X

高価格でナイスなヘッドホンアンプ 72台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/08/14(木) 00:24:00.90ID:9rWSA7Ff0
10万以上で札束の重さが全てです
写真のUPは必須です
写真をUP出来ない貧乏人は黙ってろ
スレ違いの話題禁止

前スレ
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 71台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1402978847/

■ ヘッドフォンアンプ製品情報まとめ
http://wiki.nothing.sh/724.html

テンプレここまで
2017/03/31(金) 08:51:27.90ID:Dxr7E2+y0
>>772
後半一行の金ないアピール書く必要ないだろ
2017/03/31(金) 09:08:33.32ID:IjywMIEd0
20万くらいなら港北のC-HA1もよさそう
2017/03/31(金) 10:28:44.34ID:mODgz4mb0
HPAに50万も60万も払うならスピーカーかプリメインアンプに充てたいね
2017/03/31(金) 11:24:01.01ID:U9aR5/Ma0
50万のヘッドホンアンプより30のプリメインアンプのヘッドホン出力の方が音よかったわ
2017/03/31(金) 15:03:57.31ID:IjywMIEd0
>>777
プリやプリメインのHP部はほとんどが抵抗かましてるだけだから音悪いんだけど
どれとどれを比べてるの?
2017/04/01(土) 08:18:42.61ID:+78iMKxw0
貧乏人の脳内妄想に触れてやるなよ
2017/04/10(月) 23:23:33.08ID:eIbRYPXE0
オクでマス工房のデモ機が出てたみたいね
癖がないって聞くけどオジなんかとはまた違う音なのかな
2017/04/10(月) 23:31:43.73ID:eIbRYPXE0
と、今オク眺めてたらX-HA10も出てるな
ここのところハイエンドアンプがちらほら出てるのか
2017/04/11(火) 00:24:10.98ID:t9H4vwK90
たまには出てくるね
2017/04/20(木) 19:21:32.02ID:mJnh+XAN0
オジスペは最近値段上げすぎだわ.....
高くしても買う奴がいるからどんどん値上げしていくってオーディオではよく聞くけど、
際限なく買えるような連中はヘッドホンなんてやらずにスピーカーに行くって事忘れないで値段設定考えてくれよw

>>773
AシリーズRのカスタムでRCA入力削ってある物しょ?
あれは知り合いにでも流したか、そのまま使ってるんじゃないかな。
今でも新品59万円ぐらいで買えるモデルを45万ぐらいだっけか?それもRCA省いてるから価値減少するし。
4年使用でその値段じゃ最初から売れたら超ラッキーぐらいの出品だろうしなw
784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/21(金) 01:04:03.88ID:E9j0PmaL0
>>783
オジスペ昔知り合いが注文したカスタムで元が30万くらいのが40万近くだったっけな?
融通は利くけど結構加算されてた記憶
音はフラットだけどハイエンドだよ!って感じの言葉にできない凄みのある音だった

>>780
mass工房はojiよりももうちょいモニターよりの音だったな
いかにも業務機作ってるガレージさんって感じの音
ポタ機が意外にアジア地域で受けてるみたい?
こっちも近々フラッグシップHPA出すみたいだけど100万近くになるんだろなー
2017/04/21(金) 02:35:54.93ID:G0FJxwCf0
値段の話になると貧乏人の嫉妬ばかりだね
786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/21(金) 22:07:48.65ID:+meW4W+r0
「現在考えられる最高のシステムでヘッドホンを聴く」イベント、ヘッドホン祭で開催
http://www.phileweb.com/news/audio/201704/21/18596.html
2017/04/21(金) 22:36:11.69ID:tNASp3Fk0
ブリスの20万円ぐらいのRCAケーブルの試聴機借りた事あるけど
普通に糞だったけどな・・・
2017/04/21(金) 23:11:18.91ID:PrNiR5wj0
そもそも市販のヘッドホンがそこまでハイエンドの再生環境を想定して音響設計してるのかっていう。
2017/04/21(金) 23:54:38.54ID:3im40PLA0
Select DACじゃないのか
2017/04/23(日) 11:52:05.25ID:Mw/Etmv80
OJIって胡散臭い印象しかないけどな
オカルト寄りでしょあそこ
791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/23(日) 19:34:53.96ID:HiXz8YgZ0
HPA-30W(RK501版)がヤフオクに出てるな

