Daydream、ハコスコ、homido、GearVRなどスマートフォンHMD、VRについて語りましょう。
メガネ型動画プレイヤーの売れ筋ランキング
http://amazon.jp/gp/bestsellers/electronics/2285143051
Google Daydream
https://vr.google.com/daydream/
前スレ
【スマホVR】スマートフォンHMD 11枚目【HMD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1492126216/
探検
【スマホVR】スマートフォンHMD 12枚目【HMD】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/23(水) 21:29:12.34ID:K3AY1A4P0
2017/08/23(水) 22:11:49.74ID:7FzF1vOQ0
1オツ
2017/08/24(木) 00:17:39.56ID:OJUlCj7/0
3ゲット
2017/08/24(木) 01:52:05.54ID:XBjyo5GW0
フォーゲット
2017/08/24(木) 08:52:11.99ID:YvRkRcBj0
iPadでVRが見れたらなあ
2017/08/24(木) 15:13:44.80ID:mGuKgxe80
激重だろなあ
2017/08/24(木) 18:39:41.13ID:ewCnmDpQ0
やっぱりインチで没入感・迫力が変わったりするんですか?
2017/08/24(木) 21:44:24.31ID:PLNAFz/C0
ある程度は 液晶の大きさは
あった方が良いかも?
大きければ大きほど 良いって事は無いよ
あった方が良いかも?
大きければ大きほど 良いって事は無いよ
2017/08/25(金) 10:07:55.06ID:RPfqRBr60
MiMAXで使えるのはありませんか!
2017/08/25(金) 10:12:26.68ID:CgYjwSu20
あれ、このスレってテンプレ無くなったの?
今の定番HMDってどれになります??
今の定番HMDってどれになります??
2017/08/25(金) 10:39:10.19ID:FLbpwiNr0
bobovr z4が安くて情報多め?
中華スマホ使っているんだけどdmmもアダフェスもmtkに対応してない感じか?
スナドラ積んだ機種はokだた
中華スマホ使っているんだけどdmmもアダフェスもmtkに対応してない感じか?
スナドラ積んだ機種はokだた
2017/08/25(金) 16:15:11.56ID:32NBRMpc0
virtobaがdaydream互換コントローラを単品で出してるみたいだな。bobovr z5のコントローラと同じなんだろうけど。尼で売り始めたら買おう
2017/08/25(金) 18:22:40.90ID:ATtiafxT0
去年もらったスーモスコープのストックがあるから当分買う必要ない
ここんとこ最近ああいった無料配布の話あったっけ?
ここんとこ最近ああいった無料配布の話あったっけ?
2017/08/25(金) 23:24:15.55ID:kELWkL3F0
Galaxy Note8に対応する新バージョンのGear VR
http://www.4gamer.net/games/151/G015158/20170825130/SS/037.jpg
http://www.4gamer.net/games/151/G015158/20170825130/SS/038.jpg
はめ込むギミックは同じようだが,Galaxy Note8が入ると,やたらと密度が高く見える。
6.3インチAMOLED(有機ELパネル,「Infinity Display」),解像度1440×2960ドット
http://www.4gamer.net/games/151/G015158/20170825130/SS/037.jpg
http://www.4gamer.net/games/151/G015158/20170825130/SS/038.jpg
はめ込むギミックは同じようだが,Galaxy Note8が入ると,やたらと密度が高く見える。
6.3インチAMOLED(有機ELパネル,「Infinity Display」),解像度1440×2960ドット
2017/08/25(金) 23:40:36.41ID:a4oYyEBi0
S8+にも使えるかな?
今はS8分のディスプレイしか実際使ってないんだよな
これだったら画面フル活用できそう
今はS8分のディスプレイしか実際使ってないんだよな
これだったら画面フル活用できそう
16名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 23:50:24.35ID:VDtTg+TK0 現行gear値下げしないかなー
2017/08/26(土) 09:29:13.29ID:/Cu5izpR0
2017/08/26(土) 09:57:04.66ID:GjAIl7fE0
画面をどれだけ使えるのかによるな
2017/08/26(土) 11:59:50.26ID:1jrohRUS0
今までどおり全機種対応だから、何も変わらないだろうね。
構造上大きいディスプレイに合わせたら小さいディスプレイの端末で隙間できちゃうから全機種対応はできないよね
note8でもハマるようになるだけ
構造上大きいディスプレイに合わせたら小さいディスプレイの端末で隙間できちゃうから全機種対応はできないよね
note8でもハマるようになるだけ
2017/08/26(土) 13:00:54.91ID:LYbkJAlR0
なんで5月か6月に出した2017モデルの時に枠広げなかったんだろうな
2017/08/26(土) 13:06:15.28ID:/Cu5izpR0
S8+やnoteのユーザーからしたら値段は多少高くてもいいからレンズ大きくしたハイエンド専用gearも作ってほしいよな
2017/08/26(土) 13:38:37.66ID:0/plVs2W0
ipadpro用ゴーグルも欲しいな
大きさが凄いことになりそうだけど
大きさが凄いことになりそうだけど
2017/08/26(土) 20:48:56.52ID:Cz+slGQW0
アプリの話題ってここでいいの?
動画再生中にfovとかHMDのセッティング変えられる再生アプリないかな
動画Aではちょうどいい設定でも動画Bでは巨人、動画Cでは小人のような視点になってしまうのを避けたい
動画再生中にfovとかHMDのセッティング変えられる再生アプリないかな
動画Aではちょうどいい設定でも動画Bでは巨人、動画Cでは小人のような視点になってしまうのを避けたい
24名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 21:58:25.73ID:ZUJL92qv0 >>23
iOS用ならmobile vr station
iOS用ならmobile vr station
2017/08/27(日) 11:45:40.97ID:/sbl7LCB0
テレビにスマホ画面を映すのに、これ使ってるわ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014CXN6Q0/
https://www.amazon.co.jp/dp/B014CXN6Q0/
2017/08/27(日) 15:27:07.58ID:uRn3nvfT0
>>25
少々お高いけどマイクロソフトのが設定もいらないしWi-Fiもいらないから良かったわ
少々お高いけどマイクロソフトのが設定もいらないしWi-Fiもいらないから良かったわ
2017/08/27(日) 17:45:49.01ID:n3guLcmh0
>>25
テレビに映してVR的に何するの?
テレビに映してVR的に何するの?
28名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/27(日) 21:37:00.64ID:h8+apWJw0 誰か仰向きに寝転がったとき天井を正面に設定できるアプリ知らないでしょうか?
自分が使ってるのはgearでないのです。
samsun vr,pigasus以外で誰か知りませんか?
寝ながらvravが見たいのです。
方法は問いません教えたください。
自分が使ってるのはgearでないのです。
samsun vr,pigasus以外で誰か知りませんか?
寝ながらvravが見たいのです。
方法は問いません教えたください。
2017/08/27(日) 22:21:28.74ID:/UJMmOFG0
他人に教えてもらわないとわからないほどVRアプリって沢山あるんだっけ?
有料も合わせて何種類ぐらいあるんだ?
有料も合わせて何種類ぐらいあるんだ?
2017/08/27(日) 23:09:21.68ID:n3guLcmh0
>>28
寝転がる前にカメラ設定すればそうなるだろ
寝転がる前にカメラ設定すればそうなるだろ
2017/08/28(月) 00:45:40.27ID:G1J59iMe0
>>28
VRTV
VRTV
32名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/28(月) 01:04:45.54ID:P2jTX0vA02017/08/28(月) 09:31:37.58ID:bYIpWznk0
いまだにbobo最強なのうける
2017/08/28(月) 12:54:13.19ID:bobJRisV0
vovovr z5ってどうなんです?
2017/08/28(月) 13:47:49.36ID:ehu7JIuv0
iOS11ベータ版入れてh.265対応VR見た人いる?
対応してくれるのが楽しみで仕方ないんだけど
対応してくれるのが楽しみで仕方ないんだけど
2017/08/28(月) 15:48:32.90ID:rrvgT9qG0
>>34
z5しか持ってないから他との比較はできんけどvrとしては実用的だと思う
顔に当たる部分が余り柔らかくないから何か改造した方が良いかも
あと検索して出てくるレビューにあるとおり、顔との当たる部分の隙間から光が入ってくるから明るい部屋だと見辛い
レンズの前後の距離や左右の間隔も調整できる
自分は視力0.1以下だけど裸眼でも問題なし
イヤホンジャックは左右どちらにも回せる
z5しか持ってないから他との比較はできんけどvrとしては実用的だと思う
顔に当たる部分が余り柔らかくないから何か改造した方が良いかも
あと検索して出てくるレビューにあるとおり、顔との当たる部分の隙間から光が入ってくるから明るい部屋だと見辛い
レンズの前後の距離や左右の間隔も調整できる
自分は視力0.1以下だけど裸眼でも問題なし
イヤホンジャックは左右どちらにも回せる
2017/08/28(月) 17:00:24.89ID:v89mNFWX0
2017/08/28(月) 20:18:31.83ID:Jd4cpe8K0
なんか最近GearVRバグっててyoutubeのvr見れんのよね
うちだけかも知れんけど
うちだけかも知れんけど
2017/08/30(水) 17:36:30.34ID:4DQJA7q80
VRのコンテンツに求められてるのは
浮遊感と疾走感と包まれてる感だと思うの。
浮遊感と疾走感と包まれてる感だと思うの。
2017/08/30(水) 17:48:49.66ID:NnqiLCPJ0
何か乗り物に乗って
ゆっくりときれいな景色や壮大な景色や異次元な景色を楽しむvrコンテンツでオススメないですか?
android dreamってブレードランナーの世界を楽しめる奴が好きなのですが短くてすぐ終わってしまう。
ゲーム性とか一切不要で
ひたすら寝転がってor椅子に座ったまま
ゆったり移動するのが好きすぎる
これは一種の癒やし効果あると思う。
窓の外には見たことのない景色が広がってて
快適に守られた乗り物中から外の景色を見る幸せ感
&子供の頃から憧れの宇宙船や未来の乗り物のコックピットや客室にいるようなワクワク感
ゆっくりときれいな景色や壮大な景色や異次元な景色を楽しむvrコンテンツでオススメないですか?
android dreamってブレードランナーの世界を楽しめる奴が好きなのですが短くてすぐ終わってしまう。
ゲーム性とか一切不要で
ひたすら寝転がってor椅子に座ったまま
ゆったり移動するのが好きすぎる
これは一種の癒やし効果あると思う。
窓の外には見たことのない景色が広がってて
快適に守られた乗り物中から外の景色を見る幸せ感
&子供の頃から憧れの宇宙船や未来の乗り物のコックピットや客室にいるようなワクワク感
2017/08/30(水) 18:01:38.48ID:KaTuhfa80
2017/08/30(水) 20:08:48.10ID:J/haMbQI0
>>40
youtubeのdaliのやつぐらいかなあ
youtubeのdaliのやつぐらいかなあ
2017/08/30(水) 21:13:48.29ID:vItqITCq0
44名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 10:40:55.14ID:nAGbceae0 オールインワン型のbobovr x1 買ってみた
androidだけど独自のカスタムosだからまだ慣れてない。
動画はスマホでbobovr z4で見てた時と同じような感じ
本体に物理ボタンが付くのとトータルで軽くなるのは利点だね。
h.265のハードウェアデコードは出来ないみたい
androidだけど独自のカスタムosだからまだ慣れてない。
動画はスマホでbobovr z4で見てた時と同じような感じ
本体に物理ボタンが付くのとトータルで軽くなるのは利点だね。
h.265のハードウェアデコードは出来ないみたい
2017/08/31(木) 11:12:44.97ID:bdTL/ow80
2017/08/31(木) 11:57:17.87ID:AtREUWj40
googleは前方180度のVR180発表しておいてなんでメタデータとか公開しないんだろ。
47名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 12:15:23.21ID:nAGbceae0 >>45
少なくとも手持ちのファイルとプリインのプレイヤーではエラーになったね
少なくとも手持ちのファイルとプリインのプレイヤーではエラーになったね
2017/08/31(木) 14:09:12.51ID:5V799XnU0
2017/08/31(木) 14:25:47.38ID:bdTL/ow80
50名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 16:49:38.54ID:nAGbceae0 >>49
プレイストアからインストールしたプレイヤーでは今の所再生出来てない。あとなぜかストアに繋がらなくなった。
今の所SDカード内の動画ファイルをプリインのプレイヤーで再生する事くらいしか出来てないです。
プレイストアからインストールしたプレイヤーでは今の所再生出来てない。あとなぜかストアに繋がらなくなった。
今の所SDカード内の動画ファイルをプリインのプレイヤーで再生する事くらいしか出来てないです。
2017/08/31(木) 18:28:58.49ID:bdTL/ow80
2017/08/31(木) 18:59:25.81ID:2FJ3sRE70
うん、今できてることが出来ることの全てかもしれないね
53名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 22:13:07.49ID:ozcnHv0v0 今日初めてスマホVR経験した
画質が悪すぎてショックだ
ピント合わせてもはっきり見えない感じ
xperia z5 compactなんだけど、解像度が足りないのかな
ゴーグルはエレコムのVRグラス
画質が悪すぎてショックだ
ピント合わせてもはっきり見えない感じ
xperia z5 compactなんだけど、解像度が足りないのかな
ゴーグルはエレコムのVRグラス
2017/08/31(木) 22:54:27.81ID:zXldqKxw0
720x1280じゃ無謀だな
2017/08/31(木) 23:09:27.16ID:bdTL/ow80
>>53
VRグラス用の設定したかね?QRコードのやつ
VRグラス用の設定したかね?QRコードのやつ
56名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 23:13:22.69ID:ozcnHv0v02017/08/31(木) 23:23:47.12ID:bdTL/ow80
>>56
http://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
ここで自分のVRグラス用のQRコードをCardboard等のアプリ設定で読み込むのだ
無かったら類似したやつで試せ
http://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
ここで自分のVRグラス用のQRコードをCardboard等のアプリ設定で読み込むのだ
無かったら類似したやつで試せ
2017/09/01(金) 17:28:37.39ID:glw3LGmc0
視野角よりもレンズの色収差と歪みの点で優れてるゴーグルだとどれになるん?
2017/09/01(金) 19:04:25.41ID:fp2BpnPu0
楽天セールの中からスマホ選ぶならp10plusが一番キレイに見れますか?
zenfone3やhonor8でもたいして変わらないですか?
zenfone3やhonor8でもたいして変わらないですか?
2017/09/02(土) 01:11:09.68ID:rk8Mgi4S0
2017/09/03(日) 23:02:55.57ID:0FS1wMPN0
2017/09/09(土) 13:55:15.76ID:HsYdU7U60
K&J 最新型 3D VRゴーグル VR メガネ タップボタン搭載 装着中にスマホの音量/再生や一時停止/早送り/巻戻しなどの操作可 4〜6インチのAndroidスマホ適用 (ブラック)
参考価格: ¥ 7,699
価格: ¥ 1,999 通常配送無料
OFF: ¥ 5,700 (74%)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01IQDSTGO/
視力-6.5だけど裸眼でギリギリ
眼鏡は入らなくはないけど押さえつけられて痛い
タッチパネルも使えたけど文字入力はできないのでOTGでキーボード・マウスを繋げた方が良いかも
参考価格: ¥ 7,699
価格: ¥ 1,999 通常配送無料
OFF: ¥ 5,700 (74%)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01IQDSTGO/
視力-6.5だけど裸眼でギリギリ
眼鏡は入らなくはないけど押さえつけられて痛い
タッチパネルも使えたけど文字入力はできないのでOTGでキーボード・マウスを繋げた方が良いかも
2017/09/09(土) 14:55:34.83ID:HsYdU7U60
マニュアルは別の機種が入ってた
ブルートゥース対応で充電できるやつ
ブルートゥース対応で充電できるやつ
2017/09/10(日) 13:11:05.96ID:XPWwu6lg0
galaxys5をバンカーリング付けたまま装着できるのないですか?
2017/09/10(日) 15:41:29.01ID:mNt/GweL0
厳選!おすすめスマホVRゴーグル5選 http://www.moguravr.com/smartphone-vr-recommend-5-2017/
1位 DMM VR動画スターターセット
2位 HOMiDO V2
3位 HooToo HT-VR002
4位 HOMiDO
5位 エレコム VRグラス 組み立てタイプ
なんか、1位はステマ臭いかもかも?
1位 DMM VR動画スターターセット
2位 HOMiDO V2
3位 HooToo HT-VR002
4位 HOMiDO
5位 エレコム VRグラス 組み立てタイプ
なんか、1位はステマ臭いかもかも?
2017/09/10(日) 15:45:55.18ID:fnXxIAGO0
moguraの記事は適当なのが多いから信用しちゃいかん
2017/09/10(日) 16:00:49.62ID:haK0hrqn0
DMMが一位に来た時点で察してくれ
68名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 16:09:36.99ID:QCvGGz2e02017/09/10(日) 16:12:44.54ID:fnXxIAGO0
2017/09/10(日) 16:17:04.84ID:/tW0At6p0
2017/09/10(日) 19:06:07.25ID:XPWwu6lg0
>>65
ありがとう
ありがとう
2017/09/10(日) 23:04:58.11ID:qn3g4qfd0
>>64
バンカーリングやめてハンドストラップにしたら?
バンカーリングやめてハンドストラップにしたら?
2017/09/11(月) 01:43:13.91ID:ZjfVQDoi0
LGV31使いだけど、VRTVでスムーズに再生される動画でもVRXプレイヤーだとカクつくんだけど
LeMax2とかだとカクつかないのかな?
+1D試してみたいと思ってるんだが・・・
LEMAX2使いの人いたらVRXで普通に再生できるのか教えて欲しい
もしできるのならLeMax2買おうと思ってるんで・・・
LeMax2とかだとカクつかないのかな?
+1D試してみたいと思ってるんだが・・・
LEMAX2使いの人いたらVRXで普通に再生できるのか教えて欲しい
もしできるのならLeMax2買おうと思ってるんで・・・
2017/09/11(月) 20:52:57.90ID:ntuaxIoO0
2017/09/11(月) 21:06:52.58ID:dLX24ngH0
2017/09/12(火) 02:17:00.71ID:GmLNedCa0
Docooler 3D ARヘッドセット 5,850円
https://www.amazon.co.jp/dp/B074MS1R41
当方、AR、VRともに未経験です。
とある理由で、
AR環境で.mp4とかのビデオファイルを見たくなりました(画質は悪くていい)。
そんな私は↑を買っちゃっていいでしょうか?
あるいは、
秋葉原を徘徊すれば、もっといいのが買えるでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B074MS1R41
当方、AR、VRともに未経験です。
とある理由で、
AR環境で.mp4とかのビデオファイルを見たくなりました(画質は悪くていい)。
そんな私は↑を買っちゃっていいでしょうか?
あるいは、
秋葉原を徘徊すれば、もっといいのが買えるでしょうか?
2017/09/12(火) 02:29:01.06ID:NNUq92F60
前置きのとある理由がよくわからん
仕事なら経費で落とせ
仕事なら経費で落とせ
2017/09/12(火) 09:35:58.87ID:widH0U5G0
Daydream、ようやく日本くるみたいね
2017/09/12(火) 11:41:04.10ID:BCrDJkZT0
DaydreamReady謳う端末が一向に増えないのが気になる
まあ、ようやくAndroid7プリイン端末に置き換わり始めたくらいだしこれからだと思うけども
まあ、ようやくAndroid7プリイン端末に置き換わり始めたくらいだしこれからだと思うけども
2017/09/12(火) 18:39:47.45ID:widH0U5G0
>>79
じわじわと増えつつあるとは思うけど、有機EL必須だったり、地味にハードル高いとは思うよ
じわじわと増えつつあるとは思うけど、有機EL必須だったり、地味にハードル高いとは思うよ
2017/09/13(水) 02:27:42.98ID:jNiVmEtW0
iPhoneってVRブルートゥースリモコン使えないのね
2017/09/13(水) 06:09:33.06ID:fd76l2Yw0
iPhoneXでOLED採用したからgearVRみたいなの出すかと思ったら何もなかったね
これはもうダメかもしれん
これはもうダメかもしれん
2017/09/13(水) 06:55:11.20ID:9VoBj9Dq0
もしジョブズが存命だったら
VRは真っ先に商品化していただろうか・・・
VRは真っ先に商品化していただろうか・・・
2017/09/13(水) 07:48:28.33ID:2KDVDzIX0
近視(両眼とも0.1以下)乱視に老眼も始まった。こんなオッサンが愉しめるゴーグルを紹介して欲しい。アダルトでストレス発散したいんです。
2017/09/13(水) 08:38:39.07ID:vGiFpNK60
2017/09/13(水) 12:44:19.90ID:bngukzST0
iOS11使ってるけど、x265.orgが出してる公式x265動画はラグなく再生できるのに
アダフェスとかのh.265はブラウザ関係なく再生できない。。
なんとかならんのかな
アダフェスとかのh.265はブラウザ関係なく再生できない。。
なんとかならんのかな
2017/09/13(水) 12:52:29.17ID:uWhhw6/I0
>>85
bobovrはz4?z5?見た目と重さならz5の方が欲しいけど過去スレでは評価イマイチなんですね。やっぱりz4一択ですか?
bobovrはz4?z5?見た目と重さならz5の方が欲しいけど過去スレでは評価イマイチなんですね。やっぱりz4一択ですか?
88名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 13:16:49.24ID:jNiVmEtW0 そんなもんiOS10使えとしか
2017/09/13(水) 15:13:37.66ID:bngukzST0
9185
2017/09/13(水) 16:23:44.77ID:+DfFWwI102017/09/13(水) 17:45:55.51ID:uWhhw6/I0
>>91
詳しく教えていただきマジ感謝です。
とりあえず見た目でAmazonから以下のを買ったんだけど調節がなかった。(良く調べもしないでポチりました)
http://amzn.asia/hjcPz7S
スマホ装着しても重さが気にならなくてモノは良いみたいだけど、裸眼、メガネ、コンタクト合いませんでした。
右-5.75左-4.50で乱視の数値は?基本、裸眼で使用したいですね。
boboかvirtobaの古い方で考えます。
詳しく教えていただきマジ感謝です。
とりあえず見た目でAmazonから以下のを買ったんだけど調節がなかった。(良く調べもしないでポチりました)
http://amzn.asia/hjcPz7S
スマホ装着しても重さが気にならなくてモノは良いみたいだけど、裸眼、メガネ、コンタクト合いませんでした。
右-5.75左-4.50で乱視の数値は?基本、裸眼で使用したいですね。
boboかvirtobaの古い方で考えます。
2017/09/15(金) 14:48:57.81ID:HiXVcI2I0
純粋にHMDとして使える製品は無いもんかな
Huluやプライムビデオを大画面で見る的な使い方のできる物
sbsで動画再生すればYouTubeや保存した動画は見れるがVODは見れぬ
Huluやプライムビデオを大画面で見る的な使い方のできる物
sbsで動画再生すればYouTubeや保存した動画は見れるがVODは見れぬ
2017/09/15(金) 19:13:06.17ID:IrQVfM9H0
え
2017/09/16(土) 00:28:56.95ID:RakCeQAx0
スマホ画面をただ拡大して見るだけのゴーグルって
LUKLA’S
スマホシアターゴーグル ルクラス シングル(1眼)
ってやってしか売ってないんですかね?
注文したんですが、ダンボールみたいで作りが安っぽいのがちょい気になります
LUKLA’S
スマホシアターゴーグル ルクラス シングル(1眼)
ってやってしか売ってないんですかね?
注文したんですが、ダンボールみたいで作りが安っぽいのがちょい気になります
96名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 01:34:27.64ID:8LCKHDFp0 >>93
GearVRじゃないのそれ
GearVRじゃないのそれ
2017/09/16(土) 02:48:28.33ID:3Oo9Hzkg0
単眼型でベルト付きのゴーグルどこも作らんよな
それあればスマホの動画サービス全てがバーチャルシアターになるし、Switchを寝ながらプレイ出来るんだが
それあればスマホの動画サービス全てがバーチャルシアターになるし、Switchを寝ながらプレイ出来るんだが
2017/09/16(土) 10:40:23.40ID:ywiS1WK/0
>>84です。
boboとvirtobaのヘッドホンなし互換で裸眼でも愉しめるようになりました。
さすがにスレ推奨は満足度高かったです。レスくれた方、ほんとにありがとう。
泥スマのスペックがイマイチなので追従性悪いのと画質が粗く感じるからスマホを買います。
泥スマで国内正規だと銀河一択でしょうか?ゲームはやらないでエロ一本で使用予定です。
boboとvirtobaのヘッドホンなし互換で裸眼でも愉しめるようになりました。
さすがにスレ推奨は満足度高かったです。レスくれた方、ほんとにありがとう。
泥スマのスペックがイマイチなので追従性悪いのと画質が粗く感じるからスマホを買います。
泥スマで国内正規だと銀河一択でしょうか?ゲームはやらないでエロ一本で使用予定です。
2017/09/16(土) 15:52:13.55ID:rJrYW9XN0
>>98
galaxyで間違いないです。現状はPSVRよりも高画質でアダルトみれますよ。
galaxyで間違いないです。現状はPSVRよりも高画質でアダルトみれますよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 17:01:51.55ID:oYmYHQJ10 VOX+のZ3買ったんだけど、Youtubeとかでcardboardの設定するときのQRコードがどこにもない
QRコード一覧サイトみないなの無いのかね
QRコード一覧サイトみないなの無いのかね
2017/09/16(土) 21:23:36.12ID:gpqBgE2T0
>>100
ttp://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
ttp://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
2017/09/16(土) 22:11:18.42ID:Vqsuvx320
2017/09/16(土) 22:40:03.98ID:TJDeMME30
>>98
自分も乱視入ってるんですが、左右別々に独立して焦点距離調整できるタイプですか?
自分も乱視入ってるんですが、左右別々に独立して焦点距離調整できるタイプですか?
2017/09/16(土) 22:48:02.06ID:SmUmWZWZ0
>>98
満足されたそうなので買われた商品名教えいただけますか?
満足されたそうなので買われた商品名教えいただけますか?
2017/09/16(土) 22:56:07.33ID:dckHdP340
>>102
横からすまんけど、俺はGalaxyS8+を使ってる。DMMはGEARVRを頭に付けて、そこ画面からアプリをダウンロードして見る。
アダフェスは匠とスマホ用だと再生が違う。匠の場合は、スマホでアダフェスのPCサイトへ行ってパソコン版をダウンロード、SamsungVRアプリで180×180なんとかってのを選んで再生。匠以外の作品は、スマホ版をダウンロードして、3dvを選んで再生。
横からすまんけど、俺はGalaxyS8+を使ってる。DMMはGEARVRを頭に付けて、そこ画面からアプリをダウンロードして見る。
アダフェスは匠とスマホ用だと再生が違う。匠の場合は、スマホでアダフェスのPCサイトへ行ってパソコン版をダウンロード、SamsungVRアプリで180×180なんとかってのを選んで再生。匠以外の作品は、スマホ版をダウンロードして、3dvを選んで再生。
2017/09/17(日) 00:27:10.34ID:n3HRzqHC0
>>102
もちろん新しい機種の方がいいけど前機種のS7eでも充分だよ
6になると熱でダメらしいけど
アダフェスのプレイヤーは使ったことないのでわからん
アダフェスの動画は全部PCに保存してPIGSUSやSAMSUNGVRでリモート再生してる
もちろん新しい機種の方がいいけど前機種のS7eでも充分だよ
6になると熱でダメらしいけど
アダフェスのプレイヤーは使ったことないのでわからん
アダフェスの動画は全部PCに保存してPIGSUSやSAMSUNGVRでリモート再生してる
2017/09/17(日) 02:41:42.14ID:VyVUSf/K0
>>105
レスありがとうございます
各種VRプレーヤーとスマホのcpuの関係を調べておりまして
自分の持っている端末数台で調べた範囲ですが「スナドラはOSバージョンが適切ならok、mtkはng」という大雑把なことしか解ってません
スナドラだけどダメだったとか、mtkだけど見られる、などの情報があれば教えて頂きたく存じます
レスありがとうございます
各種VRプレーヤーとスマホのcpuの関係を調べておりまして
自分の持っている端末数台で調べた範囲ですが「スナドラはOSバージョンが適切ならok、mtkはng」という大雑把なことしか解ってません
スナドラだけどダメだったとか、mtkだけど見られる、などの情報があれば教えて頂きたく存じます
2017/09/17(日) 06:43:36.45ID:92ABtQlf0
>>103
左右で別々に調節は出来ませんね。なので女の子が急に近づいてくると焦点が合いません。
左右で別々に調節は出来ませんね。なので女の子が急に近づいてくると焦点が合いません。
2017/09/17(日) 06:43:58.46ID:92ABtQlf0
2017/09/17(日) 15:51:10.42ID:/E72vq8L0
>>109
メーカーはboboかvirtobaじゃないんですか?
メーカーはboboかvirtobaじゃないんですか?
2017/09/17(日) 18:05:17.77ID:tzy/lsFz0
2017/09/17(日) 18:29:11.54ID:4a8qI4Eu0
2017/09/17(日) 18:36:50.13ID:tzy/lsFz0
アプリはVRTV VR Video Playerを使ってます。
たぶん、これ画面リセットできますね。ありがとうございます。
たぶん、これ画面リセットできますね。ありがとうございます。
2017/09/17(日) 19:31:10.75ID:YHa3/b+p0
iOS用VRPlayer : 2D & 3D & 360° Video Player for VRでPC Keyboard使ってる人居る?
メディアサーバーとしては使えてるけどPC Keyboardが使えない。
acceptボタンってどこに出るの?他にチェックポイント有る?
メディアサーバーとしては使えてるけどPC Keyboardが使えない。
acceptボタンってどこに出るの?他にチェックポイント有る?
2017/09/17(日) 22:34:58.03ID:WjyxaVci0
>>109
ELECOM高いからしかたなく白のVirtoba買ったけど黒の安い製品があったとは
もうすこし下調べすればよかった
>>110
どこが元かわからないけどOEMなんでしょう
ELECOMのP-VRGEH01も同じ製品
http://www2.elecom.co.jp/products/P-VRGEH01BK.html
ELECOM高いからしかたなく白のVirtoba買ったけど黒の安い製品があったとは
もうすこし下調べすればよかった
>>110
どこが元かわからないけどOEMなんでしょう
ELECOMのP-VRGEH01も同じ製品
http://www2.elecom.co.jp/products/P-VRGEH01BK.html
2017/09/17(日) 22:48:08.37ID:+riTflfr0
いちまんえんwwwwwどんな錬金術だよ
2017/09/17(日) 22:55:27.16ID:VyVUSf/K0
そうだ!
つるの部分にELECOMって入れよう!
これで日本製品みたいやな!
ついでに価格も日本価格にしたろ!
つるの部分にELECOMって入れよう!
これで日本製品みたいやな!
ついでに価格も日本価格にしたろ!
2017/09/18(月) 00:09:13.25ID:vPNWPVcw0
iPhoneでリモコン使えるようにならないかなぁ
2017/09/18(月) 00:10:25.43ID:ZWwgiTyD0
2017/09/18(月) 00:18:43.56ID:JHayciez0
VRTVで動画再生中にFile Browserを表示させるとNetwork Filesってボタンがあるんだが
暗転表示になってて選択できないんだけど、ここにWiFi接続したPC上のファイルって表示
できないのかな?
ファイラーで選んだPC上の動画は再生できるんだけど、次の動画に切り替えができないので
困ってるんだが・・・
暗転表示になってて選択できないんだけど、ここにWiFi接続したPC上のファイルって表示
できないのかな?
ファイラーで選んだPC上の動画は再生できるんだけど、次の動画に切り替えができないので
困ってるんだが・・・
2017/09/18(月) 00:47:01.02ID:OzwRlCY20
金払え
2017/09/18(月) 00:53:58.69ID:JHayciez0
2017/09/18(月) 02:35:46.12ID:JHayciez0
2017/09/18(月) 09:43:02.32ID:WYFa4m1J0
スレチかもですが既存のリッピングしたDVDとかを3D変換したいです。パソコンWindowsで。
今は「究極動画変換」で冒頭3分だけ変換して、Androidスマホの「MAGIC VR VIDEO PLAYER」で再生テストしています。
※フルバージョンでも3.5kなので買おうか迷っています。Amazonとかで販売しているのは良いのが無さそう。
立体感がイマイチなので2D→3D(SBS)に変換する際に予測補正?してくれる変換ソフトはありませんか?
有償や英語版オンリーでも構いません。ググってみてもこれが鉄板メジャーというソフトが分かりません。
変換で補正が無理ならばプレイヤー側での対応でも良いです。
「MAGIC VR VIDEO PLAYER」は、ちょっとスペック低い(スナドラ600)でも追従性やカクツキもなくて気に入っています。
下向くでメニュー表示して操作出来るのも良い。BTリモコンは使わなくなりました。
変換ソフトやプレイヤーアプリのレビューサイトとかありませんか?
今は「究極動画変換」で冒頭3分だけ変換して、Androidスマホの「MAGIC VR VIDEO PLAYER」で再生テストしています。
※フルバージョンでも3.5kなので買おうか迷っています。Amazonとかで販売しているのは良いのが無さそう。
立体感がイマイチなので2D→3D(SBS)に変換する際に予測補正?してくれる変換ソフトはありませんか?
有償や英語版オンリーでも構いません。ググってみてもこれが鉄板メジャーというソフトが分かりません。
変換で補正が無理ならばプレイヤー側での対応でも良いです。
「MAGIC VR VIDEO PLAYER」は、ちょっとスペック低い(スナドラ600)でも追従性やカクツキもなくて気に入っています。
下向くでメニュー表示して操作出来るのも良い。BTリモコンは使わなくなりました。
変換ソフトやプレイヤーアプリのレビューサイトとかありませんか?
2017/09/18(月) 11:57:16.75ID:WidoUr2n0
3DTV、3DBD時代に既に通ってきた道ですが、
2D3D変換では3D撮影したものとは似ても似つかないゴミにしかなりませんよ
2D3D変換では3D撮影したものとは似ても似つかないゴミにしかなりませんよ
2017/09/18(月) 12:26:22.45ID:hCs6Bffh0
>>114
使えるよ
1.PCでVRPlayerHelper起動
2.PC画面右下のタスクトレイ(かな?)の「▲」上向きの三角をクリック
3.VRPlayerHelperのアイコンを右クリック
4.Keyboard Contorol for VRPlayerをクリック
5.でてきたウィンドウに書いてあることに従い「Connect」クリック
6.iPhoneの画面に表示された「Accept」をタップ
以上の操作でPC上のVRPlayerHelperのウィンドウがアクティブの時はiPhoneの操作、
アクティブでない時はPCの操作になります
使えるよ
1.PCでVRPlayerHelper起動
2.PC画面右下のタスクトレイ(かな?)の「▲」上向きの三角をクリック
3.VRPlayerHelperのアイコンを右クリック
4.Keyboard Contorol for VRPlayerをクリック
5.でてきたウィンドウに書いてあることに従い「Connect」クリック
6.iPhoneの画面に表示された「Accept」をタップ
以上の操作でPC上のVRPlayerHelperのウィンドウがアクティブの時はiPhoneの操作、
アクティブでない時はPCの操作になります
2017/09/18(月) 14:54:55.73ID:Hujy9NzS0
スマホVRで3D BD映せりゃいいんだけど現状アレな方法使うしかないんだよな
配信サイトが対応したりしねぇかな
配信サイトが対応したりしねぇかな
2017/09/18(月) 21:03:55.01ID:yIkbe8ja0
>>126
使えてる人居ましたか
Connectボタン押してもAcceptボタンが出てこないんだよなぁ
Acceptボタンは、App起動してればナビゲート画面でも動画再生中でもポップアップして出てくるんですか?
あと、初回のAppからPC Helperへの接続時は自動で見つけてくれましたか、IPアドレス直打ちしましたか?
更にもうひとつ、Appの広告はPCからのキー操作で消せますか?
使えてる人居ましたか
Connectボタン押してもAcceptボタンが出てこないんだよなぁ
Acceptボタンは、App起動してればナビゲート画面でも動画再生中でもポップアップして出てくるんですか?
あと、初回のAppからPC Helperへの接続時は自動で見つけてくれましたか、IPアドレス直打ちしましたか?
更にもうひとつ、Appの広告はPCからのキー操作で消せますか?
2017/09/18(月) 21:35:10.02ID:1OPnQtU+0
>>128
なんかつながったりつながらなかったりするね、確かに
これ知る前にBluetoothキーボード買っちゃったんでHelper経由では
使ってなくて気がつかなかったけど
アプリとHelper立ち上げた状態でアプリの右上の「+」タップして
「VRPlayer Helper」タップしてもPCが見つからない状態だと
だめみたいね
あ、設定の一番下から3つ目にある「Enable Keyboard Control by Helper」は
有効にしてる?
なんかつながったりつながらなかったりするね、確かに
これ知る前にBluetoothキーボード買っちゃったんでHelper経由では
使ってなくて気がつかなかったけど
アプリとHelper立ち上げた状態でアプリの右上の「+」タップして
「VRPlayer Helper」タップしてもPCが見つからない状態だと
だめみたいね
あ、設定の一番下から3つ目にある「Enable Keyboard Control by Helper」は
有効にしてる?
2017/09/18(月) 22:44:23.37ID:yIkbe8ja0
2017/09/18(月) 23:24:54.51ID:LNSyQ8Jk0
VRXPlayerの視差設定の値ってどうしてる?
2017/09/19(火) 00:40:17.09ID:3T7cQYVi0
エレコムの P-VRGEI01BK とかっていうの買ったけど
Google Cardboardの設定がうまくいかん……
参考になるQRコードもないし
Google Cardboardの設定がうまくいかん……
参考になるQRコードもないし
2017/09/19(火) 00:58:30.05ID:WMxkKfWS0
>>130
んーそうですか。その後何度かやってみたけど結構不安定だから
Bluetoothキーボード買っちゃった方がいいんじゃないかな
さっき質問に全然答えてなかったんで一応書いときますが
・Acceptボタンは動画再生中にはでてこないみたいです
・初回接続時はHelperをダウンロードするためにIPアドレス打ったけど
Helperインストール後は打たなかったと思います
・広告はキー操作では消せないんじゃないかな?1回フリーで試して
すぐ有料版買っちゃったんでもう試せないけど
んーそうですか。その後何度かやってみたけど結構不安定だから
Bluetoothキーボード買っちゃった方がいいんじゃないかな
さっき質問に全然答えてなかったんで一応書いときますが
・Acceptボタンは動画再生中にはでてこないみたいです
・初回接続時はHelperをダウンロードするためにIPアドレス打ったけど
Helperインストール後は打たなかったと思います
・広告はキー操作では消せないんじゃないかな?1回フリーで試して
すぐ有料版買っちゃったんでもう試せないけど
2017/09/24(日) 00:07:00.91ID:9UufZ2jl0
VRTV VR Video PlayerでNetwork Filesから共有フォルダを開こう
とすると「 authentication required 」って出てそこから先に行けない。
どうしたらいいか分かる人います?よろしくお願いします。
とすると「 authentication required 」って出てそこから先に行けない。
どうしたらいいか分かる人います?よろしくお願いします。
2017/09/24(日) 02:03:54.84ID:a/cZRu4t0
2017/09/24(日) 02:34:32.36ID:LhaYGAoO0
そこで詰まるなら、KODI等インスコしてDLNA経由でアクセスした方が早いと思う
2017/09/24(日) 10:57:14.64ID:Gp4DdpEO0
>>134
金払え
金払え
2017/09/24(日) 11:07:30.78ID:9UufZ2jl0
2017/09/24(日) 14:23:33.95ID:XC54kcuM0
3KのH265が快適に再生できて
WQHDで5.5インチ前後で
BOBO Z4で相性良い機種をおせーてください
WQHDで5.5インチ前後で
BOBO Z4で相性良い機種をおせーてください
2017/09/24(日) 21:41:30.95ID:AlEyUHnt0
半年前はlemax2が鉄板だったけど、今はもっとコスパいいやつあるかもね。
あって欲しい。知りたい。
あって欲しい。知りたい。
2017/09/25(月) 00:15:21.12ID:I/cv8gvU0
コスパではLeMax2が今でも最強
電話として使わないなら尚更
そもそもスペックに対する売値が元々破格だから
電話として使わないなら尚更
そもそもスペックに対する売値が元々破格だから
2017/09/25(月) 01:10:06.05ID:xXYfXiG50
2017/09/25(月) 01:32:04.04ID:I/cv8gvU0
128G版買うのもアリかも
それでもまだ十分安いしね
それでもまだ十分安いしね
2017/09/25(月) 10:52:01.41ID:vWjzCMl/0
vernee apploはどうなん?
