X



シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/11(木) 21:58:16.78ID:ChbxDVSZ0
AQUOSブルーレイ
http://www.sharp.co.jp/bd/

前スレ:

シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part17 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1440944203/
2017/04/22(土) 20:10:47.30ID:KrU6zgVv0
>>544
EPGの受信だろうね。地デジを全局受信したりBSを受信している
PGUIDEやDATA表示せずに時計表示の状態でHDDへガンガンアクセスする
AMラジオを横に置いてシークやRWノイズをモニタして気付いた。
取説上は時計以外の表示中に作業するような文言だけど実は時計表示中の作業の方が激しい
2017/04/23(日) 01:19:18.92ID:ZnisaBzN0
androidでみれるのある?
2017/04/23(日) 10:57:59.63ID:7OBi6juG0
かなり古い3D液晶のandroid2.3スマホですら見れる。
シャープ製のdlnaアプリが付属してる、これが重要。
サード製アプリはDRモードが見れないからダメ。
2017/04/24(月) 17:37:45.02ID:frTzzYmv0
2倍とか3倍の○倍録画とHD01とかHD02とかのHD○○録画とはいったい何が違うの?
2017/04/24(月) 18:17:50.00ID:wY/wRDKm0
>>547
ディスクから消して再チャレンジしたら問題なく再生出来た

前に使ってたT2600でHDDから#1〜12を一気にダビングしたら「#9〜12、#5〜12」
という訳分からんダビングされる現象が頻発
最初の#9〜12を消すと他のデータも勝手に消えるという恐ろしい不具合
ダビングしたディスクのタイトルだけ見て安心してると大変な事になるな
いちいち再生して確認するのメンドイ
553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/26(水) 10:55:25.17ID:LDHbCfUH0
シャープのBD-NW510ってどうなんだ?
BD-HS32から買い換えなんだけとヤマダwebで
BD-NW510の価格がBD-NS510と比べですごく格安になってるけどこれ何か欠陥でもあるの?
2017/04/27(木) 14:53:04.13ID:8uNti8TX0
修理に出したの戻ってきたけどちゃんと直ってるかなぁ。
まさか延長保証の4年目に2回も出すとは思わなかった。
555546
垢版 |
2017/04/28(金) 01:56:05.52ID:uloTTPJg0
とうとうダビング失敗ではなくハナからダビングを受け付けなくなった
他のディスクを入れても「本体は正常」メッセージ
クリーナー掛けても改善しない

壊れるの早すぎだろ……
2017/04/28(金) 04:02:32.50ID:9AgtmL5k0
>>555
CD/DVD/BD各々の再生や録画どれも全滅?
2017/04/28(金) 07:24:37.37ID:uloTTPJg0
録画は大丈夫。市販DVDの再生も出来た。

以下全てBlu-ray生ディスク
・ディスクAを挿入→読み込めず
・ディスクBを挿入→読み込んだけどリスト表示するとディスクAのリストを表示
・いったんリセットしてディスクCにダビング→ちゃんとディスクCのリストが表示されて成功
・ディスクAを挿入→振り出しに戻って他のディスクを入れてもディスクAのリストが表示される

試しに別のAQUOSにディスクAを入れても同じ現象が起きた。まるでウィルス。
もうこのディスク再生出来ないんだな。データ読み込んでるのに。
ディスクを破壊する故障勘弁してくれよ(号泣)
2017/04/28(金) 15:57:12.19ID:pYwpn6Kp0
HDDのシステム部が逝ったのかな
1年以内でよかったね
2017/04/28(金) 18:49:41.25ID:uloTTPJg0
「HDDは永久的に記録を保障する物ではないので大切なデータはディスクに保存しましょう」
こまめに焼いてたらこの有り様
ディスクBはムーブバックで救出して別のディスクに移動出来たけど