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t512537509
2017/04/23(日) 21:09:14.89ID:bK6Thj3m0
買ってすぐ売る意味・・・なんだろう 勘ぐってしまうねぇ
2017/04/23(日) 21:10:29.59ID:KgN92Pzz0
>>791
買って半月で売り飛ばす程度のもんなんだな
2017/04/24(月) 01:15:51.74ID:xAQVBlwm0
HPA-30WのボリュームがRK501だと通常版と比べて、高域が良く伸びて音場感もリアルになる
低域も上から下まで出るようになるがただ全体的に音が綺麗過ぎるというか灰汁がないのが欠点かな
シングルもバランスに追随する出来だがやはりバランス化したヘッドホンで聴きたい所
2017/04/24(月) 08:36:43.37ID:Jbzwvt5V0
グラストーンもHPA-20のころは確かに良かったんだがな
名前が売れ始めてからおかしくなってきた 例の限定モデルとか
競合相手ぞろぞろの今となっては空気感半端ない
2017/04/24(月) 15:17:51.10ID:2rCFbxoY0
まあコピペしてるところを見るとそこの委託業者が宣伝に来てるんだろうけど・・・
オクにHPA-30Wがもう一個に、X-HA10、BDI-DC44にMHA100と今色々出てるね
こういうのは一期一会だから狙ってる人は逃さないようにね(昔★逃した人

>>795
前から癖が少なめのちょっぴり艶感が評価されてたし、おかしくはなってないと思う
限定モデルは成金の極みでちょっとひどかったけどね・・・
2017/04/24(月) 18:34:49.85ID:6e0/naex0
狙ってるアホがこの世に存在するんだろうか
798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/24(月) 19:29:02.17ID:2rCFbxoY0
>>791も新品で買えば30万コースだろうし、オプション付けると納期もかなり遅くなる。
ガレージは1か月待ちとか普通にある
アンプなのでプレーヤーのように駆動系が故障することも少ないし(セレクターすらないし)
メーカーが気になっててポンと買いたい人なら全然あり
2017/04/24(月) 23:12:39.03ID:pqRkmHTl0
HPA20のRK501バージョンを6万ぐらいだったかで落とした
出力ちょっと低いけど美音系でなかなかよい
2017/04/29(土) 21:33:43.45ID:xAXt05Hr0
祭りで聞いてみたがオジスペはやっぱりいいな
ただシステム全部オジは高杉
アンプだけでいいや
2017/04/30(日) 16:43:23.95ID:jhgI7CUC0
世界最強のヘッドホンアンプ

O P P O の H A - 1

のスレへようこそ
802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/02(火) 07:41:20.23ID:gOcPaA280
>>791
値下げしてるねw
803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/02(火) 22:30:46.37ID:OTVkehZ50
HPA-30WのRK501を購入した人が通常ボリュームと比較したレスが昔あったな
RK501はすっきり傾向みたいな感じだった
2017/05/02(火) 23:35:04.38ID:mE4xyOGH0
15万ぐらいまで開始価格落とせば?
そうすれば入札あるよきっと^^
2017/05/04(木) 08:32:53.24ID:DaGTVJdX0
hugo2っていうのが話題らしいから祭りで聞いてみたけどたいしたことなかったな
ポタ機ってあんなので騒がれるのか
あるいは見た目の奇抜さで初心者にウケがいいのかな
2017/05/04(木) 13:42:54.20ID:ZuX95e/j0
ポータブルなんて据え置きすら聴いたことない奴ばっかりだぞ
2017/05/04(木) 20:24:57.50ID:c/t5FMCJ0
X-DP10は気になるな
残留ノイズ改善されてるんなら検討したいわ
2017/05/04(木) 22:03:53.12ID:R1zeGz/h0
X-DP10はX-HA10を更にブラッシュアップさせたらしいがどうだろうな
2017/05/05(金) 17:34:55.86ID:nzD22j090
流石に複合機だし電源別筐体でもないから
アンプ部はHA10のほうがだいぶ上だった
複合機を探してるなら良い製品だったよ
2017/05/06(土) 00:14:58.47ID:CP0bODA90
>>803
HPA-30Wはシングルでも音はいいらしい、バランスにすると音場のど真ん中に
放り投げられたようで気持ちいいって言ってたな
RK501版はご利用は計画的にwって言っていたな、確か