2017/09/25(月) 11:14:21.98ID:I/cv8gvU0
vernee apploもコスパは良さそうだけどHelio X25はスナドラ820よりもパフォーマンスは落ちるみたいね
3KのH265とかがどこまでスムーズに再生できるかは使ってみないと分からないし
ネット上のレビュー見ると本格的なVRコンテンツを楽しむには力不足ってあったからどうかな
あとバッテリーの持ちも気になるところだね
LeMax2だと2時間くらい連続で動画見てもまだ残量に余裕あるけどこれも結構重要
3KのH265とかがどこまでスムーズに再生できるかは使ってみないと分からないし
ネット上のレビュー見ると本格的なVRコンテンツを楽しむには力不足ってあったからどうかな
あとバッテリーの持ちも気になるところだね
LeMax2だと2時間くらい連続で動画見てもまだ残量に余裕あるけどこれも結構重要
2017/09/25(月) 13:18:32.22ID:WWFMpv0l0
2017/09/25(月) 13:20:04.63ID:WWFMpv0l0
>>144
初めてのvrだったから専用ゴーグルに惹かれて買ったけど、過去の自分にはlemax2を勧めたい
初めてのvrだったから専用ゴーグルに惹かれて買ったけど、過去の自分にはlemax2を勧めたい
2017/09/25(月) 15:51:43.38ID:McbLoZSC0
ちょうどle max 2使ってるけどどれがオススメかな?
これイヤホンジャックないけどタイプCの接続コードとかあってもヘッドホン一体型ので問題なく使える?
Bluetoothのほうが取り回しいいのかな
これイヤホンジャックないけどタイプCの接続コードとかあってもヘッドホン一体型ので問題なく使える?
Bluetoothのほうが取り回しいいのかな
2017/09/25(月) 16:58:59.59ID:TxfCiVpn0
bluetoothイヤホンのほうがいいぞ
1500円そこらで買えるしな
1500円そこらで買えるしな
2017/09/25(月) 19:42:19.27ID:Lkw5rB9R0
Bluetoothリモコンで操作するんじゃないの?
2017/09/25(月) 20:49:56.35ID:I/cv8gvU0
bluetoothイヤホンって遅延気にならない?
2017/09/25(月) 21:38:53.63ID:jHa+BqYK0
プレーヤーで音声進められないと致命的
VR Playerで音声ズラせられるのは見た事無いなぁ
あと電池が持たない
VR Playerで音声ズラせられるのは見た事無いなぁ
あと電池が持たない
2017/09/25(月) 21:53:05.30ID:c3Qncltk0
2年くらいスマホと汎用VRヘッドセット(BOBOとか)でVR楽しんでたけど、一念発起してgalaxy VR買ってみたらあまりにも違うんでびっくりした。
良質なコンテンツもめちゃめちゃあるし、見え方とかジャイロの追従が今までとは別次元。
le max2とか買うならむしろgalaxy s6とgear vrとか買ってみることをおすすめしたいわ。
galaxy s6とboboの組み合わせでgear vr以外のvrコンテンツも楽しめるし
良質なコンテンツもめちゃめちゃあるし、見え方とかジャイロの追従が今までとは別次元。
le max2とか買うならむしろgalaxy s6とgear vrとか買ってみることをおすすめしたいわ。
galaxy s6とboboの組み合わせでgear vr以外のvrコンテンツも楽しめるし
2017/09/25(月) 22:14:07.03ID:TxfCiVpn0
スマホVRからステップアップするならPCVRにいくだろう
2017/09/25(月) 23:15:14.61ID:McbLoZSC0
Bluetoothイヤホンとリモコンは併用出来ないということでしょうか?
で、イヤホンよりもリモコンをつかう方が操作上使いやすい、ということ??
初心者なもので申し訳ないです・・・
で、イヤホンよりもリモコンをつかう方が操作上使いやすい、ということ??
初心者なもので申し訳ないです・・・
2017/09/25(月) 23:25:45.19ID:1Q92ioVF0
近視で老眼なのにVirtoba X5ポチってしまったわ
なんとか使えるといいが
なんとか使えるといいが
2017/09/25(月) 23:36:11.94ID:ZScXUkkE0
>>156
84だけど大丈夫だと思いますよ。
84だけど大丈夫だと思いますよ。
2017/09/26(火) 03:45:53.02ID:uw9Wzy/F0
S6は熱ですぐ止まるので正直オススメできない
単純に画質だけなら多分lemax2の方が綺麗
再生する動画の画質にもよるだろうけど
単純に画質だけなら多分lemax2の方が綺麗
再生する動画の画質にもよるだろうけど
2017/09/26(火) 03:53:06.73ID:02MOcS4c0
そんなご高齢の方もVRAVを愉しんでおられるとは…!
2017/09/26(火) 07:21:55.10ID:U1H2R/mr0
近視で乱視だが、裸眼で使うと映像が斜めにずれて二重に見える。眼鏡で使えば問題ないが、痛くなったり装着感が不快で数分しか我慢できない。どうすれば良い?
2017/09/26(火) 08:17:40.25ID:R2jK4raR0
2017/09/26(火) 08:39:37.98ID:0xxeIDyi0
>>62
これのタッチパネルの使い勝手が気になる
Bluetoothリモコンより使いやすいのかな?
あとOTGケーブルの尖端ってMicroUSBなのかな?
普通のUSBのタイプC変換コネクタとOTGケーブル用の変換コネクタって別モノ?
これのタッチパネルの使い勝手が気になる
Bluetoothリモコンより使いやすいのかな?
あとOTGケーブルの尖端ってMicroUSBなのかな?
普通のUSBのタイプC変換コネクタとOTGケーブル用の変換コネクタって別モノ?
2017/09/26(火) 09:07:26.97ID:HrjaPRQn0
2017/09/26(火) 10:59:56.01ID:srz3IiCL0
2017/09/26(火) 12:14:32.73ID:SqPJC3c40
2017/09/26(火) 12:53:55.85ID:uw9Wzy/F0
前から気になってたんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SHHHRW/
これってどうかな?
値段高めだけど結構作りはしっかりしてそう
視野角狭めが逆に高画質のような気がするんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SHHHRW/
これってどうかな?
値段高めだけど結構作りはしっかりしてそう
視野角狭めが逆に高画質のような気がするんだけど
2017/09/26(火) 14:42:31.47ID:Q3Nd53Pt0
http://www.moguravr.com/vr-goggle-review-hikaku/
同じ形のものでもレンズ等が違うことはあるみたいね
同じ形のものでもレンズ等が違うことはあるみたいね
2017/09/26(火) 15:06:06.60ID:Lgq6DL/l0
moguraのこれ系の記事は主観的すぎるんだよ
分解してパーツ比較ぐらいしてくれ
分解してパーツ比較ぐらいしてくれ
2017/09/26(火) 17:10:41.60ID:0xxeIDyi0
2017/09/27(水) 14:53:59.52ID:ABj2FycG0
左右独立調整ということでこの辺考えてますが使用感とかご存知の方いますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MRZ1HV4/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=1F4GEDH3R9E5T&coliid=I23DL44ROUHQGN#
意外と独立タイプ見つからなかった・・・
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MRZ1HV4/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=1F4GEDH3R9E5T&coliid=I23DL44ROUHQGN#
意外と独立タイプ見つからなかった・・・
2017/09/27(水) 15:33:22.51ID:XZghIZam0
>>170
左右独立は、bobo系もツマミは
左右にあり 前後しますよ
幅は自分の目の幅を測って
合わせるので、
調整は左右独立して無くても良いです
スマホの脱着方法とかも
使ったら気になりますよ
VRなら視野角は1番気にした方が良いかと
左右独立は、bobo系もツマミは
左右にあり 前後しますよ
幅は自分の目の幅を測って
合わせるので、
調整は左右独立して無くても良いです
スマホの脱着方法とかも
使ったら気になりますよ
VRなら視野角は1番気にした方が良いかと
2017/09/27(水) 17:43:58.79ID:xh07O8vZ0
2017/09/27(水) 19:03:27.96ID:j/lYpV0i0
>>160
コンタクトレンズ
コンタクトレンズ
174172
2017/09/27(水) 19:59:46.26ID:xh07O8vZ0 >>172ですが連投失礼訂正させてください
見直してみたら自分も正確に書いてなかったですね申し訳ない
Bobo系ではなくてBoboVR Z4とそのOEM機、が正確です
Z3はたぶんZ4と同じ機構っぽいしZ5は調節機構が右側にしかないみたいですが
所持してないので間違ってるかもしれませんので持ってる方いたら指摘修正してください
BoboVR公式確認してみたらZ4 miniってのも出てるみたいなので
これにもOEM機があるとしたら正確な型番書かないと情報混乱しそうですね
http://www.bobovr.com/product/Z4MINI/
見直してみたら自分も正確に書いてなかったですね申し訳ない
Bobo系ではなくてBoboVR Z4とそのOEM機、が正確です
Z3はたぶんZ4と同じ機構っぽいしZ5は調節機構が右側にしかないみたいですが
所持してないので間違ってるかもしれませんので持ってる方いたら指摘修正してください
BoboVR公式確認してみたらZ4 miniってのも出てるみたいなので
これにもOEM機があるとしたら正確な型番書かないと情報混乱しそうですね
http://www.bobovr.com/product/Z4MINI/
2017/09/27(水) 20:31:34.78ID:XcVDoTgv0
bobovr z5も左右レンズは一緒に前後するよ
2017/09/27(水) 22:25:08.90ID:dPjreo2r0
Virtoba X5が届いた
84氏の言う通り近視&老眼でも問題無かった。嬉しい
勢いでlemax2もポチってしまった
国慶節に入る前に発送されますように
84氏の言う通り近視&老眼でも問題無かった。嬉しい
勢いでlemax2もポチってしまった
国慶節に入る前に発送されますように
2017/09/27(水) 22:47:52.10ID:DJoNJU1T0
>>160
jinsのショートテンプル
jinsのショートテンプル
2017/09/27(水) 23:01:03.04ID:wr1P2ve/0
>>176
おめでとう、とりあえずアダフェス行って匠って書いてある奴から好みを探しておけ
でもそのセットでトータル3万くらい?
あと1−2万足してS7eの白ロムでgearVR揃えちゃった方が良かったかもなー
ペンタイルのgearvrよりも画面そのものは綺麗だと思うけど
おめでとう、とりあえずアダフェス行って匠って書いてある奴から好みを探しておけ
でもそのセットでトータル3万くらい?
あと1−2万足してS7eの白ロムでgearVR揃えちゃった方が良かったかもなー
ペンタイルのgearvrよりも画面そのものは綺麗だと思うけど
2017/09/28(木) 01:57:49.83ID:Uv6StHFQ0
2017/09/28(木) 04:27:31.56ID:o3hVcdAQ0
VRAV見るのがメインならとりあえずlemax2でいいと思うよ
追従が遅いといってもAV見てる分にはそんなに首振ったりしないし
元画像の解像度が低いとやはりペンタイルは気になるよ
機種変とかで安くS8辺りが手に入るんならGearでもいいかもだけど
その内一体型のが出るって噂だしあと1年もしたら激変してるだろうから
追従が遅いといってもAV見てる分にはそんなに首振ったりしないし
元画像の解像度が低いとやはりペンタイルは気になるよ
機種変とかで安くS8辺りが手に入るんならGearでもいいかもだけど
その内一体型のが出るって噂だしあと1年もしたら激変してるだろうから
2017/09/28(木) 06:22:57.86ID:o3hVcdAQ0
あと難易度高そうだけどこんなのもあるね
https://vrinside.jp/news/use-gear-vr-with-non-samsung-phones/
https://vrinside.jp/news/use-gear-vr-with-non-samsung-phones/
2017/09/28(木) 19:35:25.11ID:24Q2LEEO0
>>178
GearVRにも興味はあるけど、早晩飽きてエロしか見なくなると聞いてたんで
それなら画質を優先すべきかと思ったんよ
実際、手持ちの5.5インチFHDのスマホで見てみたら思った以上に格子感が気になって
切実に非ペンタイルのWQHDが欲しくなった
追従性については、ROMを細工してDaydream対応に見せかけることができるらしいんで、
それで改善できるんじゃないかと期待してる
GearVRにも興味はあるけど、早晩飽きてエロしか見なくなると聞いてたんで
それなら画質を優先すべきかと思ったんよ
実際、手持ちの5.5インチFHDのスマホで見てみたら思った以上に格子感が気になって
切実に非ペンタイルのWQHDが欲しくなった
追従性については、ROMを細工してDaydream対応に見せかけることができるらしいんで、
それで改善できるんじゃないかと期待してる
2017/09/28(木) 20:27:38.65ID:gGtdPMVP0
nougatロムにして追従性が改善するなんてことがあるならスレに報告されてると思う
2017/09/28(木) 20:36:07.52ID:24Q2LEEO0
だよねえ
まあ簡単そうだし試しにやってみる
まあ簡単そうだし試しにやってみる
2017/09/28(木) 22:11:00.24ID:24Q2LEEO0
このスレに書いてある通りにやってみた
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/root-force-daydream-compatibility-t3523284
どうにかチュートリアルまで辿り着いたが、途中で何故かコントローラの前後ろが逆になって詰んだw
追従性の善し悪しとかまだよくわからんけど一応は使えるっぽい
でも、コントローラだけは純正品が欲しいな
このエミュレータじゃタッチパッドやボタンの位置にテープでも貼っとかんと何がなにやらだわ
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/root-force-daydream-compatibility-t3523284
どうにかチュートリアルまで辿り着いたが、途中で何故かコントローラの前後ろが逆になって詰んだw
追従性の善し悪しとかまだよくわからんけど一応は使えるっぽい
でも、コントローラだけは純正品が欲しいな
このエミュレータじゃタッチパッドやボタンの位置にテープでも貼っとかんと何がなにやらだわ
2017/09/28(木) 22:38:08.05ID:K+ZcmXH/0
>>176
オメ wankzとか匠のPC版はかなり粒状感は低減されるよ xperiaXZでかなり粒粒&画面ちっさいからVR専用でlemax2買ったけど満足してる
オメ wankzとか匠のPC版はかなり粒状感は低減されるよ xperiaXZでかなり粒粒&画面ちっさいからVR専用でlemax2買ったけど満足してる
2017/09/28(木) 22:41:08.18ID:W6sb2Qyz0
追従性ってヘッドトラッキングの事言ってるんだと思ったよ
シコシコ中液晶でブレのは仕方ないにしても
トラッキング遅延PSEYEとか使って改善出来ないのかな
シコシコ中液晶でブレのは仕方ないにしても
トラッキング遅延PSEYEとか使って改善出来ないのかな
2017/09/28(木) 22:47:53.89ID:o3hVcdAQ0
2017/09/28(木) 22:50:16.62ID:gGtdPMVP0
RiftcatスレがほとんどNoloVRスレみたいになってるから聞いてみたら?
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498469390/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498469390/
2017/09/28(木) 23:07:28.35ID:qlGlVKs80
>>180
そうなんだよね。
AXON miniだと確かに追従時の反応遅れやカクカク感が気になるけどlemax2は気にならない。
格子の無い非ペンタイル液晶だし、2Kだし、これで2万円で手に入るんだからVRAV見る選択肢としては全然有りなんだけど、
このスレのGalaxy一辺倒の連呼を見てるとPSVRに打ち勝ってVRの覇権を握りたいサムスン関係者が書いてるんじゃないかと疑われるわ。
そうなんだよね。
AXON miniだと確かに追従時の反応遅れやカクカク感が気になるけどlemax2は気にならない。
格子の無い非ペンタイル液晶だし、2Kだし、これで2万円で手に入るんだからVRAV見る選択肢としては全然有りなんだけど、
このスレのGalaxy一辺倒の連呼を見てるとPSVRに打ち勝ってVRの覇権を握りたいサムスン関係者が書いてるんじゃないかと疑われるわ。
2017/09/28(木) 23:53:32.54ID:Uew3+W3U0
ネカフェにlemax2も置いてくれ
ついでにwindowsMRもでたら頼むな
ついでにwindowsMRもでたら頼むな
2017/09/28(木) 23:59:32.84ID:LrTildFi0
ゲハや嫌韓的な話題っぽ・・?
話し変えると、とりあえずtubeの4k60fps動画ちゃんとが再生出来るようになって欲し
daydreamの規格でも条件満たして無いし、難しそうだけど。。
話し変えると、とりあえずtubeの4k60fps動画ちゃんとが再生出来るようになって欲し
daydreamの規格でも条件満たして無いし、難しそうだけど。。
2017/09/29(金) 00:29:00.33ID:HhHDpXR50
2kのキレイさ経験したい。
2017/09/29(金) 01:14:54.83ID:IASctZbK0
2kならよっぽど圧縮率低くない限り、数世代型落ちのスマホやPS4でも再生出来てるよ
2017/09/29(金) 01:38:33.21ID:Ox4PCDCp0
どうせ端末の解像度以上にはならんのだから動画の解像度はそれ以上あっても大して意味はないからな
片目で2K解像度を表示できるディスプレイのスマホが出るのは当分先だろうし
片目で2K解像度を表示できるディスプレイのスマホが出るのは当分先だろうし
2017/09/29(金) 10:13:33.10ID:Y1T48fbA0
2017/09/29(金) 12:15:22.14ID:DOob+kGv0
https://youtu.be/OMKtWCA7bWcこんなのVR撮影したの無いかな
2017/09/29(金) 21:05:01.72ID:VCQ2Gg/P0
Daydreamってスマホをセットする向き好きに変えられないんかな?
ZUK Z2だと電源ボタンを上にしてセットするとイヤホンの穴が右側になるんで
Virtoba X5のイヤホンのコードが届かない
かと言って、電源ボタンを下にしてセットするとホームが前後ろ逆になってしまう
なんとかならんもんか
ZUK Z2だと電源ボタンを上にしてセットするとイヤホンの穴が右側になるんで
Virtoba X5のイヤホンのコードが届かない
かと言って、電源ボタンを下にしてセットするとホームが前後ろ逆になってしまう
なんとかならんもんか
2017/09/29(金) 23:08:42.61ID:VCQ2Gg/P0
どうにもならなさそうなので4極ミニプラグの延長コードを買うことにした
そしてaliでコントローラ(Virtoba S1)もポチってきた
いやー、Daydream便利だわ
コントローラが不可欠だけど、この利便性だけでもDaydream化の価値はあると思う
そしてaliでコントローラ(Virtoba S1)もポチってきた
いやー、Daydream便利だわ
コントローラが不可欠だけど、この利便性だけでもDaydream化の価値はあると思う
2017/09/30(土) 05:40:25.43ID:8q2Gj/Ag0
>>199
Daydream化ってリスク無しにできるの?
失敗しても確実に元に戻せるのなら試してみたいんだが
あとDaydreamにすると具体的にどう便利になるのかもっとレビューして欲しい
ゴーグルも純正の使えるなら追従性も改善されたりしないかな?
Daydream化ってリスク無しにできるの?
失敗しても確実に元に戻せるのなら試してみたいんだが
あとDaydreamにすると具体的にどう便利になるのかもっとレビューして欲しい
ゴーグルも純正の使えるなら追従性も改善されたりしないかな?
2017/09/30(土) 06:05:15.98ID:0WITE7mA0
>>200
ROOT取得する必要があるので、ROOT取得してると動かないアプリが動作しなくなる。
例えばポケモンGOとか、Huluとか、銀行系アプリ。
一応Daydream対応化後にUNROOTしてもDaydreamは動作する。
ただ、俺はHuaweiP10PlusでそれでDaydream動かしてるが、UNROOTしてもポケモンGOはログインできない(他は問題ないぽいが)
そこらへん自分で対処できるならいいかと
ROOT取得する必要があるので、ROOT取得してると動かないアプリが動作しなくなる。
例えばポケモンGOとか、Huluとか、銀行系アプリ。
一応Daydream対応化後にUNROOTしてもDaydreamは動作する。
ただ、俺はHuaweiP10PlusでそれでDaydream動かしてるが、UNROOTしてもポケモンGOはログインできない(他は問題ないぽいが)
そこらへん自分で対処できるならいいかと
2017/09/30(土) 09:12:22.74ID:8q2Gj/Ag0
2017/09/30(土) 09:23:40.02ID:/+i1fpI50
>>200
YouTube VRとSKYBOX VR Playerが便利
いちいちスマホの付け外ししなくてもオンラインやローカルのVR動画を自在に再生できる
この2つのためだけにコントローラの購入を決めた
レイテンシについては、水曜にヘッドセットを入手して翌日にはDaydream化してしまったんで
改善したのかしてないのか正直よくわからない(素の状態を良く知らない)
けど、使っててもさほど遅延は気にならないし酔いもしない
GearVRやViveを体験すればまた違った感想になるかもだけど、今のところ追従性に大きな不満はない
ストックROMのApollo Liteを使ったときは少し遅延が気になったけど、これは単にSoCの差だろうな
そのうちApollo Liteも7.0に上げてDaydream化してみる
>>201
ゲームやらんし銀行系アプリも入れてないんでroot化の弊害は気にしてなかったけど、
Magisk使うやり方もあるしいんでゲームやアプリによっては回避できるかも
https://www.xda-developers.com/force-daydream-vr-compatibility/
上のサイトにも書いてあるけど、Daydream化するならbuild.propも変更した方がいいよ
handheld_core_hardware.xmlの変更だけじゃ動かないアプリが結構あった
YouTube VRとSKYBOX VR Playerが便利
いちいちスマホの付け外ししなくてもオンラインやローカルのVR動画を自在に再生できる
この2つのためだけにコントローラの購入を決めた
レイテンシについては、水曜にヘッドセットを入手して翌日にはDaydream化してしまったんで
改善したのかしてないのか正直よくわからない(素の状態を良く知らない)
けど、使っててもさほど遅延は気にならないし酔いもしない
GearVRやViveを体験すればまた違った感想になるかもだけど、今のところ追従性に大きな不満はない
ストックROMのApollo Liteを使ったときは少し遅延が気になったけど、これは単にSoCの差だろうな
そのうちApollo Liteも7.0に上げてDaydream化してみる
>>201
ゲームやらんし銀行系アプリも入れてないんでroot化の弊害は気にしてなかったけど、
Magisk使うやり方もあるしいんでゲームやアプリによっては回避できるかも
https://www.xda-developers.com/force-daydream-vr-compatibility/
上のサイトにも書いてあるけど、Daydream化するならbuild.propも変更した方がいいよ
handheld_core_hardware.xmlの変更だけじゃ動かないアプリが結構あった
2017/09/30(土) 23:15:49.31ID:I680f26T0
afestaのAV以外に見るものないわ
つまらん
つまらん
2017/10/01(日) 01:04:04.27ID:0X4Ipnm+0
>>203
スナドラ820のlemax2だと180度のVR動画で右端に首向けた状態から一気に左端まで首振ると
少し遅れて背景がついてくる感じで、意識しなければ気にならない程度なんだけど
GearVRの場合だと同様に首振ってもほぼ完璧に画像もついてくるのでやはり没入感は上なんだよね
Daydreamはレイテンシ20ms以下を謳ってるとするとGearVRとほぼ同等と思うので
上記のような感じで180度一気に首振ってみても遅れが全くといっていい位気にならないようなら
Hackでも十分機能してると思うんだけどどんなもんでしょ?
スナドラ820のlemax2だと180度のVR動画で右端に首向けた状態から一気に左端まで首振ると
少し遅れて背景がついてくる感じで、意識しなければ気にならない程度なんだけど
GearVRの場合だと同様に首振ってもほぼ完璧に画像もついてくるのでやはり没入感は上なんだよね
Daydreamはレイテンシ20ms以下を謳ってるとするとGearVRとほぼ同等と思うので
上記のような感じで180度一気に首振ってみても遅れが全くといっていい位気にならないようなら
Hackでも十分機能してると思うんだけどどんなもんでしょ?
2017/10/01(日) 09:50:47.12ID:6UQeYcMq0
https://www.e-trend.co.jp/items/1138815
イートレンドでVR専用スマホのidol4が底値15800円
ゴールド在庫ありシルバーは売り切れた
スペック低いけど安いからお試しで遊ぶのにいいぞ
イートレンドでVR専用スマホのidol4が底値15800円
ゴールド在庫ありシルバーは売り切れた
スペック低いけど安いからお試しで遊ぶのにいいぞ
2017/10/01(日) 22:42:58.88ID:cr8R6kbq0
>>205
試してみたけど、180度一気だとオーバーアクション過ぎるみたいで遅れは全く感じ取れない
60度くらいの範囲で首を左右に振ると多少遅れてるのがわかるけど、
この程度なら酔うまでには至らなそう
あと、handheld_core_hardware.xmlとbuild.propを元に戻して再起動してから
同じ動画で試してもみたけど遅延の差は感じなかった
とりあえず、なんちゃってDaydream化の効用は専用アプリのアンロックと
それによる利便性の向上だけっぼい
試してみたけど、180度一気だとオーバーアクション過ぎるみたいで遅れは全く感じ取れない
60度くらいの範囲で首を左右に振ると多少遅れてるのがわかるけど、
この程度なら酔うまでには至らなそう
あと、handheld_core_hardware.xmlとbuild.propを元に戻して再起動してから
同じ動画で試してもみたけど遅延の差は感じなかった
とりあえず、なんちゃってDaydream化の効用は専用アプリのアンロックと
それによる利便性の向上だけっぼい
2017/10/02(月) 00:24:29.00ID:KZ/Qhi3W0
>>207
180度振って遅れが気にならないようならちゃんと効いてるような気もするんだけど
60度で遅れを感じるのならやはり効果なしかもしれないね
検索したらlemax2でもDaydream化成功した人もいるみたいなので
もしレイテンシが改善されるなら正に最強かつ最高CPのVR動画再生環境が実現できると
思ったんだけど・・・
それでもコントローラの操作性だけでもやる価値はありそうだね
180度振って遅れが気にならないようならちゃんと効いてるような気もするんだけど
60度で遅れを感じるのならやはり効果なしかもしれないね
検索したらlemax2でもDaydream化成功した人もいるみたいなので
もしレイテンシが改善されるなら正に最強かつ最高CPのVR動画再生環境が実現できると
思ったんだけど・・・
それでもコントローラの操作性だけでもやる価値はありそうだね
2017/10/02(月) 01:14:08.59ID:b0u+veOD0
ケチってs6買ったら格子感キツイわ
s7s8だとなくなるの?
s7s8だとなくなるの?
2017/10/02(月) 04:05:26.77ID:jOe1NeME0
2017/10/02(月) 06:09:20.12ID:dGZBZSJw0
>>205
つまりAV鑑賞なら問題ないと言う事だな、ゲームでもアクション系しかそんな動きしないな
つまりAV鑑賞なら問題ないと言う事だな、ゲームでもアクション系しかそんな動きしないな
2017/10/02(月) 06:45:04.40ID:KZ/Qhi3W0
>>211
単純にAV見るだけなら気にしなければ気にならないレベル
だけどGearだとゴーグル付けてるの忘れるくらいなので長尺モノとかだと没入感は違うかも
でもペンタイルの格子感はマイナスなのでlemax2等で追従性が上がれば正に最強なんだが
単純にAV見るだけなら気にしなければ気にならないレベル
だけどGearだとゴーグル付けてるの忘れるくらいなので長尺モノとかだと没入感は違うかも
でもペンタイルの格子感はマイナスなのでlemax2等で追従性が上がれば正に最強なんだが
2017/10/02(月) 08:31:38.78ID:huWx5APy0
最新のなら4k60fps再生可能だからs6とは別物になるよ
youtubeや一部のAVに限るけど
youtubeや一部のAVに限るけど
2017/10/02(月) 11:51:57.80ID:By8PRxwZ0
le max 2でVR動画みてたら異様に高温になってて画面右辺のドットがいくつか死んだ
同じようなことなったひといる?
どれくらいの連続使用にまで耐えられるものなのか
直らないのかなぁこれ
同じようなことなったひといる?
どれくらいの連続使用にまで耐えられるものなのか
直らないのかなぁこれ
2017/10/02(月) 13:46:41.91ID:jOe1NeME0
216名無しさん
2017/10/02(月) 18:52:33.83ID:42Mj96R20 突然失礼します
自分Zenfone3とNEXUS5使ってるんですが、VRでYouTubeとか見てたらなんかちょっとずつ中心ズレていくんですが解決策ありますか?
自分Zenfone3とNEXUS5使ってるんですが、VRでYouTubeとか見てたらなんかちょっとずつ中心ズレていくんですが解決策ありますか?
2017/10/02(月) 19:01:10.76ID:QKMVnx0q0
スマホをぶんぶん振り回してから平らなところに5秒置いて使いはじめる
焼け石に水程度の効果はある
焼け石に水程度の効果はある
2017/10/02(月) 21:20:51.97ID:qp6fQIZM0
>>214
怖すぎる
Le Max2は熱で落ちにくいって聞いてたけど、液晶が死ぬまで頑張られても逆に困るな
何か熱対策しておきたいところだけど、Virtobaのフロントカバーに穴あけて
上海問屋のスマホクーラーでも貼りつけたら多少は効果あるかな?
怖すぎる
Le Max2は熱で落ちにくいって聞いてたけど、液晶が死ぬまで頑張られても逆に困るな
何か熱対策しておきたいところだけど、Virtobaのフロントカバーに穴あけて
上海問屋のスマホクーラーでも貼りつけたら多少は効果あるかな?
2017/10/02(月) 21:40:54.55ID:oex/FPCi0
2017/10/02(月) 21:42:19.50ID:QKMVnx0q0
lemax2だけど今のところ熱で落ちたことは一度もないな
2k動画程度ならそうそう高温にならないと思うけど
2k動画程度ならそうそう高温にならないと思うけど
2017/10/02(月) 22:34:14.91ID:5xmvbNIy0
>>210
ならgearVRは合ってないわ
高画質だと多少よくなったけどやっぱり気になるし今度は熱すぎ問題
値段相応だとしたらlemax2の期待値も下がりぎみだが劇的に変わるのかな
とりあえずs6はすぐ売る
ならgearVRは合ってないわ
高画質だと多少よくなったけどやっぱり気になるし今度は熱すぎ問題
値段相応だとしたらlemax2の期待値も下がりぎみだが劇的に変わるのかな
とりあえずs6はすぐ売る
2017/10/03(火) 00:22:11.32ID:jRj6NGMl0
PSVR少し変わるのか
223名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 13:59:07.62ID:FlHBQbIa0 iPhone・Android両対応AR/VR専用コントローラー「JC-VRR02VBK」発表会レポ:VR情報局
http://japanese.engadget.com/2017/10/02/iphone-android-ar-vr-jc-vrr02vbk-vr/
これでスマホで色々出来るようになる?
http://japanese.engadget.com/2017/10/02/iphone-android-ar-vr-jc-vrr02vbk-vr/
これでスマホで色々出来るようになる?
2017/10/03(火) 15:16:47.65ID:Rk4oeu3W0
2017/10/03(火) 15:18:39.02ID:Rk4oeu3W0
2017/10/04(水) 16:25:33.68ID:vrSMxqSt0
ARkitに対応ならほんとにiPhoneで動くのか?
前出した奴がiPhoneでは使えないクズすぎたから交換してもらえないかな
前出した奴がiPhoneでは使えないクズすぎたから交換してもらえないかな
2017/10/05(木) 10:51:19.19ID:ORDe7+mc0
ようやくDaydream viewが日本でも。
これが安住の地になればいいが…
これが安住の地になればいいが…
2017/10/05(木) 14:54:02.35ID:SzBp6n5S0
835かつ非ペンタイルのWQHD有機ELのスマホが出たらDaydreamで決まりなんだが
2017/10/05(木) 17:17:52.86ID:wIMgTgC90
中古のS6 edgeが16800円だったから大はしゃぎで買ったけど熱すぎ笑えない
GEAR VRだと強制終了するっていうから普通のVRゴーグルで使う為に買ったけどそれでも20分くらいで熱すぎて電源落ちる
保冷剤買わなきゃ…
GEAR VRだと強制終了するっていうから普通のVRゴーグルで使う為に買ったけどそれでも20分くらいで熱すぎて電源落ちる
保冷剤買わなきゃ…
2017/10/05(木) 17:21:37.69ID:wVXZ+Fwx0
2017/10/05(木) 17:33:45.32ID:wIMgTgC90
2017/10/05(木) 19:11:53.53ID:wVXZ+Fwx0
>>231
gearは視点を動かしたときの画面の追従性が普通のゴーグルとは全然違うので、せっかくS6買ったのなら是非体験してみて。
gearは視点を動かしたときの画面の追従性が普通のゴーグルとは全然違うので、せっかくS6買ったのなら是非体験してみて。
2017/10/05(木) 22:19:22.51ID:E5TQEPNr0
>>227
> https://japan.cnet.com/article/35108327/
> コントローラソフトウェアが改善され、精度が向上した
>(初代Daydreamのコントローラにもアップデートが提供される予定)
社外品ポチった俺無事死亡
コントローラだけ売ってくれねえかなあ・・・
> https://japan.cnet.com/article/35108327/
> コントローラソフトウェアが改善され、精度が向上した
>(初代Daydreamのコントローラにもアップデートが提供される予定)
社外品ポチった俺無事死亡
コントローラだけ売ってくれねえかなあ・・・
2017/10/05(木) 23:00:18.61ID:SzBp6n5S0
https://www.dlodlo.com/en/h2-summary
これ良さげだな
lemax2との組合せでGear超えられそう
センサー内臓なのにかなりの軽量で操作性も良さそう
Fov100度っていうのだけがちょっと気になるけど
これ良さげだな
lemax2との組合せでGear超えられそう
センサー内臓なのにかなりの軽量で操作性も良さそう
Fov100度っていうのだけがちょっと気になるけど
2017/10/05(木) 23:22:35.93ID:YOdRaAXm0
2017/10/06(金) 01:06:42.03ID:obeEArpf0
一体型出るまで待てばいいのに
2017/10/06(金) 01:28:20.94ID:oRQfDtRo0
daydream viewってgearみたいに接続するわけじゃなくて挟むだけなの? 普通のゴーグルと何が違うの?
2017/10/06(金) 02:06:11.68ID:QcoxJjcu0
>>237
挟むだけだけど、専用のコントローラーや専用のコンテンツがある。
例えばNetflixなんかがそう(GearVRもできるけど、カードボードでは出来ない)
あとDaydream viewが使えるスマホ(Daydream Ready)にはスペックの基準が厳格にあるので、Google側が想定する体験は保証される。
まぁ「ゴーグル本体にセンサー付いて、視野角も広いGearVRには劣るが」みたいな評価みたいだけどね
挟むだけだけど、専用のコントローラーや専用のコンテンツがある。
例えばNetflixなんかがそう(GearVRもできるけど、カードボードでは出来ない)
あとDaydream viewが使えるスマホ(Daydream Ready)にはスペックの基準が厳格にあるので、Google側が想定する体験は保証される。
まぁ「ゴーグル本体にセンサー付いて、視野角も広いGearVRには劣るが」みたいな評価みたいだけどね
2017/10/06(金) 07:24:12.67ID:o21SZopj0
あとAndroid NのVR最適化モードを利用するのでGear並の低レンテンシーで
追従性が良いっていうのが売りでもあるよね
実際どうなのかは知らんが
追従性が良いっていうのが売りでもあるよね
実際どうなのかは知らんが
2017/10/06(金) 09:32:02.35ID:FED9pzBV0
DaydreamView自体はただスマホ挟んで見るだけのゴーグルで特殊な機能は無い
2017/10/06(金) 10:06:24.41ID:L0xwsvwS0
だから正直、ブランド力がなければ「嘘だろっ!?」って値段ではあるんだよなぁ。
2017/10/06(金) 11:14:27.39ID:fsZuPa780
まずは日本でも互換コントローラを単体で発売して欲しいね。ゴーグルとセットである必要はない
2017/10/06(金) 11:25:57.84ID:FED9pzBV0
だからコントローラーだけ売れって言われるわけで
2017/10/06(金) 11:43:54.82ID:3r5z2gnv0
https://developers.google.com/vr/daydream/controller-emulator
ちょっと検索してたら他のスマホをdaydreamコントローラのエミュにできるやつ出てきたけど誰か試して
ちょっと検索してたら他のスマホをdaydreamコントローラのエミュにできるやつ出てきたけど誰か試して
2017/10/06(金) 13:50:19.87ID:yX69C8+i0
>>244
それ使ってるよ
ポチったコントローラが届くまでは何とかこのエミュレータで凌ぐしかないんで
ただ、一応使えはするけど非常に使いにくい
フラットな画面に表示されるタッチパッドやボタンを手探りで押すことになるんで
実用にしようと思うなら何かしらの工夫が要る
自分はタッチパッドとボタンの周りにテープ貼りつけて使ってるよ
あと、コントローラ役のスマホはなるべく小さいやつの方がいい
タッチパッドやボタンの大きさはリサイズできるけど表示位置の調整はできないんで
それ使ってるよ
ポチったコントローラが届くまでは何とかこのエミュレータで凌ぐしかないんで
ただ、一応使えはするけど非常に使いにくい
フラットな画面に表示されるタッチパッドやボタンを手探りで押すことになるんで
実用にしようと思うなら何かしらの工夫が要る
自分はタッチパッドとボタンの周りにテープ貼りつけて使ってるよ
あと、コントローラ役のスマホはなるべく小さいやつの方がいい
タッチパッドやボタンの大きさはリサイズできるけど表示位置の調整はできないんで
2017/10/06(金) 22:40:53.06ID:zXLgi9oa0
lemax2がセールみたいだったから買ってみた
一応vox+持ってるけどboboかvirtoba買っといたほうがいいですかね?
一応vox+持ってるけどboboかvirtoba買っといたほうがいいですかね?
2017/10/06(金) 23:15:06.38ID:LlfbQsSV0
vox+は持ってないからなんとも言えないけど、boboもたいして変わらないと思うよ?
