1980年代後半から1990年代前半いわゆるバブル期に生産されたミニコンポその名もバブルコンポミニコンポという部類に入っていながら2016年現在では考えられないようなサイズのコンポが家電量販店に沢山並んでいました。
初期はレコードの針が電動で動くものに始まり中期にはフルリモコン、高性能スペアナを搭載し、最後には完成度の高いDPSが各社の売りになりました。
老若男女問いません!ネットでしか見たことない人でも!当時家電量販店で指を加えて見てた人も!実際に買って当時楽しんだ人も!バブルという異常な好景気がもたらした高性能コンポ皆さんで語り合いましょう!
探検
バブルコンポについて語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/03/20(日) 08:48:59.30ID:GJKqRAOz0
2016/03/28(月) 17:25:48.44ID:BWAeffPc0
J7持ってました イコライザーとスーパーウーファーは現役です。
2016/03/28(月) 18:43:34.20ID:DfeX8Hgc0
2016/04/10(日) 18:34:22.84ID:i9Ze4yYa0
底辺介護士はネットなんやる暇があったら糞拾ってろ。
小便臭い書き込みばっかりしやがって。
お前がここで、どれだけ荒らそうと人生の負け犬である事には変わらない。
ミニコン介護士の書き込みを見ていると如何に普段の生活が惨めで貧窮かが良く分かる。
こう言う人間にはなりなくないねぇ。哀れだよ、あんたわ。
↑
阿呆箪笥所持者の心の醜さがよくわかる言動でございます。
介護士の敵 阿呆箪笥所持者
キチスルジジイを筆頭に人間のクズばかり
小便臭い書き込みばっかりしやがって。
お前がここで、どれだけ荒らそうと人生の負け犬である事には変わらない。
ミニコン介護士の書き込みを見ていると如何に普段の生活が惨めで貧窮かが良く分かる。
こう言う人間にはなりなくないねぇ。哀れだよ、あんたわ。
↑
阿呆箪笥所持者の心の醜さがよくわかる言動でございます。
介護士の敵 阿呆箪笥所持者
キチスルジジイを筆頭に人間のクズばかり
2016/04/10(日) 20:29:19.57ID:7hwFvqJ60
サンスイのミニミニコンポ欲しかった。
終わりの頃のでドルプロロジク積んでて憧れだった。
結局ずっと後にビクターのミニミニなメッツオっての買った。
プリとパワーに分かれててなかなか良かった。
そのシリーズのCDプレーヤーが手に入らずずっと心残りだった
終わりの頃のでドルプロロジク積んでて憧れだった。
結局ずっと後にビクターのミニミニなメッツオっての買った。
プリとパワーに分かれててなかなか良かった。
そのシリーズのCDプレーヤーが手に入らずずっと心残りだった
2016/04/10(日) 21:33:23.01ID:qTPIl8kT0
>>7
サラウンドプロロジックじゃなかったんですか?最近はDOLBY ATMOSなるものが出てきたそうでバブルコンポは負けてしまうのでしょうか?
サラウンドプロロジックじゃなかったんですか?最近はDOLBY ATMOSなるものが出てきたそうでバブルコンポは負けてしまうのでしょうか?
2016/04/11(月) 17:06:53.85ID:VyyOWZhi0
CLUB SANSUIとかいうシリーズかな?
有名なアローラとピクシーは覚えてるけど
それ以外の90年代のミニミニコンポってよく覚えてないんだよねー
90年代後半に入ると上記の2シリーズ以外はいつの間にか姿を消していたような気がする
有名なアローラとピクシーは覚えてるけど
それ以外の90年代のミニミニコンポってよく覚えてないんだよねー
90年代後半に入ると上記の2シリーズ以外はいつの間にか姿を消していたような気がする
2016/04/14(木) 15:46:32.71ID:Ug99XBeh0
主なブランド
〜ミニコンポ〜
アイワ
マイペース プリオール シュトラッサー
A&D
GXコンポ
オンキヨー
ラディアン INTEC
ケンウッド
ロキシー HDコンポ
ソニー
リバティ
デノン
コンセプト
ビクター
クリエイション ロボットコンポ
パイオニア
プライベート WAVE
松下電器
コンサイス インテリジェントコンポ
〜ミニコンポ〜
アイワ
マイペース プリオール シュトラッサー
A&D
GXコンポ
オンキヨー
ラディアン INTEC
ケンウッド
ロキシー HDコンポ
ソニー
リバティ
デノン
コンセプト
ビクター
クリエイション ロボットコンポ
パイオニア
プライベート WAVE
松下電器
コンサイス インテリジェントコンポ
2016/04/14(木) 15:49:14.25ID:Ug99XBeh0
〜ミニミニコンポ〜
オンキヨー
エッセイ
ケンウッド
アローラ アヴィーノ
ソニー
ピクシー
パイオニア
セルフィー
ビクター
メッツオ
松下電器
ハーフ レスティ
ヤマハ
ティファニー
オンキヨー
エッセイ
ケンウッド
アローラ アヴィーノ
ソニー
ピクシー
パイオニア
セルフィー
ビクター
メッツオ
松下電器
ハーフ レスティ
ヤマハ
ティファニー
2016/04/14(木) 21:47:17.29ID:5Z3I5S5z0
2016/04/14(木) 21:54:43.15ID:VSIwSJ/Y0
松下D7000もってた
2016/04/14(木) 21:59:49.91ID:Ug99XBeh0
2016/04/14(木) 22:25:30.90ID:VSIwSJ/Y0
松下はテクニクス名義だな
2016/04/25(月) 17:23:17.69ID:+SVRRr8S0
アイワのプリオールって登場して一代限りで終わったんだよな
すぐにシュトラッサーに代わった
こっちのほうが知名度あるよな
TVCMが良く流れてたから
すぐにシュトラッサーに代わった
こっちのほうが知名度あるよな
TVCMが良く流れてたから
2016/04/25(月) 21:26:56.76ID:qEyvBnt20
J7持ってるけど今はアラーム君にしかなってない。スピーカーはスゴいから別のコンポに低音用として使ってるけど、デカすぎて気軽には使えんなぁ
2016/05/06(金) 22:15:28.91ID:T95Vp/d50
おお、復活してたのか、すぐ消えそうだけど・・・
ソニーのリバティで、V525とV950を所有で両方とも一応健在
一応というのはV525が休眠中なのと、V950は現役で今も使用中・・・だがサラウンドスピーカー
のみ音が出なくなり、今凹み中です・・・修理はもう無理だし・・・
ソニーのリバティで、V525とV950を所有で両方とも一応健在
一応というのはV525が休眠中なのと、V950は現役で今も使用中・・・だがサラウンドスピーカー
のみ音が出なくなり、今凹み中です・・・修理はもう無理だし・・・
2016/05/07(土) 00:36:51.82ID:ykxJs3rU0
2016/05/07(土) 01:24:44.97ID:/qHLQNB00
>>19
時代とはいえ寂しいよね
見られるか判らないけど、以前のバブコンスレらしきのを
結構活気あったんだけどなぁ・・・
ttp://avavavavavavav.web.fc2.com/1191403613.html
ここに自分のカキコ残ってて笑う
修理スレで、自分の今の故障相談書いてきたけど、さすがにレスないっすわw
やっぱもう諦めるしかないかなぁ〜
時代とはいえ寂しいよね
見られるか判らないけど、以前のバブコンスレらしきのを
結構活気あったんだけどなぁ・・・
