X



【YAMAHA】ヤマハ ホームシアター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/06/01(金) 22:33:47.11ID:K74djbnz0
ホームシアターシステム
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/

次スレは、>>950>>980辺りで立てて下さい
2015/10/03(土) 10:07:51.28ID:rC7DVjVD0
YSP2500に接続できるサブウーファーって付属品以外でありますかね?
241224
垢版 |
2015/10/03(土) 11:33:48.09ID:l6ma3VvR0
今YSP2500で試しに映画レンタルして視聴してみた
TVのスピーカーとは雲泥の差、低音好きだから強くしたらズンドコ鳴るし
男の低い声はウーファーと混ざるけどクリアボイスonにすれば聞き易くなる
借りた映画自体5.1chだから7.1chはまだ体感出来てない
音のテストではうちの部屋だと正面・左右・右後ろは割と聴こえた
Bluetoothでスマホの音楽鳴らすと無線LANが邪魔してるせいか、途切れがひどい
スマホの位置動かしたり数分待てば音が安定してくるけど
あと気になるのはHDMI連動onにしてるのにTVの電源onにした時だけ連動しない。謎。


>>240
サブウーファーを変更することは出来ますか?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/6100/kw/ysp-2500/c/2
2015/10/03(土) 12:38:04.63ID:FDmg6nJm0
2500のサブウーファーってアクティブサーボテクノロジーじゃないんだよね。
だからいまいち低音に深みがない
2015/10/03(土) 14:19:54.66ID:dr8jvBfb0
>>238
俺もYSP2500とPCを繋いでBF4やってるわ。本当はヘッドホンが良いのだろうが、
爆発音とか響く音を鳴らしたときの迫力が気に入っててもう戻れないわ。
244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/04(日) 10:41:40.87ID:K4uBN4P10
>>239
とりあえず我が家にCambridge Audio MINX X200があるから、
それ繋いでみるわ。でもまだリモコンが届いていないから、
メニュー画面にたどり着いていないんだけどね。
245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/04(日) 11:32:03.69ID:XZtRAzfL0
リモコンて最初に設定したら二度と触ることないんだけどね
無いなら無いで困るものなんだな
2015/10/04(日) 15:02:48.10ID:d8pujAKz0
YSP2500はヘッドホンの音質もイイ感じなので、これ買ったら安物のAVアンプの出番が無くなったわ。
247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/04(日) 20:21:49.09ID:s0XhsLKW0
私、国際結婚の詐欺に遭い、多額のお金を詐欺師達にとられてしまいました。
↓詳しい体験談を、違法を告発するWebサイトに掲載しております↓
(h)ttp://sagi01.kokuhatsu.xyz/story.php

詐欺の原因となった結婚相談所は「詐欺ではない」と主張しているのですが、どうしても納得できません。
しかし警察も弁護士も「証拠が無い」といって相手にしてくれません。
(証拠を探すのが警察の仕事ではないのでしょうか・・・)

私は、泣き寝入りするしかないのでしょうか。
そもそもこれが詐欺だったかどうか皆様にご判断いただき、ご意見を頂けたらと思い、この度投稿させていただきました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2015/10/05(月) 16:58:35.39ID:3JQG7N710
>>244
本体設定のSW onになってないと鳴らないから、もし鳴らなくても前ユーザーがSW使ってなかっただけで故障じゃないよ
2015/10/06(火) 00:08:23.37ID:GYBx3cEQ0
YSP-2500手軽そうでいいね。
何か欲しくなってきたわ。

今、VSA-LX53ってパイオニアのAVアンプ使ってるんだけど、
スピーカーは、もう10年以上使ってる3万くらいの安物5.1チャンネルのやつだし
ケーブルとかスタンドとか邪魔に感じてきたからYSP-2500がすげー気になる。