それで見てレンズが歪んでいるとかなにか致命的な欠陥があれば代替するものを探せば良いと思う
それで見てレンズが歪んでいるとかなにか致命的な欠陥があれば代替するものを探せば良いと思う
2017/10/06(金) 23:39:40.69ID:zXLgi9oa0
2017/10/07(土) 09:06:28.34ID:iz5mFiiX0
2017/10/07(土) 17:39:02.09ID:dCFlmCOR0
2017/10/07(土) 17:46:01.85ID:sHGVy/Up0
>>239
GALAXY S8+でGearVRもdaydreamも使ってるけど正直もう差が無いよ
上に書いてある視野角もdaydream viewの話なので好きなの使えば良いだけだし
実際おれはBOBO使ってる
GALAXY S8+でGearVRもdaydreamも使ってるけど正直もう差が無いよ
上に書いてある視野角もdaydream viewの話なので好きなの使えば良いだけだし
実際おれはBOBO使ってる
2017/10/07(土) 17:51:10.81ID:sHGVy/Up0
ゲームはdaydreamの方が良いかな。
グラが良いし考えられてるものが多い気がするよ。
NFSVRは操作がアレだけどGearVRでここまでのは無い。
値段もないけど。
グラが良いし考えられてるものが多い気がするよ。
NFSVRは操作がアレだけどGearVRでここまでのは無い。
値段もないけど。
2017/10/07(土) 19:40:08.84ID:KnnvBZEq0
2017/10/07(土) 21:18:06.28ID:7uPpiWt30
2017/10/07(土) 22:00:51.46ID:tceZsSjy0
daydream化って何かエロくなるの?
2017/10/07(土) 22:04:31.88ID:7uPpiWt30
うん、なるといいなって話・・・
2017/10/08(日) 02:44:29.51ID:BV8R3f+b0
>>254
Lemax2でDaydream化してるけど、単純にDaydreamアプリが使えるようになるだけでスペックには何も影響ないよ
Lemax2でDaydream化してるけど、単純にDaydreamアプリが使えるようになるだけでスペックには何も影響ないよ
2017/10/08(日) 05:08:30.00ID:fWkJ3Ya80
>>257
Android NのVR最適化は効いてないってことで間違いない?
多少でも追従性が改善されるなら試す価値あると思ってるんだけど
あとDMMのVRプレイヤーってAndroid6までしか対応してないけどちゃんと再生できてる?
Android NのVR最適化は効いてないってことで間違いない?
多少でも追従性が改善されるなら試す価値あると思ってるんだけど
あとDMMのVRプレイヤーってAndroid6までしか対応してないけどちゃんと再生できてる?
2017/10/08(日) 05:12:19.49ID:iaZEC45z0
再生出来るけどdmmにははやくdaydream対応にして欲しい
コントローラー使いたい
GearVRの操作感と同じにして欲しい
コントローラー使いたい
GearVRの操作感と同じにして欲しい
2017/10/08(日) 06:55:10.98ID:fWkJ3Ya80
2017/10/08(日) 07:03:17.84ID:BV8R3f+b0
>>258
Daydreamはあくまで対応するハードがあってそれに最適化するだけかと
無いものの能力は引き出せないだろう。
非DaydreamアプリとDaydreamアプリで別に反応がよくなった気はしないかな。
Daydreamはあくまで対応するハードがあってそれに最適化するだけかと
無いものの能力は引き出せないだろう。
非DaydreamアプリとDaydreamアプリで別に反応がよくなった気はしないかな。
2017/10/08(日) 07:25:44.32ID:fWkJ3Ya80
>>261
Daydream-readyのZTE AXON 7でもスナドラ820&Adreno530、メモリも4GBでlemax2とほぼ同等だから
性能的にはいけそうな気がするんだけどダメなのか・・・
ディスプレイがAMOLEDじゃないと厳しいとかあるのかな
Daydream-readyのZTE AXON 7でもスナドラ820&Adreno530、メモリも4GBでlemax2とほぼ同等だから
性能的にはいけそうな気がするんだけどダメなのか・・・
ディスプレイがAMOLEDじゃないと厳しいとかあるのかな
2017/10/08(日) 07:41:08.47ID:BV8R3f+b0
>>262
ダメというか別に普通にプレイできはするよ。
勿論OLEDのほうが快適にプレイできると思うが
最近はWindowsMRに使われてる90Hz駆動できて残像抑えられた液晶もあるし、OLEDがDaydreamの必要要件にはならなくなるんじゃないかな。
ダメというか別に普通にプレイできはするよ。
勿論OLEDのほうが快適にプレイできると思うが
最近はWindowsMRに使われてる90Hz駆動できて残像抑えられた液晶もあるし、OLEDがDaydreamの必要要件にはならなくなるんじゃないかな。
2017/10/08(日) 07:54:31.85ID:fWkJ3Ya80
>>263
うん、ダメっていうのはあくまで追従性向上がっていう意味で言ったんだけど・・・
残像は少しくらいなら気にならないけどlemax2でVR動画再生中に首を大きく振ると
ワンテンポ遅れて追従するので酔いはしなくてもなんか酒に酔った状態で見てるような
気になることがあるので、それが泥Nの最適化で少しでも改善されればと期待してたんだけどね
OLEDはほぼペンタイルだからその点ではlemax2のディスプレイの方に分があると思うので
何とか追従性さえ良くなれば最強なんだけどね・・・
うん、ダメっていうのはあくまで追従性向上がっていう意味で言ったんだけど・・・
残像は少しくらいなら気にならないけどlemax2でVR動画再生中に首を大きく振ると
ワンテンポ遅れて追従するので酔いはしなくてもなんか酒に酔った状態で見てるような
気になることがあるので、それが泥Nの最適化で少しでも改善されればと期待してたんだけどね
OLEDはほぼペンタイルだからその点ではlemax2のディスプレイの方に分があると思うので
何とか追従性さえ良くなれば最強なんだけどね・・・
2017/10/08(日) 08:02:41.72ID:BV8R3f+b0
>>264
たぶん、ディスプレイの問題というよりジャイロセンサーの精度の差なんじゃないかな
たぶん、ディスプレイの問題というよりジャイロセンサーの精度の差なんじゃないかな
2017/10/08(日) 08:18:22.48ID:BV8R3f+b0
>>264
ちなみにDaydream化してもDaydreamアプリのアクセスが解禁されるだけで基本的な動作モードが変わるとかじゃないで。
Daydream化しても非Daydreamの動画プレイヤーとかに影響とかはない
ちなみにDaydream化してもDaydreamアプリのアクセスが解禁されるだけで基本的な動作モードが変わるとかじゃないで。
Daydream化しても非Daydreamの動画プレイヤーとかに影響とかはない
2017/10/08(日) 08:21:24.63ID:BV8R3f+b0
Daydream化の手順みたら分かると思うけど、プロファイルにこの端末はDaydream対応ですっていうフラグをオンにしてるだけで、Daydreamアプリがそれ見て実行できるかどうか判断してるだけ。
あとそれだけだと正常動作しないアプリもあるから、機種偽装も必要。
あとそれだけだと正常動作しないアプリもあるから、機種偽装も必要。
2017/10/08(日) 08:44:40.00ID:scYRJ8m50
2017/10/08(日) 08:55:45.04ID:BV8R3f+b0
>>268
BOBOVR Z5に付いてきたDaydream互換コントローラー
途中で認識怪しくなるので、純正のほうがいいかも。
スマホのエミュコントローラーでは起きてなかったし。
あと磁気センサー使ってるので扇風機の近くに行くと挙動がおかしくなった。
モーターに影響してるぽい
BOBOVR Z5に付いてきたDaydream互換コントローラー
途中で認識怪しくなるので、純正のほうがいいかも。
スマホのエミュコントローラーでは起きてなかったし。
あと磁気センサー使ってるので扇風機の近くに行くと挙動がおかしくなった。
モーターに影響してるぽい
2017/10/08(日) 09:20:49.48ID:Y1+GfxBc0
>>269
GALAXYS8+で使ったけどまともに使えなかったよz5のコントローラーは
やめた方がいいかも
単体発売してるコントローラーとはまた別物みたいだからそっちの方がいいかも
おれは純正viewをコントローラー欲しさに買ったけど
GALAXYS8+で使ったけどまともに使えなかったよz5のコントローラーは
やめた方がいいかも
単体発売してるコントローラーとはまた別物みたいだからそっちの方がいいかも
おれは純正viewをコントローラー欲しさに買ったけど
2017/10/08(日) 09:27:56.68ID:BV8R3f+b0
2017/10/08(日) 09:40:51.35ID:scYRJ8m50
>>269
自分がポチったのはVirtoba S1だけど中身はBOBOのと一緒かなあ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=NUuMgAHWGcU
> Do not get this controller. It's been having terrible disconnection issues.?
やっぱゴーグル込みで純正の買うしかないのか
自分がポチったのはVirtoba S1だけど中身はBOBOのと一緒かなあ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=NUuMgAHWGcU
> Do not get this controller. It's been having terrible disconnection issues.?
やっぱゴーグル込みで純正の買うしかないのか
2017/10/08(日) 09:43:53.68ID:BV8R3f+b0
2017/10/08(日) 10:00:11.42ID:1A8QDhFu0
>>272
Z5のはボタンが四角
Z5のはボタンが四角
2017/10/08(日) 10:07:14.10ID:BV8R3f+b0
>>274
中身が同じなんじゃないかという感じかと
中身が同じなんじゃないかという感じかと
2017/10/11(水) 00:15:09.23ID:dfvJSVgu0
先週 Le Max2が届いたんだが、やっぱりかなり熱くなるみたいなんで
Virtoba X5に冷却ファンを付けてみた。
http://i.imgur.com/dvgnUArl.jpg
(写真のUSBケーブルは5V→12Vの変換ケーブル)
効果は絶大で、30分ほどYouTube VRで360°動画を見ても
温度上昇はほとんどなかった。
実際、取り出したスマホを触ってみてもひんやりとしていた。
これなら何時間使ってても大丈夫そう。
http://i.imgur.com/r7UP878.png
ネックはファンの騒音で、すぐ目の前でファンが回ってるもんだから
当然ながら音がかなり気になる。
イヤホンをしてもVirtobaのスピーカーがイヤホンに当たるんで
スピーカー伝いにファンの振動が耳に届いてしまう。
さて、どうしたもんだか・・・
Virtoba X5に冷却ファンを付けてみた。
http://i.imgur.com/dvgnUArl.jpg
(写真のUSBケーブルは5V→12Vの変換ケーブル)
効果は絶大で、30分ほどYouTube VRで360°動画を見ても
温度上昇はほとんどなかった。
実際、取り出したスマホを触ってみてもひんやりとしていた。
これなら何時間使ってても大丈夫そう。
http://i.imgur.com/r7UP878.png
ネックはファンの騒音で、すぐ目の前でファンが回ってるもんだから
当然ながら音がかなり気になる。
イヤホンをしてもVirtobaのスピーカーがイヤホンに当たるんで
スピーカー伝いにファンの振動が耳に届いてしまう。
さて、どうしたもんだか・・・
2017/10/11(水) 00:17:56.62ID:EtQ3OQKu0
2017/10/11(水) 01:04:23.88ID:dfvJSVgu0
>>277
大は小を兼ねると言うし、いざとなりゃイヤホンすりゃいいやと思ってた
スピーカーがイヤホンに当たるとは盲点だったわ
とりあえず、回転数の低い静音ファンに付け替えてみて、それでも駄目なら
抵抗かまして更に回転数落としてみるか
そりゃそうと、Le Max2のおかげで格子感が軽減したのはいいけど、
今度はレンズ由来のザラザラ感というかギラギラ感?が気になってきた
これなんなんだろ
安物ゴーグルだからレンズの研磨が足りてないとか?
大は小を兼ねると言うし、いざとなりゃイヤホンすりゃいいやと思ってた
スピーカーがイヤホンに当たるとは盲点だったわ
とりあえず、回転数の低い静音ファンに付け替えてみて、それでも駄目なら
抵抗かまして更に回転数落としてみるか
そりゃそうと、Le Max2のおかげで格子感が軽減したのはいいけど、
今度はレンズ由来のザラザラ感というかギラギラ感?が気になってきた
これなんなんだろ
安物ゴーグルだからレンズの研磨が足りてないとか?
2017/10/11(水) 02:31:57.75ID:EtQ3OQKu0
2017/10/11(水) 04:12:28.39ID:qtzUzVuo0
2017/10/11(水) 04:57:12.74ID:zsPXqic90
2017/10/11(水) 08:36:57.34ID:TGsucJS+0
こういうスマートなのあるのに
http://amzn.asia/663618k
http://amzn.asia/663618k
2017/10/11(水) 14:11:44.26ID:1pDw+9Rv0
2017/10/12(木) 00:01:36.85ID:FdGoUJXO0
2017/10/12(木) 12:23:06.63ID:3cPu8JkU0
>>280
GELIDのケースファンに付属の防振ゴムで固定してみたら大分マシになったよ。
抵抗かまして2,3V電圧落としてやれば今のファンでも問題ないかも。
>>281
このザラザラブツブツだけど、レンズ由来のものじゃなくてスマホのせいだった。
手持ちの他のスマホ3台で試してみたけど、どれにもここまで目立つザラブツ感は無かった。
自分のLe Max2だけど、どうもリファービッシュ品ぽい。
Geekbuyingで買ったものなんだけど、フレーム表側のフロントガラスとの境界部分に
数か所オープナーを差し込んでこじ開けたような傷がある。
VR用に買ったようなもんだしまあいいかと思ってたんだけど、
もしかすると、ガラス割れ品のフロントガラスを貼り替えるとかしていて
その影響がザラブツ感として見えてるのかもしれない。
ザラブツ感はともかく、フレームの傷は結構目立つものなんで一応交換を要求してみるけど、
到着から日が経ってるしもう手遅れだろうなあ・・・
どうするかは後で考えるとして、クレームだけは到着後に速攻で入れとくべきだったわ。
失敗した。
GELIDのケースファンに付属の防振ゴムで固定してみたら大分マシになったよ。
抵抗かまして2,3V電圧落としてやれば今のファンでも問題ないかも。
>>281
このザラザラブツブツだけど、レンズ由来のものじゃなくてスマホのせいだった。
手持ちの他のスマホ3台で試してみたけど、どれにもここまで目立つザラブツ感は無かった。
自分のLe Max2だけど、どうもリファービッシュ品ぽい。
Geekbuyingで買ったものなんだけど、フレーム表側のフロントガラスとの境界部分に
数か所オープナーを差し込んでこじ開けたような傷がある。
VR用に買ったようなもんだしまあいいかと思ってたんだけど、
もしかすると、ガラス割れ品のフロントガラスを貼り替えるとかしていて
その影響がザラブツ感として見えてるのかもしれない。
ザラブツ感はともかく、フレームの傷は結構目立つものなんで一応交換を要求してみるけど、
到着から日が経ってるしもう手遅れだろうなあ・・・
どうするかは後で考えるとして、クレームだけは到着後に速攻で入れとくべきだったわ。
失敗した。
2017/10/12(木) 14:30:36.76ID:6O9uGXI60
Oculus、VR普及に向けて一体型VRヘッドセットに照準 199ドルの「Oculus Go」は2018年発売
日本時間10月12日午前2時から開催されているOculus Connect 4にて同社のVRビジネスに関わる非常に多くの発表を行いました。
その中でも最も注目を集めたのが一体型VRヘッドセットに関する発表です。
Oculusの親会社であるFacebookのCEOマーク・ザッカーバーグ氏は、PCやスマートフォンを使わずに単体動作する安価な一体型VRヘッドセットがVR普及の「スイートスポット」(鍵を握る存在)であると説明。
2機種の一体型VRヘッドセットを発表しました。
https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2017/10/image1-1.jpg
http://www.moguravr.com/oc4-standalone/
日本時間10月12日午前2時から開催されているOculus Connect 4にて同社のVRビジネスに関わる非常に多くの発表を行いました。
その中でも最も注目を集めたのが一体型VRヘッドセットに関する発表です。
Oculusの親会社であるFacebookのCEOマーク・ザッカーバーグ氏は、PCやスマートフォンを使わずに単体動作する安価な一体型VRヘッドセットがVR普及の「スイートスポット」(鍵を握る存在)であると説明。
2機種の一体型VRヘッドセットを発表しました。
https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2017/10/image1-1.jpg
http://www.moguravr.com/oc4-standalone/
2017/10/12(木) 14:44:10.54ID:sPsiGl/q0
>>285
ザラザラ感ほ新品でもあるよ
ザラザラ感ほ新品でもあるよ
2017/10/12(木) 15:15:02.30ID:AP0hiW5p0
>>286
値段次第だけど単純にエロコンテンツ観る目的で買っちゃいそう
値段次第だけど単純にエロコンテンツ観る目的で買っちゃいそう
2017/10/12(木) 15:19:20.85ID:mgP1WvbT0
買っちゃいそうじゃない、買うんだよ
2017/10/12(木) 15:31:11.61ID:0pYRisOV0
国内は値段あがるだろうけどそれでも安いな
HDMI繋いでバーチャルシアターとしても使えるのなら買うわ
これ以降一体型も増えてくるだろうし、一体型の専用スレあった方がいいのかね
HDMI繋いでバーチャルシアターとしても使えるのなら買うわ
これ以降一体型も増えてくるだろうし、一体型の専用スレあった方がいいのかね
2017/10/12(木) 16:33:28.72ID:mqbEBxUD0
>>286
これ肝心のスペック未発表なの?
これ肝心のスペック未発表なの?
2017/10/12(木) 16:43:21.35ID:KIN03CtC0
200ドル安くね?
何積めるんだこの値段で
何積めるんだこの値段で
2017/10/12(木) 16:50:59.17ID:tBfF/OCU0
もうS7売ろ
2017/10/12(木) 17:24:04.89ID:9YuiV0Rk0
オキュラスゴーは、マシンパワーのいらないVR用だから動画とかかな。
ゲームいらない、スマホもってないってのならいい選択肢になるな。
ゲームいらない、スマホもってないってのならいい選択肢になるな。
2017/10/12(木) 17:55:42.66ID:/qru8BwU0
エロ動画を観ている時に電話がかかってきても慌てないメリットがあるかな
でも安スマホ買ったほうが自由度あるか
でも安スマホ買ったほうが自由度あるか
2017/10/12(木) 18:18:15.58ID:8s/SPj6P0
2017/10/12(木) 23:00:42.22ID:cq35AAPB0
一体型て中にAndroidつんでるってこと?
2017/10/12(木) 23:09:09.05ID:p/jGJ5Gg0
OculusGOは、GearVR互換らしいのでそのはず
2017/10/12(木) 23:24:26.37ID:JWlndExc0
いま使ってるLeMax2のブツブツ感って
貼ってるガラスフィルムのせいだと思ってたわ
貼ってるガラスフィルムのせいだと思ってたわ
2017/10/13(金) 00:13:32.34ID:hSHqRr0E0
2017/10/13(金) 02:03:27.49ID:lEd9Rk2w0
あれだけLeMax2上げが凄かったのに今になってそんな感想が出てくるのはなんでなん?
2017/10/13(金) 02:05:36.64ID:/HCldUyt0
上げが多いって時点で察してくれ
2017/10/13(金) 02:09:34.42ID:f/aF0hhB0
galaxyはペンタイルで批判されてたしVR用に使えそうなスマホで他に比較対象に上がるものがそもそもなかった
2017/10/13(金) 02:25:10.27ID:8SYxH5670
>>302
俺はそんな気にならんかったから許容度のもんだいじゃね
俺はそんな気にならんかったから許容度のもんだいじゃね
2017/10/13(金) 08:09:38.53ID:l9HksuPp0
俺も動画見てる分には気にならないな
それに比べてGaraxyのアミアミ感は誰が見ても網戸越しに見てるようなレベルだぞ
それに比べてGaraxyのアミアミ感は誰が見ても網戸越しに見てるようなレベルだぞ
2017/10/13(金) 09:20:32.71ID:mGrNNxNZ0
2017/10/13(金) 09:26:45.22ID:awkkRo6v0
>>290
まだ早いだろ
まだ早いだろ
2017/10/13(金) 10:31:49.74ID:6u6vHskP0
OculusGOはMicroSD使えれば買う
2017/10/13(金) 16:15:22.28ID:PbkB+tAn0
>>170
アマゾンでVR SHINECONで検索して出てくる商品も左右独立して調整できるみたいだよ?
アマゾンでVR SHINECONで検索して出てくる商品も左右独立して調整できるみたいだよ?
2017/10/13(金) 17:03:15.24ID:13ooQeBu0
>>310
左右にノブあるけど連動したはずだが
左右にノブあるけど連動したはずだが
2017/10/14(土) 15:07:19.71ID:MyR8C5QM0
VOX PLUS BE 3DVR
を注文したんですが評判どうですか?
を注文したんですが評判どうですか?
2017/10/14(土) 16:39:00.26ID:Y3xn9eHx0
2017/10/14(土) 16:43:31.78ID:BmpjHX/W0
>>313
ありがとオナニー捗るね
ありがとオナニー捗るね
2017/10/14(土) 16:45:58.03ID:YuUnEfbJ0
FEなら持ってるけど
2017/10/14(土) 17:16:05.29ID:jXzKhKnL0
>>312
こいつマルチ
こいつマルチ
2017/10/14(土) 18:04:48.23ID:cJ5KKXYl0
マルチがダメなんて誰が決めたんですかね
いろんな人の意見を聞くことは古来からの伝統ですよ
いろんな人の意見を聞くことは古来からの伝統ですよ
2017/10/14(土) 20:15:24.88ID:iYAadRz10
2017/10/14(土) 20:19:03.46ID:iYAadRz10
買ってから評判求めてる時点で、自分が買ったものは間違いないよねって同意求めてるだけだろ。
買う前にリサーチしろよ。
買う前にリサーチしろよ。
2017/10/14(土) 21:27:47.63ID:ESQHZ0TW0
Virtoba S1届いた
3時間ほど片っ端からプレイストアの無料ゲームやってみたけど、
Daydreamホームにいるときポインタが反応しなくなったことが一回あったきりで
それ以外は特に問題なく使えてる
やっぱ専用のコントローラがあると快適だわ
3時間ほど片っ端からプレイストアの無料ゲームやってみたけど、
Daydreamホームにいるときポインタが反応しなくなったことが一回あったきりで
それ以外は特に問題なく使えてる
やっぱ専用のコントローラがあると快適だわ
2017/10/15(日) 01:58:58.83ID:+TJ+UPq40
結局廉価系には左右独立調整はないって事なの?
2017/10/15(日) 02:21:40.24ID:8F9lob9S0
>>321
そもそもあらゆるVRHMDで左右独立タイプの見たことないがなんかある?
そもそもあらゆるVRHMDで左右独立タイプの見たことないがなんかある?
2017/10/15(日) 02:22:52.66ID:msZj24JF0
安いんだから自分で改造しちゃえば?
2017/10/15(日) 03:26:43.06ID:eaeH29Zd0
>>321
「VRゴーグル 左右独立」でググりましょう
http://www.amazon.co.jp/dp/B01E3PNZ0E
この機種もOEMたくさんあるっぽい、というかこの価格帯は皆そうかも
リモコン付きとか http://www.amazon.co.jp/dp/B06W2L1KGW/
後継機種? http://www.amazon.co.jp/dp/B01IQDSTGO
一応尼発送のを貼ったけど中華系だからレビューよく見て自己責任で
VR VOXは以前店頭で試したけどたしか視野角90度くらいだったのと
自分のゴツいケース付きスマホだと装着に難があったのでスルーした
「VRゴーグル 左右独立」でググりましょう
http://www.amazon.co.jp/dp/B01E3PNZ0E
この機種もOEMたくさんあるっぽい、というかこの価格帯は皆そうかも
リモコン付きとか http://www.amazon.co.jp/dp/B06W2L1KGW/
後継機種? http://www.amazon.co.jp/dp/B01IQDSTGO
一応尼発送のを貼ったけど中華系だからレビューよく見て自己責任で
VR VOXは以前店頭で試したけどたしか視野角90度くらいだったのと
自分のゴツいケース付きスマホだと装着に難があったのでスルーした
2017/10/15(日) 03:53:07.66ID:8F9lob9S0
2017/10/15(日) 08:37:52.27ID:5gD6i6R40
>>325
左右独立で安いやつはちょっと下向いた位でも調整狂うような粗悪なの多いから注意な
左右独立で安いやつはちょっと下向いた位でも調整狂うような粗悪なの多いから注意な
2017/10/15(日) 15:48:49.74ID:BAZFI0Qm0
Virtoba S1やっぱアカン
2,30分に1回くらいの頻度で反応が無くなってしまう
ホームボタン押してりゃそのうち復帰するけど
ちょっとうっとうしい
2,30分に1回くらいの頻度で反応が無くなってしまう
ホームボタン押してりゃそのうち復帰するけど
ちょっとうっとうしい
2017/10/15(日) 20:56:24.82ID:5gD6i6R40
>>327
多分だけどオート電源オフ回路が入ってるんじゃね?
何もしないで一定時間経過すると自動でオフになるっていうやつ
なので特に用が無くてもとりあえず何かボタンを数分置きにでも押してれば反応なくならないような気がする
多分だけどオート電源オフ回路が入ってるんじゃね?
何もしないで一定時間経過すると自動でオフになるっていうやつ
なので特に用が無くてもとりあえず何かボタンを数分置きにでも押してれば反応なくならないような気がする
2017/10/15(日) 23:15:57.71ID:BAZFI0Qm0
2017/10/15(日) 23:52:59.09ID:3S/sDVtG0
VRゴーグル、>>286もそうだけど前から後へのベルトで支えるのどうにかならないかな
ヘッドホンみたいに髪に左右に跡がつくならまだしも、真ん中が潰れて左右が膨らむ間抜けな髪型になるのが辛み
ヘッドホンみたいに髪に左右に跡がつくならまだしも、真ん中が潰れて左右が膨らむ間抜けな髪型になるのが辛み
2017/10/15(日) 23:58:04.27ID:5gD6i6R40
2017/10/16(月) 04:59:08.42ID:RM/RineD0
けどお前禿げてるから跡残らないじゃん
2017/10/16(月) 06:57:55.51ID:ndrlrIdc0
禿げは禿げで跡残るよ!
2017/10/16(月) 17:06:52.78ID:s5qvgsZj0
ベジータの俺は無問題
2017/10/16(月) 18:37:16.32ID:4LWZ2m3Q0
純正は切断とか延滞とか全くなくて快適だよ
2017/10/16(月) 20:55:55.52ID:n48CP7Cv0
純正はどうだか知らんけど、Virtoba S1はタッチパッドのボタンが重い
ゾンビのやつみたいなゲームで連打してると親指がめっちゃ疲れる
ゾンビのやつみたいなゲームで連打してると親指がめっちゃ疲れる
2017/10/16(月) 22:36:54.99ID:9KUh+3y50
誰かこの手のスマホHMDで漫画が読めるアプリ作ってくれないかな〜
寝ながら読みたい。
安っいFHDの奴で試してみたんだけど解像度がクソ過ぎてめげた・・
寝ながら読みたい。
安っいFHDの奴で試してみたんだけど解像度がクソ過ぎてめげた・・
2017/10/17(火) 01:06:34.94ID:33QJpnQh0
>>337
WQHDでも文字は厳しい
WQHDでも文字は厳しい
2017/10/17(火) 05:56:18.56ID:1Y3Zzd870
>>337
GearVRでPhonecast使ってPerfectViewerとかで読む
意外と快適に読めるよ
大画面で漫画って結構迫力あって良い
漫画の字くらいは余裕で読めるよ
PhonecastはGALAXY S8じゃないと動かないからS8持ってないとだめだけど
GearVRでPhonecast使ってPerfectViewerとかで読む
意外と快適に読めるよ
大画面で漫画って結構迫力あって良い
漫画の字くらいは余裕で読めるよ
PhonecastはGALAXY S8じゃないと動かないからS8持ってないとだめだけど
2017/10/17(火) 07:31:02.39ID:33QJpnQh0
2017/10/17(火) 07:57:18.71ID:VUAkcP4x0
GearVR書いてるやん
2017/10/17(火) 08:31:45.55ID:HW9DkzhX0
>>341
表示サイズの大きさのイメージ書いたんだが、GearVRだからどうした
表示サイズの大きさのイメージ書いたんだが、GearVRだからどうした
2017/10/17(火) 08:36:13.07ID:JNUU7xwh0
PerfectViewerとかCommitにHMD用のモードを追加して欲しいな
左右に同じ映像が表示されて、大きさが調整できるだけでいい
ムフフな映像をスライドショーで表示したい
左右に同じ映像が表示されて、大きさが調整できるだけでいい
ムフフな映像をスライドショーで表示したい
2017/10/17(火) 18:32:43.52ID:vbFZigK60
「VR空間内で40インチテレビくらいのサイズに本を拡大してなら読めるけど、リアルの本サイズだと読めなくね?」
ってことでしょ
でかくすると視線の移動量が増えて疲れるし一度に視野に入ってくる文章量が減って読む速度も遅くなる
ってことでしょ
でかくすると視線の移動量が増えて疲れるし一度に視野に入ってくる文章量が減って読む速度も遅くなる
2017/10/17(火) 19:01:53.17ID:33QJpnQh0
2017/10/17(火) 19:03:41.38ID:G8iO49G40
>>342
40インチくらいから100インチくらいまで拡大できるよ
40インチくらいから100インチくらいまで拡大できるよ
2017/10/17(火) 19:05:03.89ID:G8iO49G40
40インチくらいにすると漫画なら視点移動大きくなく読めるよ
縦にも出来るよ
縦にも出来るよ
2017/10/17(火) 19:25:14.77ID:33QJpnQh0
>>346
実際のコミックサイズだと文字詠めなくねという話
実際のコミックサイズだと文字詠めなくねという話
2017/10/17(火) 19:28:44.87ID:H03L8wYc0
現実だって字が小さけりゃ目を近付けて見るでしょ
2017/10/17(火) 19:29:03.74ID:G8iO49G40
実際のコミックサイズの意味がよくわからない
2017/10/17(火) 19:29:59.15ID:G8iO49G40
まあ、やれる環境があったらやってみると案外良いと思うと思うよ
2017/10/17(火) 20:13:38.04ID:33QJpnQh0
>>351
実際にGearVRよりppi高いWindowsMRでVR空間でkundle読んでみた結果だよ。
WinMRは706ppiでGearVRは530ぐらいね。
VR空間で2、30cmぐらい離した距離でコミックサイズで見たら文字が見辛かったので、TVの40インチぐらいのサイズにしないと文字が読みづらかった。
実際自分のリアルのモニタは、43インチの使ってるがこれを40cmぐらいの距離でコミック見開き全画面にしたら大きすぎて読みづらいよ。
大きくてもジャンプぐらのサイズでKindle読んでるのでそのぐらいでVR空間でも読みたいな。
実際にGearVRよりppi高いWindowsMRでVR空間でkundle読んでみた結果だよ。
WinMRは706ppiでGearVRは530ぐらいね。
VR空間で2、30cmぐらい離した距離でコミックサイズで見たら文字が見辛かったので、TVの40インチぐらいのサイズにしないと文字が読みづらかった。
実際自分のリアルのモニタは、43インチの使ってるがこれを40cmぐらいの距離でコミック見開き全画面にしたら大きすぎて読みづらいよ。
大きくてもジャンプぐらのサイズでKindle読んでるのでそのぐらいでVR空間でも読みたいな。
2017/10/17(火) 21:54:24.88ID:vbFZigK60
文字が読めたとしてもスクリーントーンなんか相当解像度ないと潰れるし
個人的にはVRで漫画はまだ読めるレベルじゃない
個人的にはVRで漫画はまだ読めるレベルじゃない
2017/10/20(金) 04:34:05.77ID:sTkErdXd0
マイクロソフトの安い単体VRってどーなったん?
2017/10/20(金) 08:09:15.05ID:DFZ9dzpY0
2017/10/22(日) 13:42:27.85ID:i/xDTizi0
アダフェス匠のPC用をLeMax2本体に保存すればスムーズに再生できるけど
PC保存でWifi経由だとカクカクしてまともに見れないんですが
これってWifiルーターを現在のショボイ奴↓
http://kakaku.com/item/K0000730142/spec/#tabからコレ↓
http://kakaku.com/item/K0000914012/spec/#tab
とかに買い替えたら解決する可能性有りますか
PC保存でWifi経由だとカクカクしてまともに見れないんですが
これってWifiルーターを現在のショボイ奴↓
http://kakaku.com/item/K0000730142/spec/#tabからコレ↓
http://kakaku.com/item/K0000914012/spec/#tab
とかに買い替えたら解決する可能性有りますか
2017/10/22(日) 14:27:30.49ID:BwfG+gLr0
先に計測してみては
規格変えてみたり
規格変えてみたり
2017/10/22(日) 16:31:08.26ID:draS4Gw50
2017/10/22(日) 22:55:12.58ID:6CqDEYK60
>>358
発売前から狙ってたけど、うちのmi5は32GBモデルだから、SDリーダー使えなくなるのは痛い
次はmi6の容量でかいの買う予定なんでそのときに一緒に買おうと思ってる
ま、mi5とboboでかなり満足しちゃってるんだけどね
軽くて首が疲れないからmi5お勧め
発売前から狙ってたけど、うちのmi5は32GBモデルだから、SDリーダー使えなくなるのは痛い
次はmi6の容量でかいの買う予定なんでそのときに一緒に買おうと思ってる
ま、mi5とboboでかなり満足しちゃってるんだけどね
軽くて首が疲れないからmi5お勧め
2017/10/22(日) 23:33:38.55ID:draS4Gw50
>>359
狙うとしたらmi6の128Gかな・・・
ところでこれの専用再生アプリって小米VRってやつ?
他板でmoon vrって言ってる人がいたんでよくわからないんだけど・・・
リモコンで同一フォルダ内の動画を次々に飛ばして再生したりとかファイル名でSBSとかOUの指定とかってできるのかな?
狙うとしたらmi6の128Gかな・・・
ところでこれの専用再生アプリって小米VRってやつ?
他板でmoon vrって言ってる人がいたんでよくわからないんだけど・・・
リモコンで同一フォルダ内の動画を次々に飛ばして再生したりとかファイル名でSBSとかOUの指定とかってできるのかな?
2017/10/22(日) 23:38:13.47ID:draS4Gw50
あ、ゴーグルはまだ買ってなかったんだね・・・
スマソ
スマソ
2017/10/23(月) 00:38:45.19ID:oFvu3Blr0
シャオミー買った人です。
聞きたいことあったら、どうぞ。
聞きたいことあったら、どうぞ。
2017/10/23(月) 00:43:33.09ID:rz8zsPvv0
>>362
↑でちょこっと聞いてますが専用再生ソフトってどのアプリでしょうか?
コントローラーでフォルダ内の動画を次々に進めて再生とかできますか?
あとSBSとかOUとか180とか360とかファイル名付けとけば勝手にそれで再生できますか?
↑でちょこっと聞いてますが専用再生ソフトってどのアプリでしょうか?
コントローラーでフォルダ内の動画を次々に進めて再生とかできますか?
あとSBSとかOUとか180とか360とかファイル名付けとけば勝手にそれで再生できますか?
2017/10/23(月) 00:50:52.68ID:oFvu3Blr0
まず、専用VRゴーグルに装着したら、自動的に小米VRが立ち上がります。
その上でゴーグルをはめると小米VR上のアプリのみ使えます。
現状小米VR上で使える汎用VRプレーヤーは多分標準で小米VR上でダウンロード出来るmoonayerになると思います。
そういうとこでDMMは使えないとこになります。
小米VR上のmoonplayerではh265も264も再生可能なので、gear用ファイルも再生可能です。
と行くとのでアダフェスは大丈夫ですね。
また付属のリモコンでPCVRの用にレーザーポインターみたいに画面内のインターフェースを操作できます。
オキュラス持ってるけど、非常に近い使い方ですね。
moonplayerでは上述のリモコンでリアルタイムにズームイン、アウトが操作出来ます。
またもちろん、早送り巻き戻しもリモコンをタップする事で操作出来ます。
GEARではチンポジ合わせにどういう操作か分かりませんが、画面再生しながら、リアルタイムでリモコン操作出来るのはかなり便利だと思いますよ。
PCVRのsimple vr playerもチンポジ設定できますが、設定画面に入っての設定だと思うので、そこに関してはPCVRより優っているかなと思います。
こんな感じが使い方ですね。
その上でゴーグルをはめると小米VR上のアプリのみ使えます。
現状小米VR上で使える汎用VRプレーヤーは多分標準で小米VR上でダウンロード出来るmoonayerになると思います。
そういうとこでDMMは使えないとこになります。
小米VR上のmoonplayerではh265も264も再生可能なので、gear用ファイルも再生可能です。
と行くとのでアダフェスは大丈夫ですね。
また付属のリモコンでPCVRの用にレーザーポインターみたいに画面内のインターフェースを操作できます。
オキュラス持ってるけど、非常に近い使い方ですね。
moonplayerでは上述のリモコンでリアルタイムにズームイン、アウトが操作出来ます。
またもちろん、早送り巻き戻しもリモコンをタップする事で操作出来ます。
GEARではチンポジ合わせにどういう操作か分かりませんが、画面再生しながら、リアルタイムでリモコン操作出来るのはかなり便利だと思いますよ。
PCVRのsimple vr playerもチンポジ設定できますが、設定画面に入っての設定だと思うので、そこに関してはPCVRより優っているかなと思います。
こんな感じが使い方ですね。
2017/10/23(月) 00:56:58.66ID:oFvu3Blr0
再生ソフトmoon playerの専用版だと思います。
ファイル移動はリモコンを触ると画面下部に半透明のコントロールパネルが表示されるので、その上に表示されている三角矢印を押すと次のファイルに移動しますし、逆方向の三角を押すと前のファイルに移動します。
VRの設定は2種類あり
・2D、180度、360度
・ノーマル、左右、上下
をリモコンで選べるので、通常は360度、上下を選べば大体のファイルは再生出来ます。またこの設定は覚えてくれているみたいにで2回目の再生時には再度設定は必要ないみたいです。
名前付けはまだ試していませんので、試して見ます。
こんな感じです。
ファイル移動はリモコンを触ると画面下部に半透明のコントロールパネルが表示されるので、その上に表示されている三角矢印を押すと次のファイルに移動しますし、逆方向の三角を押すと前のファイルに移動します。
VRの設定は2種類あり
・2D、180度、360度
・ノーマル、左右、上下
をリモコンで選べるので、通常は360度、上下を選べば大体のファイルは再生出来ます。またこの設定は覚えてくれているみたいにで2回目の再生時には再度設定は必要ないみたいです。
名前付けはまだ試していませんので、試して見ます。
こんな感じです。
2017/10/23(月) 01:16:54.99ID:rz8zsPvv0
>>364
詳しい使い方サンクス!
なるほど小米VRは自動で立ち上がるんですね・・・
moonplayerは手持ちのスマホで使ったことあるのですがちょとでも下向くと半透明のパネルが
表示されるのがウザかったのとファイル送りがうまくできないのがネックだったの使ってなかったんだが
それらの点は問題無さそうですね
再生中にズームインアウトできるのが何より便利そう
当然上下左右のセンタリングもリモコンでできますよね?
