ヘッドホンアンプの自作や既製品の改造について語るスレです。
■前スレ
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part51
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411209459/
■まとめページ
http://wiki.nothing.sh/984.html
■ヘッドホンアンプ自作 初心者のための解説
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/
■過去ログなど
http://www.headphone-amp.jp/2ch.php
探検
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part52 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/11(火) 11:29:45.87ID:Bm2sqCuD0200バロニク・ハバヒロスキー
2016/09/12(月) 22:13:22.90ID:jnuXQrIm0 >>199
頑張って!
頑張って!
2016/09/30(金) 03:34:57.56ID:QRja6Zz70
オペアンプは低学歴なおこちゃまが使うおもちゃ
2016/09/30(金) 07:13:42.82ID:XFRvkqRk0
203名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/02(日) 07:33:05.13ID:iNLqSzkw02016/10/02(日) 08:00:27.36ID:no3UweVe0
>>451
そうなんですよ。不特定多数の素人相手の設計って感心します。
自分のようなプロ相手でユーザー固定のオーダーメイド品の設計の方がよほど楽
ユーザーもそれに合わせて用法をトレーニングしてくれますから。
そうなんですよ。不特定多数の素人相手の設計って感心します。
自分のようなプロ相手でユーザー固定のオーダーメイド品の設計の方がよほど楽
ユーザーもそれに合わせて用法をトレーニングしてくれますから。
2016/10/05(水) 11:22:38.04ID:wvSsbYTS0
オペアンプは低脳が使うものやし
2016/10/05(水) 18:59:31.74ID:Ez0xyGY90
といっている。テイノウが。
2016/10/10(月) 20:13:12.92ID:9jsl8otJ0
ていのーおぺあんパー
2016/10/10(月) 23:45:07.61ID:V76VbauJ0
ネジが外れたか。恥ずかしいな。
209名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 06:20:03.22ID:i9pEkDBQ0 ロボット?
2016/10/11(火) 06:43:57.80ID:AvyVgjAG0
「ていのーおぺあんぱー」とか書き込んでる行為自体が低脳っぽい。
2016/10/11(火) 08:12:42.21ID:5UxaEM7p0
オマエモナ
2016/10/14(金) 13:02:37.76ID:HdW6931h0
てーのーおーぺーあーんーぱー
2016/10/14(金) 13:47:30.12ID:BgYRkuGt0
もちろんフルディスクリートでアンプの設計出来てから
書き込んでるんだよな?
書き込んでるんだよな?
2016/10/14(金) 14:06:35.75ID:qDLPHDSw0
もちろん出来ません。
わざわざディスクリートの部品をムダに使って
ゴミみたいな物を作り続けて喜んでます。
わざわざディスクリートの部品をムダに使って
ゴミみたいな物を作り続けて喜んでます。
2016/10/14(金) 15:35:40.44ID:7IayEixD0
30年ほど前にC1173とA473で作ったヘッドホンアンプは我ながらいい音
2016/10/15(土) 16:44:33.50ID:i2TPEoEC0
低脳おぺあんぱーって嫉妬深いねほんとゴミ
2016/10/15(土) 18:04:46.99ID:b2Lyczsh0
>>215
だけどフルディスクリートだったな
だけどフルディスクリートだったな
2016/10/16(日) 21:29:23.63ID:y5d2kplo0
MUSESフラッグシップオペアンプ「MUSES03」サンプル配布時期決定
http://www.njr.co.jp/products/press2016/MUSES03.html
●生産 2016年12月サンプル配布開始
●サンプル価格 @¥4,500.-
http://www.njr.co.jp/products/press2016/MUSES03.html
●生産 2016年12月サンプル配布開始
●サンプル価格 @¥4,500.-
2016/10/20(木) 19:30:59.28ID:NvXYpaJc0
まだオペアンプなんか使ってる馬鹿いるの
2016/10/20(木) 19:40:42.87ID:xuiLKCpj0
呼ばれた
2016/10/21(金) 20:37:07.64ID:JYao735h0
スレ回せよ
オペアンプでもディスクリートでも真空管でもいいからネタなにかねーの
低脳がどーのこーのでまったく話題がない
オペアンプでもディスクリートでも真空管でもいいからネタなにかねーの
低脳がどーのこーのでまったく話題がない
2016/10/22(土) 04:06:59.14ID:70s8kC8S0
Nutube
2016/10/22(土) 16:40:00.92ID:4mhpThnR0
みんな卒業して電子板にいったから低脳しか残ってない
224名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/31(月) 16:43:55.21ID:muZZXBNa0 業績悪化でリストラや早期退職勧告したら残ったのは使え無い奴だらけ
っと同じだな。
っと同じだな。
2016/11/25(金) 14:48:55.62ID:6Pr2n6NV0
アンプと、DACを自作で持っているのですが、バッテリー駆動としたいのですが、アドバイスください。
それぞれ12V12Vで、バッテリーは仕様上24Vです。仕様とは、太陽光発電をしていて、鉛蓄電池12V直列て24Vです。
これを利用したいのですが、可能でしょうか?GNDの電位がおかしなことに?