部屋的に、音を反射させてのサラウンドが無理だけど、何かテクノロジーに
そそられるんだよなああああ。
2015/10/06(火) 22:48:58.62ID:TVsDdUor0
>>249
ケーブルがシンプルになるのは気持ちいいよ。テレビと連動するからいつでも使える点も気に入ってる。
おまけ程度の機能だが、Blutooth使って、スマホの音源も鳴らせるのも気に入ってる。
ただ、サラウンドはあまり期待しない方が良い。
2015/10/06(火) 23:02:06.56ID:3XoMSi2G0
丁度今YSP2500でBluetooth繋げて音楽聴いてる
近くに無線LANあるから時々えらい音が途切れるのがちょっとあれかな
252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/07(水) 07:04:09.63ID:RvX7pIJI0
>>248
ありがとう。中古のYST-FSW150があったからポチッた。
やはり本体設定でSW ONにしないとだめなんやね。
早くリモコン来ないかなぁ。
2015/10/07(水) 07:04:50.55ID:ttrZqqlQ0
>>250
ILoveMusicインスコしてみたらいい
254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/07(水) 19:46:45.02ID:RvX7pIJI0
リモコン届いた。FSW150も8kで拾ってきた。週末にセッティングするわww
2015/10/07(水) 20:19:35.35ID:11Gs1BS80
今日気付いたけどYSP2500でリアルサラウンドの7.1ch感じないなら
初めから7.1chのバーチャルサラウンドスピーカー買う方が良かった様な・・・
2015/10/07(水) 20:44:42.97ID:chPr7ihA0
YSP2500のマイサラウンドってモードどんな感じ?
普通の2chスピーカーと一緒?
マニュアルDLして見てたら、反射使わないモードもあるみたいだから
今にでもポチっちゃいそうなんだがw
2015/10/07(水) 23:44:47.05ID:wIQXhZje0
>>256
反射角とかスピーカーごとに設定が出きる。反射させないモードなら普通の2.1chになるよ。
本格オーディオと比べたら手頃だし、悪くない選択肢だと思う。そんな大きくないし。
258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/08(木) 23:37:54.77ID:d4+ynoSJ0
http://www.noukonburuma.eroticvideo.tokyo/
2015/10/09(金) 16:55:38.27ID:LVBsG8uU0
隣家が気になり、あまり大きな音を出せない環境なんですが、SRT-1500とYSP-2500ではどちらがサラウンド感が得られて幸せになれますか?
2015/10/10(土) 04:42:53.96ID:485UDbzG0
横幅が600程しかないテレビ台使ってるからsrt-1000あきらめてsrt-700買ったんだけど
かなりイイ!低音がすごい
2つしかスピーカーないのにゲームや映画でヘリコプターの音や爆発時の音が後ろから聞こえる事がある。
まあ、それでもあんまりサラウンド感はないね
これでサラウンドモードをリモコンからでも変えることが出来たら完璧だったなぁ
現状、スマホアプリからしか変えれない
