ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。
君もULTRASONEに興味がある人にterch!
ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/store/
■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part66
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1435401290 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
探検
ULTRASONE Edition67 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/05/02(月) 15:19:32.33ID:ZMl6UkFd0
2016/05/02(月) 17:13:03.80ID:JuhPZjQ30
T7延期か、いつ頃になるんだろ
3名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/02(月) 19:15:57.27ID:aS5IObjM0 すれ立て乙
祭りにE9持っていって比較したんでT7との比較
環境はK240からxDuoo XD-01
○T7がE9より勝っている点
高音、低音ともにT7のほうが伸びている
音の情報量が明らかに多い
空間表現が良く、ハウジングの中でみっちり音が鳴っている感じ、E9は比較するとかなり平面的
音の広さは上記の理由のため、若干T7のほうが広く感じられる
△T7とE9とあまり変らない点
耳の近くから音が鳴る感じは変らない
音の分解能、分離は同じように優秀
×E9のほうがT7より勝っている点
T7のほうが低音がかなりゆるく、E9っぽい低音のキレのよさ、弾み方が全くない
ジャズのウッドベースなどで、(アルミハウジングのせい?)反響音がのって不自然な感じがする
低音の緩さと、特定の音源における反響音を気にしなければ確実にT7のほうが上と感じた
祭りにE9持っていって比較したんでT7との比較
環境はK240からxDuoo XD-01
○T7がE9より勝っている点
高音、低音ともにT7のほうが伸びている
音の情報量が明らかに多い
空間表現が良く、ハウジングの中でみっちり音が鳴っている感じ、E9は比較するとかなり平面的
音の広さは上記の理由のため、若干T7のほうが広く感じられる
△T7とE9とあまり変らない点
耳の近くから音が鳴る感じは変らない
音の分解能、分離は同じように優秀
×E9のほうがT7より勝っている点
T7のほうが低音がかなりゆるく、E9っぽい低音のキレのよさ、弾み方が全くない
ジャズのウッドベースなどで、(アルミハウジングのせい?)反響音がのって不自然な感じがする
低音の緩さと、特定の音源における反響音を気にしなければ確実にT7のほうが上と感じた
2016/05/02(月) 19:20:14.57ID:aS5IObjM0
K240じゃなくて、AK240のガンメタね
ちなみにT7の外観はアルミの削りだしに色つきアルミの再蒸着処理して
角を削って銀色を出してアクセントつけたもの
表面をぶつけて削れると下の銀色アルミが出てくるそう
ふつうにもとのE7のように丁寧なクリア塗装したほうがずっときれいだったろうに。。
ちなみにT7の外観はアルミの削りだしに色つきアルミの再蒸着処理して
角を削って銀色を出してアクセントつけたもの
表面をぶつけて削れると下の銀色アルミが出てくるそう
ふつうにもとのE7のように丁寧なクリア塗装したほうがずっときれいだったろうに。。
2016/05/02(月) 22:08:38.40ID:FZ7iqr4B0
T7に望んでるのは空間表現とかハイとかローの伸びじゃなく
とにかくe9よりも気持ちよく聴けるかどうかということ
e9譲りの低音が無いというのが本当だとしたら買うことは無いな
とにかくe9よりも気持ちよく聴けるかどうかということ
e9譲りの低音が無いというのが本当だとしたら買うことは無いな
2016/05/02(月) 23:17:50.49ID:JRddw8FF0
E9の低音の弾む感じは全くなかった
ぼわんぼわんゆるくて、ひたすら下まで伸びてる
ただ全体的に明るい元気なドンシャリ、中低音の厚みといった音の傾向は一緒
またT7聞いた後のE9の音の平面的な閉鎖感にはびっくりした
低音のキレの良さを求めるならT7はまったくE9の買い替え対象にならないだろうね
エージングでどうにかなるとは思えなかったし
ぼわんぼわんゆるくて、ひたすら下まで伸びてる
ただ全体的に明るい元気なドンシャリ、中低音の厚みといった音の傾向は一緒
またT7聞いた後のE9の音の平面的な閉鎖感にはびっくりした
低音のキレの良さを求めるならT7はまったくE9の買い替え対象にならないだろうね
エージングでどうにかなるとは思えなかったし
2016/05/03(火) 17:34:22.78ID:+SP6vxJU0
話聞く限りE5のドライバをそれっぽくチューニングしたように思える
f特と緩い低音に音場感って
あとは線の細い人工的な中高音だったらそのまんまだよ
f特と緩い低音に音場感って
あとは線の細い人工的な中高音だったらそのまんまだよ
2016/05/03(火) 20:27:56.98ID:zos2UQ4d0
全員がほとんど同じこと言っていてワロタw
信用できるわw
信用できるわw
2016/05/07(土) 00:49:54.97ID:piT1ue5a0
Edition7のEdition9のオリジナルドライバーの原型もう手元になくて
E5のドライバーをチューニングするしか手はないってなのか
詰んでるな
E5のドライバーをチューニングするしか手はないってなのか
詰んでるな
2016/05/07(土) 01:17:00.37ID:2iOrraBg0
むしろEdition5があるのに今更Edition9っぽいもん欲しがる気持ちがわからん
E9よりさらに重くなってて問題だった装着感が悪くなってるだけじゃねーか
装着感も音もE5が上位互換なのに
E9よりさらに重くなってて問題だった装着感が悪くなってるだけじゃねーか
装着感も音もE5が上位互換なのに
2016/05/07(土) 07:35:31.99ID:UYVp4+eD0
Edition7自体が希少だったから
Edition5 Unlimitedは必要?
Edition5 Unlimitedは必要?
2016/05/07(土) 14:44:36.57ID:5N/Ue38F0
ヘッドフォン祭にも出てなかった「2.5mmバランス版ケーブル」(試作バージョン)
https://twitter.com/ultrasone_jp/status/728802739765944320
このケーブルをT7につけるべき
https://twitter.com/ultrasone_jp/status/728802739765944320
このケーブルをT7につけるべき
2016/05/07(土) 16:53:39.43ID:w1DtrHH30
edition5なんて完璧オワコンでしょ!
unlimitedなんか現行品なのに価格comでクチコミも
レビューもゼロwww
誰にも必要とされていないんだよ。
メーカーも5じゃダメだったからtribute7に頼るしかなかったって話さ。
unlimitedなんか現行品なのに価格comでクチコミも
レビューもゼロwww
誰にも必要とされていないんだよ。
メーカーも5じゃダメだったからtribute7に頼るしかなかったって話さ。
2016/05/07(土) 17:37:28.80ID:wHghoJvY0
ネタ切れなのかもしらんが
ケーブル脱着式はedition7からやるべきだったな
複数editionシリーズを購入しようと当時は思ったが
今 考えればお金の無駄だった。
ケーブル脱着式はedition7からやるべきだったな
複数editionシリーズを購入しようと当時は思ったが
今 考えればお金の無駄だった。
2016/05/07(土) 17:42:32.52ID:J0NYVyR50
Edition8やEdition5タイプのデザインの新型出して欲しいなー
どれもおしゃれだが横に張り出してるからもうちょっとスリムなのが欲しい
どれもおしゃれだが横に張り出してるからもうちょっとスリムなのが欲しい
2016/05/07(土) 21:20:55.40ID:Id6SIZu00
T7予約した人いないのか
値段それなりすっからか
値段それなりすっからか
17名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/08(日) 00:14:57.36ID:zO6N0D/t0 予約した。AK320を持って行って試聴したけど、
もっとじっくり聞きこんでみたいので。
もっとじっくり聞きこんでみたいので。
2016/05/08(日) 01:15:42.65ID:cA6kFXh40
>>16
E9持ってたからあの辺のダメな部分は散々わかってる
T7で何も改善されなかったから余裕でスルー
何よりトップ自ら否定してた二度と出さないといってた機種の再販に手を出すとか会社として終わってる
E9持ってたからあの辺のダメな部分は散々わかってる
T7で何も改善されなかったから余裕でスルー
何よりトップ自ら否定してた二度と出さないといってた機種の再販に手を出すとか会社として終わってる
2016/05/08(日) 01:27:31.43ID:bWTKr4Z90
あの辺のダメな部分ってなんぞいな
2016/05/08(日) 02:09:28.54ID:bWTKr4Z90
いってみただけか
2016/05/08(日) 05:44:30.13ID:OplPWgOg0
プラスチッキーなヘッドバンド周りとか?
2016/05/08(日) 12:12:01.55ID:F4x8xXTd0
あの辺ってどの部分なんだよ?
俺はE9のヘッドバンド頭頂部の痛くてどうしようもなかった
パッド部分が改良されているし、取り回しが悪かったケーブルも
改良されているし脱着可能で良くなっていると思うが。
側圧は長時間着けてみないと判らん。
音は同じ音にE7と同じにしようとしているので変えたらいかんだろ。
俺は新品で買えて嬉しいよ。
俺はE9のヘッドバンド頭頂部の痛くてどうしようもなかった
パッド部分が改良されているし、取り回しが悪かったケーブルも
改良されているし脱着可能で良くなっていると思うが。
側圧は長時間着けてみないと判らん。
音は同じ音にE7と同じにしようとしているので変えたらいかんだろ。
俺は新品で買えて嬉しいよ。
2016/05/08(日) 23:10:08.94ID:+lPECQtL0
18はバカ過ぎて笑える
E5マンセーのあいつかw
E5マンセーのあいつかw
2016/05/10(火) 22:52:33.91ID:e1pAwHUm0
あの辺てマジで何?
遅レスでいいから説明してくれ
遅レスでいいから説明してくれ
2016/05/12(木) 12:00:22.40ID:z5P6/Ag60
しかし新商品でるってのにスレ盛り上がらなさすぎだろ。一昔前はもっと盛り上がってたと思うんだが。
2016/05/12(木) 19:27:19.20ID:UodRU4un0
2番煎じだし、高杉だし
kakakuやhead-fiもないね
kakakuやhead-fiもないね
2016/05/12(木) 21:34:46.81ID:/EV8fh4C0
まぁ 結局Edition9買っとけばいいって話でしょ?
役員さんとかも使ってるて話しだし??
役員さんとかも使ってるて話しだし??
2016/05/12(木) 21:52:13.00ID:rdTCIOQ50
二番煎じっていうか、この場合は煎じてすらいない焼き増し商法
アレとは決別した、そんなもん二度とやらないさ(笑)
と言ってたから余計にムナシー
アレとは決別した、そんなもん二度とやらないさ(笑)
と言ってたから余計にムナシー
2016/05/12(木) 22:07:23.64ID:UodRU4un0
Edition9も2006年発売だから10年前
その時の熱量は今はないな
その時の熱量は今はないな
2016/05/14(土) 22:02:08.60ID:RaCwrxdf0
Edition9 unlimitedまだかよ
アウトレットで12万くらいになったら買ってやる
アウトレットで12万くらいになったら買ってやる
2016/05/15(日) 06:08:46.50ID:p+GCdN6N0
Edition6 まだかよ
32名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/16(月) 00:16:54.92ID:Qp+EUNyl0 tribute 7 販売まだかよ
2016/05/16(月) 12:56:37.99ID:6kmXpILR0
しかしここみたいにユーザーからの信頼失ったメーカーの末路は哀れなもんだな。
2016/05/16(月) 20:33:15.65ID:YuasH0qn0
俺は音気に入ったから買うけどね
それだけだわ
それだけだわ
2016/05/16(月) 21:36:41.16ID:lIiOHKFh0
強気な値上げ&値上げは気が狂ってるとしか思えなかったな
E5出たときもあれでやっとこ他社の10万円台のハイエンド機種に並んだだけで
相変わらずの価格設定に飽きれたな
E5出たときもあれでやっとこ他社の10万円台のハイエンド機種に並んだだけで
相変わらずの価格設定に飽きれたな
36名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/22(日) 12:23:05.97ID:a+a/mLgj0 T7待ち切れず、フジヤ198000円に目がくらんでE5Uを買ってしまった。
予約しているT7はもういらないかなとも思ったが、音の傾向が違うので、
結局買ってしまいそう。E5持ちでT7も買う人いますか。
予約しているT7はもういらないかなとも思ったが、音の傾向が違うので、
結局買ってしまいそう。E5持ちでT7も買う人いますか。
2016/05/22(日) 13:03:04.12ID:9xth7fTv0
T7は買わないがT9が出たら買いたい。
T7はE5とE9の中間的な音質だと思っているので。
T7はE5とE9の中間的な音質だと思っているので。
2016/05/22(日) 19:54:29.65ID:rYXQw8bw0
E7=E9と大して変わらないよ
側圧酷いのも一緒
側圧酷いのも一緒
2016/05/22(日) 20:22:51.98ID:7+T8jGwm0
>>37
まったく同意見 居るんだな 同じような人
まったく同意見 居るんだな 同じような人
2016/05/22(日) 23:27:02.25ID:LuuW3/li0
Signature PROは何だったんだ
41名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/22(日) 23:38:39.90ID:a+a/mLgj0 これでもしT9が出たら、悪徳商法みたいなもの。
T7は何だったということになる。
T7は何だったということになる。
2016/05/23(月) 00:31:19.94ID:yiMmYDXt0
倒産する前に出して欲しい
2016/05/23(月) 09:05:07.09ID:zCPhmvSJ0
>>41
むかしE9が限定生産だといいつつさらに増産した時点でアウトだった
ユーザーからクレームが来て慌ててこれ以上作らないって声明出したけどね
結局会社が傾きかけたところで名前だけ変えて出してるんだから悪徳以外の何物でもない
むかしE9が限定生産だといいつつさらに増産した時点でアウトだった
ユーザーからクレームが来て慌ててこれ以上作らないって声明出したけどね
結局会社が傾きかけたところで名前だけ変えて出してるんだから悪徳以外の何物でもない
2016/05/24(火) 12:20:40.45ID:RjdD3DHz0
最初は日本限定500だったっけ?
それが日本限定解除で世界になって、500限定が解除されて、、
それが日本限定解除で世界になって、500限定が解除されて、、
2016/05/28(土) 15:02:19.19ID:IP7SAZVa0
2006年9月発売。この時点で限定500台、日本限定
2006年11月 販売台数を1,111台に拡張、地域限定解除
2009年2月 日本向けに55台の追加生産
計、1,111 + 55 + 1(No.5555)= 1,167台。
2006年11月 販売台数を1,111台に拡張、地域限定解除
2009年2月 日本向けに55台の追加生産
計、1,111 + 55 + 1(No.5555)= 1,167台。
2016/05/29(日) 04:55:19.22ID:8gdLngV80
久しぶりに見たら PRO 900 i 76000円で売ってるし
完全にボッタくりメーカーになってるな
完全にボッタくりメーカーになってるな
47名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/31(火) 00:50:55.07ID:DX6Qk0T10 タイムロードは5月中に正式な発売日を案内しますとHPで言ってるから、今日発表しなきゃ公約違反だな
48名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/01(水) 20:16:29.56ID:vZa8NcQq0 HPでは「発売日は現在未定です。近日中には確定の上、ご報告いたしますので
いましばらくお待ちください。」に変わりました。いつになるやら。
いましばらくお待ちください。」に変わりました。いつになるやら。
2016/06/03(金) 14:02:07.39ID:7+Nb1JgD0
6/18発売だとさ
50名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/03(金) 20:57:53.94ID:8uQF4qo60 日本で何台売れるか
楽しみ
楽しみ
2016/06/03(金) 21:08:41.76ID:pqcdJCPq0
もう熱は冷めたでしょw
2016/06/04(土) 10:29:19.74ID:568SylaW0
こうゆうのはセールとかで出ないもんなの?
2016/06/04(土) 10:37:28.58ID:1N0mtEbJ0
×こうゆうの
◯こういうの
日本語は正しく使ってね!
◯こういうの
日本語は正しく使ってね!
2016/06/04(土) 11:13:57.06ID:iRiYBvoF0
売れ残れば出るんじゃないの?
2016/06/04(土) 11:40:21.23ID:0sPC/ABP0
じゃあ売れ残ったら買うわ
2016/06/05(日) 10:23:04.73ID:h1NRe/OX0
E10売れ残ってます
価格は2倍以上ですが
価格は2倍以上ですが
2016/06/05(日) 15:39:47.67ID:32fJOBbH0
そのうちヘッドホン祭りで売れ残った奴が30万以下ででると信じてる
買わないと思うけどw
買わないと思うけどw
2016/06/05(日) 17:24:33.84ID:h3QPzgvC0
E10は前に叩き売りされていた。
今はきっと過剰在庫は無くなって、物好きが飛びついてくれるのを狙っているだけだよ。
今はきっと過剰在庫は無くなって、物好きが飛びついてくれるのを狙っているだけだよ。
2016/06/05(日) 22:31:24.86ID:wHBwnYQo0
E10とE12の関係ってE5でいう所のE5とE5 unlimitedの関係と同じ?
2016/06/06(月) 02:42:15.39ID:nm0TOhsv0
マジでE5の音切れリコールレベルなんだが、送ったらなんか対処してくれるんかね
2016/06/06(月) 07:53:13.06ID:0/2ybwZt0
T7は大丈夫かな
2016/06/06(月) 10:06:40.84ID:nm0TOhsv0
T7はmmcxじゃないから大丈夫でしょ
2016/06/06(月) 19:57:22.72ID:PsC+vxQQ0
ハウジングに通電したりとか
64名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/07(火) 21:07:52.23ID:Ne/eZT7b0 今やってるマツコの知らない世界で3度目のヘッドホン企画
手頃な値段のヘッドホンに混ざってTribute7が吊ってある
今回のオチはTribute7かな
手頃な値段のヘッドホンに混ざってTribute7が吊ってある
今回のオチはTribute7かな
2016/06/09(木) 21:02:04.87ID:0S4sW4Lm0
トリは63万のソノラスXでしたね
アンプにたよらずモバイル直刺しではナンバー1だと思うが
桐箱に入ったXを持ち運ぶにはE5並みに勇気いるわ
アンプにたよらずモバイル直刺しではナンバー1だと思うが
桐箱に入ったXを持ち運ぶにはE5並みに勇気いるわ
2016/06/09(木) 21:39:33.20ID:pTk7uzBh0
あれくそ重たくてあかん
付け心地微妙すぎ
付け心地微妙すぎ
67名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 15:36:19.40ID:tTmAricb0 T7注文したった
ホントは外観もE7風に復刻して欲しかったがなあ
ホントは外観もE7風に復刻して欲しかったがなあ
2016/06/13(月) 20:16:01.39ID:adROp2IB0
あんなテカテカの青色で安っぽいヘッドホンに40万弱とか頭沸いてるな
ヘッドバンド部分も相変わらずチープなプラスチック製で何がTributeだよ進化させろよっていう
ヘッドバンド部分も相変わらずチープなプラスチック製で何がTributeだよ進化させろよっていう
69名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 20:43:17.43ID:UjX1jAH20 見た目の高級感だけに関してはe8ルテが一番やろね
2016/06/13(月) 20:47:34.40ID:4oJVODH80
進化したのがE5だったのに、これ違うとか言う駄々っ子が多かったんだろ
71名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 21:02:51.37ID:DyadjZoi0 >>68。
それはあなたの主観。人の好みはそれぞれ。
私は、E5Uを買って気に入ったけれど、T7も非常に興味がありじっくり聞き
こみたいので予約済み。音が問題であり、気に入らなかったら売ればよい
と思っています。
それはあなたの主観。人の好みはそれぞれ。
私は、E5Uを買って気に入ったけれど、T7も非常に興味がありじっくり聞き
こみたいので予約済み。音が問題であり、気に入らなかったら売ればよい
と思っています。
2016/06/13(月) 21:14:02.78ID:I7PJqeX10
73名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 21:27:43.50ID:DyadjZoi0 残念ですが、社員でもアフィでもありません。
ところでアフィて何ぞや。
年寄りには、「頭沸いてる」とか「アフィ」とかわけのわからん言葉が多くて
よくわかりません。
ところでアフィて何ぞや。
年寄りには、「頭沸いてる」とか「アフィ」とかわけのわからん言葉が多くて
よくわかりません。
2016/06/13(月) 22:20:51.42ID:3Qf/8GNS0
普通にいい音だったしいーじゃねーか
75名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 22:28:25.12ID:tTmAricb0 がっつり音にこだわってる人にはホント申し訳ないけど
今回T7注文したのはかつてE7買いそびれたリベンジみたいなもんw
E9は持ってたしE8は今も持ってるから正直音に過剰な期待は持ってない
装着感等々も熟知してる
でもこういうのは腕時計と一緒でほぼ完全な嗜好品だから自己満足が全て
届いたら大事に使うつもりだ
今回T7注文したのはかつてE7買いそびれたリベンジみたいなもんw
E9は持ってたしE8は今も持ってるから正直音に過剰な期待は持ってない
装着感等々も熟知してる
でもこういうのは腕時計と一緒でほぼ完全な嗜好品だから自己満足が全て
届いたら大事に使うつもりだ
2016/06/13(月) 22:35:02.23ID:adROp2IB0
自分が出した製品に“Tribute”とかまさに自画自賛で薄ら笑いんだよ
2016/06/13(月) 22:42:04.20ID:cLPFP46C0
専スレのここでT7を持ち上げるのは普通だと思うが、批判ばかりの奴の方が頭沸いているな。
買う奴何て限られているし、せっかくなので買ったらレビューして欲しいよ。
買う奴何て限られているし、せっかくなので買ったらレビューして欲しいよ。
2016/06/13(月) 22:54:53.32ID:LjznC5Z30
>E9が出たころはハイエンドが何もなくて独壇場だったけど
んなこたぁないL3000とかちょうど同じ頃だし
んなこたぁないL3000とかちょうど同じ頃だし
2016/06/13(月) 23:06:02.51ID:I7PJqeX10
2016/06/13(月) 23:13:36.68ID:3Qf/8GNS0
どっちもどっちだマヌケ
2016/06/13(月) 23:25:34.59ID:n05IaMuG0
中古シグプロで十分だった
アンプいいやつ必要だけど
アンプいいやつ必要だけど
2016/06/13(月) 23:44:02.46ID:kU5R3H510
そもそも7や9ってキツイ音好きな奴が買うんだから、他メーカーのハイエンドと比較するのが間違ってるんだよ。
ヘッドバンドも素材より、装着感と耐久性が重要だろうに。
ヘッドバンドも素材より、装着感と耐久性が重要だろうに。
2016/06/14(火) 00:21:39.05ID:hKRcgNCn0
ソノラスXよりはましかな
2016/06/14(火) 01:01:01.44ID:89GqXJqh0
だいたいのヘッドホンはマシになっちゃう
2016/06/14(火) 03:20:24.58ID:6cifVkK60
薄ら笑い
2016/06/14(火) 18:56:54.08ID:dDBzZUR40
ヘッドホン祭りで聴いたけど、T7普通にいい音だったよ。(EDITION8所有)
好き嫌いはあるだろうけど
俺には買えないが欲しいなあとはおもう
まあ、ぼったくりメーカーではあるとも思うがwww
HIFIMANとかオーディジー?とかよりおんなじくらいの値段だったら欲しい
ただ、ヘッドホンに40万近くはさすがにリミッタかかっちゃうくらいの財力だわ
買いたい人は買っても損はないんじゃない
好き嫌いはあるだろうけど
俺には買えないが欲しいなあとはおもう
まあ、ぼったくりメーカーではあるとも思うがwww
HIFIMANとかオーディジー?とかよりおんなじくらいの値段だったら欲しい
ただ、ヘッドホンに40万近くはさすがにリミッタかかっちゃうくらいの財力だわ
買いたい人は買っても損はないんじゃない
2016/06/14(火) 22:01:32.43ID:joi9LebJ0
2016/06/14(火) 22:02:13.11ID:joi9LebJ0
って86持ってるのはE8か(笑)
2016/06/14(火) 22:04:20.54ID:6cifVkK60
いや重くなってるから装着感は・・
90名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/14(火) 22:37:42.35ID:H8YI+0kt0 T7盛り上がってないけど、E7のときはもうちょっと物珍しさで盛り上がってたのかなぁ~
E9もそんなに盛り上がらず、有力レビューサイトから火が点いた感じでしたしおすし。
E9もそんなに盛り上がらず、有力レビューサイトから火が点いた感じでしたしおすし。
2016/06/14(火) 23:51:26.86ID:6cifVkK60
じわじわだったな
2016/06/15(水) 00:16:14.89ID:RNNwkv2L0
2016/06/15(水) 00:20:52.09ID:KCOytU2T0
Edition5でなにもかも改善したのに、
そこをあえて先祖返りさせようって商品なんだから装着感悪くて当たり前じゃん
そこをあえて先祖返りさせようって商品なんだから装着感悪くて当たり前じゃん
2016/06/15(水) 00:34:16.86ID:vvLcPLJ30
Edition5 unlimitedアウトレット品が最強ですね!
2016/06/18(土) 02:24:36.81ID:iHAUknAy0
E9がピークだった
2016/06/18(土) 03:21:20.50ID:YdGVtDZE0
E5で聴くニーアのトリビュートアルバムが最高すぎて笑う
この低音けなしてる奴なんなんだろうなぁ
この低音けなしてる奴なんなんだろうなぁ
2016/06/18(土) 08:51:55.27ID:eG7htoQ10
結局 Edition9買っとけって話に落ち着くわけでしょ?
ただ それが言いたいだけじゃん?
ただ それが言いたいだけじゃん?
98名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/18(土) 08:58:12.50ID:ShrocU/80 ヽ(゚∀゚)ノ T7届いたんで記念あげ
ttps://imgur.com/JZWR1yo
シリアルは400番台だった・・結構買ってる人いるんだな
ttps://imgur.com/JZWR1yo
シリアルは400番台だった・・結構買ってる人いるんだな
2016/06/18(土) 11:01:32.99ID:5wn8qOcT0
>>98
うちは300番台だった
アメリカとか中国とかドイツ本国に若い番号を割り振ったのかな
ハウジングの形がE9よりカップ?が深い
しかしこの子供のオモチャみたいな色のケーブルなんとかならんか
バランスケーブルも同時に何処か出すと思ったのに出て無いし
リケーブルはR70xと上手くいけば共有出来そうだから期待してる
うちは300番台だった
アメリカとか中国とかドイツ本国に若い番号を割り振ったのかな
ハウジングの形がE9よりカップ?が深い
しかしこの子供のオモチャみたいな色のケーブルなんとかならんか
バランスケーブルも同時に何処か出すと思ったのに出て無いし
リケーブルはR70xと上手くいけば共有出来そうだから期待してる
2016/06/18(土) 11:08:12.85ID:h5c0UdLc0
今tribute7受け取ってきた。
シリアルは42だった。なんか不吉な予感が…
シリアルは42だった。なんか不吉な予感が…
2016/06/18(土) 11:24:05.19ID:YdGVtDZE0
青い!
2016/06/18(土) 11:42:50.74ID:bKvuuu2o0
2016/06/18(土) 13:23:50.56ID:DC1Kiv660
2016/06/18(土) 16:13:40.32ID:YdGVtDZE0
なぜそこへのレスなのかがわからんが自演か
2016/06/18(土) 16:56:50.56ID:j0rcCNfn0
俺もTribute7受け取ってきた。シリアルは100番台
正直いまのところシグプロの方が好きな音だ。。ボーカルがちょっと遠くなったのはいいけどな。
しばらくエージング放置してみる。
正直いまのところシグプロの方が好きな音だ。。ボーカルがちょっと遠くなったのはいいけどな。
しばらくエージング放置してみる。
2016/06/18(土) 19:38:50.02ID:5E8KvDh50
届いたから軽く聴いてるけど、開封直後のイマイチ加減はいつも通りで安心した。
少なくとも週末は放置かな。
少なくとも週末は放置かな。
2016/06/18(土) 22:18:54.02ID:DC1Kiv660
2016/06/18(土) 22:39:54.01ID:YdGVtDZE0
E9が10万クラスでE5が20万クラスならE5がピークじゃん
ブログとかで話題になってたのはe9がピークだったが、
製品的には今んとこE5だよ
ブログとかで話題になってたのはe9がピークだったが、
製品的には今んとこE5だよ
2016/06/19(日) 08:43:00.37ID:U38U+qVN0
>>106 音漏れとかはどんな感じなの?
2016/06/19(日) 11:42:16.06ID:4BYnYJmc0
フジヤのtribute7って、初回特典とかないの
イヤーパッドとか?
イヤーパッドとか?
111名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 14:17:03.24ID:ZocrhOQ/0 T7俺も届いた。シリアルは40x。
この濃い~音が欲しかった。
この濃い~音が欲しかった。
2016/06/19(日) 14:49:29.59ID:aBHEreIH0
E5は20万クラスというかK812とかHD800とかと同等だね
今のハイエンドはそこから更に一つ二つ上のクラスがある(009/LCD4/HE1000など
値段だけならE5もそのクラスだけど・・・
今のハイエンドはそこから更に一つ二つ上のクラスがある(009/LCD4/HE1000など
値段だけならE5もそのクラスだけど・・・
2016/06/19(日) 17:35:06.49ID:TLnXq6140
T7リケーブルしてバランス対応(4pinXLR)したいんだけど、他のヘッドホン用のものそのまま流用できないかな
手持ちではこのロック式ミニプラグ?接続のものがないから分からない
手持ちではこのロック式ミニプラグ?接続のものがないから分からない
2016/06/19(日) 18:13:29.21ID:HNTCxq6B0
開放型と比較するのもどうかと思うが密閉型ハイエンドってあんまないよな
115名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 19:16:54.32ID:FgLRByW10 T7は金曜日に届き、50時間くらいエージングした。E5Uと聞き比べて比較。
E7は聞いたことなし。T7は、中低音が濃く低音がより出ている。一方、
E5Uは軽やかな感じで、より高音が出ている。ピアノはE5Uのほうが心地よい。
ギターはいい勝負。ボーカルは、T7がより近くこちらのほうが私は好み。両者
全然違うので気分によって使い分けできそう。以前E8を持っていたが、ボーカルの
高音のきつさがイヤで手放した。T7はそのキツさはない。一方で楽器のハイハット音は
ちゃんと出ている。ただし、E7,E9に比べてよりマイルド(中低音側にシフト)している
ようなので、その点を不満に感じる人はいるかも。あくまでも個人の感想です。
E7は聞いたことなし。T7は、中低音が濃く低音がより出ている。一方、
E5Uは軽やかな感じで、より高音が出ている。ピアノはE5Uのほうが心地よい。
ギターはいい勝負。ボーカルは、T7がより近くこちらのほうが私は好み。両者
全然違うので気分によって使い分けできそう。以前E8を持っていたが、ボーカルの
高音のきつさがイヤで手放した。T7はそのキツさはない。一方で楽器のハイハット音は
ちゃんと出ている。ただし、E7,E9に比べてよりマイルド(中低音側にシフト)している
ようなので、その点を不満に感じる人はいるかも。あくまでも個人の感想です。
2016/06/19(日) 21:26:36.16ID:aK9/M0Cv0
SR-009、HE1000はアンプ選ぶし、LCD4は重量級。
いくら音が良くても選択肢には入らない場合もあるんだよ。
K812やHD800は方向性が違うので、E5やT7の変わりになるモデルは無いと思う。
安く済ませたいならTH900もあるし、好きなの使っていれば良いのに。
いくら音が良くても選択肢には入らない場合もあるんだよ。
K812やHD800は方向性が違うので、E5やT7の変わりになるモデルは無いと思う。
安く済ませたいならTH900もあるし、好きなの使っていれば良いのに。
2016/06/19(日) 21:58:51.38ID:tDBpMZ1Y0
>>112
その3つは重いんだよなぁ
その3つは重いんだよなぁ
2016/06/19(日) 23:00:34.90ID:F+pIJ6FB0
発売日公表翌日朝一で電話予約したので、シリアルNOは20番台。
E5は所有していないが、E8以下のコメントは115氏に同感です。
E9より、Sロジが強く効いていて、音場は広いわけではないけど、
独特の残響がしますね。
E5は所有していないが、E8以下のコメントは115氏に同感です。
E9より、Sロジが強く効いていて、音場は広いわけではないけど、
独特の残響がしますね。
2016/06/20(月) 00:23:08.93ID:yltlzUSt0
>E7,E9に比べてよりマイルド(中低音側にシフト)しているようなので
音域バランスは基本変わってない
ただ、低音がゆっるゆるで制動されていないだけで
音域バランスは基本変わってない
ただ、低音がゆっるゆるで制動されていないだけで
2016/06/20(月) 10:59:32.97ID:7VIpRgru0
あの締りがいいビシバシ低音がE9の良さだったのにそれすら改悪かよ
2016/06/20(月) 12:40:25.12ID:u8DvIWI40
ビシバシステム
122名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/26(日) 03:22:47.29ID:8GX6Yk6c0 T7でハイレゾ音源聴くと、大変素晴らしいことになるので、ゾネはハイレゾがよく聴こえるような方向で、T7のパーツを決めていったのではないかという気がした。
2016/06/26(日) 03:43:36.77ID:L86O1ozU0
T7のカップで水素水飲むと、大変素晴らしいことになるので、ゾネは水素水がおいしく飲めるような方向で、T7のパーツを決めていったのではないかという気がした。
2016/06/26(日) 20:27:00.51ID:uM+f6phw0
T7のケーブルでケツをひっぱたくと、大変素晴らしいことになるので、ゾネはSMプレイがよくはかどるような方向で、T7のパーツを決めていったのではないかという気がした。
2016/06/27(月) 16:54:41.10ID:n1dec7s60
T7、onsoのHD700用ケーブルが挿せそうだったので挿してみたら入った。
音の角が取れて高域の痛さは減るが、らしさが無くなるのでお勧めしない。
音の角が取れて高域の痛さは減るが、らしさが無くなるのでお勧めしない。
2016/06/27(月) 19:02:58.64ID:VM1sb+Re0
T7、oreの息子プラグが挿せそうだったので挿してみたら入った。
音の角が取れて高域の痛さは減るが、無音になるのでお勧めしない。
音の角が取れて高域の痛さは減るが、無音になるのでお勧めしない。
2016/06/28(火) 01:09:55.47ID:dsvH95cq0
T7のヘッドバンドでハンカチ干すと、大変素晴らしいことになるので、ゾネは洗濯物がよく乾くような方向で、T7のパーツを決めていったのではないかという気がした。
2016/06/29(水) 01:19:50.93ID:jvSoa5gZ0
T7つけて街を歩いたら立て続けに7人の女から告白された。
仕方ないから全員引き連れてホテル行って、7人それぞれ違う部屋にぶち込んで端の部屋から順にT7から流れる極上のビートに乗りながらセックルしてやった。
まじ半端ないわ、T7。
仕方ないから全員引き連れてホテル行って、7人それぞれ違う部屋にぶち込んで端の部屋から順にT7から流れる極上のビートに乗りながらセックルしてやった。
まじ半端ないわ、T7。
129名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/29(水) 20:45:04.39ID:uFrMawsI0 死ぬほどしょうもない流れ
2016/06/29(水) 21:02:13.20ID:ZCQMGweV0
と、死ぬほどどうでも良い人間が申しております。
2016/06/29(水) 21:11:40.60ID:TUFPegpw0
あおりがひどいね
2016/06/29(水) 21:37:20.41ID:5E3x2lw90
僻みっ子だろ?