ttp://avavavavavavav.web.fc2.com/1191403613.html
ここに自分のカキコ残ってて笑う
修理スレで、自分の今の故障相談書いてきたけど、さすがにレスないっすわw
やっぱもう諦めるしかないかなぁ〜
2016/05/08(日) 00:46:01.02ID:DXpexkRD0
>>20
知らなかったわ…
みんなもののスゴさは理解してくれるんだけど、自分の家に置くってなったら無理らしい…最近はカラオケルームをライブ観賞用としても使うらしい。家が狭いとこんなもんでも満足できようになってしまう人が恐い…
今日スピーカーに違和感あるなぁと思ってたらROXYのスピーカーのツイーターが左だけ死んでた。修理に莫大な費用がかかるとなると気が引けてくるんだよなぁ…
知らなかったわ…
みんなもののスゴさは理解してくれるんだけど、自分の家に置くってなったら無理らしい…最近はカラオケルームをライブ観賞用としても使うらしい。家が狭いとこんなもんでも満足できようになってしまう人が恐い…
今日スピーカーに違和感あるなぁと思ってたらROXYのスピーカーのツイーターが左だけ死んでた。修理に莫大な費用がかかるとなると気が引けてくるんだよなぁ…
2016/05/08(日) 21:57:25.57ID:g0JLCyBg0
2016/05/08(日) 23:20:28.74ID:bibNEgNA0
>>22
完動品なら間違いなく買いかな
でも、piky以前だけあり、めちゃ古いので壊れてもいいや、5kくれてやるよって位の
気持ちでねw 自分なら買う。
音の好みは個人によって違うけど、グライコ調整によっては重低音もドンって響くよ(スピーカー次第かな)
自分は、約6年前にこのモデルをダメ元で故障持ち込んだたらソニーがまさかの修理してくれたんだよ
多分、これが最後の修理との事だった。
いいモデルだけど、期待ハズレの時は俺を恨まんでくれw
完動品なら間違いなく買いかな
でも、piky以前だけあり、めちゃ古いので壊れてもいいや、5kくれてやるよって位の
気持ちでねw 自分なら買う。
音の好みは個人によって違うけど、グライコ調整によっては重低音もドンって響くよ(スピーカー次第かな)
自分は、約6年前にこのモデルをダメ元で故障持ち込んだたらソニーがまさかの修理してくれたんだよ
多分、これが最後の修理との事だった。
いいモデルだけど、期待ハズレの時は俺を恨まんでくれw
2016/05/09(月) 12:20:23.14ID:VmJAw4u10
2016/05/09(月) 16:04:12.72ID:29V/r/UF0
26名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/22(日) 02:26:28.60ID:Sb1svx8n02016/05/31(火) 18:16:55.83ID:sUuIdOSi0
525あたりの世代はソニーでも耐久性が高かったよね
姉が持ってたやつを10年位前に邪魔になって捨てたけど、デッキ部分はベルトも切れてなくて普通に動いてた
流石にピンチローラーやヘッドは経たりが見られたけど
ベルトの材質に耐久性が高いやつを使ってたんだろうね
CD部はレンズが汚れて分解クリーニングしたことがあっただけで、故障歴は一切無し
確かデッキ部のメカはその後のピクシーの機種と同じだったはず
ガチャガチャ五月蠅いメカだった
姉が持ってたやつを10年位前に邪魔になって捨てたけど、デッキ部分はベルトも切れてなくて普通に動いてた
流石にピンチローラーやヘッドは経たりが見られたけど
ベルトの材質に耐久性が高いやつを使ってたんだろうね
CD部はレンズが汚れて分解クリーニングしたことがあっただけで、故障歴は一切無し
確かデッキ部のメカはその後のピクシーの機種と同じだったはず
ガチャガチャ五月蠅いメカだった
2016/06/17(金) 22:46:18.32ID:omkWxfXXO
おお〜復活してたんだ。
自分のバブコン歴は、
93年〜00年頃まで
パイオニア セルフィーR3 使ってて、
00年頃〜07年まで ピクシーDHC-MD777使っててそれからは、
このスレを見つけたのが切っ掛けで、バブコンに憧れてた時期があって、
07年の初め頃にビクターDC-Z7700を中古で買って
半年ぐらい使って
それからは KENWOOD ROXY J5を2011年頃まで使って
故障したのを機に手放し、今は、KENWOOD K1000を使ってます。
自分のバブコン歴は、
93年〜00年頃まで
パイオニア セルフィーR3 使ってて、
00年頃〜07年まで ピクシーDHC-MD777使っててそれからは、
このスレを見つけたのが切っ掛けで、バブコンに憧れてた時期があって、
07年の初め頃にビクターDC-Z7700を中古で買って
半年ぐらい使って
それからは KENWOOD ROXY J5を2011年頃まで使って
故障したのを機に手放し、今は、KENWOOD K1000を使ってます。
2016/06/17(金) 22:54:09.96ID:I1m+KZ8d0
>>28
自分はバブコンはKENWOOD一筋なんですが、jシリーズは完成度が高いですよね
自分はバブコンはKENWOOD一筋なんですが、jシリーズは完成度が高いですよね
2016/06/18(土) 16:41:51.15ID:Y9w/xFkfO
>>29
そうですよね。
Jシリーズは、歴代ロキシーの中でも一番バブリーだったモデルで、Jシリーズ以降のロキシーはコストダウンで退化していって
アローラに力を入れだして終いには消滅しちゃいましたね。
同級生が中学の入学祝いに、L5をフルオプションで買ってもらってた奴がいて当時とても羨ましかったのを覚えてます。
アローラやロキシーって、スペアナの数が多くて綺麗でしたね。
そうですよね。
Jシリーズは、歴代ロキシーの中でも一番バブリーだったモデルで、Jシリーズ以降のロキシーはコストダウンで退化していって
アローラに力を入れだして終いには消滅しちゃいましたね。
同級生が中学の入学祝いに、L5をフルオプションで買ってもらってた奴がいて当時とても羨ましかったのを覚えてます。
アローラやロキシーって、スペアナの数が多くて綺麗でしたね。
2016/06/18(土) 17:25:41.57ID:MnoDnFD80
>>30
分かりますL5からけっこうコストダウンしてますよね。L5以上の機種がないのも原因かもしれないですが、自分のJ7には8TIMES 16BITの表記があるんですが、友人のL5には1BITとしか書かれてないんですよね。やっぱり1990年がバブルオーディオの最高頂なんですよねぇ。
分かりますL5からけっこうコストダウンしてますよね。L5以上の機種がないのも原因かもしれないですが、自分のJ7には8TIMES 16BITの表記があるんですが、友人のL5には1BITとしか書かれてないんですよね。やっぱり1990年がバブルオーディオの最高頂なんですよねぇ。
2016/06/18(土) 17:26:07.75ID:MnoDnFD80
>>30
すみません。CDプレイヤーの話ですww
すみません。CDプレイヤーの話ですww
2016/06/18(土) 17:44:43.92ID:Y9w/xFkfO
>>31
今も、J7現役なんですか?知り合いが、94年頃に
バイトしてALLORA XJ7Mを購入した奴がいて、
オムニトップを付けて20万ぐらいしたって言ってたかな? 10年ぐらい前に故障して処分してました。ALLORAは、XJシリーズが
評価が高くて、XJ7Mより
XJ5Mのほうが音がいいみたいですね。
バナナプラグ対応だったかな?