2015/10/10(土) 17:26:35.65ID:vIphHGCC0
ここでいろいろ聞いたけど、ソニーのやつを買ってしまった・・・。
すまぬ・・・すまぬ・・・
2015/10/10(土) 21:51:04.31ID:NykSGLsx0
>>261
万死に値するわ
2015/10/11(日) 00:17:26.19ID:go8RsH+k0
>>260
やっぱ部屋の形がちゃんと壁に囲われてなきゃリアルサラウンドよりバーチャルの方がいいんだろうなきっと
2015/10/11(日) 05:02:32.09ID:Ea/3jejQ0
>>263
逆のような気もするけど
2015/10/12(月) 15:25:45.24ID:RiDrL+FX0
YSPシリーズ使ってる人に質問なんやけどクリアボイスて使ってる?
2015/10/12(月) 16:59:14.34ID:h/Qw21gU0
>>265
ysp2500だけど常にON状態だよ
2015/10/12(月) 21:37:03.33ID:eraD5y9E0
>>266
クリアボイス入れるとサラウンド感薄れない? セリフだけやたら大きくなって
2015/10/12(月) 23:02:08.08ID:m555YX4p0
最初に付いてきたダンボールのスタンドってちゃんと保管してる?
2015/10/12(月) 23:32:18.46ID:XNE8R1/R0
もちろん
2015/10/13(火) 00:26:09.72ID:KwdFK2O10
>>267
サラウンド薄れるのかな
2015/10/13(火) 00:27:09.57ID:KwdFK2O10
>>267
癖で間違って途中書き込みしてしまった
クリアボイスでサラウンドに影響が出るんじゃなく
センターの音とサラウンドの音で大きさ調整出来るから
サラウンドを強めに設定すればサラウンドが主張されるような
2015/10/13(火) 21:40:04.40ID:mV+4/3E+0
>>271
それだとクリアボイスの意味なくね?
2015/10/14(水) 20:36:33.23ID:QgIzGR910
>>272
どうなんだろう
2015/10/14(水) 20:39:20.44ID:QgIzGR910
>>272
すまん
また癖で途中送信しちまった
ずっとONでやってたからOFFにしてどうなるか試してみるわ
そんなに大きく変わらん気もするけど
2015/10/16(金) 17:56:27.87ID:+I/4qsVd0
>>274
報告待ってるで
2015/10/16(金) 21:11:03.45ID:3sQJsrZz0
YSP-2500の後継っていつ頃出るのかな
277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/16(金) 23:00:10.66ID:2BNEsbUt0
*ヤマハ、“世界初”アトモス&DTS:X対応の最上位サウンドバー「YSP-5600」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201510/15/37540.html
2015/10/16(金) 23:17:47.93ID:93Mw522h0
>>277
スピーカーここまであると気持ち悪いなw
2015/10/16(金) 23:52:18.25ID:LTaT0VFz0
それはこれに言ってやれ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20021128/pioneer.htm