2016/06/30(木) 21:25:23.93ID:ypeoMfr80
流れぶった切って申し訳ないんですがシグDJって女性ボーカル系のアニソンとの相性はどうですか?
ラブライブとか聞く場合はやっぱりedition8とかの方が良いんでしょうか?
あとちょっとE5にも興味有るんですがアニソンしか聞かない場合はやっぱり宝の持ち腐れですかね?
ラブライブとか聞く場合はやっぱりedition8とかの方が良いんでしょうか?
あとちょっとE5にも興味有るんですがアニソンしか聞かない場合はやっぱり宝の持ち腐れですかね?
2016/06/30(木) 21:49:47.84ID:Itrc82wo0
どれも宝の持ち腐れだから、好きなの買ったら良いよ。
2016/06/30(木) 22:50:04.29ID:UZXigZZg0
E5Uのアウトレット復活したから買っとけ
ラブライブみたいな打ち込みで、低音の沈み込みに震える
声は特段良い訳ではない
ラブライブみたいな打ち込みで、低音の沈み込みに震える
声は特段良い訳ではない
2016/06/30(木) 22:51:55.56ID:bHoTdAeB0
E5Uって低音スカスカやろ
2016/06/30(木) 23:08:33.76ID:UZXigZZg0
お前の骨格がスカスカで音逃げてんじゃね
少なくともth900よりは出過ぎるほど出てるね
少なくともth900よりは出過ぎるほど出てるね
2016/06/30(木) 23:14:57.58ID:vlBM0jeD0
高ければ良いと思ってる奴もいるからな。
そもそもラブライブってwww
そもそもラブライブってwww
2016/06/30(木) 23:33:33.20ID:unaK08PZ0
ラブライブとか笑えるよな
今の時代はナナシスだよな
今の時代はナナシスだよな
2016/06/30(木) 23:54:14.10ID:ypeoMfr80
2016/06/30(木) 23:57:49.51ID:ypeoMfr80
>>139
黙れう○k0
黙れう○k0
2016/07/01(金) 00:06:02.11ID:JcQL60ez0
edition5 unlimited欲しい
edition9持ってるけど買う価値あるかな?
edition9持ってるけど買う価値あるかな?
2016/07/01(金) 04:12:58.12ID:NiACm6Np0
>>137
だよねw TH900じゃ勝負にならない D7100やPS1000くらいじゃないと
だよねw TH900じゃ勝負にならない D7100やPS1000くらいじゃないと
2016/07/01(金) 08:56:11.56ID:asxRtoLi0
2016/07/01(金) 10:43:16.25ID:px6oXj0v0
>>142
9があるなら微妙かも。9の張りのある低音は若干弱まっている。けど、高音の刺さりは9よりないし、広がりや装着感は5unlimの方が良いかな。自分は9より好み。
9があるなら微妙かも。9の張りのある低音は若干弱まっている。けど、高音の刺さりは9よりないし、広がりや装着感は5unlimの方が良いかな。自分は9より好み。
2016/07/01(金) 10:50:18.60ID:7lJfkjnU0
2016/07/01(金) 15:28:37.38ID:NiACm6Np0
E9の高域は刺さらないけど
2016/07/01(金) 20:06:31.22ID:we/zqhwu0
E9中古27万で一個あった あがってんな
149名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/01(金) 20:29:07.30ID:FhaqARH70 おかしいな
T7大人気で値段がさがるはずだったのに
T7大人気で値段がさがるはずだったのに
2016/07/01(金) 20:32:18.29ID:P1B1qWVY0
大量生産ならそうだが
台数限定なら逆
台数限定なら逆
2016/07/01(金) 20:50:42.06ID:LUs/LRsd0
T9マダー
2016/07/01(金) 21:32:52.82ID:VD/hkYjb0
T7あるから今更他人の精子と耳クソの付いた中古とかいらんわな
2016/07/01(金) 22:15:22.57ID:we/zqhwu0
確かに中古好きな人いないけど
T7とE9じゃまったく違うもので形がにているだけで
T7があっても代わりにはならんと思うよ
ゆるいって言うか?特徴ないんだよねぇ・・・
T7とE9じゃまったく違うもので形がにているだけで
T7があっても代わりにはならんと思うよ
ゆるいって言うか?特徴ないんだよねぇ・・・
2016/07/01(金) 22:20:52.92ID:FhaqARH70
2016/07/02(土) 21:51:34.01ID:LWG+p8y/0
>>154
E8でメニマニを聴くの好きだわ
E8でメニマニを聴くの好きだわ
2016/07/03(日) 16:37:37.71ID:MB/iTVPD0
e9>t7
どんだけー
まさしく奇跡のヘッドホン
どんだけー
まさしく奇跡のヘッドホン
2016/07/03(日) 20:44:52.85ID:qBRKZw/H0
中古しかないしE9 27万もするけどな・・・
ただ、じゃじゃ馬でピーキーでこれしか合わない曲もあるから手放せない
T7はE5との中間というか
ちょっとおとなしいE9みたいな感じでちょっと中途半端な感じする
不良なのに頭いいとかww
ただ、じゃじゃ馬でピーキーでこれしか合わない曲もあるから手放せない
T7はE5との中間というか
ちょっとおとなしいE9みたいな感じでちょっと中途半端な感じする
不良なのに頭いいとかww
2016/07/06(水) 13:20:46.26ID:PUf1lPz50
シグプロ欲しいのに値段高騰しすぎ
2016/07/06(水) 18:07:45.30ID:xUGsxkRC0
シグプロはセールだと7万円台まで下がることがあるよ。
2016/07/10(日) 20:43:14.45ID:ky/0ZBAI0
2016/07/10(日) 22:04:54.81ID:Jeovyn6H0
意外と↑これバカにできない 場所が場所だけに 結構売れていて美味かった
2016/07/10(日) 23:01:16.76ID:h7xpHqKy0
やばい おなか減った
2016/07/11(月) 00:13:26.51ID:Ja1fVNZG0
>>160
これはメーカーとしてどうかと思うが
http://onkyodirect.jp/euph.html
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/headphones/k_returnofkings/index.htm
http://onkyodirect.jp/otomatsu.html
http://onkyodirect.jp/lovelive.html
http://onkyodirect.jp/gu.html
http://onkyodirect.jp/biohazard.html
http://onkyodirect.jp/girlpan_stb30.html
http://onkyodirect.jp/maiden.html
http://onkyodirect.jp/QUEEN.html
http://onkyodirect.jp/ultraman.html
これはメーカーとしてどうかと思うが
http://onkyodirect.jp/euph.html
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/headphones/k_returnofkings/index.htm
http://onkyodirect.jp/otomatsu.html
http://onkyodirect.jp/lovelive.html
http://onkyodirect.jp/gu.html
http://onkyodirect.jp/biohazard.html
http://onkyodirect.jp/girlpan_stb30.html
http://onkyodirect.jp/maiden.html
http://onkyodirect.jp/QUEEN.html
http://onkyodirect.jp/ultraman.html
2016/07/11(月) 01:31:26.71ID:RaeXD1s/0
ONKYOはアニヲタを釣ることしか考えてないからな
その点ゾネは違うよな?
その点ゾネは違うよな?
2016/07/11(月) 08:59:30.96ID:NpwK/jnI0
ゾネはありもしない高級ブランド(笑)を維持するだけのメーカーになったから
わざわざ興ざめの異種コラボなんてやらんでしょ
最近だとグラドも同じようなボッタクリメーカーになってきたが
わざわざ興ざめの異種コラボなんてやらんでしょ
最近だとグラドも同じようなボッタクリメーカーになってきたが
2016/07/11(月) 09:07:39.21ID:C/c9OLpe0
E5にClear force MMCX 6.3って効果あるかな?
2016/07/11(月) 18:03:41.19ID:4vusam0d0
音色は変わるが、MMCXの接触不良で音切れし易い。
2016/07/11(月) 18:39:57.66ID:C/c9OLpe0
ありがと やめとこう
2016/07/11(月) 22:23:35.41ID:10xOYo3O0
Edition5 アンじゃない方で水曜日のカンパネラ聞いているのですが
私大丈夫でしょうか?
私大丈夫でしょうか?
2016/07/12(火) 12:36:14.49ID:bihb+6zl0
PCエンジン by ハドソン
171名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/12(火) 17:27:12.32ID:UCVHc4hZ0 T7のシリアル777をチャリティーオークションだそうで
http://www.ultrasone-tribute7.com/en/#
http://www.ultrasone-tribute7.com/en/#
2016/07/12(火) 19:15:59.44ID:tQ9VBFAY0
いらねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2016/07/16(土) 16:16:45.76ID:UpytZjRX0
Tribute 7専用バランスケーブル限定発売のお知らせ ULTRASONE
http://ultrasone.jp/topics/tribute-7
http://ultrasone.jp/topics/tribute-7
2016/07/16(土) 19:23:05.06ID:OqedCnel0
ポタフェスでTribute 7が置いてたんで、あまり興味無いけどひやかしで聞いてみた
これに38万は無いわwww すまん
これに38万は無いわwww すまん
2016/07/16(土) 22:45:54.75ID:hQf/2lPf0
「交響組曲 AKIRA」が脳を活性化する“ハイパーハイレゾ”で配信開始。DSD 11.2MHzなど - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/audio/201607/16/17492.html
DSD 11.2MHz
AK380からEDITION9で聴く
俺「これがハイパーハイレゾの力・・・」
http://www.phileweb.com/news/audio/201607/16/17492.html
DSD 11.2MHz
AK380からEDITION9で聴く
俺「これがハイパーハイレゾの力・・・」
2016/07/16(土) 22:55:15.45ID:jDJcr/IH0
E9のスペックじゃハイパーどころかハイレゾすら無理
脳が活性化する聴こえない音がそもそも入ってこない
脳が活性化する聴こえない音がそもそも入ってこない
2016/07/16(土) 23:00:45.15ID:Ia4RgW/c0
↑
2016/07/16(土) 23:06:45.58ID:A2jHsZYp0
へい!オカルト1丁!
2016/07/16(土) 23:17:55.11ID:hQf/2lPf0
>>176
もっとピーキーなEDITIONが欲しい
東京オリンピック開催を前に甦る! 映画「AKIRA」のサントラがハイパーハイレゾ化|ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2016/07/akira_akira.html
もっとピーキーなEDITIONが欲しい
東京オリンピック開催を前に甦る! 映画「AKIRA」のサントラがハイパーハイレゾ化|ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2016/07/akira_akira.html
2016/07/17(日) 00:19:48.07ID:ZsDWHZ2q0
それなりに売れてそうなDJ1PROのイヤパッドさえヨドバシに置いてないのか。
DJ1PRO使いたいときにPro900からイヤパッドを引っぺがして使うの面倒くさくなった。
ヨドバシとかで売ってる代替できる互換パッドないんかあるなら明日買いに行くわ
DJ1PRO使いたいときにPro900からイヤパッドを引っぺがして使うの面倒くさくなった。
ヨドバシとかで売ってる代替できる互換パッドないんかあるなら明日買いに行くわ
2016/07/17(日) 16:19:10.27ID:KMbayprQ0
tribute7にhd700の純正ケーブルって入る?
据え置きのバランスケーブルにしたいんだけど
据え置きのバランスケーブルにしたいんだけど
2016/07/17(日) 23:06:30.67ID:CHOpE6hM0
ポタフェスでtribute7聞いてきたけど、重い+側圧痛いってのがな・・・
Edition5くらい装着感に気を使った高級機を出してほしい
Edition5くらい装着感に気を使った高級機を出してほしい
2016/07/17(日) 23:15:38.33ID:QaO2+GYJ0
早速ドヤ顔で自前のT7で試聴してたヲッサンがいてワロタw
2016/07/17(日) 23:49:46.14ID:pptQiQ910
自前のT7で試聴・・・?
2016/07/17(日) 23:56:05.27ID:QaO2+GYJ0
ゾネじゃないブースでね
2016/07/18(月) 00:01:31.75ID:kFKQeLvZ0
別に笑うことじゃなくね?
2016/07/18(月) 00:03:52.50ID:JrMB3Ral0
それはドヤ感伝わってくるw
発売されたばっかりでタイムリーだし本人はどうだ見たかって感じなんだろうなw
発売されたばっかりでタイムリーだし本人はどうだ見たかって感じなんだろうなw
2016/07/18(月) 00:17:45.00ID:CZ0/jWaS0
確かにきもい おまえが
2016/07/18(月) 00:23:36.44ID:JrMB3Ral0
お前もな
2016/07/18(月) 00:24:30.84ID:JFyP5YtH0
私が謝るから2人ともケンカしないで!
2016/07/18(月) 00:25:44.56ID:JrMB3Ral0
みんなキモいから大丈夫
2016/07/18(月) 00:47:33.90ID:m4p6CgqO0
2016/07/18(月) 01:00:52.33ID:kFKQeLvZ0
中学生は寝てなさい
2016/07/18(月) 08:17:00.23ID:4czsjEgX0
ちらっと みたらE9 27万弱で驚いた
この前22万くらいだったけど・・・
この前22万くらいだったけど・・・
2016/07/18(月) 20:08:49.53ID:xThMCebN0
E9の需要ってあるの?
T7も第二ロットで700番台
T7も第二ロットで700番台
2016/07/18(月) 21:36:03.89ID:5Im7yY+20
実際にE9は誰も売らないから ゴロゴロ出てこないよな
Eイヤにも1本だったな
Eイヤにも1本だったな
2016/07/18(月) 21:57:22.66ID:Zaqrd+v20
この前同じ人がオクに何本も出してたわ
20万前後で買えてた
20万前後で買えてた
2016/07/18(月) 22:03:24.50ID:m4p6CgqO0
オクにいつでも落ちてるね
限定の廃盤だけど装着感悪いのと音が疲れやすいから持ち主がすげ変わってもすぐ売られる
ネットの過大評価を夢見て買ったものの、ずっと持っていようとまで思われない哀れな機種
限定の廃盤だけど装着感悪いのと音が疲れやすいから持ち主がすげ変わってもすぐ売られる
ネットの過大評価を夢見て買ったものの、ずっと持っていようとまで思われない哀れな機種
2016/07/18(月) 23:06:15.47ID:5Im7yY+20
まぁ 確かになんでもあうHPじゃないわな
好き嫌いじゃなく ほとんどダメだけど
これじゃないと ダメって曲がチラホラあるわな
好き嫌いじゃなく ほとんどダメだけど
これじゃないと ダメって曲がチラホラあるわな
2016/07/22(金) 01:22:39.74ID:xCRuIj7I0
E8からが一般ウケするチューニングだな
2016/07/22(金) 21:56:25.18ID:NXLL5bBB0
価格設定も一般ウケ意識して下さい!
2016/07/30(土) 16:17:05.90ID:z30kL14t0
Edition M plusか
相変わらずデザインはいいな
ぼったくりだけど
相変わらずデザインはいいな
ぼったくりだけど
2016/07/30(土) 19:44:44.24ID:Hm6TWyUu0
Mで一番叩かれてたのMMCXなんだが、それそのままなんだな
Editonシリーズは前作の反省点とか改善してくるんだけど、今回はやる気ないっぽいw
Editonシリーズは前作の反省点とか改善してくるんだけど、今回はやる気ないっぽいw
2016/07/31(日) 02:15:56.34ID:Me1zJB860
8とM Plusそんな重さ変わらんやんけ、8の廉価版的な感じかね
2016/07/31(日) 03:28:13.83ID:WxOILfG40
左右の張りだしが少ないぶんコンパクトっていうかね
2016/08/03(水) 01:17:12.99ID:ZBti6aCD0
外使いを想定しているならスイーベルつけて欲しい
音質はパフォ880でも妥協できるがデカすぎ
音質はパフォ880でも妥協できるがデカすぎ
2016/08/03(水) 22:06:56.92ID:bHuHZ+1a0
mmcxのガタツキ次第かなぁ
2016/08/03(水) 22:18:27.45ID:kGaazqDw0
m plusは人柱に期待
でももうちょっと頑張ればEdition 5 unlimitedのアウトレット買えるのがなあ
持ち運ぶなら断然m plusだけど
でももうちょっと頑張ればEdition 5 unlimitedのアウトレット買えるのがなあ
持ち運ぶなら断然m plusだけど
2016/08/06(土) 02:46:02.44ID:8Xezzg6P0
E5はいつ聴いても名機だなぁ
2016/08/07(日) 21:30:08.17ID:GzYZFMbU0
ttp://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=17360
安いなー
自分のはシリアルナンバー入ってないからシリアルナンバー入りうらやましい
安いなー
自分のはシリアルナンバー入ってないからシリアルナンバー入りうらやましい
2016/08/07(日) 21:34:12.18ID:GzYZFMbU0
ていうか400って最初に売られた分かな?
2016/08/08(月) 02:13:23.80ID:LAt0XVsJ0
ナンバーなしのほうが良い音って話だが安いと思うなら比較のために買ってくれないか?
2016/08/08(月) 06:40:54.68ID:o9HXqd320
高いとこはさらに10万円ぐらい上乗せされてるからなー
買ってどちらか気に入らない方を売れば元値以上で売れるかもしれないがめんどい
買ってどちらか気に入らない方を売れば元値以上で売れるかもしれないがめんどい
2016/08/08(月) 08:48:44.46ID:rPHGa9Rc0
買い取り上限きいたら判るけどそんな値段で買い取ってくれんよ
しかも難癖付けられてさらに価格を下げられるのがオチ
トリビュートがあるのに断線のリスクとカビとダニだらけの中古なんて買ってもしょうがない
しかも難癖付けられてさらに価格を下げられるのがオチ
トリビュートがあるのに断線のリスクとカビとダニだらけの中古なんて買ってもしょうがない
2016/08/08(月) 12:36:32.28ID:2PKSZj1F0
で、出たーw
2016/08/08(月) 22:44:39.56ID:o9HXqd320
オークションで売ればいいやん
2016/08/13(土) 22:53:40.33ID:UEbAgUPg0
TH900とE5Uどっちが良いかな
密閉型ハイエンド欲しい
密閉型ハイエンド欲しい
2016/08/13(土) 23:41:28.80ID:hSmuAfA10
両方持ってるけど、出来れば片方だけでも試聴した方がいい
TH900聴いて重低音足りてないな、音場狭くね?、解像度低くね?と思ったらE5Uへ。
E5U聴いて低音効き過ぎ、この音場感は虫唾が走る、そもそも音がゾネ臭いと感じたらTH900へ。
それでも迷ったらETHERの密閉型を輸入しろ。
TH900聴いて重低音足りてないな、音場狭くね?、解像度低くね?と思ったらE5Uへ。
E5U聴いて低音効き過ぎ、この音場感は虫唾が走る、そもそも音がゾネ臭いと感じたらTH900へ。
それでも迷ったらETHERの密閉型を輸入しろ。
2016/08/13(土) 23:46:55.26ID:VOC+kteC0
解像度はたいして変わらない
価格は2~3倍違うが
価格は2~3倍違うが
2016/08/14(日) 00:00:39.36ID:X7c1c3bk0
そりゃ 難しいしつもんだな 良いかな?って漠然と・・・
2016/08/14(日) 00:00:55.18ID:Z2AbL4KT0
音場はTH900の方が広い気が
解像度も鳴り方の違いがあるからハッキリ比べられないと思う
重くてかつ装着感の悪いTH900と軽くて頭にガッチリフィットするE5、
ざらざらしててボーカルは特に微妙なTH900とキラキラしててボーカルも結構いいE5、
音の太いTH900、細めのE5
音切れのないTH900にMMCXで音切れするE5って感じ
どっちがオススメかといわれたら断然E5U
解像度も鳴り方の違いがあるからハッキリ比べられないと思う
重くてかつ装着感の悪いTH900と軽くて頭にガッチリフィットするE5、
ざらざらしててボーカルは特に微妙なTH900とキラキラしててボーカルも結構いいE5、
音の太いTH900、細めのE5
音切れのないTH900にMMCXで音切れするE5って感じ
どっちがオススメかといわれたら断然E5U
2016/08/14(日) 00:07:44.37ID:AbJVG0aT0
ULTRASONE好きは全員耳が腐ってる
2016/08/14(日) 06:27:25.51ID:8iOZWdnh0
ここで聞いてるんだからE5Uで背中押して欲しいんだろ
2016/08/14(日) 08:57:29.71ID:kZkIejNd0
>>217
30万出せるならTH900+アンプ、DAC、他オーディオ環境に投資したほうがいい
ハイエンドヘッドホンの性能を生かすにも前段オーディオ機器が大事になってくる
TH900は割と能率の良い機種だけどそれでも前段次第で全然違う
E5Uは無理に性能アップ感出そうとしてE9(トリビュート7)にあった良さを捨ててしまった
結果糞ボッタなまま「らしさ」だけがなくなってしまった
一ついいところを言うとしたら装着性だけは良くなってるけど
30万出せるならTH900+アンプ、DAC、他オーディオ環境に投資したほうがいい
ハイエンドヘッドホンの性能を生かすにも前段オーディオ機器が大事になってくる
TH900は割と能率の良い機種だけどそれでも前段次第で全然違う
E5Uは無理に性能アップ感出そうとしてE9(トリビュート7)にあった良さを捨ててしまった
結果糞ボッタなまま「らしさ」だけがなくなってしまった
一ついいところを言うとしたら装着性だけは良くなってるけど
2016/08/14(日) 10:24:50.04ID:v1c3Z1O+0
E5,E9,TH900もってるけど、>>224はでたらめ どんだけアンプにこってもTH900の乾燥したざらつき
はとれないし、E9を全ての点で改良したのがE5。アンプ次第でE9の低音や実体感なんか軽く越えるよ。
しかも耳と音の間に余裕があるから長時間いける。Sロジの効果もはるか上。
はとれないし、E9を全ての点で改良したのがE5。アンプ次第でE9の低音や実体感なんか軽く越えるよ。
しかも耳と音の間に余裕があるから長時間いける。Sロジの効果もはるか上。
2016/08/14(日) 10:51:29.62ID:AbJVG0aT0
とにかく現実にはありえない、派手な明るい音が出れば良いと勘違いしちゃうのがULTRASONEオタ
なぜなら生楽器とかオーケストラは聞いたことないから、本当の音を知らない
そういう無知を限定だの貴重な木材だの、ドイツで手作りだの騙して数十万ぼったくる楽な商売w
なぜなら生楽器とかオーケストラは聞いたことないから、本当の音を知らない
そういう無知を限定だの貴重な木材だの、ドイツで手作りだの騙して数十万ぼったくる楽な商売w
2016/08/14(日) 11:25:53.54ID:1z+c6WBc0
なんか変なの湧いてるw
2016/08/14(日) 12:02:55.21ID:kZkIejNd0
2016/08/14(日) 13:19:58.00ID:1z+c6WBc0
まあすでにTH900持ってる人間はE5Uにたいして興味ないだろうけどE5Uに興味ある人間ならTH900にも興味ありそうな気がするしここで聞くしかない気がする
2016/08/14(日) 14:11:52.18ID:YZ87B2ro0
E5とTH900の選択でE5買ったよ。
TH900なら新しいのが出だし、後から中古で買い足しても良いのでは?
TH900なら新しいのが出だし、後から中古で買い足しても良いのでは?
2016/08/14(日) 14:46:30.11ID:uafHVxCX0
E5U狙ってるのはアウトレットで20万切るからじゃないのか?
TH900は現13万くらいだが、このくらいの差ならE5Uを選ぶこともあるかと思う。俺はTH900持ちだったけど、E5Uをアウトレットで買ったよ。
30万なら眼中になかったと思う。
あと、E5の話してる人いるけど、E5Uと音同じなの?割と違うって聞いたんだが。
TH900は現13万くらいだが、このくらいの差ならE5Uを選ぶこともあるかと思う。俺はTH900持ちだったけど、E5Uをアウトレットで買ったよ。
30万なら眼中になかったと思う。
あと、E5の話してる人いるけど、E5Uと音同じなの?割と違うって聞いたんだが。
2016/08/14(日) 14:59:43.82ID:kZkIejNd0
アウトレット(笑)とか言い出すならTH900も中古美品で8万切るからな
てか廉価版前提ならさらに音質落ちるし20万でもいらんわ
てか廉価版前提ならさらに音質落ちるし20万でもいらんわ
2016/08/14(日) 15:35:48.75ID:uafHVxCX0
お前の話なんて誰もしてないからはよ消えてくれ
2016/08/14(日) 17:40:27.51ID:YZ87B2ro0
E5とE5Uはもちろん音は違うよ。
E5Uの良さをさらに突き詰めたのがE5であって特徴は変わらんよ。
今はE5Uしか買えないだろうし。
TH900も良いモデルだが、E5Uが買えるのに迷っているならこちらをお勧めしておく。
E5Uの良さをさらに突き詰めたのがE5であって特徴は変わらんよ。
今はE5Uしか買えないだろうし。
TH900も良いモデルだが、E5Uが買えるのに迷っているならこちらをお勧めしておく。
2016/08/14(日) 18:46:00.53ID:uviOoArM0
いいかげんmmcxはやめて欲しい
2016/08/14(日) 19:33:25.46ID:+t5cH+N/0
まぁ 金考えたらTH9だけど
E5買うと満足感はあるんじゃないかな?
E5買うと満足感はあるんじゃないかな?
2016/08/14(日) 19:43:42.69ID:SMQFdtNr0
TH900もってるからEdition5に興味がわく
そもそもE5持ってるヤツってTH900も所有してたことあるヤツ多いよ
そもそもE5持ってるヤツってTH900も所有してたことあるヤツ多いよ
2016/08/14(日) 20:03:11.47ID:kZkIejNd0
ねえよw
興味がわくなんて手持ちがない言い方しながら
かたや他人の所有物を決めつけるとか設定に無理があんだよw
閉店作業に戻ってろ店員
興味がわくなんて手持ちがない言い方しながら
かたや他人の所有物を決めつけるとか設定に無理があんだよw
閉店作業に戻ってろ店員
2016/08/14(日) 20:23:58.94ID:KSkUo+wjO
箱蹴りアウトレットに出しても売れないんか
マッチポンプで質問役まで用意して必死だな
マッチポンプで質問役まで用意して必死だな
2016/08/14(日) 20:52:44.45ID:AbJVG0aT0
フォーカル、約4,000ドルの新旗艦ヘッドホン「UTOPIA」
http://www.phileweb.com/news/audio/201608/08/17583.html
振動板に純ベリリウム ヘッドバンドパッドにはラムスキンを採用 凝ったケーブル
こういうのが高いのはまだわかる
しかしULTRASONEみたいに、振動版は一般的な素材にチタン成分を吹いただけ、
外だけ貴重な木ですとかいって数十万でぼったくる会社もあるのに
http://www.phileweb.com/news/audio/201608/08/17583.html
振動板に純ベリリウム ヘッドバンドパッドにはラムスキンを採用 凝ったケーブル
こういうのが高いのはまだわかる
しかしULTRASONEみたいに、振動版は一般的な素材にチタン成分を吹いただけ、
外だけ貴重な木ですとかいって数十万でぼったくる会社もあるのに
2016/08/14(日) 22:00:05.29ID:02ZNHPy60
>>240
確かにこれは良さそうだがこういうのじゃなくて俺たちゾネファンは洗練された密閉型ハイエンドを望んでいるんだよ!
確かにこれは良さそうだがこういうのじゃなくて俺たちゾネファンは洗練された密閉型ハイエンドを望んでいるんだよ!
2016/08/14(日) 22:10:34.85ID:uqmcf7jz0
SONOROUS Xは?
2016/08/14(日) 22:12:36.61ID:+V97kVxQ0
それは音が良いのかもしれないが、重量が有り過ぎで使う気になれない。
確かに30万円を超えるような各社ハイエンドは高音質だけれどね。
なので、20万円以下クラスよりも少し上のE5には相応に価値を感じているよ。
確かに30万円を超えるような各社ハイエンドは高音質だけれどね。
なので、20万円以下クラスよりも少し上のE5には相応に価値を感じているよ。
2016/08/14(日) 22:15:10.96ID:S9Z0p/Gp0
M plus試聴したいなぁ
2016/08/15(月) 08:38:56.48ID:guk+QZHS0
>>243
E5uは各社の10万機種より少し下の音
定価だと完全なボッタだし、フジヤの安売りでもまだ割高
ただSONOROUS Xはさらに上を行く
あれこそが「キワモノ」ぶっ飛んでる
あそこまで人を選ぶともはや潔いわ
E5uは各社の10万機種より少し下の音
定価だと完全なボッタだし、フジヤの安売りでもまだ割高
ただSONOROUS Xはさらに上を行く
あれこそが「キワモノ」ぶっ飛んでる
あそこまで人を選ぶともはや潔いわ
2016/08/15(月) 10:04:09.39ID:+4vLGvTl0
E5Uが10万円機種より下というなら、あなたはここにいる必要は無いと思うよ。
それがぶっ飛んでいるのは認めるが、比較対象にもならない。
LCD4、HE1000、SR-009あたりと比較していれば良いのでは?
それがぶっ飛んでいるのは認めるが、比較対象にもならない。
LCD4、HE1000、SR-009あたりと比較していれば良いのでは?
2016/08/15(月) 10:14:05.06ID:kyQo8Yv00
2016/08/16(火) 00:02:00.57ID:H1B0VcWG0
最近のゾネホンってメンテナンス性クソだよな、イヤーパッドが両面テープで接着は無いわ……
pro900方式か普通にハメるタイプで出せよと
pro900方式か普通にハメるタイプで出せよと
2016/08/16(火) 19:55:45.37ID:QF9g9Yk+0
Tribute7ははめるタイプ
2016/08/19(金) 20:13:22.47ID:5y04+c+V0
757 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6f-LSUn) sage 2016/08/19(金) 18:17:23.50 ID:/h/LDCZGM
ULTARAZONEのヘッドホンは脳内定位にならないって本当ですか?
758 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd6f-HNW7) sage 2016/08/19(金) 18:25:50.26 ID:NZziqXetd
ウルトラゾーンは元気がよくてわるいでんじはもふせいでくれるさいきょうのヘッドホーンだよ
ULTARAZONEのヘッドホンは脳内定位にならないって本当ですか?
758 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd6f-HNW7) sage 2016/08/19(金) 18:25:50.26 ID:NZziqXetd
ウルトラゾーンは元気がよくてわるいでんじはもふせいでくれるさいきょうのヘッドホーンだよ
2016/08/22(月) 19:24:55.21ID:8otFqwxY0
ウルトラゾーンの音ってよく言うけど一番それを感じられるヘッドホンって何?聴いてみたい
2016/08/22(月) 23:15:06.16ID:z7zKmxMa0
HFI2000Gかな
音の分離と定位のよさ
音の分離と定位のよさ
2016/08/24(水) 02:40:41.99ID:Mm4FYjPu0
ゾネらしいかは分からんがPRO900の低音は凄まじいな
2016/08/25(木) 17:56:24.77ID:R9joCBU60
HFI780はちょっと低音軽すぎるか?定位とキレはゾネって感じだが
あとシグプロじゃないことは確か
あとシグプロじゃないことは確か
2016/08/30(火) 16:19:29.30ID:mTwEO7a60
eイヤホン 名古屋大須店店員
COWON公認eイヤドクターことPLANUEおぢさん(タトゥーおぢさん)一平の犯罪行為発覚!?
https://twitter.com/eear_ippei
eイヤホンアカウントのTwitterに自分のタブレットを写した写真を投稿
↓
写っているタブレット画面から桂正和氏のゼットマンのコミック、BDをtorrentで違法ダウンロードしていることが発覚
(フォトショップもライセンス切れのverを違法使用している可能性も?)
↓
2chスレで発覚
↓
ツイート消してだんまりする
↓
真相について凸る人物がいるもののだんまり中←今ここ
証拠画像
http://i.imgur.com/tbm2y0d.jpg
eイヤホン名古屋大須店
TEL:052-269-3517
FAX:052-269-3518
COWON問い合わせ先 public@cscowon.co.jp
FAX: 03-6275-6303
全身タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/
COWON公認eイヤドクターことPLANUEおぢさん(タトゥーおぢさん)一平の犯罪行為発覚!?
https://twitter.com/eear_ippei
eイヤホンアカウントのTwitterに自分のタブレットを写した写真を投稿
↓
写っているタブレット画面から桂正和氏のゼットマンのコミック、BDをtorrentで違法ダウンロードしていることが発覚
(フォトショップもライセンス切れのverを違法使用している可能性も?)
↓
2chスレで発覚
↓
ツイート消してだんまりする
↓
真相について凸る人物がいるもののだんまり中←今ここ
証拠画像
http://i.imgur.com/tbm2y0d.jpg
eイヤホン名古屋大須店
TEL:052-269-3517
FAX:052-269-3518
COWON問い合わせ先 public@cscowon.co.jp
FAX: 03-6275-6303
全身タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/
256名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/30(火) 22:51:33.84ID:DqD7m0/50 ビックカメラでPro750が3万円ちょっとで売っていたので買ってみた
(おそらくPro750iとの入れ替えのための在庫処分)
早速メロスピやゴシックメタルを聴いてみたが高音の伸びと低音の存在感が超気持ちいい!
ただ少し解像度には不満がある
そこで早くもステップアップを考えているが
ゾネホニスト的にはsignature ProとDJどっちがおすすめ?
それともエージングを待った方がいい?
なおeditoin8は断線しそうなので考えていない
(おそらくPro750iとの入れ替えのための在庫処分)
早速メロスピやゴシックメタルを聴いてみたが高音の伸びと低音の存在感が超気持ちいい!
ただ少し解像度には不満がある
そこで早くもステップアップを考えているが
ゾネホニスト的にはsignature ProとDJどっちがおすすめ?
それともエージングを待った方がいい?
なおeditoin8は断線しそうなので考えていない
2016/08/30(火) 23:01:52.18ID:yeJfdN720
M plusの情報が全く出てこないんだけど代理店仕事しろよ
2016/08/30(火) 23:50:52.79ID:4jYpZZL40
2016/08/31(水) 00:32:41.72ID:A0PN8Aw00
2016/08/31(水) 00:42:18.62ID:/oHCH48C0
なんかのブログでシグプロ=E7つってた
昔どっかのイベントで聴いたE9は超次元の音がしていたけど、ケーブルのおかげだったのかもしれない
(E9銀龍だったか黒龍だったか・・・)
PRO750より聴きやすくて音の良いゾネホンはないよ
昔どっかのイベントで聴いたE9は超次元の音がしていたけど、ケーブルのおかげだったのかもしれない
(E9銀龍だったか黒龍だったか・・・)
PRO750より聴きやすくて音の良いゾネホンはないよ
2016/08/31(水) 01:01:48.15ID:wwHwlmNG0
>>260
>シグプロ=E7
シグプロが出たときに一瞬そういわれてたけれど、まったく違うよ
E9はいいヘッドホンアンプにつなぐとそりゃあいい音で鳴るけれど
T7と比較すると明らかに帯域はせまいし、細かい音はつぶれてるし、音場も狭い
2世代前の高級機の音だよ
>シグプロ=E7
シグプロが出たときに一瞬そういわれてたけれど、まったく違うよ
E9はいいヘッドホンアンプにつなぐとそりゃあいい音で鳴るけれど
T7と比較すると明らかに帯域はせまいし、細かい音はつぶれてるし、音場も狭い
2世代前の高級機の音だよ
262256
2016/08/31(水) 21:13:45.81ID:ywxREARn02016/09/01(木) 22:48:49.90ID:vJxNkK9X0
M plusはどうなのよ
2016/09/01(木) 23:52:29.29ID:gB/KLyDx0
ソニーがシグネーチャーシリーズ出すんだってな
ユーロを円換算して26万円
ユーロを円換算して26万円
2016/09/02(金) 14:46:56.64ID:ek97djs20
打ち込みとハードロック主体だと、
proとdjどちらがおすすめですか?
proとdjどちらがおすすめですか?