修理出すの面倒臭いなぁ
しかもGW
2017/04/28(金) 19:48:33.62ID:WgInZFkW0
機種と使用年数は?
2017/04/28(金) 22:45:31.00ID:yCJFRY0d0
>>557
>別のAQUOSにディスクAを入れても同じ現象
別機種でも同じ症状が発生してるから共用ファームウェアの問題なんだろうね
ディスク添付で修理に出してデータ解析&対策して貰わないといつでもどこでも発症する展開
2017/04/29(土) 09:05:07.06ID:HhP2biS9O
昔hdw70でbd-reにダビングした時のエラーに似てるかも。
bd-reの不良が原因だった。
ダビングしたbd-reのリスト表示がおかしくなったよ。

bd-reのリスト表示は本体のリセットで直るもダビングエラーは改善されず。
症状の特徴として、ダビングエラーなのに本体のダビング残り回数は減っていて、ダビング直後はbd-reのリストにもダビングした番組が表示されるが再生出来ず。

エラーを起こしたbd-reは諦めて本体リセット後、新しいbd-reに替えたら何事も無かったかのように正常にダビング出来るようになった。

ちなみにエラーを起こしたbd-reはhdw70でもパナ機でフォーマット出来なくなってた。
パナ機でのムーブバックもダメだった。
2017/04/29(土) 10:27:14.87ID:zfLfkbwm0
>>560
T2800を10ヶ月

>>561
さっさと修理出さないとどんどんディスク破壊されるだけか
HDD容量パンパンなのでそれでも見る編集する焼くという作業は止められない
恐る恐るディスク入れてるわw

>ダビングエラーなのに本体のダビング残り回数は減っていて、ダビング直後はbd-reのリストにもダビングした番組が表示されるが再生出来ず。

ダビング回数は減らないんだがディスク側にタイトル名無し0分の再生不可タイトルが増える
557のディスクAに元から入ってた分は再生不可だがディスクBは再生可能
どっちのディスクも初期化は「録画出来るディスクを入れろ」と受け付けなかった

最後の行がショックだわ
他社に乗り換えてもダメか
2017/04/30(日) 08:31:35.70ID:kp4B1PNH0
bdじゃなくてBRじゃないのか?
2017/04/30(日) 11:31:05.84ID:XFB82yub0
最近の1TBHDDはどこのメーカー製使ってるの?
bufのnasの東芝HDDと同じ動作音が聞こえるから気になる。
HDW70の購入時のHDDの方が静かで良かった。
2017/04/30(日) 13:29:14.80ID:vtBL4xz80
BD-SP1000だが、シーン消去をしても残時間がそのままの時と増える時と両方あるが、なぜなんだろう?
2017/05/01(月) 00:41:02.22ID:CLyLn/op0
BDとかのディスクにダビングしたやつはタイトル自体を消去しないと残時間が増えなかったような覚えがあるが、それか?
2017/05/01(月) 09:53:31.03ID:tlduhHIO0
>HDDの特性上、ごくまれに画像が乱れる事がありますが故障ではありません。
まじか。どういう特性だろう?
2017/05/01(月) 16:34:00.19ID:Y64OytQ+0
>>568
基板の設計がクソでノイズが乗るのかね
2017/05/01(月) 23:12:15.21ID:xjfvwF8Y0
3本同時タイマー録画開始、同時停止など重負荷優先で再生が二の次コマ落とし?
HDDのAVコマンドは信頼性リトライより実時間優先でミスっても次に読み進める的な話しかな
2017/05/01(月) 23:27:01.10ID:tlduhHIO0
修理完了後、8回目の予約でもう起動不良で録画失敗した。
画面真っ黒のままHDD表示がずーっと白点滅してた。
質の悪い再生基板とかに換えたとしか思えない。
2017/05/02(火) 05:43:09.40ID:5DvUxNX/0
うぇぇ……
ぶちギレそうだな
送料なり訪問作業費用なりまた請求されるのか?
2017/05/02(火) 06:26:49.52ID:f42Gkv+tO
基板交換しても同じ症状の場合、自宅の電源が不安定なことが原因なこともあるから、挿してるコンセントの位置を変えたりとか試してみてもいいかも。
タコ足なら壁コンセントに直接挿してみるとか。
2017/05/02(火) 12:09:35.12ID:JgTDEOWr0
他機で録画したディスクでこのディスクは再生できませんって出るのがあるんだけど原因は何だろう?
見た目には汚れてもないし他の再生できるディスクと何も変わらないのだけど
2017/05/02(火) 13:10:28.48ID:kjUK9NZP0
DRモードなら問題ないだろうけど独自の録画モードとかなんじゃねぇの
2017/05/02(火) 13:54:29.95ID:JgTDEOWr0
再生できないのは2倍で録ったものなんだけど
他のシャープにないモード(5.5倍とか2.7倍とか)で録ったものも再生できるディスクもあるからよくわからん、
録画した元機では再生できるので相性なのかなー
2017/05/02(火) 15:34:47.85ID:5DvUxNX/0
ディスク破壊されまくりに耐えられなくなったので修理に出そうと電話したら自動音声
中小企業の分際で9連休とかいい御身分っすね
首都圏の拠点サービスセンターには繋がったんだが、自力で持ち込み&受け取り
って修理童貞なので知らなかった