メーカー曰く部品はどれも選りすぐりでボリュームしか変える所はなかったらしい
2017/05/06(土) 02:38:15.47ID:Lv5IbxmK0
俺はHPA-30WのRK501版持ってるけど、ヘッドホンはGS1000iのシングル(今は売って手元にない)とバランス持ってたけど
聴き比べると空間のあり方がまず違う。シングルだと二次元的だけどバランスにすると三次元的になる印象。>>810の言う通り
広い空間の真ん中に配置されたようで心地いいんだけど、欲を言えばステージと直線的な音でも良かったのかもと思うときもある。
でもまあ、HPA-30Wの音質には十分満足しているし、買い替えの必要性を全く感じないから現在は音楽に没頭する毎日だよ。
2017/05/06(土) 02:52:01.53ID:Lv5IbxmK0
あと、書き忘れたけど購入前にHPA-30Wを借りて試聴したけど、ノーマルとRK501版の違いは
美音がさらに美音になるところかな。空間表現もRK501版の方がすっきりしていて勝っている印象。
813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/06(土) 07:47:10.52ID:zST9BFt10
HPA-30WのRK501の一番の特徴は高域が伸びる所だろ、KH-07Nと同じで煌びやか
2017/05/07(日) 00:23:47.71ID:YUG0rRV00
ちょうどHPA-30Wを検討してたわ
RK501にするかも考えたけど
過去レビュー見ると必ずしも良いことだけでは無さそうだから
とりあえず貸出しを頼もうと何回かメールしてるのだが全く返信が来ない
2017/05/07(日) 02:12:30.60ID:4+LWldQe0
P-750uをしばし待たれよ
2017/05/07(日) 16:23:41.10ID:rxbtlre+0
>>814
中古で良ければ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/240026388
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t512537509
2017/05/07(日) 21:13:50.00ID:YUG0rRV00
P-750uは4ピンが付いてて良いけど
ロー上がりとか寸詰まりというレビューがあって
どうも少し低域増しの方向なのかなと思って様子見だわ
818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/07(日) 22:17:29.09ID:dytU52y/0
>>814
ゴールデンウィークで休みってオチじゃね
819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/07(日) 22:31:15.77ID:dytU52y/0
>>817
あとP-750uは音場が狭いってレスがちらほらあったな
2017/05/07(日) 22:36:51.71ID:YUG0rRV00
>>818
メールしてるのは結構前からだよ
休み明けにも一応またしてみようと思う
821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/09(火) 19:55:55.74ID:M/+DdMlc0
祭りでも続々とハイエンド機種が発表されてたが
高額アンプはいつか欲しいけどなんぼなんでも50万までかな
HP専用アンプに80万出すならその前にスピーカーのいいやつ買いたいところ
2017/05/09(火) 23:07:34.47ID:5JmO3CyK0
>>821
それは貧乏人の理屈
って数年前に思ってたが
30万のスピーカーかったらヘッドホンなんて聴かなくなったわ
2017/05/10(水) 01:19:36.90ID:mEv1L6j/0
80万のアンプ買うくらいなら50万で妥協して残りの金でハイエンドヘッドホン買い足したほうが楽しめそう。
(スピーカーは環境的に置けないという前提で)
2017/05/10(水) 10:12:58.24ID:F8P/lMQM0
805Dも持ってるけどヘッドホンはヘッドホンの良さがあるから両方使ってるわ
2017/05/10(水) 20:32:09.96ID:H3ntX68m0
煽りでも何でもなく金額的に苦しいならオクとかで中古アンプ買ったらいいと思う
半額くらいで買えるし
ヘッドホンと違いイヤパッドを他人と共有することもないし
プレーヤーと違って物理駆動する箇所は少ない家内に等しいので故障も少ない
DACやHPAは中古で買ってヘッドホンは新品という流れ
2017/05/14(日) 22:58:34.43ID:hUTVnBD60
814だけど迷惑メールフォルダに返信が入ってたわ
返却しない奴がいたことで今は貸出しをしていないらしい
太い奴がいたもんだ
2017/05/15(月) 12:35:06.73ID:hS8/j/lk0
それ日テレで3月にやってた悪い奴らは許さないって番組で取り上げられた
試聴機転売女の所為だろうね
取材受けてたマス工やブリス以外にも相当被害あったようだし
2017/05/15(月) 19:38:23.42ID:jhibBUZ10
逢瀬オーディオのブログで詳しく顛末が書かれてるね
2017/05/15(月) 20:52:18.98ID:BHCiD+jn0
そんなことがあったのか
おかげでアンプが選びにくくなった
迷惑な話だね
2017/05/16(火) 00:09:31.30ID:Wrjk2t1J0
ヘッドホンナビで希少ヘッドホンの貸出やってた時からそういう輩はいたわけで
2017/05/19(金) 10:22:05.58ID:HPde+3yv0
全部貧乏人のせい
2017/05/22(月) 23:22:09.23ID:t7aPf9jl0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s529738615

