X



KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisode12 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 16:57:18.56ID:j9fze9JZ0
>>611
ESP90X買いました。
純正のアンプがイマイチで STAXアンプに変換ケーブル使って繋いでます。
STAXアンプを100とすると純正は75くらい? ちょっとモヤモヤしてるかも。
STAXのヘッドホン持ってないので比較はできないけど AKG702やHD650よりは
自分好みの音で 割と気に入ってますよ。
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 18:07:36.41ID:3MZfYFxX0
KOSSってヘッドホンでもドンシャリなの?

初めてのSPARKのドンシャリ感は忘れられない。
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 04:46:12.72ID:3zsbvZnj0
ポタプロからkoss信者になるところある
軽さ装着感コスパからくる使い勝手
結論手軽に使えるのがいいのよヘッドホンは
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/20(火) 16:24:52.67ID:VJBW2nN30
KSC75が皮脂によるケーブル硬化で一年経たず断線してしまいました
予備を買っておいたので問題はありませんが、1年持たなかったのははじめてです
KCS75を毎年買ってるとか品質チェック担当社員の方がこのスレ見てたらお聞きしたいのですが
歳を取ると脂性が酷くなるのでしょうか?
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/06(日) 10:43:03.36ID:qf4uJfZd0
ポタプロより音質がいいヘッドホンはいくらでもあるが、ずっと装着して音楽聴いてて楽なヘッドホンは、なかなかない。
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 23:00:05.51ID:DzA1aMqr0
音屋plugに、昔の音に戻ったかも、ってレビューが
以前を知ってる訳じゃないが衝動買いしちゃったぜ
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 20:52:04.17ID:ROlW8gLI0
ポータプロのワイヤレス、音には満足だが、接続が切れやすい。
バッテリーはかなり長く持つ。
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/09(土) 18:51:22.51ID:5UgHjdnp0
The Plugハトメ改造を試みたものの#500ハトメだと根元まで押し込むことできず断念
で、手持ちイヤピで合うのないか試してみたらFinalのピンクのやつが使えることが判明
ところがそれだと普通のイヤホンと化してなんか面白さがなくなってしまった
結局、改造過程で根元2mmほどカットしたネチョスポにしてみたんだけど
The Plugの“らしさ”は残しつつ音に締まりも出てきてこれがいいということに落ち着いた
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 20:52:19.58ID:Kmw1bKsj0
昔買ったKSC35が出てきた
流石にパッドはボロボロだったけど、音は鳴るみたいだからパッド買ってこなきゃ
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/24(金) 21:44:14.31ID:buQA9pun0
米Amazonで送料込み6000円ちょっとか
ksc75をbluetooth化しようと思ってたけどこっち買った方がお手軽だな!
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/02(日) 08:57:48.46ID:keDbs1o/0
KSC75またDROPに出てたんで注文しちゃった
これで4つ目
家の中ではなんだかんだでこいつの出番が一番多い
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/14(土) 17:51:23.07ID:X8tNDtpH0
ポタプロの交換用ベルト(非純正)売ってるんだね
赤あったんでポチってみた
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 20:56:54.47ID:uAxe4dRe0
交換用ドライバーもポチってみる
…でも、音は純正と同じなんだろうか?
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/23(月) 10:30:24.76ID:g3AGAUC90
US版だったか、ヘッドバンド部分が黒のPORTAPROを使っている。
色が好きで選んだのだけど、真夏の炎天下だとバンド部分がマジで熱くなるw
だから国内販売のはシルバーのものしかないのだなと理解した。
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/28(土) 22:20:25.21ID:CbwJ8zJg0
>>640 だけど、届いたの見たらパチモンじゃなくてKOSSの刻印入ってるやつだった
パーツ横流し?
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 10:28:47.28ID:wgoNWzwD0
チックコリアもPORTAPRO
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/05(土) 20:39:53.14ID:FJS1+Vdp0
ドライバーも届いた
見た目も鳴りも純正と同じ
イヤーフック付きはもろKSC35だな
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/05(土) 21:44:10.82ID:AZ/qExGM0
純正ファクトリーの横流し品なのかもね。ドライバーはともかくオリジナルカラーが組めるのは楽しそうでいいな
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/06(日) 10:46:20.27ID:x+RDfXIk0
ベルトにドライバーはめようとしたらベルト側のプラが欠けた
イヤーフックも買っておいて良かったわ
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/14(日) 02:41:25.17ID:OqJHAfGI0
うちのポタプロはもう10年選手だよ
あのクソ細い貧弱なケーブルも断線せずによく耐えてくれている
スポンジだけもう2回も交換した
経年劣化でボロボロになるもんな
KSC75はヒンジがすぐ壊れるから、2年も使えたこと無いや
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 07:25:51.71ID:lpbi384Q0
KOSSはほんとケーブルだけどうにかしてくれ
何であんなチープな線を使い続けるんだか
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/24(水) 22:35:10.93ID:rlryprrn0
イヤホンの壊れるときって
ボイスコイル側の故障なんて99%無いんだから
ほぼ全てケーブルの断線によるもの
しかしメーカーとしては適度に壊れてくれないと
次のが売れないから頑丈に作ると困るわけだよな
ワイヤレスの場合は充電回数で寿命を迎えて必然的に使えなくなるから
大事にケーブルを扱って10年20年使い続けられる
有線イヤホンより買い換え需要をを計算しやすかったり
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/24(水) 22:53:29.02ID:ylEwffGF0
ワイヤレス、BT周りは日進月歩だしね
どんなに最新最高の機種買っても1年すれば陳腐化する
ポタプロみたいなロングセラーはあり得ない
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/27(土) 20:04:01.55ID:Mn+XuW/n0
いや、流石に1年で陳腐化はしないw