今も、J7現役なんですか?知り合いが、94年頃に
バイトしてALLORA XJ7Mを購入した奴がいて、
オムニトップを付けて20万ぐらいしたって言ってたかな? 10年ぐらい前に故障して処分してました。ALLORAは、XJシリーズが
評価が高くて、XJ7Mより
XJ5Mのほうが音がいいみたいですね。
バナナプラグ対応だったかな?
2016/06/18(土) 18:33:15.90ID:MnoDnFD80
>>33
そうですよ!カセットデッキは消磁器がないのでほぼ使い物にならなくなって、サブウーファーもエッジ崩壊済みですが、スレ建てたときにも書いてるようにSPもSW正常動作して、CDも元気に動いてます。
ただ今は違うコンポにROXYのスピーカーを使ってまして、代用にショボいスピーカーを使ってるんでアラーム君になってますww
そうですよ!カセットデッキは消磁器がないのでほぼ使い物にならなくなって、サブウーファーもエッジ崩壊済みですが、スレ建てたときにも書いてるようにSPもSW正常動作して、CDも元気に動いてます。
ただ今は違うコンポにROXYのスピーカーを使ってまして、代用にショボいスピーカーを使ってるんでアラーム君になってますww
2016/06/18(土) 21:04:07.06ID:Y9w/xFkfO
>>34
CDプレーヤー今も動いてるんですね。凄いですね。
自分が昔使ってたJ5は、
購入してから半年後ぐらいにCDプレーヤーが壊れて、それから3年後ぐらいに
スペアナが点灯しなくなり、すぐに片側のスピーカーから音が出なくなって最終的に処分しました。
J5のCDプレーヤーが壊れてすぐに DP-K1000Nを購入して、J5に繋いでCDを聴いてたのが切っ掛けで、
R-K1000NとLS-K711を購入してJ5とサヨナラしました。
CDプレーヤー今も動いてるんですね。凄いですね。
自分が昔使ってたJ5は、
購入してから半年後ぐらいにCDプレーヤーが壊れて、それから3年後ぐらいに
スペアナが点灯しなくなり、すぐに片側のスピーカーから音が出なくなって最終的に処分しました。
J5のCDプレーヤーが壊れてすぐに DP-K1000Nを購入して、J5に繋いでCDを聴いてたのが切っ掛けで、
R-K1000NとLS-K711を購入してJ5とサヨナラしました。
2016/06/18(土) 21:18:18.02ID:MnoDnFD80
>>35
アラーム君としてCDプレイヤーは毎回使ってますww
一体型じゃないからか電源を落とすとCDプレイヤーをぶち切りする形になっちゃうんですよねぇ。気をつけてはいるんですが、寝ぼけてるとなにもせずに電源落としてしまうんで、ちょっと怖いですww
アラーム君としてCDプレイヤーは毎回使ってますww
一体型じゃないからか電源を落とすとCDプレイヤーをぶち切りする形になっちゃうんですよねぇ。気をつけてはいるんですが、寝ぼけてるとなにもせずに電源落としてしまうんで、ちょっと怖いですww
37名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/03(日) 16:57:10.25ID:v97bHQLJ0 いわゆるバブルコンポって、
CDPやDSP・グライコとSWの音が非常に悪く(とくにDSP・グライコはバブルコンポ音質悪化の一番の原因)、
スピーカーとアンプ(アナログ部分)に関してはそこそこの音質のが多かった印象だな
バブルコンポ一式として聞くと酷い音だが、スピーカーとアンプのアナログ部分のみ使って
別のまともなCDPをつなげるとそれなりの音で鳴ったりした
また標準添付のケーブルがあまりにひどい音で、
ケーブルを安物でいいから金メッキのにすれば結構音が良くなる
CDPやDSP・グライコとSWの音が非常に悪く(とくにDSP・グライコはバブルコンポ音質悪化の一番の原因)、
スピーカーとアンプ(アナログ部分)に関してはそこそこの音質のが多かった印象だな
バブルコンポ一式として聞くと酷い音だが、スピーカーとアンプのアナログ部分のみ使って
別のまともなCDPをつなげるとそれなりの音で鳴ったりした
また標準添付のケーブルがあまりにひどい音で、
ケーブルを安物でいいから金メッキのにすれば結構音が良くなる
2016/07/03(日) 18:18:27.24ID:jkRRTKU50
2016/07/03(日) 19:44:46.90ID:XjG7Vqyc0
>>37
CDプレーヤーに関しては今のDVDプレーヤーよりかはいい音するっていう感じだね。流石に今の万単位のCDプレーヤーには負けるけど、ミュージックカレンダーとか、FLディスプレイとかのカッコよさは絶対にバブルコンポの勝ちだよね。
自分の耳が狂ってるのか、そっちの耳が異常なまでに敏感なのか分からんけど、グライコはサーノイズが少し入るだけで音質がそこまで変わるようには思えん。もっとも現代にグライコやスペアナがないから余計なのかもしれないが。
DSPは音質悪くなるよね。でも、映画を見るときとかには迫力が欲しいからDOLBY SURROUND PRO LOGICは重宝してる。
CDプレーヤーに関しては今のDVDプレーヤーよりかはいい音するっていう感じだね。流石に今の万単位のCDプレーヤーには負けるけど、ミュージックカレンダーとか、FLディスプレイとかのカッコよさは絶対にバブルコンポの勝ちだよね。
自分の耳が狂ってるのか、そっちの耳が異常なまでに敏感なのか分からんけど、グライコはサーノイズが少し入るだけで音質がそこまで変わるようには思えん。もっとも現代にグライコやスペアナがないから余計なのかもしれないが。
DSPは音質悪くなるよね。でも、映画を見るときとかには迫力が欲しいからDOLBY SURROUND PRO LOGICは重宝してる。
2016/07/03(日) 20:07:13.34ID:jkRRTKU50
MASH搭載してた奴は1bitに変換されてるので今のDACとさして違いはない
あとはホワイトノイズをどこまで減らせるかとかそんなん
