X

【HMD】SteamVR総合 Part90【HTCvive/OSVR/FOVE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/04(土) 02:13:40.52ID:NSnv2JzR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界最大規模のゲーミングプラットフォームSteamを運営するValveが中心となって提供されるPC用VR規格である
SteamVRとその互換規格OpenVRに対応するVR関連デバイスについて語るスレとなります
HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/

主な対応VRHMD
・HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/
・Oculus Rift https://www.oculus.com/
・Razer OSVR http://www.razerzone.com/osvr
・FOVE 0 http://www.getfove.com/jp/
※各VRHMDについて https://goo.gl/95wTiv

・前スレ
【HMD】SteamVR総合 Part89【HTCvive/OSVR/FOVE】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509048559/

・関連スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part8【vive/Rift/OSVR/FOVE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1507691936/
【VR/HMD】VRエロ総合 45【Oculus/HTCVive/PSVR】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1509040958/
【HMD】Windows MR 総合 Part 3【Mixed Reality】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508701880/
【HMD】Oculus Rift 83【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508485806/
【HMD】PlayStationVR 286【PSVR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509445916/

・次スレは>>900, 無理な時は別の者が宣言して立てること。

【SLIP導入方法】
・本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう (テンプレ管理用URL: https://goo.gl/7upk0n)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/04(土) 02:14:36.50ID:NSnv2JzR0
■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■ゲームが起動しない時にまず確認する事
・デュアルディスプレイにしていないか
 →初期設定の際にデュアルディスプレイだとエラー発生報告あり 初期設定後にデュアル化で以降問題無く動く報告もある

・PCとヘッドセットを繋ぐケーブルはHDMI→HDMIか(変換ケーブルを使用していないか)
 →変換ケーブルを使用しているとヘッドセットが認識されない報告あり
  HDMI出力が一つしか無い場合はヘッドセットに使用して、変換ケーブルはモニター側に使用する事で改善例あり

■その他のトラブル
・ヘッドセットの認識がすぐに途切れる
 →周りに赤外線を阻害するものは無いか(鏡やガラスなどの反射物・リモコン等、赤外線を発する機器)
  窓から射す日差しや蛍光灯など、室内照明自体が原因の事もある

・イヤホンのトラブル(外れやすい、動くと耳元がガサガサする、装着しにくい)
 →イヤホンをこのように配線すると安定するのでおすすめ
  http://i.imgur.com/bvo9U5O.jpg

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

・Redditでまとめられたトラブルシューティング(英語)
https://www.reddit.com/r/Vive/wiki/troubleshooting
3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 99b3-3UjQ)
垢版 |
2017/11/04(土) 05:47:20.74ID:b0D6gTad0
Vive Rift共にスタンドアロンが出てくるしPiMax 8Kがスチーム参戦
WinMRがWin10 OS統合をめざし
PSVRもPC参入 2K解像度の新型で未来は明るい
Appleも林檎VRはよ出してくれ!
2017/11/04(土) 05:48:53.21ID:bgabDy0x0
リンゴはなんかMacbook発売の時にVR対応の項でViveの画像載せてたと思う
2017/11/04(土) 05:50:32.45ID:bgabDy0x0
ttp://www.moguravr.com/imac-htc-vive/
林檎的にはとりあえずSteamVR動くようにしたよ、というポジションだな
2017/11/04(土) 06:40:28.48ID:wbdeaYcX0
Vive買ってPimax8k買って
Vive2出たらそれも買うの?
凄いねみんな
2017/11/04(土) 06:44:56.77ID:nmSLnvQAd
すまん、8kxバックしてるんだが、コントローラー追加って締め切り前に何かしなきゃだめだったん?
2017/11/04(土) 06:46:33.27ID:v9MwBJb80
>>7
宣言に追加する必要がある。後で公式ページでも販売もされるかと
2017/11/04(土) 06:53:14.83ID:yyeysqTud
>>8
締め切り直前にそんなこと言われてもなぁ
ここ二、三日忙しかったしなぁ
値段高くなりそうでちょっと残念
2017/11/04(土) 06:55:19.98ID:yyeysqTud
vrgluvの住所送れっていう通知も来てるね
なんだかんだで12月発送されんのかね?
2017/11/04(土) 06:58:46.47ID:v9MwBJb80
>>9
俺もUpdate#1でLeapmotionモジュール追加するなら100ドル追加してねって言われたから追加しておいたら、コメント欄最近見たら送料10ドル必要になったから!って書かれてて慌てて追加したわ。
しかもUpdat#1に書かれてたLeapmotionの通知消えてて仕切り直したみたいに別の報告がUpdate#1になってた。
2017/11/04(土) 08:03:57.96ID:I+uc/CdE0
>>10
サーベイ入ったメール来ているって??
請求メールは来たんだが...
2017/11/04(土) 08:07:50.35ID:I+uc/CdE0
>>12
前スレに書き込んだけれど、最終料金表だと送料ナシだよ。Leapmotion
も一度貼る。
https://docs.google.com/document/d/1GQBAHRPKuEE7k_AAvRenXynN5MscGSGzplOSVi0-ZVs/edit
2017/11/04(土) 08:16:43.52ID:I+uc/CdE0
>>10
スマン...>>12は無かった事に...
(Pimaxと勘違い)
2017/11/04(土) 08:32:46.07ID:v9MwBJb80
>>13
あいつら何回も確認しても10ドル追加してくれと言い張ったのになんだそれ…。
2017/11/04(土) 08:47:31.09ID:JFVa7LRcM
PCVRシェア首位も失ったし存在感も薄くなったしテンプレにViveスレ足した方がいいんでない?
2017/11/04(土) 09:23:56.64ID:/DcfqYJx0
今だから言うが、ギリギリでpimax回避した
自分の中での予想では、安定して壊れない品質の製品ができる確率が2割切った
まず延期するところから地獄が始まると思う…うまく行って欲しいが
2017/11/04(土) 10:06:16.20ID:UX3dd7ed0
別に届かなくても壊れてもいいやん
元々金捨てる気持ちでバックしたんだし
何もせずに指くわえて見てるだけの方がイヤ
8kと視野角試してみたくないんか
2017/11/04(土) 10:07:01.57ID:wbdeaYcX0
いや別に?
2017/11/04(土) 10:12:43.83ID:il2Z5WDI0
>>8
ん?それってHMD単体の人はプレッジ+100USDをして宣言すれば付けるってことだよね
元々Fullパッケージの人はそのままもちろん付くでしょ
あとスティックとタッチパッド希望の方が付くって解釈してる人居るみたいだけど
アンケによってそれを最終デザインを確定するって書いてある
2017/11/04(土) 10:14:22.67ID:mngg68oT0
8Kなら現状MSVRの方が視野角狭いぶん画素が細かいという悲劇
2017/11/04(土) 10:19:52.99ID:v9MwBJb80
>>20
Leapmotionのことならフルでも付かないよ。
最初のセットには無いからね。
あくまでもLeapmotionは追加オプション
2017/11/04(土) 10:20:48.79ID:v9MwBJb80
>>20
あぁ、混乱してた。
コントローラーならフルにはつくよ。
2017/11/04(土) 10:23:12.07ID:v9MwBJb80
いやppi的にはWindowsMRが706で、Pimaxが806なのでPimaxのほうが細かい。
Pimaxが1440pのアプコンなんで、ある意味WindowsMRの1440pと比較しやすいな。
2017/11/04(土) 10:55:53.67ID:JFVa7LRcM
Leapmotionあっても使い道全然ないやん
2017/11/04(土) 10:57:26.60ID:v9MwBJb80
>>25
開発もしてるから自分は買ったけど、一般向けではないね
2017/11/04(土) 11:01:32.33ID:I+uc/CdE0
Leapmotion、トレース精度は非常にイイ品物だから、ソフト作っていて楽しい。
初期と比べると大分扱いやすくなったし。
2017/11/04(土) 11:43:03.79ID:52Ez1RP80
コントローラーも今の所はknuckles的な機能に対応してるソフト無いんよね?
2017/11/04(土) 12:01:32.08ID:rfceybXWM
俺もpimaxバックはしてない。
人柱は多いほうが後続が安心できるよね。
2017/11/04(土) 12:28:22.97ID:QEabtGokr
Leapは今のところカスメとかMocuみたいなエロ目的ってイメージ
2017/11/04(土) 12:42:57.24ID:DbB029mVD
フライトシムなんかでスイッチ操作できたらなとか思うリープモーション
2017/11/04(土) 13:01:04.68ID:JFVa7LRcM
MFDのファンクションボタンとか小さいし精度的に難しいな
ダイヤルとか摘まんで回すのも無理だし顔の前で指立てて押すとかスライダー動かせる程度
2017/11/04(土) 13:01:36.69ID:dDy5S8Tg0
>>31
もうできてるよ flyinside
2017/11/04(土) 13:02:11.18ID:dDy5S8Tg0
>>32
たしかに細かいのは苦手だね
2017/11/04(土) 13:12:40.58ID:nfXEc5gR0
>>33
不倫サイド?
2017/11/04(土) 13:18:51.92ID:PabTZd7X0
>>16
まだViveはシェア首位だよ?
2017/11/04(土) 13:21:09.10ID:dDy5S8Tg0
>>35
https://flyinside-fsx.com/Features/LeapMotion
2017/11/04(土) 13:48:30.10ID:6P2VxGmE0
pimaxの引き落とし1ドル118円のレートで支払わされとる!
2017/11/04(土) 14:19:25.14ID:PrJhm8LG0
人柱たちよ!
2017/11/04(土) 14:51:40.30ID:B4Eqh85c0
手数料込なら為替レート+4円ぐらいでそんなもんだろ
何を言っとるんだ?
2017/11/04(土) 15:09:59.54ID:52Ez1RP80
気になるなら外貨預金できるソニー銀行とかのデビットカードを使えば良いんじゃないかなって
もう今更だけど
2017/11/04(土) 15:23:58.68ID:O+do/vUza
そんなことよりトラックパッドかスティックかで気になって仕方ないよ
2017/11/04(土) 15:45:07.25ID:BehyeiDe0
好きな方選べばええがな
2017/11/04(土) 16:17:47.84ID:XMLqh6BL0
Superhot面白いけど難しいな
チェックポイントまで長いよ
2017/11/04(土) 17:10:52.56ID:SLiwV6bZa
>>43
投票次第って言ってるだろ...
2017/11/04(土) 17:16:17.95ID:bgabDy0x0
お前何見てたんだ
各自選択できる、で確定だぞ
2017/11/04(土) 17:18:56.00ID:S81epAKl0
じゃあ情報まとめろよ
2017/11/04(土) 17:21:47.84ID:I+uc/CdE0
昨日の最後の3時間、流れ速すぎ。張り付かなかった奴は情報置いて行かれているね。
バックした奴は最後の最後まで張り付かないと。
2017/11/04(土) 17:23:23.93ID:bgabDy0x0
てか間際になってスティックとか要らん事なんで言い出したのか…
2017/11/04(土) 17:29:30.10ID:I+uc/CdE0
>>47
・コントローラ、パッドとスティック案出て、資金$4M達成したから選択可能になった
https://ksr-ugc.imgix.net/assets/019/045/939/4163d03b9113e04875d2a9dc98a4cc13_original.jpg?w=680&;fit=max&v=1509692672&auto=format&q=92&s=a428a1b92f16577bfaf3bee11171f193
・各種料金表(出すの遅い)
https://docs.google.com/document/d/1GQBAHRPKuEE7k_AAvRenXynN5MscGSGzplOSVi0-ZVs/edit
・スティックとかWinMR互換にしろとか言い出した奴池沼

後よろしく
2017/11/04(土) 17:29:57.69ID:wDCg8miB0
ここの広報ダメなパターンや
2017/11/04(土) 17:40:31.25ID:SLiwV6bZa
45だがすまないそういうことだったんだね
ということはコントローラー付けてるor追加した人は事前にどっちが良いか答えるメールとか送られてくるのかな
2017/11/04(土) 17:41:59.40ID:e3dUXGUnM
大手でも広報が仕事してないんじゃ…?ってのは有るし…
まぁあまりイベント出展で質問した答えは鵜呑みのせん方が良いかもしれんね
答えたのが開発の人なら大丈夫だろうけど
2017/11/04(土) 17:45:17.90ID:52Ez1RP80
>>52
他のオプションもだけど、どうせ住所とか連絡必要だからその時だと思う
しかし4Nのコレはその場凌ぎ感が半端ない
2017/11/04(土) 17:45:49.23ID:52Ez1RP80
NじゃなくてMだ
2017/11/04(土) 17:52:46.80ID:htX20eAt0
ちなみにその料金表はバッカーの一人が自発的に作ったやつだよ。内容は合ってると思うけど、その表について公式からの見解は最後までなかったと思う。
2017/11/04(土) 17:52:46.90ID:wTEwI/+o0
>>38
>8Kは違いが認識できないって話だよ
まだエンコーダーが発展途上だからと注釈はあるが、
自分には100インチでも4Kに対する8Kの良さを感じられんかった。
勿論先を見据えた話(2020年東京五輪時に陳腐化しないスペック)
ってのを踏まえたとしても一般用には4Kで十分と感じた。
4倍以上(音声22.2chだから)のデータ量となる8Kに行くより、
4K240fps化の方がメリットあると思う。
2017/11/04(土) 18:12:11.74ID:I+uc/CdE0
>>38
黒田砲乙。
自分が1080・水冷パーツ・MB買った時は105円決済でブツブツ言っていたのに...
ヒデーよな。(8KXフルパッケ)
>>56
有志の人作成なんだ。ありがたや(よくあれだけ図見付けて来たな...
2017/11/04(土) 18:52:00.28ID:k0+YUZnz0
なんか先月で一気にSteamでのWin10のシェア下がってて30%切っててびっくりした
そんなにみんなWin7に戻してるんか
2017/11/04(土) 18:57:25.99ID:DtJdP0JN0
>>59
マジで?
2017/11/04(土) 18:59:44.22ID:wTEwI/+o0
JボーンだってスマホだよアンドロイドOSが1位
2017/11/04(土) 19:01:52.15ID:DtJdP0JN0
steamも金のためにスマホ対応するんか
2017/11/04(土) 19:04:12.51ID:52Ez1RP80
win10のスティックPC使ってるけど、基本設計がタブレット用なのか根本的に使い辛い
互換性は知らない
64名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-KkFm)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:06:44.93ID:PlUCQ41lr
最後に早鳥8KXが単品とFull共に放出されたね。
私は残り5分で早鳥8KFullを放出し、早鳥8KX単品と交換。
プレッジを$649(単品)+$27(送料)+$300(コントローラー+基地セット)+$3(追加送料)+$100(手追跡)+$10(要らんとも聞いたが保険で送料)=$1,089でゴール
残り3分だったで最後まで気が抜けんかった。お陰で一日眠かったわw
2017/11/04(土) 20:08:46.80ID:v9MwBJb80
>>64
友よ
2017/11/04(土) 20:13:36.81ID:fmYMyAvz0
俺は逆にアーリーフルセット8KX放出して普通の8Kフルセットに切り替えたわ
Xはいつの間にか8Kで満足した場合200$返金じゃなくてpimax製品での200$クーポンを贈呈に切り替わってたし
67名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-KkFm)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:17:00.83ID:XIQC7TlBr
>>65
かお
>>
68名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-KkFm)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:21:09.28ID:XIQC7TlBr
>>65
( ̄ー ̄)bグッ!
>>66
そうそう。もしかしたら8KXダメっぽいから8K交換時の送料無料とか大盤振る舞いに見えたw
それってイコール200クーポン確定だもんね…
まぁその時はワイヤレスに100+200で交換でいいかなーって割り切ったよ(^^)
2017/11/04(土) 20:29:31.09ID:kMpufEwP0
>>66
まじかよ…
それなら$100+$200=$300でワイヤレスモジュール貰うしかないな
2017/11/04(土) 20:34:24.65ID:I+uc/CdE0
>>68
それ、何処ソース?
掲示板でもいいから教えてください。
自分、8KXフルパッケ&etc バックしました。
(つか、5月まで待って「やっぱダメでした」で8K送りは厳しい...)
71名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-KkFm)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:40:25.97ID:XIQC7TlBr
>>70
キックスターターのコメントで正式に言ってるし、フォーラムでも見られますよ。
http://forum.pimaxvr.com/c/pimax-8k
8KX駄目っぽいは私の主観だから無視して。
でも8KXのバッカーは選択肢4つあるからね!
2017/11/04(土) 21:07:18.19ID:BehyeiDe0
8KXはまだ不透明な部分が多すぎるな。
Volta出てからじゃないとどのくらいの性能なのかわからんしね。
まぁ+200ドル余計にバックしてる状態と同じだから、ダメだったら
無線モジュールにするってのはアリだな。
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-SaAB)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:25:28.26ID:c+UqMaju0
>>72
そうそう、まずはそっち出ないと何の検証もできんよね。
そこであっさり両目ネイティブ4Kは60hzで限界でしたと言われそうだしw
SLIなんてどうせゲームが対応しんし、そもそも2枚買う金はこっちにないわw
で、8Kで妥協しようかと思った時がワイヤレスモジュールのでる来年3Qのほぼ同時なら良いが、
1年後までとか引っ張られるとクーポン使用するタイミングが難しそう。
2017/11/04(土) 21:44:01.31ID:fVLReshB0
pimaxは前製品の評判から、回避したなぁ
pimax社が作れるならhtcやocuも余裕で作れるかなぁと思うし