なお、バッテリーは24V一台とします。
それぞれ12V12Vで、バッテリーは仕様上24Vです。仕様とは、太陽光発電をしていて、鉛蓄電池12V直列て24Vです。
これを利用したいのですが、可能でしょうか?GNDの電位がおかしなことに?
なお、バッテリーは24V一台とします。
2016/11/25(金) 20:14:15.67ID:s2FHyOon0
日本語でおk
2016/11/25(金) 20:20:17.67ID:S/Aq/ETC0
>>225
このスレ向けの話題ではないなと思うんで誘導しとくわ
初心者質問スレ その121 [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/
このスレ向けの話題ではないなと思うんで誘導しとくわ
初心者質問スレ その121 [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/
2016/11/26(土) 01:26:50.29ID:dplJiCDq0
>>225
そのアンプやDACではどういう電源が必要なんだ?
そのアンプやDACではどういう電源が必要なんだ?
229名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/26(土) 05:03:37.62ID:IMTR7qX60 >>225
バッテリーってフル充電やら減電で電圧変化有るが
バッテリーってフル充電やら減電で電圧変化有るが
2016/11/26(土) 07:44:32.20ID:dplJiCDq0
>>229
DACやアンプ自作できるんだったら、ネタ振りで聞いてきているだけな気がするけど。
DACやアンプ自作できるんだったら、ネタ振りで聞いてきているだけな気がするけど。
2016/11/26(土) 13:26:26.69ID:hQW11C8+0
どうもです。
細かな設計や電圧の低い高い足りないは今関係なく、
一つの電池で、GNDの処理は、どうなんやろと。
細かな設計や電圧の低い高い足りないは今関係なく、
一つの電池で、GNDの処理は、どうなんやろと。
2016/11/26(土) 15:27:42.30ID:q3rqCnlU0
単純に+24Vが使いたいならバッテリーの−極をシャーシアース取るなり接地すれば良い話じゃないの
バッテリーの−極を0Vの基準電位としてGNDにするだけ
バッテリーの−極を0Vの基準電位としてGNDにするだけ
2016/11/26(土) 15:37:33.61ID:wezZXYfI0
なんで太陽光発電機に付けたままなん?
俺の読み間違い?
俺の読み間違い?
2016/11/26(土) 15:44:34.58ID:l9MqJYTg0
アンプとDACに個別に12V供給したいなら
レギュレータかなにか2つ用意すればいいだけでしょ
レギュレータかなにか2つ用意すればいいだけでしょ
2016/11/26(土) 20:01:31.13ID:dplJiCDq0
>>231
情報少なすぎるんだよ。
書いている内容から見るとそのバッテリーって、太陽光発電の設備の一部だったりするよな。
だと+24Vの電源として扱うか-24Vの電源として扱うかの違いが出てくる。
これ理解できないなら使わない方が良い。
その書き方だと危ない感じがするな。
独立したバッテリーだと、どこを0V(GND)として扱うかだけだけどね。
情報少なすぎるんだよ。
書いている内容から見るとそのバッテリーって、太陽光発電の設備の一部だったりするよな。
だと+24Vの電源として扱うか-24Vの電源として扱うかの違いが出てくる。
これ理解できないなら使わない方が良い。
その書き方だと危ない感じがするな。
独立したバッテリーだと、どこを0V(GND)として扱うかだけだけどね。
2016/12/24(土) 17:26:33.93ID:YcGwIamb0
USB電源のちっこい安物PCスピーカーの音声出力にステレオジャックをはんだ付けして無理やりヘッドホンアンプにするという暴挙に挑んでみた
本来スピーカーを鳴らすためのものなのでホワイトノイズは当然乗るがボーカルがはっきりして意外と悪くない結果に
ただ電源外したときのポップノイズが…
本来スピーカーを鳴らすためのものなのでホワイトノイズは当然乗るがボーカルがはっきりして意外と悪くない結果に
ただ電源外したときのポップノイズが…
237名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 10:33:43.77ID:G69InWKV0 >>236
そう言うアンプってBTL出力が多いけど考慮してるー?
