X

東芝 LED REGZA Z1/Z1S/Z2/Z3シリーズ専用 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/10/29(土) 02:30:03.22ID:XVofVKQ40
ここは、東芝液晶テレビ『LED REGZA』のZ1/Z1S/Z2/Z3シリーズについて語るスレです。

□製品情報
Z1・Z1S-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm
Z2-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/index_j.htm
Z3-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/index_j.htm

□ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
□取扱説明書ダウンロード
http://www.toshiba-living.jp/search.php

次スレは、>>950を踏んだ方が立てて下さい。
2013/03/27(水) 09:04:05.63ID:StREHmYS0
>>346
え?知らなかったの?
2013/04/13(土) 00:16:17.71ID:nTinGMvz0
最新ファームでもZ1で連ドラ時間延長と通常の連ドラのW録になると赤線がダブって「!」が付くバグがあるなぁ
予約し直せばええんやけど
2013/04/26(金) 16:00:47.87ID:WVJmbn7Q0
47Z1使ってる
今日付けっぱなしにしてたら映像のみ映らなくなった…。
音声は出ているし、バックライトが光っているのも判る。

買ってから1年と1ヶ月が過ぎた時(昨年9月頃)に、チューナー回路が逝ったので交換
それから半年か…。
2013/04/26(金) 17:13:30.66ID:zfv48qfE0
>>348
それはバグではないのでは
351348
垢版 |
2013/04/27(土) 01:02:29.75ID:t6FxDFrQ0
>>350
例えばこの連ドラ予約
予約1 3ch PM7:00〜7:54
予約2 6ch PM8:00〜8:54

時間延長で予約1が特番で伸びて、PM7:00〜8:54になったとすると
融通を利かせてダブらない様になるんだが
たまにその融通が利かなくて予約1後半に予約2がダブる時がある
2013/04/27(土) 07:04:01.77ID:bVqsmICZ0
>>351
もっかい読み直せ。恐らく間違ってるんだろうけど意味わからん。
2013/04/27(土) 23:00:01.23ID:TZvEKyzI0
そういうバグがあるかどうかは知らんけど
意味はわかったよ
2013/04/28(日) 01:22:50.57ID:0LFeIs/00
>>352
番組表で左端にでるヤツ
1行30分、2行で1時間と見て欲しい
で、通常はこの通りで

│←予約1

│←予約2

これが時間延長が起きてもこうなって欲しいのが

│←予約1
││
││←予約2

こうなってしまうときがある
このままだと予約2が録画されない

|←予約1

┃←予約1と2がカブる

なので予約2を取り消して再予約する必要があるのです
2013/04/28(日) 19:05:09.74ID:8TMPWSEP0
最初に予約1が延長しない日に、予約2の時間に先にダミーとして別番組を予約しておいて
それから予約2の連ドラ設定して
 予約1  3ch PM7:00〜7:54
 予約1.5 1ch PM8:00〜8:45
 予約2  6ch PM8:00〜8:54
その後予約1.5を取り消せば、次週以降はこうなってダブり回避できそうだけどな

│←予約1
 │
 │←予約2
2013/05/02(木) 15:36:43.23ID:RMy20HiO0
Z3使ってるんだけど
定期的にリセットしないと番組表がその日の分しか取り込まなくなってしまう
困ったものだ
2013/05/14(火) 09:31:42.25ID:nzGKwtMT0
三重テレビ受信の為にアンテナをたてて遠距離受信をしていますが
深夜に物理チャンネルが異なる遠方の弱い電波を拾ってしまうことがあり困っています。

例えばテレビ愛知だと
UHF23 瀬戸タワー1kW  アンテナレベル63
UHF26 豊橋本宮山10W アンテナレベル35(昼間は20くらい)
となり豊橋の弱い電波を拾ってしまいます。

この時レグザが瀬戸を利用せずに勝手に豊橋のアンテナレベル35の方で録画してしまうことがあります。
アンテナレベル35だとノイズが入ってしまいます。視聴や録画を瀬戸に固定することは出来ないでしょうか?
2013/05/14(火) 12:14:19.23ID:Hq3bQOTn0
>>357
チャンネルスキップ設定
2013/05/15(水) 18:22:30.81ID:mYS23muD0
>>316
俺の37Z1も同じ症状が、たまに発生する。