自分は触覚グローブ出資してるけど、住所質問メール来た。12月発送との事
自分としては、おっぱいグローブのつもりだから、色々楽しみだw
2017/11/04(土) 21:45:04.36ID:fmYMyAvz0
エロ用途ではよさそうだけどそもそもエロゲ側が対応すんのかと
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-SaAB)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:53:09.19ID:c+UqMaju0
>>74
諸々禿同w
こんなキワ物作れるのが挑戦者だよね〜きっと一般向けには売れないもん
だから応援しがいがあった。
メール来てましたか?確認してみまーす(^^)b
2017/11/04(土) 21:56:05.92ID:k0+YUZnz0
1000本売れるかどうかってなソフトでそのうち10人持ってるかどうかってくらいの機器に対応とかまずないわ
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-SaAB)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:01:10.89ID:c+UqMaju0
>>77
ほんとほんと
だからこそPimaxのOpenXRは必要だった。
その結果規格統一できれば開発楽になるんで
その時は74の触覚グローブがプラチナ化しますねw
2017/11/04(土) 22:02:49.00ID:wTEwI/+o0
3画面設定のままだと電源無効化にしてもやがてうつらなくなるのはご存知でしょうか
2017/11/04(土) 22:03:59.19ID:I+uc/CdE0
>>71-73
ありがとう。自分、8K→8KXへの転向組。運よく(悪く?)残り3日で拾えたんですよ。
ちょっと焦った。何分情報が8Kと比べると格段に少ない。残り3時間でもアレですからねぇ...
>>74
ん〜そうかな。ある意味「イカレた」スペックなんだから、大規模投入するhtcやocuは作らないのじゃないかな。
中間層でも「動く」モノしか。
SLIには同意。やるのかやらんのか、はっきりして欲しい...
...触覚グローブイイネ。カードが悲鳴上げてバック出来なかった。
2017/11/04(土) 22:08:22.85ID:I+uc/CdE0
>>77
逆に考えれば、Pimax8Kユーザ向けに対応すれば、ソフト買ってくれる可能性高い訳で...
1000本→5000本に伸びる可能性がある。
アホみないなスペック要求してもクレーム来ないし。
2017/11/04(土) 22:10:41.23ID:fVLReshB0
>>76
前の製品が、企業の質、知見、技術力などを表してるからねぇ
あと、寿命などの性能に出ない部分には確実に差が出るかと
設計で5年持たせるとあったとして、中国だと5年で大体が壊れる作りにするし、日本だと5年で全数持たせる作りにするだろうし(3倍の設計則で15年持つ作りにする)
2017/11/04(土) 22:12:13.64ID:v9MwBJb80
>>81
PimaxはSteamVRドライバー対応やから、アプリの対応関係無いよ
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-SaAB)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:14:20.12ID:c+UqMaju0
>>81
あなた天才wそうだそうだ、6000馬っ鹿〜に売りつければいいw
日本語含めて相当数のローカル言語対応に開発者頑張れだw
2017/11/04(土) 22:14:41.24ID:v9MwBJb80
>>77
これは触覚グローブの話じゃないの?
触覚グローブは、Leapmotionと同じで持ってる人限られてるからという話かと。

Pimaxとごっちゃになってる
2017/11/04(土) 22:24:52.89ID:vX5t0wLIM
>>83
これよく聞くけど既存の全VIVE向けゲームは開発側が何もしなくても
高解像度高視野角を無駄にしない綺麗な表示ができるという理解でいいの?
87名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2eea-7v9/)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:33:59.20ID:kIekOOIy0
PimaxがダメならValve純正HMD買えばいいじゃない
って思ってバックした
2017/11/04(土) 22:36:06.38ID:v9MwBJb80
>>86
そうだね。
WindowsMRもSteamVRドライバーを今MSがテストしてて俺も参加してるけど、ドライバー側がちゃんと対応できてればすべてのSteamVR対応アプリは動作するよ。
実際Acerが独自に作ったドライバーが公開しててそっちはFOVの値間違っててHMDと一致してなくて歪んでるけど、MS版はちゃんと合ってるので歪みがない。
なので、FOVの設定はSteamVRドライバー次第でアプリ側で対応する必要はない。
ちなにUnityやUE4でFOVの値入力してても、SteamVRで実行したら、HMDのFOVを取得して強制的に上書きされる。
2017/11/04(土) 22:39:05.99ID:v9MwBJb80
https://twitter.com/CircleHydrangea/status/926451236924092416

>週明けに正式リリースを出す予定ですが、同人サークルHydrangeaは11月12日のデジゲー博にて世界最高解像度のVR HMD「PIMAX 8K」を用いてガンナーオブドラグーンの展示を行います。なお配送や個体品質の状況によってViveにフォールバックして展示を行う可能性があります

デジゲー博でPimax8Kでデモするサークルある模様
2017/11/04(土) 22:44:52.56ID:52Ez1RP80
>>86
そもそもViveの解像度自体が定格じゃないしね
SteamVRは始めからそういう想定なんじゃないかな
2017/11/04(土) 22:54:04.83ID:vX5t0wLIM
>>88
ありがとう
ファンディング盛り上がったとはいえ全世界6000台ぽっちだからね
Pimaxの為に対応やテストが必要とかいってもまず無理だし
あスティック対応が必要かw
2017/11/04(土) 22:56:20.26ID:e3dUXGUnM
スティックも何も
XboxコントローラーとSteamコントローラーみたいなもんじゃないか
2017/11/04(土) 23:09:00.90ID:EizQDmK10
valveはそこら辺分かってるよ
普通のPCゲーだってフルHDでしか出力できないなんてなったら炎上する
プラットフォームとして育てたいなら当然だよね
2017/11/04(土) 23:12:19.86ID:NT7JNBcG0
>>93
フルHDでしか出力できないのは良いんじゃない?
フルHDで出力できないのは大問題だけど
2017/11/04(土) 23:18:37.85ID:v9MwBJb80
>>91
スティックの対処も基本ドライバー側だよ。
WindowsMRのスティックとトラックパッドのコントローラーもSteamVRでVIVEコンのマッピングになって動作してるしね。
だから、理想なのはWindowsMRみたいに両方ついてるやつだと俺は思うけどね。
ドライバー側で対処するだけだから別にアプリ対応関係無いし
2017/11/04(土) 23:20:49.00ID:UuZrRUsUM
>>89
前スレで既出
2017/11/04(土) 23:35:34.55ID:v9MwBJb80
>>96
見逃してたわ
2017/11/04(土) 23:36:44.07ID:ey/eeYDS0
今の段階でエロVRに積極的じゃないところはpimax発売されたところで変わらないと思う
2017/11/04(土) 23:47:59.51ID:e3dUXGUnM
エロコンテンツが積極的なのはスマートフォンのVRじゃないかな
PCVRはFoveated RenderingとかでミドルスペックPCでも動いてVRセットが2,3万〜てなれば変わるかなって
2017/11/04(土) 23:51:46.01ID:ey/eeYDS0
まぁ今は抜きゲーしかないしストーリー重視のやつからしたら範囲外だろう
2017/11/05(日) 00:00:50.68ID:G2rgI8yz0
ストーリー重視でエロゲ(若しくはギャルゲ)って長いテキストがね
smashing the battleのテキストでも辛い人は居そう
2017/11/05(日) 00:06:39.94ID:HfhApCZI0
バーチャルリアリティなんだから今までの2Dエロゲみたいに文章読むんじゃなくてヒロインと自分が対話するようなリアリティのある構成にせんと意味がないわよ
2017/11/05(日) 00:27:27.38ID:G2rgI8yz0
>>102
まぁ選択肢の有るVR映画のようなゲームがスタンダードになるのかな?
テキストじゃないと意味が伝わらないとか(例:厨二系)、ログを遡れないとか言われそうだけど
究極的にはリアルコミュ力が必要なゲームとか出そうだね
2017/11/05(日) 01:17:57.36ID:C1+QErXB0
まだまだ会話AIは発展途上なんでしばらくはないだろうな
2017/11/05(日) 01:49:01.21ID:0IeTnEp9M
抜きゲなら触わる場所やタイミングとかで変化する程度で良いんだけどな
ストーリーメインのVRは無駄にコストも掛かるしあんま出無いだろうね
2017/11/05(日) 02:47:18.86ID:4l3ZUswa0
初代きゃんきゃんバニーみたいなのでいいんだけどなあ
2017/11/05(日) 06:57:08.19ID:5BskHTJT0
シムズにエロ要素を足してちゃんとしたゲームとしてまとまったシングルズっていう名作があったんだがあの流れをVRにして欲しい
EAもさっさとシムズ5をVR対応で作ればいいのにまだ4のDLC商法続けてやがるもんな
いつのまにか4のエロmodも凄いことになってるけどやっぱVorpXよりちゃんとVRで遊びたいわ
108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2eea-7v9/)
垢版 |
2017/11/05(日) 07:17:05.44ID:wRPbmR0M0
シムズはいいよね
2017/11/05(日) 07:22:09.12ID:bzsxrX6tp
pimax買われた方はマシンのアップグレート必要だと思うけど大丈夫なんかな?
1080tiを2枚に1000w電源とかだよね?
9万×2枚と2万とかで、20万位になるけど、、、
2017/11/05(日) 08:03:57.27ID:ycrH7pWJ0
>>109
Pimax8Kは1440pのアプコンだから1070からサポートやで
4Kネィティブの8KXは来年5月やし、その頃には新シリーズ出てるやろ
2017/11/05(日) 08:22:04.08ID:hMvJri1i0
前スレまで業者に便乗して買い煽りしまくってたが、スレ見てバックした奴結構居てワロタ
俺は回避したけど人柱には期待してる
2017/11/05(日) 08:28:12.79ID:ycrH7pWJ0
>>111
業者なんておらんてwこんなしょーもないとこくるわけないやんw
2017/11/05(日) 08:29:44.56ID:u0KRRybl0
業者居たから、しょーもない自演レビュー
2017/11/05(日) 08:32:20.23ID:ycrH7pWJ0
あぁ、アフィブロガー的な業者?
2017/11/05(日) 08:47:11.64ID:HfhApCZI0
>>103
AIまでは求めないけど、カスメのバケーションVRはメッセージウィンドウとか出ずに直接メイドが話しかけてくれたりするスタイルだからそんなのをイメージしてる
2017/11/05(日) 09:00:24.61ID:iP1LU7oK0
バケーションVRは買う価値ある?
カスメにそんなにハマってないんだけど、純粋にVRソフトとして
2017/11/05(日) 09:05:01.40ID:TdOiiSot0
なんの業者だよワロタ
2017/11/05(日) 09:12:59.24ID:HfhApCZI0
>>116
まあ俺も最近始めたばかりだから良し悪しの評価はできない
でもVR機器持っててカスメやってたら買うのは必然じゃね?
2017/11/05(日) 09:13:51.13ID:/D0ru/4V0
製品版出れば買うからそれ狙いだな
20万までなら余裕で出せるわ。
キックスターター組は発送が後回しにされることが多いから見送り。
2017/11/05(日) 09:27:59.73ID:ycrH7pWJ0
>>119
今回は、Kickstarter分全部処理してけらじゃないと一般販売に回さないといってるわ。
まぁ、信じるかどうかだがw
2017/11/05(日) 09:51:24.09ID:Dk0gHysKE
>>119
それオキュラスの話だろwww
122名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM92-GICS)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:55:18.26ID:Koy/ZJXHM
>>109
今その状態だからバックした
2017/11/05(日) 09:58:04.26ID:TdOiiSot0
>>121
ん?なんの話
2017/11/05(日) 10:07:31.68ID:ycrH7pWJ0
>>123
OculusでKickstarter組が一般販売組より後回しにされたことでわ
2017/11/05(日) 10:08:35.48ID:TdOiiSot0
>>124
DK1の時代の話だと思うが一般販売ってなんのことや
2017/11/05(日) 10:16:28.62ID:k/X2rxQvp
もしかしたらバッカーへのCV1プレゼントのことと勘違いしてるのかも
2017/11/05(日) 10:18:27.68ID:u0KRRybl0
記憶があやふやになってきてんだなあ…
2017/11/05(日) 10:32:32.09ID:ycrH7pWJ0
>>125
俺の発言はCV1らへんでKickstarter組へのプレゼントと予約組への発送が前後したことやけど、最初に言ったやつが何に対して言ったのかは分からんw
2017/11/05(日) 10:53:52.42ID:Ori5abd20
ちょっとでもエロ?方向なものて今の所一番楽しかったのが
カスメでもなくVRカノジョでもなくぎゃるがんだという
2017/11/05(日) 11:03:02.94ID:ycrH7pWJ0
ぎゃるがんはゲーム性があるからいいよね。
海外のSteamVRゲーはどれも雰囲気が暗いんだよね…。
Airtoneも明るい雰囲気で音ゲーできて楽しかったので、とりあえず暗くないゲームがやたい
2017/11/05(日) 11:21:24.29ID:ox64ADnN0
>>130
fly to KUMA makerオヌヌメ
132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a208-iQJQ)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:27:19.03ID:3VzPB5gw0
>>109
実際は
11万*2+5で27万でした。
133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e7-1Bah)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:08:34.40ID:/HSt+nqB0
ViVeが欲しいんですが今後値下げする可能性ってありますか?年末年始あたりに新しいvr機器が沢山出るらしくてそれとも迷ってます
助言いただけると嬉しいです
2017/11/05(日) 12:10:23.78ID:kW8TSYD/0
SLIでパフォーマンス上がるVRタイトルなんてNVIDIAのデモぐらいしかなくない?
2017/11/05(日) 12:15:13.72ID:n2KZpM4mr
少なくともviveは8月に値下げしたばっかりだから年内は無いはず
2017/11/05(日) 12:31:04.60ID:76o8n16dd
コメントで今からコントローラー追加できないか聞いてみたんだが、

Can not you order an additional controller anymore? I thought I could add it after I finished.

この質問に対して、

Not sure what to tell you, i kinda think you could only abb money diring campaign but.mot.sire i would email Pimax and ask them we should after 4.2 million! Post here if you find you cam.ok. Good luck

こう返ってきたんだが、
abbはaddの書き間違いだよな?
どう捉えりゃいい?
2017/11/05(日) 12:36:50.46ID:ldOm6cUO0
>>110
最低ラインが1070って事だよねぇ。今のVRの最低ラインの970相当?
となると1080tiあたりが、現在のVRでの1070辺りのランクになる?
pimaxは画素細かいのは良いけど、相当マシンが良くないと、テクスチャとかの画質系を落とす羽目になって、ショボいグラで、リアル感がvive以下になったり?
VRはfpsは落とせないし、画素も固定だから、テクスチャ系を落とすしか回避できないし
2017/11/05(日) 12:43:22.98ID:ycrH7pWJ0
>>137
GTX970で1440pのWindowsMR動かしてるけど普通にプレイできるし画質も問題ないので、1070なら1440pのアプコンハードでやってるPimaxは普通に問題ないかと。
CEATECで見た限りラップトップで動作してるし少なくともVIVEよりは綺麗だった
2017/11/05(日) 12:47:53.06ID:ycrH7pWJ0
CEATECで使われたラップトップはMSIのゲーミングノートで1080積んだやつのようだな。
980/1070が推奨スペックなので、1080tiなら余裕かと
140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 599f-/VGF)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:49:09.56ID:C8qrVb520
>>135

去年クリスマス限定で1万円引きあったから
またあるかもしれないよ
2017/11/05(日) 13:06:39.39ID:LjNRtEALM
Perfumeを全方位から楽しめるVR MV。
これviveで見るのにオススメのソフトある?

https://youtu.be/DPshDTGndrs
2017/11/05(日) 13:14:19.77ID:/gckicLw0
>>136
なんでしょっぱなCan not you で始まんだよ
pimaxの何言ってんのかわからんって書き出しが全てだ
機械翻訳でももうちょいまともな英語になるぞ
2017/11/05(日) 13:19:28.82ID:ycrH7pWJ0
>>141
Virtual Desktopがストリーミングいけるっぽいけど、Youtubeの360動画はスマホゴーグルで見た方が楽かと
2017/11/05(日) 13:24:02.28ID:76o8n16dd
>>142
すまん、グーグル先生の翻訳だ
片言でも自分で書き直すか…
2017/11/05(日) 13:27:23.25ID:ycrH7pWJ0
>>144
Google先生の翻訳は、翻訳された英文をもっかい日本語に翻訳して大丈夫か確認したらええよ
2017/11/05(日) 13:42:02.73ID:/gckicLw0
>>144
返事の方も相当ひどい英語なんだけど、無理くり読み下せば
「もう出資受付は終わったから無理」
だと思うぞ
2017/11/05(日) 14:07:48.84ID:vtEuUAVi0
>>109
なぜ1000Wも必要なんだよ
計算したの?
2017/11/05(日) 14:17:21.09ID:bpdl304Ha
高効率らしい50%使用目的で1000w以上選んでるのはグラボ2枚なら割と普通だと思うけど
必要最低限かと言われりゃそりゃNoだけど
2017/11/05(日) 14:18:55.75ID:0t9NEa8N0
Pimax 8Kプロジェクトスタートしたばかりで何だが4K Ver.2を妄想してみた。

・CLPL 4kディスプレイ*1
・インプット 3840*2160 @90Hz = real 4k
・Ver2 フレネルレンズ
・物理IPD
・FOVは110〜120
・Lighthouse V2.0対応。もちろんKnucklesも。
・8K用アクセサリコンパチ(無線キット、アイトラ、ヘッドバンド、インサイドアウトなど)
・HMD単品$299、フルセット$599