そう言うアンプってBTL出力が多いけど考慮してるー?
2016/12/25(日) 12:13:51.65ID:zrTNpXHh0
239名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/28(水) 07:21:22.97ID:gA8vXG9N02016/12/28(水) 08:09:01.62ID:hCBtiHj10
でもお前らまた騙されるんだろ
2017/01/13(金) 17:38:08.50ID:SpKdexc00
MX387GLぐらい小さな3.5mm用4極ジャックでいいのありますか?
2017/01/18(水) 20:38:32.97ID:14afbSZd0
HPA12 rev2買ったのだけど、もうちょっと出力欲しかった…orz
2017/01/20(金) 20:37:30.27ID:+5XrDZS50
東芝が半導体部門売却するらしいけどまさかこんなことなるなんてな
2017/01/21(土) 11:47:48.88ID:S8EboRlv0
トランジスタの駆け込み買いあったりするのかなぁ
でも、俺らが使うのはディスコンのリードタイプがほとんどだから影響ない気もする
詳しくないから想像だけど
でも、俺らが使うのはディスコンのリードタイプがほとんどだから影響ない気もする
詳しくないから想像だけど
2017/01/22(日) 22:10:48.58ID:he2BJ7EK0
ハードオフとかで再生不可のジャンクMDプレーヤーが結構転がってるけど上手いこと配線加工してポタアンとして使えないかな・・・
2017/01/23(月) 09:15:22.17ID:mIrj7WHB0
多分アンプ周りはワンチップで手が出せないんじゃないの
2017/01/23(月) 19:50:24.41ID:oHrmawBN0
アクティブスピーカーアンプ使用ヘッドホンアンプ二号機完成
アンプ基板はソニーのSRS-A5のもの
http://www.sawadadenki.com/oldweb/home/home-asahi/hanbai/sp/sony/srs-a5/SRS-A5.htm
直そうとして挫折したジャンクavアンプのヘッドホン基板の使い道ができてよかった
こんなんでも分離が良くなったと感じるからもっとちゃんとしたの作ってみたくなる
http://i.imgur.com/mZk0FOU.jpg
アンプ基板はソニーのSRS-A5のもの
http://www.sawadadenki.com/oldweb/home/home-asahi/hanbai/sp/sony/srs-a5/SRS-A5.htm
直そうとして挫折したジャンクavアンプのヘッドホン基板の使い道ができてよかった
こんなんでも分離が良くなったと感じるからもっとちゃんとしたの作ってみたくなる
http://i.imgur.com/mZk0FOU.jpg
2017/01/27(金) 19:58:28.93ID:P62ZgY290
https://www.switch-science.com/catalog/3087/
マニュアル↓
https://www.telnet.jp/~mia/sb/img/img315_nutube1226.pdf
↑
これでnutubeヘッドホンアンプ作りたいんですけど、質問させて下さい。(初心者)
三端子を使わないでLEDにしたいのですが接続方法がよく分からないので教えてください。↓
マニュアル↓
http://i.imgur.com/9Dt4dKl.png
自分の考え↓
http://i.imgur.com/s7GRDAW.jpg
マニュアル↓
https://www.telnet.jp/~mia/sb/img/img315_nutube1226.pdf
↑
これでnutubeヘッドホンアンプ作りたいんですけど、質問させて下さい。(初心者)
三端子を使わないでLEDにしたいのですが接続方法がよく分からないので教えてください。↓
マニュアル↓
http://i.imgur.com/9Dt4dKl.png
自分の考え↓
http://i.imgur.com/s7GRDAW.jpg
2017/01/27(金) 22:15:23.39ID:aK+Alxcx0
2017/01/28(土) 04:08:46.18ID:GnlWUtiH0
>>249
今まで全部揃ってるKitしか作った事が無かったので、教えて頂きありがとうございます!
今まで全部揃ってるKitしか作った事が無かったので、教えて頂きありがとうございます!
251名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 15:43:12.43ID:59YNivY40 質問します。
現在マルツで購入したLHPA-DIA_BUFFERいじり倒しているんだけど、
他にオススメのポタアンキットってありませんか?
