X

ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/04(水) 21:45:18ID:VBJ3WXEg0
ONKYOのAVアンプでHDMI接続時に映像が乱れる不具合が報告されています。
本来であればONKYOのAVアンプ総合スレで語るべき話題ではありますが、安売りでユーザーが増えた時期と重なったため、非常に荒れがちですので隔離スレを作成します。

不具合発生時の状況報告やメーカーの対応の報告などはこのスレを利用してください。

●本スレ●
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 6音響
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232413123/l50
2009/04/18(土) 19:41:03ID:tncZN/An0
どうやら今回の放送DLは新型限定っぽい?
2009/04/18(土) 20:12:15ID:/5iqlDiT0
>>229
そうなんだよなぁπのAVアンプだと問題が起きない
じゃあそっち使えばいいじゃんって話だけどやっぱ音はこっちの方がいいんだよなぁ
2009/04/19(日) 17:41:32ID:rlnZtuxH0
砂嵐が我慢できなくなり806からπのLX-51に買い換えたけど
クリアで素直な音でちょっとびっくり
低音も力強くてボワつかない
もちろん砂嵐もなくなってかなり満足
2009/04/19(日) 17:48:31ID:R0uOycoU0
π社員が今できることは休日に2chで工作することくらいか?
もう潰れちまえよwww
2009/04/19(日) 18:13:36ID:rlnZtuxH0
πの社員ならはじめからLX-51買って806は買ってないよ
2009/04/19(日) 22:02:03ID:wwAiacIw0
バカっぽい社員だなw だめだこりゃ
2009/04/19(日) 22:10:22ID:wwAiacIw0
カカク掲示板より抜粋

パイオニアとしては、どちらがお薦めか再度メールしました。
その回答は、SC-LX71・SC-LX81 より、AX-10 の方が上。 買換えても満足のいく結果に
ならないかも知れませんと。 丁寧で詳しい回答が頂けました。
SC-LX90 のご購入をご検討頂く場合は、必ず聞き比べて下さい。
AX-10 の音とは違い、違和感を感じるかも知れません。

今のシリーズは、LX90以外は5年前の自社のAVアンプより音悪いと認めてるぜw
2009/04/19(日) 22:12:18ID:CHoS9WdT0
そんなことよりPZ800の修正まだー
2009/04/19(日) 22:15:51ID:wwAiacIw0
カカク掲示板より抜粋

さて、購入して2日。少し早いのですが、質問をします。ズバリ、このアンプエコーが効き過ぎていませんでしょうか?
臨場感を作るあまり、音の繋がりも変な時があるように感じます。LX81の前のアンプはAX10。
少しドンシャリ傾向がありましたが、迫力があり満足していました。でもLX81は、迫力不足も感じます。

LXシリーズは実際ショップで聴いても、妙な付帯音が多い。
気づいちゃうとサラウンドの激しいソースだと気持ち悪くなる。
2009/04/20(月) 02:24:36ID:te6zPYYE0
さっきテレビがカチカチ言ってた
多分アップデートきたんじゃねかな?
2009/04/20(月) 08:36:10ID:ANXg0TZ60
>>238
素人騙しというと厳密には違うのかも知れないけど
味付けを濃くして分かりやすくするというのは良くある手法だとおもう
リバーブ強めにしてみたり入門用コンポで低域増強してみたり
2009/04/20(月) 10:41:30ID:P5bWMgFn0
バージョン1.170になってるけど自動にしてるから何が治ったかわからん
手動で放送メール来てる人確認してみて
つうかおれONKYOのあんぷじゃねぇしw
アクトビラからみると現在のバージョン1.170
最新のバージョン1.160とかおかしなことなってるしw
2009/04/20(月) 12:26:09ID:pFwl0WIw0
806+pz800組だけど自宅に帰って1.170のバージョンアップ確認確認。
自動更新にしてるからかもしれないけどメールのお知らせは無し。

PS3、Xbox360、DIGABW830をそれぞれ1080p出力に設定して
アンプの設定をスルーで数十回切り替えして試したけど問題無く表示されますた!!