2016/09/02(金) 15:04:44.55ID:8umX9b+i0
DJ
2016/09/02(金) 16:05:00.67ID:CqVb0Crf0
迅速なご回答ありがとうございました。
2016/09/02(金) 19:08:03.41ID:13S13j1V0
低音好きだから840がいいっぽいけど
880の高解像度も気になる
880の高解像度も気になる
2016/09/03(土) 00:04:33.76ID:gFXoOFiZ0
840は880より高音が大人しいぶん相対的に低音は聴こえるけど、M50xやHDJ-2000ほど出ない
860、880に比べて解像度や音場の広さも一段劣る感じするし立ち位置が微妙な感じが
Spirit oneあたり好きな人には合うかもしれんが
860、880に比べて解像度や音場の広さも一段劣る感じするし立ち位置が微妙な感じが
Spirit oneあたり好きな人には合うかもしれんが
270名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/03(土) 01:00:08.13ID:B/B8DEm10 かなり今更感がありますが、PRO900はドンシャリ好きなら悪い機種ではないですか?
手持ちの機種がK712とHD650とかなりマイルドなので候補なのですが。
手持ちの機種がK712とHD650とかなりマイルドなので候補なのですが。
2016/09/03(土) 08:31:59.71ID:pOotwpC50
PRO900は、ドンシャリ好きには向いた機種だと思うが、K712やHD650はとてもマイルドとは言えないと思う。
そんな高級ヘッドホンのエントリークラスを複数買い集める位なら、もっと上のクラスを探した方が良い。
そんな高級ヘッドホンのエントリークラスを複数買い集める位なら、もっと上のクラスを探した方が良い。
272名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/03(土) 09:12:23.30ID:B/B8DEm10 >>271
回答ありがとうございます。ハイエンドはT1 2ndとHD800のどちらかを近々購入予定なのですが、
そのクラスで低音がドンドン出るドンシャリがないため、PRO900も買おうかと考えてるのです。
使い分けは出来そうですかね。
回答ありがとうございます。ハイエンドはT1 2ndとHD800のどちらかを近々購入予定なのですが、
そのクラスで低音がドンドン出るドンシャリがないため、PRO900も買おうかと考えてるのです。
使い分けは出来そうですかね。
2016/09/03(土) 09:49:20.13ID:a99/tuPx0
M plus買ったわ
オンイヤーじゃないし音場が広いから楽
純正ケーブルだとややドンシャリで描写のキレ、スピード感がある
サ行が刺さりそうな一歩手前で刺さらずに抜けていく
mmcxは無印よりコネクタが良くなってカチッと填まるけど
相性はありそう、たぶん紙ワッシャーを噛ませればたいてい安定しそう
クリスタルNEXTでバランスにしたらドンシャリ感は薄れた
付属ポーチはファスナーをやめてフラップ式に変えたおかげで本体を痛めずに済みそう
オンイヤーじゃないし音場が広いから楽
純正ケーブルだとややドンシャリで描写のキレ、スピード感がある
サ行が刺さりそうな一歩手前で刺さらずに抜けていく
mmcxは無印よりコネクタが良くなってカチッと填まるけど
相性はありそう、たぶん紙ワッシャーを噛ませればたいてい安定しそう
クリスタルNEXTでバランスにしたらドンシャリ感は薄れた
付属ポーチはファスナーをやめてフラップ式に変えたおかげで本体を痛めずに済みそう
2016/09/03(土) 10:23:44.99ID:Vdqkpkds0
PRO900はあんなタイプの奴は他にないから使い分けできるだろ。
ボディソニックか?ってくらい震えるし
ボディソニックか?ってくらい震えるし
2016/09/03(土) 13:49:15.75ID:gZGV3MZO0
2016/09/03(土) 16:02:38.45ID:o6fcEgHd0
2016/09/03(土) 20:01:33.50ID:vj/vdMCW0
2016/09/04(日) 15:56:08.68ID:BNjvDNwt0
>>277
ひと言で評価するとドンシャリ系リスニングホン
フィット感 側圧強すぎない 頭頂痛くない
耳周り アラウンドなので耳は痛くならない 眼鏡ありでもズレない
見た目 バンドが頭に沿うから悪目立ちしない
解像度高めだけど圧迫感はない、定位感とダイナミックレンジは普通、スピード感は高め
サ行の刺さりなし、伸びないけどキラキラ感のある高音、スピード感のある低音
アニソン、ポップス、ロック、ジャズあたりが良さそう
見た目のわりには重いけど、頭に沿うのとパッドが優秀だから痛さはないね
8よりは外使いを意識してるなと思った
指紋が残るのと、本革なので定期的に拭く必要があると思う
ひと言で評価するとドンシャリ系リスニングホン
フィット感 側圧強すぎない 頭頂痛くない
耳周り アラウンドなので耳は痛くならない 眼鏡ありでもズレない
見た目 バンドが頭に沿うから悪目立ちしない
解像度高めだけど圧迫感はない、定位感とダイナミックレンジは普通、スピード感は高め
サ行の刺さりなし、伸びないけどキラキラ感のある高音、スピード感のある低音
アニソン、ポップス、ロック、ジャズあたりが良さそう
見た目のわりには重いけど、頭に沿うのとパッドが優秀だから痛さはないね
8よりは外使いを意識してるなと思った
指紋が残るのと、本革なので定期的に拭く必要があると思う
2016/09/05(月) 17:47:19.44ID:bg6ziCiR0
2016/09/05(月) 19:36:59.04ID:SfS07kt20
2016/09/05(月) 19:42:02.16ID:yl2WZxiP0
eイヤホン名古屋大須店店員 COWON公認PLENUEおぢさん 高橋一平の犯罪行為発覚続報
証拠画像
http://i.imgur.com/tbm2y0d.jpg
eイヤホンアカウント@eear_ippeiのTwitterに自分のタブレットを写した写真を投稿
↓
写っている画面から一般コミック、BDをtorrentで違法ダウンロードしていることが発覚(フォトショップもライセンス切れのverを違法使用している可能性も?)
↓
2chスレで発覚 該当ツイート消してだんまり(ブログは更新) 真相について凸る人物がいるもののだんまり
↓
プライベート垢発覚
https://twitter.com/Tipi_Craft
↓
クビに備えて独立準備開始
https://twitter.com/audks_jp
トップ画は高橋一平の自作IEM
フォロワーは馴染みのeイヤ顧客ばかり
↓
eイヤ垢は削除してプラ垢で女と戯れてる
↓
オーディオ垢作って犯罪者擁護してくれる金ヅルと反省なしで再出発
https://twitter.com/nancharaojisan
オーオタ舐められすぎwwwちょろいわw今ココ
eイヤホン名古屋大須店
TEL:052-269-3517
タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/
証拠画像
http://i.imgur.com/tbm2y0d.jpg
eイヤホンアカウント@eear_ippeiのTwitterに自分のタブレットを写した写真を投稿
↓
写っている画面から一般コミック、BDをtorrentで違法ダウンロードしていることが発覚(フォトショップもライセンス切れのverを違法使用している可能性も?)
↓
2chスレで発覚 該当ツイート消してだんまり(ブログは更新) 真相について凸る人物がいるもののだんまり
↓
プライベート垢発覚
https://twitter.com/Tipi_Craft
↓
クビに備えて独立準備開始
https://twitter.com/audks_jp
トップ画は高橋一平の自作IEM
フォロワーは馴染みのeイヤ顧客ばかり
↓
eイヤ垢は削除してプラ垢で女と戯れてる
↓
オーディオ垢作って犯罪者擁護してくれる金ヅルと反省なしで再出発
https://twitter.com/nancharaojisan
オーオタ舐められすぎwwwちょろいわw今ココ
eイヤホン名古屋大須店
TEL:052-269-3517
タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/
2016/09/05(月) 21:56:49.30ID:bg6ziCiR0
2016/09/05(月) 23:16:47.35ID:Okcw/8IZ0
284名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/10(土) 14:08:07.23ID:9LBXc5ov0 今PRO900届いて聴いてるんだが、期待していた低音より高音の方が量が支配してて思いっきり刺さる
音量を上げると高音がシャーン!っと増えてあまり上げられないかな
レビュー読んでるほど低音の量感が少なく感じる
エージング0時間目だからこんなもんなんだろうか
ソースに寄っては左ハウジングからピリピリした音が鳴るのは仕様ですかね
音量を上げると高音がシャーン!っと増えてあまり上げられないかな
レビュー読んでるほど低音の量感が少なく感じる
エージング0時間目だからこんなもんなんだろうか
ソースに寄っては左ハウジングからピリピリした音が鳴るのは仕様ですかね
2016/09/10(土) 14:30:14.99ID:jTUrVpDc0
左ハウジングどころか右からも鳴るよ!
ドンピリがPRO900の特徴や
ドンピリがPRO900の特徴や
2016/09/10(土) 20:02:33.29ID:RWd1Ss4D0
ドンシャリだとは思うがそんな高音主張してるかな
割と高音きつめの曲聞いても刺さるってほどではないわ
ヘッドホンは付属のカールコードにUD-501→HA-501
割と高音きつめの曲聞いても刺さるってほどではないわ
ヘッドホンは付属のカールコードにUD-501→HA-501
287名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/10(土) 20:42:20.50ID:9LBXc5ov0 >>285
ありがとうございます。レビューで見た中音が掠れるってこのことを書いてたんだと思いました
>>286
箱を開けて数時間ですが、本当に刺さってきます。今の所高音寄りドンシャリです。
ソースによってベースが暴れまくったり低音酔いしてしまいそうになりますが、高音が強い音源では耳元でガラスが割れたように激しいですね。
DA200に直差しですが、単体アンプ欲しいです…。
低音がモタつくというレビューを見ましたが、自分にとってはスピード感抜群のドンシャリで好みにジャストでした。
打ち込みの電子音やテクノは最高に鳴らしてくれますね。
PRO900はソースに寄って聴こえ方が顕著に違うのを感じました。
ありがとうございます。レビューで見た中音が掠れるってこのことを書いてたんだと思いました
>>286
箱を開けて数時間ですが、本当に刺さってきます。今の所高音寄りドンシャリです。
ソースによってベースが暴れまくったり低音酔いしてしまいそうになりますが、高音が強い音源では耳元でガラスが割れたように激しいですね。
DA200に直差しですが、単体アンプ欲しいです…。
低音がモタつくというレビューを見ましたが、自分にとってはスピード感抜群のドンシャリで好みにジャストでした。
打ち込みの電子音やテクノは最高に鳴らしてくれますね。
PRO900はソースに寄って聴こえ方が顕著に違うのを感じました。
288名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/10(土) 21:12:49.05ID:9LBXc5ov0 あっ、今ヘッドホンが少し後ろにズレたらとんでもない量の低音が溢れてきた。
装着位置でいきなり聴こえる音が変わりました。
なんだこれ、面白い
装着位置でいきなり聴こえる音が変わりました。
なんだこれ、面白い
2016/09/11(日) 00:47:36.55ID:2lpmJv710
S-LOGIC搭載機種はそんな感じだよ。
前後の位置で言うと、たぶんヘッドアームの位置に耳がくるのが適正位置。
前後の位置で言うと、たぶんヘッドアームの位置に耳がくるのが適正位置。
2016/09/11(日) 00:53:16.64ID:2lpmJv710
個人的な感想ではPRO900はクラシックにどはまりだわ。オーケストラ。どっしりとした低音の裾野の上にキレイに乗っかる
レビューでも同じようなことかいてる人いたな。
元々ソースでズンズン低音強調してるようなのはきつずぎて微妙だった。
レビューでも同じようなことかいてる人いたな。
元々ソースでズンズン低音強調してるようなのはきつずぎて微妙だった。
2016/09/11(日) 06:22:06.94ID:3oyKj5T60
PRO900って弦楽器の高音が歪むからオケ辛くない?
これだけ変な鳴り方して笑ったんだけど
これだけ変な鳴り方して笑ったんだけど
2016/09/11(日) 08:38:38.56ID:Qkbqq8QP0
そりゃ機種によるけど、だいたいゾネ買う人って
EDMとかダンスとかブラックノリの曲だからセレクトする人多いとおもうよね
クラッシクも曲調様々ありすぎるから、合うのもあるかもね・・・・
EDMとかダンスとかブラックノリの曲だからセレクトする人多いとおもうよね
クラッシクも曲調様々ありすぎるから、合うのもあるかもね・・・・
2016/09/14(水) 21:31:42.82ID:UdcSWS4O0
EDMメインで聴いてるけどPRO900は派手すぎる
Performance880が自分には丁度いい
いつかE5Uに手を出してみたい
Performance880が自分には丁度いい
いつかE5Uに手を出してみたい
2016/09/14(水) 22:10:49.28ID:4rbcVduH0
Pro900は出過ぎたら前段で絞めてやればいいのに
m903とかにちょうどいいよ
あとバランス化するとセパレーション改善して相対的に中低音の派手さはちょっと抑えられる
メリハリはさらによくなるけど
E5Uはいい子ちゃんだから詰まらん
m903とかにちょうどいいよ
あとバランス化するとセパレーション改善して相対的に中低音の派手さはちょっと抑えられる
メリハリはさらによくなるけど
E5Uはいい子ちゃんだから詰まらん
2016/09/15(木) 02:02:10.95ID:XZgu13a30
何故かPRO900でスピード感ある曲を聴くと低音部分の主張が多いのかすごくどっしり遅く聴こえました。
バランス版はそういうのも変わってるかな?
sig DJで聴いたときは遅いとは感じなかった。
バランス版で変わってるなら買おうかと思ってるんですが。
それ以外は気に入ったので。
バランス版はそういうのも変わってるかな?
sig DJで聴いたときは遅いとは感じなかった。
バランス版で変わってるなら買おうかと思ってるんですが。
それ以外は気に入ったので。
2016/09/15(木) 22:12:02.98ID:gFUCHE5r0
2016/09/17(土) 09:16:47.44ID:dKHyskIX0
垢削除祭り!元eイヤホン店員(クビ)
違法ダウンロード犯罪者高橋一平
反省、謝罪なしの逃亡人生…
トレントおぢさん逃亡先
@nancharaojisan
同僚ディスも発覚!
@Tipi_craft←一時削除
集金事業立ち上げ
@audks_jp←一時削除
@eear_ippei←クビだから削除
https://i.imgur.com/XI3rgUj.png
PLENUEおぢさん 犯罪発覚→クビからの歴史
PLENUEおぢさんの由来でもあるPLENUE SとDを手放す(犯罪擁護してくれる顧客に店員価格以上で転売する計画)
※eイヤにばれるとまずいらしい。
↓
取引のあった大手ケーブルメーカーにケンカを売る
↓
大手メーカーを叩いてるのだが、自分は25000円のケーブルを売って日銭稼ごうと画策中。
http://i.imgur.com/r0HqwGy.png
http://i.imgur.com/i331NTa.png
http://i.imgur.com/gX9T4qQ.png
http://i.imgur.com/hI8QjTg.png
タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/
この件に関してだんまりを決め込んでいる店舗と高橋の逃げ得か!?
違法ダウンロード犯罪者高橋一平
反省、謝罪なしの逃亡人生…
トレントおぢさん逃亡先
@nancharaojisan
同僚ディスも発覚!
@Tipi_craft←一時削除
集金事業立ち上げ
@audks_jp←一時削除
@eear_ippei←クビだから削除
https://i.imgur.com/XI3rgUj.png
PLENUEおぢさん 犯罪発覚→クビからの歴史
PLENUEおぢさんの由来でもあるPLENUE SとDを手放す(犯罪擁護してくれる顧客に店員価格以上で転売する計画)
※eイヤにばれるとまずいらしい。
↓
取引のあった大手ケーブルメーカーにケンカを売る
↓
大手メーカーを叩いてるのだが、自分は25000円のケーブルを売って日銭稼ごうと画策中。
http://i.imgur.com/r0HqwGy.png
http://i.imgur.com/i331NTa.png
http://i.imgur.com/gX9T4qQ.png
http://i.imgur.com/hI8QjTg.png
タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/
この件に関してだんまりを決め込んでいる店舗と高橋の逃げ得か!?
298名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 19:49:55.34ID:udQQzudk0 (ノ゚∀゚)ノ E9(リケーブル仕様)届いた~!!
2016/09/19(月) 21:03:22.20ID:mz7fBICH0
黒竜?
300名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 21:40:00.03ID:udQQzudk02016/09/19(月) 23:14:59.18ID:Nb9pWJk70
9で黒龍はぶっちゃけしんどい
低音厚すぎて他の帯域が被る
低域強い機種には銀龍がベスト
低音厚すぎて他の帯域が被る
低域強い機種には銀龍がベスト
302名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/22(木) 15:01:01.06ID:nL2d20hY0 Wikipediaのウルトラゾーンの項目に
Safer hearing
S-LOGICの効果により一般的なヘッドホンと比較して-3dB低い音量でも聴感上同じ音圧を得ることができる。
とありますが、この効果を実感している人はおられますか?
PRO900を使っていて、低音は出るわ音は濃いわで耳に悪そうだなと思って聴いているのですが。
セーフヒアリングの効果通りなら、他のヘッドホンより耳には音量のダメージが少ないということでしょうか。
Safer hearing
S-LOGICの効果により一般的なヘッドホンと比較して-3dB低い音量でも聴感上同じ音圧を得ることができる。
とありますが、この効果を実感している人はおられますか?
PRO900を使っていて、低音は出るわ音は濃いわで耳に悪そうだなと思って聴いているのですが。
セーフヒアリングの効果通りなら、他のヘッドホンより耳には音量のダメージが少ないということでしょうか。
2016/09/23(金) 01:44:47.25ID:iDb3/7Md0
物理的にありえないだろとしか
普段使いはE9だけど、能率や抵抗値の割りに音量が出ない(特に低音が出にくい)ヘッドホン
スピーカー用のプリメインとかパワーアンプのヘッドホン出力につなげるともりもり低音が出るんだけどね
普段使いはE9だけど、能率や抵抗値の割りに音量が出ない(特に低音が出にくい)ヘッドホン
スピーカー用のプリメインとかパワーアンプのヘッドホン出力につなげるともりもり低音が出るんだけどね
2016/09/25(日) 12:51:07.90ID:pt0fOgf20
本当にそんな効果があればE10もあんなに酷評されなかっただろう。
日本だけじゃなくて世界的に。
日本だけじゃなくて世界的に。
2016/09/25(日) 14:40:01.85ID:i6rjF9PO0
E10は高域の刺さりで音量を下げさせる効果があったのかもしれない
2016/09/25(日) 17:11:37.91ID:pt0fOgf20
307名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 15:23:06.73ID:x265bzlu0 >>306
E10の名前を見るたびこの動画が思い浮かぶ
E10の名前を見るたびこの動画が思い浮かぶ
2016/09/26(月) 21:33:54.77ID:Kjs0HwzD0
>>302
まあ実際見るとドライバと耳の間に一箇所穴の開いた鉄板挟んでるだけなんだよな。
まあ実際見るとドライバと耳の間に一箇所穴の開いた鉄板挟んでるだけなんだよな。
2016/09/27(火) 00:10:31.51ID:vCW7YqKf0
以前はドライバーの位置を、その鉄板の前寄り下のほうに固定してて
前から音が出て、耳の穴の上のほうに反射して自然な音が耳の穴に、、、
っていうのも理屈としては理解できたけれど
今は鉄板の中央にドライバー固定してるから意味不明
前から音が出て、耳の穴の上のほうに反射して自然な音が耳の穴に、、、
っていうのも理屈としては理解できたけれど
今は鉄板の中央にドライバー固定してるから意味不明
2016/09/27(火) 08:52:22.39ID:lhgn24n10
まぁ 結局 Edition9 最強って事で
2016/09/27(火) 12:34:57.60ID:7QO6KmHB0
せやな
2016/09/27(火) 19:40:33.89ID:ErWPj3A+0
なっとくの
2016/10/05(水) 04:23:25.98ID:IGKgTf4M0
ゾネって上から下まで全部打ち込み曲に合う感じ?
録音良くない音源なんかでも気持ち良く聴けたら最高なんだが
録音良くない音源なんかでも気持ち良く聴けたら最高なんだが
2016/10/05(水) 12:12:52.74ID:2Iz907/A0
そういう意味ではゾネホン最高かも
どんなソース聴いてもゾネ特有の酔いそうなサウンドになる
どんなソース聴いてもゾネ特有の酔いそうなサウンドになる
2016/10/06(木) 20:35:35.38ID:tOPeV8mT0
2016/10/06(木) 20:42:31.79ID:337fJBtH0
ソニーやビーツはしっとりしてたりドスドスしてたりするが
ここの低音はやかましい
ここの低音はやかましい
2016/10/06(木) 21:28:59.44ID:/9n28/Zl0
2016/10/06(木) 22:10:56.32ID:cilMNCRa0
>ドンシャリでボーカルが破綻してない
T7だな
全然売れていないっぽいし、予算あるなら買ってあげて
T7だな
全然売れていないっぽいし、予算あるなら買ってあげて
2016/10/06(木) 22:37:55.26ID:337fJBtH0
ドンがうるさすぎてぼーかるはしんどいよ、T7
密閉なのがあだになるね
密閉なのがあだになるね
2016/10/06(木) 23:16:29.10ID:/9n28/Zl0
2016/10/07(金) 00:56:58.87ID:UwBAJlnc0
よく聞く曲によって違うから、ヘッドホン祭に来てT7とE5試聴すればいいよ
2016/10/07(金) 01:31:16.94ID:6uk/ziRO0
2016/10/07(金) 04:44:05.83ID:UwBAJlnc0
北海道ならCAVIN大阪屋がeditionシリーズ特約店だからT7も置いてそうだけどな
324名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/15(土) 22:32:45.74ID:6wjWH6K60 ULTRASONE、「Edition 8シリーズ」「Tribute 7」生産完了
http://www.phileweb.com/news/audio/201610/14/17906.html
■生産完了となるモデル
・Edition 8 Palladium/Romeo/Julia/Carbon
・Tribute 7
「Edition 8 Ruthenium」のみ継続して生産。
http://www.phileweb.com/news/audio/201610/14/17906.html
■生産完了となるモデル
・Edition 8 Palladium/Romeo/Julia/Carbon
・Tribute 7
「Edition 8 Ruthenium」のみ継続して生産。
2016/10/16(日) 09:58:21.74ID:fgYgrnWO0
いいから価格改訂しろよクソ会社が
2016/10/16(日) 10:06:57.06ID:J1DQH7gG0
edition M Plusがあるから8は不要だな
327名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/16(日) 14:35:24.39ID:vj5oP1fg0 >>325
こういうのに限って価格下げてもどうせ買わないんだよな。
こういうのに限って価格下げてもどうせ買わないんだよな。
2016/10/16(日) 15:35:12.80ID:GDcqK0LL0
こういう根拠もなく決めつけてくるやつ現実に会ったら関わりたくないな
2016/10/16(日) 18:00:47.56ID:T4UcN9sq0
同レベルだから下らないレスの応酬になるっていい加減気付けよ
2016/10/16(日) 18:18:41.02ID:8+bxUhp60
↑横ヤリを入れて火に油を注ぎながら自分がこの場をうまくまとめたと思っている無能
2016/10/16(日) 20:04:14.46ID:PlhuLuu/0
>>330
自己紹介w
自己紹介w
2016/10/16(日) 20:22:41.63ID:v2IQN1yO0
じゃあ俺、投げ槍
2016/10/16(日) 20:36:30.71ID:tju8jsYe0
これが下らないレスの応酬か
2016/10/16(日) 20:54:01.70ID:6ajuj6JG0
>>329
ここまで荒れたからお前無能決定
ここまで荒れたからお前無能決定
2016/10/17(月) 01:49:12.75ID:KMIZ20DA0
ノードスト ULTRASONE Edition 5専用ヘッドホンリケーブルってためした猛者いない?
2016/10/17(月) 05:07:46.58ID:4GVkFPRZ0
2016/10/17(月) 11:45:18.58ID:KMIZ20DA0
>>336
おお、ありがと やっぱ高いよねw
おお、ありがと やっぱ高いよねw
2016/10/21(金) 12:30:55.29ID:jjuhNpc70
ゾネのぼったくりが止まらない
2016/10/21(金) 13:43:02.50ID:eEB00TFt0
2016/10/21(金) 14:04:56.46ID:P4I5eQI20
2016/10/21(金) 14:23:38.36ID:aCQu2qvC0
見た目好みだしコネクタ改良したのもありがたいから正直欲しいけど
やっぱ値段が高過ぎるのと、プラグがステレオミニで変換標準なのと
重量が結構重くなってるのがかなりネックだな
やっぱ値段が高過ぎるのと、プラグがステレオミニで変換標準なのと
重量が結構重くなってるのがかなりネックだな
2016/10/21(金) 14:29:04.09ID:aCQu2qvC0
>>339
あとこれリンク先に
〜ULTRASONE新製品発表会〜
■日時:
2016年11月22日(土曜日)13時15分開場/13時30分スタート
って有るけど日時10月の間違いだよな?
あとこれリンク先に
〜ULTRASONE新製品発表会〜
■日時:
2016年11月22日(土曜日)13時15分開場/13時30分スタート
って有るけど日時10月の間違いだよな?
2016/10/21(金) 14:59:13.90ID:0dziRfmo0
※中身は実質10万クラスのE5Uとたいして変わりません
か抜けてる。
か抜けてる。
2016/10/21(金) 15:08:30.61ID:P4I5eQI20
銀うめこんで重くなりましたとかアホも良いとこ
値段上げる口実にそこまでするかよ
値段上げる口実にそこまでするかよ
2016/10/21(金) 16:10:41.83ID:zxnQ234F0
ディスプレイ用ヘッドホンだな
2016/10/21(金) 19:09:13.26ID:F4cSiLuG0
この見た目で2万くらいでハイレゾ対応って売り出せばバカ売れしそうなんだけどな
347名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/21(金) 21:08:04.27ID:ySlal1Se0 銀なんてあっという間に酸化して黒ずむから定期的に
専用のコンパウンドや磨き布でメンテしないといけないのに
ウッド部分とツライチで埋め込んでるから下手に触れやしないw
専用のコンパウンドや磨き布でメンテしないといけないのに
ウッド部分とツライチで埋め込んでるから下手に触れやしないw
2016/10/21(金) 22:59:02.92ID:P4I5eQI20
普及版(E5U)はそのうち出るかもとは思ってたけど、
限定のE5のさらに限定ver.なんて出ると思ってなかった
E9の限定数が増えまくったときよりむかつくw
限定のE5のさらに限定ver.なんて出ると思ってなかった
E9の限定数が増えまくったときよりむかつくw
2016/10/21(金) 23:18:33.53ID:ioaPgnwv0
2016/10/22(土) 01:32:25.61ID:v2ysDRRd0
edition 8かっこ悪くなっちゃったね
2016/10/22(土) 02:50:30.08ID:bC3jxAuX0
S-logicと素材を買えて日本人に高く売り付けるだけの簡単な商売です。
352名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/22(土) 05:18:28.75ID:M3Xfw+oK0 >>350
結局無印ルテが一番見栄えよかったな
結局無印ルテが一番見栄えよかったな
2016/10/22(土) 10:11:25.66ID:JzR9Iq5E0
E8EXは良さげ パッドがかなり暑くなってる
でも重くなりすぎだな
でも重くなりすぎだな
2016/10/22(土) 11:16:43.04ID:z5+mPxLA0
オーディオショウとか祭りとかでT7をこれ見よがしに首から提げてる
しかも40過ぎのおっさんをたまに見かけるけどちょっと……
しかも40過ぎのおっさんをたまに見かけるけどちょっと……
2016/10/22(土) 12:20:23.87ID:/THa8kWQ0
他のメーカーは可動部分を増やしてパッドの装着感を上げる努力してるけど
ゾネは相変わらずで耳の下とかくびれがあるとスカスカになる
高級機でも一緒 やる気あるのか
ゾネは相変わらずで耳の下とかくびれがあるとスカスカになる
高級機でも一緒 やる気あるのか
2016/10/22(土) 12:49:10.24ID:XDbQiOZr0
2016/10/22(土) 13:30:13.88ID:DQe+MZi40
試聴するならヘッドホンは必要だよ。
見せびらかしてモテるなら話は別だが、オタに羨ましがられたところでウザイだけだよ。
見せびらかしてモテるなら話は別だが、オタに羨ましがられたところでウザイだけだよ。
2016/10/22(土) 14:06:12.60ID:XDbQiOZr0
同族嫌悪かよw
ここはめんどくさい奴しかいないなwww
俺もこれから祭行ってくる
ここはめんどくさい奴しかいないなwww
俺もこれから祭行ってくる
2016/10/22(土) 14:07:18.50ID:JzR9Iq5E0
>>356
夏祭りでゆかた着てる人みてイライラするタイプなんじゃねw
夏祭りでゆかた着てる人みてイライラするタイプなんじゃねw
2016/10/22(土) 14:21:16.08ID:nFxlBvds0
ムラムラするタイプの俺は
2016/10/22(土) 14:22:41.01ID:mGrrvrQd0
T7も限定の割に尻すぼみに終了しちゃったよな
まだちゃんと在庫はけたぶんマシだけど
まだちゃんと在庫はけたぶんマシだけど
2016/10/22(土) 14:44:37.87ID:OoRaSY1e0
2016/10/22(土) 15:59:42.51ID:5cPybNuE0
T7売れてるの?
2016/10/22(土) 16:12:30.08ID:eRuob4Hm0
個人的な趣味だけどE8のシンプルな楕円形が他にない美しさだったので、
あのイメージを大事に育てて欲しかった。
E8以外はもともとゴチャっとしたデザインだし、あまりこだわりは無いのだろうけどな。
あのイメージを大事に育てて欲しかった。
E8以外はもともとゴチャっとしたデザインだし、あまりこだわりは無いのだろうけどな。
2016/10/23(日) 00:51:00.73ID:aNDL8SLQ0
E5のMMCXにはウンザリしてたんでJUBILEEどうすっぺかな・・・
E8EXもMMCX止める口実な気がする
E8EXもMMCX止める口実な気がする
366名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/23(日) 04:19:06.48ID:TUtKnulf0 そのうちタイムロードでゾネ公認サービスとして
旧型E8のLEMO端子交換サービスとかするんだろうな
工賃4~5万取ってw
旧型E8のLEMO端子交換サービスとかするんだろうな
工賃4~5万取ってw
2016/10/23(日) 16:11:19.20ID:waoHeXAw0
edition8ルテニウムはデザイン良いと思ってたが試聴機がブツブツに成ってたの見てドン引きした
2016/10/23(日) 19:18:27.80ID:LI5lyyjx0
不特定多数がベタベタ触ってるからな
369名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/23(日) 22:20:29.24ID:TUtKnulf02016/10/23(日) 23:52:30.07ID:G6ARSJkE0
jubileeすごかったわ…ヘッドホンの鳴り方とは思えない音場の広さを感じた。
バランスやら聞き応えやら、フラットすぎてゾネ民には合わんかもしれんけど
ヘッドホン嫌いのスピーカー野郎に全力でおすすめしたい
バランスやら聞き応えやら、フラットすぎてゾネ民には合わんかもしれんけど
ヘッドホン嫌いのスピーカー野郎に全力でおすすめしたい
2016/10/24(月) 00:48:33.90ID:4KGADoOl0
ヘッドホン嫌いのスピーカー野郎はこのスレ来ないだろ
2016/10/24(月) 01:48:42.89ID:5TOGlPpQ0
jubileeは見た目の良さは評価する
2016/10/24(月) 01:59:22.62ID:VgeS0//00
2016/10/24(月) 02:11:26.38ID:4KGADoOl0
ゾネもシャングリ・ラくらい振り切った製品作ればいい
価格は50万ドルで
価格は50万ドルで
2016/10/24(月) 02:57:03.39ID:XF9gd5xg0
単なるE5の見た目豪華版じゃねーのかよ
困ったなあ・・・
困ったなあ・・・
2016/10/24(月) 09:50:11.81ID:U6T2JzlR0
自分はE5と明確な違いが分からなかった。
2016/10/24(月) 13:03:19.85ID:6EzTJCim0
E5自体がゾネ史上最強の豪華限定ホンだったのに、さらに豪華限定版出すとか
2016/10/24(月) 14:24:19.64ID:5TOGlPpQ0
来年はEdition 8発売8周年だ
あとは分かるな?
あとは分かるな?
