探検
どうしてブルーレイは流行らなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2012/05/12(土) 21:37:35.32ID:Qmf4yxW50 教えて欲しい
2017/04/27(木) 16:23:04.94ID:I+Os7IQg0
正味、ディスクの入れ替えすら面倒臭い時代
527名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/27(木) 19:13:54.22ID:jRNoe2TV0 LDデカイ、BDセキュリティガチガチ、一般層の求めてるのが手軽さが大前提。
528名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/28(金) 17:28:35.08ID:6e2qDOmV0 セキュリティをかけると売れなくなるよ
レンタルショップの本音は録画してすぐに返してほしい
レンタルショップの本音は録画してすぐに返してほしい
529名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/28(金) 17:33:33.82ID:ofcK5tpz02017/05/06(土) 07:56:18.89ID:Wao9UX+a0
中古のPS3でブルーレイ見てる
2017/05/09(火) 12:07:18.55ID:1dqVIZNc0
>>528
海賊版が売れるだけだろ。
海賊版が売れるだけだろ。
2017/05/13(土) 23:55:06.25ID:CDJy/usN0
ブルーレイレコーダーやPS3を合わせればそれなりに売れたのに
レンタルショップの陳列は明らかにDVDのほうが5倍以上多い
なぜブルーレイが再生できる環境にありながらDVDをか借りるんだろ???
一度観れば誰でも違いが分かるのにもったいないよね
レンタルショップの陳列は明らかにDVDのほうが5倍以上多い
なぜブルーレイが再生できる環境にありながらDVDをか借りるんだろ???
一度観れば誰でも違いが分かるのにもったいないよね
533名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 21:10:51.39ID:QNGtyRCV0 カーソルの矢印が上下左右に出てきて、目当ての場所がクリックできない。
2017/08/08(火) 01:58:09.23ID:Qx+AN08p0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
2017/08/15(火) 10:23:34.57ID:oIXol2qe0
VGA接続で再生できなくて焦ったぜHDMIじゃんなんだよ見れたわ
536名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/06(土) 05:18:13.43ID:/Ye5tJ6J0 AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
V4Z0C
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
V4Z0C
2018/03/10(土) 16:46:32.39ID:MgfljCYR0
2018/08/31(金) 11:02:04.32ID:XwnbWnys0
BD普及したいならセルの価格を洋画邦画音楽区別なく低価格にする
おまけを付けて初回限定豪華版とか同じこと繰り返すな
価格は1枚2500円以下にする
輸入盤で十分良いよととなる
DVDではリージョンフリー機で見たほうが安いというような前例をひきずる
おまけを付けて初回限定豪華版とか同じこと繰り返すな
価格は1枚2500円以下にする
輸入盤で十分良いよととなる
DVDではリージョンフリー機で見たほうが安いというような前例をひきずる
2019/11/03(日) 18:04:06.03ID:Zb+L3yUL0
某映画のボックス
海外版2000円 国内版40000円
そんなもん海外版買うわな
海外版2000円 国内版40000円
そんなもん海外版買うわな
2019/11/19(火) 17:10:05.59ID:9bUg1c+00
版権を放棄してもらえばかなり安くなるのでは
541名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/25(水) 20:03:39.48ID:kAQVXC4s0 【米国】DVDの終焉は近い?ストリーミングの影響 10年で売上86%減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577243289/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577243289/
2020/01/17(金) 13:00:24.31ID:inB+sKv70
BDを低価格で提供となったらどこも作らなくなるだろうね。
2020/01/17(金) 13:12:18.29ID:inB+sKv70
そのうちBD出すのもクラウドファンディング形式になったりして。
2020/05/08(金) 18:20:22.52ID:BekApqE40
洋画のBDビデオは千円以下のものしか買っていないな
2020/05/10(日) 14:04:15.13ID:MKw2NF4H0
HDの有難味は55インチ級以上のディスプレイでなければ出てこない
今、一般家庭のディスプレイはもっと小さいのがほとんど
なので映画やアニメ見る分にはDVDでも十分なんだよ
その上、映像を虫眼鏡で見る映像キモヲタならともかく、映画ファンなら別にHDでなくても気にならない
音声にしたって、一般家庭のオーディオ事情で言えばDOLBY-AC3の5.1サラウンド程度あれば十二分で、
高位規格など全く不要