これできれば完全にVive2キラーじゃね?
8K開発で得た技術の流用で簡単にできると思うんだ。
というか普通の経営者ならやらない理由がないよね。
来年の今頃でるかな?ってかオレが欲しい。
150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e7-1Bah)
垢版 |
2017/11/05(日) 14:19:34.74ID:/HSt+nqB0
じゃあクリスマスまで待って割引されなかったら買おう
2017/11/05(日) 14:20:27.70ID:sFWwi03Sp
ぼくのかんがえたさいきょうのなんちゃら
2017/11/05(日) 14:22:29.44ID:QRXofwiWM
Pimaxがまともに開発できるわけないだろとマジレス
2017/11/05(日) 14:24:08.22ID:1dMd2Xm70
>>136
それバッカーの反応だよね。pimaxは自分とこのforumへ移動しろって言ってるようだから、そっちで聞いた方が良いかも。
ただ、pimaxはkickstarterで後でも買えるけど高くなる、これはkickstarter価格で最安だ。と何回か言ってたから追加は難しいんではないかと。
2017/11/05(日) 15:09:28.00ID:iP1LU7oK0
>>136
質問がめちゃくちゃだな
日本語に訳せば、あなたはこれ以上コントローラーを注文できますか?だぞ
そこはせめて「私が」にしないと。あなたが注文するわけではない
それと私が「終わった時に」追加できると思ったって何なんだよw
グーグル翻訳使う時はおかしいところは部分的に自分で手直ししたらいいぞ

返答の意味は、分からんからpimaxに聞いてみると言ってると思う
2017/11/05(日) 15:19:27.88ID:iP1LU7oK0
>>136
ただその質問でも言わんとしていることはその外人にはきちんと通じているようだぞ
やっぱり適当でもいいから英語で話してみるもんだなあ
キャンペーン中のみに金を追加できると思うが、わからんからpimaxに聞いてみると言ってると思う
2017/11/05(日) 15:41:23.65ID:WpZmSq/g0
VRと非VRでマルチできるいい感じのゲームないかなあ
2017/11/05(日) 15:55:55.38ID:CBUghBHa0
エリートデンジャラス
2017/11/05(日) 16:04:15.44ID:xuLhSG7Ld
テーブルトップシミュレーター
2017/11/05(日) 16:27:01.08ID:7Cw3ec0yM
>>147
1000Wでも気になるのが普通だぞ
瞬間的に負荷がかかった瞬間
900W近くは出るだろう
安物や経年劣化なら電源が落ちる。
160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:43:31.59ID:4hOIZHL+0
定格出力と瞬間最大出力を誤解するんじゃないっよ!
2017/11/05(日) 16:46:02.53ID:kmr3HoPu0
カスタムメイドの新作でメイド作る側(育成)と客みたいに非同期マルチみたいにすりゃいいんじゃね?
2017/11/05(日) 16:46:44.82ID:DYd2MyLS0
>>138
MRの1440pと、Pimaxの1440pは水平解像度が倍違うんだが、、、
しかも1440pってのは伝送解像度なだけで、
レンダリング解像度はスーパーサンプリングなし状態で片目あたり4096x2657
https://www.youtube.com/watch?v=ijlzO4L4L8c
163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:48:28.72ID:4hOIZHL+0
4096x2657を1440pで伝送するのに
スーパーサンプリング無しってもはや意味不明
2017/11/05(日) 16:55:46.74ID:qUhFfo1D0
oculus riftでThe labをやってみたのですがhuman body scanで画面が真っ暗です。
何か設定しないとだめかな?
スリングショットは日本語を英語にするとうまく動作しましたがボディスキャンは
真っ黒のままでしたので。
2017/11/05(日) 16:59:31.93ID:ycrH7pWJ0
>>162
そうね。なので1440*1440を970で普通にプレイできるレベルで表示できてるから1080tiなら横解像度が広くなってるので余裕やと思うよ。
その画像の表示解像度は1440pをHMDに送信してアプコンされた解像度の数値を返してるだけで実際にその解像度を送信してるわけじゃないかと。
その解像度送信してたら、ネィティブ4Kの映像送ってることになるからな。

1440p>HMDのコントロールボード>アップコンバートされた映像をパネルに>パネルに表示されてるアップコンバート後の表示解像度をSteamVRのドライバーに値として表示

という感じかと
2017/11/05(日) 17:06:03.99ID:ycrH7pWJ0
>>165
横解像度が広くなってるので>横解像度がくなっていても


スーパーサンプリングで1.0になってるってことは伝送じゃなくて内部スケーリングじゃなくて伝送解像度が2657になってることになるが、8K通常版でそんな解像度送れないのでPimax8Kのドライバーの内部で処理されたアプコン後の解像度だしてるだけかと。
2017/11/05(日) 17:06:50.12ID:ycrH7pWJ0
今度は 広く が抜けてしまったw
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:11:26.13ID:4hOIZHL+0
大きめの数字返しておけばみんな勘違いして高性能と思ってくれるしね
2017/11/05(日) 17:29:33.12ID:ycrH7pWJ0
970から、1070でもベンチスコアは1.5倍ぐらいになってるので970で1440*1440が普通にプレイできてるから1070で2560*1440は十分プレイできるだろうし1080なら970の2倍近いスコアだし。さらに上の1080tiならスーパーサンプリングかけれるだろうな。
一応ネィティブ4Kの8KXが最低1080tiみたいだし。
2017/11/05(日) 17:37:24.40ID:ycrH7pWJ0
文章下手なのでとても読みづらい文章になってしまったw
まぁ、CEATECでプレイした分には1080のノートで普通にプレイできたよ。
2017/11/05(日) 17:38:28.75ID:7Cw3ec0yM
それを90fpsで安定させるのとは訳が違うぞ
1080tiなら ゲーム動かした上で90fps安定は片目1440止まりだよ
2017/11/05(日) 17:40:42.28ID:ycrH7pWJ0
>>171
そもそも90無理かもってので80~85Hz今目指してるみたいしな!
2017/11/05(日) 17:41:38.38ID:ycrH7pWJ0
Brainwarpさんがなんとかしてくれるに違いない…。
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2eea-7v9/)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:52:30.46ID:wRPbmR0M0
だから5kにしろって言ったのに
5k余ってたな
2017/11/05(日) 17:54:48.87ID:ycrH7pWJ0
>>174
SDE効果の改善が目的だから5Kは無いわ…。
2017/11/05(日) 17:55:58.72ID:50xqDG150
まぁダメでも速攻転売すりゃいいでしょと思ってる
2017/11/05(日) 18:01:48.81ID:DYd2MyLS0
まあ99%、90fpsどころか60fpsも出ないって阿鼻叫喚になるのは目に見えるから
現物が届いたら見物だな
そもそもいつ届くかも怪しいけどw
スーパーサンプリング1.0より下げて最低の0.6にしてもまともにゲームできるか怪しい
2017/11/05(日) 18:03:32.74ID:ycrH7pWJ0
とりあえずCEATECでそんな酷い状態では無かったからなぁ。
2017/11/05(日) 18:06:50.09ID:ycrH7pWJ0
完璧なものになるとは思わんが
どうしても下げたい人が居るようだw
2017/11/05(日) 18:11:12.57ID:50xqDG150
様子見してダメそうなら新品未開封で転売
ダメじゃなかったら開封して自分で使う
徳しかしない
2017/11/05(日) 18:14:59.62ID:ycrH7pWJ0
そこらへんも全部含めてKickstarterの楽しむところやね
2017/11/05(日) 18:35:14.59ID:5BskHTJT0
レンダースケール最低値のx0.6で遊ぶことになるんやろ
2017/11/05(日) 18:36:55.96ID:ycrH7pWJ0
なんか失敗する方向でしか物事見れない人ってすごい可哀想だな…。
2017/11/05(日) 18:41:18.38ID:vtEuUAVi0
レンダースケールを落として遊ぶ8kか
胸が熱くなるな
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42b8-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 18:42:15.56ID:bLd2ccQp0
華ちゃんっぽいの来た
2017/11/05(日) 18:42:28.58ID:O9mO9ONw0
BrainWarpはまあアレ口先だけで効果ないでしょ。
左右交互に180フレームて描画して体感90ですとか、それ普通の90フレーム描画より何のメリットあんのって感じだし。
2017/11/05(日) 18:45:13.34ID:O9mO9ONw0
未だに8K Xの仕様と8Kの仕様の違いを理解してない奴がいる気がするんです

8Kの入力のレンダリング解像度の上限はどのくらいなんだろう?
2017/11/05(日) 18:45:49.30ID:ycrH7pWJ0
>>186
逆やで、左右に90フレをズラして表示して180に「錯覚」する技術やで
2017/11/05(日) 18:57:39.22ID:Rpz37Q7p0
あと半年はずっとpimaxのターンよ
2017/11/05(日) 18:58:11.00ID:O9mO9ONw0
>>188
それ、3Dディスプレイの実績を考えたら錯覚できんよねって話かな。
120Hzの3Dモニタでは左右の目用の映像を交互に出力するけど、体感は60hzにしかならないっていう
2017/11/05(日) 19:00:06.45ID:vtEuUAVi0
いやま60Hzを出すための120Hzなんですけどね
2017/11/05(日) 19:05:45.36ID:O9mO9ONw0
逆に言えば現行の90hzVRで左右交互に描画して負荷半分で体験は90fps!なんて簡単にできるならとっくに採用されてるんじゃないかな。
2017/11/05(日) 19:11:03.24ID:ycrH7pWJ0
>>190
アクティブシャッター方式のモニタとはだから逆だって。
あれは上の人も書いてるけどそもそも60Hzの結果を得るために120Hzの情報を左右でシャッター下して3Dに見えるように左右の目に別々の映像を届けてるわけで結果が60Hzなのは正しいだろう。

Brainwarpは、その逆で左右で90Hzの映像をずらして左右の目でズレた映像をブレンドすることで180に感じる技術だからアクティブシャッター方式の逆。
体感は増えるよ。
下の図みたいな感じ。
0.5フレ右をズラして表示することで左右が重なる視野の部分が180に感じる。

左  右    左   右
____     ____ ____
____
____     ____ ____
____
2017/11/05(日) 19:11:52.69ID:ycrH7pWJ0
左右のスペース消えてズレた表現が1列になったわw
2017/11/05(日) 19:12:52.78ID:H1ryagHk0
PSVRですね
2017/11/05(日) 19:22:18.87ID:Ori5abd20
>>179>>183
買えない自分への言い訳作りだね
ちょっとかわいそう
2017/11/05(日) 19:23:11.16ID:ycrH7pWJ0
まぁ、あくまでも補間技術だからプラスアルファだわな。
元が低すぎると流石にだめだろう
2017/11/05(日) 19:28:29.40ID:O9mO9ONw0
>>193
なるほどBrainwarpは左右の目に届く映像に、眼球位置の視差だけでなく時間的な(180フレームの)ズレも生じさせるってことかな。
理屈はわかる。

けど同じこというけどそれが効果的ならVIVEやOculusで採用してるだろうし、ましてやソフト的な面でPIMAXがそれらの思惑を越えた効果をじつげんできたりするんだろうかとどうしても疑ってしまう。

い効果抜群ならそりゃめっちゃ嬉しいけどさ
2017/11/05(日) 19:31:31.55ID:DwvaJSKma
>>193
こんなんデタラメですやん
2017/11/05(日) 19:34:19.25ID:ycrH7pWJ0
>>198
まぁ、そんな期待しすぎないほうがいいとは思うけどねw
2017/11/05(日) 19:34:37.96ID:ycrH7pWJ0
>>199
一応理屈は通ってる
2017/11/05(日) 19:40:46.85ID:eBuNtCSc0
>>198
効果的だからと言って誰でも導入できるわけではない
現にVIVEはいまだにASWできないじゃんw
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:09:39.86ID:4hOIZHL+0
>>202
ソフト側で実装できるからやってみたけど効果なかったよ
2017/11/05(日) 20:13:51.22ID:Ori5abd20
>>203
そのデモをアップロードしてみて
2017/11/05(日) 20:14:16.18ID:fDWlmG580
>>203
どう実装したの?
抜けたフレームの補完処理の仕方とか、様々な技術課題があるはずだが
206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:37:59.46ID:4hOIZHL+0
ダイレクトモード切って拡張モードにすればすぐに試せるだろ
デモ渡せとか何めんどくさいこと要求してんだよ
gifアニメでも行けるんだから自分でやれよ
2017/11/05(日) 20:40:56.39ID:w5WR1Hko0
なんか本当に45FPSを1フレームずらしただけみたいなバカみたいな率直な実装してそうだなこいつ
208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:52:15.51ID:4hOIZHL+0
と、まあこうやって色々言われるので
俺にはなんのメリットもないからアップしません
要望はお互いwin-winになるようにしないと通りません
2017/11/05(日) 20:53:58.15ID:w5WR1Hko0
まさかの図星かよ
2017/11/05(日) 20:54:47.10ID:+LhbXOJxE
wwwww
2017/11/05(日) 20:55:15.48ID:dy+zl4Sc0
言ったもん勝ちの典型だなw
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:58:02.14ID:4hOIZHL+0
>>209
ちげーよ、アホか
2017/11/05(日) 20:58:39.47ID:w5WR1Hko0
>>212
じゃあどういう実装したのか教えて
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:00:52.59ID:4hOIZHL+0
>>213
どうせ何を言っても馬鹿にするんだろお前は
要望はお互いwin-winになるようにしないと通りません
2017/11/05(日) 21:02:36.68ID:w5WR1Hko0
>>214
じゃあ>>203も撤回してよ
ろくに人を説得する気もないのにあんなこと言って何様のつもり?
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:03:32.76ID:4hOIZHL+0
>>214
はい、じゃ、撤回で
2017/11/05(日) 21:04:12.68ID:Qa4NRvZmM
スルーしてたがオチにちょっと笑っちまったじゃねーか・・・
2017/11/05(日) 21:05:44.85ID:w5WR1Hko0
>>216
素直だけどそれだけ自分の発言に責任感がないってことですね
ワッチョイW c28a-qSqjのレス追いかけようか?
2017/11/05(日) 21:16:00.67ID:F+oh38eJM
普通の2画面を90fps(11ms)で描画するのさえ共通するジオメトリ処理を共用していても大変なのに
片画面分づつとはいえ180fps(5.5ms)で安定して描画とか、とてもまともに処理できるとは思えないんだよな
描画ピクセル数が半分になっても負荷は半分にはならんのよ?

なにより、全くデモした話とか出てこないのが怪しい過ぎてねえ
2017/11/05(日) 21:20:03.48ID:IcWP9rqF0
ダメならダメでいいよ
出来ないかもしれないじゃなくて出来るかもしれないを語ろう
それがキックスターターというものだから
2017/11/05(日) 21:21:03.58ID:CRnyNCvkd
いいこと言った
2017/11/05(日) 21:22:46.35ID:n2KZpM4mr
マジでVR関連でこのスレだけ極端に民度低いのなんなんだろう
出てもいない架空のハードpimaxの信者の根本的な頭の悪さがよく分かるね
2017/11/05(日) 21:23:42.61ID:IcWP9rqF0
すでにデモ機出てるのになにを言ってるんだ?w
2017/11/05(日) 21:25:21.67ID:52wTwnCP0
思う存分pimaxについて語れるように専用スレ作れば良いのに、専用スレ作らない理由あるの?
2017/11/05(日) 21:26:33.19ID:m81jICZ20
viveの話はviveスレでやれocuの話はocuでWinMRの話はそっちで…そして誰もいなくなった
2017/11/05(日) 21:30:48.50ID:qfJ4SiVZ0
締め切りがくれば静かになると思っていたが。
2017/11/05(日) 21:31:40.12ID:52wTwnCP0
そしたらそのスレは落ちるだけでなにも問題無いな
2017/11/05(日) 21:35:54.71ID:m81jICZ20
お前がpimaxでNGワード設定すりゃいいだけの話
2017/11/05(日) 21:38:00.43ID:CRnyNCvkd
俺が気に入らない話は他所でしろ!それはこのスレの総意だから!(棒)
こんなやつばっか。NGする脳味噌もないんだろう
2017/11/05(日) 21:39:40.80ID:O9mO9ONw0
ちょっと目を離すとすぐにマウント取りたがるのな
2017/11/05(日) 21:41:33.24ID:m81jICZ20
この他所で話せって言ってずっと騒いでるやつ前スレから主に一人だけだけどな
2017/11/05(日) 21:43:19.53ID:IcWP9rqF0
ネガキャン談義じゃなきゃどんな話題でもいいから何でもすればいいのに
2017/11/05(日) 21:43:30.50ID:zfytYAAu0
>>219
ネイティブ180fpsで描画するわけじゃないから負荷は問題無いよ

90fpsが

1フレーム目(11.1ms):左右
2フレーム目(22.2ms):左右


とレンダリングするのに対して、

1フレーム目(5.5ms):左
2フレーム目(11.1ms):右
3フレーム目(16.6ms):左


とレンダリングするので1秒辺りに描画するフレームは同じだけど、
5.55ms秒ごとにどちらかの画面が更新されるので1フレーム当たりの遅延感を減らす事が出来る
2017/11/05(日) 21:45:35.30ID:zfytYAAu0
>>233
補足。やってる事からして独自SDKは必須に思える(もしくはValveがSteamVRに実装してくれるか?)ので、
デモソフトは皆無だし出荷時点では恩恵を受けられないと思う。書いた通り90fpsと負荷は変えずに遅延を減らす技術なのでPSVRのリプロジェクションと同じ感じ
2017/11/05(日) 22:00:03.71ID:52wTwnCP0
>>233
その「5.5ms毎にフレームを更新する」ということが負荷増加に繋がるという話

