X

低価格でナイスなヘッドホン 114台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/05(木) 18:40:33.40ID:qkA9Bg3D0
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを話題にするスレです。
 「実売価格」は家電量販店や価格比較サイトを参考にして下さい。

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定の機種に対する賛辞のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから立てて下さい。

※前スレ※
低価格でナイスなヘッドホン 113台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1490357842/

※関連スレ※
一万円台のヘッドホン Part38
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1370753669/
2018/05/10(木) 06:20:38.61ID:97TNynXW0
>>930
ボッタクリホンじゃないですか
こんなのが2万超えしてたとかJVC糞過ぎ
ES-FC300もひどかったが
やっぱオーディオ業界糞過ぎだな
まあ買ったが
2018/05/10(木) 21:34:09.27ID:2AY96uPg0
以前価格コムの人気上位なJVCの安いイヤホン買ってモコモコにこもってたんだけど
やっぱ定価が高いやつはこもってない?
933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 22:08:29.95ID:xwikq6X70
HA-S160 最高
ヘッドホンだけど
2018/05/10(木) 22:16:33.53ID:hVOscrru0
ヘッドホンデビューしたいけどイヤーパッドの消耗とか考えたら踏み出しづらい
イヤホンのイヤーピースは安いからなぁ
2018/05/10(木) 23:11:31.84ID:p7hh9ECH0
>>934
スポンジタイプのならイヤピより安いけどね。
イヤピってそんなに頻繁に変えるものなの?
色々使い分けてるからイヤピダメになるってのも無いのよね。
2018/05/10(木) 23:15:55.41ID:7afbnhsZ0
ティッシュ詰めとけば安上がりじゃね?(適当)
2018/05/11(金) 03:18:19.23ID:lxV5PCrg0
>>934
ATH-S100なら安いから本体ごと気楽に買い替えられるぞ
とはいえあのパッドがメチャクチャ丈夫そうなんだよな
2018/05/11(金) 12:50:33.35ID:p4pEOh8m0
延長コードってメーカー気にしたほうがよいですか?
2018/05/11(金) 13:09:58.52ID:2AF8eX140
しなくていいです
2018/05/11(金) 14:46:24.76ID:kH5VBytT0
初めてのヘッドホンにATH-PRO5MK3ってどうですか?
尼で5000円前後だしリケーブルできるから断線も怖くないし何より見た目がかっこいい
2018/05/11(金) 14:58:53.26ID:ArrB1Wh80
持ってるけどやっぱモニターは一般のリスニング用途だったら飽きやすいよ
モニターとしては値段的に悪くないからおすすめできるが
2018/05/11(金) 16:04:01.62ID:rA+ntyBD0
>>940
割といいよ(≧∇≦)b
ATH-PRO5MK3である意味ヘッドフォンあがりだよ。
2018/05/11(金) 16:59:45.02ID:wa7c+WEQ0
ATH-PRO5はMK2まではズンドコ系でモニターって感じじゃなかったけど
MK3で低音が少し抑えられて結構いいバランスになったよなぁ
2018/05/11(金) 23:07:15.29ID:cZFD0XuH0
最近某家電屋のアウトレットでエレコムEHP-R/OH1000Aというのを4000円で買ってPRO5mk3、サトレックスfumineと3台持ちになった
個人的にはどれも違いがあって甲乙付けがたい
2018/05/11(金) 23:27:43.51ID:9NQDfvYx0
>>944
オンイヤー、モニター、リスニングと密閉3つなので
次はオープンエアのですね。
2018/05/12(土) 09:01:17.57ID:tMUnvK//0
>>945
そうですね、今はその3つのローテーションで満足してるのでしばらくしたら検討しようと思います
2018/05/12(土) 13:38:32.92ID:D6N+j4f70
PRO5mk3よりPRO5Xがいいぞ、今はまだ出たばかりで高いけど性能面が底上げされて高音も痛くなくなっている
2018/05/12(土) 14:06:38.36ID:2gxsg5BP0
946だけど、PRO5mk3の高音が痛い、サ行がささるって感じもそんなに感じないんだよね、他の所持ヘッドホンと比べ全体的に少し荒い音だとは思う
たぶん再生機器の性能が良くないのだろうけど
ちなみにPCスピーカーGX-R3XのジャックやソニーA16で主にMP3 320kbps
949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 19:47:23.51ID:/cS0u+eA0
rx-700とhd-681ってどちらがいいですか?パソコンやスマホに直挿しで使います
2018/05/12(土) 21:21:46.23ID:jKAj3mmg0
>>949
どっち?と言われればHD681シリーズの方がいいかなと思う。