PLANET EARTHみたいな自然美系ドキュメンタリとかなら映像も音声もBDの有難味は分かるが、
所詮はオタク向けのニッチ商品だからね
ま、今はネット動画でも4k/AC3サラウンドくらいは普通だし、youtubeにも4k8kソースが溢れかえっ
ている位だから、わざわざ光円盤を買う理由もますますない罠
レンタルがDVD中心になっているのも良く解かるな
今、一般家庭のディスプレイはもっと小さいのがほとんど
なので映画やアニメ見る分にはDVDでも十分なんだよ
その上、映像を虫眼鏡で見る映像キモヲタならともかく、映画ファンなら別にHDでなくても気にならない
音声にしたって、一般家庭のオーディオ事情で言えばDOLBY-AC3の5.1サラウンド程度あれば十二分で、
高位規格など全く不要
PLANET EARTHみたいな自然美系ドキュメンタリとかなら映像も音声もBDの有難味は分かるが、
所詮はオタク向けのニッチ商品だからね
ま、今はネット動画でも4k/AC3サラウンドくらいは普通だし、youtubeにも4k8kソースが溢れかえっ
ている位だから、わざわざ光円盤を買う理由もますますない罠
レンタルがDVD中心になっているのも良く解かるな
546名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/18(土) 10:04:48.87ID:gzNA1NvO0 現在でもカーナビはパナ以外はDVD再生のみ
カーナビの画面はHD化が進んでいるのに
これなら中華に多いMP4DVDをレコーダーでも正式採用すべき
解像度は1280×720 2Mbpsなら十分
カーナビの画面はHD化が進んでいるのに
これなら中華に多いMP4DVDをレコーダーでも正式採用すべき
解像度は1280×720 2Mbpsなら十分
2020/07/18(土) 10:51:01.44ID:8rmySNGf0
548名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/10(火) 05:53:20.81ID:ulY9scP00 ブルーレイ全般に関するスレはここしかないのかな?
流行らなかったかどうかは知らないけど、規格が失敗だったんじゃないかって気はする
というのは、デリケートすぎてちょっとの傷ですぐエラーなっちまうから
流行らなかったかどうかは知らないけど、規格が失敗だったんじゃないかって気はする
というのは、デリケートすぎてちょっとの傷ですぐエラーなっちまうから
549名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/10(火) 05:54:54.45ID:ulY9scP00 ブルーレイでさえデリケートなんだから4Kなんて大丈夫なのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/10(火) 05:56:06.10ID:ulY9scP00 ちなみに俺は23インチのPCモニタで映画見てるけど、DVDじゃお話にならない
551名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/10(火) 12:41:07.13ID:oUT5LRcf0 BDレコーダーあるけどだんだん使用頻度が減ってる。
画質以前に配信見る方が多いし妻なんかはFireTV使って
TVerで見逃したのを見てるとかすごく多くなった。
ひかりTVも使ってるけどそれとテレビ本体の録画機能自体も
使用頻度は減ってるね。
壊れたら次は高い安い別にしてBDプレーヤーでいいやと思ってる部分もあるが
それも代替しても意外に出番がない気もする。
画質以前に配信見る方が多いし妻なんかはFireTV使って
TVerで見逃したのを見てるとかすごく多くなった。
ひかりTVも使ってるけどそれとテレビ本体の録画機能自体も
使用頻度は減ってるね。
壊れたら次は高い安い別にしてBDプレーヤーでいいやと思ってる部分もあるが
それも代替しても意外に出番がない気もする。
2021/04/03(土) 06:23:21.54ID:tfksdihy0
今はDVDよりブルーレイの方が売れるんだな
サカナクションの最新ライブ映像作品『SAKANAQUARIUM 光 ONLINE』が、週間DVD:0.3万枚、BD:1.6万枚、合計1.9万枚を売り上げ
https://www.oricon.co.jp/news/2188309/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw_pic
サカナクションの最新ライブ映像作品『SAKANAQUARIUM 光 ONLINE』が、週間DVD:0.3万枚、BD:1.6万枚、合計1.9万枚を売り上げ
https://www.oricon.co.jp/news/2188309/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw_pic
553名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/06(火) 20:34:17.49ID:3uzCGoEF0 http://www.jva-net.or.jp/report/videomarket_2.pdf
2020年
DVD 2594万枚
BD(UHD含)1296万枚
媒体別ピーク
VHS 5232万本(1998)
LD 2640万枚(1990)
DVD 1億1005万枚(2005)
BD 2107万枚(2014)
2020年
DVD 2594万枚
BD(UHD含)1296万枚
媒体別ピーク
VHS 5232万本(1998)
LD 2640万枚(1990)
DVD 1億1005万枚(2005)
BD 2107万枚(2014)
2021/04/08(木) 09:26:04.35ID:vl6yuKqJ0
コンテンツの方は「DVDで十分!」と言いつつ