あとはホワイトノイズをどこまで減らせるかとかそんなん
2016/07/03(日) 20:52:10.21ID:jk2s3UNWO
>>39
ミュージックカレンダーは便利だったね。
ミュージックカレンダーは便利だったね。
2016/07/03(日) 23:02:54.58ID:XjG7Vqyc0
>>40
うちのROXY J7には8TIMES 16BIT OVER SAMPLING DIGITAL FILTERって書いてあるんだけどなかなかの音だとは思う
うちのROXY J7には8TIMES 16BIT OVER SAMPLING DIGITAL FILTERって書いてあるんだけどなかなかの音だとは思う
2016/07/03(日) 23:10:51.23ID:zYnIQFav0
ときめく人生
http://u-go.to/orenosora/
http://u-go.to/orenosora/
2016/07/10(日) 20:39:04.10ID:ojgd9J0s0
40代の俺は先日、ヤフオクでバブルコンポのVictorMEZZO・MX-L5を複数落札して購入したのですが、スピーカー・アンプ・CD・カセット・チューナーは完動品でした。
ところが、アンプのボリューム調節をしたら、ジャリジャリと音で、片側しか音が出なかったのですが、スピーカーコードの接続口を接点復活剤でメンテナンスをしました。
さらに、スピーカーコードがショートしてしまい、スピーカーコードを一部切断して、加工したら、両方のスピーカーから音が出たのです。
それでも、26年前の1990年に製造し、俺が中学生の頃に欲しかったミニコンポがようやく手にいれたのですが、既に持っているバブルラジカセのVictorCDiossRC-X75のセカンドとしても活躍中です。
ところが、アンプのボリューム調節をしたら、ジャリジャリと音で、片側しか音が出なかったのですが、スピーカーコードの接続口を接点復活剤でメンテナンスをしました。
さらに、スピーカーコードがショートしてしまい、スピーカーコードを一部切断して、加工したら、両方のスピーカーから音が出たのです。
それでも、26年前の1990年に製造し、俺が中学生の頃に欲しかったミニコンポがようやく手にいれたのですが、既に持っているバブルラジカセのVictorCDiossRC-X75のセカンドとしても活躍中です。
2016/07/11(月) 09:01:36.55ID:OJd8HAdt0
>>44
デジタルイコライザーかっこいいな
デジタルイコライザーかっこいいな
46名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/05(金) 23:52:30.25ID:v1Y+kr8oO A&D GXコンポって音質はどんな感じだったんですか?A&Dは、カセットデッキの評価が高かったみたいですね。
バブルコンポが流行ってた頃、KENWOOD ROXYが一番人気で、次にSONY LIBERTYが人気があったと記憶してるんですけど、A&D GXコンポは人気度はどんなものだったんですか?
二人の同級生がA&Dのコンポを持ってた事を思い出して書き込みました。
一人の子がGXコンポのエントリーモデルを持ってて、もう一人の子が、留守番電話器が付いてたP.CROSS
っていうスピーカーにイルミネーションが付いたコンポを持ってました。
バブルコンポが流行ってた頃、KENWOOD ROXYが一番人気で、次にSONY LIBERTYが人気があったと記憶してるんですけど、A&D GXコンポは人気度はどんなものだったんですか?
二人の同級生がA&Dのコンポを持ってた事を思い出して書き込みました。
一人の子がGXコンポのエントリーモデルを持ってて、もう一人の子が、留守番電話器が付いてたP.CROSS
っていうスピーカーにイルミネーションが付いたコンポを持ってました。
47一方通行 ◆ACCEGPAQW.
2016/08/06(土) 01:28:17.89ID:xJnIZXnn0 パイオニアのコンポでの話だが、上が三枚のCDチェンジャーで下が音楽CDレコーダーといったモデルもあったね。
僕は当時はあれが欲しかった…。
現在はCD-RW、DVD-RW、DVD-RAM、BD-REがメインでPCのBDドライブで運用しているから、
これは要らね〜の状態。
DVD-RWは何故、大いに普及したかというと…。
一度に4ギガバイトくらい入れられれば、DVD-RWドライブ発売当時としては大容量だった。
おまけに、BDドライブより値段は安く済む。
CD-Rの16倍のスピードで書き込みができる(当時としてはDVDの2倍速の転送速度は速い方)。
僕は当時はあれが欲しかった…。
現在はCD-RW、DVD-RW、DVD-RAM、BD-REがメインでPCのBDドライブで運用しているから、
これは要らね〜の状態。
DVD-RWは何故、大いに普及したかというと…。
一度に4ギガバイトくらい入れられれば、DVD-RWドライブ発売当時としては大容量だった。
おまけに、BDドライブより値段は安く済む。
CD-Rの16倍のスピードで書き込みができる(当時としてはDVDの2倍速の転送速度は速い方)。
2016/08/06(土) 08:37:34.64ID:PRF6SYOu0
X-MR7
2016/08/26(金) 21:41:06.33ID:2q+JNG0W0
2016/08/29(月) 06:45:27.39ID:vdsWebC10
2016/09/10(土) 13:35:22.21ID:FeRkpcjW0
2016/11/04(金) 23:23:29.76ID:/0MbS4E90
誰も見てないかもしれないけど…
SONYのピクシーDHC-MD99を所有。
光デジタルケーブルだけで出力したくて、以下をメモってたんですがこういう使い方をしてる人はいますか?
1. >光デジタル入力はスピーカーに出力出来ないことが判明。(録音専用端子?)
