかるとか
他のAEWでやった方がいいかな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況