10ヶ月前までメインで使ってたT2600を初期設定
「本機故障によるデータの消失については保証しかねます。ご容赦ください」
イライラ
578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/02(火) 20:32:25.33ID:t1qkswHG0
BD-T2300、600本ダビングしたからかディスク読み込みしづらくなった。


誰か同じ人いる?
2017/05/04(木) 00:59:59.50ID:bFJ5PKiU0
セックス!セックス!セックス!セックス!
2017/05/04(木) 01:14:44.02ID:38yBEJON0
もう二回
2017/05/05(金) 16:25:33.93ID:sAg82HFM0
修理後の同一箇所については3ヶ月間は無料再修理。
3ヶ月は短い。
2017/05/05(金) 17:29:52.09ID:OB5Opdrg0
T1300バグ
ダビング(ネットワーク機器)の親機になるとき
録画リストの先にある1チャンネル自動録画リストを表示させたままにすると
通常録画リストだけでなく1チャンネル録画リストまで含めて通達するバグ
2017/05/06(土) 18:38:59.66ID:nPPq5roJ0
T3800で、ドラ丸自動予約でほってたタイトルが4週経ってないのに消えてた
さっさと連続視聴確定にしときゃよかった

>>576
他メーカー録画の再生互換はサポートに苦情入れとくとアップデート改善することもある

>>578
本数は正確には数えてはいないけど、数百枚ダビングした
HW51とT1300が相次いでダビング不調になってBDドライブ交換になった
1年以上は持つけど5年は持たねえな
2017/05/09(火) 21:21:23.50ID:dVpX3ksh0
この春から単身赴任で独り暮らし始めたものです
自宅はパナのレコーダーなんですが入れ替わりになった同僚がSHARPのテレビくれるということで
SHARPのブルーレイレコーダーのBDNW1100を購入しました

パナのレコーダーでは録画した後に画質変更(DR→HL)みたいなのができるんですが
シャープにはそういう機能はないんでしょうか?
2017/05/09(火) 23:47:27.41ID:pdu7mkcD0
>>584
録画画質変換ダビングで「2倍」〜「12倍」「HD〇〇」などの画質に変換できます
ただしダビングには元の映像と同じ時間がかかったり、他の機能が制限されたりするので
詳しくは取扱説明ボタンを押して取扱説明ガイド
5-23/5-24/11-1/11-2/11-3他を参照してください
2017/05/10(水) 09:22:29.14ID:1qWa3/1K0
俺の古機種だと、DRからの変換ダビングは2倍速になる。
2017/05/10(水) 17:00:40.88ID:fXT7Ef1H0
俺の古機種はDRでも等速ダビングだった気がしたw
2017/05/10(水) 20:26:04.55ID:aaudl+yK0
>>585
どうもありがとう
ダビングの時にできるんですね
589566
垢版 |
2017/05/10(水) 20:54:28.02ID:W6XPStEu0
傾向がわかってきた
正確な分数は不明だが概ね5分以下のシーン消去では残時間に反映されないような気がする