2016/10/24(月) 19:54:58.88ID:VgeS0//00
380370
2016/10/24(月) 21:37:31.17ID:8JIyZj4a0 聞いた感じJUBILEEとE5uは全然音場感が違ったんだけどなあ
E5は聞いたことないから比較できんけど
E5は聞いたことないから比較できんけど
2016/10/24(月) 21:55:32.66ID:Bih6/MlG0
E5聴いてから出直してくれまじで
2016/10/24(月) 22:44:56.84ID:hoKYQLoi0
そもそもUで違いないだろ
E5しか持ってないけど
E5しか持ってないけど
2016/10/24(月) 23:00:00.28ID:6EzTJCim0
新型E8って280,800円なのかよw なにそれw
2016/10/24(月) 23:20:11.44ID:vsKwkryG0
貧乏人は(コスト)performanceでも買えってことだよ
そういう人相手に商売はしてないんだと
そういう人相手に商売はしてないんだと
2016/10/24(月) 23:27:11.95ID:vsKwkryG0
でも気持ちは分かるよ
ちなみにBowers&Wilkinsが50年かけて蓄積したノウハウを全て注ぎ込んで作られたヘッドホンは10万円で安く思える
ちなみにBowers&Wilkinsが50年かけて蓄積したノウハウを全て注ぎ込んで作られたヘッドホンは10万円で安く思える
2016/10/24(月) 23:36:23.08ID:VgeS0//00
つかE8なんてフジヤセールで8万くらいだったのにな
貧乏云々じゃなくて客舐めてるんだよ、このメーカー
貧乏云々じゃなくて客舐めてるんだよ、このメーカー
2016/10/25(火) 00:28:13.58ID:V3taGzLj0
インターナルオーディオショウとかでも近年バシャバシャ辺りかまわず写真撮ってる
中国人グループが増えてきて、この中で一番高いやつくれ的な成金相手にE5作って
全世界的な評判が高くて日本に入る数は少ないから専用パンフも作りませんとか偉そうに言ってたのに
結局もくろみ外れて3年かけてやっと製造終了になる始末
いくら中国人でもわけのわからん新興メーカーに50万とか出すわけないのにな
日本人よりSONY、PANASONIC信仰が強い国だってのに
さすがに限定数半分で全世界250にしたけどまた売り切るのに何年かかることやら
中国人グループが増えてきて、この中で一番高いやつくれ的な成金相手にE5作って
全世界的な評判が高くて日本に入る数は少ないから専用パンフも作りませんとか偉そうに言ってたのに
結局もくろみ外れて3年かけてやっと製造終了になる始末
いくら中国人でもわけのわからん新興メーカーに50万とか出すわけないのにな
日本人よりSONY、PANASONIC信仰が強い国だってのに
さすがに限定数半分で全世界250にしたけどまた売り切るのに何年かかることやら
2016/10/25(火) 00:51:44.16ID:qJRGQhqK0
売り切ってるだけすげぇよ
もうヘッドホンマニアなんて馬鹿ばかりと思ってるよ
もうヘッドホンマニアなんて馬鹿ばかりと思ってるよ
2016/10/25(火) 12:38:23.45ID:Z78TWMPf0
JUBILEEは高過ぎて買えないけどedition8 EXは気になるなぁ
edition8と880で迷って、音場の物足りなさと聴き疲れしそうなのとで
仕方なく880で妥協したけどEX8はS-Logic EXでどっちも改善されてそう
edition8と880で迷って、音場の物足りなさと聴き疲れしそうなのとで
仕方なく880で妥協したけどEX8はS-Logic EXでどっちも改善されてそう
2016/10/25(火) 12:44:46.40ID:ffejls+00
パッドがぶあつくなってるしね 値段も倍だけど
2016/10/25(火) 13:35:42.32ID:frm7tnWO0
>>388
芸術家の一品ものの作品じゃないんだから、電子機器は
まともなメーカーならハイエンドでも月ロット50台は売れないと商売にならんし
STAXの009は世界相手に今でもそれくらい売れてる(ちなみに海外だと円換算で4,50万する地域もある
メジャーメーカーじゃそれでも全く利益にならんので零細企業が支えてる業界
ゾネは生産を東アジアに移してコストを削減
中身は3流品
一方ではボッタクリの金持ち相手の商売をしてブランド性を誇示して
何とか体裁が整っているんだろう
芸術家の一品ものの作品じゃないんだから、電子機器は
まともなメーカーならハイエンドでも月ロット50台は売れないと商売にならんし
STAXの009は世界相手に今でもそれくらい売れてる(ちなみに海外だと円換算で4,50万する地域もある
メジャーメーカーじゃそれでも全く利益にならんので零細企業が支えてる業界
ゾネは生産を東アジアに移してコストを削減
中身は3流品
一方ではボッタクリの金持ち相手の商売をしてブランド性を誇示して
何とか体裁が整っているんだろう
2016/10/25(火) 14:24:24.60ID:Z78TWMPf0
>>390
>値段も倍だけど
御蔭で今度はeditio5の中古と8EXで迷ってるわ
最近880でも時々聴き疲れするし5の方が良いんかなぁ?
いっその事S-Logic EXの開放型出してくれたらありがたいんだけど
出来ればedition5系列の音で10とは違う方向でお値段控えめで
>値段も倍だけど
御蔭で今度はeditio5の中古と8EXで迷ってるわ
最近880でも時々聴き疲れするし5の方が良いんかなぁ?
いっその事S-Logic EXの開放型出してくれたらありがたいんだけど
出来ればedition5系列の音で10とは違う方向でお値段控えめで
2016/10/25(火) 14:27:36.78ID:w+uYVnNE0
良い子はメーカーか代理店にメールしようね!
2016/10/25(火) 14:39:04.24ID:Z78TWMPf0
本当に出ちゃったら出費が増えるだろ、このバカチンが
2016/10/26(水) 15:25:24.69ID:/oYuTFzD0
KuRaDaのフルオープンみたいな奴で頼む
2016/10/26(水) 15:37:07.44ID:Hc3ZxCm70
2016/10/26(水) 16:51:48.68ID:7EbVe1pb0
E9の聴き疲れが10でSR404が1だとすると、3くらいかな
ロックをガツンと聴いたらE9とあんま変わらないくらい疲れるけど
ロックをガツンと聴いたらE9とあんま変わらないくらい疲れるけど
2016/10/26(水) 21:09:05.79ID:hht4eNht0
E9はアンプに素直に反応するから、グラストーンの旧HPA-20つないだら美音系で
聞き疲れ3か4ぐらいになったぞ
聞き疲れ3か4ぐらいになったぞ
2016/10/26(水) 21:53:59.64ID:7EbVe1pb0
いや装着感で疲れるw
2016/10/26(水) 22:51:48.20ID:Hc3ZxCm70
それな
2016/10/27(木) 00:24:31.40ID:sCNZwkj20
2016/10/27(木) 02:33:24.04ID:S80tkCZV0
E8EXは試聴したほうがいいよ
E5Uと比べて解像度不足が気になった
E5Uと比べて解像度不足が気になった
2016/10/27(木) 20:22:01.26ID:PlaJ4iHl0
円安落ち着いてきたのに712,800円って四月馬鹿か
2016/10/28(金) 01:34:19.26ID:w16o4tsY0
縞黒檀もスターリングシルバーも何の珍しさもない
音がE5(U込み)と違うのかどうかってだけ
音がE5(U込み)と違うのかどうかってだけ
2016/11/01(火) 01:01:02.31ID:va2iSXbY0
縞黒檀はオーテクがだいぶ前からやってるからなぁ
これが一番いい素材でした!とか言われても……
これが一番いい素材でした!とか言われても……
2016/11/14(月) 09:31:15.45ID:SwiehBCO0
過疎w
jubilee予約したやつ、、、まあおらんか
jubilee予約したやつ、、、まあおらんか
2016/11/14(月) 21:23:44.88ID:9aJjHp8F0
中身同じだし
2016/11/21(月) 01:36:03.57ID:ODE32JQa0
T7からケーブルが良くなったように見えるんだけど、実際どうなの?
E5のケーブルも取り回しとか使い勝手は良いんだが(mmcxはのぞく)
E5のケーブルも取り回しとか使い勝手は良いんだが(mmcxはのぞく)
2016/11/29(火) 23:43:17.23ID:+0d7HWyX0
Signature STUDIO・・・だと!?
410名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/30(水) 10:27:27.39ID:lDecHgaP0 イヤーパッドが合皮っぽいね
2016/11/30(水) 20:56:08.84ID:KexwI9cf0
結構前に情報解禁してなかったっけ?
RMAFでなんか相手にされないだろうから
祭の時かと思ったけど
RMAFでなんか相手にされないだろうから
祭の時かと思ったけど
2016/12/04(日) 21:26:31.15ID:fhyI+7qF0
mmcx不評なんだね
edition8新品購入したんだけど、三回交換して最終的に返品したが結構悲しかったわ
初回と二回目 初めからイヤーパッドが外れてた
三回目 箱の中で乾燥剤がぶちまけられてた
四回目 音飛びまくり 付属ケーブルがおかしい(他社製は問題なし
持ち運びやすいし音がかなり好みだったんだけどね
不具合連続しすぎて悩んだけど返品した
お店の中で開いたんだけど、流石にお店の人もかなり焦ってたわ
edition8新品購入したんだけど、三回交換して最終的に返品したが結構悲しかったわ
初回と二回目 初めからイヤーパッドが外れてた
三回目 箱の中で乾燥剤がぶちまけられてた
四回目 音飛びまくり 付属ケーブルがおかしい(他社製は問題なし
持ち運びやすいし音がかなり好みだったんだけどね
不具合連続しすぎて悩んだけど返品した
お店の中で開いたんだけど、流石にお店の人もかなり焦ってたわ
2016/12/04(日) 21:31:13.46ID:WHFp8qop0
乾燥剤はセーフだろ
2016/12/05(月) 18:40:44.76ID:X+TjSTSn0
>>413
乾燥剤は物としてはセーフだったろうね
二連続でパッド外れてたからお店の人が普通に別のやつに交換してくれたんだわ
それにしてもパッドが両面テープで接着とは
今見返すと、ヘッドホン側綺麗だな
http://i.imgur.com/sBBMeDT.jpg
乾燥剤は物としてはセーフだったろうね
二連続でパッド外れてたからお店の人が普通に別のやつに交換してくれたんだわ
それにしてもパッドが両面テープで接着とは
今見返すと、ヘッドホン側綺麗だな
http://i.imgur.com/sBBMeDT.jpg
2016/12/05(月) 21:50:24.88ID:ANLXUHtF0
>>414
来年はいいことあるさ!
来年はいいことあるさ!
2016/12/07(水) 19:24:18.07ID:NjplSFPE0
2016/12/07(水) 19:30:11.97ID:yhN6PC260
密閉型ハイエンドはソニーZ1Rの大勝利
ゾネはぼったくりのウンコ
ゾネはぼったくりのウンコ
2016/12/07(水) 20:25:39.59ID:Jo+HtXmz0
そもそも密閉ハイエンドなんて誰も買わない
2016/12/08(木) 22:48:48.64ID:kykjmVCA0
2016/12/09(金) 17:20:49.29ID:+ntsp8K10
>>417
あんなモッコリ使いたくねえわw
あんなモッコリ使いたくねえわw
2016/12/11(日) 10:40:45.63ID:+vc2qiKg0
『一番のお気に入りはSignature PRO』とか笑えるww
(・・・気が合うな)
(・・・気が合うな)
2016/12/12(月) 19:17:00.40ID:rvmnYhKO0
ごめんヘッドフォンアンプも無いのに
T7買っちまった
e9がほしくて欲しくてでもリケーブルするのはと思っていたんだけど
低音別物でも環境整えればと思って
つい・・・
T7買っちまった
e9がほしくて欲しくてでもリケーブルするのはと思っていたんだけど
低音別物でも環境整えればと思って
つい・・・
423422
2016/12/12(月) 21:11:24.74ID:GX0phOk10 ただいまです
LUXMANの700uだとやっぱボワつきますかね・・・いいHPAあればいいんだけど
LUXMANの700uだとやっぱボワつきますかね・・・いいHPAあればいいんだけど
2016/12/12(月) 21:52:30.50ID:ecOrH2xN0
>>423
T7はバランスにし易いし良いんじゃないかな
E9、T7どっちも持ってるけど全体的な性能はT7が上
ヘッドバンドは人によっては改悪
アンプ選ぶなら出力インピーダンスに気を付けてダンピングファクターを意識しつつ試したらいいと思う
T7はバランスにし易いし良いんじゃないかな
E9、T7どっちも持ってるけど全体的な性能はT7が上
ヘッドバンドは人によっては改悪
アンプ選ぶなら出力インピーダンスに気を付けてダンピングファクターを意識しつつ試したらいいと思う
2016/12/12(月) 23:41:31.10ID:GX0phOk10
制動力が強いアンプっすね どうもです
2016/12/13(火) 00:59:57.25ID:43nu4/b30
好みや聞く曲にもよるけどラックスはオススメしない
ラックストーンがT7の良さをスポイルするから
個人的には球アンプで元気よく鳴らすのが好きだけど
ラックストーンがT7の良さをスポイルするから
個人的には球アンプで元気よく鳴らすのが好きだけど
2016/12/13(火) 01:20:06.95ID:WlcxiOZZ0
やっぱ想像どおりヌルくなっちゃうんですかね>ラックス
単体でバランス回路積んでる25万までのHPAってあんまり思いつかないなあ
単体でバランス回路積んでる25万までのHPAってあんまり思いつかないなあ
2016/12/13(火) 01:59:55.53ID:43nu4/b30
単体HPAで25万まで出せるならグラストーンとかオーディオデザインとかオーロラサウンドとかあるけど
どれも真面目な作りで悪くないよ
ただこのクラスならDACもある程度のレベルにしたほうがいいけど
どれも真面目な作りで悪くないよ
ただこのクラスならDACもある程度のレベルにしたほうがいいけど
2016/12/13(火) 22:26:48.96ID:9Jx02uOO0
あっグラストーンの新しいHPAいつの間にか出てたんですね HPA-20は良かったのでそれを中心に悩んでおきます
オーロラサウンドもよさげですね
でもこの価格帯だとDACに12万弱くらいしかかけられないか・・・うーん
すいませんゾネスレなのに
オーロラサウンドもよさげですね
でもこの価格帯だとDACに12万弱くらいしかかけられないか・・・うーん
すいませんゾネスレなのに
2016/12/14(水) 23:54:53.84ID:JDnZJTzp0
結局NuWaveDSDとHPA-30W頼みました どうもです
2016/12/16(金) 14:31:02.84ID:X/R8CcP00
ULTRASONEの25周年記念ヘッドフォン「Jubilee 25 Edition」発売中止。「品質が想定に至らず」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1035445.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1035445.html
2016/12/16(金) 14:43:38.61ID:dmF/i/S50
終わりの始まり
2016/12/16(金) 15:46:53.77ID:64VTUNL10
注文が全然なかったのでは?
2016/12/16(金) 17:33:50.32ID:CSEDvdyy0
結局口ばっかりで誰も予約しなかったんだな
俺はe10で懲りたからこのメーカーのは買わない
俺はe10で懲りたからこのメーカーのは買わない
2016/12/16(金) 17:41:49.36ID:EKPuNXGY0
だとしたらざまぁwwwww
2016/12/16(金) 17:52:00.86ID:wMC1M4uQ0
T9マダー?
2016/12/16(金) 18:39:27.49ID:nxLT1o6D0
音違うって話はチラホラあったんだけどなあ
10万も値下げしてきたあげく前代未聞の恥だな
「無料」試聴会なんか開くからだよ
なんだよ無料ってw
10万も値下げしてきたあげく前代未聞の恥だな
「無料」試聴会なんか開くからだよ
なんだよ無料ってw
2016/12/16(金) 20:19:58.34ID:KSxVb04m0
まあ、「無料」部分はフジヤの試聴会でいつも書いてある文言だから、
タイムロードに悪意はないだろうと。
しかし、販売直前に大幅値下げまでして、急遽販売中止とか。
品質云々以前に大人の事情がこれでもかってぐらいあるんだろうなw
タイムロードに悪意はないだろうと。
しかし、販売直前に大幅値下げまでして、急遽販売中止とか。
品質云々以前に大人の事情がこれでもかってぐらいあるんだろうなw
2016/12/16(金) 20:27:55.76ID:X/R8CcP00
この超ハイテク工場になにかあったのか??
http://www.phileweb.com/review/article/201411/14/1420_2.html
小野寺さんがやめちゃっただけだったりしてw
http://www.phileweb.com/review/article/201411/14/1420_2.html
小野寺さんがやめちゃっただけだったりしてw
2016/12/17(土) 16:15:50.95ID:zQO9+h+F0
強そうな腕してますね小野寺さん
2016/12/17(土) 20:21:40.07ID:CTXrBOD00
その豪腕でヘッドバンド折り曲げてるだけだったりしてw
2016/12/18(日) 17:30:12.50ID:dkzMxnTm0
443名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/18(日) 22:18:16.45ID:SirVrDyY0 最近の限定モデルがどれもこれもダダ余りで
限定商法に陰りがあるにも関わらず
日本向けとして大量の本数をゾネから押し付けられて
タイムロードのおばちゃんがブチ切れたんじゃないの?
このままだと正規代理店業務の取り止めもありえそうな気がする。
限定商法に陰りがあるにも関わらず
日本向けとして大量の本数をゾネから押し付けられて
タイムロードのおばちゃんがブチ切れたんじゃないの?
このままだと正規代理店業務の取り止めもありえそうな気がする。
2016/12/18(日) 23:07:47.42ID:jBS0+3Uv0
売れなくなったら手のひら返し、調子が良い事でww
代理店なんてそんなもんか、まぁ今迄調子に乗りすぎたなどっちもよ、ヘッドホンにうん十万パンパン出されても 買うやつは本当少数やろ
代理店なんてそんなもんか、まぁ今迄調子に乗りすぎたなどっちもよ、ヘッドホンにうん十万パンパン出されても 買うやつは本当少数やろ
2016/12/19(月) 11:36:57.86ID:Am3Glypz0
2016/12/19(月) 11:39:09.12ID:Am3Glypz0
まぁでももともとヘッドホンの限定商法で叩かれた元祖はオーテクで
今は中古相場が高くなってるけどL3000だってずっと売れ残ってた上に突然カラバリ出して笑われて
(しかももとが革の茶色だったのに、限定色は緑でクソダサかった)
次に出す限定商法のハウジングの素材は何かでよく盛り上がってた
今は中古相場が高くなってるけどL3000だってずっと売れ残ってた上に突然カラバリ出して笑われて
(しかももとが革の茶色だったのに、限定色は緑でクソダサかった)
次に出す限定商法のハウジングの素材は何かでよく盛り上がってた
2016/12/20(火) 21:37:58.74ID:jZYsDQGO0
唐突なオーテク叩き…
ゾネよりよっぽどまともな商売してるわ
ゾネよりよっぽどまともな商売してるわ
448名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 16:11:31.92ID:8AcKE4RV0 ゾネは終わりかな
2016/12/21(水) 16:55:17.75ID:bMazXSXJ0
>>439
指紋がつかないようってマスクとか手袋せんのかこいつら
指紋がつかないようってマスクとか手袋せんのかこいつら
2016/12/27(火) 21:45:10.04ID:4OPlJST00
ULTRASONE Edition M Plus って音的にはどうなんでしょうか。視聴できなくて。教えていただけますと幸いです。
2016/12/27(火) 22:14:21.79ID:qyFVq9nr0
ゾネの音だよ
2016/12/27(火) 23:24:43.96ID:4OPlJST00
ゾネはきいたことないんですが、イーイヤのセールで11万だったので買おうかなと思ったので。。さすがに高すぎるので、今回はやめとこうかなと思います。
2016/12/27(火) 23:55:25.54ID:jHEnyRmK0
不二家でアウトレットe8とか買った方が良さそうに思うが
2016/12/29(木) 05:19:21.38ID:aAJam9Dl0
アウトレットってこわくないですか?傷とか多そうですし
455名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/29(木) 06:46:58.32ID:myWWwGy70 だったら買うなよw
2016/12/29(木) 07:24:12.93ID:xSyAqK270
ゾネの限定何個見るたびに秋葉の絵画商法思い出す
2016/12/30(金) 13:02:11.56ID:Wi5jV79u0
ドイツ本国製より台湾製のがつくりが良くないか?ここのヘッドホン
2016/12/31(土) 20:17:34.96ID:p5bMGyEA0
ドイツ本国製の2014~2015くらいのは日本人のおばちゃんが作ってるから安心なんだが
2016/12/31(土) 23:30:54.60ID:DT5THG760
シグプロ シリアル:0004* 発売日:2011年11月下旬
あ・・・おばちゃん検品じゃなかったわ・・・どうりでな
あ・・・おばちゃん検品じゃなかったわ・・・どうりでな
2017/01/01(日) 05:02:48.13ID:vieI9e/K0
フジヤでT7が19万9900円やで…俺が買った時より19万安いってショックやわ…下がりすぎでしょ
まぁ高すぎたわな
まぁ高すぎたわな
2017/01/01(日) 06:27:47.75ID:j9sPpSKH0
他のも軒並み安いししゃーない
2017/01/01(日) 10:05:29.18ID:AlK1mSvo0
買っちまおうかなぁ
2017/01/01(日) 14:26:45.79ID:o7GcC+4z0
赤字かな
2017/01/01(日) 15:09:51.86ID:UiqJaT5d0
クリスマスでもT7は26万弱だったり新古23万台だったのに一気に20万弱とは
2017/01/01(日) 15:24:26.37ID:sWa1zEi10
あんなキモオタブルーのヘッドホン10万でも要らんわ
2017/01/01(日) 16:11:23.04ID:twpKT9Y10
限定二台か そりゃそーだわあ
2017/01/01(日) 17:24:11.96ID:wD6zPrDX0
タイムロードのおばちゃんが怒るのも無理ねえよな・・・この状況
468名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/01(日) 20:17:37.66ID:X2WW1IZ90 なによ!!!
2017/01/01(日) 23:13:15.05ID:xgx/CRtH0
そもそもT7は値付けがトチ狂ってるからな
安くなったとか幻想でしかない
音的には20万でも全然高いと思うわ
安くなったとか幻想でしかない
音的には20万でも全然高いと思うわ
2017/01/02(月) 03:11:19.44ID:N4fxB2QB0
PRO900iのヘッドバンドって合皮かい!シグプロと違うじゃん
2017/01/02(月) 08:44:17.10ID:163p1V2N0
472名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/02(月) 11:14:14.61ID:QNSrOP5202017/01/02(月) 22:22:10.17ID:cz9oVcAh0
ペコのT7の買い取り価格が177,000円じゃん?
15日まで買い取り15%アップで203,550円だよね。
今すぐセールの199,900円で買ってさ、約2週間使い倒して買い取りに出して3,650円のお年玉を貰うのはどうだろう。
明日買いに行くか。気に入らなければ逆に儲かるし。
15日まで買い取り15%アップで203,550円だよね。
今すぐセールの199,900円で買ってさ、約2週間使い倒して買い取りに出して3,650円のお年玉を貰うのはどうだろう。
明日買いに行くか。気に入らなければ逆に儲かるし。
2017/01/03(火) 00:26:26.19ID:HwkOZLK80
T7セール品売れたら恐らく買取価格下げるよ
2017/01/03(火) 20:16:15.44ID:BRDKqb+f0
ゾネの高級路線(笑)に飽きてきてるやつ多いよな
2017/01/04(水) 04:59:34.66ID:2K4g7n470
っていうかさ、ゾネ全体が終わりかけているよね。
2017/01/04(水) 16:31:28.17ID:hZTW26oM0
さすがにゾネのハイエンドクラスの値段設定はオカシイって事に気がついた人が多いんだろうと・・・
秋葉のアニメ絵画ショップで人気の絵師の原画ですらない印刷物を限定10枚50万円とかで売るような世界と同じだわ
秋葉のアニメ絵画ショップで人気の絵師の原画ですらない印刷物を限定10枚50万円とかで売るような世界と同じだわ
2017/01/04(水) 17:53:13.16ID:WIb5/tmC0
客を舐めてるとこうなる
479sage
2017/01/05(木) 07:28:56.73ID:LQjHozDf0 T7セール品を未開封のまま速攻ヤフオクに流してる奴がいるな
2017/01/05(木) 07:31:53.72ID:LQjHozDf0
間違って名前の方にsageって入れちゃった ごめんね
2017/01/05(木) 14:12:42.16ID:HLOKufPa0
限定2台で俺が1台買っているのに売り切れになっていないのはどういう事よ?
フジヤさん。
フジヤさん。
2017/01/05(木) 14:19:55.41ID:7gEHj90r0
限定2台(大嘘)
2017/01/05(木) 14:54:02.51ID:HLOKufPa0
2017/01/05(木) 15:12:13.74ID:ZoeprtJi0
以前にも限定5台?だったかのHD800が底無し在庫で祭りになってたことあったな
2017/01/05(木) 16:54:46.17ID:pX6c/1IE0
2017/01/05(木) 20:39:04.13ID:w6R8nwmZ0
試聴のプロことお察しさんはヘッドホンを買わないから問題ないだろう
487名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/06(金) 00:45:44.77ID:GRcOHFKR0 俺も買ったのに売り切れになってないw
488名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/06(金) 05:56:30.24ID:9hDtvAMN0 ゾネは限定商法が飽きられてから人気は下降の一途を辿ってるな
2017/01/06(金) 12:28:04.44ID:k3ZT1hdC0
1時間に2台しか売りませんよってことだろw
2017/01/06(金) 13:42:42.69ID:chkPXscV0
>>483
私の記憶が確かならE9のときにもラスト何台!とかいいながら
本当に終わりになりそうになったら新しいロットをドーンと追加しててユーザーにクレームいれられまくってましたよ
そのあとゾネ本社が二度とこういうことはしないと謝罪してた気がします
ぺこちゃんは全然成長してないですね
私の記憶が確かならE9のときにもラスト何台!とかいいながら
本当に終わりになりそうになったら新しいロットをドーンと追加しててユーザーにクレームいれられまくってましたよ
そのあとゾネ本社が二度とこういうことはしないと謝罪してた気がします
ぺこちゃんは全然成長してないですね
2017/01/06(金) 23:50:45.70ID:DP4uHlDt0
日本限定500台販売→全世界1000台販売→販売→刻印なし追加生産
みたいな感じ
みたいな感じ
2017/01/07(土) 04:14:35.81ID:PKyQyTZA0
やばい売れた売れたっつって必死で増産したんやろなぁw笑えるわ
2017/01/08(日) 14:07:18.01ID:dMS4E+4Y0
<CES>HIFIMAN、最上位ヘッドホン「Edition 6」やイヤホン「RE2000」など
http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/08/40313.html
ゾネが必死で築いたEditionブランドも中華に横取りされる始末www
ゾネ完全終了wwwwww
http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/08/40313.html
ゾネが必死で築いたEditionブランドも中華に横取りされる始末www
ゾネ完全終了wwwwww
494名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/08(日) 19:12:32.44ID:FmDB7a8L02017/01/08(日) 21:48:38.85ID:QatvsTTl0
まあ、HIFIMANに関しては明らかにゾネより良い音してるからなw
2017/01/09(月) 00:42:50.19ID:sRcbVxpt0
HIFIMANから手を引いてよかった
ここまでパクリ系や新製品乱発するとは
ここまでパクリ系や新製品乱発するとは
2017/01/09(月) 01:03:03.77ID:dyx1eFWA0
760 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2017/01/09(月) 00:29:50.78 ID:Tbaqeanu0
ultrasoneの悪いとこ取り入れすぎだろ
シャングリラといい調子のってんじゃねーぞ
761 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2017/01/09(月) 00:35:43.34 ID:+95mu7nx0
ゾネはそのうちヘッドホン本体より外箱の方が高くなるから
ultrasoneの悪いとこ取り入れすぎだろ
シャングリラといい調子のってんじゃねーぞ
761 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2017/01/09(月) 00:35:43.34 ID:+95mu7nx0
ゾネはそのうちヘッドホン本体より外箱の方が高くなるから
2017/01/09(月) 02:30:33.89ID:TSefN5eK0
ゾネホンはEdition8以外は全部デザインだっせえし
Edition7以外は全部音が糞なのな
Edition7以外は全部音が糞なのな
2017/01/10(火) 09:44:58.28ID:YRujOp940
HE-1000はめちゃくちゃいい
Edition XとかあるからEditionつけるのは分かるんだが、
なんでHEでなくてEditionにしたかね・・・なんか買う気失せるわ
まあEdition 6高すぎて手出せないけども
Edition XとかあるからEditionつけるのは分かるんだが、
なんでHEでなくてEditionにしたかね・・・なんか買う気失せるわ
まあEdition 6高すぎて手出せないけども
2017/01/10(火) 10:08:16.94ID:/2uv+vCC0
形が丸くなって見た目も心なしかEdition10/12に似てるし
2017/01/10(火) 12:36:11.00ID:YRujOp940
見た目は違うでしょ・・・
似てるというならAUDEZE寄りになってる感じじゃない?
似てるというならAUDEZE寄りになってる感じじゃない?
2017/01/11(水) 01:33:58.44ID:hf9fy4bc0
PRO900は素晴らしいのう・・・唯一無二や
2017/01/11(水) 10:37:53.24ID:xMXjzPfg0
PRO900のヘッドパッドがヘタってヘシャンコになったから違うの付けてみた
両端に両面止めでいい感じだ
ふかふかで痛くない
物はこれ↓
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/213119/
両端に両面止めでいい感じだ
ふかふかで痛くない
物はこれ↓
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/213119/
2017/01/11(水) 14:14:03.81ID:TkZUHs5Q0
>>503
おお、これ良さそう。PRO900に使えるって事は、PRO2500にもいけそうだな。ポチるわ。
おお、これ良さそう。PRO900に使えるって事は、PRO2500にもいけそうだな。ポチるわ。
2017/01/11(水) 17:20:16.59ID:WFst1zGX0
>>503
手持ちのPRO750がまさにこんな感じになってる
手持ちのPRO750がまさにこんな感じになってる
2017/01/11(水) 21:07:26.02ID:wpWBf4850
セールの鳥七
定価じゃああり得ないけど半額なら大満足の音質。
でも本当に9とは別物なサウンドだね。
だいぶ普通っぽい。
普段イヤホンのLaylaやw60を使用しているせいか中域が薄く感じるよ。
定価じゃああり得ないけど半額なら大満足の音質。
でも本当に9とは別物なサウンドだね。
だいぶ普通っぽい。
普段イヤホンのLaylaやw60を使用しているせいか中域が薄く感じるよ。
2017/01/11(水) 21:22:54.85ID:Z4qx6HrF0
本来9で厚みがあった中低域がないんだよね
TH900みたいに超低域がだらーっと下がりつづける感じ
Fレンジは古い時代の設計の9より高音も低音も伸びてるんだろうけど
パンチのある中低域がなくなってしまった
TH900みたいに超低域がだらーっと下がりつづける感じ
Fレンジは古い時代の設計の9より高音も低音も伸びてるんだろうけど
パンチのある中低域がなくなってしまった
2017/01/12(木) 22:45:46.60ID:2Q4zPuQT0
edition M plus届いた。
DACAMP L1に繋いで箱出し一発目聞いたらなんともペラペラな頼りない音・・・不良品かと思うレベルだわ。
PRO900で通った道だが根気よく鳴らし続けるかぁ。
DACAMP L1に繋いで箱出し一発目聞いたらなんともペラペラな頼りない音・・・不良品かと思うレベルだわ。
PRO900で通った道だが根気よく鳴らし続けるかぁ。
509名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 21:52:20.22ID:q7r0tecM0 ゾネのヘッドホンって原価150円だぞ。目を覚ませ。150円に50万かけて買ってるんだぞお前らは。
2017/01/16(月) 22:14:23.91ID:7x07N2Dq0
原価厨ってなぜかいっつも「原材料費」しかみないんだよね
自分がバカだって触れ回ってることに気づけないらしい
自分がバカだって触れ回ってることに気づけないらしい
2017/01/16(月) 22:46:08.95ID:ub1HrBVc0
150円の詳細出してくれよw
2017/01/17(火) 00:52:30.55ID:fPaf946S0
T7を使用している人向けに小ネタです。
T7のイヤーカップの丸い銀色のメッキ部分って指紋が付きやすいし傷付けたくないよね。
E9の時にはロゴ部分が錆びるというか腐食して汚くなったのも気になっていた。
それで今回はスマホ用の液晶保護フィルムを貼ってみることにしたんだ。
PDA工房というショップで48mm真円x2でオーダーしたらカード決済で送料込みで1300円くらいだった。
柔らかめの素材で空気も入らずフィットしたよ。
ギリギリサイズなら49mmでも良いかもしれないけど端が浮いたらゴミが入るので若干小さめの48mmにした。
凄く良いので試してみて!
T7のイヤーカップの丸い銀色のメッキ部分って指紋が付きやすいし傷付けたくないよね。
E9の時にはロゴ部分が錆びるというか腐食して汚くなったのも気になっていた。
それで今回はスマホ用の液晶保護フィルムを貼ってみることにしたんだ。
PDA工房というショップで48mm真円x2でオーダーしたらカード決済で送料込みで1300円くらいだった。
柔らかめの素材で空気も入らずフィットしたよ。
ギリギリサイズなら49mmでも良いかもしれないけど端が浮いたらゴミが入るので若干小さめの48mmにした。
凄く良いので試してみて!
2017/01/17(火) 09:33:21.01ID:K5xNrNvk0
ttps://www.moon-audio.com/ultrasone-jubilee-25-edition.html
普通に売ってるじゃんjubilee25
普通に売ってるじゃんjubilee25
514名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/17(火) 10:19:01.79ID:gDIa2hSs0 >>513
バカ発見
バカ発見
2017/01/17(火) 11:03:00.64ID:LvIA9Lbm0
>>514
お前がな
お前がな
2017/01/17(火) 12:29:33.85ID:JLHuT4pW0
jubilee売らんって決めたのはタイムロードで
日本以外は売るってその時から言ってたからさあ・・・
日本以外は売るってその時から言ってたからさあ・・・
2017/01/17(火) 12:36:45.23ID:4Anx1cwy0
あの焼き増し商法は代理店すらツッコミいれたくなるレベル
518名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/18(水) 21:25:54.95ID:9dG1/FhT0 在庫さばける前から次から次へと限定機種押し付けられて
おばちゃん社長もとうとうブチ切れたんやろ
e8亜種からt7、ジュビリーまでのここ数年の流れはさすがに酷すぎw
ゾネはe7、e9 で稼いだ資金で
造りが良くなって前機種より低価格、
満を持して限定解除のe8登場あたりまでが華だった。
おばちゃん社長もとうとうブチ切れたんやろ
e8亜種からt7、ジュビリーまでのここ数年の流れはさすがに酷すぎw
ゾネはe7、e9 で稼いだ資金で
造りが良くなって前機種より低価格、
満を持して限定解除のe8登場あたりまでが華だった。
2017/01/18(水) 21:50:54.26ID:J5wK6eba0
代理店がそっぽを向くってよっぽどやな
ゾネは当然日本での売り上げには期待してたんだろうけど哀れだ
ゾネは当然日本での売り上げには期待してたんだろうけど哀れだ
2017/01/18(水) 22:50:57.89ID:gGOSJZhU0
今でもE10使ってる人いるのかな?エージングで変わったのか聞きたいが、
いないか
いないか
2017/01/18(水) 23:50:51.98ID:h/YpTAtN0
5、6年使ってあの音のバランスが変わるとは思えないけど、、
2017/01/19(木) 15:49:44.21ID:siGmkpln0
安物だけどHFI-15Gは隠れた名機だとおもうんだよね
一万以内のオンイヤーでコード片出し断線をあまり気にせずラフに使える
そこそこ太いコードに軽い装着感これのかわりが何年もみつからないんだよなー
今はインピが変わってるけど音はかわってるのかな?
一万以内のオンイヤーでコード片出し断線をあまり気にせずラフに使える
そこそこ太いコードに軽い装着感これのかわりが何年もみつからないんだよなー
今はインピが変わってるけど音はかわってるのかな?
2017/01/22(日) 00:07:56.38ID:MEeybGhz0
Performance 840付けてると耳がすぐ痛くなるんですけど何かいい方法ないですかね
2017/01/22(日) 00:21:03.35ID:dQkto3X/0
耳を削ぎ落とす
以上
以上
2017/01/22(日) 02:02:23.85ID:TV5lis1U0
>>520
タイムロードでバランス化したE10で200時間以上ならしたはずだがあの超高音は変わらない
放置してスピーカー状態だったので自分の耳にあてて聴いたのは10時間もないけど
価格にかいてあった450時間だったかな あそこまで放置する気になれない
タイムロードでバランス化したE10で200時間以上ならしたはずだがあの超高音は変わらない
放置してスピーカー状態だったので自分の耳にあてて聴いたのは10時間もないけど
価格にかいてあった450時間だったかな あそこまで放置する気になれない
2017/01/22(日) 02:46:42.94ID:MEeybGhz0
>>524
死ねゴミ
死ねゴミ
2017/01/22(日) 08:48:26.22ID:cuxoy5kB0
どう痛いかにもよるけど耳輪が当たって痛いのなら分厚いパッドに換装するしかないのでわ。
自分の場合はシグプロだと耳輪が当たって痛くなったので厚いのに換装したけどP880はデフォルトで全然平気だわ。
自分の場合はシグプロだと耳輪が当たって痛くなったので厚いのに換装したけどP880はデフォルトで全然平気だわ。
2017/01/22(日) 12:05:49.40ID:GS8GCZY50
>>526
俺のレスがキミの心の琴線に触れたようで嬉しいよ
俺のレスがキミの心の琴線に触れたようで嬉しいよ
2017/01/22(日) 15:01:24.83ID:tQ6zo9YA0
お前の中に触れたい
おまえのなかによぉ!