流石に完全自作するほどの技術は無いんで・・・
精々パーツの増設やグレードアップ程度くらいしか出来ないんで・・・
宜しくご教授お願いします。
現在マルツで購入したLHPA-DIA_BUFFERいじり倒しているんだけど、
他にオススメのポタアンキットってありませんか?
流石に完全自作するほどの技術は無いんで・・・
精々パーツの増設やグレードアップ程度くらいしか出来ないんで・・・
宜しくご教授お願いします。
2017/05/22(月) 00:40:28.72ID:v82Tyabe0
ビスパのポタアンキットって、どうかな?
2017/05/29(月) 11:55:30.03ID:0oALkW700
ヘッドホンアンプが調子悪い…
DAP認識しなくなった。
(充電モードにすると認識するが、DAPの電池が)
改造してなんとかならんものか。
公式は、もう基盤がない、とのたまっておられる。
DAP認識しなくなった。
(充電モードにすると認識するが、DAPの電池が)
改造してなんとかならんものか。
公式は、もう基盤がない、とのたまっておられる。
2017/05/29(月) 19:44:17.90ID:j8ZyCi190
こんな言葉足らずの馬鹿久々に見た
おまけに改造じゃなく修理したいって話だろうし
Headphone AmplifierじゃなくてDAC/Ampの複合機だろそれ
おまけに改造じゃなく修理したいって話だろうし
Headphone AmplifierじゃなくてDAC/Ampの複合機だろそれ
2017/05/30(火) 01:21:43.62ID:ess+zk+k0
いまはSPICEとかあんだし設計なんて楽ですよ
256名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 07:42:05.58ID:MijezlJ00 >>138
1>>のここhttp://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/では、
R4に相当する抵抗ではなく帰還抵抗の調整でバイポーラ対応させているようですが、
なぜこれでもOKなのか理屈が分かりません。
1>>のここhttp://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/では、
R4に相当する抵抗ではなく帰還抵抗の調整でバイポーラ対応させているようですが、
なぜこれでもOKなのか理屈が分かりません。
2017/06/15(木) 08:17:51.50ID:FlRxnvuT0
具体的にどのページのどの部分なのか示せよ
258名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 10:53:35.50ID:c0Fx6bBg0 オリジナルchumoy
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/?%C0%BD%BA%EE%C9%CA%BF%DE%CC%CC
と
低インピ対応のchumoy
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/?%A5%ED%A1%BC%A5%A4%A5%F3%A5%D4Chumoy%A1%A7%C7%DB%C0%FE%A1%F5%B2%F3%CF%A9%BF%DE
とで、
R6&R7とR4&R5、R8&R9とR6&R7、の定数が違っており、
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/?%A5%ED%A1%BC%A5%A4%A5%F3%A5%D4Chumoy%A1%A7%C9%F4%C9%CA%C1%AA%C4%EA
で、
「R4,R5の抵抗を10kΩから22kΩに
バイポーラオペアンプ用に多少バイアス電流を流せるようにするためです。」
とあります。>>138のR4に相当する100kΩの定数は変わってません。
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/?%C0%BD%BA%EE%C9%CA%BF%DE%CC%CC
と
低インピ対応のchumoy
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/?%A5%ED%A1%BC%A5%A4%A5%F3%A5%D4Chumoy%A1%A7%C7%DB%C0%FE%A1%F5%B2%F3%CF%A9%BF%DE
とで、
R6&R7とR4&R5、R8&R9とR6&R7、の定数が違っており、
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/?%A5%ED%A1%BC%A5%A4%A5%F3%A5%D4Chumoy%A1%A7%C9%F4%C9%CA%C1%AA%C4%EA
で、
「R4,R5の抵抗を10kΩから22kΩに
バイポーラオペアンプ用に多少バイアス電流を流せるようにするためです。」
とあります。>>138のR4に相当する100kΩの定数は変わってません。
2017/06/15(木) 21:13:26.89ID:xlyIXL1L0
wikiが間違ってるんじゃない?
オフセットを最小にするならR2は12kと22kの並列にするのがいいね
またカップリングコンデンサの容量はもっと大きくする
オフセットを最小にするならR2は12kと22kの並列にするのがいいね
またカップリングコンデンサの容量はもっと大きくする
2017/06/27(火) 00:30:35.37ID:4wMQ2iug0
2017/06/28(水) 01:30:39.19ID:CDz1DGxu0
それはアンプじゃなくてエフェクターやね
2017/08/07(月) 10:31:05.27ID:XgU0+G+H0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
2017/08/13(日) 22:28:29.56ID:qjJrgUda0
独身税を月6万円課税するのはどう?