1時間番組で、1回3分から4分のCM合計14分をシーン消去しても残時間が増えない
映画番組で、映画本編終了後数分間(8分くらいだったかな)の連続するCMをシーン消去した場合には残時間が増えている
2017/05/11(木) 09:38:48.94ID:CwYIhJyf0
電源off時「ただ今、チャンネル再編情報をダウンロード中です」
進捗状況のバーと共に表示されるコレなんだっけ?
T2600を繋いだ十日間で2回見た
1分ほどで終了するんだが特に変化があったようには見えないんだが

2年前、急にチバテレが映るようになった時にあったような
2017/05/11(木) 11:39:58.49ID:CwYIhJyf0
録画終わって電源切れたらまた
何故か進捗バーが最後まで到達しないっつーか最初から25%のまま全く動かないw
2017/05/13(土) 09:40:20.66ID:j051gZPi0
T3800のアップデートがネット公開
BDドライブの安定性を向上しました

再生や動作ではなく「ドライブの」安定性なのな
その前のNT3000でも同内容があったし最近のモデルは順次来るかな
593589
垢版 |
2017/05/13(土) 19:51:06.67ID:g+eLNDQE0
件の1時間番組で、1回3分から4分のCMだけを分割し、合計14分分のCMを結合してから消去したが、残時間は増えない

傾向がわからんw
2017/05/14(日) 03:18:49.01ID:rMrIY1Fn0
>>592
ドライブの安定性ってプログラムごときでどうにかなるモンなの?
よく分かんないけど
2017/05/14(日) 07:10:48.01ID:tQ4nHlTG0
パソコンでも、ドライブのファームウェア更新はたまにある
HDDやBDドライブも、本体とは別のマイコン入ってるし
そのプログラムに問題があれば安定性や寿命の劣化に繋がる
2017/05/14(日) 16:48:11.43ID:n8iuNCdzO
まぁ、大抵は再生出来ないセルbdがあったりとか、bd-r、reの品質が大きく変わった新製品に対応したりとかで、本質的な性能改善はまずない。
2017/05/14(日) 17:36:31.63ID:tQ4nHlTG0
市販ソフトの再生不具合や新規メディア相性改善だと、更新履歴の説明でそう判るようになってたんだけどもね

「改善」と「向上」の使い分けも微妙な意味があったりするのか
2017/05/14(日) 23:24:59.88ID:xHB4+PBr0
せっかく修理完了したけど、最近は洋画とかやらないし、録画するものがなくなった。
2017/05/15(月) 20:45:32.01ID:6M1DFtJn0
録画量の4割以上がBSの映画と自然・動物モノ
600557
垢版 |
2017/05/16(火) 02:38:59.52ID:7WQXg0mI0
修理完了の連絡を受けたんだが煙草吸うかとかペット飼ってるかとか聞かれたんだが(´・ω・`)
初期不良? いや、だったらもっと早く壊れてると
月イチくらいでクリーナー掛けて下さいってさ

何これ? 普通に使ってるだけで寿命が訪れるって事かいな
今回10ヶ月、その前が1年ちょい、その前の船芝は4年保ったぞ?
シャープさん脆弱すぎやしませんか?
店の5年保証入っといて本当に善かったよ

上で書いたディスクAはどうやっても再生不可だとさorz
電話での応対、受付の御婦人は丁寧だったけど、完了報告してきた技術者(?)さんは
どうにも歯切れが悪い感じだった
2017/05/17(水) 19:57:51.44ID:IFJXuUKa0
BD-W1800だけど、5/10のソフトウェア更新で
リョウシンJVと夢グループのCMもとりこぼさなくなった
ような気がする
2017/05/19(金) 02:22:27.53ID:UCwH/0SP0
夢グループwww

BSで峠さんの鉄道旅番組とか録ってたら
夢グループのCMのチャプターが正確じゃなくてうざったいんだよな
2017/05/19(金) 19:50:07.85ID:A3n0vJHs0
再現性100% 文字描画(放送局名表示)の致命的なバグ T2700