マジ嬉しい・・・・報告から4か月でようやく普通に使えるぜ・・・・
2009/04/20(月) 12:34:07ID:9tG/cKOv0
バージョンって何処で見るの?
2009/04/20(月) 12:36:36ID:pFwl0WIw0
>>243
アクトビラのパナソニックTVスクエアに入ってソフトウェアダウンロード選べば現在のバージョンが分かる
2009/04/20(月) 12:51:49ID:tZ6uwTHK0
マジかぁぁ~。LZ85なんだけどこれもバージョンアップしてるんかな?
家帰ってから調べよう。
2009/04/20(月) 13:08:33ID:9tG/cKOv0
>>244
ありがと
2009/04/20(月) 20:06:01ID:SwMb33d/0
>>242
おぅ!良かったね!
パナの対応は遅いながらも放置しなかったし小雪とならお付き合いしてもいい

今回のとは関係ないがONKYOのAVセンターはメインファームやDSPファームは新しいのを出してるんだから
公式サイトでアップデート手順を詳しく説明して欲しいよなぁ
248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/22(水) 22:07:35ID:mxE/wXrB0
工作臭い流れだなww
2009/04/23(木) 00:18:44ID:Xad80j3n0
なにが?
2009/04/23(木) 00:49:51ID:Kt+PkNb10
本気で何が?と問いたいw
2009/04/23(木) 10:21:53ID:mYNLX90t0
こはAVアンプのシェアを奪われた雑多なヤマハとかSONYとかDENONとかマランツなどの三流メーカーが怨嗟を込めてONKYOを叩くスレだ
妄想だろうと、思い込みだろうと、キチガイにしか見えなくても、ひたすらONKYOをバッシングするのが正義なワケ

だから

× 今回のとは関係ないがONKYOのAVセンターはメインファームやDSPファームは新しいのを出してるんだから
   公式サイトでアップデート手順を詳しく説明して欲しいよなぁ

○ どうせ糞ONKYOは不具合の原因を全て他メーカーになすりつけて殿様商売すんだろ
   それが証拠にファームアップの方法は絶対に公開しない!! マジ士ね!!!

こんな感じに書くのがこのスレでの正しい使い方なんだよ
2009/04/23(木) 10:23:09ID:5hzr/tpY0
叩きスレじゃないし
そんなのは本スレでやってこい
2009/04/23(木) 11:23:59ID:MCM2hshp0
意味不明

俺らが頑張ったからonkyoはパナに泣きついて
不具合改善されたと思ってるけど何か?
2009/04/23(木) 11:37:39ID:5hzr/tpY0
うむ、騒がなかったら
本体問題ナシで送り返されて終了だったわけだしな。
2009/04/25(土) 00:07:18ID:J/taauOs0
そうだそうだonkyoの無能だわしょーい
2009/04/25(土) 07:51:45ID:J1Gf3PpW0
パナのアップデートにも
一部の糞HDMI機種の不具合に対応って書いてあるね
2009/04/25(土) 09:25:09ID:uL+Z6NzM0
>>256
(笑)
2009/04/25(土) 09:42:59ID:0znK5okn0
「特定のHDMI機器を接続した際の不具合を修正しました」
としか書いて無いよ
パナの不具合ってことだろ
2009/04/25(土) 10:22:57ID:uL+Z6NzM0
>>258
パナが意外と大人だっつーことだろな
2009/04/25(土) 15:55:01ID:LvU+prov0
つか、縞々で映らなくなった・・・
2009/04/25(土) 15:57:10ID:LvU+prov0
やべー、なにこれ?
2009/04/27(月) 12:47:52ID:shDmL0D40
おれのLZ85にはアップデートこない…。
不具合対応は一部機種だけ?
2009/05/05(火) 11:19:30ID:W+0Y2xtl0
>>262
うちも同じ機種だが来てないな
ひょっとしてプラズマだけ対応して液晶は放置プレイか
2009/05/05(火) 16:18:50ID:JuwGTEM1O
そりゃ、だれも不具合報告していなければくるわけない。
2009/05/06(水) 19:07:17ID:wEhD34Ti0
糞液晶なんて窓から投げ捨てろ
2009/05/06(水) 23:11:24ID:63mDW5Mf0
>>265
もう32以上の液晶を1階の屋根を越して2階の窓から投げ捨てる力は
今の俺にはないな
2009/05/07(木) 08:37:53ID:mdj0u+Qq0
てかPZ800組は実際それで改善したの??
2009/05/07(木) 19:54:37ID:wfBEH5N40
>>263
4/20にOnkyoサポートへ確認したときは、HDMIリンクの不具合はPanasonicの放送ダウンロードで
対策してもらう、LZ85も対象、期日は不明とのこと。
2009/05/07(木) 22:06:17ID:0I5ZVAos0
606+pz80使用だけど不具合が出るようになった。
砂嵐じゃなくてブラックアウトだけど。

放送ダウンロードってアクトビラ使えない場合はバージョンアップしたかどうかの
確認はできない?
2009/05/08(金) 00:42:53ID:aHsgJ+cK0
>>269
それはHDMIケーブルが怪しいな
271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/08(金) 00:47:02ID:bK2N8AxFO
なんやと
2009/05/08(金) 10:24:24ID:3QUE/sjh0
>>268
昨日あたりアップデート来てない?
何か知らんがバージョン変わってる