これでファイル名が再生方法に反映されるとすればかなり良さげですね
あとmi6はスナドラ835だからかなり重たいファイルも難なく再生できそうだし発熱も少なそう
ただ気になるのは液晶が1920×1080っていうことだけど動画見てる分に解像度不足とかあまり感じませんかね?
詳しい使い方サンクス!
なるほど小米VRは自動で立ち上がるんですね・・・
moonplayerは手持ちのスマホで使ったことあるのですがちょとでも下向くと半透明のパネルが
表示されるのがウザかったのとファイル送りがうまくできないのがネックだったの使ってなかったんだが
それらの点は問題無さそうですね
再生中にズームインアウトできるのが何より便利そう
当然上下左右のセンタリングもリモコンでできますよね?
これでファイル名が再生方法に反映されるとすればかなり良さげですね
あとmi6はスナドラ835だからかなり重たいファイルも難なく再生できそうだし発熱も少なそう
ただ気になるのは液晶が1920×1080っていうことだけど動画見てる分に解像度不足とかあまり感じませんかね?
2017/10/23(月) 01:22:27.64ID:rz8zsPvv0
それと、匠PC用とかはSBS180で再生しても湾曲が強くて不自然になったりしてましたがその辺の補正とかってうまくできるんですかね?
あとゴーグルの内側のレンズ周辺が白色ですが視界に入って目立つようなことはないでしょうか?
それからレイテンシー16msっていうのは本当ですかね?
実は一番気になってるのはそこだったりするので・・・
あとゴーグルの内側のレンズ周辺が白色ですが視界に入って目立つようなことはないでしょうか?
それからレイテンシー16msっていうのは本当ですかね?
実は一番気になってるのはそこだったりするので・・・
2017/10/23(月) 01:28:43.82ID:oFvu3Blr0
センタリングは首の向きに合わせてリモコンをタップすればセンタリングされます。画面上のボタンは押しません。
解像度については、まだ匠の再生を試してないから分かりません。
通常時はマカーだから、大きなファイル転送出来ないからです。
家に帰ればPCあるけど、今は中国に出張でいるので、水曜日に帰国したら匠ファイルで試して見ます。
ちなみにmi6 128gbとゴーグルはタオバオのシャオミー旗艦店で買いました。
解像度については、まだ匠の再生を試してないから分かりません。
通常時はマカーだから、大きなファイル転送出来ないからです。
家に帰ればPCあるけど、今は中国に出張でいるので、水曜日に帰国したら匠ファイルで試して見ます。
ちなみにmi6 128gbとゴーグルはタオバオのシャオミー旗艦店で買いました。
2017/10/23(月) 01:34:23.10ID:rz8zsPvv0
>>368
なんと現地調達だったんですね!
https://androplus.org/Entry/3830/
↑見るとグロROM入れるのなんか面倒くさそうなんだけどGearBestとかで買わない方がいいのかな・・・
あとPC上のファイルをWifiで読めるのかとか視野角はGearとかと比べて狭くないかとか色々気になりますが
また帰国後にレポよろしくです
なんと現地調達だったんですね!
https://androplus.org/Entry/3830/
↑見るとグロROM入れるのなんか面倒くさそうなんだけどGearBestとかで買わない方がいいのかな・・・
あとPC上のファイルをWifiで読めるのかとか視野角はGearとかと比べて狭くないかとか色々気になりますが
また帰国後にレポよろしくです
2017/10/23(月) 01:39:35.14ID:oFvu3Blr0
匠はまだ試せないので、また試して見ます。
レイテンシーについても、PCVRとの比較してないのでどこまでPCVRに近づいているか分かりませんが、明らかにiphone7とプラスチックゴーグルよりスムーズです。
帰国したら、PCVRと並べてレイテンシー比較して見ます。
ちなみに近視650+乱視180という目の悪さですが、リーフツアラーの-6.0のレンズでチキンと見えてます。
レイテンシーについても、PCVRとの比較してないのでどこまでPCVRに近づいているか分かりませんが、明らかにiphone7とプラスチックゴーグルよりスムーズです。
帰国したら、PCVRと並べてレイテンシー比較して見ます。
ちなみに近視650+乱視180という目の悪さですが、リーフツアラーの-6.0のレンズでチキンと見えてます。
2017/10/23(月) 01:42:50.89ID:oFvu3Blr0
mipad3持ってますが、グローバルROM入れてます。
焼いた後にブート成功まで数時間待てるなら、焼いて見たらどうでしょう。スキルと根性つきますよ。
帰国後にmi6もグローバルROM焼きは行う予定です。
グローバルROM焼きまで含めたのがシャオミーの楽しみですからね。
焼いた後にブート成功まで数時間待てるなら、焼いて見たらどうでしょう。スキルと根性つきますよ。
帰国後にmi6もグローバルROM焼きは行う予定です。
グローバルROM焼きまで含めたのがシャオミーの楽しみですからね。
2017/10/23(月) 01:49:18.19ID:DQeiBtCd0
2017/10/23(月) 18:23:04.38ID:epkVZabT0
2017/10/23(月) 20:47:31.95ID:jg+jZpJP0
7インチタブレットが入るスマホゴーグルない?
ファーウェイの media pad t2 7 pro 買った。
ファーウェイの media pad t2 7 pro 買った。
2017/10/23(月) 23:07:29.39ID:epkVZabT0
>>374
首が死ぬぞ
首が死ぬぞ
2017/10/23(月) 23:45:04.96ID:H4stI2lP0
>>374
段ボールで自作してみてわ
段ボールで自作してみてわ
2017/10/24(火) 00:33:25.61ID:r/d6Mtfk0
2017/10/24(火) 02:13:50.60ID:rPtEuiHL0
media pad t2 7 proの重量は250g
Daydream対応のGalaxy note 8 の重量190g
卵一個分の重さで首が死ぬとか無いわな
Daydream対応のGalaxy note 8 の重量190g
卵一個分の重さで首が死ぬとか無いわな
2017/10/24(火) 04:01:22.58ID:N8HtboUe0
2017/10/24(火) 04:20:40.31ID:vjOX9lQM0
2017/10/24(火) 06:13:43.23ID:W/YgaAki0
被り物は重量そのものよりもバランスが重要だよね
PSVRとかは被ってもあまり重さ感じないのはバランスがいいから
スマホ&簡易ゴーグルの組合せだとバランスもクソもなく前面に重量が掛かるから重く感じるし首への負担も増す
PSVRとかは被ってもあまり重さ感じないのはバランスがいいから
スマホ&簡易ゴーグルの組合せだとバランスもクソもなく前面に重量が掛かるから重く感じるし首への負担も増す
2017/10/24(火) 09:12:30.81ID:spXACMKI0
>>380
LEMAX2+BOBO+Leapmotion+ケーブルやったからなぁ。
ヘルメットみたいに全体に均一に負荷かかってるのと違って前方方向に重心がきてるからそれを支えようと変な風に負担かかってるからかも
LEMAX2+BOBO+Leapmotion+ケーブルやったからなぁ。
ヘルメットみたいに全体に均一に負荷かかってるのと違って前方方向に重心がきてるからそれを支えようと変な風に負担かかってるからかも
2017/10/24(火) 12:20:33.76ID:bQcZy1O+0
オナニーは寝っ転がるかソファに頭預けてやるもんや
2017/10/24(火) 13:05:45.73ID:RLwVRKt60
安いので視野角広いので良さそうなのある?
2017/10/24(火) 13:32:32.54ID:tfEsDqYT0
ベルトの後頭部側に砂袋でも吊るせばいいんじゃない
2017/10/25(水) 22:53:30.62ID:jLzPw1fT0
Mi6と専用HMDを買ったものです。
帰国したので色々試そうと思ったら致命的な問題が発生しました。
Mi6ですが、iphoneを真似てヘッドホンジャックがありません。その為夜にVRエロ動画見ようとするとヘッドホン必須になりますが、データ通信兼ヘッドホン用のUSB Cは専用HMDにつながっている為、bluetooth接続のヘッドホンが必要になります。
そこで持っていたSONYのbluetoothヘッドホンをリンクさせてmoonplayerで動画再生したら、なんか再生がもたついて、声もすこし遅れていました。いくつかのファイルで試したのですが、イマイチな状況は変わりません。
そこで青歯のヘッドホンやめ、普通に再生したら、先程もたついていたファイルも正常に再生出来ました。
結論、寝付いた嫁がいる寝室では使えない。
ホテルで試していたので、こんな罠があるとは気がつきませんでした。
帰国したので色々試そうと思ったら致命的な問題が発生しました。
Mi6ですが、iphoneを真似てヘッドホンジャックがありません。その為夜にVRエロ動画見ようとするとヘッドホン必須になりますが、データ通信兼ヘッドホン用のUSB Cは専用HMDにつながっている為、bluetooth接続のヘッドホンが必要になります。
そこで持っていたSONYのbluetoothヘッドホンをリンクさせてmoonplayerで動画再生したら、なんか再生がもたついて、声もすこし遅れていました。いくつかのファイルで試したのですが、イマイチな状況は変わりません。
そこで青歯のヘッドホンやめ、普通に再生したら、先程もたついていたファイルも正常に再生出来ました。
結論、寝付いた嫁がいる寝室では使えない。
ホテルで試していたので、こんな罠があるとは気がつきませんでした。
2017/10/25(水) 23:48:53.04ID:AHQZBFX40
ヘッドフォンジャックがついてても、嫁が寝てる部屋でエロVRは危険だろ。
せめて別の部屋で。
せめて別の部屋で。
2017/10/26(木) 00:05:19.47ID:JKgeObyL0
そういうプレイなんだろ
2017/10/26(木) 01:24:18.71ID:+K5Den3I0
2017/10/27(金) 07:59:55.98ID:TVzGgDQD0
全然よくわかってないんだけど、自分のやりたそうなことが
VRPlayerHelper ってので出来そうな気がした。
どこでダウンロードできるの?
VRPlayerHelper ってので出来そうな気がした。
どこでダウンロードできるの?
391名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 11:45:37.52ID:E+76nAJL0 初歩的な質問ですみません。iPhoneでDMM VRやVRXplayerを使う際、プロファイルはどうすれば指定できるのでしょうか。よろしくお願いします。
2017/10/30(月) 18:20:59.63ID:iGIRdNzx0
スナドラ810なら匠2.2K60fpsヌルヌル?
2017/10/31(火) 10:06:03.36ID:ObnvRmeQ0
>>392
スナドラ810は爆熱なのでやめたほうがいい
スナドラ810は爆熱なのでやめたほうがいい
2017/10/31(火) 19:45:54.53ID:L+G/letg0
2017/11/01(水) 01:57:17.46ID:jSNbVtby0
おすすめのlemax2とz4買おうとしたけどmax2取り扱ってるところ少ないじゃんか
他におすすめはありますかい?
他におすすめはありますかい?
2017/11/01(水) 11:25:12.08ID:jlZZBYMT0
今からlemax2買うのは博打だな
もうまともな新品の在庫なんてどこにも無いだろ
もうまともな新品の在庫なんてどこにも無いだろ
2017/11/01(水) 12:36:22.93ID:Lj6TepZW0
>>391
そんなもんないよ
そんなもんないよ
2017/11/01(水) 22:40:37.26ID:YKiEt5mI0
いまさらBOBO VR Z4買ってみたら音がLR逆だった
半田付けするか…ヽ( ̄д ̄;)ノ
半田付けするか…ヽ( ̄д ̄;)ノ
2017/11/01(水) 23:06:35.15ID:la0+ycWe0
BOBOz4はむしろ自前のヘッドフォン使うために解体したな
2017/11/02(木) 01:08:59.10ID:weM1M5sl0
鈴村あいりのソープ
PSVRで匠PSVR版じゃなく匠2.2k版のpart2だけ見て
part2は20分くらいでキス無し
ソーププレーで後ろ向きでアナルずっと見えてる状態が4分くらい
で本番は騎乗位から背面騎乗位で正常位。
背面騎乗位はまたアナルが
正常位ヌルヌルのせいか最初ズレていくけど男優頑張ったおかげで真ん中キープ
前半部分は他の人が書いてくれると思うけどこれはプレステージさんすいませんでしたレベルで買い
PSVRで匠PSVR版じゃなく匠2.2k版のpart2だけ見て
part2は20分くらいでキス無し
ソーププレーで後ろ向きでアナルずっと見えてる状態が4分くらい
で本番は騎乗位から背面騎乗位で正常位。
背面騎乗位はまたアナルが
正常位ヌルヌルのせいか最初ズレていくけど男優頑張ったおかげで真ん中キープ
前半部分は他の人が書いてくれると思うけどこれはプレステージさんすいませんでしたレベルで買い
2017/11/02(木) 01:22:16.57ID:weM1M5sl0
>>400向こうに書いたつもりが誤爆したw
2017/11/02(木) 16:11:12.15ID:axnqKqqh0
コスパで選ぶならLGV31最強
安くてWQHDでMicro SDがすぐに着脱できる
BOBO VR Z4にピッタリの5.5インチ
オキュラスゴー出るまではこれでいい
H265と、H264の3Kは再生無理だが
H264の2KにPCで変換すれば良いだけ
まあPCのハードエンコードないと
時間かかってきついかもしれんが
安くてWQHDでMicro SDがすぐに着脱できる
BOBO VR Z4にピッタリの5.5インチ
オキュラスゴー出るまではこれでいい
H265と、H264の3Kは再生無理だが
H264の2KにPCで変換すれば良いだけ
まあPCのハードエンコードないと
時間かかってきついかもしれんが
2017/11/02(木) 16:21:14.83ID:GQnPj64p0
2017/11/02(木) 22:29:01.21ID:Y1eMPBAg0
iPhoneXのピクセル配列よかった
https://i.imgur.com/87N8dwk.jpg
https://i.imgur.com/87N8dwk.jpg
2017/11/02(木) 23:13:09.05ID:+8hVJ4Ci0
>>404
いつものペンタイルじゃん
いつものペンタイルじゃん
2017/11/02(木) 23:17:10.65ID:CCiPg/2M0
LGV31以前使ってたが確かに安いし画質はいいけど首振るとすごくカクツクよ
それと発熱も結構凄いので長時間再生するのは厳しい
その後Lemax2に買い換えたが画質はほぼ変わらないもののH265も3Kも再生できるし凄く快適
それと発熱も結構凄いので長時間再生するのは厳しい
その後Lemax2に買い換えたが画質はほぼ変わらないもののH265も3Kも再生できるし凄く快適
2017/11/03(金) 01:07:27.87ID:a07P8DxE0
>>404
うそだろくそ配列やん…。
うそだろくそ配列やん…。
2017/11/03(金) 10:55:52.51ID:A77kGfuy0
>>406
俺もLeMax2使ってるんだけど匠PC用見る時って再生ソフト何使ってる?
TRTVフリーで見てるんだけどDome180、3DSBS、FishEyeって選択でも
画面の端が歪んで見えるんだが自分の設定が間違ってるんだろうか
俺もLeMax2使ってるんだけど匠PC用見る時って再生ソフト何使ってる?
TRTVフリーで見てるんだけどDome180、3DSBS、FishEyeって選択でも
画面の端が歪んで見えるんだが自分の設定が間違ってるんだろうか
2017/11/03(金) 11:53:09.69ID:7ktZxl3V0
>>408
匠PC用はVRTVだとどうしても湾曲きつくなるね
CardboardのDistortion coefficientsとか調整すると多少マシになるかもだが
なので自分は最近PSVR用を使ってるがかなり画質はいいし湾曲もある程度補正されてる
匠PC用はVRTVだとどうしても湾曲きつくなるね
CardboardのDistortion coefficientsとか調整すると多少マシになるかもだが
なので自分は最近PSVR用を使ってるがかなり画質はいいし湾曲もある程度補正されてる
410402
2017/11/04(土) 02:13:03.50ID:iAmZyuCZ02017/11/04(土) 07:51:25.04ID:XLuOTBkT0
Oculus GoってVRidge動くのかな
2017/11/04(土) 10:27:41.86ID:v9MwBJb80
>>411
GearVR互換だし動かんこともないだろうけど、Vridge側の対応はいるんじゃね
GearVR互換だし動かんこともないだろうけど、Vridge側の対応はいるんじゃね
413名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 21:32:35.71ID:lYcz8+7d0 iPhone7からiPhone Xにしたらそこそこ画質良くなった
2017/11/04(土) 23:50:11.72ID:RPT1dY200
有機ELとの違いをそこそことか言っちゃう人って
2017/11/05(日) 04:03:56.34ID:JKMbyVpr0
>>414
ペンタイル配列なんでしょ?
今までも解像度が高ければ有機ELでもそこそこになるんじゃないのかな?
ソニーの有機ELのHMDあるけど、そんなに綺麗には思わないよ。解像度が高くないからだと思うけど。
ペンタイル配列なんでしょ?
今までも解像度が高ければ有機ELでもそこそこになるんじゃないのかな?
ソニーの有機ELのHMDあるけど、そんなに綺麗には思わないよ。解像度が高くないからだと思うけど。
2017/11/05(日) 05:43:54.18ID:ycrH7pWJ0
2017/11/05(日) 11:04:48.53ID:etqKdnub0
>>415
常に明るい映像見てると分からないかもな
常に明るい映像見てると分からないかもな
2017/11/05(日) 12:23:53.82ID:SB3xBODY0
そういう意味でもoculus goに期待だな
ペンタイル液晶だったら解散
ペンタイル液晶だったら解散
2017/11/05(日) 12:53:40.03ID:ycrH7pWJ0
ストライプRGBで更にSDE対策してるのPSVRだけだし、まぁペンタイルだろうね…。
サムスンのWindosMRのやつもペンタイルだし
サムスンのWindosMRのやつもペンタイルだし
2017/11/05(日) 14:47:53.41ID:etqKdnub0
液晶にペンタイル使うことあるの?
2017/11/05(日) 15:13:57.98ID:ycrH7pWJ0
>>420
Pimax8Kはペンタイル配列の液晶だったな806ppiだから気にならんかったが
Pimax8Kはペンタイル配列の液晶だったな806ppiだから気にならんかったが
422391
2017/11/06(月) 10:46:02.01ID:HolAS2p30 >>397
ありがとうございます。
iPhone7 にVR ONE PLUS買ってみたのですが、DMMの王様1でピントがあいません。
匠の川菜美鈴のバスガイドはばっちりピントがあい、北川エリカの露出はぼちぼちです。
カードボードのプロファイルジェネレーターではQRコード読ませた状態で、きれいにピントがあっています。
改善する方法はなくて、BOBO買い直した方がいいでしょうか。
過去レスにVR ONE PLUSで使えているような書き込みも見かけました。使われている方いかがでしょうか。
ありがとうございます。
iPhone7 にVR ONE PLUS買ってみたのですが、DMMの王様1でピントがあいません。
匠の川菜美鈴のバスガイドはばっちりピントがあい、北川エリカの露出はぼちぼちです。
カードボードのプロファイルジェネレーターではQRコード読ませた状態で、きれいにピントがあっています。
改善する方法はなくて、BOBO買い直した方がいいでしょうか。
過去レスにVR ONE PLUSで使えているような書き込みも見かけました。使われている方いかがでしょうか。
423名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/06(月) 13:30:41.08ID:l9TgYu/N0 上でETVR進めてる人いたので調べると確かにスペック良さげ。
非球面レンズ、FOV100度、左右独立してピント調整可、画面タッチボタンとボリューム、マルチファンクションキー、ヘッドホン付きのやつ(\3000)にしたけど、今年9月に出たこれも気になった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WW9BRC/ref=cm_sw_r_cp_api_Xo-.zbV9732WV
レンズ口径が42mmで、前までのより7mmもでかい。さらに重量も200g台。レビューがまだないのと、画面タッチボタンないのがネックでやめたけど、誰か使ってる?
非球面レンズ、FOV100度、左右独立してピント調整可、画面タッチボタンとボリューム、マルチファンクションキー、ヘッドホン付きのやつ(\3000)にしたけど、今年9月に出たこれも気になった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WW9BRC/ref=cm_sw_r_cp_api_Xo-.zbV9732WV
レンズ口径が42mmで、前までのより7mmもでかい。さらに重量も200g台。レビューがまだないのと、画面タッチボタンないのがネックでやめたけど、誰か使ってる?
2017/11/07(火) 01:41:14.02ID:jN/eGNfQ0
自分は前から気になってたDESTEK V4ポチってみた
これまでLemax2とBOBO系の組み合わせで大きな不満は無かったんだがレンズのクオリティが別モンで驚いた
やはり透過率が高い感じがしてすごくクリアに見えるので今までわざわざ画質落として見てたんだなと勿体なく思うくらい
ただ欠点もある
やはり視野角狭めで覗き込んでる感は強いがそれでも匠PC用とか見てるとあまりに生々しくてそんなことも忘れてしまう
あとレンズの材質のせいか凄く重たいしフィット感もイマイチよくないので敢えてお勧めはしないがBOBOで満足してる人は
もっと探せば2Kスマホなら異次元の高画質でVR堪能できると思う
これまでLemax2とBOBO系の組み合わせで大きな不満は無かったんだがレンズのクオリティが別モンで驚いた
やはり透過率が高い感じがしてすごくクリアに見えるので今までわざわざ画質落として見てたんだなと勿体なく思うくらい
ただ欠点もある
やはり視野角狭めで覗き込んでる感は強いがそれでも匠PC用とか見てるとあまりに生々しくてそんなことも忘れてしまう
あとレンズの材質のせいか凄く重たいしフィット感もイマイチよくないので敢えてお勧めはしないがBOBOで満足してる人は
もっと探せば2Kスマホなら異次元の高画質でVR堪能できると思う
2017/11/07(火) 02:32:50.98ID:6ditCKrH0
>>424
そら視野角狭かったら拡大率低いわけだからより鮮明に見えるよ。
レンズの質というより鮮明さは視野角と引き換えだからね。
おれもBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつ持ってるけどやっぱ視野角狭いと望遠鏡覗いてるみたいになるのでBOBO使ってる。
そら視野角狭かったら拡大率低いわけだからより鮮明に見えるよ。
レンズの質というより鮮明さは視野角と引き換えだからね。
おれもBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつ持ってるけどやっぱ視野角狭いと望遠鏡覗いてるみたいになるのでBOBO使ってる。
2017/11/07(火) 03:13:46.19ID:3E6+WAvA0
へー。BOBOZ4で満足できる人だけどそんなに別物なんだ
427391
2017/11/07(火) 09:15:15.94ID:tvciIWx60 何度もすみません。訂正させてください。再確認したところ北川さんのもピント問題なく綺麗に見えました。
2017/11/07(火) 19:24:49.05ID:nC6GA0BH0
>>425
やはりBOBOしかなさそうだ
やはりBOBOしかなさそうだ
2017/11/07(火) 22:23:33.06ID:jN/eGNfQ0
>>425
ん?視野角狭い方が拡大率大きいんじゃないの?
Gearとかペンタイルだと視野角狭い方が網目はより目立つとは思うが
それと鮮明さは明らかにレンズの材質も関係してると思うよ
DESTEKで見た後にBOBO系で同じ動画見たら薄っすら霧が掛かってるように見える位クリアさに差が感じられる
ところでBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつってどれ?
興味ある(安かったらポチってもいいと思ってる)ので品番教えてくれ
ん?視野角狭い方が拡大率大きいんじゃないの?
Gearとかペンタイルだと視野角狭い方が網目はより目立つとは思うが
それと鮮明さは明らかにレンズの材質も関係してると思うよ
DESTEKで見た後にBOBO系で同じ動画見たら薄っすら霧が掛かってるように見える位クリアさに差が感じられる
ところでBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつってどれ?
興味ある(安かったらポチってもいいと思ってる)ので品番教えてくれ
2017/11/07(火) 23:15:23.67ID:3jcO1Kqs0
個人的にはレンズの鮮明度より視野角広いほうがいいな
そもそもスマホVRのゴーグル何個も買うほどこだわるよりその金貯めてPC用HMD資金にしとけ
そもそもスマホVRのゴーグル何個も買うほどこだわるよりその金貯めてPC用HMD資金にしとけ
2017/11/07(火) 23:23:54.03ID:6ditCKrH0
>>429
視野角が広いということはレンズで拡大率を上げてるわけや。
つまりより画面を拡大して表示することになる。
当然液晶のピクセルも拡大される。
視野角が狭いということはレンズの拡大率を押さえてるわけや。
視野が狭くなる変わりに、画面を拡大しなくて済むから、ピクセルの密度があがってより鮮明になる。
まぁ、当たり前の話やな。
俺が持ってるのは、SHINECONとFiitVRやね。
SHINECONの方は古いけど視野狭い変わりに拡大率低いからBOBOで見るより鮮明やね。
というかそもそもSHINECONが昔流行ってて視野狭いところで、BOBO出て拡大率高くて荒くなるけど視野広くなるからBOBOが流行ってる。
レンズの品質は今のがいいから自分買ったやつの方が綺麗やと思うで
視野角が広いということはレンズで拡大率を上げてるわけや。
つまりより画面を拡大して表示することになる。
当然液晶のピクセルも拡大される。
視野角が狭いということはレンズの拡大率を押さえてるわけや。
視野が狭くなる変わりに、画面を拡大しなくて済むから、ピクセルの密度があがってより鮮明になる。
まぁ、当たり前の話やな。
俺が持ってるのは、SHINECONとFiitVRやね。
SHINECONの方は古いけど視野狭い変わりに拡大率低いからBOBOで見るより鮮明やね。
というかそもそもSHINECONが昔流行ってて視野狭いところで、BOBO出て拡大率高くて荒くなるけど視野広くなるからBOBOが流行ってる。
レンズの品質は今のがいいから自分買ったやつの方が綺麗やと思うで
2017/11/07(火) 23:31:20.19ID:6ditCKrH0
俺は、BOBO+Lemax2+Riftcat+NoloVR(キックスターターで99ドル組)で遊んでたが、合計4万近くなので
それならWindosMRが今5万くらいで入手できるのでもうそっちのほうがいいよ。
解像度も高いし、バッテリーや発熱の心配しないでいいからね。
ケーブルレスでAVVRが楽しみたいならスマホVRで見るしかないが
それならWindosMRが今5万くらいで入手できるのでもうそっちのほうがいいよ。
解像度も高いし、バッテリーや発熱の心配しないでいいからね。
ケーブルレスでAVVRが楽しみたいならスマホVRで見るしかないが
2017/11/07(火) 23:33:48.47ID:8lC1/poU0
来年にはOculusの一体型VRも出るしな
2017/11/07(火) 23:45:00.44ID:p3Eh8q2L0
Oculus Goはスペック発表でズコーの予感しかしない
2017/11/07(火) 23:49:14.87ID:6ditCKrH0
まぁ、一体型は各社から色々出てくるでしょ。
8KVRで話題のPimaxもスナドラ845のスタンドアローンVR用意してるみたいだし。
8KVRで話題のPimaxもスナドラ845のスタンドアローンVR用意してるみたいだし。
2017/11/08(水) 00:07:08.34ID:XUqgn6CS0
>>431
その論でいくと視野角が広いということはそれだけ広角、つまり拡大率は低くなるし、逆に
視野角が狭いということはそれだけ拡大して表示してるってことになるが
カメラのレンズで考えてみ
広角レンズよりも望遠レンズの方が拡大率が高くなるだろ
その論でいくと視野角が広いということはそれだけ広角、つまり拡大率は低くなるし、逆に
視野角が狭いということはそれだけ拡大して表示してるってことになるが
カメラのレンズで考えてみ
広角レンズよりも望遠レンズの方が拡大率が高くなるだろ
2017/11/08(水) 00:15:45.77ID:ImDhUBtZ0
2つ比べたら一目瞭然で視野角広いほうが精細感が低いよ
2017/11/08(水) 00:21:20.43ID:XUqgn6CS0
>>437
いや
そうとも限らないよ
カメラのレンズで同じ焦点距離のレンズでも2万くらいのもあれば数十万するのもあるし解像度なんてまるっきり違うから
使ってる硝材や設計、工作精度の違いでも全然変わってくるしね
だからBOBOと同じ視野角でももっとコスト掛けたら高精細なゴーグルも十分作れる筈
いや
そうとも限らないよ
カメラのレンズで同じ焦点距離のレンズでも2万くらいのもあれば数十万するのもあるし解像度なんてまるっきり違うから
使ってる硝材や設計、工作精度の違いでも全然変わってくるしね
だからBOBOと同じ視野角でももっとコスト掛けたら高精細なゴーグルも十分作れる筈
2017/11/08(水) 00:25:59.75ID:+S4FPUXH0
レンズのサイズも材質も拡大率も視野角も違うものを一口にこうだからああだなんて言えん
何枚もレンズ重ねて作ってるカメラのレンズの話を持ち出すのも見当違いに思える
何枚もレンズ重ねて作ってるカメラのレンズの話を持ち出すのも見当違いに思える
2017/11/08(水) 00:29:33.21ID:j8fJcVma0
>>436
まず単純にVRのレンズとカメラのレンズを一緒にできない理由を教えよう。
VRの視野角が広い場合は、Cardboardのアプリでレンズに対するFOVの値を調整してるねん。
なので、スマホの画面により多くの範囲が映るように描画されるわけよ。
それをレンズを通してみたときに画面一杯に広がるように拡大されるねん。
当然画面のピクセル数に対して多くの情報が詰めこまれるから、こまかいとこは潰れるやん?
逆に視野角が狭いと、そのレンズの情報もCardboardアプリ適切なのに設定してると狭いFOV値が設定されるので広いFOV値のときより画面に納める情報が少なくて済むので同じ背景でも潰れないで精細に描画できるわけよ。
これがVRのレンズと視野角の関係。
これで分かる?
まず単純にVRのレンズとカメラのレンズを一緒にできない理由を教えよう。
VRの視野角が広い場合は、Cardboardのアプリでレンズに対するFOVの値を調整してるねん。
なので、スマホの画面により多くの範囲が映るように描画されるわけよ。
それをレンズを通してみたときに画面一杯に広がるように拡大されるねん。
当然画面のピクセル数に対して多くの情報が詰めこまれるから、こまかいとこは潰れるやん?
逆に視野角が狭いと、そのレンズの情報もCardboardアプリ適切なのに設定してると狭いFOV値が設定されるので広いFOV値のときより画面に納める情報が少なくて済むので同じ背景でも潰れないで精細に描画できるわけよ。
これがVRのレンズと視野角の関係。
これで分かる?
2017/11/08(水) 00:30:25.32ID:XUqgn6CS0
うん
だから単純に視野角の広さと解像度は相関しないってことが言いたかった訳
実際DESTEKだと凄くクリアでびっくりするくらいだし多分実際に使ったら考え変わるかも?
でも視野角狭いのはやはりちょっと残念ではあるからあまりお勧めはできないけどね
だから単純に視野角の広さと解像度は相関しないってことが言いたかった訳
実際DESTEKだと凄くクリアでびっくりするくらいだし多分実際に使ったら考え変わるかも?
でも視野角狭いのはやはりちょっと残念ではあるからあまりお勧めはできないけどね
2017/11/08(水) 00:33:33.68ID:j8fJcVma0
>>441
俺も一眼レフやってるんでレンズの質で描写力全然変わるのは分かるけど、VRで視野角によって精細感かわるのは上記の通り同じスマホの画面で描画する範囲が変わる影響が大きい。
俺も一眼レフやってるんでレンズの質で描写力全然変わるのは分かるけど、VRで視野角によって精細感かわるのは上記の通り同じスマホの画面で描画する範囲が変わる影響が大きい。
2017/11/08(水) 00:33:50.13ID:XUqgn6CS0
>>440
Cardboardで見かけ上同じに設定してるのならどっちもPPIは同じだと思うけど
Cardboardで見かけ上同じに設定してるのならどっちもPPIは同じだと思うけど
2017/11/08(水) 00:39:40.22ID:j8fJcVma0
>>443
視野角が異なるVRHMDで精細感が異なる理由なので、レンズとゴーグルに合ってないプロファイルだと画面が歪んでるから精細感以前の問題では?
視野角が異なるVRHMDで精細感が異なる理由なので、レンズとゴーグルに合ってないプロファイルだと画面が歪んでるから精細感以前の問題では?
2017/11/08(水) 00:43:20.44ID:XUqgn6CS0
>>444
もちろんそうなんだけど自分は特にCardboardの設定変えずにDESTEKからBOBOに入れ替えて比較したら
歴然の差が感じられたのでそれはピクセルの密度の問題ではなくてレンズの性能の差だろうと
安いABS樹脂みたいなレンズよりもアクリルとか使うだけでも透過率とか全然変わってくると思うしね
もちろんそうなんだけど自分は特にCardboardの設定変えずにDESTEKからBOBOに入れ替えて比較したら
歴然の差が感じられたのでそれはピクセルの密度の問題ではなくてレンズの性能の差だろうと
安いABS樹脂みたいなレンズよりもアクリルとか使うだけでも透過率とか全然変わってくると思うしね
2017/11/08(水) 00:49:26.48ID:j8fJcVma0
>>445
まぁ、BOBO並みの視野角で高品質なレンズのスマホVRゴーグルがあればそれがいいと思うw
だけど、今みんながBOBO使ってる理由は精細感より視野角の広さ取ってるという話やな
俺もPSVR久しぶりに見たらレンズの品質めっちゃ高くてスッキリしてるなと思ったわw
まぁ、BOBO並みの視野角で高品質なレンズのスマホVRゴーグルがあればそれがいいと思うw
だけど、今みんながBOBO使ってる理由は精細感より視野角の広さ取ってるという話やな
俺もPSVR久しぶりに見たらレンズの品質めっちゃ高くてスッキリしてるなと思ったわw
2017/11/08(水) 00:50:59.01ID:ImDhUBtZ0
マジで明確に違うからね
ここまで長々語ってくれて悪いけど
視野角が広いってゴーグルは拡大率が高いんだよ普通に
ここまで長々語ってくれて悪いけど
視野角が広いってゴーグルは拡大率が高いんだよ普通に
2017/11/08(水) 00:52:34.90ID:XUqgn6CS0
>>446
自分もDESTEK買うまでは同じ考えだったよ
でも想像以上にクリアだったんでこれ体験してしまうとちょっとBOBOには戻れないかも
PSVRも見たことあるけどあれでもうちょっとOLEDの解像度が高かったら凄くいいのにって思うね
自分もDESTEK買うまでは同じ考えだったよ
でも想像以上にクリアだったんでこれ体験してしまうとちょっとBOBOには戻れないかも
PSVRも見たことあるけどあれでもうちょっとOLEDの解像度が高かったら凄くいいのにって思うね
2017/11/08(水) 00:54:30.20ID:XUqgn6CS0
2017/11/08(水) 00:56:16.48ID:j8fJcVma0
>>449
まぁ、このスレの住人だと大体色んなVRゴーグル買って比較した上でBOBO使ってるかと。
まぁ、このスレの住人だと大体色んなVRゴーグル買って比較した上でBOBO使ってるかと。
2017/11/08(水) 00:57:41.26ID:XUqgn6CS0
2017/11/08(水) 01:01:36.03ID:j8fJcVma0
レンズの質で思い出したけど、BOBOVR Z5はBOBOVR Z4と同じ視野角でレンズ品質上がってたのでZ4よりスッキリ見えたわ。
ただ、Z4では無かったcardboardで補正しきれないレンズの歪みとゴーグルの横がスカスカで光が射し込んで使い物にならなかったのでまったく使ってないわ…。
なので、単純にレンズの質だけじゃなくてやはりVRゴーグル総合的にちゃんと使えるかかが重要かなと思う。
ただ、Z4では無かったcardboardで補正しきれないレンズの歪みとゴーグルの横がスカスカで光が射し込んで使い物にならなかったのでまったく使ってないわ…。
なので、単純にレンズの質だけじゃなくてやはりVRゴーグル総合的にちゃんと使えるかかが重要かなと思う。
2017/11/08(水) 01:04:15.47ID:j8fJcVma0
2017/11/08(水) 01:06:29.27ID:XUqgn6CS0
Z5は周辺が歪むんだっけ
あんまり売れてなさそうだよね
この手のゴーグルは日本の光学メーカーが本気で作ったら凄いクオリティの作れると思うんだが
2〜3000円とかで売っても商売にならないんだろうな
あんまり売れてなさそうだよね
この手のゴーグルは日本の光学メーカーが本気で作ったら凄いクオリティの作れると思うんだが
2〜3000円とかで売っても商売にならないんだろうな
2017/11/08(水) 01:08:51.97ID:XUqgn6CS0
2017/11/08(水) 01:13:47.04ID:70iuSPEd0
>>455
OculusやViveのペンタイルに納得できないからRGBストライプ配列の2K液晶のスマホVRでPCVRより綺麗なVR楽しんできたがやっとPCVRもWindowsMR価格面とか扱いやすさ含めて手をだしていいかなとなってきた感じやね
OculusやViveのペンタイルに納得できないからRGBストライプ配列の2K液晶のスマホVRでPCVRより綺麗なVR楽しんできたがやっとPCVRもWindowsMR価格面とか扱いやすさ含めて手をだしていいかなとなってきた感じやね
2017/11/08(水) 01:18:56.90ID:XUqgn6CS0
>>456
自分はLemax2をriftcat経由でPCで再生して見てるけどSimple VR Video Playerマジですごくいいよ
画質も重要だけど操作性もやはり重要だし痒い所に手が届く感じでストレスフリーで動画見れる
WindowsMRも興味あるけどレンズがフレネルなのがちょっと気になるしもう少し視野角広かったらな
自分はLemax2をriftcat経由でPCで再生して見てるけどSimple VR Video Playerマジですごくいいよ
画質も重要だけど操作性もやはり重要だし痒い所に手が届く感じでストレスフリーで動画見れる
WindowsMRも興味あるけどレンズがフレネルなのがちょっと気になるしもう少し視野角広かったらな
2017/11/08(水) 01:28:33.40ID:70iuSPEd0
>>457
SimpleVR Video Playerいいね。
WindowsMRは、フレネルが確かにネックやね…。
特に暗いシーンだと顕著でリング状の後光のゴッドレイが気になる。Viveでフレネルディスられるわけだなと思った。
ただ、解像度高いし完全な黒バックでなければ気にならないかな。
まぁ、あんまPCVRの話するとスレ違なのでここらへんにしとくw
SimpleVR Video Playerいいね。
WindowsMRは、フレネルが確かにネックやね…。
特に暗いシーンだと顕著でリング状の後光のゴッドレイが気になる。Viveでフレネルディスられるわけだなと思った。
ただ、解像度高いし完全な黒バックでなければ気にならないかな。
まぁ、あんまPCVRの話するとスレ違なのでここらへんにしとくw
2017/11/08(水) 12:48:42.80ID:XRRaYLKd0
2017/11/08(水) 18:00:48.25ID:XUqgn6CS0
>>459
箱コンで操作できるよ
箱コンで操作できるよ
2017/11/08(水) 18:08:44.34ID:1m6IBeTN0
○○○ が Simple VR video playerをプレイ中…
あっ(AVVRだ)
あっ(AVVRだ)
2017/11/08(水) 19:46:06.15ID:j8fJcVma0
>>461
SteamでAVVR再生してて怖いのはうっかりスクショ撮ってアップしてしまわないか不安w
SteamでAVVR再生してて怖いのはうっかりスクショ撮ってアップしてしまわないか不安w
2017/11/08(水) 21:43:15.35ID:pfNOBl8v0
アプリのVRTVがとてもまぶしいのですが、どうにか調整できないものでしょうか?