モニタの方は「4kじゃねーのかよ!ゴミ!」と言っちゃう
ネット民はモニタを何に使っておるのか
モニタの方は「4kじゃねーのかよ!ゴミ!」と言っちゃう
ネット民はモニタを何に使っておるのか
2021/04/11(日) 10:30:28.37ID:nGNYsoh40
4k見るだけならyoutubeでも見れるぐらい敷居は低いしな
2021/04/16(金) 22:01:57.86ID:6ydSFYOI0
なんとかLDは追い越せそうだな
2021/04/17(土) 11:20:27.59ID:SSIEUdXo0
>>556
累計枚数ということでならそうだが、ピークではもう2640万枚を超えることはないだろう
累計枚数ということでならそうだが、ピークではもう2640万枚を超えることはないだろう
2021/04/24(土) 17:17:36.51ID:dnWNx5xn0
>>556
ところが、音楽メディアのレコード回帰現象と同じ様な現象が発生して、今更ながらLDが復活したら笑う
ターミネーターやBTTF三部作やエイリアンのLD復刻版やパイオニアが新型マルチ(CD/LD/DVD/BD)光学プレイヤーとかこっそりと出してたりして
ところが、音楽メディアのレコード回帰現象と同じ様な現象が発生して、今更ながらLDが復活したら笑う
ターミネーターやBTTF三部作やエイリアンのLD復刻版やパイオニアが新型マルチ(CD/LD/DVD/BD)光学プレイヤーとかこっそりと出してたりして
559名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/12(水) 06:06:56.45ID:vJafaAOv0 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1323762.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1323/762/ch1_o.jpg
有料動画 3973億
セル 1860億
レンタル 1041億
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1323/762/ch1_o.jpg
有料動画 3973億
セル 1860億
レンタル 1041億
560名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/15(土) 08:35:07.93ID:hXq80Bhc0 三洋堂HD、10年内にレンタル撤退 動画配信の普及で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD146XM0U1A510C2000000/
三洋堂書店を展開する三洋堂ホールディングス(HD)は、CDやDVDのレンタル部門を順次縮小し今後10年以内に撤退する。
アマゾンをはじめとする動画配信サービスの普及で苦戦が続き、成長が見込めないため
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD146XM0U1A510C2000000/
三洋堂書店を展開する三洋堂ホールディングス(HD)は、CDやDVDのレンタル部門を順次縮小し今後10年以内に撤退する。
アマゾンをはじめとする動画配信サービスの普及で苦戦が続き、成長が見込めないため
2021/05/15(土) 12:51:28.75ID:Bcmakc1a0
画質にそれほど価値がないからだよ
みんなDVDで充分だった
みんなDVDで充分だった
2021/05/16(日) 19:59:33.55ID:KBHvIBej0
アナログテープ→円盤への移行は利便性という決定的な差があるが
同じ形のメディアで高画質高音質なんて
S-VHSやSACDなんかで毎回毎回同じ失敗してるからな
同じ形のメディアで高画質高音質なんて
S-VHSやSACDなんかで毎回毎回同じ失敗してるからな
2021/05/18(火) 20:52:14.72ID:YEFWsYCo0
fullhd で圧倒的言ってるうちに
tv が大画面化して高画質志向じゃもの足りず
かと言って途中から4k出されても
メディアの対応は鈍い
tv が大画面化して高画質志向じゃもの足りず
かと言って途中から4k出されても
メディアの対応は鈍い
2021/05/20(木) 13:09:37.69ID:KPWCnFQ40
4k始める時に普通のBS放送の解像度を落とした。
画質に価値なんて無いってメディアが認めちゃってんだよ。
画質に価値なんて無いってメディアが認めちゃってんだよ。
2021/06/04(金) 22:10:52.20ID:LnZTrk0Z0
2021/06/04(金) 22:13:57.34ID:LnZTrk0Z0
2021/06/04(金) 22:22:31.17ID:LnZTrk0Z0
>>550
23インチのブラウン管で見れば綺麗に見えるけどな
720×480の映像はそのサイズで見るもの
しかもインターレースだし
720×480の液晶モニターでもいい
ただその時代の液晶モニターの画質は良くない
23インチのブラウン管で見れば綺麗に見えるけどな
720×480の映像はそのサイズで見るもの
しかもインターレースだし
720×480の液晶モニターでもいい
ただその時代の液晶モニターの画質は良くない
2021/11/29(月) 14:11:03.32ID:5zXbv4DT0
2021/11/29(月) 14:12:58.80ID:5zXbv4DT0
2022/01/07(金) 14:16:46.51ID:RSHtaypD0
>>569
画質って解像度だけじゃないんだね
画質って解像度だけじゃないんだね
571名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/24(日) 04:06:41.67ID:VRKaNjRV0 AVCRECでDVDにHD録画がいちばん良かったのでは?