条件的には番組録画中に「裏番組の視聴」あるいは「録画番組の再生」をした時に
発生するみたいなんだよね。

しかし、たちの悪いことに必ず発生するわけではなく、たまにそうなるので再現させようと思っても
出来ない。

録画不調の場合はリセット、電源プラグを抜いてみるのがよいそうなので、それで様子を見てみるか。
2013/05/25(土) 21:25:04.21ID:a4zMwgmG0
>>311
うちも今朝から突然同じ症状が出るようになった。42Z1。
電源入れてしばらくはちゃんと動いてるんだけど、
USBHDDの録画を見たり、番組表を見たりの操作をすると
フリーズして一切リモコン操作を受け付けなくなる。
電源ボタンだけは効くみたいで、押すと数秒後に電源が落ちる。
で、また電源を入れるとちゃんと動くんだけど、しばらくしたら
またフリーズの繰り返し…

電源長押しリセットも、コンセント抜くのも、初期化もやってみた
けど改善なし。何が原因なんだろう?
361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/25(土) 22:39:51.97ID:UgW3XApoP
>>360
うちも全く同じ状況になったよ。
サービスマンに来てもらったがメインボード交換でひとまず治った。
25000円もかかったがな。原因はわからないと言っていた。

つまり考えられる原因は、
1.ソフトウェアの致命的なバグ(ファームウェアアップデートで対応できないレベル)
2.内部のコネクタの接触不良

1に関してはなんとも言えんが、2に関しては一旦外して挿したら接触が
治ったと言う現象が起きた可能性もある。
裏蓋外すのは簡単なので一度やってみる価値はあるかもね
2013/05/26(日) 02:32:45.74ID:Nb/otEAM0
>>361
25000円もかかるのかorz長期保証入っときゃよかった。
コネクタの差し直しで直る可能性もあるのか。
ダメ元で一度やってみよう。

それにしてもこの不具合、結構高い率で発生してるみたいだけど
東芝は知らんふりして放置って何だかなぁ…
2013/05/27(月) 01:03:58.29ID:Zw4gd/dRP
ここ読んでると不具合ばっかりやん。
2013/05/27(月) 08:57:23.02ID:BRz7LR720
他も似たようなもんだよ
2013/05/27(月) 10:52:25.40ID:xr5KOj4Z0
Z2だけど価格にも書かれていた、スピーカーの音とフレームの共振が
出るようになったんだけど、修理してもらえるのかね?
2013/05/27(月) 11:58:24.25ID:BKDBwqhU0
>>365
同じくZ2ユーザーだが、スピーカー使うの止めたら?
音声可変出力に中華デジアン&スピーカーで、かなり音が良くなる。
2013/05/27(月) 14:38:06.09ID:xr5KOj4Z0
>>366
やっぱり、その方が幸せかね?
あの厚さでスピーカーを駆動させるのは、やっぱり無理があるよね。
寝室にパナのX3を置いているんだが、裏にスピーカー用のふくらみを
設けているので、ユニットの大きさもあって音が豊か。

音の共振以外は不具合がないので、下手にいじられるより
スピーカーの増設をしてみます。
2013/05/27(月) 14:41:09.65ID:Zw4gd/dRP
最近、オークションでZ3を買ったんだけど、それほど安くはなく保証も切れてる。
出品者は1年以上問題なく使ってたって言うんだけど故障が心配。
ヤマダのThe安心に加入しようと思うんだけどどうだろう?
経験者お願いします。
2013/05/27(月) 16:52:56.00ID:mNjrqLck0
え?
ヤマダのThe安心()
370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/27(月) 18:21:41.93ID:rzfpxGCfP
>>368
マジレスしとくと故障してから加入でだいじょうぶ
2013/05/27(月) 21:44:59.05ID:SbrZWdkI0
>>368
何故そんなの買ったの?馬鹿なの?死ぬの?
372354
垢版 |
2013/05/27(月) 23:46:08.89ID:lRLYI/+o0
大体2ヶ月に1回のペースで起きるなコレ
1画面で8日間確認できる所で高輝度表示があればソレなんだが
>>355の方法で予約1.5をキャセルすると同時に予約2が右側から左側のラインに自動的に移動する時としない時があるが、そのパターンもイマイチ分からん
番組が無い週もこの自動処理が行われていると仮定して次週が特番の時に同じ左側に内部的に登録されちゃって衝突しているのかな・・・
でもこれ位なら気を付けて手動で直せば済むからまぁいいか
373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/28(火) 00:24:09.67ID:0SUhg0oqP
「AKBINGO」を録画予約