PS3で試しにゲームの起動終了何回かやってみたけど信号受ける反応早くなってる気がする
様子見してみるわ
2009/05/08(金) 10:35:08ID:7BRuiU2e0
つうか、たんにHDMIの伝送距離が長くなったのが原因の不調をアンプのせいにする馬鹿が多くてな・・・
2009/05/08(金) 10:37:13ID:MLiiE6id0
>>272
昨日はチェックしていなかったから気付かなかったな。
24PのBD再生後かなりの確率で砂嵐が来るから、今晩試してみるよ。
2009/05/09(土) 02:02:41ID:7+iavZKF0
うちはアップデート来てた
砂嵐は今のところd
2009/05/09(土) 12:25:28ID:BZfympU90
274だけど、数回試して砂嵐0だった。
自動アップデートにしてあると履歴が残らないが、アップデートされた模様。
2009/05/09(土) 12:33:29ID:7+iavZKF0
情報のIDにあるステータスが今のバージョンらしい
0112-2314←これになってれば最新だそうだ
電話で聞いたから間違いない
2009/05/10(日) 10:52:55ID:pYmf+kt+0
おぉ今のところ砂嵐ゼロだぜ
2009/05/11(月) 07:50:12ID:64YAEo+tO
V20HDとX95つないでるが、時々HDMI信号が切れてブラックアウトして音のみになることがあった。
昨日ついにHDMI1,2ともに反応なくなった。試しにテレビと繋いでるソニーのHDMIケーブル(平たいやつ)を他のに替えたらとりあえず治った。
2009/05/11(月) 11:45:32ID:V+UkvJLK0
砂嵐じゃなくてブラックアウトするのは
大体HDMIケーブルのせいだと言ってるだろ!
2009/05/11(月) 14:13:36ID:OsI0WSc50
V20HDの砂嵐は直ったので、後はLZ85を電源ON時にAVアンプから音声出力にしても、
V20HD側は電源ONになってTVからの音声を受けるのに、TVが切換わらない事だけだ。
先にV20HDの電源をONにしておけば回避できるので、致命的では無いが。
2009/05/11(月) 17:36:56ID:64YAEo+tO
>>280
まさかソニー純正のそこそこ値段するやつがダメだとは思わなくてさ(つд`)
283269
垢版 |
2009/05/13(水) 00:03:33ID:ZO+MZdtm0
>>280
606とPZ80使用。
ブラックアウトするからHDMIケーブル買い換えたけど症状変わらなかった・・・
PS3繋いでる時はブラックアウトに合わせてアンプがカチカチと音がする。
360繋いでる時は音なし。

ケーブル1本しか買ってないから「PS3/360--アンプ」間と「アンプ--TV」間を
別々に交換して試したけど症状に変化なし。

やっぱりアンプが原因?
284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/16(土) 09:09:31ID:y0jf1azd0
YAMAHAのAVアンプスレでもパナプラズマとのHDMIエラー問題出てるぞ。
やっぱパナが悪いんじゃね?
2009/05/16(土) 09:12:35ID:/SYs50jv0
つーかアップデートして直ったのか?
その後の報告が一つもないんだが
ONKYO糞とか散々喚いておいて今更出てこれないかw
2009/05/16(土) 11:16:50ID:wgs2O5Cf0
直ったから出てこないんだろがバカじゃね
onkyoが自分で治せない糞ってのが明るみに出ただけだろがw
2009/05/16(土) 13:35:45ID:VlVJBB30O
水牛のケーブルと相性が悪い
2009/05/16(土) 14:52:37ID:0nWA1d+oO
V20HDと相性いいHDMIケーブル教えて
289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/02(火) 14:23:32ID:2XKDR8Kn0
マルチになってしまいましたがご容赦ください