目がとても疲れます。
目がとても疲れます。
2017/11/08(水) 22:06:52.60ID:1m6IBeTN0
2017/11/08(水) 22:19:57.65ID:pfNOBl8v0
>>464
それは擬似ホームシアターとかケーブとか部屋の明るさの設定なんだと思っています。
他に明るさの項目を探しても見つかりません。
464さんは、その項目を調整して、明るさは変わっていますでしょうか?
明るさを調節するアプリは入れてないので、機種依存なら諦めるしかないかもしれないですね。
それは擬似ホームシアターとかケーブとか部屋の明るさの設定なんだと思っています。
他に明るさの項目を探しても見つかりません。
464さんは、その項目を調整して、明るさは変わっていますでしょうか?
明るさを調節するアプリは入れてないので、機種依存なら諦めるしかないかもしれないですね。
2017/11/08(水) 22:34:21.04ID:1m6IBeTN0
>>465
そうだったのか!知ったかぶってごめん
俺は普段からこういうアプリ使ってるから反映されないんだと思ってた
https://play.google.com/store/apps/details?id=giraffine.dimmer
最低光度以下の暗さに出来るから解決できなかった時の策にお勧め(擬似的にだけど)
そうだったのか!知ったかぶってごめん
俺は普段からこういうアプリ使ってるから反映されないんだと思ってた
https://play.google.com/store/apps/details?id=giraffine.dimmer
最低光度以下の暗さに出来るから解決できなかった時の策にお勧め(擬似的にだけど)
2017/11/08(水) 22:38:19.52ID:NlA1gx3n0
一体型でこれまでに購入したDMMのものが見れるかなぁ
2017/11/08(水) 22:43:44.90ID:XRRaYLKd0
>>460
ありがと買って見るわ
ありがと買って見るわ
2017/11/08(水) 22:43:48.86ID:/mgYmf9W0
vrtvって確かに便利なんだけどvar'sみたくfov変更ができなかったり調整が再生中にできなかったり痒いところに手が届かないよね
2017/11/08(水) 23:29:28.75ID:pfNOBl8v0
2017/11/08(水) 23:48:47.56ID:1m6IBeTN0
>>470
割れじゃねえか!
割れじゃねえか!
2017/11/08(水) 23:58:11.89ID:pfNOBl8v0
2017/11/09(木) 00:57:24.90ID:HpQQ07uF0
これは酷いw
474名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 03:12:08.08ID:5Kbz5LFO0 ツァイスのゴーグル使ってる人いますか?
boboから買い換えようと思ってるので使用感聞かせてもらえると嬉しいです
boboから買い換えようと思ってるので使用感聞かせてもらえると嬉しいです
2017/11/09(木) 09:38:44.37ID:dDVAAPj80
いくらツァイスのゴーグルとはいえ大分初期に出たものだし調整機能が無いし拡大率も高い等あまりいい評判は聞かないね
レンズの質とかはまあ良いんだろうけど高い製品だしヨドバシとか行けば展示してるところもあるので実際に試してみてからでも遅くないのでは?
レンズの質とかはまあ良いんだろうけど高い製品だしヨドバシとか行けば展示してるところもあるので実際に試してみてからでも遅くないのでは?
2017/11/09(木) 18:45:36.05ID:Q2df1ovu0
今一番オススメのスマホ用ゴーグル教えてください
2017/11/09(木) 19:47:11.94ID:gMhqwimN0
男は黙ってbobo
2017/11/10(金) 20:31:07.94ID:gqBvzqly0
結局、GeekBuyingが送ってきた傷物でブツブツなLe Max2は返品することにした。
返送料は払う羽目になったけど、高精細な液晶によるVRを一通り体験できたので
まあ良しとする。
で、代わりにAxon 7をポチってきたよ。
今度はちゃんとした新品が届きますように。
頼むぞギアベ
返送料は払う羽目になったけど、高精細な液晶によるVRを一通り体験できたので
まあ良しとする。
で、代わりにAxon 7をポチってきたよ。
今度はちゃんとした新品が届きますように。
頼むぞギアベ
2017/11/11(土) 00:30:53.25ID:oG4lSHuO0
>>477
まあ、いやらしい
まあ、いやらしい
2017/11/11(土) 00:33:20.19ID:uAp05uk90
>>423
それって多分、米尼で売ってる↓コレと同等品じゃね?
https://www.amazon.com//dp/B0751B7NSR
VRゴーグルで検索してレビュー平均点順に並べ替えると一番上に出てくるね
ていうか61人がレビューしてて全員5つ☆だ
まあ米尼の評価はコントロールされてるって話も聞くし真に受けない方がいいかもだが
絶賛してるコメントも多いし割と最近出た製品のようだから案外良さげかも?
それって多分、米尼で売ってる↓コレと同等品じゃね?
https://www.amazon.com//dp/B0751B7NSR
VRゴーグルで検索してレビュー平均点順に並べ替えると一番上に出てくるね
ていうか61人がレビューしてて全員5つ☆だ
まあ米尼の評価はコントロールされてるって話も聞くし真に受けない方がいいかもだが
絶賛してるコメントも多いし割と最近出た製品のようだから案外良さげかも?
2017/11/11(土) 03:19:46.18ID:c8LIalUb0
100均vrで遊んでみてもうちょっと良いの欲しいから調べてるんだけど、
最初はCanborのこれ
http://amzn.asia/6dZNyiM
にしようかとおもったんだけど、
ここでbobo押してるしboboの1200円くらいの
http://amzn.asia/7m323pV
これにしようかと思ったnだけど、ほぼ同じやつでETVRっての1900円
http://amzn.asia/3KB2P7S
もbobo4?よりレンズが非球面日本製で良いやつっぽい。
でも対応近視度が800から600に下がってるっぽい。
違いの分かるエロい人はどれがオヌヌメ?
ちなみにスマホはZ4で、結構近視です。
最初はCanborのこれ
http://amzn.asia/6dZNyiM
にしようかとおもったんだけど、
ここでbobo押してるしboboの1200円くらいの
http://amzn.asia/7m323pV
これにしようかと思ったnだけど、ほぼ同じやつでETVRっての1900円
http://amzn.asia/3KB2P7S
もbobo4?よりレンズが非球面日本製で良いやつっぽい。
でも対応近視度が800から600に下がってるっぽい。
違いの分かるエロい人はどれがオヌヌメ?
ちなみにスマホはZ4で、結構近視です。
2017/11/11(土) 08:27:31.06ID:+tyM6WcW0
目悪くないからわからないけど、近視だと眼前数センチの焦点合わないとかあるの?
2017/11/11(土) 11:55:00.87ID:oii1gLlQ0
>>481
中華業者の「日本製」という謳い文句を素直に信じるピュアな君が好きだ
中華業者の「日本製」という謳い文句を素直に信じるピュアな君が好きだ
2017/11/11(土) 15:14:32.98ID:c8LIalUb0
2017/11/11(土) 17:34:24.43ID:HT2zFxmf0
多分それZ4とまったく同じじゃね?レンズ違うのか?
2017/11/11(土) 17:50:07.97ID:uAp05uk90
2017/11/11(土) 19:30:51.16ID:/gWVaCeK0
2017/11/11(土) 21:11:42.19ID:52rI9ag90
BOBOZ4買ったけどステレオのLR逆だな…
どこ弄ればいいんだ
どこ弄ればいいんだ
2017/11/11(土) 21:59:47.74ID:f9uz2DFm0
2017/11/11(土) 22:00:47.28ID:V08nPGIO0
ヘッドホン部分をペンチでねじり取って自前のbluetoothイヤホン使おう
2017/11/11(土) 22:26:55.88ID:52rI9ag90
サンクス
分解したけどLRの入れ替えは半田ごて必要そう(持ってない)
あとバラすときに黒プラスチックがもろいのか、ツメが3つぐらい折れた
まあ構造わかっておもろかった
分解したけどLRの入れ替えは半田ごて必要そう(持ってない)
あとバラすときに黒プラスチックがもろいのか、ツメが3つぐらい折れた
まあ構造わかっておもろかった
2017/11/11(土) 22:59:29.90ID:/6tAYJe30
LR逆のやつは評価で書いてる人いると思うので、無いとこの選んだほうがいいかも。
黒いのはいいなと思ったけどLR逆と言う評価があったような?
黒いのはいいなと思ったけどLR逆と言う評価があったような?
2017/11/11(土) 23:01:44.17ID:c8LIalUb0
2017/11/12(日) 12:08:28.84ID:B03aZLJO0
Z4は、35mmの超短焦点距離設計、視野角120度でリアルな臨場感が溢れる。
って書いてあるけど
って書いてあるけど
495名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/12(日) 16:27:24.54ID:CrAT+Ui70 エレコムの4000円くらいのやつ、全くだめだわ
焦点全然合わなくてぼけぼけ。
QRコードもないし、ゴミだわ・・・
焦点全然合わなくてぼけぼけ。
QRコードもないし、ゴミだわ・・・
2017/11/12(日) 16:27:30.82ID:JIYus4nY0
>>481
これの一番下使ってるが、周辺部は普通に像は歪むし色収差も出る
電気屋にサンプル展示してたサンワサプライの同じ形したものと差は感じられなかった
ハコスコDX同型、BOBO Z3同型そしてこれを買ったが視野角はこれが圧倒的に広いな、多分Z4も同じだと思うが
使用スマホはハコスコがiPhone6、それ以降がNEXUS6とiPhone7+
これの一番下使ってるが、周辺部は普通に像は歪むし色収差も出る
電気屋にサンプル展示してたサンワサプライの同じ形したものと差は感じられなかった
ハコスコDX同型、BOBO Z3同型そしてこれを買ったが視野角はこれが圧倒的に広いな、多分Z4も同じだと思うが
使用スマホはハコスコがiPhone6、それ以降がNEXUS6とiPhone7+
2017/11/12(日) 16:30:35.80ID:JIYus4nY0
2017/11/12(日) 18:00:36.94ID:+tFVAkfX0
2017/11/13(月) 02:01:31.01ID:2LU+QBtT0
2017/11/13(月) 22:09:20.31ID:u/cG5Dek0
>>482
老眼は厳しそう
老眼は厳しそう
501名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/13(月) 22:50:10.48ID:y7GOm5HL02017/11/13(月) 23:01:04.64ID:0TC8ZxIS0
2017/11/13(月) 23:10:34.64ID:eXE8DVqD0
これからは、シルバー世代に対応したゴーグルが望まれるな
2017/11/14(火) 02:54:50.49ID:F+KD9BwF0
>>501
それだと頭頂部のクッションが無いのと側面形状が若干違うけど
本体形状からしてたぶんBOBOVRZ4のヘッドホン無しタイプなんじゃないかな
ETVR
http://www.amazon.co.jp/dp/B01JOVD7JQ/
P-VRGEH01だったらBOBOVRZ4そのまんまなんだけど
http://www2.elecom.co.jp/products/P-VRGEH01BK.html
大きさ見てないのでもしかするとminiのほうなのかもしれない
http://www.bobovr.com/product/Z4MINI/
QRはこのサイトさんでBOBOVRZ4(と同型)のを探せばよいかと
http://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
焦点は視力がわからんけど左右のツマミで調整しても無理なら
小型メガネかコンタクトしかないのでは
BOBO系の機種でダメなら他機種は余計無理だと思うけど
買い直すなら店頭行って試したほうがいいよ
それだと頭頂部のクッションが無いのと側面形状が若干違うけど
本体形状からしてたぶんBOBOVRZ4のヘッドホン無しタイプなんじゃないかな
ETVR
http://www.amazon.co.jp/dp/B01JOVD7JQ/
P-VRGEH01だったらBOBOVRZ4そのまんまなんだけど
http://www2.elecom.co.jp/products/P-VRGEH01BK.html
大きさ見てないのでもしかするとminiのほうなのかもしれない
http://www.bobovr.com/product/Z4MINI/
QRはこのサイトさんでBOBOVRZ4(と同型)のを探せばよいかと
http://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
焦点は視力がわからんけど左右のツマミで調整しても無理なら
小型メガネかコンタクトしかないのでは
BOBO系の機種でダメなら他機種は余計無理だと思うけど
買い直すなら店頭行って試したほうがいいよ
505名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 15:02:24.72ID:Cs5KVphQ0 ツァイスのゴーグルが安くなってきてるんだけど新型でるのかな?
それとも在庫整理か?
それとも在庫整理か?
2017/11/14(火) 15:07:19.35ID:HUBd+W2c0
2017/11/16(木) 13:47:55.87ID:5V+EHJoD0
BOBOVRZ4買ったんだけど↓のQRコードいくつか読み込ませても全然合わなかったわ。
http://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
みんなは合ってるの?
ちなみに瞳孔距離59mm、スマホ5.5インチ。
結局↓で自分で合わせた。
https://vr.google.com/cardboard/viewerprofilegenerator/
あとcoefficientは両方0.3でいいの?
0.3でまだ歪みはあるんだけど、調整でもっと追い込めるのかな?
http://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
みんなは合ってるの?
ちなみに瞳孔距離59mm、スマホ5.5インチ。
結局↓で自分で合わせた。
https://vr.google.com/cardboard/viewerprofilegenerator/
あとcoefficientは両方0.3でいいの?
0.3でまだ歪みはあるんだけど、調整でもっと追い込めるのかな?
2017/11/16(木) 19:21:17.79ID:hzQUC2ty0
VR Calibration for Cardboardっていうアプリで、ゴーグル覗きながら
パラメーターを追い込めるよ。
ただ、パラメーターいじれるだけで保存されないので、
数値をメモっておいてgoogleのサイトでプロファイル作る必要あるけど。
パラメーターを追い込めるよ。
ただ、パラメーターいじれるだけで保存されないので、
数値をメモっておいてgoogleのサイトでプロファイル作る必要あるけど。
2017/11/16(木) 19:49:24.92ID:zGyoNnHy0
>>508
それウェブで出来るやん?
それウェブで出来るやん?
2017/11/16(木) 19:52:38.42ID:zGyoNnHy0
511507
2017/11/17(金) 00:59:11.54ID:lVmMElei02017/11/17(金) 01:14:12.03ID:5tClWwDg0
>>511
あれ、スマホの画面の中心点の距離じゃなくてHMDのハード側のレンズの中心入力するやつだったはず。
稼働できるやつはその中央にしたときのレンズ感距離。
出てる映像はレンズで補正して正常な状態になるから一致はしないんじゃない?
あれ、スマホの画面の中心点の距離じゃなくてHMDのハード側のレンズの中心入力するやつだったはず。
稼働できるやつはその中央にしたときのレンズ感距離。
出てる映像はレンズで補正して正常な状態になるから一致はしないんじゃない?
513507
2017/11/17(金) 04:48:27.70ID:lVmMElei0 >>512
うーん、よくわからんw
うちの環境ではInter-lens distanceを50mmに設定すると、ちょうどいい感じになる。
この時、画面上の中心点の幅が実測60mm。
BOBOのレンズ幅も約60mmで合う。
俺の瞳孔距離が59mmだから、全部の幅を揃えたときに綺麗に見えるのかなーと思った。
謎1、画面上の中心点の幅がアプリによって違う。
Inter-lens distance 50mm
確認用のWeb画面 60mm
Cardboardデモ 58.5mm
VR Calibration for Cardboard 55.5mm
謎2、>>508で教えてもらったVR Calibration for Cardboardでレンズ幅の数値を変えると、画面が逆方向に変化する。
数字を増やすと幅が狭まり、減らすと広がる。
分かりにくいよ!
謎3、USBのGamePad(エレコムの安物)つなぐとCardboardデモが暗転して起動しなくなる。
再インストールするまで直らない。
デモ以外は動く。
Pad対応のゲームではPadが使える。
俺環?
うーん、よくわからんw
うちの環境ではInter-lens distanceを50mmに設定すると、ちょうどいい感じになる。
この時、画面上の中心点の幅が実測60mm。
BOBOのレンズ幅も約60mmで合う。
俺の瞳孔距離が59mmだから、全部の幅を揃えたときに綺麗に見えるのかなーと思った。
謎1、画面上の中心点の幅がアプリによって違う。
Inter-lens distance 50mm
確認用のWeb画面 60mm
Cardboardデモ 58.5mm
VR Calibration for Cardboard 55.5mm
謎2、>>508で教えてもらったVR Calibration for Cardboardでレンズ幅の数値を変えると、画面が逆方向に変化する。
数字を増やすと幅が狭まり、減らすと広がる。
分かりにくいよ!
謎3、USBのGamePad(エレコムの安物)つなぐとCardboardデモが暗転して起動しなくなる。
再インストールするまで直らない。
デモ以外は動く。
Pad対応のゲームではPadが使える。
俺環?
2017/11/18(土) 14:08:17.59ID:6QcQBKLl0
2017/11/18(土) 14:23:51.60ID:jR1wjzwx0
DIMEの次号付録
http://i.imgur.com/RbyMDLp.jpg
http://i.imgur.com/RbyMDLp.jpg
2017/11/18(土) 14:39:33.40ID:WTjjXpqi0
>>515
折りたためそうでいいね。
折りたためそうでいいね。
2017/11/18(土) 19:26:29.56ID:zOwxvKwD0
Daydreamいいね
2017/11/19(日) 13:08:06.80ID:YRObZqj00
VRME+がリリースされたけど、ファイル名末尾のルールが効いてないんだがどうなってんの?
2017/11/19(日) 13:42:32.78ID:es0oJ8PJ0
あくまでスマホ+簡易ゴーグルでriftcat経由でSimple VR Video Player使ってPC上のVR動画ファイルを再生する場合だけど
USBテザリングを使えば画質はかなり良いので十分使えるレベルなんだがトラッキングの遅延だけがちょっと気になってる
こういう場合にVIVE Trackerをゴーグルに装着してトラッキング情報だけTrackerのを利用して遅延を軽減することってできないのかな?
USBテザリングを使えば画質はかなり良いので十分使えるレベルなんだがトラッキングの遅延だけがちょっと気になってる
こういう場合にVIVE Trackerをゴーグルに装着してトラッキング情報だけTrackerのを利用して遅延を軽減することってできないのかな?
2017/11/19(日) 19:59:30.85ID:d2iWjcfx0
>>519
重いだろw
重いだろw
2017/11/19(日) 21:20:15.10ID:es0oJ8PJ0
2017/11/19(日) 23:53:32.60ID:d2iWjcfx0
>>521
トラッカーの情報を取得するのはPC側だから、それをスマホに無線で送ったらラグるのでは?
トラッカーの情報を取得するのはPC側だから、それをスマホに無線で送ったらラグるのでは?
2017/11/20(月) 00:04:09.85ID:4jIyyc2h0
PCからは加工後の画像だけ送れればスマホの処理軽いって話じゃない?
524519
2017/11/20(月) 00:32:54.65ID:2YDyrHb+0 riftcatではヘッドトラッキングをスマホのジャイロセンサーを使って行っているんだがどうしても遅延が生じる
そのジャイロを使わずに代わりにVIVE Trackerが使えれば遅延が軽減できるかなと考えたんだが
523の言うようにスマホは単にPCから送られてくる映像を見るディスプレイとして使えないかと
多分NOLOとか使えば同じようなことできる筈なんだが入手困難だし価格もそこそこ高いので代用できないものかなって
そのジャイロを使わずに代わりにVIVE Trackerが使えれば遅延が軽減できるかなと考えたんだが
523の言うようにスマホは単にPCから送られてくる映像を見るディスプレイとして使えないかと
多分NOLOとか使えば同じようなことできる筈なんだが入手困難だし価格もそこそこ高いので代用できないものかなって
2017/11/20(月) 00:47:54.97ID:8fEsaXBZ0
1万くらいじゃなかったっけnolo
2017/11/20(月) 00:50:14.80ID:RQQqI0A40
Nolo持ってるけど、今かうなら普通にWindowsMRの方がいいよ…。
俺はキックスターターで99ドルだったけど製品版199ドルだし
俺はキックスターターで99ドルだったけど製品版199ドルだし
2017/11/20(月) 00:54:44.17ID:2YDyrHb+0
うん
実を言うとWinMRも狙ってるんだけどね
でも自分は動画見るかレースシミュやるかくらいしか使わないと思うんで現状でも画質面ではかなり良好なので
Tracker1個買うだけでトラッキングが改善されるならPimaxとかが出るまでそれで凌げそうな気もするんで
ただVIVE Trackerがどういうもんだかイマイチ分かってないんで簡単に設定できるのかとかがよく分からない
実を言うとWinMRも狙ってるんだけどね
でも自分は動画見るかレースシミュやるかくらいしか使わないと思うんで現状でも画質面ではかなり良好なので
Tracker1個買うだけでトラッキングが改善されるならPimaxとかが出るまでそれで凌げそうな気もするんで
ただVIVE Trackerがどういうもんだかイマイチ分かってないんで簡単に設定できるのかとかがよく分からない
2017/11/20(月) 02:31:09.73ID:zQ5RRN/y0
vive trackerってベースステーション必須かと思ってたけど調べてみたらそうじゃないんだな
何にせよやりたそうなことやるのは自分でソフト開発するぐらいの手間かかると思うけど
何にせよやりたそうなことやるのは自分でソフト開発するぐらいの手間かかると思うけど
2017/11/20(月) 02:55:38.37ID:2YDyrHb+0
自分なりに色々調べてみたらこんなの見つけた
https://vrinside.jp/news/htc-vive-tracker-need-vive/
現状Vive本体が無いと動作しないようだがriftcat使った場合でもダメなのかな
>>528
やっぱりポン付けで即動作って訳にはいかないのかな
ソフト開発まではどうやっても無理だ
https://vrinside.jp/news/htc-vive-tracker-need-vive/
現状Vive本体が無いと動作しないようだがriftcat使った場合でもダメなのかな
>>528
やっぱりポン付けで即動作って訳にはいかないのかな
ソフト開発まではどうやっても無理だ
2017/11/20(月) 03:11:09.50ID:2YDyrHb+0
あとこんなのも見つけた
https://www.reddit.com/r/vridge/comments/6c5y0q/help_no_vive_tracker_in_steamvr_when_using_riftcat/
ドライバに数行スクリプト追加するとriftcatでVive本体なしでも認識するみたいなこと書いてあるな
https://www.reddit.com/r/vridge/comments/6c5y0q/help_no_vive_tracker_in_steamvr_when_using_riftcat/
ドライバに数行スクリプト追加するとriftcatでVive本体なしでも認識するみたいなこと書いてあるな
2017/11/20(月) 03:45:59.57ID:RQQqI0A40
トラッキングにベースステーション必要のようだけどそれだと合わせて300ドルぐらいになっちゃうしすでにVIVE持ってる人じゃないとあまり現実的じゃないように感じる
2017/11/20(月) 17:54:51.17ID:L+V2gL3j0
bobovr z4ってのポチったんですけど後から過去ログとか見てたら4.7インチのiPhone7だとFIIT VRってやつのが良さげな事書いてあったんですけどどうですか?boboの方はiPhone6,7とかで使用してる方もいますか?やってしまったかな…
2017/11/20(月) 18:08:10.29ID:WiG5aWYi0
2017/11/20(月) 18:15:38.35ID:L+V2gL3j0
>>533
やっぱり多少光が漏れちゃうんですね。
それ以外の面では悪くない感じなら嬉しいんですけど
、返品も面倒なんで自分で何か紙でも貼って簡易的に隙間を無くすしかなさそうですね。ありがとうございます。
やっぱり多少光が漏れちゃうんですね。
それ以外の面では悪くない感じなら嬉しいんですけど
、返品も面倒なんで自分で何か紙でも貼って簡易的に隙間を無くすしかなさそうですね。ありがとうございます。
2017/11/20(月) 18:26:49.64ID:l9fRiEox0
boboは広視野角なのはいいんだけど色収差目立つしレンズの質は値段相応なんだよな
市販のゴーグルは一長一短でなかなかこれってのが無いな
高性能なガラスのレンズとか使って凄くいいやつ自作できないものかな
市販のゴーグルは一長一短でなかなかこれってのが無いな
高性能なガラスのレンズとか使って凄くいいやつ自作できないものかな
2017/11/20(月) 18:32:19.03ID:WiG5aWYi0
微妙な高さ調節とかも下に固めのスポンジを両面で貼るなりして自作かな
2017/11/20(月) 18:44:09.62ID:L+V2gL3j0
iPhone7のような4.7インチのスマホだとboboはセッティングにも難ありなんですね、
VR入門なんでAmazonで1000円弱だしまあ仕方ないですかね、iPhoneから今機種変はちょっと嫌なんで。
安すぎですけど偽物でも来なければまあいいんですが
bobo買ってもひとまずdmmとかの動画見てみようかなくらいの用途しかないんで
VR入門なんでAmazonで1000円弱だしまあ仕方ないですかね、iPhoneから今機種変はちょっと嫌なんで。
安すぎですけど偽物でも来なければまあいいんですが
bobo買ってもひとまずdmmとかの動画見てみようかなくらいの用途しかないんで
2017/11/20(月) 18:52:42.41ID:l9fRiEox0
ググってみたが100均のルーペとかでとにかく安く作ろうみたいのばっかだな
ルーペで自作しても中央だけちゃんと見えて周辺は全然ダメみたいで双眼鏡の対物レンズとか使うといいようだ
ヤフオクで中古の安いの買うか中古カメラ店のジャンクコーナーでレンズ漁って実験してみるか
ルーペで自作しても中央だけちゃんと見えて周辺は全然ダメみたいで双眼鏡の対物レンズとか使うといいようだ
ヤフオクで中古の安いの買うか中古カメラ店のジャンクコーナーでレンズ漁って実験してみるか
2017/11/20(月) 18:53:47.64ID:L+V2gL3j0
そもそも画面サイズの大きい高精細なディスプレイなAndroidでなくて4.7インチのiPhoneで使用する前提でスマホのHMDでdmmとかのVR動画見るのってかなり無理があるんですかね、まあ値段が値段なんで文句も言えないですけど。
2017/11/20(月) 21:48:39.19ID:T2zg4uVx0
動画見るだけなら100均にカードボード売ってるので試してみるとかがいいと思うが
性能はもちろんBOBOのがいいけど
性能はもちろんBOBOのがいいけど
2017/11/21(火) 13:42:59.25ID:zJmqLwpC0
Galaxy S8+持ってるならGearVR一択?
boboとか視野角広いのもあるけど
boboとか視野角広いのもあるけど
2017/11/21(火) 13:59:27.86ID:T63RbRkS0
>>541
gear一択だよ。子供のおもちゃと大人のおもちゃくらい違う。
gear一択だよ。子供のおもちゃと大人のおもちゃくらい違う。
2017/11/21(火) 16:49:47.40ID:strGZKWb0
(;´Д`)ノθ゙゛ヴ イィィィィン
2017/11/21(火) 17:14:36.40ID:LD9+qun70
Amazonから届いたbobovrZ4開けてみたらレンズにゴミが結構入ってたりヘッドホンのパッドが汚れてたり説明書が入ってないんだけど中華製で格安だし他の人もこんなものなのかな?
2200円くらいのと1200円で同じのがあったんで安い方買ったからかも…
ネットでレビューしてるのみると説明書は入ってるみたいだけど、説明書はまあ使わないから良いんだけどなんかあやしい…。
iPhoneだとイヤホンジャックが反対側ってのはわかってたことだけど、かなり不便。ヘッドホンの部分とって自分のイヤホンで使った方がいいのかも。
2200円くらいのと1200円で同じのがあったんで安い方買ったからかも…
ネットでレビューしてるのみると説明書は入ってるみたいだけど、説明書はまあ使わないから良いんだけどなんかあやしい…。
iPhoneだとイヤホンジャックが反対側ってのはわかってたことだけど、かなり不便。ヘッドホンの部分とって自分のイヤホンで使った方がいいのかも。
2017/11/21(火) 17:20:49.83ID:zJmqLwpC0
>>542
視野角だけじゃ決められないんですね
視野角だけじゃ決められないんですね
2017/11/21(火) 17:44:32.09ID:/N6zT5oL0
マーケットプレイスは返品の転売や、使用品の転売があるからな
2017/11/21(火) 17:45:58.42ID:BaowbrWR0
548名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 18:54:12.39ID:2nBCrF+60 >>545
センサーもそうだけど全てのコンテンツが最適化されてるからゲームもプレイヤーもノンストレスだよ
gearつけてゲームしてyoutube見てエロ動画見てdmm でVRAV見るみたいな一連の流れをHMDはずさずにテレビのリモコン変えるみたいに楽しめるよ。
センサーもそうだけど全てのコンテンツが最適化されてるからゲームもプレイヤーもノンストレスだよ
gearつけてゲームしてyoutube見てエロ動画見てdmm でVRAV見るみたいな一連の流れをHMDはずさずにテレビのリモコン変えるみたいに楽しめるよ。
2017/11/21(火) 19:36:07.61ID:SG4iPWRH0
GearVRとLeMAX2+BOBOではどっちがすんばらしいですか??
2017/11/21(火) 19:39:44.42ID:SG4iPWRH0
あとWindowsMRとオキュラスゴーならどっちがすんばらしいですか?
2017/11/21(火) 20:28:22.21ID:BaowbrWR0
2017/11/21(火) 20:51:40.10ID:VE64qRVU0
2017/11/21(火) 21:27:16.34ID:BaowbrWR0
PC持ってないならスマホVRかな。
持ってるなら今だとOcuも持ってるけどWindowsMRのがいいかなと思う。
ケーブル1本で接続するだけやし。
OcuはせつぞくするUSBも多くてセンサー邪魔
持ってるなら今だとOcuも持ってるけどWindowsMRのがいいかなと思う。
ケーブル1本で接続するだけやし。
OcuはせつぞくするUSBも多くてセンサー邪魔
2017/11/21(火) 22:17:19.45ID:LD9+qun70
544ですけどboboのやつAmazon発送のマケプレ商品のやつだから返品できそうなんで返品しようかなと。
Amazonで二件目に出てくる\1380の方だったんでこれから買う人お気をつけください一応。
住所も日本代理店じゃなくて中国の住所だったんで良くみるべきでした。
かわりに4,7インチのiPhone7用にヘッドホンの付いてないのを買おうと思うんですが、過去ログみたいなのとかみた限りではHooTooのFIIT VRってやつが4.7インチには光漏れもboboみたいにしないしiPhone向けにはオススメされてたと思うんですけど、使ってる方どうですか?
視野がboboの120からFIITは102になるのがかなりネックになるのでboboのがオススメってことなら、ヘッドホンの無いVirtobaX5にしようかなと思うんですが。用途はDMMとかの動画です。
Amazonで二件目に出てくる\1380の方だったんでこれから買う人お気をつけください一応。
住所も日本代理店じゃなくて中国の住所だったんで良くみるべきでした。
かわりに4,7インチのiPhone7用にヘッドホンの付いてないのを買おうと思うんですが、過去ログみたいなのとかみた限りではHooTooのFIIT VRってやつが4.7インチには光漏れもboboみたいにしないしiPhone向けにはオススメされてたと思うんですけど、使ってる方どうですか?
視野がboboの120からFIITは102になるのがかなりネックになるのでboboのがオススメってことなら、ヘッドホンの無いVirtobaX5にしようかなと思うんですが。用途はDMMとかの動画です。
2017/11/21(火) 22:25:07.05ID:BaowbrWR0
>>554
FiitVRはもう世代けっこう古いので今だともっといいのあるかも
FiitVRはもう世代けっこう古いので今だともっといいのあるかも
2017/11/21(火) 22:38:16.19ID:LD9+qun70
>>555
本当ですかー。ありがとうございます!
FIITもだめなら何かな、調べた方が良さそうでね〜
種類多すぎて中々わからなくて、Amazonの上位のやつとかどうなんですかね。boboもFIITもAmazonでは全然ランキング上位に入ってないんですね
本当ですかー。ありがとうございます!
FIITもだめなら何かな、調べた方が良さそうでね〜
種類多すぎて中々わからなくて、Amazonの上位のやつとかどうなんですかね。boboもFIITもAmazonでは全然ランキング上位に入ってないんですね
2017/11/22(水) 03:52:55.90ID:ckR6xzPm0
VR動画再生最強スマホは4KのXperia XZ Premiumじゃないかと思うんだがあまり使ってるって話聞かないな
2KのRGB液晶でもかすかに粒状感あるから4Kだと相当キレイだと思うんだが
スナドラ835だと追従性もかなり良好な気がするんだが実際はどうなんだろ
2KのRGB液晶でもかすかに粒状感あるから4Kだと相当キレイだと思うんだが
スナドラ835だと追従性もかなり良好な気がするんだが実際はどうなんだろ
2017/11/22(水) 05:40:36.77ID:nY7n+/yk0
2017/11/22(水) 09:01:59.52ID:ckR6xzPm0
>>558
うん
あくまでSDE軽減っていう意味でキレイかなって思っただけなんだけど
VR動画の場合は大きい画像の一部分を常に拡大して再生してる訳だから相当高解像度のやつでも多分2Kもあれば現状十分足りてる筈だしね
そういえばPimax8Kの液晶もペンタイルっぽい配列なんだっけ
密度を上げるとどうしてもああなってしまうのかな
うん
あくまでSDE軽減っていう意味でキレイかなって思っただけなんだけど
VR動画の場合は大きい画像の一部分を常に拡大して再生してる訳だから相当高解像度のやつでも多分2Kもあれば現状十分足りてる筈だしね
そういえばPimax8Kの液晶もペンタイルっぽい配列なんだっけ
密度を上げるとどうしてもああなってしまうのかな
2017/11/22(水) 13:16:20.40ID:pF93ibCO0
>>559
そうかもね
Pimax8KバックしててCEATECで見てきたけど、SDEは目をこらしたら時々粒子感見えるぐらいでほぼ気にならなかった。
まぁなのでSDE対策にXZはいいかもね。
どうしてもスマホじゃないとだめってなければWindowsMRとかでいいとおもうがw
そうかもね
Pimax8KバックしててCEATECで見てきたけど、SDEは目をこらしたら時々粒子感見えるぐらいでほぼ気にならなかった。
まぁなのでSDE対策にXZはいいかもね。
どうしてもスマホじゃないとだめってなければWindowsMRとかでいいとおもうがw
2017/11/22(水) 22:47:17.66ID:mX5A2DS90
vrbox買ってみてvrデビュー。
いくら調整しても焦点が合わず、ティッシュで片目隠してようやく視聴。
期待してただけに悲しい。
いくら調整しても焦点が合わず、ティッシュで片目隠してようやく視聴。
期待してただけに悲しい。
2017/11/22(水) 23:07:52.94ID:j/Wfg14Q0
2017/11/23(木) 08:41:36.76ID:gC18Ndx00
2017/11/23(木) 10:55:47.47ID:lszX3WO90
2017/11/23(木) 11:27:26.91ID:slUgYaEB0
2017/11/25(土) 08:21:54.81ID:oCwSF+ca0
PCのエロゲをスマホでVRで見たいんだけどなんかおススメの方法教えてください
kinovrはなんか二画面にならなくてダメだった
kinovrはなんか二画面にならなくてダメだった
2017/11/25(土) 09:06:22.93ID:UjUTsYdV0
>>566
Riftcatでsteamvr動かしてバーチャルデスクトップか、シアターでプレイすればいい
Riftcatでsteamvr動かしてバーチャルデスクトップか、シアターでプレイすればいい
2017/11/27(月) 01:09:47.60ID:D7sh37XO0
独身の日セールでポチったAXON 7が無事届いたんで
早速Daydreamで使ってみたんだけど、AMOLEDのパネルってほんと残像無いんだな
何というか使ってて実に気持ちがいい
ペンタイルによる粗は確かにあるけど、ゲーム用途なら断然AMOLEDのがいいと思う
早速Daydreamで使ってみたんだけど、AMOLEDのパネルってほんと残像無いんだな
何というか使ってて実に気持ちがいい
ペンタイルによる粗は確かにあるけど、ゲーム用途なら断然AMOLEDのがいいと思う
2017/12/01(金) 21:12:04.24ID:oAnJhk7I0
daydream view12月13日に国内発売か
79ドルが1万2千円っておま値かよと思ったけど99ドルの新モデルのほうなのね
79ドルが1万2千円っておま値かよと思ったけど99ドルの新モデルのほうなのね
2017/12/02(土) 12:06:29.64ID:03EA62Se0
2017/12/05(火) 06:02:28.33ID:61aX5F7g0
VRTV有償版使っています。設定を煮つめようとしたら、無茶苦茶になってしまいました。初期設定ではそこそこ見えていたので、初期設定を誰が教えてください。知りたいのは
Inter-lens distance
Screen to lens distance
Virtical distance to lens center
です。
弄らなければ良かったと激しく後悔中です。
よろしくお願いします。
Inter-lens distance
Screen to lens distance
Virtical distance to lens center
です。
弄らなければ良かったと激しく後悔中です。
よろしくお願いします。
2017/12/05(火) 06:37:37.85ID:ZStmm1A60
2017/12/05(火) 17:44:24.80ID:S5Tn8wSi0
>>571
無料版ですがうちではVirtba X5使用でI:62mm S:42mm V:44mmです
他の設定もリセットしたいならAndroid設定のアプリ→
VRTV→ストレージでデータを削除してしまえば初期化されますよ
逆に質問なのですが、そこの値はHead tracking algorithmを
Manual touch inputにして数値弄ってもPreferences抜けると
値がリセットされてしまうのですが無料版だからでしょうか
Manual touch inputって手動設定って意味ではないのかな
それとフルバージョンで利用可能なStart video in VR mode
というのは、無料版だと一旦ファイルのサムネイルと
VRモードを選ぶ画面が出てくるところがスキップされて
ファイルを選ぶと前回のモードを覚えていて
直にVRモードになるということでしょうか
わかる方お願いいたします
無料版ですがうちではVirtba X5使用でI:62mm S:42mm V:44mmです
他の設定もリセットしたいならAndroid設定のアプリ→
VRTV→ストレージでデータを削除してしまえば初期化されますよ
逆に質問なのですが、そこの値はHead tracking algorithmを
Manual touch inputにして数値弄ってもPreferences抜けると
値がリセットされてしまうのですが無料版だからでしょうか
Manual touch inputって手動設定って意味ではないのかな
それとフルバージョンで利用可能なStart video in VR mode
というのは、無料版だと一旦ファイルのサムネイルと
VRモードを選ぶ画面が出てくるところがスキップされて
ファイルを選ぶと前回のモードを覚えていて
直にVRモードになるということでしょうか
わかる方お願いいたします
2017/12/06(水) 21:04:51.40ID:qZ+3Izm00
俺もDMM VRは焦点バッチリなんだけど、AVVRとかアダルトフェスタのプレーヤーは分身しっぱなしだ.....なんかいい方法ないんか。。
viewer profileってのも試したけどアレはcardboardってプレーヤー内の焦点が合うだけで他のエロ動画用プレーヤーには影響及ぼさない?わからん.....
viewer profileってのも試したけどアレはcardboardってプレーヤー内の焦点が合うだけで他のエロ動画用プレーヤーには影響及ぼさない?わからん.....