パッドも別売りの布パッドとかにも変えれるから
これからの時期には良いと思う。
951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 22:51:27.43ID:/cS0u+eA0
>>950
ありがとう
この価格帯の開放型(rx700は密閉だが)で他におすすめってある?
952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 23:22:50.79ID:D6N+j4f70
RX700に近い価格帯で開放型で他人様におすすめできるものなんてPORTAPROくらいしかなかろうて
と思ったらATH-AVA300もあったわ
2018/05/13(日) 00:59:48.26ID:Er33SipZ0
>>951
Audio-technica ATH-EP300
装着感はオンイヤーだけどイヤーパッドがベロア調なので長時間使っても不快にはならない。
元々電子ピアノレッスン用的なものなので、長時間使うことやケーブルの取り回しもじゃまにならない。
予算があればEP700の方がヘッドバンドのクッションがあるのでお薦め。
音質的にはフラットな傾向。

KOSS KPH30i
ポタプロよりくっきりした感じの音で上から下まで楽しく聞ける音。
装着感も良くなってる。デザインの好みが分かれる

HFI-15GULTRASONE HFI-15G
値段と見た目があってない、、、。でも音は値段なりの価値はあると思う。
ポタプロより音場が広く聴いてて気持ちよく、装着感は軽く負担を感じさせない。

この価格帯でおすすめするのはこんなところ。
AKG Y30Uが少し前なら底値だったんだけど物がなくなってるし。
B&O PLAY Form 2iも偶に投げ売りされてたら狙い目かも。

色々持ってるけど風呂上がりはHFI-15GかMA900使う事が多いです。
2018/05/13(日) 20:50:51.81ID:httggI3n0
HA-SS02チープすぎて笑った
これは16000円じゃ売れんわ
まあ特価価格なら悪くは無い
良い買い物した
2018/05/16(水) 04:58:50.13ID:2jFQmwQF0
AD500Xを購入したのですが、延長コードを探しています
100金のものと、1000円程度のメーカー純正のものとでは、音が違うのでしょうか?
耐久性だけですか?
2018/05/16(水) 08:02:44.41ID:3msgySvn0
能書きがないと音はよくならないよ
2018/05/16(水) 11:33:11.02ID:YnPuFuLH0
>>954
定価が3万越えでびっくりした。
2018/05/16(水) 17:21:12.18ID:ZTHYoVr50
HA-SS02くっそ音良いやんけ
パナのHD10より上だわ
箱出し直後はアレだけどエージングすすむほど豊潤な音になる
2018/05/16(水) 17:54:49.09ID:C1plWRSH0
>>955
どうせ100円なんだから両方買って比べてみたら?
延長コードってヘッドホン売り場だけじゃなくてテレビの配線コーナーとかに地味に点在してるんだよな…まぁ好きなもん買えとしか言えんが
2018/05/17(木) 01:26:56.72ID:U12aqxiW0
>>955
はっきり言ってそんな安物ホンでは、どちらのコードでも変わらん
2018/05/17(木) 04:51:35.77ID:XySv6Gwm0
HA-SS02気に入った
価格のレビュー悪いけど
正直もう1個買っておくんだった
962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 06:10:30.80ID:JAI0eed+0
寝ホンを探してるのですがそれなりに丈夫で着け心地の良いものはありませんか?
2018/05/26(土) 20:11:12.02ID:dpzvPssD0
>>962
丈夫じゃないかもしれないけどHA-S160でいいんじゃない?
俺もちょっと欲しいと思ってる
2018/05/26(土) 20:47:44.83ID:pYI20BPE0
>>962
予算は?
寝る前に使うの?
そのまま寝落ちしちゃうの?

ワイヤレスの方がゴロゴロするには適してるような気がするけど
正直寝ホンにするならイントラコンカ型イヤホンの方が邪魔にはならないと思う。
2018/05/27(日) 16:29:55.68ID:mAxDIaoH0
>>964
ワイヤレスだと寝てる間でバッテリー切れるだろ
有線のイヤホンか充電しながらスマホのスピーカーつけっぱのがええと思う
2018/05/27(日) 17:45:45.81ID:gzCDj/1q0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1543955.mp3
ヘッドホンで無限ループでこれ聴いてみ
2018/05/27(日) 19:02:14.17ID:RV+4317j0
バッテリー入ってるワイヤレスホンでゴロゴロとか怖すぎる
2018/05/29(火) 21:17:36.08ID:QMBwkl6y0
ヘッドホン難聴になるんじゃね?
2018/05/30(水) 02:30:16.74ID:yHeoDLZ10
最近また、ドライバーのシール外し改造CPH3000の良さを感じるようになった、主に季節的な面で
こいつ強度ありそうだから寝ホンも行けるんじゃねーか、断線は怖いけど
2018/05/30(水) 02:39:54.39ID:yHeoDLZ10
あと、アーバナイトがヘッドバンドが金属と布とゴムでガチ強度、フジヤエービックでオンイヤーがアウトレット8Kくらい
XLは季節音質他でお勧めしない
2018/05/30(水) 02:47:29.69ID:yHeoDLZ10
今みたらアーバナイト6800円だから中々下がってんな
2018/05/31(木) 10:55:02.04ID:s8OFnyMq0
EP300とEP700はどんな音の違いがりますか?
2018/05/31(木) 15:01:22.23ID:s8OFnyMq0
ポタプロは耳から浮かして装着するようですが、そうすると音漏れは盛大ですか?
2018/05/31(木) 15:09:41.58ID:WSXudUwz0
相手すんなよ
975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/01(金) 20:17:19.43ID:Hql5OpV/0
EP300買ってみたけど締め付けがきついな
外してもしばらくきっつい
音質は特に不満ない
2018/06/02(土) 10:35:48.38ID:USMEMjV00
締めつけきついのは苦手やわ
ゆったりしたんがいいなあ ポタプロはゆったりなんかな?
2018/06/02(土) 18:22:11.04ID:CG3Xakgx0
>>976
金属だから広げられる。
ただ、元々欧米人向けだからね。
2018/06/02(土) 19:59:02.29ID:xzAT5rgE0
ゆったりどころかガバガバだぞ
979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 21:42:18.86ID:wQHZAKCL0
テンプルで支えて耳は当てるだけだしな