おまえのなかによぉ!
2017/01/22(日) 16:52:05.98ID:+LjMUrLb0
2017/01/24(火) 23:29:08.79ID:hXj/UurK0
DJ1PRO買おうとしたらディスコンになってた…
DJ1無印がありますけど音はPROとどう違いますか?
DJ1無印がありますけど音はPROとどう違いますか?
2017/01/28(土) 11:36:57.87ID:7dDiI4Dr0
edition M plusはmmcx端子のガタガタぐらつきノイズは改善されてますか?
2017/01/28(土) 11:54:48.09ID:5WaZCO4O0
mmcxはイヤホン用で最初から丸癖付いてるのを本体側に当てて使うと
ぐらつきとか歩いてる時のガタガタ音抑えられるね
ぐらつきとか歩いてる時のガタガタ音抑えられるね
2017/01/31(火) 02:45:53.58ID:hy9EU68I0
シグDJに惚れこんでいて、ただし低音が多すぎるのと耳が当たって痛いので
将来的にE8に乗り換えられないか考えています
漠然とシグDJのノリの良さ、亜空間っぽい音場感が好きなのですが、
E8の音は傾向的にはだいぶ違いますか?
それに、Romeoでコネクタの接触問題があるようだったので通常版をMMCX化サービスに出すことも検討したいのですが
どなたか試されたかはいらっしゃいますか?
将来的にE8に乗り換えられないか考えています
漠然とシグDJのノリの良さ、亜空間っぽい音場感が好きなのですが、
E8の音は傾向的にはだいぶ違いますか?
それに、Romeoでコネクタの接触問題があるようだったので通常版をMMCX化サービスに出すことも検討したいのですが
どなたか試されたかはいらっしゃいますか?
2017/01/31(火) 22:17:03.59ID:dDeIIXbm0
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
2017/02/01(水) 20:01:21.24ID:Vowdz92r0
E8とシグDJ 全然音がちがう
それとRomeoはもともとMMCXコネクタ化してるモデルだ
それとRomeoはもともとMMCXコネクタ化してるモデルだ
537名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/02(木) 12:44:26.27ID:S5Z7bno50 そもそもmmcxなんて接触不良の原因なんだから
無理にリケーブルにこだわらずな
素直にノーマルのケーブル直付けモデルのままの方が良いと思うよ
無理にリケーブルにこだわらずな
素直にノーマルのケーブル直付けモデルのままの方が良いと思うよ
2017/02/04(土) 09:02:00.50ID:bQemcS3q0
最新モデルはmmcx採用してないくらいに問題があった
雑誌でも問題点で今回改善しましたというくらいにね
とういか>>412の問題点は全て解決してる位不良多かったんだろうね
標準のケーブルが駄目でリケーブル用の丈夫なやつだと大丈夫だったりする
持ち歩きではあのノイズは本当にイライラするし
買うまでそんなの知らなかったから本当音は良かったのに残念だったわ
雑誌でも問題点で今回改善しましたというくらいにね
とういか>>412の問題点は全て解決してる位不良多かったんだろうね
標準のケーブルが駄目でリケーブル用の丈夫なやつだと大丈夫だったりする
持ち歩きではあのノイズは本当にイライラするし
買うまでそんなの知らなかったから本当音は良かったのに残念だったわ
2017/02/04(土) 12:07:31.08ID:zglFCfE60
E5Uで歩いて使ったら接触不良の音跳びは無いのに
MMCX箇所の本体側のガタでカタカタ鳴ってタッチノイズよりうるさかったな
beatの耳癖あるようなタイプのケーブルに変えたら
丸まってる箇所があるおかげかカタカタ音が無くなったので良かったが
MMCXはちょっと使いづらいね
MMCX箇所の本体側のガタでカタカタ鳴ってタッチノイズよりうるさかったな
beatの耳癖あるようなタイプのケーブルに変えたら
丸まってる箇所があるおかげかカタカタ音が無くなったので良かったが
MMCXはちょっと使いづらいね
2017/02/05(日) 18:12:05.34ID:DyPHuvbu0
2017/02/05(日) 22:51:41.75ID:OW9WvNPD0
NULLのVitesse Cryo 7N CGOCC-A Pure Copper Earphone CableをEdition M plusで使ってるけど
針金もカーブ固定もされてないし、ケーブル自体も8芯なのに柔らかくて取り回し良くて快適よ
ポチってから一カ月くらいかかるけど
針金もカーブ固定もされてないし、ケーブル自体も8芯なのに柔らかくて取り回し良くて快適よ
ポチってから一カ月くらいかかるけど
2017/02/06(月) 13:37:01.32ID:4VPIRwXQ0
メモリーワイヤー入ってないケーブルは結構多い
他に使うつもりなければ入ってても抜けばいいし
E5にクリケー使ってそうしてたが音的には相性ビミョーだった
さらにケーブル自体頻繁に変えるつもりがなければ
ホットボンドを極少量コネクタの樹脂部分に塗って
回転したりグラグラしないようにすれば
音切れはまずしないし端子自体の負担も減る
他に使うつもりなければ入ってても抜けばいいし
E5にクリケー使ってそうしてたが音的には相性ビミョーだった
さらにケーブル自体頻繁に変えるつもりがなければ
ホットボンドを極少量コネクタの樹脂部分に塗って
回転したりグラグラしないようにすれば
音切れはまずしないし端子自体の負担も減る
2017/02/16(木) 01:09:15.17ID:q7Ck+9L30
公式がリニューアルされたな
しかしゾネホンってアホみたいに高いな
一桁間違えてるよ絶対
しかしゾネホンってアホみたいに高いな
一桁間違えてるよ絶対
544名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 12:33:33.63ID:uNOw+0bF0 スペアパーツ3割引言われても何一つ欲しいもん無いな
2017/02/17(金) 21:19:42.74ID:IFpOuOAe0
signature studio見に行く?ぱっと見だと合皮にして値段下げたシグプロに見えるんで期待してるんだけど
2017/02/17(金) 21:19:59.88ID:IFpOuOAe0
あ、明日のポタ研の話ね
2017/02/18(土) 14:55:17.83ID:w/WWEr6J0
HFI系のイヤパッド、フジヤでもこんな高かったっけ?
なんか代用出来る安いイヤパッドないかな?
なんか代用出来る安いイヤパッドないかな?
2017/02/19(日) 12:55:48.34ID:FBogzTQm0
ここの製品もっと軽かったらいいのになー
最近はDJ1proをAV観賞用に使ってるわ
最近はDJ1proをAV観賞用に使ってるわ
2017/02/19(日) 20:50:59.81ID:K0glfgVD0
ハウスやテクノを聴くのにPRO750の上位互換のような方向性のヘッドホンはありますか?
程よい低音の量感や音の鮮やかさ、密閉型なのにそれを感じさせない音場など気に入っているのですが、7年ほど使ってきて少し浮気心が出てきました
HFI780も持っていましたが、高域のシャリつきが気になって手放しました
エージングが十分にできていなかったようにも思いますが、やはりPRO750の音が好みでした
signatureやtribute7、edition5uなどのすごそうなラインナップが増えているようですが、幸せになれそうな機種はありますか?
程よい低音の量感や音の鮮やかさ、密閉型なのにそれを感じさせない音場など気に入っているのですが、7年ほど使ってきて少し浮気心が出てきました
HFI780も持っていましたが、高域のシャリつきが気になって手放しました
エージングが十分にできていなかったようにも思いますが、やはりPRO750の音が好みでした
signatureやtribute7、edition5uなどのすごそうなラインナップが増えているようですが、幸せになれそうな機種はありますか?
2017/02/20(月) 07:39:52.02ID:4ikuan400
エージングって言ってる時点でもう・・・ww
551名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/20(月) 10:15:32.10ID:XGdB36Ly0 e8ルテをフジヤの週末セールかアウトレットで買うのが良いと思う。
2017/02/20(月) 10:23:02.19ID:OeoVg0vG0
Edition9
2017/02/20(月) 11:48:40.61ID:cFpUhHl40
PerformanceじゃPROと同レベルだし、Signature以上を試聴して好みの探すしかなさそうだね
2017/02/20(月) 13:51:54.67ID:M29ZbJAn0
>>549
ジャンル的にpro2900を推したい
ジャンル的にpro2900を推したい
2017/02/21(火) 12:22:02.53ID:Ao9e8LBe0
>>549
ハッキリ言って無いなぁ
ハウスやテクノは知らんけど750は割と開放っぽい鳴らし方するから
上位互換と言う意味ではゾネの中では音の細かさ、低音の量感、音場
の揃ったedition10辺りとかが意外と近いかもしれん(ただ高域がちょっと気になるかも)
聞いた事無いけど響よりも軽快さを重視するならもしかしたら12の方が良いかも
後はEXになって空間が広くなったって言うedition8 EXに賭けてみるか?かな
というか
>程よい低音の量感や音の鮮やかさ、密閉型なのにそれを感じさせない音場
だけ見るとPerformanceの880が合いそうだけど確かに上位って程でも無いしな
750よりゆったりして高音の鮮やかさや音の響きも楽しめる様になるけど開放感や音場
低音の空間に占める量感は多分750の方が上、低音の弾力感は880の方が有るかも
使い分けも出来るけど無理に使い分ける程でもないし、明確にどっちが上って程のランク差も無い
>>554
でもpro2900だと厚ぼったくなり過ぎないか?
上位互換と言うよりは低音増した重めの2900と軽やかさも有る750
の好みの違いって感じが強い様な気がする
ハッキリ言って無いなぁ
ハウスやテクノは知らんけど750は割と開放っぽい鳴らし方するから
上位互換と言う意味ではゾネの中では音の細かさ、低音の量感、音場
の揃ったedition10辺りとかが意外と近いかもしれん(ただ高域がちょっと気になるかも)
聞いた事無いけど響よりも軽快さを重視するならもしかしたら12の方が良いかも
後はEXになって空間が広くなったって言うedition8 EXに賭けてみるか?かな
というか
>程よい低音の量感や音の鮮やかさ、密閉型なのにそれを感じさせない音場
だけ見るとPerformanceの880が合いそうだけど確かに上位って程でも無いしな
750よりゆったりして高音の鮮やかさや音の響きも楽しめる様になるけど開放感や音場
低音の空間に占める量感は多分750の方が上、低音の弾力感は880の方が有るかも
使い分けも出来るけど無理に使い分ける程でもないし、明確にどっちが上って程のランク差も無い
>>554
でもpro2900だと厚ぼったくなり過ぎないか?
上位互換と言うよりは低音増した重めの2900と軽やかさも有る750
の好みの違いって感じが強い様な気がする
2017/02/21(火) 15:13:01.81ID:Ph6yUcPh0
なんで900であんなに音傾向変えたんだろう
高級ゾネホンの悪い癖が出始めてるシャリッシャリになるまで攻めた高音に
モッコモコに増された低音で
750と性格がまるで違いすぎる
好みはさておき本当にプロ用モニタに使えるのか疑問なんだが…
高級ゾネホンの悪い癖が出始めてるシャリッシャリになるまで攻めた高音に
モッコモコに増された低音で
750と性格がまるで違いすぎる
好みはさておき本当にプロ用モニタに使えるのか疑問なんだが…
2017/02/21(火) 16:20:36.79ID:IeQVSe5M0
本題に戻ると750に「SLogicの音場感が楽しめる素直な音作りのゾネホン」ってところを求めてるなら
シグプロを推す
音場はちょっと狭くなるし密閉感は出るけど一つ一つの音の分離感や音の輪郭の明瞭感が段違いに上がる
シグプロを推す
音場はちょっと狭くなるし密閉感は出るけど一つ一つの音の分離感や音の輪郭の明瞭感が段違いに上がる
2017/02/21(火) 21:01:32.36ID:RVgLh80M0
ハウスやテクノ
これらの最高の高音で聴きたいならE10だ
CapsuleのSugarless GiRL(rmx ver.)のギラギラ感は唯一無二だぞ
これらの最高の高音で聴きたいならE10だ
CapsuleのSugarless GiRL(rmx ver.)のギラギラ感は唯一無二だぞ
2017/02/21(火) 23:27:48.53ID:dWViBfI80
レスしてくださったみなさんありがとうございます
開放型のe10とe12は盲点でした
試聴は難しそうですが、クマホンなら聴いたことあるのでゾネの開放型も好きになれそうです
シグプロも検討してみます
どうも最近のゾネは音以外の部分の小変更と価格上昇が多いせいかスレも勢いも落ちている中、マジレスしていただけてありがたいです
値段不相応とも言われますが、高価なジャンクフードのようなゾネの音って個性があって楽しいですよね
開放型のe10とe12は盲点でした
試聴は難しそうですが、クマホンなら聴いたことあるのでゾネの開放型も好きになれそうです
シグプロも検討してみます
どうも最近のゾネは音以外の部分の小変更と価格上昇が多いせいかスレも勢いも落ちている中、マジレスしていただけてありがたいです
値段不相応とも言われますが、高価なジャンクフードのようなゾネの音って個性があって楽しいですよね
2017/02/21(火) 23:47:46.85ID:Wq5wp/hU0
同じシリーズでも音の傾向がバラバラ
これだけ統一感が無くグチャグチャなメーカーは珍しい
これだけ統一感が無くグチャグチャなメーカーは珍しい
2017/02/21(火) 23:58:33.15ID:/mQ5bwvN0
E10は密閉型だよ
刺さりがきつくてマジで人を選ぶから個人的にはお勧めしない
https://www.youtube.com/watch?v=L34S4Tt1EuQ
シグプロは今度出るシグスタでエチオピアシープスキンイヤーパッド(2万6千円)が合皮になるから
それまで待ってもいいと思う
つっても出たてのシグスタ買うよりシグプロの並行輸入買った方が安そうだけど
個人的にはシグネチャーシリーズが一般用途の密閉型の最高峰だと思う…
刺さりがきつくてマジで人を選ぶから個人的にはお勧めしない
https://www.youtube.com/watch?v=L34S4Tt1EuQ
シグプロは今度出るシグスタでエチオピアシープスキンイヤーパッド(2万6千円)が合皮になるから
それまで待ってもいいと思う
つっても出たてのシグスタ買うよりシグプロの並行輸入買った方が安そうだけど
個人的にはシグネチャーシリーズが一般用途の密閉型の最高峰だと思う…
2017/02/21(火) 23:59:54.75ID:/mQ5bwvN0
すまん、E10開放型だったわ
俺が勘違いしてた
俺が勘違いしてた
2017/02/24(金) 01:23:56.02ID:ekqqlKJl0
Edition12はほんとすき
564名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 00:21:30.76ID:N/JM+W2o0 俺はキライ
2017/02/25(土) 22:27:38.05ID:Tm1QFg8J0
ULTRASONE Edition9
ウルトラゾーン社の特別なモデル「エディション」シリーズで最も売れたモデルが、このエディション9です。
フジヤエービックでは新品エディション9を最も多く売った販売店なので、
エディション9は中古も含め数多く見ていますが、今回は何と国内販売分では最も最初のロットとなる「シリアルナンバー3番」というモデル
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u133730855
ウルトラゾーン社の特別なモデル「エディション」シリーズで最も売れたモデルが、このエディション9です。
フジヤエービックでは新品エディション9を最も多く売った販売店なので、
エディション9は中古も含め数多く見ていますが、今回は何と国内販売分では最も最初のロットとなる「シリアルナンバー3番」というモデル
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u133730855
2017/03/01(水) 01:08:26.93ID:mC+zRP+Z0
e9のあのオタクチックなデザインが超好き
567名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 10:26:38.03ID:OiKgBW0Y0 デザインなんて他の低価格機種と同じやん。
さらに言えばあのデザインは元々、台湾かどっかの
安物ヘッドフォンの金型流用でしょ
さらに言えばあのデザインは元々、台湾かどっかの
安物ヘッドフォンの金型流用でしょ
2017/03/02(木) 20:52:50.27ID:WvBvlVWM0
2017/03/03(金) 05:08:47.39ID:bUy/YF6M0
SLogic EXに興味あるのですが、E5,E5UかE8 exを愛用されている方はいますか?
試聴してみたところ風呂場で歌ってるみたいな独特なエコーがかかっているように思えて
試聴してみたところ風呂場で歌ってるみたいな独特なエコーがかかっているように思えて
2017/03/03(金) 09:32:41.59ID:C5OobQRp0
2017/03/03(金) 11:25:30.56ID:VwWE2YeS0
editionM Blackpearlってオンイヤーだそうだけど
実際は耳をギリギリPadが覆ってくれるアラウンドイヤーと見なしていいの?
実際は耳をギリギリPadが覆ってくれるアラウンドイヤーと見なしていいの?
572名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/03(金) 12:12:14.12ID:YfBol0aq02017/03/03(金) 13:15:25.49ID:edchGPt50
2017/03/03(金) 14:40:27.95ID:YIcqyJoZ0
2017/03/03(金) 16:24:25.97ID:+aGcfwYg0
荒らしかな
2017/03/03(金) 22:29:48.23ID:ZzEUhTuy0
>>575
自己紹介乙
自己紹介乙
2017/03/23(木) 16:59:06.30ID:aOQY7Y2W0
E8EX試聴したけどエージング不足なのか歪み篭り酷くて戦慄したわ
2017/03/23(木) 20:19:10.73ID:s79C6ldL0
よかった!
2017/03/23(木) 21:34:07.45ID:SCI0hEDZ0
エージングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/03/26(日) 05:41:36.33ID:LjYYaLn80
どこで聞いたら良いか分かないからここに書くけど、もっと適切なスレがあったら誘導して頂けたら幸いです。
イヤホンのiqに付属してるオーディオ専用ケーブルなんですが、所謂shure掛けを主目的としてイヤホン接続部から数cmほど形状維持用ワイヤーが通っているのですが、これを音声伝達ケーブル自体の被膜を剥がさずに除去することは可能でしょうか?
非shure掛けで使用したいと考えています。
イヤホンのiqに付属してるオーディオ専用ケーブルなんですが、所謂shure掛けを主目的としてイヤホン接続部から数cmほど形状維持用ワイヤーが通っているのですが、これを音声伝達ケーブル自体の被膜を剥がさずに除去することは可能でしょうか?
非shure掛けで使用したいと考えています。
2017/03/26(日) 10:02:03.27ID:a9AWpv3d0
2017/03/26(日) 18:28:06.52ID:rtCj3+S80
2017/03/30(木) 00:36:19.36ID:kzOj6hod0
某イヤホン屋の中古見てたんだけど
e9よりt7のが安いのな
t7聞いたら欲しくなるから未視聴だけど
気になる
e9よりt7のが安いのな
t7聞いたら欲しくなるから未視聴だけど
気になる
2017/03/30(木) 00:42:02.90ID:suCSaOWc0
低音の締まりを除けばまっとうな進化ではあると思う
いっちゃえいっちゃえ
いっちゃえいっちゃえ
2017/03/30(木) 02:02:22.29ID:LO9Bd3go0
バランス接続でP700uもしくはHPA-30Wあたりで駆動させてやるとかなり気持ちいいヘッドホンだぞT7
2017/03/30(木) 14:13:40.41ID:At7cwdi00
Signature PRO 以外はクソに聴こえる
それでも「音場」や「広がり」とは無縁だが
それでも「音場」や「広がり」とは無縁だが
2017/03/30(木) 20:38:28.01ID:VdQMI9aS0
オールマイティーに聞くならT7の方がいいけど
特定の曲でピンポイントにならE9の方が失禁するレベル、特化した能力、汎用性低いw
特定の曲でピンポイントにならE9の方が失禁するレベル、特化した能力、汎用性低いw
2017/03/31(金) 15:03:27.36ID:y4UKuEZL0
editionM系(30mm口径のちっちゃいシリーズのやつね)
にalgorhythm DUETでリケーブルしてバランス駆動させたらサウンドステージどーんと拡がる?
良質なアナログポタアン噛まそうが出音はそんなに変わらないあくまで「ゾネホン」の音の範疇?
にalgorhythm DUETでリケーブルしてバランス駆動させたらサウンドステージどーんと拡がる?
良質なアナログポタアン噛まそうが出音はそんなに変わらないあくまで「ゾネホン」の音の範疇?
2017/03/31(金) 17:44:21.44ID:NFU2THbq0
フジヤでedition8アウトレットが9万円
2017/03/31(金) 22:16:36.96ID:+uTKw7YP0
>>586
Signature PRO はE9の劣化版な
Signature PRO はE9の劣化版な
2017/04/01(土) 11:26:55.09ID:McCjzpzW0
Plus Mが11万だな
592名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 16:58:09.19ID:NwCKA0Zz0 ゾネホンは無駄に高い割に売ると安いからどうしようもない
780あたり1つ持ってれば高いのはいらないと思う
780あたり1つ持ってれば高いのはいらないと思う
2017/04/14(金) 12:41:30.54ID:I49ZULzF0
GOってどうかな?
ジーノ以来に気になった
ジーノ以来に気になった
2017/04/16(日) 12:59:28.68ID:PG+ghI+60
いつから「ウルトラゾーネ」って正式名称になったんだよ
販売店員はじめ価格でもゾーネって使われてるけど
ゾネホンはネスラグな
販売店員はじめ価格でもゾーネって使われてるけど
ゾネホンはネスラグな
2017/04/16(日) 18:00:00.83ID:DXERVPBr0
>>592
これ
これ
2017/04/16(日) 22:08:55.37ID:UHBTz5to0
国内じゃ元々ウルトラゾーネが正式だったんだがな
2017/04/16(日) 22:43:17.08ID:PG+ghI+60
そうなんだ
輸入元のタイムロードやe嫌の動画はウルトラゾーンって言われてるんだがドイツ本国がゾーネなのかな?
知ってると思うが日本はゼンハイザー 米はセンハイザー ドイツ本国ゼンハイザー
ちなみにメルセデス・ベンツのAMG
正規輸入はエーエムジージャパン 並行輸入はアーマーゲー 知ったかヤンキーがアーマーゲー 金持ちがエーエムジー
ベンツのカタログの最後のページにエーエムジーとカタカナ表記されてたほど
ああオレのはエムカーベーだったからどうでも良いんだけど
輸入元のタイムロードやe嫌の動画はウルトラゾーンって言われてるんだがドイツ本国がゾーネなのかな?
知ってると思うが日本はゼンハイザー 米はセンハイザー ドイツ本国ゼンハイザー
ちなみにメルセデス・ベンツのAMG
正規輸入はエーエムジージャパン 並行輸入はアーマーゲー 知ったかヤンキーがアーマーゲー 金持ちがエーエムジー
ベンツのカタログの最後のページにエーエムジーとカタカナ表記されてたほど
ああオレのはエムカーベーだったからどうでも良いんだけど
2017/04/16(日) 22:55:54.51ID:kh5w/qtr0
サエクコマース輸入時はドイツ語読みのウルトラゾーネ
でもゾネのドイツ人CEOとかは動画みるとわかるけど
英語読みでアルタサンってよんでる
輸入代理店がタイムロードに代わって日本語表記がウルトラゾーンで今は統一されてる
でもゾネのドイツ人CEOとかは動画みるとわかるけど
英語読みでアルタサンってよんでる
輸入代理店がタイムロードに代わって日本語表記がウルトラゾーンで今は統一されてる
2017/04/22(土) 14:47:38.45ID:w09kHWwF0
2017/04/26(水) 23:02:03.06ID:GAVMxZoN0
eイヤで中古のPRO2900をゲット。
これでPRO900とPRO2900が揃った。
ちなみにPRO900も中古。
Signatureとか中古で安く手に入らないかな。
http://i.imgur.com/y2rcGCy.jpg
これでPRO900とPRO2900が揃った。
ちなみにPRO900も中古。
Signatureとか中古で安く手に入らないかな。
http://i.imgur.com/y2rcGCy.jpg
2017/04/26(水) 23:56:13.83ID:mykdAG/S0
前にヤフオクで50K以下で落札されてるのは見たが
オンイヤーはイヤ
オンイヤーはイヤ
2017/04/27(木) 00:44:10.55ID:O6N1XiZ30
中古が許容できるならコツコツためてT7買えよ
2017/05/02(火) 15:04:21.67ID:IyprhKTC0
E5U中古で入手
美品だったから箱出し直後のカスみたいな音で手放した感アリアリ
取り敢えず200時間程鳴らしっぱにして放置…
美品だったから箱出し直後のカスみたいな音で手放した感アリアリ
取り敢えず200時間程鳴らしっぱにして放置…
2017/05/02(火) 17:20:58.14ID:XWqPo8QR0
今じゃ運が良けりゃ10万円台でE5が買えるのにUなんて買う意味あるか?
2017/05/02(火) 18:15:10.69ID:IyprhKTC0
>>604
12万円程だったので思わず衝動買いしてしまった
12万円程だったので思わず衝動買いしてしまった
2017/05/02(火) 23:52:08.82ID:9eKvh+c30
>>603
まぁおめ
まぁおめ
607名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 16:26:11.00ID:BiTOSt/w0 最近のゾネ迷走してるよね
Performanceシリーズとかなんの為に出したんだろ?
ラインナップちゃんと整理してほしい
Performanceシリーズとかなんの為に出したんだろ?
ラインナップちゃんと整理してほしい
2017/05/15(月) 12:42:38.59ID:404VR+IN0
祭には出展してたの?フェスでは見かけなかったけどもうオワコンだよなぁ
609名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/15(月) 18:20:45.06ID:NJ5b3k4t0 祭りではChordとの共同ブースやってたよ。
新発売のSignature Studioの試聴会がメインだった。
なかなか席が空かなかったので自分は隣のSignature ProとかEdition 8とか試聴した。
Signature StudioじゃなくてEdition 8 Studio(?)みたいなの出せばいいのに。
ポータブルヘッドフォンのミドルレンジがポッカリあいてるから。
新発売のSignature Studioの試聴会がメインだった。
なかなか席が空かなかったので自分は隣のSignature ProとかEdition 8とか試聴した。
Signature StudioじゃなくてEdition 8 Studio(?)みたいなの出せばいいのに。
ポータブルヘッドフォンのミドルレンジがポッカリあいてるから。
2017/05/15(月) 23:58:12.10ID:EUiuXp5c0
結局Editionで一番音がいいのはどのEditionだ?
2017/05/16(火) 00:08:31.35ID:Wrjk2t1J0
7だな
結局最初が一番いい
結局最初が一番いい
612名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/16(火) 06:44:48.60ID:os9XElw10 祭りで聴いたTribute 7が一番良かった。
隣のEdition 8の亜種はヘンな音がした。
隣のEdition 8の亜種はヘンな音がした。
2017/05/16(火) 07:54:25.33ID:UQt3EX4+0
オーディオ自体オワコン
2017/05/17(水) 03:14:18.96ID:49z00FKU0
E5系のStudio仕様が出たらお外用に買っちゃうかも
2017/05/17(水) 11:48:22.84ID:+0d7HWyX0
そんな物より俺は開放型のSロジEX仕様のヘッドホンが欲しいわ
616名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 14:19:44.55ID:jenrSyAN0 ゾネ初心者です。
ヘッドホンが趣味でAKG,ベイヤー、ゼンハイザーを中心に代表機種はほぼ入手しました。
いよいよゾネに進出しようと思い、とりあえず過去スレで勉強してHFI580&780,2200,DJ1pro,Pro750を入手済みです。
次に高級モデルの購入を考えていますが、シリーズがたくさんあって違いがよく分かりません。
Edition,Signiture,Tribute,Performance等々。
これら各シリーズの特徴、違いと各シリーズの定番機種をお教えいただけないでしょうか?
値段は20万を超えてしまうとさすがにきついですが。
廃盤機種でも中古を探すのでOKです。
ちなみに入手済みの機種では、なぜかいちばん安かったHFI580が一番好みの音でしたが、解像度がもう少し欲しいな、と思いました。
お手数ですが、ベテランの方、よろしくお願いします。
ヘッドホンが趣味でAKG,ベイヤー、ゼンハイザーを中心に代表機種はほぼ入手しました。
いよいよゾネに進出しようと思い、とりあえず過去スレで勉強してHFI580&780,2200,DJ1pro,Pro750を入手済みです。
次に高級モデルの購入を考えていますが、シリーズがたくさんあって違いがよく分かりません。
Edition,Signiture,Tribute,Performance等々。
これら各シリーズの特徴、違いと各シリーズの定番機種をお教えいただけないでしょうか?
値段は20万を超えてしまうとさすがにきついですが。
廃盤機種でも中古を探すのでOKです。
ちなみに入手済みの機種では、なぜかいちばん安かったHFI580が一番好みの音でしたが、解像度がもう少し欲しいな、と思いました。
お手数ですが、ベテランの方、よろしくお願いします。
2017/05/18(木) 14:40:58.97ID:CPI6PiQ90
editionシリーズ→スペシャルモデル。基本は数量限定。どれもクセが強くて値段も強気。マニア向け
signatureシリーズ→音楽制作者向けのハイラインシリーズ。クセは薄い。個人的にsignature pro大好き
tributeシリーズ→過去の代表モデルのリファイン版。まだtribute 7のみ。フジヤの倉庫に溢れかえっている
performanceシリーズ→リスニング向けのお手頃モデル。あまり人気がない?
signatureシリーズ→音楽制作者向けのハイラインシリーズ。クセは薄い。個人的にsignature pro大好き
tributeシリーズ→過去の代表モデルのリファイン版。まだtribute 7のみ。フジヤの倉庫に溢れかえっている
performanceシリーズ→リスニング向けのお手頃モデル。あまり人気がない?
618名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 15:48:04.90ID:kJ4hyNRq02017/05/18(木) 15:53:24.51ID:2Ej/XPMu0
>>616
580が好きならSignature DJも気に入る可能性高いと思う
ただコスパはあんま良くないし580は微妙に要らない子になるかも
そのメンツに使い分ける事を前提に選ぶなら
edition8、edition5、signature pro辺りからがオススメかな?
580が好きならSignature DJも気に入る可能性高いと思う
ただコスパはあんま良くないし580は微妙に要らない子になるかも
そのメンツに使い分ける事を前提に選ぶなら
edition8、edition5、signature pro辺りからがオススメかな?
620名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 17:25:42.23ID:Qj+4piz70 >>619
他社のヘッドホンと比べてUltrasone の弾むようなリズムと抜けるような高音域、他の音域と被らずきっちりズッシリと決まってる低音は独特の世界ですね。
FostexのTH900を聞いた時にちょっとヘビー過ぎて購入見送ったのですが、それと同系統の音を想像していたんだけど、全然美音でビックリしました。
手持ちの他機種がモニターチックなのが多くてそれに慣れていたせいか、この楽しい音は癖になりそうです。
Editionシリーズも中古であれば手が届くかと思いますので、思い切って試聴しまくろうかな。
他社のヘッドホンと比べてUltrasone の弾むようなリズムと抜けるような高音域、他の音域と被らずきっちりズッシリと決まってる低音は独特の世界ですね。
FostexのTH900を聞いた時にちょっとヘビー過ぎて購入見送ったのですが、それと同系統の音を想像していたんだけど、全然美音でビックリしました。
手持ちの他機種がモニターチックなのが多くてそれに慣れていたせいか、この楽しい音は癖になりそうです。
Editionシリーズも中古であれば手が届くかと思いますので、思い切って試聴しまくろうかな。
2017/05/18(木) 18:11:46.60ID:WQc+TmCs0
ちょうど明後日signatureシリーズの新作、signature studioの発売日です
signature PROの廉価版らしいので、是非とも視聴してみてください
私は買う気まんまんでございます
signature PROの廉価版らしいので、是非とも視聴してみてください
私は買う気まんまんでございます
2017/05/18(木) 18:25:39.79ID:K+Wfdqmu0
結局それがいいたかっただけか
わかりやす(笑)
わかりやす(笑)
2017/05/18(木) 20:53:06.26ID:Wm6w8Awv0
the・ステマ
まぁsignature studioが気になってるのはホントですw
まぁsignature studioが気になってるのはホントですw
2017/05/18(木) 22:25:19.52ID:YF/LLKzV0
ヘッドフォン祭りにシグプロ持参で乗り込んでシグスタと少し比べてみたけどそこまで違和感なかったから全うなチューニングなんだろうなとは思った。
まぁHugo2経由だったからどっちも良く聴こえたしヘッドフォンの比較どころじゃなかったが...。
まぁHugo2経由だったからどっちも良く聴こえたしヘッドフォンの比較どころじゃなかったが...。
2017/05/19(金) 02:18:31.19ID:/CwS//Wq0
>フジヤの倉庫に溢れかえっている
warota
warota
626名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 08:49:12.26ID:qanp2YZM0 MassdropにEditionシリーズがある。
https://www.massdrop.com/buy/ultrasone-edition-headphones?utm_source=linkshare&;referer=7DBK4Z 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
https://www.massdrop.com/buy/ultrasone-edition-headphones?utm_source=linkshare&;referer=7DBK4Z 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2017/05/20(土) 11:45:06.74ID:oTlz+7Yc0
E8パラ($1300)と追加料金でロミジュリカーボンにE10とE12か
新品のE10欲しい人にはチャンスかな
新品のE10欲しい人にはチャンスかな
2017/05/20(土) 12:33:43.83ID:u/uFZroW0
値段的に微妙だねぇ
E8はペコのセール品の方が安いんじゃない?
E8はペコのセール品の方が安いんじゃない?
629名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 13:13:50.58ID:qanp2YZM0 Edition 8はfujiya avicのアウトレットで九万ぐらいで出てたことあったね。
あれまたやってくれたら買っちゃいそう。
なんか上のリンク、紹介特典関連のIDがついてるみたいだから、
?から先は入力しないほうがいいかも。ごめん。
あれまたやってくれたら買っちゃいそう。
なんか上のリンク、紹介特典関連のIDがついてるみたいだから、
?から先は入力しないほうがいいかも。ごめん。
2017/05/20(土) 15:39:35.55ID:6MMTtzTm0
eイヤ秋葉原でedition8 carbonが9万くらいで売ってますよ(アウトレットor展示品?)
signature studio、思ってたより外装がチープでした
signature studio、思ってたより外装がチープでした
2017/05/20(土) 20:14:03.53ID:wdGNQNQw0
2017/05/20(土) 21:02:35.25ID:ap452BQA0
2017/05/20(土) 21:20:45.06ID:wdGNQNQw0
>>632
へー試してみるよ…わざわざありがとう
へー試してみるよ…わざわざありがとう
2017/05/20(土) 23:45:45.85ID:6MMTtzTm0
ただいま慣らし運転中→ジグスタ
ゾネに限らないけど、箱出してすぐの状態はひでぇ音がする
ゾネに限らないけど、箱出してすぐの状態はひでぇ音がする
635名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 00:32:51.21ID:w4++hDe20 Signature Studioは比較的どうでもいい部分のコストを削ってるだけで
基本的にProと変わらないってことらしいけど、そのへん本当なのか知りたい。
あと、外でつけても大丈夫かどうか。
基本的にProと変わらないってことらしいけど、そのへん本当なのか知りたい。
あと、外でつけても大丈夫かどうか。
2017/05/21(日) 00:47:37.64ID:KmTcvi+v0
ヘッドバンドとイヤーパッドは「THE・合皮」、フレームは「THE・プラスチック」って感じです
作りはガッチリ+側圧強めで全然ポータブル可能。雑に扱っても平気そう
音はしばらく使ってからじゃないとわからないす
作りはガッチリ+側圧強めで全然ポータブル可能。雑に扱っても平気そう
音はしばらく使ってからじゃないとわからないす
2017/05/21(日) 10:51:36.96ID:olMi7kxa0
最近は側圧緩めなヘッドホンばかり使っていたので、キツめの装着感が新鮮。安定感&遮音&音漏対策◎。長時間使うならシグプロの方が快適かも
低音は量より質&高音・空間エフェクトが聴き取りやすい所謂モニター系の音。音楽製作者向けモデルに偽りなし
しばらく慣らし放しで放置中。
低音は量より質&高音・空間エフェクトが聴き取りやすい所謂モニター系の音。音楽製作者向けモデルに偽りなし
しばらく慣らし放しで放置中。
2017/05/29(月) 11:27:36.21ID:rJapFfTJ0
E8のイヤーパッドを社外品のものにして使ってる人いる?