2017/12/08(金) 01:03:35.86ID:h7cVa+1z0
Youtubeにあるゲーム画面をキャップったVR映像の中には分身してブレブレでまともに見れないのがあるけど
アダフェスとか海外のはVR Player Free使ってちゃんと見れてる。
トップボトム動画は_3dv_sphere付けて、サイドバイサイドのやつは_180x180_3dh_LR_domeとかタグ付けておいて再生すると問題なく見れてる。
初期設定のままだと視点が近すぎ&画質悪いからFOVを120以上にして見ることが多いかな。
ジャイロの設定も初期設定だとLGV31の場合は視点がずれていくから、適当な項目に変更してる。
ゴーグルはBoboの互換品か偽物使ってるけど、viewer profileを変えても何が変わってるのか良く分からないかな。
アダフェスとか海外のはVR Player Free使ってちゃんと見れてる。
トップボトム動画は_3dv_sphere付けて、サイドバイサイドのやつは_180x180_3dh_LR_domeとかタグ付けておいて再生すると問題なく見れてる。
初期設定のままだと視点が近すぎ&画質悪いからFOVを120以上にして見ることが多いかな。
ジャイロの設定も初期設定だとLGV31の場合は視点がずれていくから、適当な項目に変更してる。
ゴーグルはBoboの互換品か偽物使ってるけど、viewer profileを変えても何が変わってるのか良く分からないかな。
2017/12/09(土) 01:31:01.37ID:Mfp5NSju0
まともに動く片手操作可能なBTリモコンが欲しい
2017/12/11(月) 21:51:15.79ID:5EEXE7/m0
尼のセールでデイコン付boboZ5買って見たけどヘッドバンドが凄くショボくなってる。
ゴムとナイロンベルトになってる。
説明書にはノブ引いて調整になってるのに、ゴムベルトが固定されてるだけ。
ヘッドフォンもぷらぷらだ。コレ偽物か?
ゴムとナイロンベルトになってる。
説明書にはノブ引いて調整になってるのに、ゴムベルトが固定されてるだけ。
ヘッドフォンもぷらぷらだ。コレ偽物か?
2017/12/12(火) 08:25:29.53ID:f401W8jo0
Zenfone2でも問題なく使えるVRゴーグルがあれば教えてください。
カバーが曲面だから上手く装着出来ないという情報しか見あたらなくて買うのを躊躇してます。
カバーが曲面だから上手く装着出来ないという情報しか見あたらなくて買うのを躊躇してます。
2017/12/12(火) 08:32:34.82ID:tA4jKCbA0
boboで普通に使えてたよ。
2017/12/12(火) 08:39:47.72ID:BxAy0li20
boboz4使ってた
2017/12/12(火) 21:32:53.98ID:JwB8O19k0
VOX PLUSです
おおむね合ってるけど接近すると一つ目小僧になってしまう
左右視力差はわりとあるけどそのせい?
おおむね合ってるけど接近すると一つ目小僧になってしまう
左右視力差はわりとあるけどそのせい?
2017/12/12(火) 21:43:15.71ID:6+ZN4Jo+0
583名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/12(火) 23:57:45.80ID:f9k5mRqA0 初めてVRゴーグル買おうと思うが今でもboboが良さげ?機種はnova使ってるけど
2017/12/13(水) 02:55:17.65ID:MbgqhEdz0
2017/12/13(水) 04:23:37.14ID:pcxaeq8N0
Oculus GOってSnapdragon 821らしいね
LeMAX2いらんじゃん?
LeMAX2いらんじゃん?
2017/12/13(水) 06:25:45.05ID:s24C5mEs0
同じくあまちゃんで週末に買ったけど、悩んだ末にZ4にしといて良かったー!
2017/12/13(水) 12:26:51.15ID:9Ol22t6E0
高いと思いつつ興味半分でdaydream view2をポチってみた。純正以外のコントローラが今一っぽいのが一番の理由だけど
2017/12/13(水) 12:47:59.02ID:BvQOeyWZ0
>>585
らしいじゃなくてソース貼ってくれ
らしいじゃなくてソース貼ってくれ
589577
2017/12/13(水) 13:51:29.66ID:XJLZwju20 >>582>>584
正規の改悪品か・・・残念だ。
物自体は軽くて視野角も広く、超近眼の自分でも眼鏡無しで焦点が合うのが良いんだけどね。
レビューとか見てバンドの機構期待したんだけど残念だね。
互換デイコンは今のところ普通に動いてます。ボタンが分かり難いけど
正規の改悪品か・・・残念だ。
物自体は軽くて視野角も広く、超近眼の自分でも眼鏡無しで焦点が合うのが良いんだけどね。
レビューとか見てバンドの機構期待したんだけど残念だね。
互換デイコンは今のところ普通に動いてます。ボタンが分かり難いけど
2017/12/13(水) 21:16:49.32ID:Go0c+bHA0
>>589
タッチパッドの押し心地はどう?
自分が買ったVirtoba S1はタッチパッドのボタンが重くてなあ・・・
それで力入れて押してたせいか、タッチパッドまわりにガタが来て
押すとベコベコ言うようになったよ
タッチパッドの押し心地はどう?
自分が買ったVirtoba S1はタッチパッドのボタンが重くてなあ・・・
それで力入れて押してたせいか、タッチパッドまわりにガタが来て
押すとベコベコ言うようになったよ
2017/12/13(水) 22:18:33.59ID:JYVIb1Vw0
今6S+とVirtoba X5でDMM動画を見ていて、ドットが目立ちます。
そこでXZpremiumにすればドットが見えなくなるのかなと考えています。
また、8+とギアVRは評判がいいので気になっているんですが、
今は視野のほとんどが画面になるので満足しているんで
視野が120度から101度になるのがどうなのかと・・・
単に今の状態からドットが見えなくなれば満足できると思ってたのですがが、
ギアVRは普通のスマホVRよりワンランク上というのを目にして
悩んでいます。
ギアVRはそんなに良いんでしょうか?
そこでXZpremiumにすればドットが見えなくなるのかなと考えています。
また、8+とギアVRは評判がいいので気になっているんですが、
今は視野のほとんどが画面になるので満足しているんで
視野が120度から101度になるのがどうなのかと・・・
単に今の状態からドットが見えなくなれば満足できると思ってたのですがが、
ギアVRは普通のスマホVRよりワンランク上というのを目にして
悩んでいます。
ギアVRはそんなに良いんでしょうか?
2017/12/13(水) 23:16:07.67ID:WB1WEwOH0
GearVRが人気なのは、追従性能や操作性が汎用ゴーグル式とは段違いだから
593591
2017/12/13(水) 23:39:28.31ID:JYVIb1Vw0 >>592
なるほど、そういう事なんですね
やはり視界全部が画面というのはキープしたいので
動画を見るぐらいなら、Virtoba X5とXZpremiumにした方が
ドットも目立たず、視界全部が画面という理想的な感じにできそうですね
ありがとうございました。
なるほど、そういう事なんですね
やはり視界全部が画面というのはキープしたいので
動画を見るぐらいなら、Virtoba X5とXZpremiumにした方が
ドットも目立たず、視界全部が画面という理想的な感じにできそうですね
ありがとうございました。
2017/12/14(木) 01:46:57.34ID:G4y4SIIq0
視野角ってそんなに違いが体感できるのかなあ
103度のdestek v4とSOV34使ってるけどAV用途なら不満無いわ
103度のdestek v4とSOV34使ってるけどAV用途なら不満無いわ
2017/12/14(木) 02:31:28.45ID:hOhQ80g/0
2017/12/14(木) 08:44:06.86ID:1mMNH5l30
DMM 動画でもVRでもどっちでもいいけど、元々解像度が大した事無い
ディスプレイが4Kだろうが元が低品質なら無駄だろう
ディスプレイが4Kだろうが元が低品質なら無駄だろう
2017/12/14(木) 09:05:37.17ID:yO8XjGBZ0
2017/12/14(木) 09:36:11.68ID:/uuEBYk80
2017/12/15(金) 02:01:09.05ID:KGPe/iK20
前に6S Plus使ってて今VR専用でLGV31使ってるけど、ドットというか格子模様は意識して見れば
違うという感じだったかな。気になる人は気になるんだろうけど。ちょっと線が濃いか、薄いかの違いくらい。
画質そのものはアプリ側で映像の視野を丁度いいようにFOV調整して見るから、ズームしすぎれば画質悪くなるし、
引いたFOVなら画質は良く見えるし。 6s+はマウス使えないことのほうがきつそう。
LGV31はH.265再生できないのと、発熱するのが問題だけど、発熱は常温の保冷パックを裏に置くだけで問題なくなるかな。
上に書いてあるキスシーンとかの一つ目小僧もアプリ上でのFOV調整で変わるんじゃないかな?
2画面の真ん中部分は見えないことあるし。
違うという感じだったかな。気になる人は気になるんだろうけど。ちょっと線が濃いか、薄いかの違いくらい。
画質そのものはアプリ側で映像の視野を丁度いいようにFOV調整して見るから、ズームしすぎれば画質悪くなるし、
引いたFOVなら画質は良く見えるし。 6s+はマウス使えないことのほうがきつそう。
LGV31はH.265再生できないのと、発熱するのが問題だけど、発熱は常温の保冷パックを裏に置くだけで問題なくなるかな。
上に書いてあるキスシーンとかの一つ目小僧もアプリ上でのFOV調整で変わるんじゃないかな?
2画面の真ん中部分は見えないことあるし。
2017/12/15(金) 07:42:01.77ID:6oNogq2j0
2017/12/15(金) 10:04:37.67ID:vBvTUr120
>>591
virtoba x5からgearに変えたけど、そこまで視野角変わんないよ。言われればちょっと狭くなったかな?程度。
それよりも他の部分で飛躍的にVRレベルが上がるから数字上の視野角なんてどーでもいい
悪いことは言わないから、VR目的ならgalaxyにした方がいいよ。
virtoba x5からgearに変えたけど、そこまで視野角変わんないよ。言われればちょっと狭くなったかな?程度。
それよりも他の部分で飛躍的にVRレベルが上がるから数字上の視野角なんてどーでもいい
悪いことは言わないから、VR目的ならgalaxyにした方がいいよ。
2017/12/15(金) 11:19:55.96ID:RBbbSm2S0
エロ目的だと追従性より画質の方が大事な気がするんだよなあ
やっぱりペンタイルは気になる
比べてみないとわからないけど
やっぱりペンタイルは気になる
比べてみないとわからないけど
2017/12/15(金) 13:27:24.40ID:CI9XE/Ve0
>>602
自分はWQHD液晶のLgvからペンタイルのgalaxyに変えたけどそんなに気にならない。液晶でも格子柄見えるし。
画質に関してはディスプレイの解像度なんかより、匠のgear用PC用がストレス無く見れるかどうかだよ。匠が見れれば解像度そのものなんかどーでも良くなるから。
現状はそれが見れる物を選ぶべき。
自分はWQHD液晶のLgvからペンタイルのgalaxyに変えたけどそんなに気にならない。液晶でも格子柄見えるし。
画質に関してはディスプレイの解像度なんかより、匠のgear用PC用がストレス無く見れるかどうかだよ。匠が見れれば解像度そのものなんかどーでも良くなるから。
現状はそれが見れる物を選ぶべき。
2017/12/15(金) 13:33:45.22ID:WWBPqfoj0
現状レビューが無いから空振りで終わるかもしれんがVR動画見たいだけならOculusGo待った方がいいかもね
2017/12/15(金) 14:36:51.12ID:RkbAfMgq0
Pico Goblin持ってるけど
OculusGoと差はあるのかねぇ
あるなら買いたいけど
OculusGoと差はあるのかねぇ
あるなら買いたいけど
2017/12/15(金) 14:49:28.25ID:WWBPqfoj0
>>605
多分買い替える程ではないと思うけど気になるならGalaxyキャラバンとか取り扱ってるネカフェ行ってGearVR体験してみたら?
多分買い替える程ではないと思うけど気になるならGalaxyキャラバンとか取り扱ってるネカフェ行ってGearVR体験してみたら?
2017/12/15(金) 20:03:46.58ID:6oNogq2j0
サンワで半額になってたからSHINECONのY005買ってみたんだけど
これcardboard互換のボタンが付いてねぇのな面倒くせぇw
これcardboard互換のボタンが付いてねぇのな面倒くせぇw
2017/12/16(土) 14:07:10.66ID:5+YfsbTl0
買おうと思って調べているけど初めてだと全然分からん。
Amazonの1位のCanbor買っておけばいいの?
Amazonの1位のCanbor買っておけばいいの?
2017/12/16(土) 14:27:38.54ID:urr5vqc60
amazon順位はタイムセールで大きく変動
有名どころは公式QRコードやユーザーレビューがあって便利
VR Headset QR Codes
http://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
今ならヘッドホン付きが便利だがスマホによってはイヤホンジャック利用でジャイロ誤動アリ
有名どころは公式QRコードやユーザーレビューがあって便利
VR Headset QR Codes
http://www.hypergridbusiness.com/faq/vr-headset-qr-codes/
今ならヘッドホン付きが便利だがスマホによってはイヤホンジャック利用でジャイロ誤動アリ
2017/12/17(日) 00:23:55.84ID:DOCxQDAt0
店で直接買いたいんだけどヤマダ電機やエディオンみたいな家電量販店に行けば置いてるかな?
2017/12/17(日) 03:33:07.94ID:+ezf3VSv0
何故か画面にバツじるしが出てしまうのですが、原因わかる方いませんか?
これは攻殻機動隊のアプリなんですが、他のアプリでも罰じるし出るものがありました。
ユーチューブではこの現象起きません
https://i.imgur.com/wOvL66l.jpg
これは攻殻機動隊のアプリなんですが、他のアプリでも罰じるし出るものがありました。
ユーチューブではこの現象起きません
https://i.imgur.com/wOvL66l.jpg
2017/12/18(月) 00:37:06.12ID:zOsIqFqw0
VRTVのアプデきてた
画面中央の線消えちゃったのかー
ゴーグルにスマホをセットするとき基準にしてたんだけどなあ
画面中央の線消えちゃったのかー
ゴーグルにスマホをセットするとき基準にしてたんだけどなあ
2017/12/18(月) 00:43:35.01ID:6FsyZjQi0
VRTVはfov調整を早く…って来てるじゃん!
神
神
2017/12/18(月) 01:02:51.76ID:f0owANqf0
fov調整ってどうやんの?
615612
2017/12/18(月) 01:35:25.75ID:zOsIqFqw0 真ん中の線、どうやらVR SETTING BUTTONを消すと一緒に消えちゃう模様
軽微なバグかな
なんとなく左にズレる現象が軽減されてるような…?気のせいか
軽微なバグかな
なんとなく左にズレる現象が軽減されてるような…?気のせいか
2017/12/18(月) 03:04:48.71ID:f0owANqf0
それって元々単に真ん中の線を表示するかどうかだけのボタンじゃね
2017/12/18(月) 14:10:14.65ID:5hV1fUEV0
>>614
設定のVRディスプレイのVRセッテングボタンにチェック入れてから
再生中に設定の歯車マークを選択すると出たわ
つか俺のは自動でアプデされてなかったからバージョンが3.3になってるか
先に確認したほうがいいと思うよ
設定のVRディスプレイのVRセッテングボタンにチェック入れてから
再生中に設定の歯車マークを選択すると出たわ
つか俺のは自動でアプデされてなかったからバージョンが3.3になってるか
先に確認したほうがいいと思うよ
2017/12/18(月) 16:43:47.73ID:MpUJ+yUT0
試しにダンボールのヤツ買ったら、もう少し良いヤツが欲しくなりました
誰か初心者オススメを教えてください
予算は5000円以内です
誰か初心者オススメを教えてください
予算は5000円以内です
2017/12/18(月) 16:50:35.61ID:MHJCu7Ju0
ダンボールのヤツwww
買うなよw
買うなよw
2017/12/18(月) 17:41:57.57ID:MpUJ+yUT0
2017/12/18(月) 18:35:43.18ID:lPmj5PRw0
>>620
boboかafunta
boboかafunta
2017/12/18(月) 19:13:10.31ID:dHWUpl7X0
定番のbobo z4
2017/12/18(月) 19:27:41.13ID:h4Y94Q960
2017/12/18(月) 19:29:59.71ID:h4Y94Q960
2017/12/18(月) 20:37:54.43ID:afr7yDg/0
SUUMOスコープから泥沼化した
2017/12/18(月) 20:41:34.55ID:73/jtzhn0
boboはヘッドフォンのLR逆だからそこだけ注意な
2017/12/18(月) 20:51:15.35ID:UMgdoR+a0
えー左右逆は嫌
2017/12/18(月) 20:59:07.92ID:9XyfZsY70
ヘッドホン無しのafuntaでいいだろ
2017/12/18(月) 23:40:56.29ID:dHWUpl7X0
virtobaはヘッドホン大丈夫だった
2017/12/19(火) 02:35:44.23ID:RQZP4+hT0
100均で4芯のミニプラグ延長ケーブル買ってきて、青と赤のLR配線を逆につなぎ直して、
boboとスマホの間にかませたら、LR音声が逆なのは直ると思う?
boboとスマホの間にかませたら、LR音声が逆なのは直ると思う?
2017/12/19(火) 06:30:46.67ID:WDr1TCbQ0
2017/12/19(火) 17:27:54.86ID:+dtRGhsz0
boboヘッドホン左右逆だったけどヘッドホン部分を外してスマホからイヤホンに直接差して使ってるよ
金属部分丸出しなのが気になったけど以外と邪魔にならないし切って怪我とかもしそうにも無いので放置してる
気になる人は布とかテープで巻いてやるといいと思う
Bluetoothのイヤホンでもいいかもね 遅延がどれ位あるか分らないけど
金属部分丸出しなのが気になったけど以外と邪魔にならないし切って怪我とかもしそうにも無いので放置してる
気になる人は布とかテープで巻いてやるといいと思う
Bluetoothのイヤホンでもいいかもね 遅延がどれ位あるか分らないけど
2017/12/19(火) 18:46:08.72ID:CPbte2pg0
オレもvirtoba使ってたけどLR逆だた
これから初心者に勧めるならafuntaがいいかもね イヤホンの方がキレイに聴こえるし没入感あがるよね
これから初心者に勧めるならafuntaがいいかもね イヤホンの方がキレイに聴こえるし没入感あがるよね
2017/12/19(火) 19:24:40.64ID:DHcn3P6l0
自分もbobo購入予定だけど
音声が左右違うのはどのモデルでもそうなってんの?
音声が左右違うのはどのモデルでもそうなってんの?
2017/12/19(火) 19:34:09.26ID:WDr1TCbQ0
SONYのNW-WS615おすすめ
2017/12/19(火) 20:55:41.36ID:31ZahEcE0
2017/12/19(火) 22:30:11.39ID:Jj2rPba30
俺もアマで11月に買ったの左右逆だった
もったいないから中あけて半田で付け直した
もったいないから中あけて半田で付け直した
2017/12/20(水) 00:59:02.88ID:Q5ZV1uA90
左下のボリュームボタンの内側に音声ケーブルを分岐させてる基盤があるみたいだから、
そこの配線を逆に付け替えればいいのかな?
左右入れ替えの分のケーブルの長さが足りれば100均ハンダで直せそうだけど。
ボリューム調整付きのイヤホンで聴くのもてっとり早くていいね。
そこの配線を逆に付け替えればいいのかな?
左右入れ替えの分のケーブルの長さが足りれば100均ハンダで直せそうだけど。
ボリューム調整付きのイヤホンで聴くのもてっとり早くていいね。
2017/12/20(水) 13:01:12.08ID:KsiVzC7X0
左右逆とか返品すべき
2017/12/20(水) 14:13:53.76ID:xD3XvrTl0
昨日AmaでポチったBOBO今日来て左右逆とか俺は大丈夫だろwて思ってたら見事に逆だったわ
Xperia Z5はマウント部にハマらないしもうなんかくっそムカついてヘッドホンとマウントぶっこ抜いてしまた
結果的に快適になってわろた
Xperia Z5はマウント部にハマらないしもうなんかくっそムカついてヘッドホンとマウントぶっこ抜いてしまた
結果的に快適になってわろた
2017/12/20(水) 14:43:46.55ID:0yDNvepa0
2017/12/20(水) 15:10:36.79ID:v2Ob9pGa0
2017/12/20(水) 18:10:06.26ID:9zqvdLhI0
bobo z4 分解できない...
ビス穴はどこだ? LR逆直せないじゃねーか
ビス穴はどこだ? LR逆直せないじゃねーか
2017/12/20(水) 20:04:26.74ID:T5B9Uwwl0
古いXPERIAのリモートシェアのように
AndroidでWindowsファイル共有のファイルを
FullDive VRアプリで直接参照できるようなSMB clientソフトってないの?
AndroidでWindowsファイル共有のファイルを
FullDive VRアプリで直接参照できるようなSMB clientソフトってないの?
2017/12/20(水) 20:12:34.66ID:Q5ZV1uA90
2017/12/20(水) 20:26:05.07ID:uiZ1qrYt0
おれz5だけど左右合ってる
2017/12/20(水) 20:52:50.13ID:T5B9Uwwl0
2017/12/20(水) 21:54:36.25ID:Ormiz4kR0
>>645
ローカルマウントはできないけどアプリ単体で共有フォルダアクセス可
VRTV VR Video Player - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=se.chai.vrtv
ローカルマウントはできないけどアプリ単体で共有フォルダアクセス可
VRTV VR Video Player - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=se.chai.vrtv
2017/12/20(水) 23:22:10.29ID:T5B9Uwwl0
2017/12/20(水) 23:31:51.87ID:P+GEbTLg0
ヘッドフォン内蔵型とかAV音声ダダ洩れやんけ?
そこはやっぱイヤホンじゃないと
そこはやっぱイヤホンじゃないと
2017/12/20(水) 23:59:06.60ID:Ozg/rZrR0
新しいVRTV、fovとか弄ってないのに動画の小人感すごくない?
元々こんなもんだっけ…久しぶりに見たから覚えてないや
元々こんなもんだっけ…久しぶりに見たから覚えてないや
2017/12/21(木) 00:19:20.06ID:QlMImGJD0
>>650
有料版はVR画面上でネットワーク共有フォルダもアクセス可
有料版はVR画面上でネットワーク共有フォルダもアクセス可
2017/12/21(木) 00:41:56.43ID:DVF2HsCJ0
Xperia XZPに最適なスマホゴーグルないですか?
2017/12/21(木) 04:50:31.89ID:H5FGBLaB0
うちのVOXplus FEイヤホンジャック逆位置ウザいから使った事なかったけど今確認したら正常だった
2017/12/21(木) 06:39:09.26ID:IoFfK5VQ0
>>645
full drive vrってのがよくわかんないけど、smb経由はsmbがつかえるファイル管理アプリなら、だいたいvrのアプリに飛ばせるんじゃないの?
うちはファイルコマンダーを使ってるけど
full drive vrってのがよくわかんないけど、smb経由はsmbがつかえるファイル管理アプリなら、だいたいvrのアプリに飛ばせるんじゃないの?
うちはファイルコマンダーを使ってるけど
2017/12/21(木) 07:50:46.41ID:hoVNb1Vn0
>>656
そのファイラはゴーグルかけたままVR上から再生ファイルの切替はできますか?
そのファイラはゴーグルかけたままVR上から再生ファイルの切替はできますか?
2017/12/21(木) 08:36:51.37ID:OjkcTeoh0
2017/12/21(木) 11:57:17.06ID:LWZ6Y9LC0
LR逆が常識で許される世界なのか、怖くて買えないな
2017/12/21(木) 12:04:07.81ID:rHu6vSy+0
2017/12/21(木) 13:17:18.59ID:TG5MExxl0
買ってみたけど、、、、、、こんなもんなんだね。
期待してた。
まだうまく調整もできてないせい?
期待してた。
まだうまく調整もできてないせい?
2017/12/21(木) 14:05:15.47ID:ftpCigza0
AV等の動画系なら作品によって没入感の差が激しいよ
まだクオリティは安定しておらず当たりハズレがあると思う
まだクオリティは安定しておらず当たりハズレがあると思う
2017/12/21(木) 14:05:23.86ID:6I7/rBUT0
2017/12/21(木) 15:06:13.65ID:ZwWG82cV0
2017/12/21(木) 15:11:14.48ID:AW32v71F0
2017/12/21(木) 18:55:14.88ID:khW3PDAN0
>>664
ワロタ
ワロタ
2017/12/21(木) 20:58:26.82ID:r86LdtU10
>>664
ひどいwww
ひどいwww
2017/12/21(木) 21:39:05.43ID:Gihgev370
boboの目の所のカバーの爪を一本折りながら(4箇所ある)ようやく外してボリュームコントロールの基盤を見たら
配線すごく細いし、ハンダ部分もすごく小さくてどこをつなぎ直したらいいのか分からないからやめた。
おまけに元に戻す時、ネジ4箇所のうち下の2つは穴に落ちやすい金属のプレートがあって、ネジも小さいから
マグネット付きのドライバーじゃないと止めにくいね。
本体の基盤のつなぎ直しで失敗すると嫌だから100均でボリュームコントロール付きの延長ケーブル買って
短く加工するかな。 めんどいから、もう音声反対でも良いって気分だけど。音声逆にするアプリ探したけどさすがに無いねw
配線すごく細いし、ハンダ部分もすごく小さくてどこをつなぎ直したらいいのか分からないからやめた。
おまけに元に戻す時、ネジ4箇所のうち下の2つは穴に落ちやすい金属のプレートがあって、ネジも小さいから
マグネット付きのドライバーじゃないと止めにくいね。
本体の基盤のつなぎ直しで失敗すると嫌だから100均でボリュームコントロール付きの延長ケーブル買って
短く加工するかな。 めんどいから、もう音声反対でも良いって気分だけど。音声逆にするアプリ探したけどさすがに無いねw
2017/12/21(木) 21:43:18.79ID:V/rsiTDw0
ここを見てて勢いでNOTE8とgear VRを買ってしまった・・・
ぜひオススメである匠を見てみたいんだけど、
gear VR用動画も解像度一緒なのに何でPC用なんですか?
後、動画はSDカードに保存なのかUSBメモリーでgear VRにつなぐのか、
どっちなんですかね?
自分としてはVirtoba X5が視野角が広いんで、そちらでも見たいので
SDカードが使えると嬉しいです。
ぜひオススメである匠を見てみたいんだけど、
gear VR用動画も解像度一緒なのに何でPC用なんですか?
後、動画はSDカードに保存なのかUSBメモリーでgear VRにつなぐのか、
どっちなんですかね?
自分としてはVirtoba X5が視野角が広いんで、そちらでも見たいので
SDカードが使えると嬉しいです。
2017/12/21(木) 21:58:38.77ID:UuMPqVB50
>>669
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合30 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1512910240/
↑のスレのテンプレ、13に匠のダウンロード、見かたなど書いてあります。そこで質問した方が答え早くもらえると思います。
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合30 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1512910240/
↑のスレのテンプレ、13に匠のダウンロード、見かたなど書いてあります。そこで質問した方が答え早くもらえると思います。
2017/12/21(木) 22:30:50.61ID:RaaOxVHv0
Gear VRは専スレあるからそっちのがいいんじゃね
BOBO買ってVRの可能性をすっごい感じたけどやっぱスマホVRでは画質や没入感がいまいちすなぁ
もちろん機種によるんだろけど
来年Oculus Go出たら絶対買おうって意志が固まったわ
BOBO買ってVRの可能性をすっごい感じたけどやっぱスマホVRでは画質や没入感がいまいちすなぁ
もちろん機種によるんだろけど
来年Oculus Go出たら絶対買おうって意志が固まったわ
2017/12/21(木) 22:54:32.80ID:aox1YHD+0
674名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/21(木) 23:34:10.05ID:pAJBj01+02017/12/22(金) 00:49:24.36ID:v5CX/wjk0
VRTVってマウス使える?リセンターだけは左クリックで動くけど。バーチャ操作だけ?
マウス使えてファイル名に形式指定すればその形式で自動再生するからVR Player使ってる。
マウス使えてファイル名に形式指定すればその形式で自動再生するからVR Player使ってる。
2017/12/22(金) 20:05:07.76ID:NK8/ThXU0
>>659
一方某電話屋のbluetoothアダプターは片方だけ位相が逆で分解してもどうにもならなかったのだ
一方某電話屋のbluetoothアダプターは片方だけ位相が逆で分解してもどうにもならなかったのだ
2017/12/22(金) 20:53:45.91ID:Yl1Z4Bf20
片側逆相とか、中華タブの似非サラウンドみたいだな
2017/12/23(土) 01:55:40.82ID:NcU9SS8F0
二週間前にZ4買ってここ読んだらすごく不安になって試したけど、LRなんともないやん正常学園じゃん。良かった!
生産の全数が逆になってるわけじゃないのかね
生産の全数が逆になってるわけじゃないのかね
679名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/23(土) 07:17:44.83ID:BX/mL4Rt0 消費者庁には連絡したのかね
2017/12/23(土) 07:23:42.17ID:uOJgh3qZ0
中国と取引する仕事してるけど、あいつらは休み前(特に休正月前)になると浮き足立って仕事が雑になる。
フライングして帰郷するやつ居るから残されたやつに負担が掛かってやっぱり雑になる。
休み終わってもバックレるやつ多数で工員が新人になる。
結局2ヶ月ぐらい品質が最悪になるぞ。
フライングして帰郷するやつ居るから残されたやつに負担が掛かってやっぱり雑になる。
休み終わってもバックレるやつ多数で工員が新人になる。
結局2ヶ月ぐらい品質が最悪になるぞ。
2017/12/23(土) 07:25:19.77ID:uOJgh3qZ0
旧正月、春節ね。
あと秋の国慶節も生産止まる。
あと秋の国慶節も生産止まる。
2017/12/23(土) 16:54:35.32ID:GoJAYx8I0
BOBO Z4のLR正常は運がいいな。
俺のは駄目だったから分解して半田で対処したわ。
近視矯正-8D程度の製品あまりないから仕方が無くチョイス。
おまけにスマホ画面は約4.6inchとスペック不足故
本体レンズの瞳孔間距離を一番短くした状態で使えるようにしたviewer profileを作ったよ
俺のは駄目だったから分解して半田で対処したわ。
近視矯正-8D程度の製品あまりないから仕方が無くチョイス。
おまけにスマホ画面は約4.6inchとスペック不足故
本体レンズの瞳孔間距離を一番短くした状態で使えるようにしたviewer profileを作ったよ
2017/12/23(土) 17:15:36.63ID:bA8s1eKs0
マニアきてんね
2017/12/24(日) 03:37:00.22ID:CypU+BUx0
bobo z4 & 同等品 用のLR音声変換アダプタを売ったら5千円くらいは稼げそうだ。
2017/12/24(日) 08:10:52.07ID:zMEYVmu30
多少高くともAmazon経由で買っとくか
2017/12/24(日) 11:50:52.39ID:zLRN2RP00
あまりにも近すぎるとマンコが分裂して見える💦レンズ調節してもだめだ。ゴーグル換えないとだめですか?
2017/12/24(日) 12:03:44.95ID:LEa73/G10
>>686
使ってる端末とゴーグルでそれぞれ違うから何とも言えないよね
使ってる端末とゴーグルでそれぞれ違うから何とも言えないよね
2017/12/24(日) 12:51:53.35ID:hsW8DCcd0
>>686
どんだけいいの買ってもそれに関しては無理じゃないかな
ドアップ高精細で見たいなら片方の映像を両側に映せばスッキリ見えるけど
肉眼でもドアップならブレるからね
薄目で見るのがリアルだと個人的には思ってる
どんだけいいの買ってもそれに関しては無理じゃないかな
ドアップ高精細で見たいなら片方の映像を両側に映せばスッキリ見えるけど
肉眼でもドアップならブレるからね
薄目で見るのがリアルだと個人的には思ってる
2017/12/25(月) 02:25:20.42ID:vki+T+sc0
パソコンみたくマウスのセンターホイールでFOV変えられる再生アプリあればいいのにな。
ちょっと遠いとか近すぎで見えねーとかいう時に瞬時に調整できるのに。
ちょっと遠いとか近すぎで見えねーとかいう時に瞬時に調整できるのに。
2017/12/25(月) 02:27:30.50ID:oVpaG6WL0
最重要機能AB間リピートもないプレイヤーばかり。
開発者アホすぎる。
開発者アホすぎる。
2017/12/25(月) 03:12:15.62ID:vki+T+sc0
VR動画も編集できるからCut AssistantでカットしてUniteMovieとかで5連発で連結したりしてる。
ファイル選ぶの面倒だから気に入った動画を再エンコしてひとつにまとめたけど、
無料再エンコソフトだと2048x2048が限界だったりで残念。
ファイル選ぶの面倒だから気に入った動画を再エンコしてひとつにまとめたけど、
無料再エンコソフトだと2048x2048が限界だったりで残念。
2017/12/25(月) 03:53:22.31ID:ve2fHZie0
WinX HD Video Converter Deluxe使え
2017/12/26(火) 21:04:37.77ID:XD/eu3tn0
iphone7でbobo z4 買ったんだけど、画面タッチが働かないや。
ボタンに連動して画面を押してんだけど無反応。
手だと問題ないんだけど、何が悪いんだろう?
これさえ解決できれば完璧なのになぁ
ボタンに連動して画面を押してんだけど無反応。
手だと問題ないんだけど、何が悪いんだろう?
これさえ解決できれば完璧なのになぁ
2017/12/27(水) 22:51:47.17ID:iCKHDnOZ0
VRTV使ってるんだけど外部USBメモリってファイルリストのどこからアクセスできる?
2017/12/28(木) 10:20:54.13ID:ZgLzjK6l0
>>693
原因はいくつか考えられるな
1押しボタンと画面に触るパッドの間の導通が断線してる
2手が乾燥しててボタンの導体との抵抗が大きすぎる
3ガラスのスクリーンプロテクタでタッチパネルの感度が落ちてる
1はテスターで当たればすぐ分かるよな
23の場合は右手でスマホの背面に触りながらボタンを押すとタッチが反応する場合があるよZ4はふたが完全に閉まるからやりにくいけど
原因はいくつか考えられるな
1押しボタンと画面に触るパッドの間の導通が断線してる
2手が乾燥しててボタンの導体との抵抗が大きすぎる
3ガラスのスクリーンプロテクタでタッチパネルの感度が落ちてる
1はテスターで当たればすぐ分かるよな
23の場合は右手でスマホの背面に触りながらボタンを押すとタッチが反応する場合があるよZ4はふたが完全に閉まるからやりにくいけど
2017/12/28(木) 10:52:32.20ID:ZgLzjK6l0
間違いた
右手でスマホの背面に触りながらボタンを押す
↓
左手でスマホの背面に触りながら右手でボタンを押す
右手でスマホの背面に触りながらボタンを押す
↓
左手でスマホの背面に触りながら右手でボタンを押す
2017/12/28(木) 20:10:38.18ID:gYVmoI8b0
こっちにこそ貼ればいいのに
726 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/12/27(水) 09:27:16.36 ID:Spou7gJ30
スマホをVRグラスに装着したまま操作できるVRリモコン
空中カーソル移動も
2017年12月26日
エレコムは、スマートフォンでVR体験する際に、VRグラスにセットしたままワイヤレス操作できるVR動画再生用コントローラー「M-VRA01BK」を'18年1月中旬より発売する。
728 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2017/12/27(水) 13:59:15.53 ID:riUFcl6D0
>>726
動画再生用VRリモコン - M-VRA01BK
http://www2.elecom.co.jp/products/M-VRA01BK.html
税込 9,580円 少し高くないか
726 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/12/27(水) 09:27:16.36 ID:Spou7gJ30
スマホをVRグラスに装着したまま操作できるVRリモコン
空中カーソル移動も
2017年12月26日
エレコムは、スマートフォンでVR体験する際に、VRグラスにセットしたままワイヤレス操作できるVR動画再生用コントローラー「M-VRA01BK」を'18年1月中旬より発売する。
728 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2017/12/27(水) 13:59:15.53 ID:riUFcl6D0
>>726
動画再生用VRリモコン - M-VRA01BK
http://www2.elecom.co.jp/products/M-VRA01BK.html
税込 9,580円 少し高くないか
2017/12/28(木) 22:10:54.70ID:xGysonyq0
とりあえず操作できる程度ならこれでいける。 iOSは持って無いから知らん。
尼 で B01JLQBYTO を検索
尼 で B01JLQBYTO を検索
2017/12/29(金) 00:01:45.78ID:kbOpi0ZE0
BTリモコンも買ってみたけど操作性悪すぎて結局マウス使ってる。
iPhoneはxでもまだマウスカーソルに対応してないのかな?
iPhoneはxでもまだマウスカーソルに対応してないのかな?
2017/12/29(金) 00:09:14.08ID:kbOpi0ZE0
iphoneの人が上のエレコムのリモコン買うなら、LGV31とか5千円くらいで買って
VR Player Free使ってマウス操作したほうが操作性はストレスないと思うけどね。
VR Player Free使ってマウス操作したほうが操作性はストレスないと思うけどね。
2017/12/29(金) 00:34:25.38ID:gIzG44zE0
画質の良いスマホゴーグル教えてください
2017/12/29(金) 01:25:04.63ID:tNgZw/4n0
lemax2でTypeCオーディオ認識しなくなった
どーしょーもない
どーしょーもない
2017/12/29(金) 03:14:51.29ID:gHzZkc1k0
VRTVをゴーグルのボタンのみで操作してるけど、やっぱりBTコントローラがあった方がいいのかな
どなたか使用感を教えて下さいませ
どなたか使用感を教えて下さいませ
2017/12/29(金) 09:14:39.32ID:l4QMBFuu0
Amaで1000円のBTコン買ってビデオモードで使ってる
VRTVで視点リセット・ショートスキップ・一時停止・VRブラウザでのページ送り等使えて便利
VRTVで視点リセット・ショートスキップ・一時停止・VRブラウザでのページ送り等使えて便利
2017/12/29(金) 14:53:57.37ID:gHzZkc1k0
ありがとう!買ってみる
2017/12/29(金) 15:35:21.17ID:xlFYfQeq0
VRTV、動画ファイル名の中に 360-sbs とかパラメーターを書いておけば、再生時にいちいちscreenやvideo typeの設定しなくて良いんだな
弄ってたら偶然気づいた
弄ってたら偶然気づいた
2017/12/29(金) 15:36:51.37ID:h2nBdbFv0
超目が悪いから-8.0の選んで買ったけど無理だったんでしばらく窮屈だけどメガネで使ってた
でさっき掃除してたら使ってないメガネが出てきたんで試しにレンズ外してテープではっつけたら使えるじゃん!
もっと早く気づけよ
このスレ全然見てないけどこんなの常識なんたろうな
でさっき掃除してたら使ってないメガネが出てきたんで試しにレンズ外してテープではっつけたら使えるじゃん!
もっと早く気づけよ
このスレ全然見てないけどこんなの常識なんたろうな
2017/12/30(土) 10:14:21.18ID:hRf/DFLN0
>>706
まじか!
まじか!