なぜか「もうすぐAKBINGO」が録画される

仕方なく「もうすぐAKBINGO」と「AKBINGO」を録画予約

「もうすぐAKBINGO」が2つ録画されている

\(^o^)/
2013/05/28(火) 01:00:19.35ID:ECF4RcHFP
>>371
じゃ、何を買えばいいの?
375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/28(火) 07:45:37.37ID:0v5tK7kNO
>>374
何故オークションで買ったんだ?
って事だと思うんだー。

安くもないんだったらメリット無いでしょ。
376371
垢版 |
2013/05/28(火) 08:31:12.70ID:NuaaUGdS0
>>374
言いたいことは、すでに>>375が言ってくれている。
多少高くても、保証ありの新品買った方が、今のお前みたいに故障が心配でハゲる事も無いと思う。
つか、新品でも故障はあるけどな。
2013/05/28(火) 10:28:53.68ID:ECF4RcHFP
>>375
>>376
売ってる販売店が無かった。
あっても以上に高い。
取り敢えずthe安心に加入して他の電化製品も修理しようと思うけど甘い?
2013/05/28(火) 12:17:10.36ID:AdyS+2gU0
>>377
販売店が無かったって・・・それはZ3にこだわってるからでは?
何故、Z3じゃないと駄目なの?
2013/05/28(火) 12:30:43.72ID:ECF4RcHFP
>>378
後継機が好きになれなかった。
J7が。
タイムシフトは必要無いがトリプルチューナーは欲しかった。
寝室に26zp2使ってて不満が無かったので。
パナやSHARPのトリプルチューナーは高かった。