インプレ希望
インプレ希望
639名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 12:49:44.82ID:5/7ISEUT0 あのパッドがいいのに社外品は無いわ
640名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:40:37.18ID:kl0STHaP0 アホみたいに高いから他のもので代替できるならしたい気持ちはわかる
641名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 09:17:43.21ID:0kifgfNN0 パッドの厚みや密着性で音は変わるのに・・・
弾力性が無くなっても純正パッドを買えない奴は
ヘッドホンを買う前に消耗品の値段すら考えられない無能
弾力性が無くなっても純正パッドを買えない奴は
ヘッドホンを買う前に消耗品の値段すら考えられない無能
642名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 18:14:14.92ID:oaqtYq3F0 フジヤのセール品(会員限定特価)なんだけどお買い得なのある?
Performance 860 24,800円
Performance 840 18,500円
GO 8,800円
Edition M BlackPearl 64,800円
Edition M 64,800円
Tribute 7 199,900円
コスパよさそうなのは840だけど下位モデルだし期待できなさそう。
Edition Mはケーブルがクソだというレビューを見て萎えた。
Tribute 7はレビューがほとんどない。
Performance 860 24,800円
Performance 840 18,500円
GO 8,800円
Edition M BlackPearl 64,800円
Edition M 64,800円
Tribute 7 199,900円
コスパよさそうなのは840だけど下位モデルだし期待できなさそう。
Edition Mはケーブルがクソだというレビューを見て萎えた。
Tribute 7はレビューがほとんどない。
2017/06/03(土) 19:58:14.12ID:4KwkrTeM0
>>642
Tribute7一択
Tribute7一択
2017/06/03(土) 20:06:28.17ID:945IC80V0
フジヤの倉庫からTribute7救済してやってくれ
2017/06/03(土) 20:27:59.48ID:+GkQbmo40
>>642
tribute7しか考えられない
tribute7しか考えられない
2017/06/03(土) 20:36:08.61ID:4vN5EaRJ0
まだ底値じゃない気もするが
2017/06/03(土) 20:38:02.91ID:zaPMOxyq0
>>642
そりゃT7じゃないの…ほぼ半額じゃん
そりゃT7じゃないの…ほぼ半額じゃん
2017/06/03(土) 20:40:37.67ID:CeuI4EOy0
Edition9よりTribute7のほうが音良い?
2017/06/03(土) 20:49:39.85ID:+GkQbmo40
2017/06/03(土) 21:35:50.46ID:pyjSq94Z0
T7半値かぁ
でもイラネ
でもイラネ
651名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 22:01:12.66ID:b2lL2kAL0 ゾネはpro900と2900まで買えばもうそれ以上はいらないわ
2017/06/03(土) 22:22:42.47ID:/EtcWW520
イヤホンはもう出さないのかな
低価格帯と高価格帯でえげつないのを出して貰いたいんだが
低価格帯と高価格帯でえげつないのを出して貰いたいんだが
2017/06/03(土) 22:26:20.07ID:pyjSq94Z0
IEMは・・・無理か
2017/06/03(土) 23:23:53.81ID:CeuI4EOy0
2017/06/03(土) 23:26:27.22ID:Lnrx4vuZ0
>>648
単純な性能ならT7が上、E9よりも扱いやすいがそれほど大きな差は無い
バランス対応にするのにも簡単
しばらくE9とT7を較べて遊んでいたが愛着のあるE9残してT7は売却
FocalのElearと共に最近の当たりヘッドホンのうちのひとつだと思う
単純な性能ならT7が上、E9よりも扱いやすいがそれほど大きな差は無い
バランス対応にするのにも簡単
しばらくE9とT7を較べて遊んでいたが愛着のあるE9残してT7は売却
FocalのElearと共に最近の当たりヘッドホンのうちのひとつだと思う
656名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 00:23:12.60ID:hq4xQwg802017/06/04(日) 01:40:10.18ID:Eyst5ufN0
edition5やね
658名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 12:01:07.25ID:AyUFwjSZ0 気付いたらdj1proに白と黄色っぽい被膜みたいなの付いてたんですけど上手く剥がす方法ってありますか?
カッターで削ろうとしても上手く出来ない…
カッターで削ろうとしても上手く出来ない…
2017/06/04(日) 14:30:12.81ID:ixIES83t0
2017/06/05(月) 00:02:47.52ID:k/9ORKGT0
Edition9のほうがいい音なんだろうね結局
2017/06/05(月) 00:05:08.55ID:k/9ORKGT0
でも気軽にバランス接続が試せるという利点はあるな
しかしバランスアンプ持ってる奴がどれだけいるかというので売れないんだろうな
しかしバランスアンプ持ってる奴がどれだけいるかというので売れないんだろうな
2017/06/05(月) 08:13:01.92ID:P9h+jtw70
このへんのヘッドホン検討するヤツならバランスアンプくらい持ってんじゃねーの
2017/06/08(木) 12:06:09.55ID:NmvnahcL0
E5Uの中古買ったんだけど、分離はいいけど、全体的にモヤがかかったような音で低音も沈み込まない
前持ってたpro750の方が気持ちよかった気がする
中古品の状態を確認するのに時間をかけて音を聴かずに買ってしまった
これエージング変わるのか?
前持ってたpro750の方が気持ちよかった気がする
中古品の状態を確認するのに時間をかけて音を聴かずに買ってしまった
これエージング変わるのか?
2017/06/08(木) 14:41:42.60ID:vhBCel000
2017/06/08(木) 23:16:27.57ID:pI9XOEEC0
>>663
そんな 貴方に Edition9
そんな 貴方に Edition9
666名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/08(木) 23:56:28.67ID:vqK6/ujz0 pro29001機だけ残しとけばいいレベル
たまにシグプロ聴きたくなるけど
たまにシグプロ聴きたくなるけど
2017/06/09(金) 00:36:21.15ID:6UiDavXa0
2017/06/09(金) 02:27:32.55ID:1eoy31SF0
E5Uは無難な感じあるよね。俺も昔PRO750持ってたが、ギラッギラの個性で楽しかった。
E5Uも楽しいが、PRO750ほどの個性はない。
でも低音はかなり沈み込むと思うけどな・・・。だいぶ前のアウトレット品だけど250時間くらい鳴らしてる状態。
E5Uも楽しいが、PRO750ほどの個性はない。
でも低音はかなり沈み込むと思うけどな・・・。だいぶ前のアウトレット品だけど250時間くらい鳴らしてる状態。
2017/06/09(金) 07:55:51.58ID:GJxxSHag0
edition9は、当時憧れたけど今状態の良い個体探すのが難しそう
E5U結構美品だったんで、鳴らしこんでないと仮定して鳴らしてこうかな
ただ新品のE5.E5Uでこれ以下の音だったら即売却する気持ちも分かるな
E5U結構美品だったんで、鳴らしこんでないと仮定して鳴らしてこうかな
ただ新品のE5.E5Uでこれ以下の音だったら即売却する気持ちも分かるな
2017/06/09(金) 16:12:36.42ID:45kc/MrK0
E9は装着感最悪だから15分も使っていられなかったな
PCつけてダラっと使い流す人間には向かない
デノンやフォスのハイエンド機の装着感の良さは本当に国産らしいなと思う
PCつけてダラっと使い流す人間には向かない
デノンやフォスのハイエンド機の装着感の良さは本当に国産らしいなと思う
2017/06/09(金) 19:37:15.27ID:GJxxSHag0
TH900やデノンのD7000とか側圧緩め+重さで結構ずれない?
E5Uは軽くて、ちょい側圧強めで多少頭動かしてもズレないのがいいね
ハイエンドにしては、軽すぎて不安だけど
E5Uは軽くて、ちょい側圧強めで多少頭動かしてもズレないのがいいね
ハイエンドにしては、軽すぎて不安だけど
2017/06/09(金) 21:12:07.85ID:45kc/MrK0
2017/06/09(金) 21:57:29.03ID:8TpHUikn0
ゆったーり音楽聴きたい時はDENON/FOSTEX機くらいの着け心地が快適すね
室内1人ロックフェスがしたい時はキッチキチの着け心地がむしろ気持ちいいですSONE機
室内1人ロックフェスがしたい時はキッチキチの着け心地がむしろ気持ちいいですSONE機
2017/06/09(金) 22:28:55.12ID:XgmUIEAB0
Edition12推しいないのか。
2017/06/09(金) 23:41:20.35ID:qDZsXmVS0
E9 聞くような時はヘドバンしながら聞くような曲しか聞かないから、側圧きつくないと飛ぶよね?
2017/06/09(金) 23:43:23.20ID:hwR/E0Nr0
E5Uは慣らさないと篭りと刺さりが酷くて産廃同然
俺が持ってるのは250時間位経ってようやくいい感じと言ったところ
俺が持ってるのは250時間位経ってようやくいい感じと言ったところ
2017/06/09(金) 23:55:31.06ID:qDZsXmVS0
それならE7にするといいよ
2017/06/10(土) 23:57:19.02ID:38K2/3Fx0
E5U さすがに籠った感じはとれると思うんで気長に鳴らします
2017/06/11(日) 08:46:12.15ID:V4nDgm210
Edition M Blackpearl の MMCXって、plusと同様、改善されてるかどうか、分かる人教えてください。
2017/06/11(日) 16:28:13.62ID:EI6/j7cj0
681名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 13:10:04.84ID:qB4eW+Be0 Proシリーズ、HFIシリーズは概ね揃えた者です。
いよいよワンランク上のシリーズに挑戦しようと思いますが、Signature ProとStudioは結構音が違いますか?
見た目とか高級感みたいのは全然気にしないので、純粋に音の比較ではいかがでしょうか?
手持ちの機種では、Pro900より750、2500よりクマホンが好みで、実は値段に関係なくHFI780が1番好きです。
HFI780の高音を少しおとなし目にして解像度とボーカルの質を上げた感じが理想です。
シグがそんな音なのかな、とイメージしてるのですが。
いよいよワンランク上のシリーズに挑戦しようと思いますが、Signature ProとStudioは結構音が違いますか?
見た目とか高級感みたいのは全然気にしないので、純粋に音の比較ではいかがでしょうか?
手持ちの機種では、Pro900より750、2500よりクマホンが好みで、実は値段に関係なくHFI780が1番好きです。
HFI780の高音を少しおとなし目にして解像度とボーカルの質を上げた感じが理想です。
シグがそんな音なのかな、とイメージしてるのですが。
2017/06/17(土) 15:25:24.34ID:L7bgnZk80
シグプロの交換ケーブル、意外と種類少ないのな。
ATH-M70Xのケーブルで代用してるが、なかなかいい。
PRO900にWS1100のケーブルも音が良くなる。
・・ゾネは純正ケーブルの質考えなさすぎでは・・
ATH-M70Xのケーブルで代用してるが、なかなかいい。
PRO900にWS1100のケーブルも音が良くなる。
・・ゾネは純正ケーブルの質考えなさすぎでは・・
683名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 22:24:30.61ID:Dp5OVV/00 定位置決めでゾネホンで頭ハメハメしたいなりぃ…
2017/06/20(火) 01:00:43.08ID:qeLxD7qo0
DJ1ProにPRO900のケーブル使っても良くなるな。
685名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/20(火) 07:37:45.60ID:0a19Fyde0 pro900とpro2900の交換用イヤパッドって売ってます?
686名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/20(火) 11:43:37.79ID:v6cPpk2d0 HFI-780のイヤパッドがひび割れてきた
2017/06/29(木) 12:14:51.64ID:AAeb57ly0
Edition8のイヤーパッドをEditionMplusのものに交換したよ
パッド穴が深くて快適になった
パッド穴が深くて快適になった
2017/06/29(木) 12:49:24.51ID:07B3tr8F0
>>687
良かったらどんな感じなのか写真見てみたいです
良かったらどんな感じなのか写真見てみたいです
689名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/02(日) 21:10:13.54ID:6koKnX/w0 久しぶりに大阪のeイヤ覗いたらゾネホン売り場縮小されすぎててワロタ
pro900もpro2900も置いてねえ…
pro900もpro2900も置いてねえ…
2017/07/02(日) 22:02:41.63ID:Qv/freVg0
HFI780そのばのノリだけで視聴せず手に取っちゃったけど思ったよりだいぶ好みと外れてて少し後悔
あとパット暑すぎ
あとパット暑すぎ
2017/07/03(月) 13:08:12.75ID:LnbXVg7M0
ワイが買い取ったってもええんやで?
692名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 18:12:53.37ID:Rk+Lc8ea0 HFI780, Pro2900,がお気に入りなのですが、ステップアップでおすすめをお教え下さい。
予算は中古有りで10万円です。
可能であれば、
全く傾向が違って使い分けできるもの
この2機種の系列だけど、グレード、特に解像度の高いもの
の2つを教えていただけるとありがたいです。
密閉、解放の別は問いません。
ちなみにPro900は低音が強すぎて合いませんでした。
よろしくお願いします。
予算は中古有りで10万円です。
可能であれば、
全く傾向が違って使い分けできるもの
この2機種の系列だけど、グレード、特に解像度の高いもの
の2つを教えていただけるとありがたいです。
密閉、解放の別は問いません。
ちなみにPro900は低音が強すぎて合いませんでした。
よろしくお願いします。
693名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 19:05:39.37ID:lToq2/cb02017/07/04(火) 16:28:43.70ID:JXnrK9290
>>692
HFI-780 使い分け→Signature DJ グレードアップ→Edition8
Pro2900 使い分け→Signature Pro
グレードup→ここは難しい・・・Edition12かEdition5UかSignature DJ辺り?
そのどちらとも使い分けられてグレードアップってなるとE5Uが面白そうだけど
ちと予算オーバーだね
低音やロックが好きならSig DJ、高音を含め安定した高音質ホンを求めるならSig Pro
ゾネホンの新たな扉を開きたいならEdition8ってとこかな?
HFI-780 使い分け→Signature DJ グレードアップ→Edition8
Pro2900 使い分け→Signature Pro
グレードup→ここは難しい・・・Edition12かEdition5UかSignature DJ辺り?
そのどちらとも使い分けられてグレードアップってなるとE5Uが面白そうだけど
ちと予算オーバーだね
低音やロックが好きならSig DJ、高音を含め安定した高音質ホンを求めるならSig Pro
ゾネホンの新たな扉を開きたいならEdition8ってとこかな?
695名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 17:52:27.83ID:iUZwCgXC0 T7のグレードダウンだとどの辺になるのかが最近気になる
2017/07/04(火) 18:04:58.38ID:jxeOdCEM0
2017/07/05(水) 17:11:17.85ID:h/RwobGc0
698名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/07(金) 23:27:08.82ID:y13JrI6g0 ゾネホンってなんというかおっぱい普通だけど綺麗に盛ってて化粧もギャルギャルした感じのヘッドホンだよね
2017/07/08(土) 07:46:01.41ID:u8mRjFtF0
ゾネホンの発音ってゾマホンと同じですか?気になります
2017/07/08(土) 18:57:38.31ID:IwNj7ghH0
ポタアンに手を出してて笑った
ヘッドホンでカモるのはもう無理だと悟ったか
ヘッドホンでカモるのはもう無理だと悟ったか
2017/07/09(日) 02:21:24.39ID:j3oOVDqx0
バスパワーとかボる気マンマンでワロタw
2017/07/09(日) 11:52:32.08ID:sfVqG58k0
22000円+税か
もっとボッ…強気な価格かと思ったら良心的ね
もっとボッ…強気な価格かと思ったら良心的ね
2017/07/17(月) 16:36:54.36ID:EaARu3/h0
それぐらいならボられてもいい気になってきた
2017/07/22(土) 08:16:04.33ID:S1ZMHjLp0
「君の名は。」のエディション商法w
705名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 21:10:30.09ID:UFpJNB760 ultrasoneのヘッドホンやイヤホンは偽物でてる?
2017/07/24(月) 00:22:27.68ID:9MNqM7LF0
Centrance DACport HD並みのサイズのポタアンだったなNAOSは
2017/07/28(金) 16:01:58.96ID:+Nbcn0Lh0
performance用青歯アダプターねぇ
http://ultrasone.jp/products/sirius/
http://ultrasone.jp/products/sirius/
2017/07/29(土) 19:08:10.31ID:aVMeDydt0
シグプロとシグスタ、ドライバも違うのかね
シグスタは再生周波数帯域 8 ? 40,000 Hz シグプロは上は42000Hz
素直に合皮verのシグプロに作っておけばよいのに・・なぜ
シグスタは再生周波数帯域 8 ? 40,000 Hz シグプロは上は42000Hz
素直に合皮verのシグプロに作っておけばよいのに・・なぜ
2017/08/05(土) 10:02:46.74ID:LnoauuJy0
ソニーのBluetoothのケーブルMUC-M2BT1買ってから
たまに家にいるのにE5Uにこれを付けてしまうw
たまに家にいるのにE5Uにこれを付けてしまうw
2017/08/05(土) 11:48:36.93ID:aqI4jy9v0
俺もE5にBluetooth使っている。
2017/08/06(日) 21:20:49.86ID:HERV6DPT0
E8(mmcx)+BTケーブルは気軽に使えてよさそう
712名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 06:03:13.99ID:0JuSY5dt0 pro2900とpro900のパッドって同じものですか?
713名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 16:48:41.09ID:Y9YT7Rou0 結局なんだかんだと言ってもカリカリチューニングのE7が凄いね
JazだろうとEDMだろうとご機嫌な鳴りっぷりだ
装着感はモニターヘッドホンだと思えば苦でも無いしとっくに慣れたよ
ゆったり聞きたい時は他のヘッドホンやスピーカーでリスニングすればいいしね
中古だが運良く手に入って良かった
一生モノだな
JazだろうとEDMだろうとご機嫌な鳴りっぷりだ
装着感はモニターヘッドホンだと思えば苦でも無いしとっくに慣れたよ
ゆったり聞きたい時は他のヘッドホンやスピーカーでリスニングすればいいしね
中古だが運良く手に入って良かった
一生モノだな
2017/08/24(木) 17:01:19.35ID:9321YLGY0
低音が主張しすぎて、しかも装着感(特に頭頂部)も最悪で長時間使用ができない
なんだかんだ使いにくいのですぐ中古に出される悲しい機種
なんだかんだ使いにくいのですぐ中古に出される悲しい機種
2017/08/28(月) 07:39:12.68ID:RGmjijuu0
E9系のヘッドパッドは真ん中凹ませ無いと頭頂部痛すぎてカッパハゲになりそう
716名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/28(月) 07:43:47.45ID:0KPURzcH0 頭の形と大きさによる
717名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 09:52:19.14ID:ahcGUhQI0 昨日フジヤに行ったらtribute 7が189,000円だったかに値下がりしてた。
2017/09/13(水) 20:51:27.47ID:Y0sqACt20
このスレの人はnaos買うの?
2017/09/16(土) 01:12:37.37ID:6ku39Dsh0
明日いよいよnaosの発売か。
720名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 09:47:01.33ID:DJGXpU7I02017/09/16(土) 18:12:21.55ID:9IcLK6s90
頭頂部を避けるとその避けた場所が痛くなって戻すと頭頂部が痛くなる、の繰り返しだった
722名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 18:31:56.86ID:Cpg5o2HQ0 >>721
デカ頭
デカ頭
2017/09/16(土) 20:34:00.30ID:9IcLK6s90
サイズは割とちいさいほうです
だからヘッドバンドの目盛りは余裕があるんだけど・・・
頭頂部の痛みはクッションがむしろ力点の集中化を招いて悪化しているように思えた
だからヘッドバンドの目盛りは余裕があるんだけど・・・
頭頂部の痛みはクッションがむしろ力点の集中化を招いて悪化しているように思えた
2017/09/17(日) 02:17:46.35ID:n8CkCLgR0
naosレビュー待ち
というか不具合や致命的な欠陥の有無が気になる
というか不具合や致命的な欠陥の有無が気になる
2017/09/17(日) 16:22:32.66ID:lQ/LL7cc0
naos、ポタ研で聴いたけど好みだった
Xperia XZでは不具合はなかったよ
もう一度聴いてから買いたいな
Xperia XZでは不具合はなかったよ
もう一度聴いてから買いたいな
726名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/19(火) 03:10:00.29ID:h22liHZv0 実際にdj1proかdj1を現場で常用してる人って今いるのかな?
2017/09/19(火) 18:27:58.55ID:k38r+NcW0
naos買ってみた。
楽しみだな~HTC U11で使用する予定です。
楽しみだな~HTC U11で使用する予定です。
2017/09/23(土) 13:48:49.51ID:Kv9QbdJu0
naos買ってみた
ポタ研で音が気に入ったから、迷わず
ポタ研で音が気に入ったから、迷わず
2017/09/23(土) 21:12:30.04ID:nCKjTas70
naos聞いてみたんだけどホワイトノイズが気になるかな
音はすごい好みなんだが
音はすごい好みなんだが
2017/09/24(日) 01:11:23.30ID:P7oQVVRP0
naos一日聴いてたが、USB給電だけで使えるのはストレスがなくてよいね
低音に振った音のバランスも、Ultrasoneに違いない感じ
低音に振った音のバランスも、Ultrasoneに違いない感じ
2017/09/24(日) 04:44:04.19ID:dSuH72M90
naosはどのヘッドホンと組み合わせて使ってる?
2017/09/24(日) 09:51:12.26ID:P7oQVVRP0
>>731
edition8とIE80です
edition8とIE80です
2017/09/24(日) 13:34:16.60ID:nxalp/8u0
>>731
Klipsch x11
Klipsch x11
2017/09/26(火) 19:24:36.60ID:b7smZhY20
NAOS iPhoneだとボリュームが8段階しか調整できないね。
2017/09/27(水) 01:02:08.15ID:zu4SCJbe0
PRO900しばらく使わないでいたら
ハウジングをコートしてるゴムがベッタベタになってた。結構高かったのにこれはいかんわ
ハウジングをコートしてるゴムがベッタベタになってた。結構高かったのにこれはいかんわ
736名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/28(木) 23:05:11.05ID:Xnmr4nzD0 a
2017/09/28(木) 23:39:08.22ID:2RVe0Lml0
go Bluetooth延期になってたんだね
2017/09/29(金) 16:10:15.92ID:xf/d7zUD0
>>735
つ無水エタノール
つ無水エタノール
2017/09/30(土) 05:38:51.78ID:GPf5J8910
E9のイヤーパッド高くて2年も買うのためらってる
2017/09/30(土) 06:32:36.25ID:CsNi5NrN0
あまり数が出るものじゃないし、利益が今後の開発資金に繋がるってことで
2017/09/30(土) 12:03:35.27ID:RiicRa9I0
なんだか大人しくなってしまったねゾネ
2017/09/30(土) 13:48:09.78ID:CYLak/9P0
タイムロードが暴れてただけともいう
あそこが関わるとろくなことがない
chordとかもうざいほどステマしてる
あそこが関わるとろくなことがない
chordとかもうざいほどステマしてる
2017/09/30(土) 23:13:19.25ID:BEhpOeqb0
>>739
調べたら代替えあると思うよ
調べたら代替えあると思うよ
2017/10/01(日) 09:54:10.21ID:++6N6M/Z0
有楽町で聴いてきたが、おれにはあわんな
こっちが合わんのか、CHORDのDACが合わんのかはわからんが
こっちが合わんのか、CHORDのDACが合わんのかはわからんが
745名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/01(日) 10:45:30.32ID:2EGdYbKx02017/10/01(日) 12:04:55.78ID:++6N6M/Z0
オーケストラはダメでしょ
録音時に残響音は入るから
それにへんなことやったらボロボロになる
パートごとに個別マイク立てて録音・編集してる
やつならまだしも
録音時に残響音は入るから
それにへんなことやったらボロボロになる
パートごとに個別マイク立てて録音・編集してる
やつならまだしも
747名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/01(日) 13:16:02.74ID:O0AtNgT+0 残響音長めなのは確かだな
2017/10/01(日) 23:02:23.42ID:4fkMRDFx0
一人でなにブツブツ言ってんのこの人
2017/10/02(月) 01:00:02.29ID:dzmarOHW0
CHORDのDACは昔からおれも合わないな
高いやつもHUGOTTもジッターが多い気持ち悪い音にしか聞こえない
ブースでnaosをandroidにつないで聞いたけど、軽くて小さくていいね
音量はスマホ操作だし、パワーはないけど高音低音がしっかり伸びて締まりもある
ただ解像度は値段なりで音のエッジが少しぼやけてた
高いやつもHUGOTTもジッターが多い気持ち悪い音にしか聞こえない
ブースでnaosをandroidにつないで聞いたけど、軽くて小さくていいね
音量はスマホ操作だし、パワーはないけど高音低音がしっかり伸びて締まりもある
ただ解像度は値段なりで音のエッジが少しぼやけてた
2017/10/02(月) 12:57:11.12ID:BxBrvICQ0
秋のヘッドホン祭で新しいEditionが発表されるのかな
2017/10/02(月) 20:14:55.38ID:P+QwS9OR0
もうネタ切れじゃないかな。
Edition9をそのまま発売してくれれば買うけれど。
Edition9をそのまま発売してくれれば買うけれど。
2017/10/02(月) 23:01:59.36ID:M+K9daKe0
Edition12とか本当にいいヘッドホンなんだよ・・
2017/10/02(月) 23:38:05.05ID:dzmarOHW0
E5とか発売当初にタイムロードに聞いたら
世界で限定数すぐにはけるから日本向けのパンフも作らない
って言っててホントかよと思ったけど
実際は何年も売れ残って結局アンリミテッドとかわけのわからんやつに作り変えて売ったしな
iqも全然売れてないっぽいし、とりあえずハウジングの限定商法はやめたほうがいい
世界で限定数すぐにはけるから日本向けのパンフも作らない
って言っててホントかよと思ったけど
実際は何年も売れ残って結局アンリミテッドとかわけのわからんやつに作り変えて売ったしな
iqも全然売れてないっぽいし、とりあえずハウジングの限定商法はやめたほうがいい
2017/10/03(火) 10:51:36.07ID:ZyhICG3H0
あの糞ダサいオープン誰が買うの??
2017/10/03(火) 10:52:26.24ID:qXQ+VPm90
>>752
悪くはなかったけど聞き疲れる
そして明らかにTH900やHD800、K812より下のクラスの音
ようは値段に見合ってない
E5の限定機とかもね、人を舐めきってるとしか思えない
ゾネはE9の頃は市場独占で目立てたけど今は上記のようなヘッドホンの他にも
ガレージメーカーが次々とハイエンド出してる時代だからボロがでまくり状態だな
同じクソロードのCHORDのポタ機もそうだけどニッチ狙いで宣伝に比重置いて目立ってるだけで中身はしょぼい
悪くはなかったけど聞き疲れる
そして明らかにTH900やHD800、K812より下のクラスの音
ようは値段に見合ってない
E5の限定機とかもね、人を舐めきってるとしか思えない
ゾネはE9の頃は市場独占で目立てたけど今は上記のようなヘッドホンの他にも
ガレージメーカーが次々とハイエンド出してる時代だからボロがでまくり状態だな
同じクソロードのCHORDのポタ機もそうだけどニッチ狙いで宣伝に比重置いて目立ってるだけで中身はしょぼい
2017/10/03(火) 15:29:09.36ID:DeeN6nB30
757名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 19:53:13.48ID:Ebnzu6cB0 交換イヤパッドとケーブルを適正価格に抑えて本体価格も2万ちょいくらいでpro900に近い音が出るDJホンとか出ないかな
普通に現場で使ってみたい
普通に現場で使ってみたい
2017/10/03(火) 21:07:22.18ID:fbmnQ5Vi0
2017/10/03(火) 21:12:00.90ID:fbmnQ5Vi0
大歓喜って入れたら訳が分からん事になってワロタw
2017/10/04(水) 00:21:06.44ID:gkEjeOQs0
2017/10/04(水) 01:00:23.29ID:SberE0MB0
2017/10/04(水) 01:25:46.36ID:8KIgSyzt0
>>761
T7はE7のリメイク版でE9は元々音が違うだろ。
E7を所有していて聴き込んだことあるのか?
E7の時からあんな物で改悪もクソもねえよ。
T9が出て音が変わっていたら改悪って言っても良いけどな。
現在はもっと良いヘッドホンが色々あってあの音ではもう評価されないだけだ。
T7はE7のリメイク版でE9は元々音が違うだろ。
E7を所有していて聴き込んだことあるのか?
E7の時からあんな物で改悪もクソもねえよ。
T9が出て音が変わっていたら改悪って言っても良いけどな。
現在はもっと良いヘッドホンが色々あってあの音ではもう評価されないだけだ。
2017/10/04(水) 01:32:51.58ID:SberE0MB0
>>762
自分で聴けば判るし
自分はもちろん両方同時に所持し聴いた上でだが、E7とE9はほぼ同じ音
現物を並べて聴き比べると若干の差異はあるけどかなり微小な差
なのでT7の元がE9だろうがE7だろうが大した意味はない
あるとすればマーケティング上の見栄えがすると言うだけ
自分で聴けば判るし
自分はもちろん両方同時に所持し聴いた上でだが、E7とE9はほぼ同じ音
現物を並べて聴き比べると若干の差異はあるけどかなり微小な差
なのでT7の元がE9だろうがE7だろうが大した意味はない
あるとすればマーケティング上の見栄えがすると言うだけ
2017/10/04(水) 02:03:47.86ID:gkEjeOQs0
T7の低音は改変ではなく、本来あるべき進化だと思う
T7はE9持って行って比較試聴させてもらっただけだけれど
T7はE9に比べて高音、低音ともしっかり上下伸びていたし
逆にE9はある程度のところで低音をすっぱり切ることで低音の切れの良さを出してる
TH900と比較すると分かるけれど、暗い?感じの音の響きとして聴感外まで伸びてるのが本来の低音
あとE9は設計が古いこともあって、単純に今のハイエンドと比べて小さな細かい音が埋もれてて聞こえないね
最近E7を手に入れてE9と比較して聴いているけれど、E7のほうが線が細い音に聞こえる
たぶん下記にあるようにヘッドホンのケーブルの長さによるインダクタンスの増加によるものだと思うけれど
ケーブルの長さを切り詰めれば全く同じ音になるかと
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/page016.html
T7はE9持って行って比較試聴させてもらっただけだけれど
T7はE9に比べて高音、低音ともしっかり上下伸びていたし
逆にE9はある程度のところで低音をすっぱり切ることで低音の切れの良さを出してる
TH900と比較すると分かるけれど、暗い?感じの音の響きとして聴感外まで伸びてるのが本来の低音
あとE9は設計が古いこともあって、単純に今のハイエンドと比べて小さな細かい音が埋もれてて聞こえないね
最近E7を手に入れてE9と比較して聴いているけれど、E7のほうが線が細い音に聞こえる
たぶん下記にあるようにヘッドホンのケーブルの長さによるインダクタンスの増加によるものだと思うけれど
ケーブルの長さを切り詰めれば全く同じ音になるかと
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/page016.html
2017/10/04(水) 15:41:40.91ID:IrmDrf9l0
E9E7聴いたことないT7持ちだけど、T7でも十分ゴツイ低音に感じるわ
これ以上だとすぐ聴き疲れそうだし俺はこれくらいのバランスで丁度良い
これ以上だとすぐ聴き疲れそうだし俺はこれくらいのバランスで丁度良い
766名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 22:54:43.02ID:4oYT8jit0 E5のガワに開放型が来てるww
767名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 23:04:00.76ID:qAoofVwK0 E7は聴いたことない
E9は2年くらい使って売った
そんな俺が先月T7買ったけど、10時間も鳴らしていない現状だとE9みたいなムキムキマッチョな音は出ていないと感じる
低音寄りで高域は地味だね
Eイヤで試聴したときはもっとメリハリがあったんだがなぁ・・・
鳴らし込めば贅肉落ちてくれるんだろうか
E9は2年くらい使って売った
そんな俺が先月T7買ったけど、10時間も鳴らしていない現状だとE9みたいなムキムキマッチョな音は出ていないと感じる
低音寄りで高域は地味だね
Eイヤで試聴したときはもっとメリハリがあったんだがなぁ・・・
鳴らし込めば贅肉落ちてくれるんだろうか
2017/10/04(水) 23:11:57.04ID:zu2zp/xf0
E8E5Uと買ってきてシグスタが気になってる
2017/10/05(木) 03:07:06.78ID:1M0O+LjA0
シグスタはシグプロの劣化でしかない
2017/10/05(木) 22:20:15.13ID:TNNbNk5e0
2017/10/07(土) 21:52:49.86ID:Vk1CzdoT0
大根おろせそうだなあ
https://i.imgur.com/eUBckiT.jpg
https://i.imgur.com/eUBckiT.jpg
2017/10/10(火) 00:22:26.88ID:S1UmYkUm0
またE5のガワだけ変えて新型という名の在庫処分か……
2017/10/10(火) 01:28:19.17ID:dukB05DR0
2017/10/10(火) 13:02:07.14ID:S1UmYkUm0
ケーブル云々って書いてあるのはE7とE9だぞ
よく読めよ
よく読めよ
775名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 14:31:13.54ID:8sJo/RP+0 新しいPROシリーズ発売のお知らせ
http://ultrasone.jp/topics/
http://ultrasone.jp/topics/
2017/10/21(土) 10:52:58.53ID:8/MIWSfq0
HFIやめてPROだけにしたのか
まだPERFORMANCEとPROと分かりにくいから
PORTABLEとPROとEDITIONの3シリーズに統一すりゃいいのに
まだPERFORMANCEとPROと分かりにくいから
PORTABLEとPROとEDITIONの3シリーズに統一すりゃいいのに
2017/10/21(土) 15:58:44.93ID:5WePtLNn0
HFI-15Gだけはそのまま残すのか、あれも前回のマイチェンから5年~経ってるし
そろそろまたマイチェンするかと思ったが、HFI-450をSロジPlus化するなら
一緒にやれば良かったのに、使ってるドライバ同じだったよね確か
そろそろまたマイチェンするかと思ったが、HFI-450をSロジPlus化するなら
一緒にやれば良かったのに、使ってるドライバ同じだったよね確か
2017/10/21(土) 19:11:33.13ID:fNxRPjWf0
どんどんクソになっていくなこのメーカー・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 21:31:00.59ID:V+GC3RNR0 DJ1proって評判の割にぶっちゃけ微妙だよね ディスコンでこれからED9みたいに変に神格化されてくんだろうけど価格なりかむしろコスパ悪いって石投げときたいわ
だけどデザインは大好きだわ リアルでも似合う人は綺麗だし虹映えするし
だけどデザインは大好きだわ リアルでも似合う人は綺麗だし虹映えするし
2017/10/21(土) 21:37:57.06ID:wfiE5bbe0
2017/10/21(土) 22:55:15.10ID:NYDgFJBU0
PRO750ディスコンですかい
買おう買おうと思いつつ買わなかった
買おう買おうと思いつつ買わなかった
2017/10/22(日) 10:30:28.01ID:1kdEthIVO
15Gそろそろリニューして欲しいな他メーカーも
このタイプ作らないし2万まででお願いします。
このタイプ作らないし2万まででお願いします。
2017/10/25(水) 02:47:15.77ID:IKavPNpl0
シグDJ持ってるけど色々惜しいんでボーナス入ったらシグスタ買って好きなように魔改造しようかと思ってる
ヘッドバンドをHFI型+HD650クッションに変えるのと
ポタでも鳴らしやすいように+リケーブルできるようにバランス化改造するのと
純正よりも耳が痛くなりにくいイヤーパッドを探す
シグプロを避ける理由は本革のコンディションに気を遣うのが嫌だから(上位モデル全否定だけど)
ヘッドバンドをHFI型+HD650クッションに変えるのと
ポタでも鳴らしやすいように+リケーブルできるようにバランス化改造するのと
純正よりも耳が痛くなりにくいイヤーパッドを探す
シグプロを避ける理由は本革のコンディションに気を遣うのが嫌だから(上位モデル全否定だけど)
784名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/25(水) 21:19:42.50ID:ReZir9m+0 どんなに大切に扱っても数年で加水分解してボロボロになるような合皮よりも
メンテ怠らなければメチャクチャ長持ちする本革の方がいいじゃん。
まあ本革でもイヤーパッドの中のクッションなんかは
どっちみちへたるんだけどね。
メンテ怠らなければメチャクチャ長持ちする本革の方がいいじゃん。
まあ本革でもイヤーパッドの中のクッションなんかは
どっちみちへたるんだけどね。
785名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 17:12:50.58ID:xl8nsk2/02017/10/27(金) 21:04:59.60ID:tlUVMox/0
2017/10/27(金) 23:08:24.55ID:BxzP0E7x0
手ずさえて
で
たずさえて
とは読まないよねふつう
で
たずさえて
とは読まないよねふつう
2017/10/28(土) 02:26:54.32ID:rj5MPZep0
>>779
DJ1PROはケーブルを手持ちのPro900と変えたら割と化けた。
あと装着してるポジションな。
ドライバ遮蔽してる金属板に開いた穴が、丁度耳の穴の位置に来るようにしないとクソ音になるな。
俺は最初オーテクとかのヘッドホンと同じように後ろ目に装着してた。
まあコスパはあんまよくないかな。独特のクセを楽しむ感じ。
金属音が妙に響くのでゲームに使うとFPSのリロード音が妙にリアルに聞こえる。
DJ1PROはケーブルを手持ちのPro900と変えたら割と化けた。
あと装着してるポジションな。
ドライバ遮蔽してる金属板に開いた穴が、丁度耳の穴の位置に来るようにしないとクソ音になるな。
俺は最初オーテクとかのヘッドホンと同じように後ろ目に装着してた。
まあコスパはあんまよくないかな。独特のクセを楽しむ感じ。
金属音が妙に響くのでゲームに使うとFPSのリロード音が妙にリアルに聞こえる。
2017/11/03(金) 11:12:38.76ID:+63Gksax0
ULTRASONE、チタン&ゴールド採用の開放型ヘッドフォン最上位「Edition 15」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1089740.html
へぇーすごーい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1089740.html
へぇーすごーい
2017/11/03(金) 13:07:42.53ID:AsRBlWOZ0
E5に穴開けて開放のフラッグシップとかアフォか。。
791!omikuji
2017/11/03(金) 13:11:40.95ID:DSVAZkRf0 LEMOコネクタにしたのは評価するが、相変わらず真下に接続して肩と接触するというオチ
2017/11/03(金) 13:15:11.29ID:/b8PtzVG0
マグネット着脱+マイクロファイバー(アルカンターラ?)イヤーパッドもいい傾向だと思う
他社は5万円のモデルからやってるけどな
他社は5万円のモデルからやってるけどな
793名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 16:23:15.19ID:auwlvKGb0 今回の祭でT7いくらになってたか見た人いる?