2. >デジタル入力を有効にするには同じ機器からのアナログ入力を同時に接続する必要がある。
3. >デジタル入力を使うときRECボタン押せば D-Aコンバーターとして使える。
>光デジタル出力→MDデッキ(MD無しの録音スタンバイ状態)→Pixy で繋げば出力される。
説明書を見た限りの仕様では1、2の通りみたいでアナログ接続もしないと音が出ないので
デジタル出力されているのかコンバートされているのかもよく分かりません。
3.は試してみましたが音が出ませんでした。
SONYのピクシーDHC-MD99を所有。
光デジタルケーブルだけで出力したくて、以下をメモってたんですがこういう使い方をしてる人はいますか?
1. >光デジタル入力はスピーカーに出力出来ないことが判明。(録音専用端子?)
2. >デジタル入力を有効にするには同じ機器からのアナログ入力を同時に接続する必要がある。
3. >デジタル入力を使うときRECボタン押せば D-Aコンバーターとして使える。
>光デジタル出力→MDデッキ(MD無しの録音スタンバイ状態)→Pixy で繋げば出力される。
説明書を見た限りの仕様では1、2の通りみたいでアナログ接続もしないと音が出ないので
デジタル出力されているのかコンバートされているのかもよく分かりません。
3.は試してみましたが音が出ませんでした。
2016/11/05(土) 00:50:27.46ID:u+PrFAgSO
超久々に書き込みがあったな。
昔、DHC-MD777持ってたわ。DHC-MD77かMD717のほうがデザインが大人っぽくて良かった。
リモコンは確か、77も717も777も選曲ボタンが無かったのが不便に感じた。
昔、DHC-MD777持ってたわ。DHC-MD77かMD717のほうがデザインが大人っぽくて良かった。
リモコンは確か、77も717も777も選曲ボタンが無かったのが不便に感じた。
54名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/15(火) 20:00:30.68ID:YcY1wiUp02016/11/15(火) 20:53:53.97ID:1bXp8X9B0
シャープのCD−X20はここでいいのかな?
高校合格記念に買ってもらった思い出の機種。
ピクシーとずっと迷ってたがガバッと開くCDトレイが決め手だったかな。
現在ないとわかっててハードオフ奔走中。お膝元の新潟行こうかな・・・。
高校合格記念に買ってもらった思い出の機種。
ピクシーとずっと迷ってたがガバッと開くCDトレイが決め手だったかな。
現在ないとわかっててハードオフ奔走中。お膝元の新潟行こうかな・・・。
2016/11/20(日) 19:21:13.11ID:tfo7b6/y0
>>55
意外とネットのオークションサイトで見つかる事あるよ
自分のリバティもオクで見つけてゲット、今も現役で使ってる。
掘り出しモン出る時あるから、根気さえあればオクで検索続けるのもアリだと思うよ。
見つかる事祈ってるぜ。
意外とネットのオークションサイトで見つかる事あるよ
自分のリバティもオクで見つけてゲット、今も現役で使ってる。
掘り出しモン出る時あるから、根気さえあればオクで検索続けるのもアリだと思うよ。
見つかる事祈ってるぜ。
2016/11/24(木) 10:24:22.92ID:RL3HmXrW0
就職した年の初ボーナスでソニーLBT-V810買ったなあ。
フルマトリックス液晶ディスプレイのDSPに一目惚れして買ったんだけど、
寒くなると液晶表示の遅延と言うか残像が酷くてw
フルマトリックス液晶ディスプレイのDSPに一目惚れして買ったんだけど、
寒くなると液晶表示の遅延と言うか残像が酷くてw
2016/11/30(水) 00:40:46.76ID:pQ8LU4dS0
5955
2016/12/07(水) 20:37:26.07ID:oxyqupr00 >>56
しばらくオクで探してたら出てきました。
しかも未使用。35Kで落札。
おかげさまでいい買い物が出来ました。あざっす。
http://i.imgur.com/8gLg8qc.jpg
http://i.imgur.com/micjkUl.jpg
現在4ch用のスピーカーゲットも兼ねてMDミニコンポを探してますが
MDミニコンポって白やシルバーだらけ、四角に収まってないなど、
なかなかデザインの合うモノがなくて難儀しております・・・。
しばらくオクで探してたら出てきました。
しかも未使用。35Kで落札。
おかげさまでいい買い物が出来ました。あざっす。
http://i.imgur.com/8gLg8qc.jpg
http://i.imgur.com/micjkUl.jpg
現在4ch用のスピーカーゲットも兼ねてMDミニコンポを探してますが
MDミニコンポって白やシルバーだらけ、四角に収まってないなど、
なかなかデザインの合うモノがなくて難儀しております・・・。
2016/12/30(金) 18:15:14.04ID:Pf5THwuh0
ついにXJ5Mキター
まぁ、整備して聴いてみるのは年明けかな。
小さい割に凄く重いな。大した事ないだろうと思って受け取ったら
腰が逝きそうになった。
あと、家のXE5、調子悪いのはGE-522部のせいみたい。
これも来年は中を開けてみてコンデンサー類を交換しないといけないな。
まぁ、整備して聴いてみるのは年明けかな。
小さい割に凄く重いな。大した事ないだろうと思って受け取ったら
腰が逝きそうになった。
あと、家のXE5、調子悪いのはGE-522部のせいみたい。
これも来年は中を開けてみてコンデンサー類を交換しないといけないな。
2017/01/03(火) 03:03:41.18ID:y29KA4AH0
久々に実家に帰ったついでに、
かつて使ってたKENWOOD ALLORAの音を久々に聴いてみた。ヘッドホンで。
感想: うーん、角(かど)が全然無い。真空管とは違うんだろうけど、ポワンと甘く
デジタルっぽい刺激がぜんぜん無い音。その分、聞き疲れは無く、何時間でも聴いてられる。