2017/12/30(土) 21:03:25.97ID:lVeWCDFy0
2017/12/31(日) 11:27:52.79ID:bP2wi9100
初VRで、Boboが良いのかなと思ってこのスレを見たらLR逆だというのを見て、
下記のも良いのかなと思ったのですが、どうでしょうか?
Canbor
https://www.amazon.co.jp/dp/B075YR638V/ref=cm_sw_r_cp_api_WkesAb6CSMZ5C
EchoAMZ 3D VRゴーグル Bluetoothコントローラ付属 (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B076P4ZWK4/ref=cm_sw_r_cp_api_AKesAb52BVFQ6
使用機種はiPhone 6s Plusですが、将来的には
イヤホンジャックの無いiPhone 8 Plusとかにするつもりです。
下記のも良いのかなと思ったのですが、どうでしょうか?
Canbor
https://www.amazon.co.jp/dp/B075YR638V/ref=cm_sw_r_cp_api_WkesAb6CSMZ5C
EchoAMZ 3D VRゴーグル Bluetoothコントローラ付属 (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B076P4ZWK4/ref=cm_sw_r_cp_api_AKesAb52BVFQ6
使用機種はiPhone 6s Plusですが、将来的には
イヤホンジャックの無いiPhone 8 Plusとかにするつもりです。
2017/12/31(日) 14:24:50.79ID:2OmD/ygN0
cardboardアプリが「問題が発生したため」閉じてしまう。残念
2017/12/31(日) 14:52:16.82ID:2OmD/ygN0
すいません、QRコード読み込ませたら問題なかった
714名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/31(日) 15:04:43.19ID:yB6QnBqI02017/12/31(日) 23:06:35.88ID:ABm4zAxu0
もう一個bobo VR Z4買ってみたらやっぱりLR逆だった
2017/12/31(日) 23:28:24.16ID:8crMBabC0
Amazonだったら
LR逆の分は交換してもらえるんじゃ?
LR逆の分は交換してもらえるんじゃ?
2018/01/01(月) 00:18:39.36ID:510S2C+t0
交換してもLR逆の可能性
2018/01/01(月) 03:36:29.00ID:Ls5KzyOl0
LR逆問題はAmazonなら交換し続ければOKだよ
だいたい20回交換すれば1個正しいのがはいってる
だいたい20回交換すれば1個正しいのがはいってる
2018/01/01(月) 07:38:23.12ID:W5Cn/lzz0
2018/01/01(月) 09:23:24.12ID:FdANsP5Y0
vovovr z5買ったのは良いんだがdaydreamコントローラーとして検出しない。
誰か普通に使えてる人いる?
誰か普通に使えてる人いる?
2018/01/01(月) 09:53:40.48ID:PDXZ4ToS0
先ず不良品は高確率で届くので
そこで(゚Д゚)ゴルァ!!
確認して正常なものを送れでOK
そこで(゚Д゚)ゴルァ!!
確認して正常なものを送れでOK
2018/01/01(月) 10:03:25.28ID:2bQzlQm60
2018/01/01(月) 10:17:16.45ID:x7JtnaVD0
2018/01/01(月) 11:17:16.27ID:2bQzlQm60
>>724
やっぱAXON 7だったか
自分が使ってるのは旧型の純正コントローラだけど、やったことは
・Google VRサービスの再インストール
・Daydreamアプリの再インストール
・コントローラの充電
・コントローラのリセット(アプリボタンとホームボタンを同時に押し続ける)
・Daydreamアプリの設定変更(ヘッドセットの設定がDefaultとかなってたのをDaydream Viewに変更)
くらい
何が効いたのかわからんけど色々やってるうちペアリング成功して以後は全く問題ない
なんにせよ、同じコントローラでもDaydream化したZUK Z2ではすんなりペアリングできたんで
多分問題はスマホ側にあるんだと思うよ
実際、AXON 7スレでもペアリングできんと言ってる人が何人もいるし
やっぱAXON 7だったか
自分が使ってるのは旧型の純正コントローラだけど、やったことは
・Google VRサービスの再インストール
・Daydreamアプリの再インストール
・コントローラの充電
・コントローラのリセット(アプリボタンとホームボタンを同時に押し続ける)
・Daydreamアプリの設定変更(ヘッドセットの設定がDefaultとかなってたのをDaydream Viewに変更)
くらい
何が効いたのかわからんけど色々やってるうちペアリング成功して以後は全く問題ない
なんにせよ、同じコントローラでもDaydream化したZUK Z2ではすんなりペアリングできたんで
多分問題はスマホ側にあるんだと思うよ
実際、AXON 7スレでもペアリングできんと言ってる人が何人もいるし
2018/01/01(月) 12:11:25.22ID:tVhLmCyD0
http://imepic.jp/20180101/438290
突然こういう症状出始めたんですけど解消の仕方分かる方いらっしゃいませんか?
突然こういう症状出始めたんですけど解消の仕方分かる方いらっしゃいませんか?
2018/01/01(月) 13:45:37.06ID:Ls5KzyOl0
故障やな
修理出せ
修理出せ
2018/01/01(月) 14:53:11.09ID:e5yXNko90
>>725
アドバイスありがとう。色々やってみたが駄目だった。大人しく純正買い直すことにするよ。今度は素直に繋がってくれればいいけど。
アドバイスありがとう。色々やってみたが駄目だった。大人しく純正買い直すことにするよ。今度は素直に繋がってくれればいいけど。
2018/01/01(月) 15:58:48.94ID:eBpuCczy0
2018/01/01(月) 20:57:39.56ID:TL6w1AOk0
>>710
俺用VRTVファイル名メモ
●Screen
なし又は180や360など
●Video Type
なし又はSBS又はOU
●Projection
なし又はFishEye
FOVもありそうだけどわからなかった
俺用VRTVファイル名メモ
●Screen
なし又は180や360など
●Video Type
なし又はSBS又はOU
●Projection
なし又はFishEye
FOVもありそうだけどわからなかった
2018/01/02(火) 01:32:33.03ID:mF/rQuTs0
ファイル名に付けるパラメーター(Code)はアプリによって認識したりしなかったりするね。
VR Player Freeではアダフェスなんかのトップボトム動画は_3dv_sphere(または_tb__sphere)としておけば自動選択されるけど、
VRTVでは選択されないし。sphere/fisheye/ou? の部分がアプリ依存なのかな?
ouってトップ&ボトムって意味?
海外のサイドバイサイド方式の動画だと_180x180_3dh_LRってコード付いてるけど、
Gear VR用の説明でなんとなく理解できる。
https://samsungvr.com/portal/content/faq_tech_gear_vr
後発のアリスもVR出し始めたらしいけど、小人ではないシリーズが売りらしい。
動画形式はサイドバイサイドって書いてあるね。
VR Player Freeではアダフェスなんかのトップボトム動画は_3dv_sphere(または_tb__sphere)としておけば自動選択されるけど、
VRTVでは選択されないし。sphere/fisheye/ou? の部分がアプリ依存なのかな?
ouってトップ&ボトムって意味?
海外のサイドバイサイド方式の動画だと_180x180_3dh_LRってコード付いてるけど、
Gear VR用の説明でなんとなく理解できる。
https://samsungvr.com/portal/content/faq_tech_gear_vr
後発のアリスもVR出し始めたらしいけど、小人ではないシリーズが売りらしい。
動画形式はサイドバイサイドって書いてあるね。
2018/01/02(火) 17:41:43.25ID:SdlLerve0
自分はVRはエロ動画から入ったクチですがw
家族や女の子にVRを紹介するのに
非エロの良いサンプルというかお勧めな動画ってないですかね?
youtubeだと色々あってそこから探そうとも
ノイズも多くてあまり良いモノが見当たらず…
家族や女の子にVRを紹介するのに
非エロの良いサンプルというかお勧めな動画ってないですかね?
youtubeだと色々あってそこから探そうとも
ノイズも多くてあまり良いモノが見当たらず…
2018/01/02(火) 17:51:06.10ID:Znotw1Nm0
>>732
DMMに観光系の動画があった気がする
DMMに観光系の動画があった気がする
2018/01/02(火) 18:12:53.95ID:SdlLerve0
2018/01/02(火) 18:17:20.16ID:YVmvppUd0
736名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/02(火) 18:39:42.88ID:jDw6O9kQ02018/01/02(火) 18:55:42.23ID:f5lu57/60
>>736
振り返ると悲しくなるな
振り返ると悲しくなるな
2018/01/03(水) 03:22:25.46ID:DRDraM6j0
2018/01/04(木) 01:48:32.31ID:C7ysRHyy0
2018/01/04(木) 07:15:24.60ID:WnyH6y2P0
ありがとうございます
女の子ウケは良い…のかな?
おじさんの禿頭にしか目がいかないw
浮遊感ある動画も面白いですねぇ
女の子ウケは良い…のかな?
おじさんの禿頭にしか目がいかないw
浮遊感ある動画も面白いですねぇ
2018/01/05(金) 05:45:57.02ID:epTfQF2C0
viewer profile generatorとやらで設定したがcardboadアプリには反映されてるが、
他のアプリや、youtubeには全く反映されてない・・・
他のアプリや、youtubeには全く反映されてない・・・
2018/01/05(金) 17:25:01.10ID:epTfQF2C0
youtubeの3D映像みたら反映されてた、失礼つかまつる
2018/01/05(金) 21:01:58.68ID:3lQvsSOU0
スマホVRで3D動画を再生してみたが、物体の縦横比がおかしく見えるのが普通?
たとえば、TV(家具など)が、妙に縦に長いから正方形や縦長TVになってしまう。
たとえば、TV(家具など)が、妙に縦に長いから正方形や縦長TVになってしまう。
2018/01/05(金) 21:25:27.92ID:Qgsw9zky0
設定不足
2018/01/05(金) 21:25:41.58ID:mXm3gcMX0
2018/01/05(金) 22:14:49.55ID:Esj66nGs0
>>743
女優が細すぎるよなw
女優が細すぎるよなw
2018/01/05(金) 22:22:53.54ID:3lQvsSOU0
>>746
そのとおり!!
そのとおり!!
748名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/06(土) 02:41:46.45ID:/Ye5tJ6J0 AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
AI00P
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
AI00P
2018/01/06(土) 12:57:57.55ID:LMM1M3XN0
>>743
縦横比率を調整できるプレーヤーがあったと思うが
縦横比率を調整できるプレーヤーがあったと思うが
2018/01/06(土) 21:16:34.88ID:/yTCBR+Q0
vrゴーグル買ったらアプリは何がおすすめです?製品にQRはついてないです 映画とかみたいです
2018/01/06(土) 22:17:48.40ID:s0odPfep0
最近VRデビューしたらブラウン管を間近で見るような感じだった
1080pだとこんなもん?
1080pだとこんなもん?
2018/01/07(日) 00:07:15.11ID:nL1QbZx30
スマホの画素数が足りないんでしょ
2018/01/07(日) 00:24:32.23ID:gdG4/gk20
>>751
スマホの機種を記載した方がいいかと
モノによってはブラウン管のアップ感(格子感)が強いかもしれない
でもまあ結局スマホ画面をレンズを通して超ド至近距離で見ている訳なんで、期待値が高過ぎるとあれ?ってなるかも
うちも1080pのスマホ(SOV34)使ってるけどそんなに気にならないなあ
スマホの機種を記載した方がいいかと
モノによってはブラウン管のアップ感(格子感)が強いかもしれない
でもまあ結局スマホ画面をレンズを通して超ド至近距離で見ている訳なんで、期待値が高過ぎるとあれ?ってなるかも
うちも1080pのスマホ(SOV34)使ってるけどそんなに気にならないなあ
2018/01/07(日) 01:01:19.97ID:qZWQ1RPK0
普段アダルトと飛行機しか見てないけど飛び出す3D動画見てみた。
https://youtu.be/dQGhflN6Ob0
↑この系統はYoutubeアプリで全画面で見るより、1920x1080サイズでダウンロードしてから再生アプリで
見たほうが立体感があって、飛び出してくるように見えるね。
VR Player FreeだとSide by SideとPlaneで設定して、FOVを80と125で見てみたけど
125のほうが飛び出してくる感はあるかな。 映像自体はちっちゃくなるけど、その分、飛び出してくる感じ。
https://youtu.be/dQGhflN6Ob0
↑この系統はYoutubeアプリで全画面で見るより、1920x1080サイズでダウンロードしてから再生アプリで
見たほうが立体感があって、飛び出してくるように見えるね。
VR Player FreeだとSide by SideとPlaneで設定して、FOVを80と125で見てみたけど
125のほうが飛び出してくる感はあるかな。 映像自体はちっちゃくなるけど、その分、飛び出してくる感じ。
2018/01/07(日) 16:05:31.73ID:bvZzMhtZ0
vrtvの有料版が、いつの間にかアップデートで動画が縦長に見えるようになってしまったのですが、改善方法をしっている方はおられないでしょうか?
女優がみんな細長いです
女優がみんな細長いです
2018/01/07(日) 17:51:31.72ID:Ir4Q+LId0
2018/01/07(日) 17:57:41.29ID:51QGfSfC0
>>755
昔の香港映画のスタッフロールを見てるんじゃないの?
昔の香港映画のスタッフロールを見てるんじゃないの?
2018/01/07(日) 19:14:06.42ID:bvZzMhtZ0
>>756
今までは普通に見ることができてたんだけど、360スフィアで細く見えて、180だともっと細く見える
今までは普通に見ることができてたんだけど、360スフィアで細く見えて、180だともっと細く見える
2018/01/08(月) 01:49:26.16ID:v7yWIzpn0
fulldive VRに乗換えてましょう。
無料版だけど vrtvの有料版並みの高機能。 ただ女優が細すぎるかは解らないけど
無料版だけど vrtvの有料版並みの高機能。 ただ女優が細すぎるかは解らないけど
2018/01/08(月) 02:14:07.17ID:zKcV/0Zx0
2018/01/13(土) 00:24:40.79ID:bpYyasl/0
LeMax2とBOBO Z4 使ってたけど Galaxy S8とR325 買った
画質はおんなじくらいな印象
トラッキングが格段によくなって、酔いにくくなったのが一番でかい
鼻の上の隙間から入る光がやや増えたかも
画質はおんなじくらいな印象
トラッキングが格段によくなって、酔いにくくなったのが一番でかい
鼻の上の隙間から入る光がやや増えたかも
2018/01/13(土) 04:24:58.75ID:Pic5CHH+0
>>761
視野角はどうですか?
視野角はどうですか?
2018/01/13(土) 10:06:50.70ID:bpYyasl/0
あんまり変わらん気がする
トラッキングよくなって首振ることに躊躇がなくなったせいかも
広くはなってないと思う
トラッキングよくなって首振ることに躊躇がなくなったせいかも
広くはなってないと思う
2018/01/13(土) 10:11:20.65ID:t2cC9CO00
AVVR目的なのですがスレを読ませて頂いた感じ、コスパはlemax2と言う印象を持ちました。
今現在もコスパはlemax2でしょうか?
今現在もコスパはlemax2でしょうか?
2018/01/13(土) 12:17:38.35ID:AlAWShFm0
2018/01/13(土) 12:32:05.99ID:bpYyasl/0
匠はlemax2でも見れる
お金の話で言うとlemax2は技適ないから買っても売りにくいことに注意
お金の話で言うとlemax2は技適ないから買っても売りにくいことに注意
2018/01/13(土) 13:08:20.60ID:t2cC9CO00
ご回答ありがとうございます。
>>765
gearならs7以上だと思うのですが予算的にちょっと厳しい感じです。
oculusgoも興味深いですが、現在手持ちのスマホの挙動が怪しくなって来ており、スマホ自体も買い替えを考えて居ます。
>>766
技適が無いのですね。
了解しました。
https://m.gearbest.com/cell-phones/pp_356972.html?lkid=10098556
201ドルで購入出来るようなので心が揺れています。
>>765
gearならs7以上だと思うのですが予算的にちょっと厳しい感じです。
oculusgoも興味深いですが、現在手持ちのスマホの挙動が怪しくなって来ており、スマホ自体も買い替えを考えて居ます。
>>766
技適が無いのですね。
了解しました。
https://m.gearbest.com/cell-phones/pp_356972.html?lkid=10098556
201ドルで購入出来るようなので心が揺れています。
2018/01/13(土) 13:35:00.35ID:bS+DbBPn0
>>765
これからまって買うんだったらmirage soloの方だろ
これからまって買うんだったらmirage soloの方だろ
2018/01/13(土) 23:16:18.67ID:HvhCAeYY0
匠のPSVR版ってやっぱ画質すごい良いの?
スマホでは再生きつい?
スマホでは再生きつい?
770名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/13(土) 23:33:07.45ID:ggcZP2ow02018/01/14(日) 21:25:15.92ID:XvLvzZao0
iphoneでVRゴーグル買ったんですが、
アプリは何がおすすめでしょうか?
VRPlayer、MobileVRStationのどちらかに課金しようかと思ってるんですが・・・。
Fulldive VR も操作性良かったんだけれども、iphone内に保存した動画は
再生できないっぽいのが残念。写真は見れるんだけどなぁ。
それともどっかから再生できるんだろうか。
アプリは何がおすすめでしょうか?
VRPlayer、MobileVRStationのどちらかに課金しようかと思ってるんですが・・・。
Fulldive VR も操作性良かったんだけれども、iphone内に保存した動画は
再生できないっぽいのが残念。写真は見れるんだけどなぁ。
それともどっかから再生できるんだろうか。
2018/01/15(月) 02:19:43.77ID:tgIIiKbM0
2018/01/15(月) 02:50:14.69ID:/7DJdWik0
VRPlayer Proをマウスで使うのおすすめ
2018/01/15(月) 23:07:27.02ID:iOGB9YOa0
色んなアプリから見たいのでyoutubeのVR動画を一旦落としたいんだけどどうしても上手くいかないんだけど皆上手くいってるのかな。
OUの動画を4kvideodownroader
とかで落とすと
SBSSBSみたいになっちゃってるんだ。
皆どうしてるのかな
OUの動画を4kvideodownroader
とかで落とすと
SBSSBSみたいになっちゃってるんだ。
皆どうしてるのかな
2018/01/16(火) 01:39:22.86ID:5t9A6+520
マウスカーソルでPCみたく操作するかバーチャル画面で操作するかでアプリもかわってくるよね。
2018/01/16(火) 03:36:20.02ID:IqLiF7660
曇り止めやっても曇る
うざ
うざ
2018/01/16(火) 15:33:54.12ID:09WgYpFb0
ドライヤーで1分ぐらい暖めてからやると曇らないぞ
2018/01/16(火) 15:39:42.13ID:78r1qm920
こう寒いと曇り止め塗っても次使う頃にはレンズに水滴ついてぼやけるようになるんだよな
結局毎回曇り止め塗らなきゃいけないし事前にレンズ温めるのが1番だ
結局毎回曇り止め塗らなきゃいけないし事前にレンズ温めるのが1番だ
2018/01/16(火) 15:46:47.86ID:7mBInkU80
2018/01/16(火) 15:53:31.64ID:IqLiF7660
なるほど
2018/01/16(火) 18:31:34.74ID:gqcAHOBo0
2018/01/16(火) 18:44:32.17ID:gqcAHOBo0
再生の設定は色々試してみて(お陰で目がおかしくなった)
落とした時点で壊れてると思ってるんだけど。
落とした時点で壊れてると思ってるんだけど。
2018/01/17(水) 09:49:04.28ID:T7+e8kxC0
nasに保存したVR動画を再生する事ってできます?
出来るならnas買おうかと思うのですが
出来るならnas買おうかと思うのですが
2018/01/17(水) 11:19:10.73ID:zhDTm2Lj0
>>783
android iphoneどちらも できますん
android iphoneどちらも できますん
2018/01/17(水) 13:28:32.61ID:UfGljUBV0
そういうのはNASぃ
786名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/17(水) 14:24:10.35ID:VaLeku5r0 初VRゴーグルで
AmazonでTEGOLLUSのVRメガネ3Dゴーグルっての買ったけど糞だな
レビュー見たらヘッドフォンが付いてて良いとか書いてあったけどそんなものはどこにもない
イヤホンすらついてないコントローラーも無い
おまけに動画再生しても全く3D感が無い
単に目の前に大きめの画面がある程度でしかない
首振ったら上下左右に動くのかと思ったらそれも無い
俺のやり方が悪い部分もあるのかもしれんけど
いずれにしても画面が立体的に見えるとは到底思えない
スマホ用ゴーグルってだいたいこの程度のもんなのか
1万超えるようなのは別かもしれんけど
AmazonでTEGOLLUSのVRメガネ3Dゴーグルっての買ったけど糞だな
レビュー見たらヘッドフォンが付いてて良いとか書いてあったけどそんなものはどこにもない
イヤホンすらついてないコントローラーも無い
おまけに動画再生しても全く3D感が無い
単に目の前に大きめの画面がある程度でしかない
首振ったら上下左右に動くのかと思ったらそれも無い
俺のやり方が悪い部分もあるのかもしれんけど
いずれにしても画面が立体的に見えるとは到底思えない
スマホ用ゴーグルってだいたいこの程度のもんなのか
1万超えるようなのは別かもしれんけど
2018/01/17(水) 14:34:02.81ID:nekS3Evb0
ん?
2018/01/17(水) 14:43:03.83ID:m7SEGaZf0
なんかvr動画を見ていなさそうな感想だね
2018/01/17(水) 15:09:42.55ID:zhDTm2Lj0
2018/01/17(水) 15:14:55.85ID:+7UObQQz0
>>786
さすがに釣り針デカすぎ マジレスするとスマホVRでも2560×1440、5.7インチだとPSVRより高精細やぞ トラッキングはPSVRの圧勝だがね あとVR再生用のアプリ入れてないやろ?
さすがに釣り針デカすぎ マジレスするとスマホVRでも2560×1440、5.7インチだとPSVRより高精細やぞ トラッキングはPSVRの圧勝だがね あとVR再生用のアプリ入れてないやろ?
2018/01/17(水) 15:29:13.53ID:2WKgVBwC0
>>781-782
以前落としたOUのものを再度落としてみたら縦4分割だったわ
仕様が変わったのか落としたものになにか細工が行われるようになったかのどちらかな
試しに適当に新しめのものを落としてみたら何かもうわけわからん分割のされ方だった
以前落としたOUのものを再度落としてみたら縦4分割だったわ
仕様が変わったのか落としたものになにか細工が行われるようになったかのどちらかな
試しに適当に新しめのものを落としてみたら何かもうわけわからん分割のされ方だった
2018/01/17(水) 15:59:19.85ID:8xbPIuUI0
>>786
これか?
https://www.amazon.co.jp//dp/B0773D5THL
このページ、確かにレビューが妙だな
商品写真はどう見てもVR SHINECON G02のOEM品なのに、ヘッドホンが付いてると書いてる人がいる
Amazonのデータがバグってるか、マケプレ出品者が同じ商品コードで商品をSINECON4.0あたりから差し替えたか?
これか?
https://www.amazon.co.jp//dp/B0773D5THL
このページ、確かにレビューが妙だな
商品写真はどう見てもVR SHINECON G02のOEM品なのに、ヘッドホンが付いてると書いてる人がいる
Amazonのデータがバグってるか、マケプレ出品者が同じ商品コードで商品をSINECON4.0あたりから差し替えたか?
2018/01/17(水) 16:09:31.88ID:fXAt4x1X0
付属のヘッドホンなんて絶対要らねーだろ
bluetooth スピーカーがいい感じ
本体にヘッドホン
ついてないので良さげな奴買っとけ
bluetooth スピーカーがいい感じ
本体にヘッドホン
ついてないので良さげな奴買っとけ
2018/01/17(水) 16:13:28.30ID:SgaXdT200
2018/01/17(水) 16:16:14.88ID:Mp2mlkku0
>マジレスするとスマホVRでも2560×1440、5.7インチだとPSVRより高精細やぞ
マジか!
マジか!
2018/01/17(水) 18:02:20.59ID:+7UObQQz0
2018/01/17(水) 18:06:30.73ID:bEzbFwtK0
2018/01/17(水) 21:06:44.51ID:cs9joSty0
lemax2人気だなあ
2018/01/17(水) 21:31:52.30ID:qUv4nVnS0
lemax2はgearとAmazonで買うのは何か違うの?
2018/01/17(水) 21:50:32.52ID:EuIrILr70
2018/01/17(水) 22:27:10.91ID:LvoUISoE0
>>801
どの動画か書いてないからあれだけど、試しに下記2つをCraving Explorer1.8.3で変換なしで落としてみたら
普通にトップ&ボトム2分割で落ちてきたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=OBkoJyU6124
https://www.youtube.com/watch?v=pQZGTgY-muc
どの動画か書いてないからあれだけど、試しに下記2つをCraving Explorer1.8.3で変換なしで落としてみたら
普通にトップ&ボトム2分割で落ちてきたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=OBkoJyU6124
https://www.youtube.com/watch?v=pQZGTgY-muc
2018/01/17(水) 23:45:30.86ID:i13lBvx50
>>802
とりあえずチューブメートで試したら
1番目のは1080pでいけました!
2番目のは4k2k1k全て四分割でダメでした。
クレイビングエクスプローラでいけたということはダウンローダーでも変わるって事なんでしょうね!試してみます。
ちなみに動画は定番のこれです
VRの紹介にはやっぱり1番インパクトがあるかなと。
https://m.youtube.com/watch?v=HZ5py_n30to
とりあえずチューブメートで試したら
1番目のは1080pでいけました!
2番目のは4k2k1k全て四分割でダメでした。
クレイビングエクスプローラでいけたということはダウンローダーでも変わるって事なんでしょうね!試してみます。
ちなみに動画は定番のこれです
VRの紹介にはやっぱり1番インパクトがあるかなと。
https://m.youtube.com/watch?v=HZ5py_n30to
2018/01/18(木) 02:22:43.78ID:JnCgeaAs0
攻殻機動隊はCravingで前に落としたけどOUで普通に落ちてきたよ
2018/01/18(木) 08:14:12.68ID:YMWgXLKS0
スマホはHuaweiP9LITEでアプリはvars vr vudeo Playerってのを使ってるんだけど
SBSってタイプの動画見る場合なにで見るのが正解なの?
static、無印、180°、360°の4種類あるけど
試した感じstaticや無印は動画として表示が小さすぎると思った
180°や360°は逆大きく表示されるせいか荒すぎて全身モザイク状態に見える
ちなみに動画はXvideosでダウンロードした動画
一応HD画質選んでダウンロードしたんだけど
SBSってタイプの動画見る場合なにで見るのが正解なの?
static、無印、180°、360°の4種類あるけど
試した感じstaticや無印は動画として表示が小さすぎると思った
180°や360°は逆大きく表示されるせいか荒すぎて全身モザイク状態に見える
ちなみに動画はXvideosでダウンロードした動画
一応HD画質選んでダウンロードしたんだけど
2018/01/18(木) 14:49:14.96ID:aYKtaD540
>>802-803
1番目のはPCのブラウザで見てもトップ&ボトムだから問題ないのかも
>>803
その動画は2Dですよね
攻殻機動隊ならこちらではないですか
https://www.youtube.com/watch?v=C1iAi2yvSZE
>>804
791で書いた「以前落とした〜」が正に攻殻機動隊なのです
1番目のはPCのブラウザで見てもトップ&ボトムだから問題ないのかも
>>803
その動画は2Dですよね
攻殻機動隊ならこちらではないですか
https://www.youtube.com/watch?v=C1iAi2yvSZE
>>804
791で書いた「以前落とした〜」が正に攻殻機動隊なのです
2018/01/18(木) 15:13:36.68ID:aYKtaD540
何回もごめん
youtube-dlからIrvine+スクリプトに変えたらouで落ちてきた
youtube-dlからIrvine+スクリプトに変えたらouで落ちてきた
2018/01/18(木) 15:20:06.55ID:aYKtaD540
2018/01/18(木) 19:16:13.81ID:4BS62zd40
2018/01/18(木) 19:21:43.91ID:4BS62zd40
2018/01/18(木) 19:42:05.03ID:usVbGq1Q0
2018/01/18(木) 19:49:05.61ID:usVbGq1Q0
>>805
あとvarsはファイル名にパラメーター付ければ自動再生するのかな?
このスレに書いてあるけどVRTVとかVR Player Freeは再生型式をファイル名に書いておけば
動画再生時にいちいち動画型式を選ばないでも済むよ。
VR playerの場合はアダフェスなんかのTB動画は、おまんちょ_3dv_sphere.mp4
海外のSBS動画はおまんちょ_180x180_3dh_LR_dome.mp4 って具合に_以下を書いておく。
VRTVの場合は上に書いてある書き方でやればいいみたい。
あとvarsはファイル名にパラメーター付ければ自動再生するのかな?
このスレに書いてあるけどVRTVとかVR Player Freeは再生型式をファイル名に書いておけば
動画再生時にいちいち動画型式を選ばないでも済むよ。
VR playerの場合はアダフェスなんかのTB動画は、おまんちょ_3dv_sphere.mp4
海外のSBS動画はおまんちょ_180x180_3dh_LR_dome.mp4 って具合に_以下を書いておく。
VRTVの場合は上に書いてある書き方でやればいいみたい。
2018/01/19(金) 00:39:29.57ID:zSFfCpxt0
2018/01/19(金) 06:50:24.02ID:hSG4uPXB0
2018/01/19(金) 13:41:41.10ID:MSNGxhHt0
USBメモリに保存してスマホに挿して再生してるが
いつかポキッと折りそう
いつかポキッと折りそう
2018/01/19(金) 14:51:46.59ID:ktkY84h70
すごい小さいUSBメモリ買えばいいと思うよ
2018/01/19(金) 15:24:39.10ID:zSFfCpxt0
>>814
CravingはInternet Explorerで動作するソフトだよ
CravingはInternet Explorerで動作するソフトだよ
2018/01/20(土) 07:47:31.42ID:6fwbBzYL0
いまiPhone6s使ってて機種変更を検討してるんだけどiPhone8、8plus、Xだと違いがあるでしょうか?
現状6sだとBOBOと画面サイズが不足してるかんじなので大画面の8plus、Xの使用感が知りたいです
それとも素直にlemax2を買ったほうが幸せになりますか?
用途はエロオンリーで匠が見たいです
現状6sだとBOBOと画面サイズが不足してるかんじなので大画面の8plus、Xの使用感が知りたいです
それとも素直にlemax2を買ったほうが幸せになりますか?
用途はエロオンリーで匠が見たいです
2018/01/20(土) 08:09:27.54ID:x5258olP0
>>818
ppiも見なあかんで 画面解像度が精細感に直結するから
ppiも見なあかんで 画面解像度が精細感に直結するから
2018/01/20(土) 10:12:12.94ID:6fwbBzYL0
無知ですいませんppiがわからなかったので調べて見ました5.8インチのiPhoneXが458ppiで5.7インチのlemax2は…515.3ppi?
密度が段違いてことでいいんでしょうか?
VR見るためだったらlemax2の方が良さそうですね
ありがとうございました
密度が段違いてことでいいんでしょうか?
VR見るためだったらlemax2の方が良さそうですね
ありがとうございました
2018/01/20(土) 10:30:43.92ID:x5258olP0
2018/01/20(土) 13:55:31.93ID:3jg7MUzJ0
>>820
予算潤沢みたいだけど、それならAQUOS Rなんてどう?
Le Max2と同じく液晶だから非ペンタイルだし、応答速度が6msと高速だから残像も気にならない筈
VRで残像のありなしって結構重要よ?
シャープ製だからroot取れない(Daydreamが使えない)のがネックだけど
予算潤沢みたいだけど、それならAQUOS Rなんてどう?
Le Max2と同じく液晶だから非ペンタイルだし、応答速度が6msと高速だから残像も気にならない筈
VRで残像のありなしって結構重要よ?
シャープ製だからroot取れない(Daydreamが使えない)のがネックだけど
2018/01/21(日) 16:21:49.25ID:98UxmnDm0
2018/01/22(月) 15:16:27.12ID:XQziLb230
825名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 20:53:10.66ID:5730wUFd0 >>818
VR目的ならgearがいいよ前にlemax使ってたけどVR専用で2〜3万出す代物じゃないよ。gear使ったらlemaxがおもちゃに感じる
VR目的ならgearがいいよ前にlemax使ってたけどVR専用で2〜3万出す代物じゃないよ。gear使ったらlemaxがおもちゃに感じる
2018/01/23(火) 06:57:53.83ID:ZsnZ24Wh0
>>825
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
2018/01/23(火) 09:44:31.68ID:9ibRpYoM0
>>806
本編みたいんだけど
本編みたいんだけど
2018/01/23(火) 19:28:15.97ID:Ajnrj0na0
2018/01/23(火) 23:19:35.45ID:0h1FvRwa0
>>771
俺も最初どうやって使うのか判らなかった。
Android版では、タブ右がローカルフォルダ、iOS版も同じかもね。
このアプリはファイル選択から再生まで全てゴーグルした状態で出来るのがいい
ところで誰か、AVVR-XXX が正しく再生できるアプリ知らない?
どうもアスペクト比がおかしくなり、皆樽体系になってしまう。他の作品は大概逆で女優が細長い。
俺も最初どうやって使うのか判らなかった。
Android版では、タブ右がローカルフォルダ、iOS版も同じかもね。
このアプリはファイル選択から再生まで全てゴーグルした状態で出来るのがいい
ところで誰か、AVVR-XXX が正しく再生できるアプリ知らない?
どうもアスペクト比がおかしくなり、皆樽体系になってしまう。他の作品は大概逆で女優が細長い。
2018/01/24(水) 01:12:12.57ID:rFoEsx/40
>>817
無事クレイビングでダウンロード出来ました!
ありがとう。
アンドロイドのなかでは動画流しながら調整出来るVar'sが使いたかったんだけど、調整によってはすごーく荒くなっちゃうみたいでがっくり
VRTV一択なんですかねアンドロイドでは。
しかしズームくらいは調整したいんだよなあ
無事クレイビングでダウンロード出来ました!
ありがとう。
アンドロイドのなかでは動画流しながら調整出来るVar'sが使いたかったんだけど、調整によってはすごーく荒くなっちゃうみたいでがっくり
VRTV一択なんですかねアンドロイドでは。
しかしズームくらいは調整したいんだよなあ
2018/01/24(水) 02:10:59.44ID:eLQcgg3W0
>>828
lemax匠もイケるね
lemax匠もイケるね
2018/01/24(水) 11:22:35.24ID:NeVNZ6Yv0
LeMax2本体に動画を保存すれば匠PC版をVRTVでちゃんと再生できるんだけど
PCのHDDに保存した物をES経由VRTV再生すると途中で何度も止まっちゃう
WiFiルーターが古いせいと思い11ac対応のに買い替えたんだが変わらず
スマホのスピードテストでは下り42Mbps上り92Mbps出てるんだけど
この数値を見る限り速度は充分なハズだよね?
詳しい方どなたかアドバイス下さい
PCのHDDに保存した物をES経由VRTV再生すると途中で何度も止まっちゃう
WiFiルーターが古いせいと思い11ac対応のに買い替えたんだが変わらず
スマホのスピードテストでは下り42Mbps上り92Mbps出てるんだけど
この数値を見る限り速度は充分なハズだよね?
詳しい方どなたかアドバイス下さい
2018/01/24(水) 12:31:36.19ID:nmDFl4cK0
Bluetoothオフにしてみたら?
うちはHuawei NovaだがBluetoothオンだとNASの動画をまともに再生できない
VRでBluetooth使えないって致命的だわ
うちはHuawei NovaだがBluetoothオンだとNASの動画をまともに再生できない
VRでBluetooth使えないって致命的だわ
2018/01/24(水) 13:39:24.62ID:NeVNZ6Yv0
2018/01/24(水) 14:17:15.68ID:Njmu+Lrw0
nasスマホ間の速度は十分でもファイラーが糞だと駄目だからな
esとvrtv間で速度が出ないんだろ
esでnasから該当ファイルをスマホのストレージへコピーしてどのくらい速度が出ているか調べてみたら?
esとvrtv間で速度が出ないんだろ
esでnasから該当ファイルをスマホのストレージへコピーしてどのくらい速度が出ているか調べてみたら?
2018/01/24(水) 14:35:59.14ID:nmDFl4cK0
VRTVって直でNASにアクセスできるよ
ファイラーかますより速いのかわからんけど
ファイラーかますより速いのかわからんけど
2018/01/24(水) 16:35:07.77ID:cNBNlKEH0
「犯罪者の9割以上は普段水を飲んでいた。水は危険」←ジョーク
「犯罪者はよく読書をしていた。読書は危険」←スルー
「犯罪者はよくドラマを見ていた。ドラマは危険」←スルー
「犯罪者はアニメやゲームを好んでいた。アニメやゲームは危険」←なぜか支持される
「犯罪者はよく読書をしていた。読書は危険」←スルー
「犯罪者はよくドラマを見ていた。ドラマは危険」←スルー
「犯罪者はアニメやゲームを好んでいた。アニメやゲームは危険」←なぜか支持される
2018/01/24(水) 21:32:30.63ID:sSxE7yEp0
>>837
犯罪者は「LO」を愛読していた
犯罪者は「LO」を愛読していた
2018/01/24(水) 22:10:19.75ID:wHQ2VRhC0
それはガチなので偏見とは言いにくい
2018/01/24(水) 22:43:02.42ID:Qfm/1o5t0
>>836
でも有料版だろ?
でも有料版だろ?
2018/01/24(水) 23:00:43.08ID:ixc3LZAI0
今はVIVE使っててトラッキングの問題とかとは無縁になれたけど
価格考えるとlemax2はすばらしい大人のおもちゃだったと思う
すげえ世話になってありがとうだった
AndroidはSMBよりDNLAのほうが安定してる感があるが
MiXplorerのSMB経由+VRTVで見てて匠とかCZECH VRとか全く問題なかったな
価格考えるとlemax2はすばらしい大人のおもちゃだったと思う
すげえ世話になってありがとうだった
AndroidはSMBよりDNLAのほうが安定してる感があるが
MiXplorerのSMB経由+VRTVで見てて匠とかCZECH VRとか全く問題なかったな
2018/01/25(木) 19:49:41.26ID:ZDMbrTxb0
lemax2ポチったんだけど、お勧めのゴーグル教えて下さいませ
2018/01/25(木) 20:23:37.19ID:YCaLfrvi0
amazon見たらどれも大差ないゴーグルに思えて迷ったけど、このスレの評価でBOBOポチった。
2018/01/25(木) 20:46:41.00ID:Qrrf+66o0
左右逆でないなら報告
2018/01/25(木) 22:46:30.21ID:E+hnB0YH0
セリアで売ってる箱じゃなくてメガネタイプのVRについてるレンズの焦点距離わかる人いない?