wii → D(コンポーネント) → TX-SA606X → HDMI → Z7000

に繋いだ場合画面が真っ暗なままで反応が無いんです。
音はアンプ接続のスピーカから出ています(音声アナログ接続)。
入出力の設定に問題ないと思うのですが(説明書読みながら確認したので)
テレビとアンプのリンクは出来ているのに
映像/音声の出力がされないケースってあるんでしょうか?
2009/06/02(火) 15:10:15ID:oGpe83GI0
>>289
606じゃないけど同じ症状でて修理で治った
でも、結局Wiiはテレビに直で繋ぐ事にしたよ
アンプ通すと遅延しない?
2009/06/02(火) 15:16:37ID:xhCq5Pd30
>>290
えええっ、修理扱いですかorz
確かにおかしくなる前でも2~4秒近くかかっていましたね。
いずれにせよ買ってまだ半月も経っていないのにこれでは悲しすぎます。
その方法だと音もテレビということですよね。
オンキョーに相談してどうするか考えます、ありがとうございました。
292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/03(水) 15:55:57ID:tPB67nDBO
上の212本人です。
書き込み時のまま1080P常時設定を諦めパナに不具合報告もせず放置の日々でした。
昨夜やっと初めてBDレンタルしたので1080i設定から変えてみると。。
何をどう切替しても砂嵐出ないで1080P表示されるではありませんか!
昨夜だけで数十回以上切替してるので偶然じゃないです。
テレビのダウンロード放送の履歴も無いし、どうして直ったのか理由は全くの謎です。
一応報告でした。
2009/06/03(水) 18:58:52ID:KNSBHEii0
TVのダウンロードです。
自動にしてあると履歴が残りません。
2009/06/04(木) 09:59:40ID:d805j/8I0
よかったな
295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/07(日) 02:08:51ID:mPYaJXfp0
SA606を使用中ですが、ある日突然一切音が出なくなったため、対象法を教えてください。
映像は現在も正常に出力されています。
DVDにPS3をHDMI、VCRにPCをHDMI&赤白ステレオプラグ、
GAME/TVにWiiをD端子と赤白ステレオプラグ、CDにテレビ音声を光デジタルプラグで接続してます。
映像はすべてSONYのKDL-40V3000に接続しています。

○試したこと
1MUTEにはなっていないことを確認。
2配線の確認
3初期化
4すべての機器での動作確認(音が出ないが、映像出力は正常)
5スピーカーセットアップ(青い画面に変わるが、エンターキーを受け付けず先に進まない)
2009/06/07(日) 09:43:59ID:0NJiKsKO0
>>295
・ヘッドフォン端子の抜き差し。(ヘッドフォンが刺さってたり異物が詰まってないか)
・すべてのスピーカーをいったん外し、1個ずつ接続チェック。(保護回路が働いてないか)
297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/07(日) 19:55:45ID:Jpp5Mavx0
>>296
レスありがとうございます。
本日二つを試してみましたが、ダメでした。
ヘッドフォンは一度も使ったことがなかったので、原因として考えにくい気がします。

ちなみにスピーカーはD308シリーズとSW250です。

なお、アンプとラックの上部の隙間が1.5cmしかないので、熱がこもったせいで何かが壊れてしまったのかもしれません。
前面と背面は空いています。
2009/06/10(水) 09:51:06ID:hP3zsg700
上あけなきゃ意味なくね?
2009/06/11(木) 11:49:48ID:qGa6vcNI0
>>297
どうしても上部スペース確保出来ないなら
ミニ扇風機と電源連動タップを買えば良いよ
PC用のUSBファンとかだと耐久性が低いみたいだけど
ホームセンターなんかに売ってる安めの奴でも
USBファンよりは能力も良いし寿命も長いから
ただタップの方が高そうな気もするけど
300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/11(木) 14:23:28ID:1kuBCqui0
つーか置き場所確保してからアンプ買った方がいいな
2009/07/20(月) 19:59:36ID:2feWY1Y+0
いや冷却に扇風機はないだろ、騒音が・・・
普通にPC用の静音ファンを利用しようよ
ちょっとした空気の流れを作ってやるだけで十分なんだから
設置の仕方は考えないといけないけど
同じ目的で使われているんだから耐久性に問題はない
あとUSB給電よりACアダプタと内蔵用ファンの方が安くて選択の幅も広い
2009/07/20(月) 22:22:33ID:ZDlAlyWz0
>>300
なんというデジャブ
303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/26(日) 00:38:46ID:dj0kLzQ60
昨日、706Xが届いたが、TVからの入力でStereoからサラウンドに変わ
ったとき、音が出なくなる。初期不良だろうか?ちなみにPureモードの
とき。
2009/07/26(日) 22:41:04ID:LwKv+N470
Pureモードだからだろ
305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/27(月) 00:41:24ID:PbLqGFsK0
ふつうは自動で切り替わる。コマーシャルからサラウンドになるときに、
しばしば音なしになる。pureモードは自動で切り替わるのが普通。
306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/08/02(日) 01:14:54ID:D5qF4N2j0
t
307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/08/13(木) 00:18:54ID:hpQP4ulw0
PCMからの切り替えができないマシン
308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/08/13(木) 02:52:00ID:BVV4Kj2RO
P42V1とBW850とV20HD買ったんだけど、その砂嵐ってのは100%でるのか?対処法はないの?まだ接続してません。
309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/08/13(木) 16:15:09ID:hpQP4ulw0
PCM出力からAACに切り替わることができないので音が出ないSA706Xって不良でしょうか?
2009/08/15(土) 00:50:57ID:CT70E7Z40
うちのも全く同じ組み合わせだけど砂嵐の症状はすっかりなくなったよ
311sage
垢版 |
2009/08/24(月) 23:58:42ID:vRHQz59v0
価格COM初めて見たんですが、なんでオンキョー製品が異常にマンセーされてるの?
312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/08/25(火) 01:41:52ID:eApSAysV0
パフォーマンスが高いからです。
313fuji
垢版 |
2009/08/25(火) 22:58:39ID:y/oKeC7+0
パナP42R1買ったんだけど、V20HDでHDMIリンクの不具合発生するのか心配で
購入を検討中。
同じ組み合わせでつないでいる人いたら教えて下さい。  
314fuji
垢版 |
2009/08/27(木) 23:28:58ID:XvS5IA+X0
age
315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/08/28(金) 01:52:24ID:6mZLekSTO
アゲ
2009/08/30(日) 14:32:52ID:wHntvfbz0
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 9音響
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251609975/
2009/09/12(土) 13:34:15ID:VQe+BTAD0
TX-SA705とBW930をHDMIで接続したときの、フロントスピーカーからのノイズ(ジジジ…)に困っています。
TX-SA707とかの最新に買い換えたら、幸せになれますか?
318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/10/15(木) 23:14:16ID:OCnFMhbb0
SA607使ってる。