聴いてると、ジワっと、解像度なんかが伝わってくる。逆にいえば、聞き込まないと、音の細かい
部分が感じられない。
欲しいかどうか: うーん、今はこの音は欲しくない。もうちょっと音のハッキリさ、メリハリがあった
方がいい。
しかし、これがケンウッドサウンドだったんだなぁと。なんだかしみじみ。
ちなみに機種はXG5M。たぶん。 現在でもちゃんと動く。
かつて使ってたKENWOOD ALLORAの音を久々に聴いてみた。ヘッドホンで。
感想: うーん、角(かど)が全然無い。真空管とは違うんだろうけど、ポワンと甘く
デジタルっぽい刺激がぜんぜん無い音。その分、聞き疲れは無く、何時間でも聴いてられる。
聴いてると、ジワっと、解像度なんかが伝わってくる。逆にいえば、聞き込まないと、音の細かい
部分が感じられない。
欲しいかどうか: うーん、今はこの音は欲しくない。もうちょっと音のハッキリさ、メリハリがあった
方がいい。
しかし、これがケンウッドサウンドだったんだなぁと。なんだかしみじみ。
ちなみに機種はXG5M。たぶん。 現在でもちゃんと動く。
2017/01/04(水) 00:38:16.07ID:lU48TiscO
2017/01/04(水) 02:02:29.64ID:rYEvOTYI0
>>62
一番多いかはわからないけど、割と立派なのついてる。スペアナ。
CDを10数秒ほどで読み込んで自動調整の機能とかあった。正月にも試したけど。
XG5Mより、PCオーディオの方が音はいいね。HP-A8の方が上だ。
でもケンウッドの音も、するめのような味がある。
93年産だけあって、当時〜10年前までの曲が合ってるのかなぁ。リマスター前のCDを
ジトっといい具合で聞かせてくれた。サザンとかエアロスミスとか、聞き入ってしまった。
まぁ主観意見なので聞き流してくれw
一番多いかはわからないけど、割と立派なのついてる。スペアナ。
CDを10数秒ほどで読み込んで自動調整の機能とかあった。正月にも試したけど。
XG5Mより、PCオーディオの方が音はいいね。HP-A8の方が上だ。
でもケンウッドの音も、するめのような味がある。
93年産だけあって、当時〜10年前までの曲が合ってるのかなぁ。リマスター前のCDを
ジトっといい具合で聞かせてくれた。サザンとかエアロスミスとか、聞き入ってしまった。
まぁ主観意見なので聞き流してくれw
2017/01/05(木) 01:19:09.25ID:fx9EBx1TO
>>63
アローラクラスのコンポだったら今から丁度24年前の正月に、セルフィーX-R3を特価の59,800円で買ってもらった事があった。
あの時は超嬉しかった。
バブコンにハマってた時にROXY J5だったら所有してた事があったけど、
アローラは所有した事がないからどんな感じの音質か分からないし、セルフィーの音質もどんな感じだったのか忘れちゃったな。
ROXY J5の前に所有してたビクター DC-Z7700は低音が強烈で、音楽を聴く事が楽しく感じられたのを今もハッキリと覚えてる。
アローラだったら当時、
XM-3MDが欲しいなと思った事があったけどセルフィーが活躍してたから購入する事はなかった。
因みに今は、Kseriesの
K1000を所有してる。
アローラクラスのコンポだったら今から丁度24年前の正月に、セルフィーX-R3を特価の59,800円で買ってもらった事があった。
あの時は超嬉しかった。
バブコンにハマってた時にROXY J5だったら所有してた事があったけど、
アローラは所有した事がないからどんな感じの音質か分からないし、セルフィーの音質もどんな感じだったのか忘れちゃったな。
ROXY J5の前に所有してたビクター DC-Z7700は低音が強烈で、音楽を聴く事が楽しく感じられたのを今もハッキリと覚えてる。
アローラだったら当時、
XM-3MDが欲しいなと思った事があったけどセルフィーが活躍してたから購入する事はなかった。
因みに今は、Kseriesの
K1000を所有してる。
2017/01/09(月) 21:14:56.79ID:S9D/+bBS0
当時の音楽は当時の機器で聴くのが流儀なのかもしれないな。
古ーいジャズのレコードはやっぱマッキンか真空管のアンプにJBLなのと同じで。
ZARDなんかのB-Gram系はアローラとかが最適な気がするよ。
最近のデジアンのじゃあまりに小奇麗に鳴らす嫌いがあるような気がする。
古ーいジャズのレコードはやっぱマッキンか真空管のアンプにJBLなのと同じで。
ZARDなんかのB-Gram系はアローラとかが最適な気がするよ。
最近のデジアンのじゃあまりに小奇麗に鳴らす嫌いがあるような気がする。
66名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/10(火) 11:45:20.32ID:izoBMK1n0 お邪魔しまーす。
当時のコンポ、まだ使ってる方がいて
感激です。(๑˃̵ᴗ˂̵)
自分はvictor一筋…^_^
@高校入学祝いにロボットコンポDC-3300(本当はDC-770が欲しかった)
買って貰った。
ADC-V7お買い上げ。
フルセットで30万程した記憶が…
BYahoo!オクにて
DC-Z7000
DC-5500
DC-V5
DC-Z71(壊れてた-_-b)
お買い上げ。
皆、元気に今も現役(๑>◡<๑)
当時のコンポ、まだ使ってる方がいて
感激です。(๑˃̵ᴗ˂̵)
自分はvictor一筋…^_^
@高校入学祝いにロボットコンポDC-3300(本当はDC-770が欲しかった)
買って貰った。
ADC-V7お買い上げ。
フルセットで30万程した記憶が…
BYahoo!オクにて
DC-Z7000
DC-5500
DC-V5
DC-Z71(壊れてた-_-b)
お買い上げ。
皆、元気に今も現役(๑>◡<๑)
67名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 21:18:20.67ID:4gAMMWBi0 SONYリバティV950のスピーカー(SS-V950AV)の周波数特性ってどれくらいかわかる人いませんか?