普通の方式では左右のパネルの描画タイミングが同じだから、ジオメトリデータのセットアップ等色んな部分を共用化して負荷軽減できるのだけど
BWでは毎回セットアップし直しになる訳で
2017/11/05(日) 22:01:58.63ID:IcWP9rqF0
HMD側のチップで何とかするもんなんじゃないのか?
2017/11/05(日) 22:05:25.03ID:52wTwnCP0
例として、共用化できる部分の処理時間が2msとすると
普通の方式なら残りの8.5msで両パネルの描画処理をすれば良く、片パネルあたり4.25ms使える計算になる
これがBW方式だと1回の更新で片パネルの処理に使える時間が3.5msに減ってしまう
2017/11/05(日) 22:05:28.62ID:ycrH7pWJ0
>>219
なんで片画面ずつ180fps描画するのか?
片方の90fpsの表示をまるごと0.5フレ描画タイミングをズラすだけかと
2017/11/05(日) 22:06:38.08ID:52wTwnCP0
>>236
描画に関する処理をHMD側のチップでどうにかできると思うか?
2017/11/05(日) 22:06:50.98ID:ycrH7pWJ0
すでに、答えてくれてるひとがいたわw
2017/11/05(日) 22:06:58.48ID:zfytYAAu0
>>235

単純に片目ずつ描画だから負荷はその時点で半減するし(リソース共有は良くて3割程度の軽減で劇的な効果は無いぞ)
片目ずつだから処理落ちが起きてしまう猶予は実質11.1msだぞ
2017/11/05(日) 22:08:27.79ID:ycrH7pWJ0
>>239
アップスケールは、少なくともHMDのボードのチップセットでやってるかと
でないと、8KXでは実装できないといわんやろ
2017/11/05(日) 22:08:53.80ID:52wTwnCP0
>>238
それじゃ>>190の書いてる通り既存のアクティブシャッター3Dモニタと同じ
錯覚しないのは皆体験済みだろ
2017/11/05(日) 22:10:21.36ID:IcWP9rqF0
アクティブシャッターは前後フレームから空白フレームを補完する処理なんてしてたのか?
2017/11/05(日) 22:10:45.91ID:ycrH7pWJ0
>>234
基本的にそこら辺の、処理はPimaxのSteamVRドライバー側でやる処理だろうから対応アプリは関係ないかと
2017/11/05(日) 22:16:59.04ID:52wTwnCP0
>>241
片目のパネル分しか描画しなくても、負荷は半減はしないよ
ジオメトリ処理とかそのセットアップとかあるからね

単純に考えみなよ、使っているGPUが同じならBW方式だと描画タイミングが倍(ジオメトリセットアップ処理回数が倍)に増え
左右パネル間で共用化も出来ない、これで負荷が上がかないと考える方がおかしいだろ?
2017/11/05(日) 22:21:01.41ID:52wTwnCP0
>>244
BWも補完なんてしないよ、
というか、パネルのリフレッシュレート考えると保管した画像を表示できるわけないだろ?
単に90fpsのパネルの更新タイミングを左右で半フレームズラしてるだけだ
2017/11/05(日) 22:21:11.11ID:zfytYAAu0
>>246
いや上がると思う方がおかしいけどな。
何度も言ってるけど片目に使える時間が5.5msじゃなくて11.1msに増えるんだから。
あとリソース共有に絶対的な幻想を抱いてるみたいだけど、前フレームが描画終わる前に次のセットアップ処理を始めるOculusのQueue Aheadとか知らないのか?
2017/11/05(日) 22:22:10.07ID:ycrH7pWJ0
Brainwarpのわかりやすい図解
http://forum.pimaxvr.com/uploads/default/original/2X/a/a924460a3f53b5bccb4f2c1193674584a2f3c46a.jpg
2017/11/05(日) 22:22:37.64ID:IcWP9rqF0
>>247
パネル残像(応答速度)とかあるじゃん
2017/11/05(日) 22:27:00.52ID:52wTwnCP0
>>248
時間は増えるかもしれんが使えるGPUリソースは変わらんという単純な話なんだが
単純にやることが増えるんだから負荷は増える
Queue AheadはGPUが頑張ってる間にCPUが次のフレームの準備をするってだけで
GPUリソースを使うジオメトリ処理が増えれば負荷は増えるわけよ

単純な事しか言ってないんだがなぁ
2017/11/05(日) 22:29:48.69ID:52wTwnCP0
>>250
残像がフレームの補完とどう関係するのよ?
2017/11/05(日) 22:33:15.20ID:zfytYAAu0
>>251
ネイティブ:左右90フレーム/秒
BrainWarp:左90フレーム+右90フレーム/秒

でやる事は全く増えてないんだけどな。
何度も言うけどリソース共有でGPUの処理はほとんど減らないからネイティブ>>>BrainWarpなんて結論は実際に開発してたら出てこない。
ジオメトリ処理はシェーダが重い今のグラフィックスだと最も軽い部分だからな。
単純にQueue AheadでCPU負荷を減らせば全く同じ
2017/11/05(日) 22:35:50.28ID:ycrH7pWJ0
Brainwarpは処理が減るというよりは、同じ負荷でより滑らかに見せる方法だろうね
2017/11/05(日) 22:41:00.55ID:1/8A8wL5M
>>253
>>241じゃ共用化で3割程度の軽減と自分で書いてるのに・・・

まあ、一度UnityのSingle Pass Stereo Renderingとかでどのぐらい負荷が下がるか調べてみると良いと思うよ
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:41:09.53ID:4hOIZHL+0
>>253
ジオメトリ処理もシェーダだし、カリング系やり直しだし
Queue Aheadって単なるダブル(もしくはそれ以上)
バッファリングだし
なんかたょっと知識足りてない気がする…
あ、説明はしませんのでこの発言は撤回します
257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:44:25.21ID:4hOIZHL+0
>>255
以下の発言は説明しないから撤回するけど
Single Pass Stereo Rendering効かなくなるから
それなりに負荷上がるよなぁ…
遠景だけSingle Pass Stereo Renderingして、
近くの物体だけレンダリングし直せばいけるかな?
まあ、特殊な実装が必要だしサンプル出さないから発言は撤回するけど
2017/11/05(日) 22:44:44.68ID:zfytYAAu0
>>255
それはCPU処理の話な。Unityのシングルパスは単純に両目分のデカいレンダーテクスチャに同時描画してるだけだからGPU処理はまず減らんよ
ブーイモ MM6d-EbQW=ワッチョイW c28a-qSqj=ワッチョイWW e1bd-EbQW
はこの点で根本的な勘違いをしてるみたいだけど、
左右の視差の関係で片目ごとに見えるポリゴンは差があるから、
そもそも現代の技術で両目で同じジオメトリを共有してGPU負荷を減らす描画なんてほとんど不可能。
「BrainWarpだと負荷が増える」なんてほざけるほどシングルパス技術は魔法じゃない
2017/11/05(日) 22:47:43.42ID:axXq56720
なんかドクターナントカ松エンジンのことを何故か思い出した
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:49:47.52ID:4hOIZHL+0
>>258
>両目で同じジオメトリを共有してGPU負荷を減らす描画なんてほとんど不可能
説明しないから以下の発言は撤回するけど
それ1080シリーズの目玉機能なんですけど何か?
261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:53:08.51ID:4hOIZHL+0
あと撤回するけど、シングルパスって言うと
シンプルなForward Renderingの事だから
用語は正しく使ったほうがいいよ、撤回するけど
2017/11/05(日) 22:53:47.20ID:zfytYAAu0
>>260
ハードウェアの機能とソフトウェア技術を混同するほどバカなのか?
1080以降でしかまともに動かないゲーム作るならそりゃ出来る事は増えるよ
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:56:23.15ID:4hOIZHL+0
>>262
現代の技術では不可能だけど1080だけは出来るってことは
1080はオーパーツだったの!?すっげー!
2017/11/05(日) 22:57:35.56ID:zfytYAAu0
>>261
NVIDIAに言ってくれると助かる
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/759/002/html/20.jpg.html
2017/11/05(日) 22:58:16.84ID:m81jICZ20
どんだけ撤回すんだよこいつ
2017/11/05(日) 23:02:11.64ID:6ya+Qq330
すげー基地外が暴れてるな
pimaxにどんなことされたんや
2017/11/05(日) 23:02:58.64ID:wgofAWnp0
視錐台カリングのためのワールド座標系への変換とか、普通に共用化できるから・・・
それに、微妙に違うだけの左右の画像を1回でレンダリングすることで、
キャッシュがとても効率良く使われるとか
ジオメトリ以外にもSingle Pass Stereo RenderingのGPU負荷軽減効果はおおきいんだけどなぁ
2017/11/05(日) 23:09:15.91ID:zfytYAAu0
>>267
凄いね。そんな凄い技術があればネイティブ120fpsくらい軽く出せそうやね。
2017/11/05(日) 23:11:28.02ID:ycrH7pWJ0
次は何を撤回するん
2017/11/05(日) 23:13:04.31ID:wgofAWnp0
あと>>247にも書いたようにBWは左右のパネルの更新タイミングを半フレームずらして駆動する必要があるけど
これがちゃんと実現できるかというハード寄りの問題もある

普通の映像系チップはこんな処理を想定してないから、なんからのカスタム処理を入れる必要があるわけだが
それが実現できるのか?

左右パネルへの分離の時点で90fpsが実現できないかもと言ってる時点でちょっと怪しいと思うよな
2017/11/05(日) 23:14:51.82ID:wgofAWnp0
>>268
120fps出すだけなら簡単だよ?
ショボい映像にすれば良いだけだ
2017/11/05(日) 23:16:24.29ID:wgofAWnp0
>>268
あと>>267の内容は別に凄くもなんともないから
Unity使ってればオプション付けるだけで誰でも利用できる話よ?
2017/11/05(日) 23:17:16.04ID:IcWP9rqF0
ワッチョイW c28a-qSqjの存在自体を撤回しよう
2017/11/05(日) 23:18:10.49ID:wgofAWnp0
>>264
Single Pass「Stereo」って、ちゃんと書いてあるがな・・・
2017/11/05(日) 23:21:35.87ID:zfytYAAu0
>>272
ごめん、まさか皮肉が読めないほど語彙力が少ないとは思わなかった。>>268は撤回します。
2017/11/05(日) 23:26:43.15ID:DYd2MyLS0
brainwarpなんかに騙されてるアホがこんなにいるとはw
アクティブシャッターは左右の目で同時に見て60Hzじゃねーぞ
シャッターが左右交互に全黒になるんだから
時間的に右目で1/120秒目に1フレーム目、左目で2/120秒目に2フレーム目を見る
要するにbrainwarpの言ってることとまったく同じことやってる
で、結局見える絵は60fpsにしかならない
2017/11/05(日) 23:27:29.68ID:IcWP9rqF0
よく、皮肉が伝わらなかったと他人をバカにする奴がいるが
それって皮肉を皮肉として相手に伝える表現能力が欠けてるそいつがバカなだけなんだよね
2017/11/05(日) 23:28:29.74ID:wgofAWnp0
技術的な話ではなくて人格攻撃に移ってきたね
実に分かりやすいw
2017/11/05(日) 23:28:52.33ID:ycrH7pWJ0
>>276
その理論でいうとbrainwarpは、あくまで90Hzでしか動作してないから45fpsになっちゃうのでは?
brainwarpは別に180fpsレンダリングしてるわけじゃないよ?
2017/11/05(日) 23:29:32.00ID:HfhApCZI0
その下らないケンカ、このスレに関係ある?
2017/11/05(日) 23:30:47.47ID:IcWP9rqF0
>>276
brainwarpは全黒の瞬間を埋め込む仕組みだと誰が言ったの?
パネルの応答速度を加味したらフレーム間は線形的に遷移することを忘れてない?
2017/11/05(日) 23:33:50.08ID:ycrH7pWJ0
>>280
流石にBrainwarpで盛り上がってると申し訳なくなってきたのでそろそろPimaxスレいるかもねw
2017/11/05(日) 23:39:11.71ID:zfytYAAu0
>>278
どうしても「UnityのSingle-Pass Stereo rendering」に劇的なGPU負荷削減効果があると思い込みたいみたいだけど、
Unity自身がマニュアルで減るのはCPUって書いてるからね?
https://docs.unity3d.com/2017.3/Documentation/Manual/SinglePassStereoRendering.html

> the whole Scene is only rendered once, and CPU processing time is significantly reduced.

Unityですら謡ってない>>267みたいなGPU負荷軽減技術があるなんて凄いなあという皮肉もここまで書いてあげないと伝わらないのか…
2017/11/05(日) 23:40:50.20ID:wgofAWnp0
>>281
PimaxはLow Persistence LCDだから、確実にフレーム間でバックライトオフ(全黒挿入)すると思うよ
2017/11/05(日) 23:45:42.52ID:1mDO0Ux60
>>282
だから前からず〜〜〜〜〜〜〜〜っと別スレ建てろって言ってるの
2017/11/05(日) 23:48:36.97ID:lZeH++Ad0
いい加減別スレ建てて欲しいな
もうPimax個別の話じゃん
2017/11/05(日) 23:48:53.05ID:2XPI2Qe6E
>>285
だから他になんの話しするのか?ってず〜〜〜〜〜〜〜っと言ってるの
2017/11/05(日) 23:51:15.46ID:ycrH7pWJ0
【HMD】Pimax 総合 Part1【4K/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509893378/

立てた。
Pimaxの話題はこちらへどうぞ
2017/11/05(日) 23:52:25.74ID:gvvSv/kH0
隔離おめでとうw
2017/11/05(日) 23:52:37.01ID:iP1LU7oK0
知識のある方に聞きたいんだが、pimaxの90Hz実現ってそんなに難しいの?
pimax開発が言うには、どうもGPUの性能が足りないから90が実現できないのではなく、
ハードウェア側の問題と言っているようだが
画面に映すとこまで行ったら90HZ実現なんて簡単なんじゃないの?なぜ難しいの?
それも出来ないんじゃbrainwarpなんて到底無理じゃない?
2017/11/05(日) 23:53:58.84ID:ycrH7pWJ0
まぁ、それも含めて向こういこうぜ
2017/11/05(日) 23:54:54.64ID:lZeH++Ad0
>>288
乙です
2017/11/05(日) 23:55:37.60ID:dYOuJRXf0
>>290
>>288
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2eea-7v9/)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:03:15.48ID:moYWBJGj0
なぜAV機器スレで立てるのか疑問
PC無いと動かないんだからハードウェア板で立てるべきでは
2017/11/06(月) 00:04:44.15ID:cIgx/2/X0
今回は他に合わせたので、次スレ立てるときに好きにしてくれ
2017/11/06(月) 00:10:27.16ID:H7Jf+gwO0
Pimaxが上手く行けばvive2が見えてくるのかな
どうしたってずっと先の話だろうが
2017/11/06(月) 00:19:11.72ID:DQPvanEp0
新型BaseStationが今年中にも出るというのだから、そう遠くないうちに
新BS対応の新型Viveは出るんじゃない?
それがパネル等も改良されたメジャーバージョンアップ版になるか
ポジトラセンサだけ新型BS対応させたマイナーバージョンアップ版になるかは判らんが
2017/11/06(月) 00:22:22.55ID:Aa9FJ9v40
もう11月だぞ
2017/11/06(月) 00:25:35.25ID:JkhM28eOM
なんか一人大暴れするだけして自分で隔離スレ建てましたって…
もう支払いも終わったしスレ見る必要も無いかな
2017/11/06(月) 00:26:32.33ID:Lw3MjKb60
pimaxも気になるけどずっとその話されてもな
せめてまともに発送されてまともに起動してから話題に出してほしい
まあ専用スレ立ってよかった
2017/11/06(月) 00:28:22.54ID:ICMb/eWAp
フフフ計画通り
2017/11/06(月) 00:44:07.79ID:7rvHMXUd0
実は頑なに専用スレを拒んでたのは何故だったのかが俺には解らなかった
2017/11/06(月) 00:44:19.36ID:cIgx/2/X0
>>299
大暴れしてるのは主に撤回君かとw
2017/11/06(月) 00:47:22.92ID:irBx8Qv+0
>>297
量産開始が今年中だから来年1月CESで発表、来春発売くらいでしょ
前からコストが下がると言われてたけどPIMAXのベースステーションがViveの半額だから、
他そのままで100ドルくらい値下げしてRiftに止めを刺すか
値段据え置きで他がパワーアップ(有機ELの解像度がSamsung Odyssey並みになったりDASが標準になったり)するか
の2択だろうね
2017/11/06(月) 00:47:38.36ID:/BejlM3k0
この人相変わらずの仕切りたがりだな…
2017/11/06(月) 00:49:10.63ID:dOhzsV2t0
Pimax関係なく全体的に人間性のヤベーヤツしか居ない
2017/11/06(月) 01:01:01.41ID:kcGvj9Fa0
>>299
前もいきなり数人()が暴れてVive専用スレ作ってたよなぁ
何をレスしても自分の考えだけ貫き通す誰も得しないスタイルも同じ
なんなんだろうねこいつらは
2017/11/06(月) 01:15:46.95ID:uKArUz370
ギークってそういう者でしょ。VRに10万以上投資するぐらいだし
2017/11/06(月) 01:27:52.88ID:Y0IDrMWz0
vive2は高性能で処理も軽くて、Pimax8kxを超えてくるだろうね
しかも、来年にはでるだろう Pimaxなにそのゴミってなるのが目に見えてる
2017/11/06(月) 01:28:51.46ID:cIgx/2/X0
煽るの好きやなぁw
2017/11/06(月) 01:29:04.28ID:ZHiv1NfF0
そういうもんじゃないな
最近ついてるのはとくに精神性幼いのがいる
2017/11/06(月) 01:38:02.22ID:cIgx/2/X0
Vive2がよければVive2買えばいいだけだし、その間にPimaxが出るならPimaxで遊べばいいだけだと思うんだが、なんでそんなViveに拘るんだろう?
2017/11/06(月) 01:38:46.95ID:kcGvj9Fa0
何をレスしても決してマトモに返ってこないんだよね。
毎回結構な人数がマトモなレス投げてるのに返答が全部煽りの奴がいる。
何の益があってやってるのか全く見当がつかない
2017/11/06(月) 01:41:03.26ID:8WUVOpJn0
vive2なんて来年中は来ないだろうしな
pimaxの性能はvive3くらいでもおかしくないし夢買ってるみたいなもんだろ
2017/11/06(月) 01:42:45.16ID:ZHiv1NfF0
>>312
SteamVRが重要なんであってHTCは本流でもなんでもないからなぁ
発表されて良ければ買うけど今のHTC的にはその意欲もなさそうだし
正直現時点で動いてるメーカー以外は期待してない
2017/11/06(月) 01:45:01.49ID:cIgx/2/X0
Pimaxの8KXもそうだけど、現状はGPU側の性能が追い付いてないからなぁ
2017/11/06(月) 01:45:33.07ID:J/WA2eqlD
求めるモノを追い続ける、ただそれだけサ…ヒュー