BTの場合4.0からは安定度も使用用途も現代の水準に合致してるんで
息が長いよ
まだ4.0や4,2が普通に売られてるもん
ソニーやJBL辺りの大手は5,0に中々移行せずに
4.2で留まってしまってるくらいだし
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/27(土) 21:38:45.64ID:qcm0x1uU0
そうか?
今時LDAC対応してないなんてとかANCじゃないととか目移り激しいんじゃないか?
それと内蔵バッテリーのへたり考えると寿命はせいぜい2年程度で
その頃には絶対もっと魅力的な機種出てるから同じ機種買い直すなんてまずないだろ
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 02:30:46.90ID:+xUDvPX40
>>661
内蔵バッテリーは、放置するより使い続ける方が
実は長持ちするんだが
実際はメーカーが充電回数300回とか余計な事を書くから
余り使わずに劣化してバッテリーの膨張を招いたりするんだよな
実際は300回どころか600回使っても
フル充電の8割くらいは使えるってのに
そういう意味ではもったいないよな
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/29(月) 12:41:21.24ID:o9HHvnUf0
とはいえリケーブル可能なポタプロ出せば需要はあるよな
16芯24芯なんて太いのはポタプロには似合わないけど
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 13:18:19.77ID:ETIcErZx0
リケーブルさえできれば
ポタプロは安心して使い古せるんだが
メーカーはさっさと断線して買い替えて欲しいんだろうなあ
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 00:08:49.48ID:Vrww77js0
Portaproのクラシックを随分前に買ったんですがイヤーパッドがダメになって長い事放置していました
替えを一度買ってるんですがすぐにボロボロになった記憶があります(おそらくプラに引っ掛けて破けたりもした)

オーディオにそんなこだわりがなければ尼のdp/B01MQVHX84/辺りがベストなんでしょうか?
コスパ>耐久性>快適性でもっと良いのがあれば教えて下さい
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/19(月) 09:48:02.37ID:YH4epzuY0
>>665
パッドだけなら100均でもいいよ
大して変わりゃしない
ポタプロはそんなに繊細な違いを楽しむヘッドホンじゃない
ズンドコ節を楽しめたらそれでよし
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 12:24:04.97ID:aFZ2NcAI0
カナルの場合はイヤーチップでガラッと音が変わるから
自分の耳の穴に合ったのを使うのが大事だけど
こんなスポンジは音さえ通れば何使っても同じよねw
スピーカーのサランネットと同じだもん
サランネットで音質を語る人がいないのと同じ
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/26(月) 12:36:45.80ID:jEQaactn0
>>670
ケーブルの太さはさほど変わらん=断線しやすさもさほど変わらん+バッテリーはヘタっていく…と考えると耐久度という観点からはむしろマイナスでは?
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/27(火) 15:43:45.49ID:tcBiUi5a0
でも断線する場所ってほぼ全てミニプラグの付け根でしょ?
ミニプラグが存在しないのに、どこが断線するの?
ちょっと聞いたこと無いなあ
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/27(火) 17:10:42.12ID:oDHxlFDh0
そうなん?
本体との接点部分の方が切れ易くない?
外したタイミングで落としそうになった時とかケーブル持ってると落下の加重がそこに集中しない?
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/28(水) 14:21:56.40ID:dikpjzJH0
>>674
君はどうも破滅的な使い方をしてるらしい
マイノリティを自覚したほうがいいかも・・
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/19(土) 22:21:35.21ID:Ohw1nash0
耳穴のカビの画像見てこれからの季節家ではイヤホンじゃなくKSC75にしようと思った
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/06(水) 15:06:47.83ID:Y/phxF1u0
KOSS製品ってアメリカだと永久保証(?)なんですか?
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/24(日) 15:41:34.01ID:JjQSpA2u0
>>680 だけど、国慶節挟んで1カ月以上かかったがようやく到着した
半田付け自信ない自分みたいなヘタレにはとてもありがたいわ
純正品と比較してむしろ音質も向上しているように感じる(ケーブルの差?)
MMCX ASSISTが使えないのでケーブル(コネクター)との相性には注意が必要だけど
ケーブル変えたりバランス接続にしたりといろいろ楽しめそうだ
前に買ってあったヘッドバンドの色に合わせて赤白黒3色買ったんだが
もっとカラバリ出てくれば集めたくなるな
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 02:51:40.23ID:N0dIgyWC0
ポタプロのyaxi pad高いな
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 02:52:28.95ID:N0dIgyWC0
ポタプロのこめかみのパッドへたってきたらどこで買ってる?
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/16(日) 03:48:30.74ID:NfZYUGO90
>>689
サウンドハウス
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 09:12:54.54ID:iLXi7a4h0
音家、ポタプロのパッド安いんだよな
またすぐに劣化するんだが
YAXIのって劣化しにくい??
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 01:04:30.86ID:M+KCQt7J0
>>693
白いやつ?
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 12:22:11.57ID:wqjtPXd50
KPH40 Utility日本にいつ来るんだ
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/29(土) 20:06:04.53ID:rjIkc4oH0
>>695
自分も欲しくて米amaで買えないかと思ってチェックしているのだけど、
商品の入荷目途が立たないみたいで注文できない。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/03(木) 15:37:16.96ID:rfBwtXPy0
断線した 気にせず扱っていたからかな
mmcx化するといいのか あの3Dプリンタのパーツ
安く買えるとこないのかな?
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/14(月) 01:04:56.75ID:WyUhqQ9L0
porta proの在庫ってAmazonもヨドバシもここ数ヶ月ずっとないんでしょうか?
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/15(火) 12:09:08.17ID:b/h71Cs80
>>699
サウンドハウスにあるよ
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 20:13:22.32ID:d+neT7Yc0
KSC75のパッドがちぎれていきます
厚手で一番安いのってどこで売ってますか?
aliexpressで20個くらい買ってみますがおそらく薄いので厚手も確保しておきたいです
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 14:53:51.18ID:5i2n0U7d0
portapro何でこんなに高くなったの
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 12:03:57.75ID:qCTSlIeL0
KPH40、注文した。