設定[放送視聴設定…チャンネル設定] 
スキップ・リモコン番号
・BSデジタル
 上方向ボタン → 放送局一覧が全て消え上下キーが無反応になる袋小路 (前ページ列へのジャンプ処理不良
・CSデジタル
 上方向ボタン → 囲碁将棋363〜スカチャン805を表示せず現行分を2度描画するバグ
※BSとCSの上方向限定のバグ。BS/CS下方向と地デジ上下は正常
T1300時代はページ列の前にジャンプさせない仕様を拡張したときにバグ混入(メーカーは動作チェックしてない)
2017/05/20(土) 00:03:44.95ID:pXlcz6Uh0
ドヤ顔してるとこ悪いけど、アホバグだけど回避策あるしめったに使わんだろ
ドラ丸搭載機で挙動がおかしい&消えるのがまだあるのが致命的
605600
垢版 |
2017/05/21(日) 23:33:16.01ID:1n30dKFJ0
BDピックアップレンズ交換したらしいんだがダビング中に早速プチンプチン鳴り出して失敗
一度ダビング失敗したディスクだから?
纏めて一気にダビングではなく1タイトルずつダビングしたら成功した

レコーダーと一緒にエラーしたディスクを預けたんだが、そのディスクの読み込み
テストはしても独自にダビングのテストはしてないんだろうか?
スゲー不安残るわ
2017/05/23(火) 11:14:54.59ID:ykw/hh+q0
BDにSD画質で(XPやMN○○)ダビングした映像は、他社のプレーヤーで再生できますか?
2017/05/24(水) 21:20:47.21ID:KblLuEn10
>>606
ほとんどのBDプレーヤーで再生できるみたいです


ただ「ほとんど」なので再生できないこともあるかも…
2017/05/26(金) 17:57:29.96ID:QakssCVM0
4年ぶり黒字おめ
2017/05/27(土) 22:10:29.16ID:9KulBilh0
BD-S520なんだが、DVDの不具合が増えてきたのでレンズクリーナーの使用を検討中
ただ公式サポートを見てみても本機種の推奨クリーナーはブルーレイのそれしか出てこない
合わない物を使ってお釈迦にしたくはないんだが、これなら大丈夫というクリーナーがあれば教えてくれないか
2017/05/28(日) 16:13:07.24ID:4La3vq+WO
増えてきた、ということは不具合が出始めてから時間が経過してるし、おそらくはクリーナーで回復させることは難しいと思う。
自分も何度も経験あるけど、dvd、bd共に回復した試しがない。

トレーが勝手に出たり入ったりという不具合ならレンズ付近にゴミがあるケースが多いけど、クリーナーじゃなくてドライブを分解して清掃くらいしないとなかなか治らないと思う。
2017/05/28(日) 16:54:02.71ID:wcBOVe910
>>610
あーすまん。増えてきたといってしまったけど、現状まだ多いというほどではない
これまでは稀に読み込み失敗する程度だったのが、ダビング不可になってダビング済みの分も見れなくなるというケースが連続して起きてな
一枚だけならともかく複数枚で起きるとディスク側だけの不具合とも思えなくて、念のためやっておきたいんだ
2017/05/28(日) 18:38:06.19ID:u8pueLEg0
>>611
少し上の俺と同じか
さっさと修理出した方がいいよ
クリーナーじゃ全く改善しない
613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 22:11:42.00ID:7q4dEGmP0
修理しても壊れるってさ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113970270
2017/05/28(日) 22:36:52.16ID:7vR8rWk00
パナとソニーのゴリ押しw
2017/05/28(日) 23:11:08.05ID:u8pueLEg0
「ダビングが終了しました」って表示されるのにディスク再生したらエラー
同じディスクに5回連続失敗
ディスクが悪いのか修理した奴が悪いのか
本当に直したのかよ……また修理に持ってくの面倒臭いんだよなぁ

そんな評判悪いなんてここや価格.com見ただけじゃ知らなかったわ
2017/05/28(日) 23:35:24.82ID:7vR8rWk00
>>615
ディスクが悪いんじゃないの?
2017/05/28(日) 23:37:38.32ID:PxsuyOex0
>>613
情報に全く信憑性が無い・・・。ちなみに私が愛用しているBD-HDW700はかれこれ7年目だが、壊れる気配なし。
2017/05/29(月) 08:45:34.62ID:NTCCZEnN0
>>616
最初から全くダビング出来ないなら迷わずディスクを疑うけど、今まで成功してた
ディスクなのに急に失敗が続くのがよく分からん
問題無いディスクを不良品にするレコーダー側に欠陥があるとしか思えない
そもそも失敗してるのに何故エラーメッセージが表示されないのか
2017/05/29(月) 13:57:15.25ID:D5DYQrty0
シャープのレコーダーで録画&ダビングしたBDはPanasonicのDIGAで再生出来ますか?