ぼくのもってるのがさいきょうじゃないとゆるさない、とかそういうのは大変だな
2017/11/06(月) 01:46:20.15ID:cIgx/2/X0
>>315
逆にPimaxみたいに積極的に動いてくれた方が新陳代謝になっていいやろね
2017/11/06(月) 01:47:37.50ID:ZHiv1NfF0
>>317
お年玉を溜めに溜めて一世一代の買い物のつもりで
Vive買った人なんかはそうなっちゃうんかもな
2017/11/06(月) 01:48:56.20ID:cIgx/2/X0
俺はストライプRGB配列のOLED搭載して現状の機種より視野と解像度高ければViveだろうとOculusだろうと買うわ
何故どこもペンタイルなのか…。
そんなストライプRGB配列のOLEDの高解像度化は難しいんだろうか…。
2017/11/06(月) 01:54:06.51ID:ZHiv1NfF0
俺はHTCはどうでもいいけど個人的にはSteamVRは積極的にひいき目で見ている
エコシステムのオープンさは重要だと思う
金で時限独占を得るような所が少なくともPC界隈では勝者になって欲しくはないかな
2017/11/06(月) 04:36:56.74ID:AtJ4+QJL0
>>316
GPUで済むならまだいい

レンズの性能がパネルの性能追い付いてないから
色ずれボッケボケで台無し
http://i.imgur.com/PQIVp7c.jpg

で、レンズの性能上げるとコストが跳ね上がる
2017/11/06(月) 06:01:37.39ID:r3G7wOD/0
右側は新品じゃなくて間違った掃除方法やってボケボケになった半壊PSVRだろ
2017/11/06(月) 06:15:25.46ID:q1bysiAnd
また馬鹿がスレ乱立させてんのかよ
新しいHMD出る度に立てる気かよ
VR板があるならともかく、メインプラットフォームがSteamの機器はここでいいだろ
2017/11/06(月) 06:16:59.99ID:85vLpGgua
どう考えてもPSVRのレンズが1番まともなものだと思うが
2017/11/06(月) 06:57:46.21ID:M+hnLZIw0
くっきり見えないと嫌
ジャギってかくかくに見えるのも嫌
2017/11/06(月) 07:12:03.09ID:3ftVyJ4Sd
まだ発展途上だよなぁ
すぐ壊れたから覚えてないんだけどソニーのHMDってどんな見えかたしてたかな?網目やボケあった?
2017/11/06(月) 07:48:35.38ID:7DiP71cBM
>>324
ちゃんと配送されるかも怪しい代物だし別スレで妥当だろ
ここで開発延期や中止祭りやられても困るし
2017/11/06(月) 07:51:17.36ID:vTveT/5mM
iPhoneがAR認知度あげてくれたらHololens量産型くるー?
2017/11/06(月) 08:13:16.13ID:vXDeGmdPE
>>328
配送されるかされないかで分別すんのかw
発売前からviveの話しはここでやってたろうが
pimaxの話題からハブられた僻みだろ根っこにあるのはwww
ぼくが参加できない話をここでしゅるな!www
あほくせえwww
pimaxの話題はここでええ
2017/11/06(月) 08:23:09.39ID:G4gAkOtB0
必死だな
2017/11/06(月) 08:29:50.64ID:MFxuyqEF0
>>330
あれ?じゃあここでRiftとPimaxのVR技術談義とか展開しちゃってもいいのかい?
2017/11/06(月) 08:39:57.99ID:ca8/7EOW0
SteamVRの話(ソフト除く)ってなんなんだろうな
共通規格とか仕様とかか
2017/11/06(月) 08:48:41.19ID:6aP7VZOM0
すまん おれVR無知なんだけど高齢の親父がなんかすげー欲しがってる
あんま旅行とかいけなくなって綺麗な景色とか見たいらしいがなに買えばいいの?なにおすすめ?
じっくりリサーチすればいいかもたけどできれば11日ヤフーのポイントキャンペーンに間に合わせたい
2017/11/06(月) 08:50:40.39ID:irBx8Qv+0
>>334
Gear VR
2017/11/06(月) 08:54:31.71ID:XiuSW5v0d
>>334
Google earthVRできればよさそうだね。
2017/11/06(月) 09:02:04.83ID:6aP7VZOM0
サンキュー!さっそくググってみる
2017/11/06(月) 09:15:22.68ID:RzkSuob50
日本は97バッカーだって
2017/11/06(月) 09:45:55.44ID:Y6iZWxJp0
>320
LGがペンタイルだけどSDEが目立たないVR用のOLEDを開発してるので将来はそういうのが主流になるかもしれん
Pimaxに関しては高解像度よりもFOV200の方が魅力だし他社もすぐには出せないだろう
2017/11/06(月) 10:00:16.16ID:q1bysiAnd
>>328
SteamVRメインプラットフォーム正式対応機器の進捗情報を話さず何を話すんだよ
2017/11/06(月) 10:09:18.35ID:G4gAkOtB0
信者同士のバックしただのしてないだのどーでもいいアピール、公式のあやふやな情報で一喜一憂だのハタから見てるとバカにしか見えないよ
やっちゃダメなんて誰も言ってないから専用スレでご自由に思う存分やってくれればみんなwin-winだよ
2017/11/06(月) 10:12:14.34ID:/BqgRdNE0
お前バカの一つ覚えみたいにwin-win連呼してるのなw
343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:18:20.63ID:SYcp3yry0
以下の発言は撤回するけど、撤回するって発言した人は
皮肉を込めたかったのか知らんが少なくとも俺以外にいるし
winwinって言葉を使った人も複数いる
文体違うのに単語一つで同一人物扱いは頭悪い
2017/11/06(月) 10:28:44.56ID:wpB0+Jhfd
撤回言ってるお前はワッチョイ一緒じゃねーかww
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d66-njar)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:30:17.83ID:KjxFMT0Z0
win-winをNGすればいいのか?
2017/11/06(月) 10:37:05.37ID:cIgx/2/X0
>>343
ワッチョイで同一人物なのまるわかりですよ…。
2017/11/06(月) 10:47:01.81ID:iWavEv6nE
アホや
2017/11/06(月) 10:51:20.84ID:Y/NamxaV0
クソワロタ
2017/11/06(月) 10:53:38.23ID:mehyFdS70
厨房かよw
WinWinじゃなく、お前の一方的なLoseじゃねーか
2017/11/06(月) 11:03:48.56ID:/GRxkquQ0
>>327
あれは形状が似てるだけでやってる事は全然違うから、画質という点において だけ は
現行のVRHMDじゃ勝負にならんよ
2017/11/06(月) 11:19:54.37ID:3ftVyJ4Sd
>>350
比べて見たいけど今さら修理しても使わないしなぁ
スレと関係ないからもうこの話しはやめとくわ
ありがとう
2017/11/06(月) 11:24:23.96ID:RzkSuob50
2枚のスマホを虫眼鏡でみてるだけだよ
2017/11/06(月) 11:37:56.57ID:E51W56mI0
ワッチョイで自演バレする奴はよくいるけど
叩かれるのが怖いから「撤回する」って前置きするのは初めて見た
winwinなんて死語を恥ずかしげなく連呼してるのもすごい


ところでVIVEのレンズ交換って有償修理でやってくれるのかな?
気使ってたつもりだったのに気づけば小キズが……
2017/11/06(月) 12:01:18.06ID:jlCMujYca
>>345
ID:.{8}[^0]
355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:01:32.33ID:SYcp3yry0
ワッチョイは別だし撤回するはネタなのに何こいつ…
あ、上のセリフは撤回しますね
2017/11/06(月) 12:05:18.16ID:vRwrEWtqp
半コテ撤回くん誕生の瞬間である
2017/11/06(月) 12:05:43.01ID:PEF6eSdo0
>>355
え、マジでワッチョイの仕組み分かってなかったのか…
仕組み知ったら恥ずかしさで死にそうだなコイツ
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:08:39.29ID:SYcp3yry0
何だ、ID:cIgx/2/X0か、お前さ、自分がそういう自演してるからって
他人もやってると思うなよホント
2017/11/06(月) 12:09:30.90ID:Y/NamxaV0
>>357
おもちゃで遊びたい気持ちはわかるけど、あまりいじめると後々粘着荒らしになるから程々にしてくれると助かる
2017/11/06(月) 12:11:58.72ID:PEF6eSdo0
>>358
いや、ワッチョイ見れば分かるけど全くの別人やで(悪魔の証明だが)
君がc28a-qSqj(ID:4hOIZHL+0)=撤回君と同一人物か同居人なのはワッチョイから揺るぎようの無いだけど。
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi.php
361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:15:31.34ID:SYcp3yry0
>>360
いや、だから同一人物だって、何言ってんの?
362名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb6-EUuC)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:27:42.91ID:Fny82BH3M
ここはいつも煽り合ってんな
363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:30:00.71ID:SYcp3yry0
>>362
VRは人を凶暴にする!とか論文かけそうな勢いだね(´;ω;`)
2017/11/06(月) 12:30:43.91ID:ergZkLo10
これはあれだな
>>343の時点で話が大きく食い違ってるんだな
そもそもネタがスベりまくってるのが問題か
2017/11/06(月) 12:32:20.93ID:aZAhy4YnM
VR関係のスレで一番底辺がココっぽい
2017/11/06(月) 12:33:44.72ID:mehyFdS70
>>361
>以下の発言は撤回するけど、撤回するって発言した人は
>皮肉を込めたかったのか知らんが少なくとも俺以外にいるし
>winwinって言葉を使った人も複数いる
>文体違うのに単語一つで同一人物扱いは頭悪い

んじゃ聞くけど、お前以外で撤回するとかwinwinって使ってる人のレスは具体的にどれよ。複数いるって言うけど何人いるわけ?
俺も>>349でWinWinと書いてるがこういうのは除外な
2017/11/06(月) 12:34:00.13ID:pjPm/PeB0
PSVRのスレが一番楽しそうだよ
2017/11/06(月) 12:34:25.51ID:RzkSuob50
弱点を補いあうWIN-WINの関係
http://www.dekunoboo.com/hug-body_buy.php
369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:37:23.32ID:SYcp3yry0
>>366
341は俺じゃない、 Q.E.D.
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:40:04.52ID:SYcp3yry0
>>367
やるソフトが無いせいでこうなってるんだ…
FO4が来れば…FO4が来ればみんな穏やかになるんだ…
ならんな、余計に荒むか…
2017/11/06(月) 12:40:32.61ID:mehyFdS70
>>369
>winwinって言葉を使った人も複数いる

複数って意味わかるかな?
2017/11/06(月) 12:41:28.35ID:mehyFdS70
複数って書いたのは撤回するとか言うなよwww
2017/11/06(月) 12:42:38.46ID:E51W56mI0
>>372
もうやめとこう。素で頭の気の毒な人っぽいし……
私生活で話せる友人もいないだろうし、VRも持ってないだろう
アホなこと言っても相手してくれるこのスレが嬉しいんだよ。無視した方がいい
374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:45:43.60ID:SYcp3yry0
過去レス漁るの面倒臭いわ!
ワッチョイでわかるんならさっさと自分で探せや!
ついでにその文言を書き込んだ時点の会話の流れでは
自分の発言もお前の発言もカウントできるから、
すでに複数の証明ができているので、
そういう話の流れ無視するやめてくれないかな
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e9-g930)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:49:54.42ID:a6RxU6Cr0
VRゲームの中で悪い人を見たことがない私です
2017/11/06(月) 12:53:27.16ID:mehyFdS70
>>374
検索しても見つからないからお前に聞いてるんやないかい

>自分の発言もお前の発言もカウントできるから

とかバカな事言い出すとは思わなんだ
マジでお前バカだろ
2017/11/06(月) 12:56:10.99ID:Ktn9tQXiM
>>375
VR初対面でため口で話しかけられただけで悪い人認定するわ俺
378名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6d-jOP8)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:58:02.56ID:vBOSzW4PM
撤回くんは真性のアホという事が証明されました
379名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 13:00:11.07ID:EGw2Ni4Br
>>375
カスメの世界から出ておいで…
2017/11/06(月) 13:01:05.50ID:GczOaeWU0
>>377
お前どこ中よ?
381名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-cRvO)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:34:01.92ID:U7jnQNlqd
viveコンのトラックパッド故障してクリック感無くなる現象起きたけど、ネットの情報で見つけた、分解してトラックパッド中央にある3mmくらいの丸いゴムがずれてるのを中央に戻したら、完全復活した。(=^ェ^=)
両面テープでついてるから、ぶつけたりしたらまた衝撃でずれそうなのが心配;
2017/11/06(月) 14:48:02.39ID:/BqgRdNE0
基地外隔離スレ
2017/11/06(月) 14:53:29.80ID:aZAhy4YnM
ホント煽り合ってんだからどっちもどっちな隔離スレだわ
2017/11/06(月) 15:08:25.20ID:x+W/oDFD0
結局まともに技術的な話してる人たちが専門スレに抜けて、煽りあってる人だけ残ってる感あるね…。
2017/11/06(月) 15:10:28.60ID:G4gAkOtB0
pimax信者はどうしてもコミュニティを荒らすことしかできないのか
ガキの集まりかよ
わざわざ専用スレ作ってもらってもいつまでもここに居残り続けて迷惑かけるとか性根腐れ切ってるぞ
スレの趣旨に関係ない下らないレスバトルを見せられる側の気にもなってくれ
2017/11/06(月) 15:31:53.65ID:/BqgRdNE0
自分が荒らしと同レベルのことしてること気づかないのかこの手のバカは
2017/11/06(月) 15:31:53.82ID:Y0IDrMWz0
PimaxがsteamVRには含まれないのか?
勝手なルール作って排除するな
388名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6d-jOP8)
垢版 |
2017/11/06(月) 15:34:33.87ID:UhvOBKg0M
pimax信者が荒らしてるように見えてるって事で同じ奴だと察しろってことか?
その書き込みがお前自身にブーメランとして帰って来てることにすら気が付かないの?
下らないレスバトルにお前も参戦する気かよw
2017/11/06(月) 15:40:42.50ID:x+W/oDFD0
>>387
おまえ上の方でPimaxなにそのゴミとか煽ってるやんw
2017/11/06(月) 15:41:51.21ID:4TgCTvv9M
いいぞもっとやれ
2017/11/06(月) 15:42:01.69ID:/BqgRdNE0
いいアフィネタだなw煽りを演出するだけに記事になるw
2017/11/06(月) 15:42:39.35ID:mehyFdS70
まぁ自分自身で自己紹介してるのと同じだな
スルーすればいいだけなのに、どうしても煽らずにいられない>>385は、
ガキの集まりのメンバーであり、性根腐れ切ってるのだろうw
見事なまでのブーメラン
2017/11/06(月) 15:43:55.82ID:q1bysiAnd
どうせまた荒らしてるのはOculusのバカ共だろ
言質取ってPimaxが良いならOculusも良いだろとかそういう方向に持っていきたいのが見え見え
過去の経緯を経てOculusがこのスレで忌み嫌われてるというのを解ってない
2017/11/06(月) 15:45:22.22ID:/BqgRdNE0
それずっと前から主張してるのお前だけだけどな
同じ書き込みを何度も何度も
2017/11/06(月) 15:49:17.84ID:IW6cJPmpd
スレの雰囲気変わったのはリフトが値下げしてからだってずっと主張してたやつかw
396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e7-1Bah)
垢版 |
2017/11/06(月) 17:05:44.77ID:ZzvpfoJC0
今年のクリスマスはVIVE値下げとかやらないのかな
2017/11/06(月) 17:13:46.16ID:+EXjSLcrd
oculus値下げしてタダで配ればいいのにどうせ金あるんだし
2017/11/06(月) 17:24:32.26ID:q1bysiAnd
>>394,395
【HMD】SteamVR総合 Part79【HTCvive/OSVR/FOVE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1498739590/
これがOculus値下げ前最後のスレだよ
最後の方でセールが発表されて確かにスレに衝撃が走ってるが、
あくまで『オキュラススレすげー事になってんな。勢力図書き換わるレベルの事態だね。』っていう『他人事』。
その後の流れは順を追って過去スレ見て見なよ。
今の雰囲気の原因作ってるのが何かバカでもわかるだろ
2017/11/06(月) 17:33:34.00ID:x+W/oDFD0
もういいよ
2017/11/06(月) 17:39:26.09ID:IW6cJPmpd
セール前はVIVE最強!リフト?PSVR?クソゴミだろwwって見下してる流れだっただけだろ
住人の質は今と何も変わっちゃいない。より高性能な機種を求めてるのもね
401名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 17:49:42.14ID:EGw2Ni4Br
何かと戦う暇があるならVRゲームで遊べー
2017/11/06(月) 17:51:27.77ID:RiIrYu690
VR 5ch wars
403名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:05:22.55ID:EGw2Ni4Br
そう言えば少し前にrecroomで
PCVRチームとPSVRチームで戦ってたな…
2017/11/06(月) 18:16:53.92ID:B19FyItz0
PSVRにRecRoomあるんだ
もうPCVR買う理由無いな
2017/11/06(月) 18:25:15.28ID:x+W/oDFD0
RecRoomそんな面白いんだ
2017/11/06(月) 18:26:04.02ID:B19FyItz0
というかRecRoomしか人がいないというか
2017/11/06(月) 18:34:14.51ID:w33GyYhi0
>>404
同じものがあるならPCVRの方がいいと思うけど
2017/11/06(月) 18:44:12.62ID:aYyvBNpM0
ドスパラでデラックスオーディオストラップ買ったら
最新の型番の99HAMR018-00じゃなくて古い99HAMR005-00だったんだけど
これ何か変わってるんだっけ?
409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:48:14.18ID:SYcp3yry0
>>408
頭を防護するウレタンがポロポロ取れていく
410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:48:49.46ID:SYcp3yry0
リコール対象なので公式に交換してもらえるよ
2017/11/06(月) 18:51:43.37ID:aYyvBNpM0
まじかこの型番が噂の不良品の奴か・・・
いつまで店舗在庫に残ってるんだよリコール対象売るんじゃねえよ
2017/11/06(月) 19:33:57.70ID:9wdAWLzx0
mailしたら即修理用スポンジ送って来たヨ。
2017/11/06(月) 19:53:35.13ID:aYyvBNpM0
メール送ったわ、とりあえず水濡れ注意して使ってればいいか