>>975
顔デカいからや!
EP300/700はヘッドバンド短いからね
2018/06/02(土) 22:45:38.64ID:CG3Xakgx0
Fumine DH307-A1Bk、40%OFFになってるのね。
2018/06/03(日) 18:08:18.74ID:IjPODxjQ0
>>979
気にしてるからやめろ!
2018/06/03(日) 22:02:03.31ID:FLvk7Drq0
>>980
6500ぐらいやけど、お買い得なん?
2018/06/03(日) 23:13:44.24ID:7gEkpdFV0
>>982
DH297-A1DRのほぼ色違いバージョンなんで。
価格の最安が尼で12163円。
2018/06/04(月) 09:48:57.02ID:xj49k3/f0
興味津々やったけど、密閉かあ。悩むわあ。
985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 17:37:50.80ID:mUzOLl2M0
PC360SEが1万ちょいなんで気になってる・・・・。
いわゆるゲーミングヘッドセットらしいからここで聞くのも板違いかもしれんが。
2018/06/05(火) 10:25:03.13ID:VqzyN8/E0
ポタプロの音漏れはアパートで深夜使用はNG級?
2018/06/05(火) 10:38:51.31ID:VqzyN8/E0
>>983
DH297のレビュー読んだらなんか聴きたくなってきた。
数年ぶりの密閉なのがちょっと不安やけど、DH307突撃してみようかなあ。
2018/06/05(火) 12:03:44.48ID:XKi2keVI0
レオパレス住んでるんだけど、深夜に開放型使ったら苦情もらったよ
989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 12:59:15.51ID:6pGdSWA/0
レオパレス民は強く生きて
2018/06/05(火) 13:00:38.44ID:VqzyN8/E0
みたいやね。
ポタプロってよく調べてみたら、ヘッドホンというよりちっちゃいスピーカーぶら下げてるようなもんなんやね。
991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 15:14:21.56ID:csSaiflC0
一応言っとくとまともな集合住宅なら深夜だろうとポタプロや開放型使っても問題無いぞ
隣に聞こえるほど音量上げるのは難聴一直線間違いなしだからやめとけ

レオパレスは最近騒ぎになってるけど極端に壁が薄かったり界壁が無い欠陥住宅だからそれ以前の問題
2018/06/05(火) 22:08:08.14ID:8q0zGh8m0
うちの築44年の共同住宅の部屋、隣のベランダの声が筒抜けなんだけど、これも界壁がないのかな?
2018/06/06(水) 13:22:02.26ID:925NbYS50
>>991
まともな住宅に住めないから、低価格スレにいるんだろ俺たちは
994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 17:16:50.15ID:31Zv0fOa0
>>993
勝手に同類にするのやめてくれる?
2018/06/06(水) 17:21:10.00ID:bUDXLBhz0
環境はともかく金が無いのは事実
2018/06/06(水) 21:54:21.19ID:Bv57r5YJ0
1万未満でそこまで住宅環境悪く限定するとかないでしょ
それだと2千円台のヘッドホンは段ボール住まいかよ
2018/06/06(水) 22:13:55.97ID:SA8gt32W0
住めなくもないトタン小屋
2018/06/07(木) 00:29:05.63ID:PoLOgfcU0
近所のホームレスが首にヘッドホンかけてるんだが、どこのメーカーか気になってる
2018/06/07(木) 01:05:23.45ID:eXLweh3a0
BOZEにちがいない
2018/06/07(木) 02:29:27.11ID:3rzHe7R00
ホームレスだってBOZE持てるのにお前らときたら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 7時間 48分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況