2022/10/28(金) 21:05:33.70ID:P3/84olV0
昔の規格戦争時代の記事久しぶりに読んでみたけど、当時の東芝の見通しは大体当たってるのな。
光ディスクのビジネスはROMのビジネス。
新しい規格が出来てもビジネスとしては精々10年で頭打ち。
(実際DVDは10年程度で次世代規格が出てきた)
圧縮技術の進歩は早く、将来は配信の時代が来る。
(よって従来の製造設備が流用出来る0.6mm規格で充分)
(新しい構造のディスク製造ラインへの投資はナンセンス?)
規格争いは負けたけど、まあ大体言うた通りだよな。
ROMの商売もほぼ終わってるし、サブスク全盛になったし。
録画メディア?HDDでよくね?だしな。
光ディスクのビジネスはROMのビジネス。
新しい規格が出来てもビジネスとしては精々10年で頭打ち。
(実際DVDは10年程度で次世代規格が出てきた)
圧縮技術の進歩は早く、将来は配信の時代が来る。
(よって従来の製造設備が流用出来る0.6mm規格で充分)
(新しい構造のディスク製造ラインへの投資はナンセンス?)
規格争いは負けたけど、まあ大体言うた通りだよな。
ROMの商売もほぼ終わってるし、サブスク全盛になったし。
録画メディア?HDDでよくね?だしな。
573名無しさん┃】【┃Dolby
2023/01/24(火) 16:00:35.90ID:D3kSV+oB0 パナソニックは2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了/(^o^)\
2023/01/24(火) 16:51:20.18ID:VtqqVnUP0
スーパーとかと同じで、
ケースか入れ物持参で、1枚単位で、パック品並みの単価で
ばら売りとかできるようにしていれば、もっと売れた・売れるんじゃ?なんて
ケースか入れ物持参で、1枚単位で、パック品並みの単価で
ばら売りとかできるようにしていれば、もっと売れた・売れるんじゃ?なんて
57553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2023/01/31(火) 08:40:54.25ID:RaeZRlBb0 パンピーは高画質に興味がない というか一定の画質以上は求めない
DVDレベルで満足
DVDレベルで満足
2023/02/04(土) 16:42:38.96ID:3CjDWZlT0
SACDやDVDオーディオ失敗の時点で分かってたこと
HD DVD撤退の頃そう書いてもBD厨は発狂するだけだったが
HD DVD撤退の頃そう書いてもBD厨は発狂するだけだったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤農相が釈明「『売るほどある』は宮崎弁的な言い方」 ★2 [煮卵★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 [ひかり★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★2 [お断り★]
- 【日経】地下シェルター1000万人分に倍増 政府、ミサイル避難で備え [少考さん★]
- ハローワーク、求人出しても9割空振り 求職者とミスマッチ拡大 [バイト歴50年★]
- 自民党議員「水戸スタミナラーメンと下館ラーメンおすすめ!」 [377482965]
- ダイエー、QRコード決済終了(中国アリペイ除く)。利便性より自分の利益を重視する日本人らしい嫌がらせ [271912485]
- 【安倍晋三】クールジャパン(笑)とかいう謎の計画、税金をジャブジャブ使った成果がマイナス397億円wwwwwwww [748563222]
- 石破「日本の財政はギリシャよりよくない」と強調👉国債下落、金利上昇へ [943688309]
- 高齢独身おじさんってどうやって正気を保ってるんだろう
- 「犬」をモチーフにしたVtuberってまだいない?