使用感は評判通りフィット感固定感素晴らしい
案外ヘッドホンの音が良くて驚いてる
ShureSE315からの乗り換えだけど音質は大差ない気がする
音漏れ激しすぎて嫁さんの横でこっそりカスメが出来なくなるのが唯一残念
2017/11/06(月) 20:16:55.80ID:gfDmE/WH0
俺のDASは右だけラッチがあまくてカチって内側にロックされないんだが
これも交換して貰えるんだろうか
415名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb6-njar)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:23:37.70ID:DhxSH/M/M
>>393
アフィ延焼煽りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/11/06(月) 20:55:12.46ID:evnGCRm2M
また蒸し返してんのか
oculusシネシネ君すげえ粘着質で草
2017/11/06(月) 21:06:29.09ID:7rvHMXUd0
VRスレ界最底辺スレだしな
2017/11/06(月) 22:33:50.77ID:e8C6RcCV0
vive接続してから、パソコン立ち上げのマザボ画面やBIOS画面がvive側に表示されるのはどうにかならんのかね。
win画面まで来るとモニタに表示されるからそこまで困ってはいないんだが……
419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:40:17.77ID:SYcp3yry0
>>418
プライマリに接続してるからそうなる
2017/11/06(月) 22:57:16.07ID:e8C6RcCV0
セカンダリのスレイブにしたくても後ろにピンがついてないんよ……
2017/11/06(月) 23:06:53.63ID:lrBekp2wa
どなたかviveをdisplayportで繋げてる方いられますか?
HDMIとの比較感想を聞きたいのであります
2017/11/06(月) 23:08:52.16ID:/BqgRdNE0
差なんて本来出ない
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:30:54.80ID:HR6GdedT0
>>420
大抵ビデオカードの左側から順番なんだけどなあ…
ディスプレイポートの1番だけ左になってて間に
HDMIとDVIが挟まっててその後に
ディスプレイポート234とレイアウトされてない?
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e9e-CNyv)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:43:31.21ID:6cRMko8w0
>>423
ディスプレイポートとHDMIは並んでるけど、
モニタは別段にあるDVIで繋いでる
2017/11/07(火) 01:16:58.26ID:E0MZsbni0
>>418
BIOS映したいモニタだけ繋いでマザボでCMOSリセットして起動
2017/11/07(火) 10:25:39.21ID:/ThYSlgw0
一気に過疎ってて草w
2017/11/07(火) 11:45:28.49ID:k0mpyj7hd
>>426
あっちもな。
2017/11/07(火) 12:06:45.84ID:HpARw/iCE
>>427
あっちもなってあっちにわざわざ移動するのが腹立つから書き込んでないやつが多いんだよ
ここもあっちも過疎ってざまあwww
と思いつつ見物してる途中だから
2017/11/07(火) 12:12:44.64ID:XY1t4DN5M
盛り上がらないというアフィれなくて悲しいアフィね
2017/11/07(火) 12:57:45.39ID:Sj+Jh/F+0
毎日書き込みがあって過疎とな

Viveトラッカー+キーボード
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/05/news017.html
2017/11/07(火) 13:39:51.71ID:KOGq+xp30
年末 キリングフロアとDOOMとフォールアウトどれを買おうか迷う
2017/11/07(火) 13:41:13.00ID:MAw/90sM0
年末くらい全部買えよ
2017/11/07(火) 13:46:23.12ID:MAw/90sM0
しっかしpimaxすげーな
技術のパイオニアとベンチャーの中国といっていいくらいだわ
もはやアメリカンドリームなんて過去の言葉
2017/11/07(火) 13:54:56.12ID:9uQUE8p5a
すげーステマ臭い書込みだな
2017/11/07(火) 14:18:34.35ID:WI1nzDb40
ステルス性なくねwダイレクトだろw
2017/11/07(火) 14:30:20.61ID:6xDsxI8ka
>>430
ええな
やっぱキーボードやマウスはVR内で見えてるほうが便利だよな
2017/11/07(火) 15:00:16.70ID:k0mpyj7hd
日本語変換はなしなんだろうな。
2017/11/07(火) 15:09:37.03ID:bnK3QOAjM
>>433
実績があるならすごいんだけど前回失敗してるからな
そのチャレンジスピリッツは買うけど
2017/11/07(火) 16:06:30.71ID:2+zTLFMNM
スクリーンキーボードで間に合うわ
2017/11/07(火) 16:56:52.39ID:0J8eCOkT0
VRでもキーボード使いたいソフトってVDとか同系統くらいだな
ショートカットとかよく使う操作はVoiceAttackとかでやるのが楽
2017/11/07(火) 17:12:32.74ID:h7hoZenVM
風を再現するVRゴーグル用アクセサリ「ZephVR」
https://japan.cnet.com/article/35109975/
https://japan.cnet.com/storage/2017/11/07/696ec3f459dc058518d1d6853892058e/2017_11_07_sato_nobuhiko_005_image_01.jpg
それよりHMDの中を換気してほしいんたが
2017/11/07(火) 17:14:46.96ID:rFOXuvWfE
お前らpimaxのネタより441みたいなクソしょうもない扇風機の話しを選んだんだろwww
レスしてやれよ扇風機によおwww
2017/11/07(火) 17:25:47.12ID:pG8Iwe/Ia
実際割とありなのでは
444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e976-EUuC)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:25:50.00ID:IXiqiWM70
せめて匂いを再現するくらいしてくれないと
2017/11/07(火) 17:40:18.80ID:k0mpyj7hd
風を感じるゲームはなんだろ。
2017/11/07(火) 17:45:49.97ID:AXUwEmGh0
匂い再現するVRは開発中じゃなかったっけ
2017/11/07(火) 17:54:55.08ID:FibBsi/F0
つうかPimaxで匂いモジュール登場予定やん
たぶんこれと同じ奴だろ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170923019/
2017/11/07(火) 17:56:18.58ID:VVOAkTMma
スターウォーズep7を4dxで見たが風はありだと思った
VRと風は相性いいと思う
2017/11/07(火) 18:35:15.03ID:0J8eCOkT0
HMDにつけるとか邪魔だわ
450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:45:33.22ID:HR6GdedT0
扇風機回すだけでデタラメの風でもそれっぽく感じない?
2017/11/07(火) 18:54:05.21ID:QSAr+fyMM
脱ぐ時指にぶち当たる(確信)
2017/11/07(火) 19:06:08.42ID:+rMTSfN70
風はともかく臭いは無理あるよな
セットしといた香料ふかすくらいでパラメーターでいろいろ合成できる訳じゃなし
4DXとかの奴も臭いは無理感ある
453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ddc-zM96)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:10:36.42ID:x6cR7/DF0
無線化欲しいけどオーディオストラップとの併用出来るのかなこれ
2017/11/07(火) 19:13:57.30ID:Rj/+1b2U0
Talos Principleのグラ綺麗すぎて草木の影が揺れたときエジプトの風と匂いを感じたよ
行ったことないけど
2017/11/07(火) 19:18:43.84ID:mLgiY9H30
PIMAXくるころにvolta x 2買ってついでにマイニングしようとおもう
ついでにやるなら最高やね
2017/11/07(火) 19:23:26.56ID:xH225LrO0
暗号の解析は現状のコンピューターでは限界がある(だからこそ暗号化の意味があるのだが)
じゃあ世界のコンピューターに暗号を総当たりさせればいいんじゃね?
それを仮想通貨と結びつけたのは天才だなと思うわ
2017/11/07(火) 19:24:26.61ID:mKQi2FjR0
Pimaxはいろいろ手を出しすぎなのが怖いな、堅実に4Kとアイトラだけでいいのに
2017/11/07(火) 19:54:31.24ID:/nOWilQi0
>>450
たまにあるね、Obductionやってて、何だっけ?あのフジツボがいっぱい居るステージの崖っぷち歩いてる時に
たまたまつけてた扇風機の風が凄く良い感じだったw
2017/11/07(火) 20:50:11.14ID:2lItRSNc0
>>457
ほんこれ。誰だよ。スティックとかさ...
無線化は後々でイイ。集中投資して欲しい。
2017/11/07(火) 21:12:05.29ID:0J8eCOkT0
ちゃんとゲームで制御するんじゃなく音を解析して送風とか無茶にも程があるわ
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edb9-9Rqp)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:38:06.43ID:6Kz9RtbY0
>>450
SBやるため扇風機つけてたんだが
その後ToTheTopやって不意に落ちた時「ふわおおぉ!」ってなった。
2017/11/07(火) 21:45:02.66ID:J+4K+oZgM
>>460
そうでもしなきゃ使えるソフトが無いからな
こんなマイナー周辺機器への対応なんて、開発者がよほど物好きでもなきゃやってくれん
2017/11/07(火) 21:51:59.94ID:Shgln9R40
ナックルズも結局具体的になんに使うのって感じではある
2017/11/07(火) 22:09:16.12ID:1+HVR5qk0
グラボ買い換える時期で一番コスパがいいのは新アーキテクチャーになる時とTIになる時とどっち?
前回1080からTIになる時に3割性能アップしてるから、VOLTAで1080TIより3割アップしなかったら
TIの時に買い換えた方が得だったってことだよね?
2017/11/07(火) 22:19:14.87ID:dZoWEFQmd
>>463
物を掴んで投げるとかが直感的に出来るようになるんじゃと期待してる。
ボタンでやってるとそのうちコントローラーを投げ捨てそうでこわいw
466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a208-iQJQ)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:21:19.29ID:lRzloIUI0
>>464
基本的に
TIなしがメモリバスが256BIT
TIありがメモリバスが384BIT
その差はメモリ帯域の違いだけ
その結果メモリ帯域は若干1080よりも980TIの方が↑です。
467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:25:53.20ID:HR6GdedT0
>>466
んなこたーない
ただしVoltaは今出てる製品の構成を見るに、
グラボ用途の性能はそんなに上がらんと思うよ
2017/11/07(火) 22:26:54.93ID:Shgln9R40
>>465
うん、結局その程度?という思いが正直…

PIMAXにセットで届きはする予定だけど、knucklesで劇的によかったと思える使用法はでてくるんだろうか。
モノ自体を否定するわけじゃないが
469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 420a-zqdn)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:34:22.91ID:2lItRSNc0
>>468
>knucklesで〜
「剣だ」「剣しかない」「剣だな」
このループは無くなると思う。
2017/11/07(火) 22:50:39.07ID:wcFwjL1pM
この所ゲフォが景気良く性能上がってたのはガッツリ倍精度切ったのとFinFET使えるようになったからじゃないかな
もう切り札無さそうだし12nmにシュリンクしたなりの控え目な性能アップかと
471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:59:16.01ID:HR6GdedT0
>>470
切り札はHBM2だろうけどVoltaでは使う気ないみたいだしね
更にその次の切り札はEUVだから大分先
2017/11/07(火) 23:04:20.63ID:dZoWEFQmd
>>468
super hotとかボタンでもの投げるゲームやると、どうしても違和感があるので割りと重要だと思うが。
あとleapmotionの代替になってくれると嬉しいがさて。
2017/11/07(火) 23:14:37.83ID:P6VCtPRm0
>>471
EUVって性能に関係するのかな?
更なる微細化への道が開けるのは確かだろうけど
474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:17:24.50ID:HR6GdedT0
>>473
トランジスタ性能には関係しないけど、コストが下がるから
ダイサイズ(コスト)で性能が完全に決まるGPUは
実質性能アップになるよ
475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c28a-SaAB)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:23:58.94ID:HR6GdedT0
7nmEUVが使えるようになったらこういう現段階ではコスト度外視なGPUが
現実的な値段で民生品として作れるようになる…ハズ

Voltaアーキテクチャ 15TFlops で メモリ帯域 900GB/s
http://news.mynavi.jp/articles/2017/09/15/hotchips29_volta/

今はこれ多分100万以上するけど、きっと6〜7万円で買える時代が…来るといいなぁ
2017/11/07(火) 23:25:16.26ID:BkQfWwn60
え、VoltaでHBM2になるって去年か一昨年くらいに見たからVolta待ってたんだが、見送りになったの?
もう待つ意味無いじゃん。Pascal Titanボーナスで買うか。。。
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c28a-SaAB)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:30:26.36ID:HR6GdedT0
>>476
今のところ見送りで、GDDR5Xの12〜14GHz品をMicronに大量発注してる
将来的にはMicronは16GHzを目指したいとしている

といった流れのところについこの間これが発表された
ttp://www.4gamer.net/games/204/G020420/20171104004/
もしかしたら…Titan XpのHBM2版かもしれない
2017/11/07(火) 23:32:52.31ID:gzCpieKj0
TPCAST買って無線化試してるんだけど、どうしてもSystem loadのところでうまくいかなくて止まってしまう。
有線でつなげば普通に遊べるんだけど、どうしても無線のほうが反応してくれない。
TPCAST使ってる人いたら色々情報聞きたいですorz
2017/11/07(火) 23:46:57.76ID:3E6+WAvA0
広範囲ルームスケールはVIVE系推しなのはわかるけど
2x1.5mみたいなギリギリの場合ではOcuやMRでも大きな違いはなくなる感じだろうか
特にMRは現物見てないのでよくわからない
後ろ向いたり地面の近くではコントローラートラッキング出来なかったりするのだろうか
2017/11/07(火) 23:54:45.54ID:6ditCKrH0
>>479
WindowsMRはヘッドトラッキングはかなり優秀やと思うよ。
センサー関係無いので死角ほぼないし。
コントローラーは、カメラから外れるといまのとこらジャイロで回転のみになる。
なので、TheLabの弓矢みたいに弓を引いてる手が死角になったときにあまり動かないゲームは問題なくプレイできる。
逆に、ドラム叩くような音ゲーみたいに視野に入ったり死角に入ったり激しいゲームは時々コントローラーがどっかとんでく。

とはいえ、殆どのゲームはそれなりにプレイできると思うよ。
2017/11/07(火) 23:57:32.02ID:3E6+WAvA0
>>480
丁寧な説明ありがとう
2017/11/08(水) 00:31:42.67ID:mrqVuxx50
>>477
おぉ、情報ありがとう。
とりあえずこいつの情報待ってからボーナスどっちに突っ込むか決めよう。
さすがに数年前のTitan Xだとあまり設定あげられなくて悲しい思いをしてたんだ。
2017/11/08(水) 00:47:43.20ID:vpz9r09x0
windowsMRで見るエロVR動画ってどんな感じ?
カスメやハニセレはもうできるんだっけ?
winMRで見れる精細さがpimax8kのと同じくらいなんだよね?
視野角はエロ動画だとほぼ関係ないし
viveより全然きれい?
2017/11/08(水) 00:51:17.62ID:ZvtTWmNY0
>>477
スターウォーズwww
2017/11/08(水) 01:46:26.26ID:2XuU6FNi0
>>478
スゴい日本人で持ってる人初めて見たよw
メーカーに聞いた方が良いと思う

ミリ波でウサギの目が焼ける実験とかあるけど安全性大丈夫なんかね
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:52:54.22ID:FnKNlvqe0
>>485
そりゃ出力大きくすれば焼けるよ
可視光線だって太陽光程度で焼けるんだから
487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e7-1Bah)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:25:25.94ID:8LzAir/y0
>>483
これ知りたい
2017/11/08(水) 02:41:32.66ID:2XuU6FNi0
あーでもHMDがプロテクターになるな目については問題なさそう
2017/11/08(水) 03:03:39.41ID:WvZZDIN20
光で目が焼けちゃうからずっと目を閉じといた方がいいぞ
そうすりゃ死ぬまで目を焼かずにいられる
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ddc-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 03:39:01.43ID:XNnhHyjk0
無線化欲しいけどオーディオストラップとの併用出来るのかなこれ
2017/11/08(水) 04:56:08.49ID:fPbmjXBe0
>>480
rec roomか何かの鏡で確認できるけど
カメラ外でも加速は生きてるから一応後頭部にも手が届いたよ
後頭部で固定されるけどねw