以上が理由かな。
だがオークションで買った事は軽率だったかな。
現時点は問題無く使えて満足してるけど。
2013/05/28(火) 12:33:01.18ID:ECF4RcHFP
>>378
もう一個。
去年、電気屋で並んでてて一番輝いてたから。
当時は金が無く諦めた。
それが頭にあったんでこだわりがあった。
2013/05/28(火) 18:03:59.35ID:tN8xokql0
>>379
トリプルチューナーって「地デジ見ながらW録」のことを指してるの。
J7は地デジ見ながらW録できるよ。
2013/05/28(火) 19:58:27.97ID:ECF4RcHFP
>>381
素直にJ7が良かったのかな。
2013/05/28(火) 22:47:10.98ID:3hYP0RRV0
>>382
情弱乙としか言いようがないな・・・・
2013/05/28(火) 22:57:28.78ID:ECF4RcHFP
>>383
でもZ3って名機なんでしょ?
2013/05/28(火) 22:59:07.07ID:ECF4RcHFP
リスポンスは最新機種が良いのは分かるけど画質はどう?
386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/29(水) 03:49:20.64ID:I5PSmOd30
>>382
DLNAよく使うならZ3。
それ以外なら最新機種。
387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/29(水) 07:02:51.35ID:VCH+eTJ30
>>373
俺も「日曜芸人」で同じ現象に遭遇 orz
2013/05/31(金) 01:02:33.89ID:4JPRJmJkP
47が欲しいんんだけど42以上になると非常に高くなるね。
なんでしょ?
389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/31(金) 12:13:09.63ID:MvZeU/M7P
売れる台数が減るからでしょ
2013/05/31(金) 16:45:42.74ID:nIPcb4fo0
42Z3の不具合があってサービスマンに見てもらったら交換対応になった
新品交換って言ってたから念のため、事前に再調整品じゃないことを確認したのに、
交換当日に持ってきたものは再調整品だったわw
自分で新品ですって言っておきながらドヤ顔で再調整品持ってくんなよ!
購入1年以内の対応で再調整品は嫌って言ってたので、そのままお帰りいただきました・・・
2013/05/31(金) 22:02:31.82ID:4JPRJmJkP
>>390
強気に言わないとね。
因みにどんな不具合?
2013/05/31(金) 22:03:19.75ID:4JPRJmJkP
レグザは不具合率はどのくらいなのかな?
2013/05/31(金) 23:07:53.05ID:JmKfIufN0
42z1パネル交換でもう1ヶ月以上待ってる(^-^)たのしいなぁ
2013/05/31(金) 23:21:47.74ID:UM4OoxTo0
5年保証あってよかったわあ
まだノートラブルだけどZ1
2013/05/31(金) 23:43:44.94ID:zE379/7M0
尼で買ったZ1+500GHDDおまけが健在だわ
HDDはクラッシュするまで使うわよ
2013/06/01(土) 00:22:59.59ID:pkUDPJ19P
z3の映り込みが気になって仕方ない。
なんとかならん?
2013/06/01(土) 00:24:14.11ID:pkUDPJ19P
それから俺は延長保証に加入してない。
不安で夜しか寝れない。
故障率ってどの位?
五パーセントぐらい?
2013/06/01(土) 08:09:45.76ID:ITo1wXW90
>>396
テレビ消すと画面にキモ面映るんだろ?
2013/06/01(土) 12:29:59.06ID:pkUDPJ19P
>>398
いい男なんだけど寝起きの顔とか見たくない。完璧主義者なんでね。
42z3なんだけど少し前のめりになってるんだけど仕様?
2013/06/01(土) 13:27:52.07ID:SkXird5c0
42Z1パネル交換になったんだけど納期わかんないだってさ
違うテレビに交換してもらえるかもって期待してたんだけども無駄だったわ
2013/06/01(土) 13:28:35.71ID:sNOhvKl20
TVに布でも掛けとけよ、完璧主義なんだろうからw
2013/06/01(土) 16:31:49.23ID:C5BXHJZk0
だよな。汚いものは目に触れちゃダメだろ。
2013/06/02(日) 22:53:42.69ID:CHV9dWAOP
ビビリがある人いる?
2013/06/04(火) 14:44:43.80ID:0BWkEvX4P
CreativeのSBS A120(SP-SBS-A120)
を繋げて使ってる人いますか?
使えますか?
2013/06/05(水) 18:59:31.60ID:eWPph2OlP
後継機の発売はいつ?
2013/06/10(月) 13:21:36.66ID:yfQXXS5cP
音量はどのくらいで聞いてますか?
2013/06/10(月) 20:32:24.43ID:BElXO6FE0
最大でも25、それ以上はうるさいと感じる
2013/06/10(月) 20:40:53.42ID:uhCJ+h+r0
>>406
それ聞いてどうすんの?
2013/06/10(月) 23:11:44.23ID:yfQXXS5cP
>>407
>>408
俺が40ぐらいじゃないと聞こえない。
耳が悪いのかな?
それから40ぐらいから音がビビリ出すときもある。
2013/06/10(月) 23:12:25.68ID:yfQXXS5cP
外付けスピーカーは何使ってる?
数千円以内で。
2013/06/10(月) 23:48:23.07ID:+sT3kPI+0
>>409
生活環境がみんな違うから一概に言えない。
テレビの近くに窓があり、窓の外が高速道路で
常時通行量も多いとかなら40でも聞こえないかもね。
2013/06/13(木) 02:29:11.13ID:uph/Z8uC0
もちろん環境によるけど、40なんて明らかに耳おかしいだろ
難聴だろそれ。医者行けよ。
NHKニュースなんかだと、うちのじいちゃんでも24ぐらい、俺は20で十分。
映画なんかだともっと上げるけどさ。
2013/06/18(火) 23:48:07.84ID:gcpN+2l8P
それからテレビの平均寿命ってどの位?
5年クライアント?
2013/06/19(水) 12:16:55.14ID:5bRlxXDZ0
>>413
5年クライアントの意味がわからない。
「5年くらい」を「5年クライアント」などと
寒いこと言ってるだけ?
415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/19(水) 14:54:17.85ID:NeuVBdyLP
予測変換そのまま入力ってオチだと思うが
2013/06/21(金) 19:12:42.49ID:zjn6syEnP
Z3で録画番組を見てると予約録画が実行されない例ってある?
昨夜、それで失敗「した。
2013/06/21(金) 19:27:21.81ID:BBjSGBWj0
>>416
俺も42Z3でファームアップ後からよく失敗する
AF AN ASのAVC長時間W録画してる時コケる頻度が高い
他にも番組表が更新されなくて録画できない事があるのと
受信レベル70以上あるのにアンテナレベルが低下していますとか表示されたりする事がある
リセットするとしばらくは再発しないけど結構ストレス溜まる
2013/06/21(金) 19:42:37.47ID:zjn6syEnP
それからなぜか電源が入ってないので録画失敗と。
電源切ったことなんか無いんだが。
2013/06/21(金) 20:00:42.52ID:moF+KN1g0
お手伝いさんがコンセント抜いたんじゃ
2013/06/21(金) 21:33:44.86ID:zjn6syEnP
>>419
俺がお手伝い。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:1bUKdN1BP
リモコン安っぽくない?
メキメキ言ってる。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:I1C51ZRx0
ゴム劣化してベタベタするよりプラの方がいいんじゃねーのw
423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:AwVG+XbX0
マルチになってしまったけどごめん