日amaでも取り扱いあるけど個人の代行みたいな感じだし、交換コードの取扱いがないみたい。
米amaでは、KOSSのストアで以前は日本発送はできなかった記憶(商品がなかったから?)だけど、
今回見てみたら出来るので、注文した。

本体+3.5mmケーブルで$39.99、Lightingケーブルが$44.99、送料が$13.29で、合計$98.27
日本円で\13,342だった。
本体よりケーブルだけのが高いのは少し納得いかないけどw、
iPhoneで余分な変換ケーブルを使わないで済むのは良い。

2.5mm-3.5mmで短いケーブルを見つけられれば、BTレシーバーとあわせて使うのもよさそう。

到着が楽しみ。
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 12:30:47.08ID:+4YXM1F10
KSC75にヘッドバンドつけてる系?
断線は根本でおきるから、根本にプラグつけてほしいわ
重くなるから無理だろうけど
0706704
垢版 |
2022/06/18(土) 18:49:40.14ID:8fmx7f+J0
KPH40が届いた。

バンドの部分がポタプロよりシンプルになり、軽くなっている。
コード込の重さは、KPH40が51.5gで、ポタプロが71gと、20g軽くなっている。
コード部分の重さがかからないように量ってみたら、KPH40が40g、ポタプロが61g
参考までに3.5mmケーブル単体は7.5gで、Lightingケーブル単体は11.5g。

バンド部分は、ポタプロは閉じようとする力が強いのに対して、
KPH40はそのような力はあまり働かないので、よりソフトな感じ。

ということで、軽さと閉じようとする力の柔らかさとで、KPH40は装着感がとてもいい。

ドライバーユニットは、ポタプロと見た目は同じ。
聴いてみても、自分には違いがあるのか分からない。

クッションもポタプロと同じもの。
YAXIのに変えたほうが見栄えが良さそう。
0707704
垢版 |
2022/06/18(土) 19:04:30.45ID:8fmx7f+J0
ユーティリティケーブルは、標準の3.5mmと、Lightingのものを追加購入。

ケーブルの差し替え部は、2.5mmの4極プラグが使われている。
ということは、3.5mm側も4極にすればバランス接続は簡単にできる?
といっても、自分はそのような出力機がないので関係ないけど。

3.5mmの方は、途中に何もついてない。ボリュームくらい付いているとよかったな。

Lightingの方には、マイク付きリモコンが途中にあり。
本体との接続プラグがあり、そのちょっと下にリモコンがつく形となる。
見た目がちょっとスマートではないな。
でも、これでiPhoneで使う時に通話もしやすくなるのは良い。
笑っちゃうのが、本体側との接続部の質感が全然違うこと。
なんだかサードパーティーのケーブルをつなげている気分になるw
ちなみに、3.5mmケーブルの方は、同じような質感になっている。

平べったいケーブルであるのは、何かメリットがあるのかな?
今のところ分からない。


本体だけなら、$39.99+送料$11.70という価格(米ama)は、
ポタプロ好きであれば買いだと思う。
Lightingケーブル$44.99というのは、利便性を評価できるかどうかではないかな。


とりあえず以上、購入レポートでした。
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 20:19:59.39ID:PYdz9kyR0
KOSS製品全般が通販から消えてるね
ティアック直販もほぼアウトレット品しか売ってない
代理店やめたのかな
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/30(土) 17:00:15.55ID:EEYlkDRa0
ヨドバシで販売終了になっているのに気付いてやってきました。何が起きてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況