Airtoneみたいな円運動ならトラッキング範囲外でも追従し続けられる
2017/11/08(水) 05:40:00.08ID:70iuSPEd0
>>491
俺が試してるのはMS版SteamVRドライバーだけどUnityでカメラ位置から外れたコントローラーの動き確認したけど加速はカメラ外で動作してなくて完全にジャイロオンリーで回転運動しかしてなかった。

後頭部にコントローラーが行ったのはカメラの認識範囲はそれなりに広いので、例えば弓を引いた状態とかは耳元あたりまでは視野のギリギリ範囲なので後頭部近くにぐらいはコントローラーがトラッキングされて移動するよ。

Airtoneも俺もプレイしたけど、したの方がやっぱカメラから死角に入ったときはタッチ失敗してる。
なのでなるべくちょい上ぎみでプレイすると反応する。
でもAirtoneは、Acer版のドライバーでプレイしてたときもうちょい下がわの反応良かった気がするんだよね…。
もしかしたら、Acer版のドライバーのほうがある程度カメラ外の加速拾ってるのかもしれん。
2017/11/08(水) 05:46:53.52ID:70iuSPEd0
>>491
カメラ外でも加速が生きてるというより、カメラから外れる瞬間だけ加速による移動が少し残ってるてのが正しいかも。
カメラから一旦外れてしまうとカメラ外で動かしてもジャイロしか動作しない。
カメラの範囲に入ったらまたトラッキング開始するので、一見結構シームレスに見える。


AudioBeatsとかドラムヒーローみたいな正面向いてノーツが流れてるのみてしたの方でコントローラー動かすゲームプレイしてみると、時々コントローラーがトラッキング外れてバチが飛んでくと思う。
まぁ、大体はプレイできるんだけどね
2017/11/08(水) 06:29:43.88ID:fPbmjXBe0
RecRoomでMRコントローラのトラッキングを撮ってきたよ
http://fast-uploader.com/file/7065645487411/

序盤の手の固まり方でMRコンだって分かると思う
クロールぐらい背後に手を回しても全然平気だし加速センサーに時間的な制限も特に無い様子

これが出来ないとしたらやっぱりMSドライバが原因だろうね
2017/11/08(水) 08:22:11.39ID:oBWCZXoBM
使い物にならなそうだな
2017/11/08(水) 11:33:14.19ID:7OwjvnG50
>>490
出来る模様
https://youtu.be/ZzK3p0d7GM4?t=1888
2017/11/08(水) 11:43:55.48ID:7OwjvnG50
>>478
https://www.youtube.com/watch?v=f4HypxNjvs8
この通りじゃいけないの??
498名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-qSqj)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:01:54.01ID:jyAndH/Kr
>>484
1070tiやらTitanXpスターウォーズやら、
しばらくVolta出す気ないなこれ…
2017/11/08(水) 12:07:49.75ID:0pfEWjhI0
TPCastのセットアップ動画見てたけどなんの為にルーターとか出てくんの?
500名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-qSqj)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:17:23.02ID:jyAndH/Kr
>>499
USB
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2eea-7v9/)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:31:46.65ID:PEOVynMp0
次期Valve純正HMDはワイヤレスがデフォになりそうだな
2017/11/08(水) 12:35:38.44ID:ypYmqnvRD
それはないわ。
ただでさえコストが普及の妨げの一因なのに
2017/11/08(水) 12:37:30.07ID:p62+7vQEa
ゲーム機の性能が上がっても30fpsのゲームがなくならないように、画質優先の有線HMDは根強く残りそう
504名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-qSqj)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:37:43.04ID:jyAndH/Kr
この人、願望がいつの間にか妄想となっておる…
2017/11/08(水) 12:43:15.33ID:H+EfQCkHa
まあ無線にしたら通信途切れて阿鼻叫喚はデフォだろうな
506名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-qSqj)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:47:43.10ID:jyAndH/Kr
?????
2017/11/08(水) 12:48:19.52ID:oBWCZXoBM
もうPCVR需要は完全に打ち止めなんだからそうそう新HMDとか出せんだろう
新規客層がいなくて買い換え需要しかないわけだから利益も出せまい
2017/11/08(水) 13:34:22.08ID:vpz9r09x0
そんなことないだろう
VRは今が黎明期なんであって、これからもっともっと一般にも訴求力があるような製品が出てくれば新規開拓も十分にできる
今のVRは性能が十分と思われてないからヒットしないのであって
進化私大によってはこれから大ヒット、スマホみたいな存在になることだってあり得る業界だと思う
2017/11/08(水) 13:49:22.44ID:pCg5WcMEd
tpcastのvive内蔵マイクが使えない問題って解決してるのかな?
2017/11/08(水) 14:35:37.15ID:tzNyPX2h0
LightHouse系に限って言えば、Pimaxのがまともに提供されて動いたら、あおりを食らって
HTCの息の根が止まるだろうな…
Vive2にあったはずの初期需要を世界的に粗方喰い尽くしたろうから、HTCから出るPimax的な
もの、じゃもう出せなくなる
規格の違うOculusやMRならPimax的なもの、でも遂にこっちにも来たか、で需要はあるんだけど
2017/11/08(水) 16:09:18.65ID:qpeWXTeha
LightHouseがライセンスフリーである以上もはやハードはどこ製だろうと関係ないんだよなぁ
Viveは何度殴っても壊れないしhtcに結構愛着は沸いたから残念だけどhtcが主役にはなれなそうだよね
2017/11/08(水) 16:55:53.61ID:vpz9r09x0
pimaxに夢見てて草
90Hzでないし有機ELじゃないしLGの新型ですでに抜かれるでしょ
513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e7-Udwf)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:05:08.82ID:8LzAir/y0
今のところ1070ぐらいしか用意できないならVIVEが最適ぐらい?
2017/11/08(水) 17:06:56.90ID:8KFKIGOGd
>>512
まあ結果見てから笑おうよ。
2017/11/08(水) 17:15:26.76ID:OD7KX8IV0
比較対象がLGの新型ってところで笑えばいいのか?
2017/11/08(水) 18:08:05.56ID:jnrw9GTp0
>>478
おれはこっち見てセットしたよ
特に問題なかった
https://www.youtube.com/watch?v=iJNx69BdHac
2017/11/08(水) 18:21:53.32ID:jSBA54UaM
LGはさっさと出してれば良かったのに遅きに失した感凄い
ハイエンドを求めるユーザーの興味はPimaxに持ってかれたから
発売してもPimaxの成否がつくまでは皆様子見
有機ELもオデッセイ以下の解像度でそっちとも比較される
ただVIVEより扱い易いから法人向けの定番になるかも
2017/11/08(水) 18:23:56.57ID:4yU7vBVjr
その妄想力に脱帽だよ
2017/11/08(水) 18:52:24.34ID:tFIkfu1ja
>>513
画質を求めるか、体を使ったアクションの精密さを求めるかじゃないかな
音ゲーとFPSとかシューター、ハクスラなんかはVive
雰囲気ゲーはWinMRかRiftで画質を。
まったりゲーならRiftでTouchの手の自由度が生きてきそうな気がする
Viveしか持ってないけど。
Viveはとりあえずメガネつけて出来るから好き
2017/11/08(水) 19:12:03.35ID:XxvUxIbIa
16Kの144hzモニターをワイヤレスで使えるPCがあればなぁ、十年後ぐらいかなぁ
521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:29:59.09ID:FnKNlvqe0
>>520
10年前を思い出せ…FullHD60Hzだったんだぜ…
2017/11/08(水) 19:41:40.45ID:XxvUxIbIa
>>521
今が4Kだもんな!ってやっぱり十年いるじゃねーか
2017/11/08(水) 19:42:14.17ID:FnHnFGag0
10年前つたら8800GTXあたりでCrysisをフルHDでひーひー動かしてたような思い出
524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:20.27ID:FnKNlvqe0
>>522
え…もしかして2k×2k=4k(今)
4k×4k=16k(10年後)みたいな計算!?
525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e7-Udwf)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:48:59.44ID:8LzAir/y0
>>519
そうか教えてくれてありがとう実はまだvr持ってなくて何を買おうか迷ってるところだったんだ
どうせエロしか興味ないしriftでいいかな安いし
2017/11/08(水) 19:52:00.08ID:j8fJcVma0
>>525
エロしか興味ないならWindowsMRのほうがいんじゃない?
パネル解像度高いしペンタイルの格子ないからな
2017/11/08(水) 19:52:28.06ID:XxvUxIbIa
>>524
8K+8K=16K&ワイヤレスみたいな計算
2017/11/08(水) 19:59:11.70ID:SLhKmPO/e
fo4のシリコンカバーええな
2017/11/08(水) 21:16:32.48ID:fOC1vFuB0
アイトラッキングだけで一気に高画質化出来る
2017/11/08(水) 21:23:47.53ID:iYv8qXUw0
そろそろ夢から醒めたら?
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ddc-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:48:33.22ID:XNnhHyjk0
>>496
thx アスク税いくらか知らんけど販売始まったら買おうかな 輸入はめんどい
2017/11/08(水) 22:45:17.02ID:jSBA54UaM
>>529
当初は5倍とか10倍の性能アップと景気のいい話だったけど
最近のNvidiai曰わく1.5倍ぐらいのアップらしい
全然ありがたいけど
2017/11/08(水) 23:12:31.59ID:YI9tSGVZ0
最近話題あった?
もしよかったらネタ元教えて
2017/11/08(水) 23:20:39.99ID:5WqTcGdR0
>>532
応答速度とか精度とかを補うために広範囲を高精細に描画しなきゃいけないのが第一世代アイトラッキングの欠点だから
高精細に描画する範囲を大幅に狭めて、周辺視野の画質を極端に落とすような設定にすれば数倍はいけるんじゃない?
代わりに視線を動かした瞬間は超粗い映像になって一瞬遅れてから高精細になるとかそういう欠点が出そうだけど
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c28a-qSqj)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:28:26.06ID:FnKNlvqe0
意外と周辺視野をボカすとピンぼけみたいに感じて
感じる画質が安定しなくなるって事が分かったんだそうだ
人間の周辺視野の解像度は低い(から省略できると思ってた)けど、
ピント合わせに使ってるから説が今の所有力
2017/11/09(木) 00:04:40.98ID:gz/IeCUNM
Foveated Reconstructionって技術ね
レンダリング解像度は一律
負荷減っても粗や違和感があったんじゃ高解像度HMDもったいないし
つーか記事遡ってみたけどNvidiaは最初から数割改善としか言ってないような
○倍はFOVE小島おばさんのビッグマウスだったのでは?
2017/11/09(木) 00:11:17.37ID:w4+u4dUVa
>>528
あれだけ欲しいよな
2017/11/09(木) 02:35:52.12ID:w0Tmhba30
バットマンすごい綺麗で没入感やばかった
あの中心だけ解像度集中するやつほんといい
2017/11/09(木) 02:45:55.72ID:dDVAAPj80
>>538
バットマンてどれ?
2017/11/09(木) 04:04:44.06ID:w0Tmhba30
>>539
ttp://indiegame-japan.com/blog/2017/04/26/post-2649/
2017/11/09(木) 05:49:21.15ID:F/ZPmE/s0
bigscreenのような疑似モニターアプリで
joypadが使用可能なアプリをご存知無いでしょうか?
2017/11/09(木) 06:27:55.86ID:TwT9j3Kp0
>>541
Joytokey使えばいんじゃね
2017/11/09(木) 06:33:59.21ID:CsSfqfFc0
箱コンならController Companionとか
DirectInputならJoyToKeyでいいね
スチコン使ってもいいかもしれん
2017/11/09(木) 07:32:21.66ID:2QH6t4I60
用途的にはスチコンが最適だろうけど、ちょっと大きいし合う人合わない人あるな
2017/11/09(木) 07:37:49.60ID:TwT9j3Kp0
そういう用途だとスイッチのジョイコンとか持ちやすくて操作しやすそう
2017/11/09(木) 08:13:15.50ID:J/k5gI/p0
>>526
いや待てWinMRだと親子付けとか床に転がるのができんのでは?
2017/11/09(木) 08:23:24.68ID:NSYRB0JXM
在庫厳しいんやすまんな
2017/11/09(木) 08:26:46.96ID:F/ZPmE/s0
早速の回答ありがとうございます!
また夜にでもjoytokey試して見ます。
2017/11/09(木) 08:44:44.78ID:w9Qs8LhDM
スチコンは背面ボタンのクリック音が煩いのが辛いわ…
2017/11/09(木) 09:39:43.46ID:g6AtyWbe0
>>536
3月から息してないよ
2017/11/09(木) 12:23:11.68ID:wrZp5DTRD
>>538
あの設定どのゲームでも欲しいよね
2017/11/09(木) 12:43:27.58ID:gu7JIsf40
>>441
これどうなんだろう。
視覚聴覚に体感が一つ増えるから結構良さそうに思える。
ヨットのVRゲームとかやってるから、風を感じられればより良い体験になりそう。


あとゴーグル内の換気できるシステム出ないかな。
自前でミニファン取り寄せて鼻の隙間に取り付けてるけど、風量が小さくてあまり効果がない感じなので、
画期的な換気システム出ないかな
2017/11/09(木) 12:49:36.46ID:w9Qs8LhDM
特許が関わるだろうから誰でも使えるものでもあるまい
VRゲーのUIもよいの思い付いたら何か作って公開して特許登録しとくといつか金になるかもしれん
2017/11/09(木) 13:24:13.86ID:7oHvAdTcM
>>552
ゲーム内の状況に合わせた風が来るのなら素晴らしいが
それにはソフト側の対応が必要で、このマイナー周辺機器に対応してくれるソフトがあるかというと・・・

なので、音声解析して無理矢理対応させるらしいが、そうなると精度がな・・・
2017/11/09(木) 16:07:22.63ID:w9Qs8LhDM
えりでんとかで風が来ても萎えるしな
2017/11/09(木) 16:48:19.88ID:/dtc2DN3a
キャノピーとバイザーが割れた時だけ風が吹く
2017/11/09(木) 16:51:05.60ID:/dtc2DN3a
キャノピーは違うな・・・宇宙船の窓ってなんて言うんだ
558名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM83-SyQV)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:40:58.90ID:QpkZlfroM
>>556
真空が流れ込んでくるからなw
2017/11/09(木) 18:53:22.29ID:9j9GO26Od
音が聞こえるからいいのでは
2017/11/09(木) 19:12:46.90ID:y+5NDr5d0
宇宙は真空と絶対零度ではなく、エーテルフィールドと黒体輻射の3度

ですよね


最近えりでんをVRでやり始めたから、自分的にはすごく・・・
2017/11/09(木) 19:18:13.82ID:xQPZDvsv0
viveなんだけどレンズ感の数字が消えなくなった…。ツマミがおかしいのか数字が定まらず上がったり下がったりしてる。あの画面だけ消す事って可能ですか?
2017/11/09(木) 21:40:02.75ID:kj6oHUzF0
薄めのチューブをフェイスパッドに穴空けて通して、チューブの先からおでこに向けて排気されるように作れば
鼻の隙間から吸気されるようになって、ゴーグル内も頭も涼しくなるんじゃない
あまり細いチューブだと通気量少ないから何本も通すとか考えないといけないかもしれんが
2017/11/09(木) 22:15:49.40ID:fJkpQ32tM
ゴーグルに多数のチューブが生えてるの想像したら石仮面だった
2017/11/10(金) 01:34:50.29ID:T5AlmPgG0
まあわりと人間辞めてるときあるから間違ってない
565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb9-Kfl6)
垢版 |
2017/11/10(金) 09:25:04.89ID:uLGw3zKS0
>>561
俺も最初から割と消えにくい位置あった。
つまみで調整する時レンズ間に軽くテンション掛かるように薄手のpp板を切って挟むと直る。
2017/11/10(金) 10:13:21.09ID:5jMQbFldM
>>561
あれは内部でスライド式の抵抗でIPDの値を検知してるんだが、微妙に接触不良気味になったりすると
ノイズで常に値が変わってしまいそういう症状が出ることがある

そうなったら、一度普段調整しない範囲まで動かしてから戻すを繰り返すと直る事が多い
2017/11/10(金) 10:53:15.57ID:iAANhrg70
viveコントローラーのトラックパッドって自然故障しやすいのね
分解怖いから修理出したら無償交換になったけど、頻繁に故障するなら自分で修理出来るようにしといた方がいいのかなぁ
2017/11/10(金) 11:57:14.03ID:1yWeogjid
>>567
俺も一回パッド裏のゴムズレたけど、トルクスドライバーあれば簡単に直ったよ