サブウーファー買ったのに音が出ない。
セットアップから入って、スピーカーの調整の画面でも

左右やセンタースピーカーからはザーって音がするのに
ウファーからはしない。

ウファーには電源が入っていてPREOUT端子でつないである。
ウファーのボリュームもちゃんと上げてある。

誰か助けてくださいm(_ _)m
319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/10/16(金) 09:38:25ID:qUmI/iQw0
耳わるいんじゃね
特に調整時なんて音つーか振動しかでないだろ
320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/10/17(土) 18:23:42ID:i/qK/wApO
205HD使ってるけど急にリモコンがほとんど利かなくなりました。
2009/10/17(土) 20:48:43ID:1UBJ9ki70
モニター電池の寿命とか
2009/10/17(土) 20:57:08ID:i/qK/wApO
電池変えてもダメでした。
どうやら信号は出ているようです。
2009/10/17(土) 21:01:22ID:1UBJ9ki70
それなら定番の機器のポジションが違ってる
「DVD」を操作したいのに「TV」になってるとか
2009/10/17(土) 21:02:53ID:1UBJ9ki70
リモコンの「REMOTE MODE」の事ね
2009/10/28(水) 10:27:33ID:ieVL7waZi
606に旧型PS3を繋いでBDを再生すると、オーブニングやメニューから、本編の切り替わりなどでカチカチうるさいのは仕様ですか?
画面が消えた時?、音声フォーマットの切り替わり時にカチカチ言っているので視聴には問題無いのですが
326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/10/28(水) 11:22:08ID:cgJ/Aunn0
仕様
切換に時間もかかるしマジクソ
2010/01/26(火) 13:15:48ID:vBSnsJfP0
買って1年内に
MD拒否(ほぼ使わないのに)
電源ボタンで起動せず1回(コンセント抜きで直ったがその後3回くらい)

MD拒否は修理させたが起動せずは直ってない
最近
光入力時グライコバー表示されず・・

オンキョーはこんなもん?w
2010/02/01(月) 19:40:50ID:+ey2KMjq0
昨年末、SA606Xが安かったので買ったんだが、DVDをD端子で繋いだら不具合出た
テレビはREGZA 32R9000 とHDMI接続

パナの古いDVDプレーヤ(DVD-RV32)をD端子1で繋いでDVDを再生
1.映像最上部ラインにノイズ
2.しばらくすると一瞬砂嵐になりブラックアウト
3.少し待つと映像が出るが…1から繰り返し

S端子で繋ぐと全く問題なし
DVD-RV32をD端子で32R9000に直接繋いでも問題なし
D端子1に東芝のアナログDVDレコ(プログレッシブ出力)を繋いでも問題なし
DVD-RV32にディスク入れていない時の静止画を出しっぱなしにしても乱れない

HDMIスルーにするとか480i固定にするとかすれば解決しそうな予感だけどなぁ
面倒だからS端子のままでいいや…
2010/03/17(水) 21:39:39ID:yOR2QZDU0
お気の毒に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況