婚姻数は確実に増えるぞ。
婚姻数は確実に増えるぞ。
2017/09/23(土) 19:05:44.64ID:WsaA/DrC0
デスクトップに置ける小型のヘッドホンアンプ兼パワーアンプ作ろうとしてたけど
6.3mmのジャック付けるスペース無くてパワーアンプ専用になってしまった
https://i.imgur.com/noxwza7.jpg
https://i.imgur.com/4BdaOS5.jpg
6.3mmのジャック付けるスペース無くてパワーアンプ専用になってしまった
https://i.imgur.com/noxwza7.jpg
https://i.imgur.com/4BdaOS5.jpg
2017/09/24(日) 11:04:28.90ID:+zb6RbaQ0
次はプリント基板だね。
2017/09/24(日) 11:15:25.00ID:+EYf4Ki50
凄いなあ
これでどれだけ歪みが抑えられてるの?
これでどれだけ歪みが抑えられてるの?
2017/09/24(日) 18:25:43.82ID:ojYJe6a90
>>264
上の方にいるのはKZ? それともKW?
上の方にいるのはKZ? それともKW?
2017/09/24(日) 20:29:47.95ID:Sm7L43dW0
2017/09/25(月) 06:50:20.15ID:4qe25oN/0
昔に比べてだいぶ中華基板は手軽になってきたよ
基板CADさえ覚えちゃえば、あとは中華業者に丸投げでおk
基板も5枚くらいから作ってくれるし
版を起こすのが大変な作業だから1枚も5枚も(できたとして)同じくらいの値段になりそう
ElecrowとかFusionPCB、PCBGOGOあたりが格安で有名業者かな
基板CADさえ覚えちゃえば、あとは中華業者に丸投げでおk
基板も5枚くらいから作ってくれるし
版を起こすのが大変な作業だから1枚も5枚も(できたとして)同じくらいの値段になりそう
ElecrowとかFusionPCB、PCBGOGOあたりが格安で有名業者かな
2017/09/25(月) 20:54:28.14ID:ts+Ty5rQ0
なるほど
実はしばらく前のトラ技読んでKiCADは導入したものの
ユニバーサル基板で作った方が早いし修正もきくしで結局作らなかったんだよね
今度試しに作ってみるかな
実はしばらく前のトラ技読んでKiCADは導入したものの
ユニバーサル基板で作った方が早いし修正もきくしで結局作らなかったんだよね
今度試しに作ってみるかな
2017/09/26(火) 13:08:25.52ID:94tGqopx0
馬鹿しかいないスレ
2017/09/26(火) 13:24:21.23ID:nEzgOmaU0
お、おう
2017/09/26(火) 13:29:30.48ID:8qwxuOnc0
アンプ通せば音が良くなるんだよいい加減にしろっ!
2017/09/26(火) 13:45:30.69ID:zpaM3eTD0
技術のかけらも無いバカが作るとこうなるww
https://i.imgur.com/A6YfyZz.jpg
https://i.imgur.com/A6YfyZz.jpg
2017/09/26(火) 15:36:23.35ID:nEzgOmaU0
かっこいい(半笑
2017/09/26(火) 20:42:11.55ID:R1gHJX2o0
>>274
これ4入力2出力?
これ4入力2出力?