レコーダーはBDーW550を使用しています

互換性があるため再生は大丈夫とはよく目にしますが
このスレでも再生出来なかったレスがある為不安です

同じBDーW550を使用中の方がいればPanasonic DIGAでBDを再生出来たかどうか教えてください

録画画質は主に5倍7倍10倍12倍でダビングをしています
2017/05/29(月) 15:14:16.41ID:D5DYQrty0
>>619
主にダビングはPanasonicのBDーREを使用しています
前はソニーのBDーREも使用していました
621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 17:30:45.08ID:7C1eGQ9n0
他人から見たら>>617の無事報告もYahoo知恵遅れ民も信憑性という点では一緒でしょ
結局どっちも体験談でしかないんだから
2017/05/30(火) 03:24:42.57ID:avy2vstn0
ダメだ
やっぱ他のディスクでもエラー連発
壊されるディスク代考えたら新品レコーダー買った方が良さげ
糞シャープ製品は修理しても糞なのがよく分かったわ
2017/05/30(火) 06:02:59.00ID:fs6pNvBeO
もうそれ、エンジニアに来てもらってその場で現象を見てもらうのが一番いいと思う。
2017/05/30(火) 11:08:55.62ID:avy2vstn0
失敗するまでダビングを繰り返して「ほらっ!見たこれ?失敗しただろ?」って見てもらえと?
まさか……実は全く修理してなくて俺が嘘吐いてないか試されてたりして(´・ω・`)
百発百中ではなく5回に1回程度なのが腹立たしい
BD-REからHDDへのダビングは全然問題無いのに
2017/05/30(火) 12:58:41.03ID:5hvjT63z0
>>607
どうも、
一応SD画質を記録する規格はあるみたいだな。
626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 23:13:04.03ID:/f0j6b4Q0
426: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/02/19(日) 22:47:59.35 ID:lPRbhNDI0
機種名書かない不具合報告はフェイクあるかもね
2017/05/30(火) 23:58:41.78ID:wGmP/wqC0
>>625
規格はDRと同じBDAVなのでDRが再生できればSD画質も再生できるはず…
2017/05/31(水) 03:00:45.89ID:pkZaJYiX0
T2600
帰宅したら二つ録画ランプ点灯したままフリーズしてた
22:05頃に停電の可能性だとさ
アニメの再放送とドラマが最終回だったんだが……

マジでシャープ製品は二度と買わないわ
2017/05/31(水) 06:25:25.48ID:Pz+MbZYRO
>>624
新品を買うのが既に出ている結論ならそれでもいいと思う。

エラーを“連発”と表現したのですぐにでも再現可能だろうからエンジニアに来てもらったほうが説明を省けて楽なんじゃないかな、と。

気が向いたらでいいので、機種名とエラーを起こしたディスクのメーカー、出来れば修理に持ち込んだ店まで教えて貰えると勉強になって助かります。
2017/05/31(水) 10:10:36.89ID:pkZaJYiX0
04:00〜05:25 TBS
05:25〜08:00 フジ
05:50〜08:00 日テレ
07:00〜08:30 MX
上記録画して08:04にフリーズ
ケーブルなので天候は影響無いはず

>>626
たぶん最近発狂してる俺宛にコピペしたんだろうけど、興味があるなら少し上も
読んでるだろうからいちいち書かなかっただけだよ
嘘なんか吐いて俺に何か良い事あるか?w
採用落ちた恨みを晴らしたい、社員にフラれた、社長と子供の頃クラスメイトでイジメられたetc