Z1所有者ですが

>テレビの電源を数時間以上オフにしていると
>電源を入れた直後に数分程画面の上部が乱れた状態になる現象がこの商品を購入した多く家庭での発生

このような現象を確認(1分程度で直る感じ)
同様の症状の人いますか?
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:PIpmc0WzP
うちの37Z1Sは今のところ症状出てません
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:nZKnGU0u0
>>423
寒い時期にその症状のもっと酷い状態(画面全体)になるけど
気温が上がるにしたがってその症状は出なくなった
寒い時期でも1時間ぐらい点けて放置してると治る
多分寒くなるとまた出るだろうけどw

今の時期(夏)でもその症状出る?
426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:AwVG+XbX0
>>425
うちはクーラーガンガンにかけてるから
寝て起きると発祥するんんです・・・
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:NfLgLicM0
>>423
ただのZ1?
それは画像うpしたほうがいい気がする。
なんか液晶モニタが壊れかけのときの症状の予感。

Z1Sでたまにグレーアウトはするけど電源オンオフで直る。
428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:aL066g4N0
>>427
次に発生したら写真とってうpするわ
429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:MIyBU/rq0
>>423ですが今朝その症状が出たので写真撮りました

http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch1609.jpg
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch1610.jpg

REGZA Z1 買って2〜3年ぐらい

発生条件は
電源を切って数時間後に電源を付けると発生
部屋はクーラーで25〜26度にしています

症状
画面が写真のような感じになる
テレビ番組以外にも番組表も同様に乱れる感じです
数分放置で勝手に直る感じです
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:KmNn1EAP0
静電気でも貯まるのかな?定期的にコンセント抜くしかないとか?w
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:XUNSOo1Y0
これは完全に故障だな
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:Lp1KVf1f0
>>423
その後、どうなった?サポートには問い合わせたの?
俺のZ1は、その症状は出てないが
気になるので
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:F3Qw7W/+0
>>361
うわあ、うちのZ1がおかしくなったと思って来てみたら、まさにこの症状だ…
434433
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:F3Qw7W/+0
私と同じように同様の症状がでた人のためにもメモしておきます。