これも基本技術は同じなんだよな。商売にならなかったが。
280202
垢版 |
2015/10/17(土) 04:35:43.31ID:qCbaD0Ah0
もっと高くなるかなと思ってたけど安いな
2015/10/17(土) 10:09:51.68ID:J+poVDZ60
10万切ったらほしいな…一年待っても厳しいかな…
2015/10/17(土) 11:24:26.50ID:+fIAlSzq0
その値段ならそこそこいいアンプ買えるな
2015/10/17(土) 11:40:02.79ID:HaV2FlK70
>>280
びっくりするぐらい安かったけど、縦が長くて設置条件がかなり限られてくるのがもったいない。
2015/10/17(土) 12:45:32.66ID:80c4noZO0
侍wwwwwwwwwww
2015/10/17(土) 18:15:21.70ID:alGmObQt0
>>279
これは酷いww
2015/10/18(日) 00:15:08.20ID:D+aI1W8Q0
>>279
300万って・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/18(日) 01:49:41.69ID:hQVf6VvR0
音展で、YSP-5600聞いてきた。
場所が悪いのか、サラウンド感が後ろまで回り込むことは無かった。
天井への反射も弱く、ソフトによっては感じられなかった。
相当に置く環境を選ぶんじゃないのかと思う。
2015/10/18(日) 02:54:53.24ID:0EjH4TyH0
4100も5100もそうだったけどね
2015/10/18(日) 06:05:21.61ID:Hil7/OCF0
>>286
上に載ってるプラズマTVの価格が100万切ってなかった頃だけど
定位も微妙だしさすがに300はねーなと当時思った。
2015/10/18(日) 15:56:43.97ID:NS9TzNpG0
5600.5100.4100とかて高さが21センチもあるから設置の仕方が難しくない?
2015/10/18(日) 17:34:33.89ID:Q6cm6Ei20
本当に
手軽にアトモスができるのに、サイズ制約のせいでテレビの足部分に置けないという…
2015/10/18(日) 18:57:02.97ID:hPYFstut0
R−N602って買い?
2015/10/18(日) 19:07:10.38ID:Hil7/OCF0
アプリ使う前提なら。
リモコンだけで使うなら日本語表示できないから死ねるよ
2015/10/18(日) 22:09:05.65ID:C5aevLku0
>>290
あの手のはサウンドバーというより単体のスピーカーだからテレビ下のラックに収納するか専用のテレビ台付きラックを買う
2015/10/18(日) 23:04:16.86ID:Q6cm6Ei20
>>294
5600だとビームを上方向にも出すから、ラックの中にも入れれない(はず)で、ラック内蔵タイプは選択肢が少ないという…
2015/10/19(月) 07:51:09.12ID:5GcNMQbm0
そろそろ前後サウンドバー二個で5.1chを実現しそうだよなw
2015/10/19(月) 10:02:38.97ID:BpTtqf8d0
RX-V577のフロントのUSB端子
HDDを直差しすると大丈夫なんだけど
延長ケーブルを介するとHDDを認識しないのはなんでだろ?
ウチにある延長ケーブル(3種)ともに全滅だった
当然ハブ経由もダメ
2015/10/19(月) 13:34:51.79ID:cPu9aZef0
今、YSPのラック使ってて使わなくなるのはもったいないけど、ラックの前に低いスタンドを使ってこういう風にスタンド設置での使用で買おうかな。
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201510/16/16496.html
2015/10/19(月) 15:56:03.84ID:60dmK0MD0
>>298を見る限り垂直と言ってもスピーカー上面に配置されてるわけじゃないから専用ラックも抱き合わせで出しそうだな
ラック込みで24マンてとこでSW入れて30マンか
2015/10/20(火) 00:31:58.61ID:N6OPmFcG0
YSP600とYSP1400て音質それほどかわらない?
2015/10/28(水) 09:31:08.15ID:VNs+poO00
RX-V577で5.1ch環境を整えたんだけど
5.1ch放送のセンタースピーカーの音量が小さくてセリフが聞こえ辛い