2018/01/26(金) 00:12:29.18ID:hAxDCoSA0
Cardboard viewer profile generator
https://wwgc.firebaseapp.com/?hl=ja
VR無影灯-改-
https://zzyzx.jp/mueitou_vr/hp/teaser/view/viewer.php
パンダコノート: iPhone で VR (YouTube・Cardboard )がずれる場合の対処法(android もOK)
http://note.pandako.com/2016/12/iphone-vr-youtubecardboard-android-ok.html
https://wwgc.firebaseapp.com/?hl=ja
VR無影灯-改-
https://zzyzx.jp/mueitou_vr/hp/teaser/view/viewer.php
パンダコノート: iPhone で VR (YouTube・Cardboard )がずれる場合の対処法(android もOK)
http://note.pandako.com/2016/12/iphone-vr-youtubecardboard-android-ok.html
2018/01/26(金) 01:18:01.40ID:YZbzXBLM0
これもBOBOと同じものだと思うけど、一番安かったので買ってみた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LYXMC5P/
スピーカーは左右ちゃんとしてたよ
頭に装着するベルトは写真と違って、マジックテープで長さが調節できるタイプだった
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0722ZBKDJ/
このBOBOと全く同じで、ロゴだけが変わった感じかな
いままでVRBOXっていう安い奴使ってけど、視野角が広いから没入感が全然違うね
これから買う人はご参考まで
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LYXMC5P/
スピーカーは左右ちゃんとしてたよ
頭に装着するベルトは写真と違って、マジックテープで長さが調節できるタイプだった
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0722ZBKDJ/
このBOBOと全く同じで、ロゴだけが変わった感じかな
いままでVRBOXっていう安い奴使ってけど、視野角が広いから没入感が全然違うね
これから買う人はご参考まで
2018/01/26(金) 06:14:56.86ID:mUcuqYuS0
>>844
おいらのは左右正常でしたよ
おいらのは左右正常でしたよ
2018/01/26(金) 13:18:07.64ID:IOQx25TJ0
>>844
先週Virtoba X5買ったけど正常でした
先週Virtoba X5買ったけど正常でした
2018/01/27(土) 00:22:27.93ID:lRF+m+hv0
接近されると焦点が合わなくなるのどうにかならんのか
2018/01/27(土) 01:14:51.74ID:9zhXXWei0
寄り目して追いつかんものは現実でも2重に見えるからそれが正常
2018/01/27(土) 11:07:39.29ID:GrStpXtV0
ゴーグルの種類多すぎだな
どんだけ競合してるんだよ
ほとんどOEM製品だから似たり寄ったりなのに
どんだけ競合してるんだよ
ほとんどOEM製品だから似たり寄ったりなのに
2018/01/27(土) 19:31:59.01ID:rv9a/Qfr0
貧乏なエロい人たちがこっちのほうが良いかもしれないって買ってくれるから
2018/01/28(日) 12:30:34.41ID:d//qYz2F0
中華OEMは小売が自前の箱で売ってるくらいの感覚なんじゃね
メーカー責任ユーザーサポートなにそれだからな
メーカー責任ユーザーサポートなにそれだからな
2018/01/28(日) 16:13:49.81ID:No8EF2cY0
>>832だけどやっぱファイラーがボトルネックになってたっぽい
ES以外のファイラー何種類か試した結果
普通にGooglePlayにあった「ファイルマネージャー」ってので解決した
同名アプリが幾つかあるけどFlashlight + Clockってところの奴
レスくれた人ありがとう
これで匠もWankzもストレス無くPC版見れるようになった
ES以外のファイラー何種類か試した結果
普通にGooglePlayにあった「ファイルマネージャー」ってので解決した
同名アプリが幾つかあるけどFlashlight + Clockってところの奴
レスくれた人ありがとう
これで匠もWankzもストレス無くPC版見れるようになった
2018/01/30(火) 19:43:34.30ID:1wZP5ryR0
HTCのU11と専用HMD使ってる方いませんか?
凄く気になります
レビューしていただけると助かります
凄く気になります
レビューしていただけると助かります
2018/01/30(火) 20:35:59.70ID:54ptonZX0
vuzixのbladeって誰も興味ないですか?
2018/01/31(水) 19:58:28.39ID:XKX4sDWI0
viveやoculusと同じレベルの視野角・画質ってスマホHMDだと何と何の組み合わせが近いと思う?
中の映像は同じものでポジトラなんかは気にしないとしたら、スマホVRと大差ないんだろうか
特に視野角がどんなレベルかわからないんだがおためしできるところが身近にないんだよね
中の映像は同じものでポジトラなんかは気にしないとしたら、スマホVRと大差ないんだろうか
特に視野角がどんなレベルかわからないんだがおためしできるところが身近にないんだよね
2018/01/31(水) 21:44:49.65ID:FC3lmbIi0
Windows MR ヘッドセットとスマホVRの比較
2018/01/31(水) 21:48:27.66ID:FC3lmbIi0
Windows MR ヘッドセットとスマホVRの比較が見たい
2018/02/02(金) 00:07:00.43ID:Jj+j14Bl0
2018/02/02(金) 00:21:50.53ID:xn1nWfhr0
>>861
レスありがとう
確かにスペック上はそうなんだけど、高級品より視野が優れてるなんてことあり得るんだろうか
viveユーザーがよく「スマホVRは窓枠から覗いてるみたいな感じ」という表現をするけど、これは段ボールキットの話だったりするのかなあ
レスありがとう
確かにスペック上はそうなんだけど、高級品より視野が優れてるなんてことあり得るんだろうか
viveユーザーがよく「スマホVRは窓枠から覗いてるみたいな感じ」という表現をするけど、これは段ボールキットの話だったりするのかなあ
863名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 08:02:11.96ID:uhJ1753p0 安いんだから自分で試してみたらええやん
ゴーグルよりスマホの方がスペック大事よ
ゴーグルよりスマホの方がスペック大事よ
2018/02/02(金) 14:01:08.24ID:5qnNR3gL0
ゴーグルの光学構造はちゃんとしたのならスマホもPCもほとんど変わらない
PCの方が出力する映像面でよりリアルに出来るってだけ
PCの方が出力する映像面でよりリアルに出来るってだけ
2018/02/02(金) 14:52:03.80ID:SDOE+T1W0
言ってしまえばriftcatとnoloVR使ったスマホVRとviveやオキュラスはかなり近い体験って思って良さそうかな
勿論遅延の面やセットアップの楽さは及ばないと思うけど
ありがとう
勿論遅延の面やセットアップの楽さは及ばないと思うけど
ありがとう
2018/02/02(金) 15:05:51.62ID:yzj1lkjh0
対角200度のpimax だってFOVは150度楕円の土管からということになる
網目はどれも同じ程度とお考え下さい
網目はどれも同じ程度とお考え下さい
2018/02/02(金) 18:22:04.15ID:tYJ5UGoH0
2018/02/02(金) 18:54:59.23ID:xn1nWfhr0
>>867
うーんそうなのか…例えばどんな?
スマホVRとPCVRは出力する映像が綺麗な差があるって話で
出力する映像をriftcat通してPCVRと同じものにして
noloVR使ってポジトラとコントローラー付けたらもうほぼ同じもののように聞こえる
うーんそうなのか…例えばどんな?
スマホVRとPCVRは出力する映像が綺麗な差があるって話で
出力する映像をriftcat通してPCVRと同じものにして
noloVR使ってポジトラとコントローラー付けたらもうほぼ同じもののように聞こえる
2018/02/02(金) 19:13:30.52ID:3m7dg0Zf0
そのポジトラやコントローラーに対応したソフトがスマホVRにどれだけあるのかって話ではある
あとセンサーで言ったらPCVRはルームスケールで絶対位置検出もやってるから
あとセンサーで言ったらPCVRはルームスケールで絶対位置検出もやってるから
2018/02/02(金) 19:25:53.97ID:xn1nWfhr0
>>869
riftcatはPCVRをスマホVRでプレイ出来るというもので、VRchatでもfallout4でもスマホに映せるのよ
そこにvive互換のコントローラーとセンサーを安価で付けられるのがnoloVR
今は言うほど安価じゃないけどね
riftcatはPCVRをスマホVRでプレイ出来るというもので、VRchatでもfallout4でもスマホに映せるのよ
そこにvive互換のコントローラーとセンサーを安価で付けられるのがnoloVR
今は言うほど安価じゃないけどね
2018/02/02(金) 19:28:39.65ID:xn1nWfhr0
そういう理由で>>858でスマホとPCの視野角と画質の差異を聞いたんだ
何度もレスすまん
何度もレスすまん
2018/02/02(金) 19:34:16.36ID:tYJ5UGoH0
riftcatスレ見てるとnoloVRは製品としての完成度が低すぎてガジェオタ以外が買うものじゃないなと思う
2018/02/02(金) 19:50:44.75ID:DC0m1cVk0
イメージで言ってたのか…
2018/02/02(金) 21:55:51.22ID:rNyzm2VV0
マジレスすると
noloのポジトラは30fpsぐらい、コントローラーを素早く動かすと点滅して見えるぐらい荒い
それが気にならないぐらいにrirtcatも遅延がある。
ベースステーションが一つなので、どうしても死角が出来てしまい、それがかなりの苦痛。
それに比べるとwindowsMRは違和感無く滑らかにトラッキングしてくれる。
どちらも安物ながら体験の質はまったくの別物
noloのポジトラは30fpsぐらい、コントローラーを素早く動かすと点滅して見えるぐらい荒い
それが気にならないぐらいにrirtcatも遅延がある。
ベースステーションが一つなので、どうしても死角が出来てしまい、それがかなりの苦痛。
それに比べるとwindowsMRは違和感無く滑らかにトラッキングしてくれる。
どちらも安物ながら体験の質はまったくの別物
2018/02/02(金) 23:22:18.03ID:Xl+KVaBX0
noloは60Hzだけどね
まあ任天堂信者の前でPS4がーと言っても噛み合わないようなもんだ
まあ任天堂信者の前でPS4がーと言っても噛み合わないようなもんだ
2018/02/02(金) 23:51:26.35ID:2ZvFF8zX0
急に意味不明な喩えとか
2018/02/03(土) 00:41:26.96ID:DiFHd+bl0
nolo出資したけどOculus買ったからもうnoloには戻れないわ
画面ヌルヌルだし発熱ほとんどないしトラッキングも正確だし遅延もほぼない
できることは同じかもしれないけど快適さが違いすぎる
画面ヌルヌルだし発熱ほとんどないしトラッキングも正確だし遅延もほぼない
できることは同じかもしれないけど快適さが違いすぎる
2018/02/03(土) 00:42:25.81ID:tg0l7ChF0
>>875
公称60fpsだが、向きは確かに滑らかにトラッキングしてるけど、ポジトラはカクカクやぞ
公称60fpsだが、向きは確かに滑らかにトラッキングしてるけど、ポジトラはカクカクやぞ
2018/02/03(土) 00:52:40.34ID:MSP5jMEG0
noloはVR体験したい友人にあげたいなーと思ってるけど
みんなノートだったりオンボードグラフィックだったり
環境の整ってない人に使わせるのはハードルが高い
みんなノートだったりオンボードグラフィックだったり
環境の整ってない人に使わせるのはハードルが高い
2018/02/03(土) 01:24:28.03ID:4VLCX2fC0
virtoba x5
vrtv
lemax2
この環境で、アダルトVR初体験してるんだが
女優さんが顔近づけると、二重になっちゃう。少し離れると、うまい具合になるんだけど、、、これって、そんなもん?
vrtv
lemax2
この環境で、アダルトVR初体験してるんだが
女優さんが顔近づけると、二重になっちゃう。少し離れると、うまい具合になるんだけど、、、これって、そんなもん?
2018/02/03(土) 01:52:00.52ID:uNMkIajD0
そんなもんだよ
VR撮影用のカメラには寄り目になるって機能は無いから女優が顔を近付けすぎると破綻して二重に見える
VR撮影用のカメラには寄り目になるって機能は無いから女優が顔を近付けすぎると破綻して二重に見える
2018/02/03(土) 02:49:32.72ID:4VLCX2fC0
そっか、ありがとう。
うはっ 夢が広がりング、とか喚いてた
3日前の自分が愛しいぜ
まぁ、十分凄いけどね。
うはっ 夢が広がりング、とか喚いてた
3日前の自分が愛しいぜ
まぁ、十分凄いけどね。
2018/02/03(土) 05:09:23.41ID:FUHyxCav0
2018/02/03(土) 06:11:04.79ID:wBCjiLVM0
クンニはむしろするキリッ
2018/02/03(土) 07:43:22.44ID:Ogf/eenR0
>>880
そんときは片眼を瞑る常識
そんときは片眼を瞑る常識
2018/02/03(土) 07:45:23.59ID:/s7aLysX0
近付く物が突起物だと余計不都合だから
そういう意味でも男性向けなんだろうなぁ。
そういう意味でも男性向けなんだろうなぁ。
2018/02/03(土) 10:01:33.72ID:PVmfK+Vm0
お前の環境では4つに見えるのか?
新しいおもちゃ手に入れてテンション高いのはわかるがすべってるぞ
新しいおもちゃ手に入れてテンション高いのはわかるがすべってるぞ
2018/02/03(土) 10:29:17.10ID:/s7aLysX0
>>887
あれは隆起物。
あれは隆起物。
2018/02/03(土) 11:46:02.26ID:EUrbHgdc0
分裂するのはPC系の高いのでも同じなの?
2018/02/03(土) 15:25:55.01ID:hpKJ//UF0
BOBOVR Z4ってAMAZONで評価9個しかないのになんでココでは人気なの?
中身同じ?のVirtoba X5の方を買ったほうがいいのかな?
中身同じ?のVirtoba X5の方を買ったほうがいいのかな?
2018/02/03(土) 17:13:26.48ID:qvpxnQn50
2月になってもoculus Go の続報が出ないね
何に手間取ってるんだろう?
何に手間取ってるんだろう?
2018/02/03(土) 18:23:34.45ID:sNs6Nsfc0
boboとiPhone SEで見てるけど顔が近づくと2重になるのはどの機種でも同じなのか
仰向けになって乳首責めの時見にくいのは画面小さいからかな
仰向けになって乳首責めの時見にくいのは画面小さいからかな
894名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/03(土) 21:28:10.97ID:SaSpiSbJ0 スマホのVRアプリでNAS経由時はVR TVの有料しかないって事?
2018/02/03(土) 22:02:59.19ID:ke2s//1i0
>>894
自前のNASのファイラーを持ってるのはあまりないかもしれないが、
まず他のファイラーでNASのファイルを開いてみて、見たいVRの動画アプリで開くを指定してみると、大体のアプリでNAS経由の動画が見れると思うよ
自前のNASのファイラーを持ってるのはあまりないかもしれないが、
まず他のファイラーでNASのファイルを開いてみて、見たいVRの動画アプリで開くを指定してみると、大体のアプリでNAS経由の動画が見れると思うよ
896名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/03(土) 22:09:32.56ID:SaSpiSbJ0 >>895
分かりました、やってみます。
分かりました、やってみます。
897名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 10:52:45.89ID:mIMgHDdZ0 新しくdocomoのV30+ L-01K購入(GoogleTM Daydream View付)
↓
アプリ「Daydream」インンストール←今ココ・
やりたいこと:SDに保存したVRの再生。(mkv,mp4等)
おすすめの再生アプリはありますか??
↓
アプリ「Daydream」インンストール←今ココ・
やりたいこと:SDに保存したVRの再生。(mkv,mp4等)
おすすめの再生アプリはありますか??
2018/02/05(月) 11:33:49.09ID:GLCyQcYx0
>>897
Daydream対応アプリならこの辺が定番だけど人によって好みが違うので全部試してみ
動画ファイルによってはこのアプリじゃないと正しいアスペクト比にならない、とかあるので全部入れとけ
VRTV VR Video Player Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=se.chai.vrtv.free
SKYBOX VR Video Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=xyz.skybox.player
Fulldive VR - Virtual Reality
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.fulldive.shell
Moon VR Player Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rockvr.moonplayer_dy
Daydream対応アプリならこの辺が定番だけど人によって好みが違うので全部試してみ
動画ファイルによってはこのアプリじゃないと正しいアスペクト比にならない、とかあるので全部入れとけ
VRTV VR Video Player Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=se.chai.vrtv.free
SKYBOX VR Video Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=xyz.skybox.player
Fulldive VR - Virtual Reality
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.fulldive.shell
Moon VR Player Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rockvr.moonplayer_dy
899名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 13:00:26.63ID:mIMgHDdZ02018/02/05(月) 13:58:37.10ID:YF0RJDE+0
2018/02/06(火) 15:38:53.43ID:pV8G0pUs0
キャンドゥの100円ゴーグルでこんなもんかって思ったんだけど1000-2000円のゴーグルって見え方変わるかな?
2018/02/06(火) 15:43:33.67ID:WZU/q4aw0
まず両手が空くというだけでも結構違う
2018/02/06(火) 16:12:33.87ID:EP5+ZSmy0
レンズが倍くらいデカいので眼球を動かして見渡せる範囲が広い
2018/02/06(火) 16:56:49.27ID:C6tLp8AI0
>>901
レンズの良さと没入感が全然違う
レンズの良さと没入感が全然違う
2018/02/06(火) 21:05:08.95ID:YUf8fwEI0
GOMプレーヤーならVIVE立ち上がるんだが
2018/02/06(火) 21:43:48.57ID:9LF0RTUC0
>>901
bobo(その他OEM)買っとけ
bobo(その他OEM)買っとけ
2018/02/06(火) 23:31:27.73ID:RMCz+GXQ0
>>901
Shinecon(又はそのOEM)でもええで
Shinecon(又はそのOEM)でもええで
2018/02/07(水) 09:43:00.16ID:bm3dY2KO0
スマホ本体ごと買うつもりのやつ今L-01Jの白ロムが安くなってるからおすすめ
3万以下で買えてスナドラ820だけど発熱少ないし、画面解像度もいい
3万以下で買えてスナドラ820だけど発熱少ないし、画面解像度もいい
2018/02/07(水) 14:10:21.38ID:NDbV+4940
初めてiPhoneを買ったのでNASの動画再生に対応したiosのVRプレイヤーアプリで
おすすめを教えて
おすすめを教えて
2018/02/07(水) 15:08:02.22ID:BjEaUkgY0
iPhoneでNAS対応だとmobile vr station一択じゃないか?
設定が独特でh265のファイルが見れないのが不満だけど360円だし買って損は無いと思う
設定が独特でh265のファイルが見れないのが不満だけど360円だし買って損は無いと思う
2018/02/07(水) 15:35:32.73ID:NDbV+4940
>>910
レスありがとう
無料で探したんだけど見つけられなかったので訊いたんだけどやっぱり有料しかありませんかね
androidなら無料でもあったと思うんだけどそういう意味ではiosは何かと使いづらいね
レスありがとう
無料で探したんだけど見つけられなかったので訊いたんだけどやっぱり有料しかありませんかね
androidなら無料でもあったと思うんだけどそういう意味ではiosは何かと使いづらいね
2018/02/07(水) 16:42:01.10ID:LH65XJ930
>>911
android端末 通常メインだけど
androidアプリ
VRTV有料版だと再生出来ないのが多く moonvrplayerだと再生出来るけどボヤけてるので
vrはiphone6plusの
mobileVRstationが 綺麗なのでメインです
android端末 通常メインだけど
androidアプリ
VRTV有料版だと再生出来ないのが多く moonvrplayerだと再生出来るけどボヤけてるので
vrはiphone6plusの
mobileVRstationが 綺麗なのでメインです
2018/02/07(水) 18:20:16.97ID:9fvtuB7f0
洋物よりはアングルに工夫を感じるが
http://javtorrent.re/censored/141875/
http://javtorrent.re/censored/141875/
2018/02/07(水) 22:46:39.36ID:QsbvQl5f0
仮想現実のAVなんか見てる場合じゃねーぞ
2018/02/09(金) 00:45:29.75ID:4691Ts3Q0
2018/02/09(金) 01:17:48.69ID:2wtWaHWT0
BOBOよりヘッドホン無しのAFUNTAの方がオススメ度高くね?といつも思ってる
2018/02/09(金) 01:30:42.28ID:CAfqJW1w0
BOBOって名前が嫌
2018/02/09(金) 02:29:30.74ID:Ksloowfz0
>>917
それじゃ、おまえは小宅って呼んでていいよ
それじゃ、おまえは小宅って呼んでていいよ
2018/02/09(金) 06:46:57.11ID:nIu9/P390
尼のAFUNTAのレビュー見ると普通にヘッドホン付きのboboが届いてるように見えるんだけど
他にもboboのOEMでヘッドホン無しのはあったりするの?
過去ログ見てるとETVRって奴もそうみたいだけど
他にもboboのOEMでヘッドホン無しのはあったりするの?
過去ログ見てるとETVRって奴もそうみたいだけど
2018/02/09(金) 06:58:43.19ID:2wtWaHWT0
>>919
アマゾンのレビューは物によっては関連商品のレビューが混ざってる事がある
アマゾンのレビューは物によっては関連商品のレビューが混ざってる事がある
2018/02/09(金) 10:02:08.99ID:Q/GSvUCQ0
>>919
あるよ
ヘッドホン付き: http://www.bobovr.com/product/bobovrz4/
ヘッドホン無し: http://www.bobovr.com/product/Z4MINI/
あるよ
ヘッドホン付き: http://www.bobovr.com/product/bobovrz4/
ヘッドホン無し: http://www.bobovr.com/product/Z4MINI/
2018/02/09(金) 10:27:52.86ID:mOnJBbKb0
ヘッドホンはあれば便利 すぐに使い始められる
音質は期待できないので理想としては着脱式
音質は期待できないので理想としては着脱式
2018/02/09(金) 14:55:20.94ID:7KT4AKOe0
コレってoculus go視野角90しかないって事?
gear vr vs oculus go 比較
https://www.google.co.jp/amp/s/www.androidcentral.com/oculus-go-vs-samsung-gear-vr%3famp
microSDも使えないっぽいし(記載が見つからない)
撤収かな…?
gear vr vs oculus go 比較
https://www.google.co.jp/amp/s/www.androidcentral.com/oculus-go-vs-samsung-gear-vr%3famp
microSDも使えないっぽいし(記載が見つからない)
撤収かな…?
2018/02/09(金) 15:12:17.30ID:uYWBU6uZ0
ram容量削らなかったのはよくやった!と言いたいけど視野角90+SDなしか…
2018/02/09(金) 17:27:14.41ID:IuxfafhR0
鮒窓から覗いてろってことだ
2018/02/10(土) 17:17:20.40ID:+v9SDIfF0
VRを見るのに一番大事なのは、
視野角でも解像度でもなく、熱対策だと思う
特に最近、長尺物多すぎてまともに見てられないわ
冬場は部屋が暖かいから余計かもしれないが
oculus goはその辺どうなんだろ
視野角でも解像度でもなく、熱対策だと思う
特に最近、長尺物多すぎてまともに見てられないわ
冬場は部屋が暖かいから余計かもしれないが
oculus goはその辺どうなんだろ
2018/02/10(土) 18:02:50.60ID:7gH/bZ6b0
熱なんかゴーグル前面のカバーに穴あけてファンでも付けたらええやんけ
僅かでもエローフローがあれば劇的に温度が下がるぞ
僅かでもエローフローがあれば劇的に温度が下がるぞ
2018/02/10(土) 18:27:30.14ID:7gH/bZ6b0
2018/02/10(土) 18:48:05.53ID:+v9SDIfF0
2018/02/10(土) 20:45:39.33ID:0xXk721v0
BOBOちゃんって軽い?
2018/02/10(土) 21:37:29.49ID:40fdRLTJ0
2018/02/10(土) 22:12:29.92ID:oj+V4m6p0
2018/02/10(土) 22:59:34.70ID:e6dwFyhF0
2018/02/10(土) 23:08:44.05ID:7gH/bZ6b0
>>932
ほんまやで
S6なんかだとどうか知らんけど、Le Max2程度の発熱なら難なく冷やしきれる
多分もっと小さなファンでもいける
そのLe Max2は手放してしまったけど、最近中古でLG G5を買った
動きのある映像だと残像でブレブレだけど、動きの少ない映像はホント綺麗
解像度と低残像の両立ができたらいいんだけどな
ほんまやで
S6なんかだとどうか知らんけど、Le Max2程度の発熱なら難なく冷やしきれる
多分もっと小さなファンでもいける
そのLe Max2は手放してしまったけど、最近中古でLG G5を買った
動きのある映像だと残像でブレブレだけど、動きの少ない映像はホント綺麗
解像度と低残像の両立ができたらいいんだけどな
2018/02/10(土) 23:09:07.47ID:FEuXvysA0
たかだか二週間くらいだろ
俺たち何十年セックス抜きで生きてきてると思ってんだ
俺たち何十年セックス抜きで生きてきてると思ってんだ
2018/02/11(日) 00:07:42.46ID:alTzx7J70
2018/02/11(日) 07:19:41.21ID:Ju+4sVDQ0
2018/02/11(日) 11:12:32.16ID:VIQVykVh0
>>276
ワロタ
ワロタ
2018/02/11(日) 11:30:22.50ID:fJMtu8wr0
>>935
ああ、そういう意味では俺たちこそ飢えた獣だぜ
ああ、そういう意味では俺たちこそ飢えた獣だぜ
2018/02/11(日) 21:41:56.13ID:w74szNua0
ゼリータイプっぽい保冷パックを凍らせないで常温のままスマホの裏に入れておくだけで高音警告出なくなったよ。
ゴーグルのフタは閉まらなくなるからマジックテープのバンド付けて開け閉め
ゴーグルのフタは閉まらなくなるからマジックテープのバンド付けて開け閉め
2018/02/11(日) 21:44:17.38ID:x0LVwU4s0
アホか、それ結露して壊れるだろ
2018/02/11(日) 21:46:24.63ID:KCv7IKlW0
常温なら結露しないわな
多少の放熱効果はあるか
多少の放熱効果はあるか
2018/02/11(日) 22:07:47.18ID:oCXH3h430
熱さまシートと同じ原理だな
2018/02/12(月) 01:50:45.56ID:c4LAGl570
常温だって書いてるにゃろがーー
熱を吸収するみたいで保冷パック側はほんわかあったかくなる
熱を吸収するみたいで保冷パック側はほんわかあったかくなる
2018/02/15(木) 02:20:31.01ID:S9bSr4s30
衝撃吸収ケースみたいなのでも放熱が良くなる場合がある
2018/02/15(木) 02:28:01.10ID:OgxpkaR60
作ってる人間は使ってないなんてのはよくあること
2018/02/15(木) 11:47:44.31ID:4fEPp7lh0
「任天堂法務部とは、任天堂株式会社が誇る最終兵器である」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00007425-bengocom-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00007425-bengocom-soci
948名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 14:36:03.26ID:KmVeGQjR0 >>895
ファイラーでNASは認識してるのですが、再生時には勝手にプレイヤーで再生され、VRプレイヤーを選択出来ません、スマホの設定が悪いのでしょうか?
ファイラーでNASは認識してるのですが、再生時には勝手にプレイヤーで再生され、VRプレイヤーを選択出来ません、スマホの設定が悪いのでしょうか?
2018/02/16(金) 18:00:55.68ID:WUXcLzHe0
あららoculus go駄目なんか…
このスレも先は長そうだな
このスレも先は長そうだな
2018/02/16(金) 19:05:00.71ID:VJCcCxsb0
>>948
おそらく、その形式の動画(例えば.mp4)が、再生されてしまうアプリがデフォルトとして設定されてしまっているからでしょうね
androidの基礎だから、ちゃんと覚えておくといいよ
設定のアプリからデフォルトを解除するか、「デフォルト解除」で検索したアプリとかで解除すると他のアプリが選べるようになるよ
おそらく、その形式の動画(例えば.mp4)が、再生されてしまうアプリがデフォルトとして設定されてしまっているからでしょうね
androidの基礎だから、ちゃんと覚えておくといいよ
設定のアプリからデフォルトを解除するか、「デフォルト解除」で検索したアプリとかで解除すると他のアプリが選べるようになるよ
951名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 14:21:20.58ID:NOD/Uxum0 >>950
出来ました、有り難うごさいます。
出来ました、有り難うごさいます。
2018/02/18(日) 11:38:33.71ID:uWW/XkgQ0
oculus goにmicroSD無しとか開発者死ねよ
2018/02/18(日) 12:18:04.42ID:h3dQPVjw0
>>952
マジかよ
マジかよ
2018/02/18(日) 12:41:18.92ID:vWV83Sk40
どうせNAS使うし
2018/02/21(水) 15:59:58.56ID:b7LC5zAW0
>>847が紹介してくれたboboのoemっぽいLUPHIE買ったけど今まで使ってたanspktより視野角90⇒120にアップして没入感かなり良くなったし。スマホの固定もスライド挿入式と違って挟み込み固定式はストレス皆無だし買って良かったわ。
2018/02/21(水) 16:00:28.92ID:b7LC5zAW0
boboで頻発してるらしいジャックのLR逆不具合も無かったし。唯一気になった点はanskptに比べて立体感が少し減った様な気がすることくらいだが良くなった点の方が多いのでおk。boboより安いしみんなこれ買えば良いんじゃないか。
なお購入価格はAmazonアウトレットで1000円。
なお購入価格はAmazonアウトレットで1000円。
2018/02/21(水) 17:14:41.43ID:QXb4T05a0
ルパン
2018/02/21(水) 17:44:07.19ID:eHHBtVdf0
オキュラスゴー、ヒロミゴー
サンタクルーズ、サンマアカシヤ
こういうイメージ
サンタクルーズ、サンマアカシヤ
こういうイメージ
959名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 22:11:38.41ID:HUWTvTUD0 熱さまニート
960名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 17:43:54.25ID:zE40QeWi0 iPhoneで VRゴーグルつけたまま
ネットサーフィンしたいんだが
みんなどうやってる?アプリとある?
ネットサーフィンしたいんだが
みんなどうやってる?アプリとある?
2018/02/25(日) 18:49:34.70ID:1IeUL0Ic0
目悪くなるぞ
2018/02/25(日) 19:06:44.96ID:EbowOyvN0
立体視でネットサーフィンとか溺れしぬぞ
2018/02/25(日) 19:21:38.21ID:3SiQLPBD0
iPhoneは知らんけどAndroidならストアでVRブラウザで検索すればいくつか出てくる
まあ単純に立体視に対応してるサイトそのものがレアだからな
寝転がったまま見ても手が疲れないメリットくらいはあるが
まあ単純に立体視に対応してるサイトそのものがレアだからな
寝転がったまま見ても手が疲れないメリットくらいはあるが
2018/02/25(日) 19:28:28.74ID:z6Ha+kRj0
スマホVRで長時間には耐えれないよ
目が死ぬわ
目が死ぬわ
2018/02/25(日) 19:35:04.77ID:EbowOyvN0
つーか普通にネットサーフィンをVRゴーグルで見る必要なくね?
966名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 21:53:37.81ID:zE40QeWi02018/02/25(日) 22:09:07.82ID:0Q8TCnsv0
エロサイトの動画みるときは便利そう
pornhubのアプリでVRビデオ見てたけど
動画を再生するときや切り替えたい時に装着したままできないのは面倒だった
pornhubのアプリでVRビデオ見てたけど
動画を再生するときや切り替えたい時に装着したままできないのは面倒だった
2018/02/25(日) 22:12:16.39ID:EbowOyvN0
2018/02/25(日) 22:27:56.21ID:ArbAbJl00
2018/02/26(月) 01:27:53.66ID:MWesAxKu0
オリンピックのアプリが出てたんで半年振りぐらいにまたVR体験してみたんだけど
やっぱり見てると頭痛くなってくる
オレにはVR向いてないみたい
やっぱり見てると頭痛くなってくる
オレにはVR向いてないみたい
2018/02/26(月) 20:27:36.55ID:Xonq1r+u0
ついにLGV31が再起動ループになっちまったぞ!
次買うのはスタンドアローン機な訳だが
現状で良いのある?
ゴーはまだまだだしどうしよう
次買うのはスタンドアローン機な訳だが
現状で良いのある?
ゴーはまだまだだしどうしよう
2018/02/26(月) 20:42:57.93ID:9O1Mdowu0
>>970
船酔いと一緒で慣れる人もいるみたいだけど人体には良くないな
船酔いと一緒で慣れる人もいるみたいだけど人体には良くないな
2018/02/26(月) 21:12:00.15ID:dk2pSSuk0
コスパ抜群&VRが楽しすぎる!最新スマホ V30+ [ブイサーティ プラス] L-01K【docomo Collection】
https://www.youtube.com/watch?v=FwMq_jo4Ors
https://www.youtube.com/watch?v=FwMq_jo4Ors
974名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/26(月) 21:19:03.35ID:jVm3dD5m0 AV用途には液晶と有機ELのどっちがいいの?
有機は暗いシーンに強いらしいがAVにそんなのほとんどないよね
有機は暗いシーンに強いらしいがAVにそんなのほとんどないよね
2018/02/26(月) 21:36:04.67ID:nN4gvHHC0
黒がくっきりとした黒になるから明るいシーンでも重要だよ、
質問してる時点でよくわかってないんだろうから、量販店の大型テレビで
ELと液晶見比べて自分で差を感じるか確かめて感じないないなら
あなたには必要ないということでいいんじゃない
質問してる時点でよくわかってないんだろうから、量販店の大型テレビで
ELと液晶見比べて自分で差を感じるか確かめて感じないないなら
あなたには必要ないということでいいんじゃない
2018/02/26(月) 21:53:41.29ID:Ow85hMlt0
それはELの方が良いよ
応答速度が速いので、液晶より残像が少ない
応答速度が速いので、液晶より残像が少ない
977名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/26(月) 22:51:43.45ID:EfJfbank02018/02/27(火) 09:26:47.82ID:ySV0seKP0
LEDの利点は液晶より色がハッキリ出て残像が少ないためVRには向いてるが、ペンタイル配列のため人によっては格子感が気になる人もいる
個人的な感想はLEDの方が全然良い。
個人的な感想はLEDの方が全然良い。
2018/02/27(火) 10:16:29.81ID:X4AKHq7m0
スクリーンドア効果は、コンピュータグラフィックスで気になっても実写動画では気になりにくい、ってのもあるな
まぁ、一長一短なので>>974は悩めw
まぁ、一長一短なので>>974は悩めw
2018/02/27(火) 17:56:04.41ID:HE42Kxzw0
1万くらいでWQHDのスマホ無いかな
2018/02/27(火) 19:32:56.05ID:n2iznEPv0
Lgvの中古
982名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/28(水) 07:31:35.35ID:fnyHKmMo0 解像度高くてもH265が再生出来ないと
983名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/28(水) 08:50:36.22ID:bGGz0YeQ0 3000円くらいのスマフォvrをアマゾンで買って昨日始めた初心者だけど
うまく見えるんだが、周りに黒枠があるから、仮想現実感が減る
どのデバイスもそんなものなの?
ゴーグルつけたら、視界はvr映像で埋め尽くされると思っていたのに残念。
うまく見えるんだが、周りに黒枠があるから、仮想現実感が減る
どのデバイスもそんなものなの?
ゴーグルつけたら、視界はvr映像で埋め尽くされると思っていたのに残念。
2018/02/28(水) 09:55:01.83ID:v3VRKPKZ0
985名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/28(水) 10:07:07.75ID:bGGz0YeQ0 >>984
iPhone6で見た。
ゴーグルは
https://i.imgur.com/475Cx8d.png
https://i.imgur.com/aWZ2chZ.png
メーカーはよくわかりません。
iPhone6で見た。
ゴーグルは
https://i.imgur.com/475Cx8d.png
https://i.imgur.com/aWZ2chZ.png
メーカーはよくわかりません。
2018/02/28(水) 12:13:28.52ID:y7IQUGfO0
>>985
iphone6だと4.7インチだから最低5.5インチは欲しいところ。更に視野が広くなるし見える物も大きくなるから5.5にしたら迫力がだいぶ変わる
あとそのHMDは使った事無いけど、見た限りレンズの周りに黒いフチがあるみたいだけど経験上そのタイプは視野角狭い。
とりあえず基本のHMDはBOBO z4かAFUNTAだよ。
iphone6だと4.7インチだから最低5.5インチは欲しいところ。更に視野が広くなるし見える物も大きくなるから5.5にしたら迫力がだいぶ変わる
あとそのHMDは使った事無いけど、見た限りレンズの周りに黒いフチがあるみたいだけど経験上そのタイプは視野角狭い。
とりあえず基本のHMDはBOBO z4かAFUNTAだよ。
2018/02/28(水) 12:21:40.59ID:J3MNTVzF0
>>983
俺も昨日Amazon限定の、君と同じ形のリモコン付いた3000円のやつ届いたけど、
ようつべにある遊園地やドローン系、水中系は素晴らしいのに、
エロ女優が目前で挑発してくる動画だけは顔面ドアップ(キス等)時に顔が二重に大きくブレてピントが合いません。
cardboard設定の中央の赤いポインターは粗い菱形で良いのですかね??
俺も昨日Amazon限定の、君と同じ形のリモコン付いた3000円のやつ届いたけど、
ようつべにある遊園地やドローン系、水中系は素晴らしいのに、
エロ女優が目前で挑発してくる動画だけは顔面ドアップ(キス等)時に顔が二重に大きくブレてピントが合いません。
cardboard設定の中央の赤いポインターは粗い菱形で良いのですかね??
988名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/28(水) 12:54:54.06ID:bGGz0YeQ02018/02/28(水) 18:25:55.45ID:uTOCSu7U0
2018/02/28(水) 18:48:26.36ID:ySUMbeMT0
>>989
それはboboも比較した上ですすめてるのか?
それはboboも比較した上ですすめてるのか?
991987
2018/02/28(水) 19:48:22.22ID:fisgx52o0 >>989
俺が買ったのはこれです!(限定でリモコン付いて3000円でした)
987に書いた女優ドアップのブレはどうですか?
https://youtu.be/hRvXDGIMFGM
この動画ですのでどうかレビュー下さい!!
俺が買ったのはこれです!(限定でリモコン付いて3000円でした)
987に書いた女優ドアップのブレはどうですか?
https://youtu.be/hRvXDGIMFGM
この動画ですのでどうかレビュー下さい!!
2018/02/28(水) 20:02:33.99ID:Kt80Q0Ok0
2018/02/28(水) 20:49:01.83ID:v7mfwMZ40
ぺリアと1000円位のVRを買ったんだけど今一だったんだけど
GalaxyとGear VR買ったら全然違った
やっぱ専用のUIがあるとVRの中だけでいろいろできるから没入感が変わるわ
GalaxyとGear VR買ったら全然違った
やっぱ専用のUIがあるとVRの中だけでいろいろできるから没入感が変わるわ
2018/02/28(水) 21:13:31.23ID:uTOCSu7U0
2018/03/01(木) 01:11:51.28ID:/xpxUF510
アンジェリカ強い
996991
2018/03/01(木) 10:25:22.50ID:M8aAUsCo02018/03/01(木) 11:24:34.11ID:xfqqewRG0
SHINECONはシネコンじゃなくてシャインコン
これマメな
これマメな
998名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 11:26:34.46ID:k3IT7rVp0 >>994
前後、左右の調整はできるよ
前後、左右の調整はできるよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 12:44:39.92ID:d/qBxhp60 そろそろ埋めますね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 15時間 15分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 15時間 15分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動画】日本人の素晴らしさが世界中で話題、称賛される [498165479]
- 【朗報】経団連さん、今年も自民党に24億献金へ。経団連「社会貢献の1つ」「何が問題なのか」 [673057929]
- 母の日の🏡
- 【朗報】本日、大阪万博で実施された「1万2269人のマーチング」がギネス世界新記録達成!!!! [683847785]
- 【大阪万博】「最大のマーチングバンド」 ギネス記録達成、万博・リングで1万2269人が演奏、入場者数+12269 [419054184]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]