>HIFIMAN HE1000 V2などの低インピーダンスのヘッドホンを駆動出来るように通常モデルより高出力のLimited Edition(38万5850円)です。

低インピーダンスのヘッドホンを駆動するのに高出力が必要なの?
やっぱりアニオタを狙った商品は違うのかなぁ・・・
2017/05/23(火) 00:31:11.07ID:gCqawX/s0
きっしょwww

検索で引っかからないんだけど、本当にこんなモデル出したの?
2017/05/23(火) 00:53:23.54ID:+B3khzUu0
>>832
ヘッドホンはインピーダンスだけじゃなくて能率もある
平面駆動はインピは高くないけど一般的に能率が低いんで音量取りづらい
2017/05/23(火) 03:08:28.73ID:TKwS+UIk0
>>832
説明文がおかしいな。
低インピじゃなく低能率と書くべき。
低インピならむしろ鳴らしやすくなるんだが、HE1000は能率低いから鳴らしにくいといわれてる。
2017/05/23(火) 12:23:08.48ID:dw8ENiKm0
>>832
医療機器メーカーが、ついでに作ってるアンプのようだな。
2017/05/23(火) 12:37:59.89ID:tEiUtcfY0
まあKH-07N自体はこの価格帯の中でも実力機だけど
この色合いはちょっとわかんない
2017/05/25(木) 18:41:30.07ID:/O+T6m4v0
お前らがざっくり突っ込んだせいでハイインピとか意味不明な訂正してるぞ
低インピ低能率って言わないと
2017/05/25(木) 19:49:54.36ID:GZAkjksi0
昨日ちょっとキメちゃって、今日はインピーダンスハイだぜっ!
とか言いますか?
2017/08/18(金) 14:11:00.97ID:jV+vr0mQ0
>>817>>818
導入しました
P-700uからやや低域は増えて感じますが低音大王ではありません
音場は狭くありません、むしろ余裕が出てる気がします
全体的にP-700uより躍動感のある音になってます

個人的に30万未満のベストバイになりそうです
それまでPro iCanとTA-ZH1ESも持ってましたがP-750u以降は両機の音がおもちゃのように聞こえ出番が消えました
TA-ZH1ESは21万程度ですがあと5,6万たして750u買うほうが絶対いいと思います
格が一つ違う音に感じました
841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/24(木) 17:25:48.48ID:9321YLGY0
Pro iCanは知り合いも手放してたな
2017/08/25(金) 01:39:35.61ID:EdQgVTVr0
何が不満だったん?
843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/09(土) 20:29:36.18ID:d794IeoY0
えーい!!!!