5.1ch放送の時だけセンターの音量を+10.0dB(最大)にすることでなんとか凌いでるけど
2ch放送との音量の差があり過ぎて困る
2015/10/28(水) 14:23:09.76ID:/18f2W7H0
EQがドンシャリ過ぎたりしない?
真ん中(1k辺り)上げたら声抜けてこないかな
いや、V557てのがそういうEQついてるのか知らないけど。
ボイスクリアモードがあったらonにするとか。
あれも真ん中上がりますね
2015/10/31(土) 19:24:28.87ID:XLgk/H1a0
YSP2500使ってる
スマホからbluetoothで音楽流すと途切れが酷いから
ARCケーブルとモノラルケーブル買って無線→有線にしたが
それで割と改善したがまだ時々音が途切れる。なんでよ?
2015/11/01(日) 16:59:47.03ID:b6SYjLHA0
>>303
サブウーフアーを有線に汁
2015/11/01(日) 21:27:34.80ID:eUuYKQ680
>>304
まさにそれをやったんだが
それでも時々音切れするから他の原因が分からん
306254
垢版 |
2015/11/06(金) 11:54:18.89ID:HcZCvBPh0
やっとYSP-LC4000のセッティング終わった。
YST-FSW150も接続。なかなか良いねー。
音のきめ細かさが何とも言えん。
KURO PDP-428HXと組み合わせているんだけど、
これって当時定価合計いくらやってん、、、。
2015/11/06(金) 12:05:48.09ID:GnRIpalQ0
>>306
PDPって人のほっぺたが等高線みたいになるやつだよね
2015/11/06(金) 19:58:58.91ID:HWTYOQZ70
爆音かけてた訳じゃないが
今日帰宅したら夜間騒音苦情の書類入ってたwwwwwww
低音にハマってつい調子乗っちゃったかな(´・_・`)少し音量下げよう
2015/11/06(金) 23:05:35.60ID:HcZCvBPh0
>>307
流石に最晩年のプラズマだから、そこまではならないよww
でもメインのプレミアム2Kから比較したら、画像のクラシック
感は否めないね。でも昔高くて手が出なかったから欲しかったんだ
KURO、、、。使う頻度の少ないリビングで活躍してもらうんだ。
2015/11/07(土) 13:51:10.05ID:QVTGDnaT0
階下の住人に音で迷惑になってるぽいからインシュレーターをポチった
テレビ台の中にYSP2500のウーファー入れてるけど
テレビ台の板とウーファーの間にインシュレーター挟んで効果あるのかな?床じゃないとダメかな
2015/11/07(土) 15:05:30.94ID:du6CgUe80
うちの場合はインシュレーターだけ買ってもそこまで効果無かったなぁ
上からウーファー、インシュレーター、オーディオボード、防振ゴム、床でやっと殺せた
テレビ台の強度が弱いなら床置のほうが良いと思う
2015/11/07(土) 18:30:20.40ID:QVTGDnaT0
>>311
そこまでやらないとダメか・・・辛いなあ
オーディオボードって見た事ないけど高いらしいね
2015/11/08(日) 09:59:23.09ID:CL/yjFCf0
>>312
階下の人はもっと辛いと思うぞ
2015/11/08(日) 13:13:32.70ID:mqFJS3Dc0
田舎の一軒家でよかった
2015/11/16(月) 03:18:02.37ID:5g3Sffoj0
ysp5600買おうか迷ってるから買った人いたらレポお願いします
2015/11/16(月) 08:12:30.34ID:5g3Sffoj0
RX-A1050買ったけどこの手の製品は初めてだから機能が多くてかなり戸惑ってる
2chステレオしか馴染みがなかったのもあるけど
ウーファーの設定とかかなりシビアだね
2015/11/21(土) 05:32:51.39ID:PXC6/JNI0
RX-577(約3万5000円)からAVENTAGE RX-A2040(約10万円)に乗り換えたら
2chオーディオ面で音質の違いに感動できるかな?
約3倍もの違いは感じられない気が。。。
2015/11/23(月) 11:37:08.23ID:8iRJRUK70
ysp-5600ってどうなの?
2015/11/24(火) 22:39:59.63ID:Cu6KUaan0
YSP使ってる人に聞きたいんやけどドラマ見るときのモードはどれにしてる?TV番組か映画でどっちにすればいいか悩んでます
2015/11/25(水) 09:58:57.00ID:hpikHUDp0
>>317
現状577で不満ないんなら今のままでいいのでは?
2015/11/26(木) 02:00:38.40ID:RqZTRN/T0
>>320
RX-577が初アンプだから他機種との比較ができない=不満が出ない