>>629
T2800 ディスクはVerbatimの50GB
HDD→BD-RE、BD-RE→HDDは問題無くダビングできるがBD-Rだとたまにエラー
1年2ヶ月使ったT2600だとほぼ確実にディスク内のタイトルが消去されるのでBD-Rは入れてない
保護しても勝手に消去
修理に出してる間にT2600で録画した物をBD-REでT2800に引っ越し、それからBD-Rに焼いてた
>>546,552,557,563,600,605,615,618が俺
大阪宛にアンケート葉書出した
2017/05/31(水) 10:38:56.05ID:pkZaJYiX0
どうやら電源入れっ放しでも録画開始4分でフリーズするらしい
632609
垢版 |
2017/05/31(水) 16:10:00.10ID:Ff5lFYOA0
亀だが、物自体がちょっと難ありなのかな>BD-S520
とりあえず無事ダビングできてるDVDは手遅れになる前にファイナライズを急ぐわ
修理出すか別の機種に変えるかはまた改めて考えてみる
633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/31(水) 18:05:15.75ID:hydyMxtu0
47: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2016/09/23(金) 01:27:10.84 ID:2UKTMF8S0
私はBD-HDW700を愛用しているが、スポーツや特番で時間が変更されても予約録画自動追従で、ほぼ問題無く録画出来るよ。

303: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/01/05(木) 00:21:50.78 ID:9uKSenc40
私もBD-HDW700を愛用していますが、そのようなトラブルは経験していません。

378: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2017/02/11(土) 22:30:03.03 ID:WpzmyxpY0
シャープのBD-HDW700という7年前の機種を愛用しているが、このスレッドで語られているような不具合に遭遇した事は無い。

418: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/02/18(土) 22:48:33.19 ID:LZWWu6Qu0
2010年発売のBD-HDW700をかれこれ七年愛用していますが、ダビングで他の録画が消えた事なんて無いですよ。

420: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/02/19(日) 07:40:19.41 ID:A62T/Jbw0
共通の不具合が多発してる話題で>>418みたいなレスをする人の心情ってどんな感じなんだろ?
「お前らは少数派だ」という主張なのか、たまたま当たりを引いた自慢なのか
どっちにしろ読む方は「だから何?」という感想しか湧かないんだが

424: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/02/19(日) 20:46:25.81 ID:o73E2jdn0
簡単な事だ。このスレッドのシャープ製レコーダーの不具合報告の中に、嘘が含まれているんだよ。2chなんて所詮はバカ共の吹き溜まりだ。

613: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2017/05/28(日) 22:11:42.00 ID:7q4dEGmP0
修理しても壊れるってさ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113970270

617: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/05/28(日) 23:37:38.32 ID:PxsuyOex0
情報に全く信憑性が無い・・・。ちなみに私が愛用しているBD-HDW700はかれこれ7年目だが、壊れる気配なし。

621: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2017/05/29(月) 17:30:45.08 ID:7C1eGQ9n0
他人から見たら>>617の無事報告もYahoo知恵遅れ民も信憑性という点では一緒でしょ
結局どっちも体験談でしかないんだから
634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/31(水) 18:13:57.68ID:hydyMxtu0
380: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/02/12(日) 00:37:27.90 ID:IX+M3d2w0
AQUOSレコーダーは怖ぇよ
シャープ 1TB 2チューナー AQUOS ブルーレイレコーダー BD-NW1000
カスタマーレビュー
★☆☆☆☆ 録画したものが保護しても消えます。
├2016/10/4
├参考になった(27人中23人)
├シャープの愛好者
└Amazon.co.jpで購入済み
録画したものが消えるので、シャープにメールしたところ倍速ダビングするとダビングしてないものまで消えるとのこと、高速ダビンングしかできないとのことでした。
プログラムの修正に一月かかるそうです。新製品なので買ったのですが、呆れました。今は恐る恐る使っています。
シャープはもはや駄目なのでしょうか?