https://i.imgur.com/WTvKENN.jpg
844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/10(日) 18:34:28.40ID:pI9yJ3WY0
某スレでおさる氏を発見したw


金持ちの昼飯
https://i.imgur.com/b5UVGbb.jpg
845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/10(日) 19:12:32.44ID:pI9yJ3WY0
おさるさんついに尾っぽのソニカ買ったらしいなwww
https://i.imgur.com/ZY1jQci.jpg
2017/09/11(月) 00:22:54.61ID:AAmY3S0w0
おさるネタを貼る奴はNG対象。
847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 08:07:00.35ID:7D4uODUV0
oppoのDACも現金で買うことのできる某富裕層投資家の粋な朝飯��✨
https://i.imgur.com/3XiIJxe.jpg
848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 12:06:50.28ID:7D4uODUV0
>>846
だな
849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 12:40:49.55ID:7D4uODUV0
おさる氏手に入れたらしい
https://i.imgur.com/Mo8jvQ0.jpg
850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 21:16:03.84ID:7D4uODUV0
おさる氏ソニカ買ったからこれから毎日ビンボー飯らしい。
https://i.imgur.com/uWN9EzC.jpg
851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 21:43:27.73ID:7D4uODUV0
ソニカなかなか良いよ。
AirPlayも出来る��
https://i.imgur.com/aBmQXLs.png
2017/09/13(水) 09:55:49.74ID:3/UytcJp0
安物DAC買って舞い上がってあちこちに書き込みとか失笑しかでない
2017/09/19(火) 22:22:32.31ID:1fLgEyj70
ヘッドフォンアンプとはちょっと違うんだけど。

複数入出力+遅延なしのギターアンプシミュレーション+エフェクト付の
USBインターフェースとして¥AntelopeのZenTourを買ったんだけど、
これのヘッドホン出力がすごく良かったです。

細かい音までよく聞こえて、音がほぐれていて聞き取りやすいです。
空間の広がりもあって、超気持ちいいです。

よく宣伝されてるんでパソコンにUD-503つないでバランスで聞いてたけど、
こっちのほうが全然好み。ちょっと種類が違う音。
854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/30(土) 18:21:07.69ID:6E2eK5iR0
今日明日で有楽町でやってるオーディオショー行ってこい
アホみたいな高価なヘッドホンアンプ試せるぞ
だれも見向きもしないから、試聴やりほうだい

ゴールドムンドの198万円のヘッドホンアンプには笑った
2017/10/01(日) 09:28:27.87ID:4fkMRDFx0
ムンドはともかく高いやつ聴くとランクの違う音っていうのはよくわかる
オジなんかは特に張りつめた純水みたいな音だからそれがわかりやすい

ただずっと使ってるとあまりに無味無臭すぎて詰まらなくもなる
真空管アンプがハイエンドの世界にずっと残ってる理由がよくわかる
2017/10/01(日) 23:29:24.13ID:jxeCDieg0
ムントのアンプはTRIODE扱いになる前にも聞いたけど音悪いね
デジタル系のノイズなのか、チリチリしたノイズがあるし
光で入れると曲を変えた時の頭とびがひどいし
右と左の音量が違うのにびっくりした
だれか指摘しないのかな
隣のPUREDAC MK2も解像度がイマイチだったね
2017/10/01(日) 23:36:55.89ID:jxeCDieg0
あと高価なものとしては
ジェフローランドのCapri Plusがプリアンプなんだけど
バランスヘッドホン出力がついてて、結構ヘッドホン意識してるんだなと思ってびっくりした
アナログ入力でソースがつながれてなかったのできけなかったけど
同じくバランスヘッドホン出力があるOctaveのV16は実物みてもSTAXのアンプにそっくりでわろた
こちらもヘッドホンで聞けるところに置かれていなくて残念
858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 17:27:51.53ID:H5kLfMR20
真空管の高価格アンプ探してるんだけど
もともときっかけだったHP-V8が実際聞いてみたらうーん??って感じで他のを探してる
ウェブ漁ってて出てきたのはWooというアメリカのガレージ?とEARという真空管で有名らしい会社の製品
両社、あるいは片方でも聞いたことある方いませんか?
2017/10/04(水) 18:21:41.47ID:/iT0bipy0
ちょうど今週末フジヤでOCTAVEの真空管ヘッドホンアンプの試聴会があるよ
860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 19:11:51.88ID:K51qbp+k0
ムンドのアンプは改良してもらえば使えるらしい。ところでovtaveのアンプとスタックスのアンプのどこが似てるんスか。
2017/10/04(水) 20:25:24.75ID:SberE0MB0
>>858
EARのHP4なら聴いたことあるけど
真空管なのに異常にS/Nが高くてびっくりしたよ
でも音は柔らかく透明感がある、スタックスのハイエンド機に艶やかさを足したみたいな音だった