かなり調べたんですがネットには載ってないようで。
かなり調べたんですがネットには載ってないようで。
2017/01/19(木) 21:52:13.24ID:4zajLZhW0
20年以上前に購入してもらったビクターのMX-M300、
7枚のCDを挿入できたんだけど全部壊れた。ラジオも聴けない。
しかし外部入力だけは現役でPC用スピーカーとして今でも使ってます。
7枚のCDを挿入できたんだけど全部壊れた。ラジオも聴けない。
しかし外部入力だけは現役でPC用スピーカーとして今でも使ってます。
2017/01/19(木) 22:32:11.34ID:djHbidm10
70名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 16:13:54.32ID:bgAFgI0W0 ビクターのMEZZO ALZA DC-R7使ってました。 今はスピーカーのみ残っています。
2017/01/21(土) 09:26:49.84ID:7TxRGKB80
>>66
ボンボンの子か
ボンボンの子か
2017/01/21(土) 11:20:57.89ID:fffr+qw00
家はパイオニアのprivate X-A5のアンプとイコライザーにKENWOOD AFiNAのスピーカー、サラウンドスピーカーにビクターのSP X-50、CDはDENON CDR-M30つなげて使ってます
2017/01/30(月) 12:21:46.64ID:+gTLBi/h0
ss-md777を手に入れた
2017/02/03(金) 19:56:50.15ID:WsomPzQf0
Radian SD5をオンキヨーに修理に出したら、
CDもFMもダブルカセットも完璧に動くようにしてくれて
「あんまりお金もらえないんで5000円で勘弁してください。」
やって。オンキヨーサービスは神か(TДT)
CDもFMもダブルカセットも完璧に動くようにしてくれて
「あんまりお金もらえないんで5000円で勘弁してください。」
やって。オンキヨーサービスは神か(TДT)
2017/02/27(月) 13:54:26.49ID:vGki4ZrA0
PioneerのPrivateミニコン収集中。
アナログプレーヤーがフロントローディングのやつ。
アナログプレーヤーがフロントローディングのやつ。
2017/03/16(木) 17:15:25.87ID:B8BSxvfo0
バブルラジカセと一緒に大人になったけど性能がすごく良かったんだなってことに後から気が付いてオクで憧れのパナのバブコンSC-DN7を手に入れてすりすりしてたw システム変更したので今は押し入れで眠っちゃってるけど手放す気にはなれないw
2017/03/23(木) 20:00:49.94ID:SZNOxuBc0
バブカセならまだしも、バブコンならパナはがっかり評価だね。
ソニーも大した事ないし、やっぱりケンかパイかな。
でも、例外はあってパナのイマジンとか、コンサイスシリーズはエントリー単品の組み合わせみたいな感じで良かったかな?
ケンのK'sにはかなわなかったかもしれないが。
ソニーも大した事ないし、やっぱりケンかパイかな。
でも、例外はあってパナのイマジンとか、コンサイスシリーズはエントリー単品の組み合わせみたいな感じで良かったかな?
ケンのK'sにはかなわなかったかもしれないが。
78名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/23(木) 22:03:16.14ID:CmYXX7t50 パナといったらSC-CA7というアナログメーターの付いた機種があったな
音質はどうかは知らないけどかっこよかった
音質はどうかは知らないけどかっこよかった
2017/03/24(金) 18:37:39.04ID:zES0u4hc0
2017/04/01(土) 19:19:50.24ID:k87KedBz0
SANYOのPRESENCEどっかに転がっていないかね、
あのツインドライブウーファーの。
あのツインドライブウーファーの。
2017/04/02(日) 03:02:58.64ID:yyEo+Hz3O
ハドオフなどのリサイクルショップ行ってもバブルコンポ全く見なくなったな。
2017/04/07(金) 17:08:50.39ID:Rwh70zjE0
たまに見るよ
83名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/07(金) 23:29:57.35ID:jmfBtG500 スピーカーは中華デジアンでワンチャンあるけど
アンプとかプレーヤーは音質イジりが主流だった+劣化でキツいかなぁ
アンプとかプレーヤーは音質イジりが主流だった+劣化でキツいかなぁ
2017/04/07(金) 23:58:31.98ID:3R77fzcS0
あー俺のプライベートとうとう壊れた、当時20万ぐらいしたんだよな、レーザーディスクなんか
結局普及しないでやんの、
買い替え、でかいスピーカーだけ使えるからアンプとBDプレイヤーだけ買ったわ、使えるわーこのスピーカー
結局普及しないでやんの、
買い替え、でかいスピーカーだけ使えるからアンプとBDプレイヤーだけ買ったわ、使えるわーこのスピーカー
2017/04/08(土) 02:42:24.66ID:9S29lWVuO
>>82
今もたまに見る事あるんだ。じゃあ俺が住んでる地域のリサイクルショップで見かける事が無くなってしまったんだな。
今もたまに見る事あるんだ。じゃあ俺が住んでる地域のリサイクルショップで見かける事が無くなってしまったんだな。
2017/04/09(日) 14:26:29.87ID:5wBGoZQW0
モノは確実に減ってきてるだろ
バブル期ミニコンポなんかは入学祝用途で、中高生は使い方も荒いから状態良い奴は少ないだろうし
ノーマルのコンポも、バブル期といえど、そこまで数が出てたとは思えない
バブル期ミニコンポなんかは入学祝用途で、中高生は使い方も荒いから状態良い奴は少ないだろうし
ノーマルのコンポも、バブル期といえど、そこまで数が出てたとは思えない
2017/06/01(木) 07:00:55.24ID:Tsca59l60
2017/06/02(金) 02:57:03.16ID:s+1QNlj0O
>>87
ROXYだったら89年に発売されたGシリーズまでがウレタンエッジだったな。
ROXYだったら89年に発売されたGシリーズまでがウレタンエッジだったな。
2017/06/04(日) 21:05:17.92ID:xPM0y+UtO
中古でSONYのSS-V715AVのスピーカー買ったよ、特に低音域が良いと思った。さすがバブルコンポのスピーカーだけあるね
2017/06/24(土) 13:58:54.92ID:P4u3QPin0
ドカンと芯のある音はいいね
2017/07/05(水) 15:10:52.24ID:Hxl6Qn370
最近バブコン手に入れたよ
CDは普通に再生できるものの、
カセットが録音できなかったり、
チューナーの周波数表示がズレてたり、
やっぱ古いだけあって各所が傷んでる
いつかオーディオショップの修理に出したいな
CDは普通に再生できるものの、
カセットが録音できなかったり、
チューナーの周波数表示がズレてたり、
やっぱ古いだけあって各所が傷んでる
いつかオーディオショップの修理に出したいな
2017/07/05(水) 21:16:25.55ID:d/WG+EZW0
ちなみに機種は?
2017/07/05(水) 22:04:50.54ID:Hxl6Qn370
ビクターのロボットコンポ
詳しい機種名は事情があってちょっと勘弁してくれ
すまん
詳しい機種名は事情があってちょっと勘弁してくれ
すまん
94名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/06(木) 03:09:41.84ID:fkQnFgn9O ビクターのバブコンだったらハードオフで、
DC-Z7700をゲットした事があった。
年式を調べたら88年製で、別売だったグライコ
SEA-E7700も付属されてて低音が強烈で音楽を聴いてて気持ちが良かったのを覚えてる。
DC-Z7700はクリエイションになるのかな?
ずいぶん前にヤフオクに出てたのを見た事があって、定価40万ぐらいしたって書いてあったけど本当に40万もしたのかな?
DC-Z7700をゲットした事があった。
年式を調べたら88年製で、別売だったグライコ
SEA-E7700も付属されてて低音が強烈で音楽を聴いてて気持ちが良かったのを覚えてる。
DC-Z7700はクリエイションになるのかな?
ずいぶん前にヤフオクに出てたのを見た事があって、定価40万ぐらいしたって書いてあったけど本当に40万もしたのかな?