383: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/02/12(日) 02:44:14.62 ID:fWKhK5k4O
>>380
倍速ダビングが何なのか分からんけど、そんな不具合に気付かず発売してしまう
今のシャープが恐ろしい
もしかしてダビングで消えるのはシャープの伝統?
T2600でもダビング先ディスクのタイトル消去される惨事が何度もあった

416: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/02/18(土) 21:20:32.16 ID:yQK+Nu370
>>383
伝統でもあり持病でもあるだろうな
俺が最初に買った2009年製BDレコのHDW40でも全く同じ現象が起きた

419: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2017/02/19(日) 00:18:12.87 ID:lPRbhNDI0
>>418
2016年モデルの新番組自動録画搭載モデルの話で、表裏録画の旧機種は問題ないデスヨ
2017/05/31(水) 19:18:34.63ID:Vv7TPEKK0
>>628
君の主張は単なるヒステリーに過ぎない。停電の際のトラブルまで対応しきれる訳がない。文句は管轄の電力事業者に言うべし。
2017/05/31(水) 19:20:39.49ID:Vv7TPEKK0
>>633-634
T-3700を愛用しているが、トラブルなんか無い。レスが病的且つ偏執的な事から考えて、多分君は精神疾患かもしれないので、明日になったら精神科を受診したほうがいい。
2017/06/01(木) 00:09:32.30ID:lArT73UO0
>>630
システム動作テストするとどんな数字が出る?
2017/06/01(木) 00:56:03.31ID:/lArqQX80
>>636
T3700ね。ハイフンは入らん。
2017/06/01(木) 21:57:06.84ID:C1h7LHGD0
>>632
H30/50/51とS520はシャープ機中でも特に…
地デジ移行後の製品なのにファーム更新が長期間放置だし
2017/06/01(木) 22:12:44.99ID:C1h7LHGD0
シャープレコは停電なくても起動に失敗したら、停電の可能性がありますのメッセージ残すんだよね

HRD2からシャープレコ延べ13台使ってるけど、まったく不具合のなかったのは一台もなかったな
2台除いて延長保証入ってたけど、メーカー修理に出さずにいまだ機能不全なしで現役なのHDW45 1台だけ
1年保証クリアできなかったのはHDW55(ソフト要因でハード故障なし)とW1100(初回起動でHDMIコントロール死亡)の2台
延長保証内で壊れなかったのはHDW30、ほとんどBD焼きしてないのに気づいたら二層ダビングできなくなってたが
延長保証でHDD/BD替えたのはT1300、HW51
2017/06/01(木) 22:43:46.04ID:XP34wjfPO
昔のi.LINK付きのやつはi.LINKでダビングや録画してる時に他のことやろうとするとフリーズしやすかったりとかもあったなぁ。
今のはLANでダビングや録画出来るけど、念のため同時に他のことはやらないようにしてるよ。
2017/06/01(木) 23:17:02.21ID:C1h7LHGD0
I.LINK全盛期は規格も互換性も適当だったしハード性能も低かったな D-VHSデッキ7台買ったわ
LAN録画も初搭載のHDW55では大変だった ファームウェア不具合回避策がスレで盛り上がった思い出
CATVチューナー絡みでLAN録画&ダビングの規格と検証がされるようになって安定化した
643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 09:38:28.05ID:XV8lbIDL0
3万円台のブルーレイディスクレコーダーが3年で壊れてしまいました。
安い物は壊れやすく寿命が短いのでしょうか?
何円くらいの物から壊れにくく寿命が長いとかあるのでしょうか?
2017/06/03(土) 12:44:52.87ID:yAkOCQcx0
俺は値段に関係なく何年ごとに買い換える前提で買ってる
まあ5万前後で選ぶけど
2017/06/03(土) 13:11:27.93ID:xyHLDtIU0
>>322
>・赤ボタンを押すと<裏>表示になり裏チューナーでスキャンを開始する。
先週のT2700ファームウェア改訂で封印
2017/06/03(土) 13:37:47.11ID:bAa6XQRK0
>>643
ちなみにどこが壊れましたか。もしHDDならば、それは壊れるのが前提ですよ。マニュアルにもHDDに録画した番組は、なるたけディスクに焼きましょうとの旨が記載されている筈です。
2017/06/04(日) 23:06:47.67ID:Z6QrvyWu0
パソコンで作ったavchd動画を割と素直に取り込めるんだな。
ただ、不安定で画面が出にくかったりサーチができなかったけど、これは元のmp4が悪いのかな?
ちなみにregzaは全然認識すらしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況