オールインワンで済まそうとするより
差額の6万5000円でプリアンプを別途購入した方が捗るかも?とは薄々考える
RX-577からRX-A2040に乗り換えた人からの書き込みがあれば参考にしたい
2015/11/26(木) 02:32:36.24ID:1s/BTE300
そもそもスピーカーはなんやねん
2015/11/26(木) 20:40:32.95ID:FxXet79X0
アンプ変えるよりスピーカー変えてみた方がいいかと思います
324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/21(月) 22:36:41.94ID:za0ckZwk0
AVENTAGE RX-A2040>>
2015/12/21(月) 22:41:02.81ID:za0ckZwk0
>>317
その案件、俺も気になってたんだわ

うちのアンプはax-v565(初avアンプ)
スピーカーはフロントがb&w 685
センターはb&w cc6s2
サブウーファーはfsw150

アンプをAVENTAGE RX-A2040にすると明確な違い、買い換えてよかった!ってなりますかね?
2015/12/21(月) 22:42:43.27ID:za0ckZwk0
>>324は間違いです
2015/12/25(金) 19:58:45.99ID:dLTuD0eD0
YSP-LC4000持ってんだけど、ただのTV台になってる。
328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/26(土) 00:18:59.07ID:BbdJh2eO0
srt1500を購入したのですがPS3とレコーダーをテレビにつなぐ場合はどうつなぐべきですか?
2016/01/04(月) 23:36:12.94ID:OVPka21D0
srt-1000をテレビ電源連動で使ってるんだけど、連動する時としない時があって困ってる。statusランプが点滅して結局別に電源入れる事が2回に1回位の頻度であるんだけど原因分かる人いませんか?
330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/10(日) 03:00:22.34ID:AUh39lVA0
ちょっとスレ違いかもだが、ダイケンのオトピタRって吸音板を壁につけたら聴きやすい音になった。dspの効果ももっと自然に感じる。
オトピタの廉価版らしいけど効果はあるね。見た目が安っぽいのは色とレイアウト工夫でカバー。
2016/01/24(日) 21:45:11.99ID:PunVR92y0
5.1ch構築のため、一式を揃えようと思っています
AVアンプはオンキョーのTX-NR646にしようと思っているのですがスピーカーはYAMAHAで揃えようと思っています。

NS-F350(トールボーイ) と NS-P350(フロントSPとセンターSPセット?)の組み合わせに後2つスピーカーを足そうかなと考えています。
その場合どの製品を足すとバランスがいいのでしょうか。
NS-B330が評判が良くて気になっていますが、NS-P350のペアSPより若干高価なのでフロントとリアを入れ替えたほうがいいような気もしていますが素人なのでよくわかっていません・・

使用環境は8畳の洋室です。
そもそも8畳にトールボーイは向かないのでしょうか

というかもはやYAMAHAで5.1chのスピーカーを揃えるとしたら15万以内程度でおすすめを教えて下さい;ω;
2016/01/24(日) 23:09:21.98ID:bzUt7aUz0
>>331
>NS-F350(トールボーイ) と NS-P350(フロントSPとセンターSPセット?)の組み合わせに後2つスピーカーを足そうかなと考えています。

すでに5.0chだけどさらに2つ足すの?7.1chにしたいの?
2016/01/24(日) 23:18:29.53ID:PunVR92y0
あっ、ほんとですね
勘違いしてました。。
334sage
垢版 |
2016/02/06(土) 21:56:32.13ID:+4J1+ukB0
おききしたいです

アンプがRX-V475なのですが、フロントをNS700シリーズにするのは、
アンプとのスペック的にマンマッチでしょうか?

上記の構成プラス 5.1CH用のリアスピーカーを探しているのですが、
天吊りにする関係で、またあまり大きすぎるのが家族的にNGらしいのでNS-B210を
考えています。
組み合わせ的におかしいでしょうか?
2016/02/06(土) 22:30:51.38ID:7sFHugi20
>>334
http://matrixhifi.com/mlyamahaav.htm

Mark Levinson No.38S + Mark Levinson No.333 + SONY SCD-XA3000ES

YAMAHA RX-V540 + SONY SCD-XA3000ES
をブラインドテストで比較。その結果「有意差なし 」

NS-F700シリーズ位なら十分鳴るぞ。
2016/02/06(土) 22:30:54.17ID:LYA3tYFb0
>>334
V475とF700は問題ないと思う

ただリアをB210にすると音のしょぼさにガッカリすると思うよ
俺はフロントがF500でリアがB310だったけど、ずっとサラウンドに違和感があった
リアをB750に変えたら一体感が生まれたよ

リアはたまにしか鳴らないからグレードは下げても良いという話をよく聞くけど、俺はむしろ逆だと思ってる
たまにしか聞こえないからこそショボい音だと違和感を覚える
リアは最低でもフロントとシリーズを揃えるか、ひとつ上のグレードにした方が良いと思ってます
2016/02/06(土) 22:56:31.06ID:868sk1nR0
334です

>>335
>>336

ありがとうございました

やはりリアのグレードを落とすと違和感ありますよね、参考にします
2016/02/08(月) 20:19:40.90ID:2S2B1fEu0
NS-F700で、サブウーファが210だと足りないですか?
339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/13(土) 16:26:04.91ID:0fZQ4QBW0
馬鹿ヤマハ!5600入る、ラックがねーよ!
バースピーカー用のTVボードでも、200mm以上空いてるのが皆無。
多少高くてもいいからどなたか付けられるの教えてつかーさい・・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況