あとスイッチがノブみたいになってるんだけど、そのカチ!っとする瞬間が癖になる
これ作った人オーディオオタクだわって判るような製品
2017/10/04(水) 20:27:53.31ID:SberE0MB0
そいえばオクターブのV16も聴いたことあるけどあれも100万は出せないね(売価100万以上するだろうけど
あれ買うくらいならV8買ったほうがまし
見た目も結構酷かったなぁ
863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 23:38:22.66ID:okAD6OiR0
V16の方が好きだな。HP-V8は音がユルすぎる。緩いのは意図的とも言われているがな。
それからHP-V8は置きづらい。見た目はV16はひどいけどな。HP-V8がすごくかっこいいとも思えん。
2017/10/05(木) 08:18:42.30ID:AYA15Blb0
質問者が聞いてもいない機種をねじ込みに来るフジヤはわかりやすいな
オクターブ愛好家からすらぼったくり言われてるからって必死すぎw
865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/06(金) 13:10:29.29ID:ZN2t9aGx0
腹へったのぅ
https://i.imgur.com/qAzr3bq.jpg
866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/06(金) 13:21:52.10ID:ZN2t9aGx0
某富裕層投資家の粋な昼飯
https://i.imgur.com/d1gA4Tp.jpg
867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/06(金) 14:14:30.46ID:ZN2t9aGx0
イタリアミラノのジェラートにも負けない某富裕層のお気に入りのアイス。
本日すーぴーFriday。
https://i.imgur.com/RJP4NYt.jpg
2017/10/06(金) 14:23:26.10ID:SxtgRXcF0
なんかキチャナイ
869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/06(金) 19:23:22.30ID:ZN2t9aGx0
>>868
おばかもん!!!
https://i.imgur.com/eE4Vbyp.jpg
870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/07(土) 08:57:43.45ID:KeM82wrX0
秋の有楽町はいいねぇ 

ゴールドムンドやCHORDとか軽く100万円オーバーのヘッドホンアンプが聴けて
ヘッドホンも全部数十万クラスwww

でもあの程度の音なんだよ(´・ω・`)  しょせんあれが上限なんだ。。
正直、しばらくはPHA-3+Z7でいいかなぁと思った

まあ、その前にセットで軽く千万円以上の音を聴きまくってる状態だから
しょうがないかもしれんがの
こっちも高けりゃいいってもんじゃねえなぁ。。って言うのが実感
正し、いいものは高い(´・ω・`)
2017/10/07(土) 19:55:19.78ID:Of3GXtBF0
なにこれコピペ?
872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 01:47:04.01ID:0GEaC+Px0
11月のヘッドフォン祭りに 
マス 工房406 出品されるらしい HD800&HE1000 で聞けるかも
(フロントパネルが変更(製品版))で彫刻??デザインが入ってるらしい
プロトは聞かせていただきましたが
如何せん ヘッドフォンアンプで160万は無理です。(香港からとかオーダーがあるらしいですが)
394で我慢しときます。
2017/10/12(木) 12:06:44.55ID:hS1lNGVN0
車買う覚悟で臨めば社会人に買えなくはないけど
160万出してあの業務系サウンド聴くのはどうなんだろう
ただCHORDみたいな代理店価格でぼってる製品よりは実直だなと思った
DAVEなんか欧州で買ったら日本円で100万以下で買えるただのボッタだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況