794名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 17:09:05.32ID:/6WrfgCd0 179,800円だったよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 19:50:06.37ID:auwlvKGb0 今回の祭でT7いくらになってたか見た人いる?
796名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 19:51:37.93ID:auwlvKGb02017/11/04(土) 20:42:04.40ID:Khj4yALq0
ヘッドホン祭りじゃないけどシグプロポチってたのが届いた
あんまり語彙がなくて申し訳ないがシグシリーズは濃密な美音って感じで最高だわ
シグスタがもうちょっと値段こなれたら人に勧められるんだけど
あんまり語彙がなくて申し訳ないがシグシリーズは濃密な美音って感じで最高だわ
シグスタがもうちょっと値段こなれたら人に勧められるんだけど
798名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 21:56:04.84ID:/6WrfgCd0 ごめんいま見たら178,000円だった。大した違いはないけど。
前回シグスタ試聴コーナーだったところが今回はEdition15になってた。
自分も15万切ったら悩むんだけど、決心するのは十万ちょいぐらいになりそう。
シグプロに対するシグスタみたいなのがT7にもあればなあ。
うちのPRO900のヘッドパッドがぺちゃんこになっちゃったから、
ヘッドフォンは長く使おうと思ったら消耗品の交換に金掛かるしなぁ。
前回シグスタ試聴コーナーだったところが今回はEdition15になってた。
自分も15万切ったら悩むんだけど、決心するのは十万ちょいぐらいになりそう。
シグプロに対するシグスタみたいなのがT7にもあればなあ。
うちのPRO900のヘッドパッドがぺちゃんこになっちゃったから、
ヘッドフォンは長く使おうと思ったら消耗品の交換に金掛かるしなぁ。
2017/11/04(土) 23:01:32.39ID:zw5cRVp90
>>798
iじゃない方のPRO900?
この改造↓で何とかならんかな(というかこっちのが快適)
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://www.head-fi.org/threads/comfort-mod-hd650-headband-padding-on-the-pro-900.579875/
iじゃない方のPRO900?
この改造↓で何とかならんかな(というかこっちのが快適)
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://www.head-fi.org/threads/comfort-mod-hd650-headband-padding-on-the-pro-900.579875/
2017/11/04(土) 23:06:47.37ID:zw5cRVp90
ちなみにPRO900iのヘッドパッド(T7、シグ系)でも似たような改造をできるようだ
https://cdn.head-fi.org/a/7231926.jpg
https://cdn.head-fi.org/a/7231926.jpg
801名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/05(日) 00:03:21.29ID:aYw7/IHQ0 これか。思ったより安かった。ありがとう。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/213119/
HD650も持ってるから感触を調べようと思ったらこっちもぺちゃんこだったw
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/213119/
HD650も持ってるから感触を調べようと思ったらこっちもぺちゃんこだったw
2017/11/05(日) 00:53:26.95ID:D8uuySuB0
この改造頭頂部痛くならなそうだね
2017/11/05(日) 01:32:30.89ID:RS9DeweB0
e15聴いてきたけど相変わらずの低音ゆるゆるで遠くから響いてくる音だった
特にそれ以上の感想はない
特にそれ以上の感想はない
2017/11/05(日) 01:34:42.60ID:RS9DeweB0
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00XBOM9QU/
密林でこんなのもあった
HD600用だからいけるかも
安すぎて耐久性が怖いけどw
密林でこんなのもあった
HD600用だからいけるかも
安すぎて耐久性が怖いけどw
2017/11/09(木) 11:30:20.49ID:hVuzuHvy0
>>803
他メーカーでも良いので低音ゆるゆるじゃないヘッドホンの今のお勧めは?
他メーカーでも良いので低音ゆるゆるじゃないヘッドホンの今のお勧めは?
2017/11/09(木) 15:25:31.65ID:5tcGWEmo0
e9持ってるんだけど、e7買って、firestone audioのbobbyってアンプにつないだら終着点の音になった
解像度と中低域、低音の厚みがすばらしくて、ドンシャリスキーにはたまらない
e9持ってて、その良さを追求したい人にはぜひお勧めのアンプ
現行ではiqが一番e9の音に近いと思う
3万で中古で手に入れたけれど本当にいい買い物だった
解像度と中低域、低音の厚みがすばらしくて、ドンシャリスキーにはたまらない
e9持ってて、その良さを追求したい人にはぜひお勧めのアンプ
現行ではiqが一番e9の音に近いと思う
3万で中古で手に入れたけれど本当にいい買い物だった
2017/11/10(金) 21:06:58.21ID:M4TENgEn0
firestoneてただの糞アンプやん
中古でも売りたいの?
E9は装着感は糞だけど、ハイエンドなりにDACやAMPにも答えるヘッドホンなのに
中古でも売りたいの?
E9は装着感は糞だけど、ハイエンドなりにDACやAMPにも答えるヘッドホンなのに
808名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 23:01:32.13ID:8BWDqxpr0 Edition15、発売日12月20日じゃん
それまでに他のやつ買ってしまいそう
それまでに他のやつ買ってしまいそう
2017/11/10(金) 23:02:49.72ID:hk4EKCIc0
まだゾネの開放型ハイエンドに期待してる奴なんておるん?E10E12忘れたのか
2017/11/11(土) 10:39:26.24ID:iF/Y30D/0
2017/11/11(土) 16:21:40.03ID:cJ73ccEt0
皆さんシープスキンの手入れどうしてます?
2017/11/11(土) 16:49:30.33ID:Cv2SGKJy0
>>811
ラナパー
ラナパー
2017/11/12(日) 00:37:09.63ID:281YBrar0
fireatoneのアンプはHDB(Balanced)うぃ鱒泥で買ったけど普通にいい音だったな
>>811
油脂分の補給は皮脂で十分だろうし下手に保湿したら細菌が繁殖しそうだからとにかく除湿してるわ
夏は使わない
加えて身に付ける前にウェットティッシュで耳周りの除菌をしてる
>>811
油脂分の補給は皮脂で十分だろうし下手に保湿したら細菌が繁殖しそうだからとにかく除湿してるわ
夏は使わない
加えて身に付ける前にウェットティッシュで耳周りの除菌をしてる
2017/11/14(火) 17:04:55.62ID:SYJyGs3v0
傷だらけのサビサビになりそう
815名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/17(金) 20:53:52.35ID:WOkKA76V02017/11/17(金) 21:55:26.36ID:4+RzDY+o0
再販による限定商法の再設定は景品表示法違反じゃないのか?
E9の時あれだけ批判されてたのにまだやってんのね
E9の時あれだけ批判されてたのにまだやってんのね
2017/11/18(土) 08:58:30.52ID:zRw/lSkL0
UTOPIAなどのホンモノが50万円前後に出始めてしまった今
ゾネの50万円前後は見劣りしてしまう
ゾネの50万円前後は見劣りしてしまう
2017/11/18(土) 09:35:49.15ID:Hw5pjfOz0
UTOPIAは音源もシステムも選ぶから気難しい部分もあるけどね。
50万円で中身の音は10万円台のゾネよりはましだろうが。
50万円で中身の音は10万円台のゾネよりはましだろうが。
2017/11/18(土) 20:16:42.99ID:8j8MrTgn0
E5UみたいにJubilee 25 unlimitedが出てくるんじゃねーの
2017/11/18(土) 22:53:03.02ID:JeO6tjlB0
ハウジング変えたから別のヘッドホン!限定数再設定!
商法の創始者はオーテクだけどな
商法の創始者はオーテクだけどな
2017/11/18(土) 23:34:46.51ID:gaZs7ern0
ぞねのはスーパーカー商法であって
フォーカルとかゼンハイザー辺りのハイエンド商法とはまた違う気がする
いや正確に言うとe7は当時の技術でハイエンドを作ったけどその後早々に壁にぶち当たって
コンセプト特化で実用性軽視のキワモノに行ってる感が…
高温重視のバランス無視で低音をがっつり抜いてみたりスピード感を極めるあまり刺さりをガン無視したり
フォーカルとかゼンハイザー辺りのハイエンド商法とはまた違う気がする
いや正確に言うとe7は当時の技術でハイエンドを作ったけどその後早々に壁にぶち当たって
コンセプト特化で実用性軽視のキワモノに行ってる感が…
高温重視のバランス無視で低音をがっつり抜いてみたりスピード感を極めるあまり刺さりをガン無視したり
2017/11/18(土) 23:36:21.09ID:gaZs7ern0
あ、ごめん この意味だとスーパーカーじゃなくてコンセプトカーだった
2017/11/19(日) 00:17:28.84ID:5kYUbFBo0
FOCALもゼンハイザーもゾネも「ドライバーをズラす・傾斜させる・耳から遠ざける」ってところは似てるんですけどね
2017/11/19(日) 00:25:40.62ID:5kYUbFBo0
あとFOCALには「ハイエンドスピーカー」でゼンハイザーには「大手総合音響機器メーカー」ってガッシリした背骨がありますからね
825名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/19(日) 01:02:26.64ID:/0Eow1GQ0 背骨w
2017/11/19(日) 10:15:59.80ID:0GqzLDLf0
ラーメンの出汁の売り文句みたいだなガッシリした背骨があるって
2017/11/19(日) 13:16:35.68ID:W5k8zAdd0
屋台骨っていいたかったんだろうな。。
sennheiserやshure、akg、オーテクはもともと実力がある老舗のマイクメーカーだからね
マイクとヘッドホンは基本構造が一緒だからヘッドホンも作るようになった
sennheiserやshure、akg、オーテクはもともと実力がある老舗のマイクメーカーだからね
マイクとヘッドホンは基本構造が一緒だからヘッドホンも作るようになった
2017/11/19(日) 15:13:59.24ID:vsV4jfKn0
イヤホンでもハイエンドで出してくれよ
IQ、Tio、Picoで打ち止めかよ
IQ、Tio、Picoで打ち止めかよ
2017/11/20(月) 20:20:55.04ID:wEiCGw+k0
2017/11/25(土) 21:39:24.68ID:XIExlNYQ0
50万の音ってどんな音?
2017/11/25(土) 21:47:37.49ID:plHUUT4X0
E5はHD800と変わらんクラスの音だからそりゃぼった扱いされるわな
2017/11/25(土) 21:58:21.69ID:XIExlNYQ0
そのランクとかクラスとかがいまいちわからん
10万の音20万の音30万の音があるのけ?
10万の音20万の音30万の音があるのけ?
833名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 22:17:19.93ID:N2YZHhVd0 価格を基準にするのをやたら嫌がる人がいるけど、
なんとなくみんなが合意する基準があるのは確かだと思う。
それを否定する人とは話が通じない。
なんとなくみんなが合意する基準があるのは確かだと思う。
それを否定する人とは話が通じない。
2017/11/25(土) 22:29:24.64ID:qf0tzLL30
例えば20万前後の日本のフラグシップ群とUtopiaやらLCD-4、HE1000なんかとは
聴けばすぐわかるくらいの差はあると感じるね俺は
聴けばすぐわかるくらいの差はあると感じるね俺は
2017/11/25(土) 22:53:44.60ID:72is22vV0
ヘッドホンに興味がない、もちろん値段なんか知る由もない人たち集めて
音質のみ考慮して値段順に並べてください、みたいなテストした客観的データあるの?
音質のみ考慮して値段順に並べてください、みたいなテストした客観的データあるの?
2017/11/25(土) 23:36:21.21ID:ZzOqqTwv0
>>835
アンプどれ使うとか選曲とかでいちゃもんついて揉めそうだな
アンプどれ使うとか選曲とかでいちゃもんついて揉めそうだな
2017/11/26(日) 00:07:47.17ID:f+clYD/n0
>50万円しているモノが10万円レベルの音
いわんとしていることは何となく分かるけど説得力に欠ける
どうなったら50万円で納得したのか、どうだったから10万円と感じたのか自分のことばで言って欲しい
いわんとしていることは何となく分かるけど説得力に欠ける
どうなったら50万円で納得したのか、どうだったから10万円と感じたのか自分のことばで言って欲しい
2017/11/26(日) 03:15:27.07ID:xByabA6i0
Edition12良いな。E9やE10は革パッドが白くなるのが気持ち悪いが
ベロアパッドで快適・さらに軽い
ベロアパッドで快適・さらに軽い
2017/11/26(日) 09:02:40.09ID:lXxV1VFI0
2017/11/26(日) 09:08:40.78ID:AH8TdcG90
E5はHD800並みの低音しか出ないのか
2017/11/26(日) 09:16:31.53ID:Xmd0vi150
そもそもE5がHD800並みという前提はどこから来たんだ?
2017/11/26(日) 10:31:14.06ID:lXxV1VFI0
HD800に似てるって意味じゃないぞ?
E5の音は聴けば判るから自分でいろいろ聞き比べたらいいよ
さかのぼればE10もひどかったけどなw
E5の音は聴けば判るから自分でいろいろ聞き比べたらいいよ
さかのぼればE10もひどかったけどなw
843名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 10:36:17.56ID:TuJ4S4OD0 でも、ゾネホンは200時間くらいエージングせんとあかんって聞くよ
2017/11/26(日) 10:59:39.68ID:f+clYD/n0
ゾネホン200時間エージングって解釈を変えたらそれだけ耳が慣れるまで時間がかかるという意味合いなら
正当派の音からかけ離れた音作りこれに価値を見いだせるかどうかが問題で
E5が10万円20万円の音という評価はあまりしっくりこない。それなら自分の好みの音じゃ無かったと言えば言い
正当派の音からかけ離れた音作りこれに価値を見いだせるかどうかが問題で
E5が10万円20万円の音という評価はあまりしっくりこない。それなら自分の好みの音じゃ無かったと言えば言い
845名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 11:07:16.78ID:TuJ4S4OD0 >>844
ドライバーがチタンだから200時間必要って言ってるんじゃないの?
ドライバーがチタンだから200時間必要って言ってるんじゃないの?
2017/11/26(日) 15:46:37.84ID:Jk76hrs/0
847名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 18:27:14.70ID:TYgychXl0 このスレでのPerformance 880の評価を教えてください。
2017/11/26(日) 19:18:11.37ID:siqZuGv90
>>847
このスレでは気になったものが自分で買って評価をみんなに教える決まりになっている
このスレでは気になったものが自分で買って評価をみんなに教える決まりになっている
2017/11/26(日) 19:40:12.56ID:lXxV1VFI0
>>846
>UTOPIAやHE1000、LCD-4が高音質なのは認めるが
それらが高音質なんじゃなくてゾネホンが値段の割に低音質なだけだよ
あと009とか30万円台で買える割に低域の再現性はすごいし
高域もよく伸びてそのへんの機種に肉薄してるからコスパはやたらいい
>UTOPIAやHE1000、LCD-4が高音質なのは認めるが
それらが高音質なんじゃなくてゾネホンが値段の割に低音質なだけだよ
あと009とか30万円台で買える割に低域の再現性はすごいし
高域もよく伸びてそのへんの機種に肉薄してるからコスパはやたらいい
2017/11/26(日) 20:15:58.69ID:5gkv4HHe0
>>848
このスレでは自分が買った気になって評価するに空目
このスレでは自分が買った気になって評価するに空目
2017/11/26(日) 22:03:20.93ID:f+clYD/n0
>>847
1万円レベルの音だよ
1万円レベルの音だよ
2017/11/26(日) 22:26:40.64ID:gpmIANCS0
>>847
2万円レベルの音です
2万円レベルの音です
2017/11/26(日) 23:16:37.33ID:qLmEPXDg0
854名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 23:45:42.98ID:myi5XmWA0 気軽(バーンイン200時間)
2017/11/27(月) 00:55:49.56ID:uXOTYxxc0
定価20万以上は気軽じゃない
そしてどのeditionも快適な装着感じゃない
そしてどのeditionも快適な装着感じゃない
2017/11/27(月) 02:05:47.19ID:bEDYcVOd0
”どのEditonも”とか断言しちゃうとか
2017/11/27(月) 02:06:26.55ID:bEDYcVOd0
i抜け
2017/11/27(月) 02:16:00.07ID:uXOTYxxc0
持ってるのは7と9だけど
他のすべてのedition、T7すべて試聴して装着感確認してるよ
もちろん頭の形の個人差はあるけど全部構造上問題ある
他のすべてのedition、T7すべて試聴して装着感確認してるよ
もちろん頭の形の個人差はあるけど全部構造上問題ある
2017/11/27(月) 02:49:45.10ID:hjtK3q8T0
個人的にはe8と、(持ってないけどシグプロと同型のはずの)e7,e9,T7は痛くならんな
ただシグプロ系はちょっと特殊で耳の上で圧力和らげないと耳の軟骨に負担が来て痛くなる
そういう工夫してもだめなら…こう言っては悪いが自分の頭か耳の構造に問題があるのでは
ただシグプロ系はちょっと特殊で耳の上で圧力和らげないと耳の軟骨に負担が来て痛くなる
そういう工夫してもだめなら…こう言っては悪いが自分の頭か耳の構造に問題があるのでは
2017/11/27(月) 11:15:14.16ID:uXOTYxxc0
俺は頭が人より小さいと思うんだけど
E8とかE5とかはイヤーパッドの上の部分が耳の上にあたって、イヤーパッドの下の部分が浮くんだよね。。
E7、E9はよくいわれるように頭頂部に負担がかかるので、あえてふかふかのprolineのヘッドパッドに変えて
頭頂部の負担は軽減されたけれd、側圧がゆるくてずれやすい
SONYのMDR-1Rとかは日本人の耳、頭の形をさんざん分析したっていうだけあって、軽いしぴったりなんだけれど
E8とかE5とかはイヤーパッドの上の部分が耳の上にあたって、イヤーパッドの下の部分が浮くんだよね。。
E7、E9はよくいわれるように頭頂部に負担がかかるので、あえてふかふかのprolineのヘッドパッドに変えて
頭頂部の負担は軽減されたけれd、側圧がゆるくてずれやすい
SONYのMDR-1Rとかは日本人の耳、頭の形をさんざん分析したっていうだけあって、軽いしぴったりなんだけれど
2017/11/27(月) 14:45:21.15ID:7p9ns2LA0
>>860
だいたいそれで合ってる
E7/E9は頭頂部の頭痛のごとき痛みを解消しても結局耳たぶが痛くなってくるので
長時間視聴は厳しい
SONYは音は微妙だけど装着感に関しては最高クラス
他はデノンとかゼンハとかも装着感良いほう
だいたいそれで合ってる
E7/E9は頭頂部の頭痛のごとき痛みを解消しても結局耳たぶが痛くなってくるので
長時間視聴は厳しい
SONYは音は微妙だけど装着感に関しては最高クラス
他はデノンとかゼンハとかも装着感良いほう
2017/11/27(月) 15:30:46.52ID:y8UDFtn60
E8のイヤーパッドの隙間にナイロンのチューブ入れて嵩上げしたら耳たぶが圧迫されることもなく快適に使えてる
全周入れたら低域スカスカになったから後頭部側の半周に入れてる
全周入れたら低域スカスカになったから後頭部側の半周に入れてる
2017/11/27(月) 18:09:24.53ID:OTr/tyPC0
イヤーチップみたいに微調整できるイヤーパッド
特許とれるじゃ内科
特許とれるじゃ内科
2017/11/27(月) 20:26:43.38ID:hjtK3q8T0
MDR-1Aは装着感は確かに史上最高クラスなんだが音質がザ・ソニーなんだよな…
E8からスイーベル機構を無くしたのって音質のためにわざとやってるのかね
人によっては全然フィットしなくなる原因だと思うんだが
E8からスイーベル機構を無くしたのって音質のためにわざとやってるのかね
人によっては全然フィットしなくなる原因だと思うんだが
865名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/29(水) 23:32:06.42ID:HmleB/FU0 e8は装着感メチャクチャいいでしょうに
自分は朝から晩まで付けっ放しでも快適よ
自分は朝から晩まで付けっ放しでも快適よ
2017/11/30(木) 00:03:11.24ID:+y+H6hox0
自分は試聴なしでE8買ってつけてみたら隙間が出来て押しつけてやらないと低音スカスカですぐ売った
2017/11/30(木) 13:35:32.04ID:DNR+8atk0
シグプロをipod nanoに直挿しするのともっと高品質なdap買ってpro2900に付けるのだったらどっちがいいと思う?
2017/11/30(木) 15:42:20.45ID:jpxXnJwy0
両方持ってるが音作りが全然違うから何とも言えん
解像度とか基本性能はシグプロのが断然上だけど、
典型的な密閉型ヘッドホンなので、そこが嫌なら2900
あとultrasoneっぽさが好きでプラスαでマイルドさとか着け心地を求めるなら2900(シグプロは優等生過ぎてぞねっぽくない)
でも直挿ししたいとかポタしたいならシグプロより音圧感度高い(+低音多い)シグDJの方が向いてるんじゃないだろうか
あっちは直挿しでも十分いい音鳴る
解像度とか基本性能はシグプロのが断然上だけど、
典型的な密閉型ヘッドホンなので、そこが嫌なら2900
あとultrasoneっぽさが好きでプラスαでマイルドさとか着け心地を求めるなら2900(シグプロは優等生過ぎてぞねっぽくない)
でも直挿ししたいとかポタしたいならシグプロより音圧感度高い(+低音多い)シグDJの方が向いてるんじゃないだろうか
あっちは直挿しでも十分いい音鳴る
2017/11/30(木) 16:05:15.79ID:I4/4Efz50
シグプロもPRO2900も鳴らしにくいからDAP更新しただけでどうにかなるもんじゃない
ポータブルを優先したいならイヤホン買ったらいいし
ゾネのヘッドホンをどうしても買いたいならまともなアンプとDAC買うしかない
ポータブルを優先したいならイヤホン買ったらいいし
ゾネのヘッドホンをどうしても買いたいならまともなアンプとDAC買うしかない
2017/11/30(木) 17:10:44.89ID:DNR+8atk0
ううん迷うな~
でも確かにDAPどうこうしても音は変わらなそうだしシグにしようかな、ありがとう
でも確かにDAPどうこうしても音は変わらなそうだしシグにしようかな、ありがとう
2017/11/30(木) 17:18:14.45ID:EzB2tQGT0
>>870
iPod nano だとショボショボした音になってしまうよ
iPod nano だとショボショボした音になってしまうよ
2017/11/30(木) 17:24:56.63ID:DNR+8atk0
>>871
アンプとpawのpico買うわ
アンプとpawのpico買うわ
2017/11/30(木) 17:39:44.85ID:EzB2tQGT0
2017/11/30(木) 17:44:14.04ID:DNR+8atk0
2017/12/01(金) 05:39:32.73ID:GvoxfWiN0
小さいシステムにこだわるなら
アンプ使わなくてもAKから出てるバランス駆動できるBluetoothレシーバーなら十分鳴るよ
バランス化改造が、業者に出すと1, 2万くらい掛かるけど(自力でやれば1000円以内)
アンプ使わなくてもAKから出てるバランス駆動できるBluetoothレシーバーなら十分鳴るよ
バランス化改造が、業者に出すと1, 2万くらい掛かるけど(自力でやれば1000円以内)
2017/12/01(金) 07:08:15.28ID:T66h1AkY0
ほう、それなら業者に頼もうかな・・・
情報ありがとう
情報ありがとう
2017/12/02(土) 04:23:57.43ID:ol6CNO9V0
pro780i買ったんで宜しくなオマエラ
2017/12/02(土) 07:57:08.01ID:0/KBvTNj0
iシリーズってなんか変わるの?
pro900i欲しいんだがamazonに未だにpro900があるから迷う
pro900i欲しいんだがamazonに未だにpro900があるから迷う
2017/12/02(土) 17:47:52.92ID:Vu6PvHvd0
愛が込められてるんだよきっと
2017/12/02(土) 19:45:47.57ID:atx6ZbhP0
pro900i/pro2900iは基本的には、
10年以上に渡って最高に評判が悪かったヘッドパッドを
シグネチャーシリーズ・Tribute7などの高級ライン準拠に変更したものだが
そもそもそのシグシリーズのヘッドパッド自体そこまで評判が良くない
あと本革のシグシリーズと違って900i/2900iのは合皮だからいつか剥がれるだろうが
交換部品は今のところ無い
900/2900は>>799のような攻略法が開発されてるので俺は旧版を選ぶ
ヘッドパッドすら変わってない780iに関しては知らん
たぶんPerformanceシリーズとPro iシリーズで整理するためにHFIって名前を捨てたかっただけ
10年以上に渡って最高に評判が悪かったヘッドパッドを
シグネチャーシリーズ・Tribute7などの高級ライン準拠に変更したものだが
そもそもそのシグシリーズのヘッドパッド自体そこまで評判が良くない
あと本革のシグシリーズと違って900i/2900iのは合皮だからいつか剥がれるだろうが
交換部品は今のところ無い
900/2900は>>799のような攻略法が開発されてるので俺は旧版を選ぶ
ヘッドパッドすら変わってない780iに関しては知らん
たぶんPerformanceシリーズとPro iシリーズで整理するためにHFIって名前を捨てたかっただけ
881877
2017/12/02(土) 23:26:06.23ID:HS2rOMDt0 いやー、今日は届かないかなと半ば諦めていたけど
夜20:00にキタ――(゚∀゚)――!!
開封の儀はどんな物でもいいもんだね
https://i.imgur.com/4gi3iKR.jpg
https://i.imgur.com/wg2fVPf.jpg
https://i.imgur.com/UkAZXar.jpg
https://i.imgur.com/L1xovfC.jpg
https://i.imgur.com/yOlnK11.jpg
https://i.imgur.com/sqIyYXZ.jpg
ヤタ━━━━ヽ( ^∀^)ノ初ゾネホンだけどHD598SRと比べて疾走感があっていいね
https://i.imgur.com/4de2gGo.jpg
夜20:00にキタ――(゚∀゚)――!!
開封の儀はどんな物でもいいもんだね
https://i.imgur.com/4gi3iKR.jpg
https://i.imgur.com/wg2fVPf.jpg
https://i.imgur.com/UkAZXar.jpg
https://i.imgur.com/L1xovfC.jpg
https://i.imgur.com/yOlnK11.jpg
https://i.imgur.com/sqIyYXZ.jpg
ヤタ━━━━ヽ( ^∀^)ノ初ゾネホンだけどHD598SRと比べて疾走感があっていいね
https://i.imgur.com/4de2gGo.jpg
2017/12/03(日) 00:23:04.64ID:dt9LG/Ln0
もとになったHFI-780が楽しいヘッドホンだからね
アニソンとかテクノなら鉄板と言われてた
HD598のゆるふわおまんこなまろやかさとは違う味がある
アニソンとかテクノなら鉄板と言われてた
HD598のゆるふわおまんこなまろやかさとは違う味がある
2017/12/03(日) 03:37:01.32ID:Imh+OQ+v0
>>882
>もとになったHFI-780が楽しいヘッドホンだからね
>アニソンとかテクノなら鉄板と言われてた
そうなんだHFI-780は試聴できなかったんで比較できないで残念だ。
いちおうPRO480iは試聴したけどタイプは同じで下位互換だった。
ATH-PRO700MK2とHD8DJとPRO780iで最後まで迷ったけど
ATH安くて音がクリアーで重低音効いてて良かったけど装着感が最悪だし、
HD8DJも重低音は良いけど長く聴くと疲れるから結局PRO780iにした
とりあえず、PRO780iの装着感改善のため、頭部2点固定とイヤーカバー
やってみたHD598SRには及ばないが結構装着感は良くなったよ。
https://i.imgur.com/PLMSgx0.jpg
>もとになったHFI-780が楽しいヘッドホンだからね
>アニソンとかテクノなら鉄板と言われてた
そうなんだHFI-780は試聴できなかったんで比較できないで残念だ。
いちおうPRO480iは試聴したけどタイプは同じで下位互換だった。
ATH-PRO700MK2とHD8DJとPRO780iで最後まで迷ったけど
ATH安くて音がクリアーで重低音効いてて良かったけど装着感が最悪だし、
HD8DJも重低音は良いけど長く聴くと疲れるから結局PRO780iにした
とりあえず、PRO780iの装着感改善のため、頭部2点固定とイヤーカバー
やってみたHD598SRには及ばないが結構装着感は良くなったよ。
https://i.imgur.com/PLMSgx0.jpg
2017/12/03(日) 09:16:59.18ID:7LIaF5X00
2017/12/03(日) 12:27:03.15ID:T5+njwEy0
>>883
ultrasoneでmimimamoはあんまりお勧めしない
このメーカーはスピーカーからわざと耳の穴じゃなくて肉部分に音をぶつけて
耳の穴に行くまでの音の反射を利用(S-Logic)してるので、他のヘッドホンより音が変わると思う
他社イヤーパッドならちょっと高いけどこの辺がおすすめ
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000102586
あとヘッドパッドは(いきなり改造になるけど)>>799の改造がおすすめ
ultrasoneでmimimamoはあんまりお勧めしない
このメーカーはスピーカーからわざと耳の穴じゃなくて肉部分に音をぶつけて
耳の穴に行くまでの音の反射を利用(S-Logic)してるので、他のヘッドホンより音が変わると思う
他社イヤーパッドならちょっと高いけどこの辺がおすすめ
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000102586
あとヘッドパッドは(いきなり改造になるけど)>>799の改造がおすすめ
2017/12/03(日) 13:40:10.13ID:v4Cf9RLZ0
きたねぇスマホ画像やめろまじで
ISO下げてサイズ小さくするとかできんのかね
ISO下げてサイズ小さくするとかできんのかね
2017/12/09(土) 14:55:48.08ID:J07yWYP60
IQをお持ちでリケーブルした先輩方に質問。
オススメのバランスケーブルを教えてください。
オススメのバランスケーブルを教えてください。
2017/12/09(土) 15:54:25.85ID:bUZCqkEW0
IQ持ってないけど中華の銀メッキ無酸素銅ケーブル
いやマジで
いやマジで
2017/12/09(土) 22:23:19.95ID:Z/3ReTH80
2017/12/10(日) 10:01:23.88ID:7e7q6GX+0
>>887
IQ持ってるけど、家用か、外用か、あと上限予算
IQ持ってるけど、家用か、外用か、あと上限予算
2017/12/10(日) 13:26:16.64ID:zJr4BMxS0
ほんとここのヘッドホンコスパ悪いな・・・
特に余韻の残し方とか破滅的に下手くそ
たまにラジカセみたいな音の鳴り方してる
特に余韻の残し方とか破滅的に下手くそ
たまにラジカセみたいな音の鳴り方してる
892名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/10(日) 14:10:58.77ID:DEDaInzS0 T7売るは
クソofクソ
クソofクソ
893887
2017/12/10(日) 15:06:55.01ID:lnvrThtY0 レス頂いた諸兄の皆様ありがとうございます。
バランス接続の効果が知りたかっただけなので低価格帯でお願い致します。
屋外使用で、XDP-30R → 自作augバランスケーブル → duet → 付属ケーブルのIQという構成です。
バランス接続の効果が知りたかっただけなので低価格帯でお願い致します。
屋外使用で、XDP-30R → 自作augバランスケーブル → duet → 付属ケーブルのIQという構成です。
2017/12/11(月) 01:54:14.83ID:blRJQlTJ0
とりあえずバランスの効果が知りたい、低価格なら
密林で売ってるGXX42051、GXX4710あたりでいいんじゃ?