 ・42Z1、2011/02購入

 ・電源ボタン以外、本体ボタンでも操作不能になる。
  電源ボタンも反応が鈍く、押してから間があって電源が切れる感じ。

 ・電源ボタン長押しやコンセントを抜いて再起動をすると、一時的に復帰するが
  1分くらいで、また操作不能になる。

 ・症状は出たり出なかったり。
  翌日や数時間後には直ったように見えるが、また突然同じ症状がでる。

 ・USB HDD は外しても変わらなかった。

現在サービスに連絡済、明後日に修理の予定なので引き続き報告します。
435433
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:3ZS0XvCB0
規制で書き込みできませんでした。

上記 >>434 は見事にメイン基板交換となりました。
長期保証に入っていたので費用はなし。

今のところ再発せずに動いています。
サービスの方のお話では、繋いであるUSB-HDDの不具合でも本体がフリーズしたりするそうなので、
まずはHDDを外してコンセント抜き差しするのがチェックの第一歩だそうです。
2013/09/01(日) 01:44:36.72ID:kz0yuGIR0
買って2年の42Z2、最近なんか白背景だと、

画面のサイド(四隅)が黄ばんでる様な

液晶ってこんなもんなの?
2013/09/03(火) 17:04:52.13ID:PbgXs6D50
液晶パネル自身が黄ばんでくることはあると思うよ
昔は蛍光管が先におかしくなって目立たなかったけど
手持ちのLED液晶のノートPCでも徐々に黄ばんできた
438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/10(火) 12:05:01.36ID:Vn1M1vcz0
ヤフオクにREGZA 37Z1S新品が!
439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/19(木) 15:49:22.61ID:tjVE38lY0
ホントだ! ヤフーオークションで、REGZA 37Z1S新品を発見した。
保証付きだし買おうかな?
2013/09/19(木) 18:53:12.85ID:25nfHB3o0
sageろと言いたいがここなら関係ないか
Z1S新品か。
欲しい人にはいいんじゃないか?
だってフラッグシップ機だろ
Z1Sなら、現行機種Z7?より写りが良かった気がするし
2013/09/19(木) 21:27:17.09ID:e23BjBam0
37Z1S持ってるけどsamba使いたいならおすすめ。
ただ、2TのHDDだと録画数上限500にぎりぎり引っかかる。
Androidの連携とかyoutubeとかWeb周りも弱い。
あと、ネットワーク再生も対応ファイル少なすぎてゴミ。
Webネットワーク周りとかファームアップでどうにかしろよと思う。
でも、37インチは一人部屋で使うにはちょうどいいサイズだったと思う。
なぜ、32から40オーバーにするのか。
40オーバーだとメタルラックに収まらない。
2013/09/20(金) 01:14:49.44ID:NfJPqGSo0
俺も37Z1S持ってるけどsamba使いたいならおすすめって本当にそう。
買った当時、民生機でsamba普通に使えるそれだけで涙がでるほど嬉しかった
俺的にはそれだけでも十分だ。
443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/20(金) 01:28:02.15ID:wGcYwafL0
"Androidの連携とかyoutubeとかWeb周りも弱い。
あと、ネットワーク再生も対応ファイル少なすぎてゴミ "
このへんは大きく言い過ぎに感じるな。
使い方や、使う人にもよるところが大きいし。
でも、ファームアップでどうにかしろよと思うてのは
笑えるほど合ってるわ。
その通り!
444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/20(金) 01:54:37.83ID:I2Sr7PQe0
Z1Sが現行機種より写りが良かった気がするというのは
私も同じく感じるんだが、一体どうしてなのかな
個体差とか、アンテナの受信レベルの差かな
電気屋でみたら、Z,J,Sが全滅レベルに感じるのだが
どうだろう?
2013/09/22(日) 13:45:53.15ID:Lg4HBI0a0
・・・一応いっとくけど、有名なネタだぞ?
2013/09/23(月) 16:27:39.75ID:NxSiwUfQ0
有名なネタと言うか、電気屋で実際に見たら現行機種に疑問なんだよな
東芝選んで、写り気にするのもアレだけど、
年追うごとに劣化している印象が拭えなくて・・・。
次の最新機種に期待!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況