2017/09/26(火) 20:47:16.77ID:zpaM3eTD0
前と後ろの端子見るとそんな感じか
入力切替なぞしてる時点で既にゴミ以下だが
入力切替なぞしてる時点で既にゴミ以下だが
2017/09/26(火) 20:50:16.31ID:B4KNgWwv0
どんだけ羨ましいがってるんだよww
欲しけりゃ頭下げてお願いしろよww
欲しけりゃ頭下げてお願いしろよww
2017/09/26(火) 20:54:34.69ID:RjiJdw+30
作例のかけらも示せないやつの妬みw
2017/09/26(火) 21:01:17.74ID:zpaM3eTD0
こんなヨレヨレの工作に金払えるかよww
2017/09/27(水) 11:16:24.10ID:NT7U8NY60
幸が薄い人間だなぁ
2017/09/27(水) 12:06:49.99ID:g+7I+A6o0
2017/09/27(水) 12:14:10.73ID:NT7U8NY60
電車に飛び込むのはやめとけよ、みんなに迷惑かかるからな
2017/09/27(水) 13:04:12.24ID:9LOCaLpG0
>>282
どっちも買うほどのものでない。れたりんぐないのは売り物としては失格。後者のは傷だらけだし。
どっちも買うほどのものでない。れたりんぐないのは売り物としては失格。後者のは傷だらけだし。
2017/09/29(金) 16:21:18.83ID:JdKjbV0v0
タッパーケース愛用してるw
穴あけとか加工がド楽だから
会社で昼休みに使うとごくたまに
ナニソレ?言われたがもう誰もキニシナイ
穴あけとか加工がド楽だから
会社で昼休みに使うとごくたまに
ナニソレ?言われたがもう誰もキニシナイ
2017/10/12(木) 20:33:40.75ID:mf9TIs/q0
うぉっ、俺のが晒されとる
2017/10/12(木) 22:00:06.72ID:FZ+Xcr9R0
ついでだから回路とか説明していってよ
2017/10/12(木) 22:29:24.27ID:mf9TIs/q0
傷だらけの黒い方だから参考にならんだろうけど
簡単に言うと、差動一段+自己帰還+MOSFET出力段のSP用アンプに
3通りの抵抗分割を切り替えてヘッドホンに出してるだけだよ
簡単に言うと、差動一段+自己帰還+MOSFET出力段のSP用アンプに
3通りの抵抗分割を切り替えてヘッドホンに出してるだけだよ
2017/10/13(金) 21:49:06.00ID:y4dDiQcp0
ぺるけさんのところのヘッドホンアンプver3を作ろうかと思ってるんだけど
初段の差動増幅回路部分の2SK170(BL)なんてもうどこにも見当たらない
代わりに秋月でデュアルFET 2SK2145−BLが売ってたんだけど
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10724/
これでいいと思う?
同じBLランクだし、なにしろこっちはデュアルパッケージで特性も揃ってる。
2SK170(BL)をバラで使用するよりこっちの方が優れてると思うんだけどどうだろう?
初段の差動増幅回路部分の2SK170(BL)なんてもうどこにも見当たらない
代わりに秋月でデュアルFET 2SK2145−BLが売ってたんだけど
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10724/
これでいいと思う?
同じBLランクだし、なにしろこっちはデュアルパッケージで特性も揃ってる。
2SK170(BL)をバラで使用するよりこっちの方が優れてると思うんだけどどうだろう?
2017/10/13(金) 22:07:33.29ID:mbpukTnC0
オクで買えや
2017/10/13(金) 22:21:11.72ID:CSfN0Q7t0
2017/10/13(金) 23:43:16.78ID:y4dDiQcp0
293名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/14(土) 01:54:29.32ID:o3UJukUa0 自作を前提としたものは、オクで買うよりも無理してでも自分で自作した方がいい。
勉強になるし、何よりも不具合起こした時に自分でメンテできないとそのままお陀仏になってしまう。
勉強になるし、何よりも不具合起こした時に自分でメンテできないとそのままお陀仏になってしまう。
2017/10/14(土) 02:06:09.01ID:JSJ9x0I50
べるけか初心者ならその程度の回路でいいんじゃね
2017/10/14(土) 08:12:21.43ID:4Rdj5gzi0
このスレ、ものすごい上から目線いますけど、
どのくらいの高度な作品を作ってるのか
実際に晒してみて欲しいですね
どのくらいの高度な作品を作ってるのか
実際に晒してみて欲しいですね
2017/10/14(土) 09:22:29.25ID:3u5c84e40
>>295
口だけに決まってんだろ
口だけに決まってんだろ
2017/10/14(土) 10:48:19.01ID:rBsG4Lm40
そんなことはわかってると思うぞ
2017/10/14(土) 13:40:17.68ID:pEk1nqBL0
>>295
回路も読めねぇバカは黙ってろ
回路も読めねぇバカは黙ってろ
2017/10/14(土) 18:09:58.37ID:cuEjWUzs0
アナログアンプは回路技術としては既に枯れていると思うけど。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 2025/05/13(火) 18:40:08.99 ID:XmuweqNL0<> <a href="../test/read.cgi/newsplus/1747122583/615" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>615</a> <br> 自転車もドラレコ付けた方がいいぞ、車カスはすぐ轢き逃げするからな <>
- 🏡😎💕🐭
- こ、こ、この
- 安倍晋三(性能向上型)⇐どこが変わった? [731544683]
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- 【悲報】日産、国内工場の閉鎖も検討へ…ジャップから自動車産業取ったら何が残るんだ…😰? [904880432]
- ガンダムで最高のデザインとされているMSってなに?