気をつけるポイントは安価なやつでもドリルできつくツイストしてる感じのは金属疲労で抵抗値が上がって断線しやすいので注意
密林で売ってるGXX42051、GXX4710あたりでいいんじゃ?
気をつけるポイントは安価なやつでもドリルできつくツイストしてる感じのは金属疲労で抵抗値が上がって断線しやすいので注意
2017/12/11(月) 22:20:22.09ID:QvzMTXSQ0
前も書いたけどAmazonかどっかで叩き売ってるから中華の銀メッキOFCケーブル買え
MMCXなんて素人じゃ強度出せなくて速攻壊れるから業者を信用しろ
品質に関しても、自作やってみりゃわかるが今時アキバで売ってるパーツはほとんど中華OEMだ
線材も中華の方が断然安いし中華銀メッキはe4uaみたいなガチの人も使ってる
バランス接続したいなら端子だけ変えればいい
MMCXなんて素人じゃ強度出せなくて速攻壊れるから業者を信用しろ
品質に関しても、自作やってみりゃわかるが今時アキバで売ってるパーツはほとんど中華OEMだ
線材も中華の方が断然安いし中華銀メッキはe4uaみたいなガチの人も使ってる
バランス接続したいなら端子だけ変えればいい
896887
2017/12/12(火) 10:45:41.53ID:zlcoc5ir0 レス頂いた諸兄ありがとうございます。
それぞれ納得感ありましたので、アマゾーンで中華を試してみます。
謝謝
それぞれ納得感ありましたので、アマゾーンで中華を試してみます。
謝謝
2017/12/12(火) 20:27:28.89ID:RsJakWfb0
もう買っちゃってたらすまん
WooEasyならAliexpressなら半値で送料無料で届くよ 多少日数はかかるけど
中華通販とか不安だろうけど届かなきゃ店に入金しなくてもいいシステムになってるし
俺は届かなかった経験はない
ttps://ja.aliexpress.com/
WooEasyならAliexpressなら半値で送料無料で届くよ 多少日数はかかるけど
中華通販とか不安だろうけど届かなきゃ店に入金しなくてもいいシステムになってるし
俺は届かなかった経験はない
ttps://ja.aliexpress.com/
898887
2017/12/13(水) 00:59:48.26ID:Px63hTyc0 >897
良い情報ありがとうございます。
こちらもチェックさせていただきます。
流石はこのスレの皆様、頼りになります。
良い情報ありがとうございます。
こちらもチェックさせていただきます。
流石はこのスレの皆様、頼りになります。
899名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 23:54:20.48ID:voeHi6b10 堂本兄弟で剛がつかってる
2017/12/17(日) 19:52:08.59ID:fAyJLi6w0
Edition M BlackPearlはMMCX端子のカタツキ直ってるのかな・・・。
2017/12/17(日) 21:25:01.28ID:O2hw8W+G0
自分がゾネ餅のくせにゾネ使ってる他人見ると「センスねぇなぁ、コイツ」と思ってしまうのなぜなの?
2017/12/30(土) 21:28:09.88ID:LONHg2JH0
akgのy50bt からpro900に乗り換えようと思うんですけどどんな感じに変わりますか?
環境はマランツのcdプレイヤー 直挿しです
環境はマランツのcdプレイヤー 直挿しです
2018/01/04(木) 21:28:43.83ID:GlJBf03x0
dj1 proってどうなのさ
中古で買いたいんだが
中古で買いたいんだが
2018/01/04(木) 21:33:58.58ID:QPr3BvG60
2018/01/04(木) 21:36:04.34ID:GlJBf03x0
>>905
なるほ、まあ九千円だし捨て買いしてもいいかな
なるほ、まあ九千円だし捨て買いしてもいいかな
2018/01/05(金) 02:58:32.09ID:/TIfjVkm0
ドブに金を捨てたいなら好きにすればいい
いちいち聞くな
いちいち聞くな
2018/01/05(金) 05:51:39.36ID:IBwnitXX0
そんな音質悪いの?
まあ9000円なんてはした金だけど
まあ9000円なんてはした金だけど
2018/01/05(金) 17:54:52.95ID:lqNNivg10
dj1pro前に試聴したがハウジング鳴りが気に入らなかった
910名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/06(土) 03:26:53.08ID:/Ye5tJ6J0 AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
V1UT6
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
V1UT6
2018/01/11(木) 19:20:51.98ID:UlZbMg1Q0
naos Win10で使うと24bit/192kHzでプツプツノイズが入るのは自分だけ?
2018/01/11(木) 20:24:22.13ID:bJM7t6Rh0
E9 の元のイヤーパッドがいい加減酷いことになってたので、↓のを付けてみた。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074K1V4W2 サイズ: for Style 2 | カラー: 褐色
ステルス装着は出来なかったが、まあ見た目は悪くない。
https://i.imgur.com/2zYyVcQ.jpg
https://imgur.com/a/IhSHG
あとケーブル切って MMCX 化してみた。
https://i.imgur.com/xDuoFmn.jpg
替えのケーブルが無いんで、音の違いは未確認。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074K1V4W2 サイズ: for Style 2 | カラー: 褐色
ステルス装着は出来なかったが、まあ見た目は悪くない。
https://i.imgur.com/2zYyVcQ.jpg
https://imgur.com/a/IhSHG
あとケーブル切って MMCX 化してみた。
https://i.imgur.com/xDuoFmn.jpg
替えのケーブルが無いんで、音の違いは未確認。
2018/01/12(金) 01:18:23.63ID:i3p0K8h30
黒でいいのになぜに茶色に
厚みがあるからだいぶ音変わりそう、パッドの部分に低音吸収されるだろうね
イヤーパッドは本革だから、中のスポンジ劣化はあるけれど、洗えばきれいになるのに
mmcx化もちょっとひどい
根元のところにきちんとコネクタつければいいのに
厚みがあるからだいぶ音変わりそう、パッドの部分に低音吸収されるだろうね
イヤーパッドは本革だから、中のスポンジ劣化はあるけれど、洗えばきれいになるのに
mmcx化もちょっとひどい
根元のところにきちんとコネクタつければいいのに
914名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/12(金) 07:17:01.48ID:IxzBKUVS0 汚すぎて草
2018/01/12(金) 08:38:34.48ID:WnGp4iPB0
純正のイヤーパッド取り寄せたら良いのに
MMCX化も根元でやった方が絶対良いわ
MMCX化も根元でやった方が絶対良いわ
2018/01/13(土) 02:00:08.33ID:xqZrwfui0
イヤーパッド変えたら音変わるから普通にやめた方がいいぞ
タイムロードで買えるから純正買ったほうがいい e9の価格と比べれば端金もいいとこ
もっと言うと(もう手遅れだけど)e9やシグプロは本革のパッドが伸縮性なさ過ぎてハウジングを歪めるので
タイムロードにやってもらったほうがいい
タイムロードで買えるから純正買ったほうがいい e9の価格と比べれば端金もいいとこ
もっと言うと(もう手遅れだけど)e9やシグプロは本革のパッドが伸縮性なさ過ぎてハウジングを歪めるので
タイムロードにやってもらったほうがいい
2018/01/13(土) 12:38:25.36ID:0S8rkBPS0
純正高いと思うならYAXIから出てるやつ使えばいい
値段は流石に中華には敵わないが品質は良い
E9に使うと純正だとやや詰まり気味な高音が抜ける様に
値段は流石に中華には敵わないが品質は良い
E9に使うと純正だとやや詰まり気味な高音が抜ける様に
2018/01/13(土) 23:52:29.18ID:CS4+7G200
シグプロとかに使える汎用のやつ??
本革の買ったのかな?
できれば写真うpしてくれるとありがたい
本革の買ったのかな?
できれば写真うpしてくれるとありがたい
2018/01/14(日) 00:52:46.11ID:vxaQ0bWa0
横レスだけど商品名だけ聞けばよいのでは
シグプロにsw-hp11用パッドはジャストフィットだったよ
音は変わるけど
シグプロにsw-hp11用パッドはジャストフィットだったよ
音は変わるけど
2018/01/18(木) 08:10:11.72ID:Sf8iBnnA0
いまさらだけどT7買うのはアリなのかなー
921!omikuji
2018/01/18(木) 14:20:23.33ID:0Lbg5Mox02018/01/18(木) 16:41:39.11ID:Sf8iBnnA0
>>921
まさにE9聴いたことない持ってない4.4mm5極バランス運用検討中です。アンプもオーダーしてるのでもう一度試聴してCIEMに行くかT7にするか検討し直してみますね。
まさにE9聴いたことない持ってない4.4mm5極バランス運用検討中です。アンプもオーダーしてるのでもう一度試聴してCIEMに行くかT7にするか検討し直してみますね。
2018/01/18(木) 19:58:34.77ID:7Umb/dZg0
E9 ピーキーで特定の曲にはどんハマり
T7 キバ抜かれたおとなしいE9みたいなの。汎用性がE9より高い まぁ普通
T7買うほうが無難。
因みに、CIEM JH多し
T7 キバ抜かれたおとなしいE9みたいなの。汎用性がE9より高い まぁ普通
T7買うほうが無難。
因みに、CIEM JH多し
2018/01/18(木) 20:28:25.10ID:FyCRs24s0
T7は別に最高峰でもなんでもない
解像度含めたいろんな音質的要素はTH900、LCD-XCなど他社のハイエンド機のほうが普通に上
ゾネらしさという部分もE9からしょぼくなってる
だからせっかく伝説の再来とか銘打って売り出したのに最後は箱蹴りワゴンだったんよ
解像度含めたいろんな音質的要素はTH900、LCD-XCなど他社のハイエンド機のほうが普通に上
ゾネらしさという部分もE9からしょぼくなってる
だからせっかく伝説の再来とか銘打って売り出したのに最後は箱蹴りワゴンだったんよ
2018/01/18(木) 21:24:47.19ID:7Umb/dZg0
結論
E9にシルバードラゴン最強
E9にシルバードラゴン最強
2018/01/24(水) 09:14:00.51ID:Raox5VNB0
実際試聴した人、HFI-450とPRO480iの違いって?
ちなみにカマボコってのはMDR-ZX700みたいな音を言う(個人的意見)
ちなみにカマボコってのはMDR-ZX700みたいな音を言う(個人的意見)
2018/01/27(土) 18:11:08.32ID:efODpLsq0
>>925
両方持ってるから、リケーブルしようかな
両方持ってるから、リケーブルしようかな
928名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 22:52:41.52ID:ndMVUq+i0 Edition8Ex買ってみたけどeイヤで視聴した時に感じたなんじゃこry感がなかった。
音色はtribute7 に似てるかなぁ。tribute7 が低音が硬くて重いのでfuture bassとかEDM系で
本領発揮って所だけど、8Exは割とオールラウンダーに思える。
Fall out boyの新しいアルバム聴いてるけど9曲目のサンシャイン リップ タイドが凄まじく気持ちいいわ
tribute7 より空間広いのと低音がやたら主張しないのでバランス良い鳴り方
edition 15も気になる
音色はtribute7 に似てるかなぁ。tribute7 が低音が硬くて重いのでfuture bassとかEDM系で
本領発揮って所だけど、8Exは割とオールラウンダーに思える。
Fall out boyの新しいアルバム聴いてるけど9曲目のサンシャイン リップ タイドが凄まじく気持ちいいわ
tribute7 より空間広いのと低音がやたら主張しないのでバランス良い鳴り方
edition 15も気になる
2018/01/29(月) 19:35:52.52ID:eCcL6oNI0
Edition8Exは価格に全く釣り合ってなかったな
他のメーカーなら5万がいいとこ
他のメーカーなら5万がいいとこ
2018/01/30(火) 01:22:15.03ID:yI+Ug1NX0
2018/02/02(金) 18:30:12.96ID:frwwbdoM0
PRO480i買ってパッケージ見たけどS-Logic Basicと書いてあるのがホントで
本体に書いてあるS-Logic Plusは嘘だよな
本体に書いてあるS-Logic Plusは嘘だよな
932名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/03(土) 08:27:24.62ID:cv+JTx+E0 E25ってまだ出てないんだっけ
祭り以降ぱったり話題が出ないんだが
祭り以降ぱったり話題が出ないんだが
2018/03/13(火) 23:10:43.20ID:1D92zh2W0
edition9をシルバードラゴンでリケーブルしてみたけど最高だなこれ
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
2018/03/24(土) 21:43:51.07ID:g95gf6kw0
シグスタが気になってます
価格の近いDT1990PROやHD700等と比較して優れている点を教えて欲しいです
価格の近いDT1990PROやHD700等と比較して優れている点を教えて欲しいです
2018/03/25(日) 06:43:07.54ID:QQ+6tWtX0
シグスタの元になったシグプロは解像度が高くフラットな出音
ultrasoneの音質面でのハイエンドモデル(これより上のedition系はコンセプト重視なので音質面の評価は必ずしも高くない)
シグスタはメーカーの言い分ではシグプロの音質をそのままに硬質ガラスの装飾と本革のパッドを取り除いたモデルだが
硬質ガラスは最近HD820にも採用された素材なのでもしかしたら音質的な役割があったのかもしれない
HD700はそもそもあまりいい評判を聞かない
HD800の劣化版のような位置づけで、HD650のようにファンがいる音ではない
DT1770は音質はいいが短期間での故障報告が無視できない件数見つかるのと、
意外と重量がある
ultrasoneの音質面でのハイエンドモデル(これより上のedition系はコンセプト重視なので音質面の評価は必ずしも高くない)
シグスタはメーカーの言い分ではシグプロの音質をそのままに硬質ガラスの装飾と本革のパッドを取り除いたモデルだが
硬質ガラスは最近HD820にも採用された素材なのでもしかしたら音質的な役割があったのかもしれない
HD700はそもそもあまりいい評判を聞かない
HD800の劣化版のような位置づけで、HD650のようにファンがいる音ではない
DT1770は音質はいいが短期間での故障報告が無視できない件数見つかるのと、
意外と重量がある
936935
2018/03/25(日) 08:09:08.16ID:Gv3A6Z0t0 すまん、上のHD700評は忘れてくれ
ちゃんと調べると「外観のせいでHD800の兄弟機のように誤解されるが全然別系統の音作りのであり、HD800的なものを期待した人から不当に評価されている」的な話が出てくる
ちゃんと調べると「外観のせいでHD800の兄弟機のように誤解されるが全然別系統の音作りのであり、HD800的なものを期待した人から不当に評価されている」的な話が出てくる
2018/03/25(日) 20:51:53.69ID:2oezJ71J0
★中古良品★ ULTRASONE ウルトラゾーン Edition9 特注仕様 改造費8万円https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l436312154
どうしてこうなった感満載なの見つけた
どうしてこうなった感満載なの見つけた
2018/03/29(木) 05:22:20.85ID:Cf2FWSgi0
久しぶりに780使ったけどやっぱり良いな
2018/04/17(火) 15:59:11.85ID:orkmX1/q0
シグプロとシグスタで悩むわ
シグスタの合皮パッドがHFI780のと同じ感じならかなり蒸れるだろうし嫌だけどシグプロの方のパッドも扱い辛かったりと色いろ難点があるみたいね…
シグスタの合皮パッドがHFI780のと同じ感じならかなり蒸れるだろうし嫌だけどシグプロの方のパッドも扱い辛かったりと色いろ難点があるみたいね…
2018/04/29(日) 16:56:37.57ID:4lcOJE170
tribute7が148,000円でバランスケーブル付きだったけど、
悩んだ挙げ句やめた。新品だけどメーカー保証がないって…。
悩んだ挙げ句やめた。新品だけどメーカー保証がないって…。
2018/04/29(日) 21:22:37.94ID:rbTeir+K0
ゴミ
Chord DaveにつないだEdition15もゴミだった
目の前のゼンハイザーブースは大盛況だったのに哀れとしか言いようがない
Chord DaveにつないだEdition15もゴミだった
目の前のゼンハイザーブースは大盛況だったのに哀れとしか言いようがない
2018/04/29(日) 21:51:22.22ID:NdIxHsPd0
2018/04/29(日) 23:32:42.64ID:VDJFsiN/0
>>941
タイムロード(代理店)のブース、テーブルの配置が悪くて入りづらい雰囲気だったね。
廊下から見えないところでULTRASONEのアウトレット販売をしていたのは、主催のフジヤに気を使ったのかな?
タイムロード(代理店)のブース、テーブルの配置が悪くて入りづらい雰囲気だったね。
廊下から見えないところでULTRASONEのアウトレット販売をしていたのは、主催のフジヤに気を使ったのかな?
2018/04/29(日) 23:38:34.61ID:LRTGjtql0
俺の Edition9 シルバードラゴン 最強ww
945名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/30(月) 11:51:11.65ID:31zvv+jp0 低音質のガラクタを上手い文言添えて高くオタクに売りつけるのが上手いメーカーだよなーって印象
2018/05/02(水) 19:04:13.27ID:mTEugYK00
イヤホンは新しいの出さないのかな
IQProのチューニングでリケーブルできたら最高だったんだが
IQProのチューニングでリケーブルできたら最高だったんだが
2018/05/03(木) 15:32:40.02ID:TnhUMvzU0
DJ1proがさすがに経年劣化でだめになったから買い増ししようかと思ったらすでにないのな…orz
手頃な値段で妙な音(褒め言葉)の機種って無かったから貴重だったんだけどなぁ。
よさげな代替品はないじゃろか、
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
手頃な値段で妙な音(褒め言葉)の機種って無かったから貴重だったんだけどなぁ。
よさげな代替品はないじゃろか、
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
2018/05/03(木) 15:51:13.27ID:ZysYviDn0
ないので780で我慢
2018/05/03(木) 16:37:36.88ID:srRcFQ+90
950名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 17:49:26.64ID:SCKWQhVQ0 >>947
terchって(ry
terchって(ry
2018/05/04(金) 12:47:29.99ID:yyfKP9x40
2018/05/07(月) 21:03:34.78ID:aW8ZXsbu0
S-Logic EXに興味があってE5UとE8EXで迷ってるんだけど、音色の違いどんな感じなんだろ?
2018/05/07(月) 22:44:51.46ID:C6sn6jq/0
2018/05/08(火) 20:45:23.26ID:Df7sTHhj0
2018/05/09(水) 00:57:06.90ID:9qyJcczk0
8は昔から音が遠いよね
9が音が近くて音場狭いって言われてたからその反動なのか極端だった
あとはデザインと価格で決めたらいい
9が音が近くて音場狭いって言われてたからその反動なのか極端だった
あとはデザインと価格で決めたらいい
2018/05/09(水) 07:30:02.76ID:joqFFO0s0
E5U買おうと思ってるんだけどヘッドホンアンプはソニーのTA-ZH1ESで十分だよね?
聴く音楽のジャンルはロック、メタル、メロコア、EDMとかです
聴く音楽のジャンルはロック、メタル、メロコア、EDMとかです
2018/05/11(金) 17:55:23.50ID:2jhrBFcC0
COOL!なヘッドホンはO-oneって感じぽいね、thx
DJ1pro終了で空いたポジを埋めてみるYo!
そっくりじゃなくても同系統だろうしピコピコ音ライフが捗りそうでありがとん。
950氏のような人がまだ生き残っていたんだなぁとしみじみとしつつ、ありがたい。
DJ1pro終了で空いたポジを埋めてみるYo!
そっくりじゃなくても同系統だろうしピコピコ音ライフが捗りそうでありがとん。
950氏のような人がまだ生き残っていたんだなぁとしみじみとしつつ、ありがたい。
958sage
2018/05/18(金) 15:14:18.91ID:8zL5Uyrt0 naos付属のlightningケーブルが断線してしまいました。
これをスペアパーツとして買うと5300円もするし、もっと長い方が都合が良いので、自作したいのですが、このケーブル内でlightningとマイクロUSBそれぞれの端子がどう繋がっているか、わかる方はいませんか。
なお通常のlightningケーブルとUSB_A→マイクロ変換コネクタの組み合わせではうまくいかないので、なにか特殊な結線ではないかと想像しています。
これをスペアパーツとして買うと5300円もするし、もっと長い方が都合が良いので、自作したいのですが、このケーブル内でlightningとマイクロUSBそれぞれの端子がどう繋がっているか、わかる方はいませんか。
なお通常のlightningケーブルとUSB_A→マイクロ変換コネクタの組み合わせではうまくいかないので、なにか特殊な結線ではないかと想像しています。
2018/05/20(日) 23:44:39.49ID:8UTdM3Cj0
naosのケーブルtype-cが断線したので、Amazonベーシックのotgケーブルに買い換えた
ふつうに使えて助かった
純正が3,500もするだもんよ
ふつうに使えて助かった
純正が3,500もするだもんよ
2018/05/20(日) 23:49:55.18ID:8UTdM3Cj0
961958
2018/05/21(月) 08:55:52.16ID:tbMYw0lr0 >959
NAOSのケーブルは弱いのでしょうか。
相当丁寧に使っているつもりだったのですが、、
>960
伝え方が悪くてすみません。
この手のOTGケーブルと一般的なlightningケーブル(lightning- USB_A)の組み合わせでは、認識されないのです。
NAOSのケーブルは弱いのでしょうか。
相当丁寧に使っているつもりだったのですが、、
>960
伝え方が悪くてすみません。
この手のOTGケーブルと一般的なlightningケーブル(lightning- USB_A)の組み合わせでは、認識されないのです。
2018/05/21(月) 15:20:45.76ID:isYePFSL0
963958
2018/05/24(木) 09:02:35.11ID:bwAtc7CZ0 NAOSの断線多いんですね、、、
代替品を買う前に断線したケーブルの修理を試してみました。
コネクタのモールドを取り除いたら、内部で断線していたので(製造不良では?)はんだ付けし直したところ、使えるようになりました。
同じように断線した方は修理を試してはいかがでしょう。
購入当初から稀に接続が切れる事があり、そんなものかと思っていましたが、修理後は安定しています。音も良くなった気がします。
代替品を買う前に断線したケーブルの修理を試してみました。
コネクタのモールドを取り除いたら、内部で断線していたので(製造不良では?)はんだ付けし直したところ、使えるようになりました。
同じように断線した方は修理を試してはいかがでしょう。
購入当初から稀に接続が切れる事があり、そんなものかと思っていましたが、修理後は安定しています。音も良くなった気がします。
2018/05/27(日) 10:31:00.93ID:MGtj1WrC0
NAOS、全然話題になってないけど、かなり使い勝手も音もいいと思うけどなぁ
音量調節の段階が広いのが気にならなければ、だけど
音量調節の段階が広いのが気にならなければ、だけど
2018/05/27(日) 14:22:15.49ID:k7sa5oWG0
音質と値段があってない
ULTRASONEのロゴ外したら1万円弱だろ
ULTRASONEのロゴ外したら1万円弱だろ
2018/06/10(日) 21:54:19.57ID:1k4jCPBN0
なんとなく調べたらDJ1PROいつの間にか終わってたんか
壊れたらどうしよう
壊れたらどうしよう
2018/06/12(火) 21:41:27.87ID:QB/96aUe0
PRO480iのレビューが見当たらない…
持ってる方レビューして~
持ってる方レビューして~
2018/06/13(水) 20:20:13.04ID:uBDKOn6N0
E5UのSロジex効果感じられて良いわ~
E8EXはハウジング形状ちがうせいかどう装着しても効果発揮してくれなかった模様
E8EXはハウジング形状ちがうせいかどう装着しても効果発揮してくれなかった模様
969名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/22(金) 16:05:50.76ID:sAxqC2340 780生産終了か
2018/06/23(土) 21:11:09.19ID:cEe8RM230
780はPRO780iがあるからディスコンだったでしょ
HFI780は販売時期によって付属の袋がベロアだったりただのナイロン袋だったりしたな
それよりも750がラインナップにないのが気になる
ProlineシリーズからPROシリーズまで代表的モデルと思ってたのに
HFI780は販売時期によって付属の袋がベロアだったりただのナイロン袋だったりしたな
それよりも750がラインナップにないのが気になる
ProlineシリーズからPROシリーズまで代表的モデルと思ってたのに
2018/07/24(火) 06:59:11.22ID:nzW3dTqp0
イヤホン用の高級リケーブルをmmcxにしたけど
mmcxプラグのヘッドホンに流用したらどうなるのかきになって
mmcxヘッドホンの最高峰を検索したらEdition5が出てきたんだけど
mmcxヘッドホンで一番音質いいって、だいたいあってる?
(試聴はしたことある。適度な距離感と音圧が良かった)
ちなリミテッドの方しか買えない
mmcxプラグのヘッドホンに流用したらどうなるのかきになって
mmcxヘッドホンの最高峰を検索したらEdition5が出てきたんだけど
mmcxヘッドホンで一番音質いいって、だいたいあってる?
(試聴はしたことある。適度な距離感と音圧が良かった)
ちなリミテッドの方しか買えない
2018/07/24(火) 21:12:37.37ID:o77uX2Vq0
>>971
多分そう
S-log EXが強烈に作用するので慣れるまでは違和感あるが、慣れたら音は良い
しかしmmcx接続の為、時々音が切れる
どんなに音が良くてもいいところで音が切れると興醒めする
後から出たT7やE15がmmcx接続でないのはそゆこと
イヤホン用のリケーブル使用出来るからという理由で選ぶのはやめたほうがいいと思う
多分そう
S-log EXが強烈に作用するので慣れるまでは違和感あるが、慣れたら音は良い
しかしmmcx接続の為、時々音が切れる
どんなに音が良くてもいいところで音が切れると興醒めする
後から出たT7やE15がmmcx接続でないのはそゆこと
イヤホン用のリケーブル使用出来るからという理由で選ぶのはやめたほうがいいと思う
2018/07/24(火) 21:57:42.78ID:+CFSynuG0
mmcx接続で音が切れるってどういうこと?
接触が悪いってことなの?
相性が激しいから
接触が悪いってことなの?
相性が激しいから
2018/07/24(火) 22:04:08.93ID:C3YL1ndD0
>>973
MMCXは接触不良起こしやすいからヘッドホンには向かないんだよね
ヘッドホンで一番確実なのはやっぱLEMOコネクターだと思うけど
あれはあれで太い線材使えないからリケーブルするにも線材をかなり選ぶ
MMCXは接触不良起こしやすいからヘッドホンには向かないんだよね
ヘッドホンで一番確実なのはやっぱLEMOコネクターだと思うけど
あれはあれで太い線材使えないからリケーブルするにも線材をかなり選ぶ
2018/07/24(火) 22:10:40.23ID:C3YL1ndD0
MMCXでもSHUREの1840とか1540みたいな差し込み部付けてあるタイプだと
その差し込み部で摩擦保持になるので接触不良対策出来てるけど
ゾネはイヤホン用のMMCXそのままだからダメなんだよなぁ
でMMCXを改良したのがオーテクのA2DCなんだけどこれは
どっちかって言うとミニRCAって感じ
その差し込み部で摩擦保持になるので接触不良対策出来てるけど
ゾネはイヤホン用のMMCXそのままだからダメなんだよなぁ
でMMCXを改良したのがオーテクのA2DCなんだけどこれは
どっちかって言うとミニRCAって感じ
2018/07/25(水) 04:24:05.87ID:2OHAKhNO0
mmcxはメス側の問題もあるんだよね
大き目でしっかりはまるタイプと、小さめでガタつくタイプとあって
後者だとどんなケーブルもってきてもダメ
大き目でしっかりはまるタイプと、小さめでガタつくタイプとあって
後者だとどんなケーブルもってきてもダメ
2018/07/25(水) 09:35:38.17ID:gyiUjAD/0
E5Uはメス側の方の都合でオス部分のワッシャーとの相性でちょっとカタカタする感じのも有るし
はめかたでカチッとならなくはまったのかどうか?になるようなのも有ったり
はめかたでカチッとならなくはまったのかどうか?になるようなのも有ったり
2018/07/28(土) 13:35:53.74ID:U2HYarL/0
E5を使っているが、MMCXのケーブル側も最近は改善されていて、多くのケーブルで接触不良は無いよ。
2018/07/29(日) 12:06:34.75ID:xcNrpUSI0
E12生産終了してるのか。
あまり評価高くないけど個人的には一番好きなヘッドホンなので寂しい。
まぁ、店頭在庫は数年はありそうだが…
ゾネは開放型の選択肢が少ないから
Performanceシリーズのクラスで出してほしいわ。
あまり評価高くないけど個人的には一番好きなヘッドホンなので寂しい。
まぁ、店頭在庫は数年はありそうだが…
ゾネは開放型の選択肢が少ないから
Performanceシリーズのクラスで出してほしいわ。
2018/07/29(日) 14:56:09.31ID:GwZ6l1XL0
EシリーズとHfi780、DJ1pro、Pro900くらいはレビューも豊富だしどんな音かイメージしやすいが
それ以外になると途端に、値段は結構するのにどんな音かイマイチ分からないのが多いし
どうも同価格帯の他ブランド製品と競争力がないように見える
それ以外になると途端に、値段は結構するのにどんな音かイマイチ分からないのが多いし
どうも同価格帯の他ブランド製品と競争力がないように見える
2018/07/29(日) 19:02:27.13ID:dYVaKfAC0
MMCXは保持力強くすると接触不良は起きにくいが抜けにくくなるのがな
E8だったかでMMCXが緩いやら硬いやらで色々あったやん
E8だったかでMMCXが緩いやら硬いやらで色々あったやん
2018/08/07(火) 01:38:10.26ID:+tUQcBFn0
Signature DJとSignature DXPの比較レビューが欲しい
2018/08/16(木) 14:46:25.99ID:gbKTa89X0
S-Logicって初めて聴いた時は違和感満載だったけど
S-Logicに慣れると非S-Logicのヘッドホンが逆に違和感満載になるな
S-Logicに慣れると非S-Logicのヘッドホンが逆に違和感満載になるな
2018/08/18(土) 11:14:25.24ID:qGinKhrj0
S-Logicはゾネの根幹だな。ハマると他じゃ満足できなくなる中毒性がある。
S-Logicで自然な聞こえ方と言いつつ、
音自体は金属的でまったく自然じゃないところがまた良い。
S-Logicで自然な聞こえ方と言いつつ、
音自体は金属的でまったく自然じゃないところがまた良い。
985名無しさん┃】【┃Dolby
2018/08/30(木) 22:35:45.16ID:TKCSr8DI0 半年くらい使ってなかったらdj1proとシグプロがなんか皮膜みたいなん張って黄ばんだんだがこれってどうやって落とすの?
タバコじゃないよ
タバコじゃないよ
2018/08/30(木) 23:53:55.25ID:1XByuvXl0
皮脂だろ
皮革用クリーナーで落とせよ
あとは思いきって水洗いするとか
皮革用クリーナーで落とせよ
あとは思いきって水洗いするとか
2018/09/09(日) 16:40:33.17ID:OwxWXBaz0
ボロボロになったDJ1PRO買い換えようと思ったらもう売ってないのね
2018/09/10(月) 17:10:50.77ID:UEd0957W0
E9とSignature Proのどちらかで悩んでるだが、アドバイス欲しい
・ほぼHR/HMしか聞かない
・通勤時の電車の中でも使用したいので、PHAなし前提(プレイヤーはCOWONのPLENUE D
・予算は気にせず
調べた限り、側圧等を気にしなければE9が良さそうなんだが、
古いレビューしか出てこないこと、ポータブル用途であることを考えた場合にどうか意見がほしい
・ほぼHR/HMしか聞かない
・通勤時の電車の中でも使用したいので、PHAなし前提(プレイヤーはCOWONのPLENUE D
・予算は気にせず
調べた限り、側圧等を気にしなければE9が良さそうなんだが、
古いレビューしか出てこないこと、ポータブル用途であることを考えた場合にどうか意見がほしい
2018/09/10(月) 20:21:35.75ID:Qp5kCdlv0
E9買えるなら当然こちら。
シグプロにするメリットは価格と新品が入手可能なこと以外に無い。
もちろんTribute 7でも良いよ。
シグプロにするメリットは価格と新品が入手可能なこと以外に無い。
もちろんTribute 7でも良いよ。
2018/09/11(火) 00:59:35.18ID:RIHQbeDG0
E9にしてもシグプロにしてもPLENUE Dじゃアンプ弱そうだけど
2018/09/11(火) 05:27:13.52ID:IlyuvgGN0
ゾネホン外でつけるのきつくない?
992988
2018/09/11(火) 15:36:14.14ID:Ci7NGVVq0 基本的にE9の方がいいけど、ゾネホン自体がPlenueDや屋外環境で使うの微妙、という感じなのね
ありがとう、参考にします
ありがとう、参考にします
2018/09/11(火) 17:13:26.42ID:V9Z0DAny0
E9は外で使うとメッキ塗装がすぐ剥がれまくると思う
ヘッドバンドの強度も心配
交換部品も入手できるか微妙だから、外使いはやめたほうがいいと思う
ヘッドバンドの強度も心配
交換部品も入手できるか微妙だから、外使いはやめたほうがいいと思う
2018/09/12(水) 10:15:07.70ID:l2IkJk8w0
Hfi780を4.4mmバランス改造して外で使っている
ヘッドバンド部も痛くないように改造した
ヘッドバンド部も痛くないように改造した
2018/09/12(水) 19:40:39.70ID:fxEBKHkT0
試聴したことがないからわからんがEditionMはどうなんだろう。
外で使うことを想定したモデルみたいだけど。
外で使うことを想定したモデルみたいだけど。
2018/09/12(水) 20:32:19.83ID:jON/r3b90
外で使うならパフォーマンス880とかどう?
それかアウトレットt7かな
ただゾネのチタンドライバーは、アンプ噛ました方がいいよ
それかアウトレットt7かな
ただゾネのチタンドライバーは、アンプ噛ました方がいいよ
997988
2018/09/14(金) 17:29:06.57ID:j6iQxOfl0 たくさんありがとう、挙げてもらったモデルを検討してみます!
2018/09/15(土) 11:10:39.54ID:gFBiZD4s0
EDITION11来るか
2018/09/15(土) 14:27:57.89ID:Tn0RX1m90
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/15(土) 14:29:34.83ID:Tn0RX1m9010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 865日 23時間 10分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 865日 23時間 10分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ [ぐれ★]
- 立川小学校襲撃、男2人は瓶をたたきつけ椅子で担任殴る…児童とのトラブルで面談した母親と来校 [どどん★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン ★2 [蚤の市★]
- 小原ブラス、「妻子がいると知っていながら田中圭に恋をして彼の気を引いたとしても、永野芽郁がそんなに悪いとは思えないのだ。」 [muffin★]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- ネトウヨ、シールに激怒… [667744927]
- 【緊急】嫌儲板の改名が決定。ニュース速報(◯◯)👈新名称を募集中の模様 [315952236]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 日本人によるイスラエル人差別が激増 [249548894]
- 女性「『男が欲しいのは女の肉体だけ』と気づいてから男の心と人権が死ぬほどどうでも良くなった。全て男の自業自得」322万 [856698234]