2017/07/06(木) 18:31:29.33ID:M3uu4az/0
そうそう、ビクターは強烈な低音が気分いいよね
DC-Z7700は40万かぁ。もし本当なら高いね
そんなの中高生の入学祝いではとてもじゃないが買ってもらえない
DC-Z7700は40万かぁ。もし本当なら高いね
そんなの中高生の入学祝いではとてもじゃないが買ってもらえない
2017/07/06(木) 19:20:53.75ID:fkQnFgn9O
>>95
DC-Z7700は7番だから上級機種に当たるんだよな?
画像でしか見た事がないけどDC-Z9000が最上級で、
デッキ部がサイドウッドになってたのが格好いいなと思った。
リバティのLBT-V7700とV9900もサイドウッドだったな。
DC-Z7700は短命で壊れてしまって次にROXY J5をゲットしたけど、DC-Z7700と比べる低音が出なくて残念に思ったし、バブコンは低音が強烈だというイメージが強かったから裏切られたような気分だったけど慣れてくると全体的に聴きやすい音だった。
DC-Z7700は7番だから上級機種に当たるんだよな?
画像でしか見た事がないけどDC-Z9000が最上級で、
デッキ部がサイドウッドになってたのが格好いいなと思った。
リバティのLBT-V7700とV9900もサイドウッドだったな。
DC-Z7700は短命で壊れてしまって次にROXY J5をゲットしたけど、DC-Z7700と比べる低音が出なくて残念に思ったし、バブコンは低音が強烈だというイメージが強かったから裏切られたような気分だったけど慣れてくると全体的に聴きやすい音だった。
97名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 11:15:17.95ID:dZFYq8Be0 高級感漂うクリアフェイスのケンウッドのアローラXJ7M持ってた
モデルチェンジ寸で所、最終売り出し119800円(オムニトップ別)で買った
2ヶ月もしないうちにダサいMDが新登場した
引越しを機に一式廃棄しちゃった・・・
もったいないことしたな
アンプ内臓のオムニトップだけ捨てなかった
PC用のSPにしようって思ってたからそれだけ捨てなかった
壊れて捨てた。
去年ハードオフで中古品オムニトップのみペアで30000で売られbトて
心揺b轤「だけどそれb烽キぐ売れちゃbチた
ケンウッドのアローラにしようか、ソニーのプロピクシーにしようかって
超迷った覚えがあるなぁ。今となってはプロピクシーのSPだけ欲しいわw
モデルチェンジ寸で所、最終売り出し119800円(オムニトップ別)で買った
2ヶ月もしないうちにダサいMDが新登場した
引越しを機に一式廃棄しちゃった・・・
もったいないことしたな
アンプ内臓のオムニトップだけ捨てなかった
PC用のSPにしようって思ってたからそれだけ捨てなかった
壊れて捨てた。
去年ハードオフで中古品オムニトップのみペアで30000で売られbトて
心揺b轤「だけどそれb烽キぐ売れちゃbチた
ケンウッドのアローラにしようか、ソニーのプロピクシーにしようかって
超迷った覚えがあるなぁ。今となってはプロピクシーのSPだけ欲しいわw
2017/07/09(日) 11:16:43.07ID:dZFYq8Be0
なんだ?俺のさっきの書き込み文字化けひどいなw
ちゃんと打ったんだけどw
ちゃんと打ったんだけどw
2017/07/09(日) 21:12:53.06ID:Goc+lfQT0
ニッポンラジカセ大図鑑なるものが発売されたらしいが
ミニコンポもそういうの出してくれたら買うのに
ミニコンポもそういうの出してくれたら買うのに
2017/07/10(月) 03:08:48.32ID:3s5HbuQ/O
>>97
XJ7Mはまだ使えたの?
定価は\198000ぐらいだったよな?
購入したのは95年頃かな?
PRO PIXYの事だけど
MHC-970だっけ?
エレスタットスピーカーとかいうやつでツイーター部に高圧が流れるようになっててそのせいでホコリを寄せ付けるから定期的な掃除が必要みたいだな。
MHC-900は普通のスピーカーだったよな?
XJ7Mはまだ使えたの?
定価は\198000ぐらいだったよな?
購入したのは95年頃かな?
PRO PIXYの事だけど
MHC-970だっけ?
エレスタットスピーカーとかいうやつでツイーター部に高圧が流れるようになっててそのせいでホコリを寄せ付けるから定期的な掃除が必要みたいだな。
MHC-900は普通のスピーカーだったよな?
2017/07/22(土) 17:21:57.12ID:cy9W/PHz0
ヤフオクはたまに未開封品が出品されるね
一年ほど前にROXYの未使用品が出品された時は16万円まで上がってた
やはりROXYは人気だね
一年ほど前にROXYの未使用品が出品された時は16万円まで上がってた
やはりROXYは人気だね
102名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/30(日) 20:20:55.62ID:/H6hk7ki0 パイオニアのセルフィー、CDプレーヤーは壊れたけどアンプ部分は今だ現役
2017/07/30(日) 20:43:32.95ID:v96eVZhIO
2017/07/30(日) 22:47:01.20ID:MdGUz4ss0
バブル時代のパイオニアのプライベートカッコええな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★3 [ぐれ★]
- 「オマエ、手コキしたことないんか?」中居正広と“大物タレント”が高級ホテルでX子さんに聞いていた“普通の会社ではありえない内容” [ぐれ★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★5 [お断り★]
- 30年前の衝撃写真を入手 オウム麻原彰晃元死刑囚を隠し部屋で「発見」した瞬間 - 産経 [少考さん★]
- 元フジ渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が」「お控えいただければ幸い」心身に影響「ギリギリな状態」★2 [muffin★]
- 【サッカー】川崎フロンターレ、悲願アジア制覇ならず… アルアハリに敗れてACLE準優勝 [ニーニーφ★]
- __ヒサ、女子に囲まれる [827565401]
- なあ、弱者男性って国がしばいた方が良くね?逆恨みで子ども相手の犯罪起こし始めたし [535650357]
- 【画像】万博の目玉!鳥取無限砂丘WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 女「性行為しなくてハグしあうだけの男と結婚したい」11万いいね [485187932]
- 嫌儲カクサン部「弱者男性をボコボコにするのが嫌儲のたしなみ。弱者男性煽りは嫌儲で優先すべき。ウィーアーケンモメン」 [932029429]
- 人類「 “男が産めるのウンコだけ” の使用を控えるようになったのは、『効きすぎて』弱者男性がリアル犯罪に走りかねないから」 [932029429]