ちなみに壊れたのは三十路過ぎた童貞の友達にサプライズでVRAV見せたらテンパってパッド連打しまくってズレたwww
2017/11/11(土) 12:04:30.51ID:aBxgtfgap1111
fo4まであと1カ月だな
忍苦の半年だったわ
pimax8kも使えたらいいんだけど
2017/11/11(土) 13:08:32.67ID:mb0pfi3101111
>>569
何故使えないと思ったのか
2017/11/11(土) 13:17:52.03ID:ETZKCn/601111
pimax8kはまだ先でFO4をpimax8kでできないのが惜しいって意味じゃない?
572名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 7f8a-QEON)
垢版 |
2017/11/11(土) 13:33:45.15ID:IopgPLuJ01111
裁判中のオキュでは動作させない宣言の
あおりを食らってPIMAXでも動かない可能性を考えてのことかも?
2017/11/11(土) 13:37:23.77ID:s289rxvG01111
確かにRiftで起動させないためにVive以外ではエラーとかありそうだな
2017/11/11(土) 13:44:13.68ID:G1CqaSXX01111
シリサム本編3VRで初めてやったがハイスピードアクションすげー爽快だな
2017/11/11(土) 13:46:10.60ID:UrXTaKV3E1111
https://i.imgur.com/aOC8qAs.jpg
これ見たらviveしか対応してないと思ってもしかたないと思うんだが、違うん?
2017/11/11(土) 14:33:19.61ID:5qZSZ/6a01111
ヘッドセットの項目にVIVEとしか記載されて無くても
Riftで問題なく動いて遊べるやつも多いのだが
FO4だけに関してはVIVE以外で動きそうな気配がまったくしない
577名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 7f8a-QEON)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:59:24.68ID:IopgPLuJ01111
>>574
シリサム3は予想を裏切る出来だった
普通にcod4 mwとかの雰囲気で戦えるっていう
2017/11/11(土) 16:32:22.11ID:Pd3ukj1001111
https://www.youtube.com/watch?v=jgcd3_ZRhwQ&;feature=push-u-sub&attr_tag=wJcOcg4EkFoOxHM9-6
2017/11/11(土) 16:33:53.32ID:SHl+cLok01111
特定機種ブロックとかOpenVRでやる意味がないわ
Riftでも余裕で遊べるやろ
2017/11/11(土) 16:35:50.26ID:Hewf7p1O01111
単純に銭マックスの私怨だよ
ただの嫌がらせ
2017/11/11(土) 16:40:26.92ID:gw9FKXhQ01111
>>578
画質良いなやっぱ
360度動画でもちょい遠めの壁とかの文字も普通に読めるわ

https://www.youtube.com/watch?v=ARBiJyCZtXo
普通の動画も綺麗に見れるしHMDシアターとしてもちゃんと使えそう
2017/11/11(土) 17:42:30.38ID:9RS6j+ofM1111
できなくても個人のMODでどうせ解決できるんだろ(ハナクソホジー)
2017/11/11(土) 19:34:19.91ID:AUZgFHdU01111
>>578
素晴らしい色、明るさとシャープネス!私は、シャープネスが実生活でさらに優れているのだろうかと思います。そこには本当に良い小さなディスプレイがあります。?
2017/11/11(土) 20:12:36.41ID:ygf36bF1M1111
>>583
海外の掲示板に書き込みをする日本人の真似はやめろw
2017/11/11(土) 20:19:00.53ID:Dt5AlOn9M1111
2017/11/11(土) 21:54:23.18ID:V9f70dsod1111
>>580
流石は公式には他機種を締め出してるOculusのユーザーは言うことが違うわ
2017/11/11(土) 22:24:19.16ID:pwr0Yr8od
>>584
営業に来てるんじゃないか?w
2017/11/11(土) 23:41:02.82ID:oWrz8l/L0
https://www.vrandfun.com/new-lg-vr-headset-patents-reveal-redesigned-way-take-off-headset/

LGのヘッドセットの特許からデザインが分かったらしい
ヘッドセットの真ん中を開けて肩にかけられるっぽい
それに暑くなさそうだ
2017/11/11(土) 23:47:04.51ID:Hl8Ngyyx0
http://www.moguravr.com/nonobject-vr/
ここに出てるSplitタイプか
2017/11/12(日) 02:30:30.48ID:MHXcI5eP0
>>566
完全につまみが反応しなくなった…。動くとたまに視界を遮るように出てくる…。修理かなこれは。
2017/11/12(日) 07:31:40.82ID:O3445sGi0
SteamVRってめっちゃ容量あるのな、5GB近くになってた
2017/11/12(日) 07:33:38.48ID:/1JiLYh+0
システムドライブ以外に入れられればいいのにね
2017/11/12(日) 08:14:31.30ID:uQZnekohd
おまいら今日はデジゲー博だぞ
2017/11/12(日) 11:42:27.00ID:uQZnekohd
デジゲー博面白い
アキバ近いやつは今からでも来るべき
ガンナーオブドラグーンは冬コミで
BETHEHEROは24日からSteamで出すらしい
2017/11/12(日) 12:46:42.66ID:SWO2o5a2M
行きたいけど名古屋なんだよなぁ
596名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-03Gl)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:57:22.08ID:lSYBFrjka
関西でもそういうイベント頼みます…
2017/11/12(日) 13:27:16.20ID:yg+tP9bKM
SteamvrでSSとると、ピクチャフォルダにゲーム事にSS保存されて困るんだが、保存先変えることできる?
2017/11/12(日) 14:05:52.35ID:U5NULA7R0
ほう。行ってみよう
髪切ってから
2017/11/12(日) 14:17:01.98ID:BhGaE+al0
>>592
STEAMVRはツールなのでゲームと同じく他のドライブに移動できるよ
移動のやり方も同じ
2017/11/12(日) 17:03:48.38ID:/1JiLYh+0
あれ、ほんのちょっと前までジャンクションとか使わんと無理だったのにプロパティから移動できるように仕様変わってたんか
2017/11/12(日) 17:05:46.24ID:fL0L6Ht20
Steamのドライブ配置指定って結構前から出来た気がするけど
2017/11/12(日) 18:14:36.42ID:hOIXj+He0
SteamVRの移動は選んでも出来ないようになってたのよ
2017/11/12(日) 18:57:12.47ID:/abD4nzH0
まだまだ黎明期だしWinMRで入門してViveやOculusみたいな本格派タイプは数年後にパワーアップしてからの方がいいのかな
2017/11/12(日) 19:02:40.31ID:owpl+6AV0
>>603
なんでゴミで入門しようと思うわけ?
2017/11/12(日) 19:06:34.48ID:/abD4nzH0
>>604
今のVIVEやOculusは配線でゴチャゴチャしてるから
2017/11/12(日) 19:08:53.07ID:XcJXatvuM
値段からいってOculusでいいんじゃないの
2017/11/12(日) 19:10:19.25ID:owpl+6AV0
>>605
すまんゴミなのはお前の頭だったようだ
2017/11/12(日) 19:10:38.56ID:fL0L6Ht20
>>603
その辺はなんとも言い難いでしょ
どのくらい予算かけるつもりがあるかで答えが変わる
それがないのなら全部所有してじっくり体験してみるのが一番いい
黎明期なら特に
609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfe0-ekh5)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:41:22.74ID:aoBWriUZ0
>>607
なんではなから喧嘩腰なんだ?
ネットの外でもそんな生き方してんの?
2017/11/12(日) 19:42:57.35ID:PQkWAKxYd
>>609
レス乞食だから気にすんな
2017/11/12(日) 19:44:31.43ID:NGcyqzNt0
自分がゴミだって深層意識にあるから他人に喧嘩腰になるんだろ
2017/11/12(日) 19:52:11.51ID:SJsi8OAq0
vive買うつもりだけど目が悪いからvrlensみたんだけど、顔につけるタイプとviveにはめ込むタイプがあるの?
使用感やフィット感とかそれぞれの利点を知りたい
2017/11/12(日) 19:56:57.96ID:owpl+6AV0
WinMRの出来を知らないからそういうことが言えるんだよ
ほんとあれは酷いから
2017/11/12(日) 19:58:15.79ID:/abD4nzH0
>>608
なるほど
まあOculusもWinMRも5万ぐらいだしじっくり体験して考えたほうがいいのかな
個人的には外部トラッキング機能付きのVRはTPCastみたいに別で対応するんでなくて全部標準で内蔵されるようになってからでいいかなぁと考えてた
その頃にはアイトラッキング機能とかも標準化するようになってそうだし
2017/11/12(日) 20:04:34.32ID:fBoSDx0R0
>>613
言い訳が気持ち悪いね
MRがいくらゴミでもお前はそれ以下の価値のないクズだぞ
2017/11/12(日) 20:06:41.69ID:owpl+6AV0
>>615
すまんかった
俺の手には負えないから>>614の相手頼んだぞ
617名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-QEON)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:29:23.15ID:j4As1VqBr
自覚症状無しとはまさしくこの事
618名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa7f-appL)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:38:30.31ID:tLJyLU3qa
購入してセッティングしてたんだけどエラーコード306のsteamvrを初期化出来ませんが出てどうにも出来ないんだけど助けて…
Windowsユーザー名も半角にしたしhdmiも2.0のポートに繫いでるしで色々試したけど直らない
2017/11/12(日) 21:48:11.92ID:JlOdpL/x0
test
2017/11/12(日) 21:56:22.92ID:MkKI+vMJ0
>>618
OSのアクチブ化が必要タスクバーの移動もできばいはず
2017/11/12(日) 22:14:38.12ID:+ihVAN4UM
winMRでVRデビューしました。
steam VRで色々なVRソフトが動く感じなんですが、これってVIVEをシミュレーションしてるって事なんですか?
622名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa7f-appL)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:06:13.95ID:tLJyLU3qa
>>620
よく分からんけどなんとか調べてみるよ
2017/11/12(日) 23:29:57.56ID:2Tn8IWtN0
Viveの配線がめんどいってどこ情報なんだ?
PCから出てる線の数なんてWinMRと変わらんだろ
BSは独立してコンセントさえあればいいんだから
2017/11/12(日) 23:41:04.32ID:U5NULA7R0
そう考えるともっとも面倒なのはOculusか
断線報告も出てるしな
せめて装置側がコネクター式なら
2017/11/13(月) 00:10:39.76ID:3xieYo4t0
とりあえずお試し購入で短期間で買い替えも視野に入れる場合は
とにかく1番安いやつ買うのがベストだな
安いと言ってもスマホ用は論外なのは言うまでもないが

センサー設置についてはRiftもViveもたいした差はないやろ
ただRiftの方はUSBの相性があるから、その点は多少面倒
もっともUSB3.0カード買えば解決する程度の問題だけどな
2017/11/13(月) 02:28:38.81ID:/+ebyfR0d
DMMのVR動画、初めは正常に見れてたんだけど今は常に二重になってる
だれか原因ワカル?
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f8f-TPjW)
垢版 |
2017/11/13(月) 02:53:54.90ID:JWHCI9dx0
>>624
>せめて装置側がコネクター式なら

どういうこと?
2017/11/13(月) 03:14:58.66ID:zKT1Ub540
>>623
Lighthouseの配置も含めて十分めんどいやろ…。
センサー配置した場所から電源までケーブル配線しないといけないし。
センサー位置の問題もある。
OculusだとUSBケーブルの長さもあるし。
2017/11/13(月) 04:50:14.24ID:6B0Eu1yT0
付属品全部箱から出したときは笑ったわ
630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df8a-HZ2B)
垢版 |
2017/11/13(月) 04:55:22.06ID:poH3TnVI0
まだその程度の話してるのかw
相変わらずレベル低いな、日本のVRは
2017/11/13(月) 05:21:07.80ID:zKT1Ub540
意識高いVRわろたwww
2017/11/13(月) 10:21:19.20ID:ChIAvwZy0
触っちゃだめ
633名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9f-MiBn)
垢版 |
2017/11/13(月) 10:27:14.92ID:cbVx6UNFM
ここの子達はスルーができないんです
2017/11/13(月) 10:56:14.31ID:eTSaKIuO0
オマエモナー(死語)
2017/11/13(月) 10:59:51.20ID:hWWqZVlz0
そんなことよりVRgluvの話しようぜ
636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfab-OrYx)
垢版 |
2017/11/13(月) 11:00:33.12ID:GwPwEelM0
シリサム3VR面白すぎる
深夜から今までずっと酒のみながらやりっぱだったわ
VRゲー100個くらいかったがやっぱこれが一番操作も楽でくっそおもしろい
てかこれとvanishingとsubnauticaとDOOM3VRくらいしか全クリしてねーからぶっちゃけこれら以外は
ほぼクソゲーだわ
2017/11/13(月) 11:11:29.81ID:EaiUlMsU0
Vive買う直前になってみたらやっぱOculusの安さも気になりはじめたわ
でもたぶん22日からのFallout4VR無料キャンペーンを機会にVive買うけど
年明けたら新型ベースステーションとかの具体的な話でてきて待ちたくなっちゃいそうだし
2017/11/13(月) 11:11:58.70ID:jfxVocjE0
飲酒しながらVRFPSでオールとか想像しただけで具合悪くなってくるわ
すげー強靭な三半規管だなw
639名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9f-MiBn)
垢版 |
2017/11/13(月) 11:15:53.00ID:tz5O60GSd
>>636
Doom 3をVRでクリアはスゲーわ
2017/11/13(月) 11:32:18.70ID:muuQEWDgp
falloutってまだだっけ?
2017/11/13(月) 11:37:48.05ID:LKTJEayna
>>637
安さでRiftを選ぶと後からViveにしとけば的な後悔するぞい
装着具合とか、ASWとか、touchコンとかにアドバンテージを感じて買うべきで、安さは二の次
2017/11/13(月) 11:38:27.44ID:ycQY134rd
一応Vive所持、Oculus友人のセットアップを手伝った経験があるって感じだけど、
セットアップはViveのほうが格段に楽だぞ?
3本PCから部屋中にUSB伸ばすのはめんどくさかった。
部屋のコンセント数にもよるのかもしれないけどベースステーションは延長にしたって単にテーブルタップ買ってきて刺すだけだし。
2017/11/13(月) 11:44:04.78ID:EaiUlMsU0
>>641
まったくその通りだと思うので後悔しないようにViveのほう買うよ

ASW的なのって効果絶大に思えるけど実装むずかしいのかな
2017/11/13(月) 11:51:05.77ID:LKTJEayna
ベースステーションの設置は、重さゆえの固定に少し気を使うのと、コンセントの位置が遠いと悲惨なくらいで、
一度設定できてしまえばPCとワイヤレスなのは良いよね
一方で、ケーブル類はリンクボックスやコントローラの充電用ケーブルも含めて多い。
2017/11/13(月) 11:54:26.10ID:EG+AJDiea
スリープに失敗したり立ち上がりに失敗したり
見つからなくてエラー吐いたりするけどね
2017/11/13(月) 12:00:11.76ID:H4L4nZFDd
viveの設置がVRで1番面倒みたいに思われてる節あるよね
BSはコンセント刺すだけなのを知らない人多い
2017/11/13(月) 12:01:09.45ID:HEncBFUH6
いやどう考えても面倒でしょ…
2017/11/13(月) 12:01:10.75ID:BlKNuSPw0
ベースステーションはスイッチ付きの電源タップで電源ON/OFFするのが一番確実
つうかあんなの最初に1回設置すればいいだけなのに、何を面倒に思ってるんだろうな?
2017/11/13(月) 12:02:27.90ID:16w2VCSi0
アフィ記事のネタがないからでしょう
2017/11/13(月) 12:05:16.20ID:0WLU1l0YM
>>643
んーでも今のVIVEって既存のハードの中ではHMDの完成度が1番低めだから
今世代はOculusでお茶を濁すのもありだと思うよ
VIVEはLighthouse以外はいいとこない
2017/11/13(月) 12:08:23.35ID:DOnU6JBYM
ベースステーションの取り付けはセットアップで一番難儀するところだな
重くて振動するものを天井付近に互いに見通しあるように設置しないといけない
角度も決まっている
固定方法、見通し、反射物などこのスレでも繰り返された同じような質問がそれを裏付けている
2017/11/13(月) 12:08:30.14ID:J9IgUDorM
ユーザーの少ないVRでアフィるくらいなら新作スマホゲーアフィってる方が儲かるやろ
2017/11/13(月) 12:11:41.50ID:H4L4nZFDd
ゲーム毎にカメラ位置の調整が必要になるPSVRのほうが10倍は面倒だと思った
その上カメラの認識範囲も狭くて
トラッキングエリアを意識して動かないといけないのが鬼ストレス

vive買ってトラッキングエリアの制約から開放された快感は尋常ではなかった
一度設定したら位置の再調整が必要無いのも素晴らしい
2017/11/13(月) 12:12:19.44ID:ycQY134rd
繰り返されたって、もう突っ張り棒に雲台クリップで決まりっていう結論も出てるしな
雲台クリップさえあれば実家や友人宅に持っていくにしてもカーテンレールとか本棚に固定できるし
なんの不便もない
2017/11/13(月) 12:16:55.03ID:H4L4nZFDd
天井高2000〜2700くらいまで対応の突っ張り棒とクリップ雲台あれば
どこにでも持っていけるよ
設置も5分かからん、向きや角度は適当で全然大丈夫、レーザーの範囲広いから

PSVRのほうがカメラ設置場所に手間取る
あれも三脚とクリップ使えばいいのかもしれんが正面にはテレビあるしな
2017/11/13(月) 12:21:42.47ID:BlKNuSPw0
>>653
そうなんだよな、PSVRとかカメラ型のが毎回面倒とか実際使ってみたらすぐわかることなのに
いまだにViveではセットアップが〜とか言われてる、使ってないのがバレバレ
2017/11/13(月) 12:25:02.09ID:R8zj306zM
いや流石に突っ張り棒云々ってVIVEととりあえずカメラ置けばいいPSVRじゃ敷居が違うだろ
ゲームごとにカメラの調整が必要ってそれ部屋狭いだけの話でPSVRはカメラから3mの距離は必要
2017/11/13(月) 12:25:42.86ID:CeFGJ4dfM
そういえばもうViveがでてから結構経つけど、ベースステーションがずれたりした人っている?
天井近くに配置したの脚立出したりする必要があって調整面倒なんだけど、どれくらい毎に校正がいるのか気になる。
2017/11/13(月) 12:27:09.79ID:DOnU6JBYM
>>654
突っ張り棒はViveのセットではないので設置する人が自分で調べるなりして買い足してという手順を踏むと思うのだけど
たぶん簡単か否かの基準が違うから話が合わないのね
事前に調べたり後から買い足する必要があるのは俺の基準では簡単ではない
突っ張り棒は考えた人もそこに至るまで試行錯誤したんだろうし
後続も短縮されるとはいえ似たような手順を踏む必要がある
2017/11/13(月) 12:27:41.95ID:ycQY134rd
アフィなのか本物のOculusユーザーなのかは知らんけど、
もう来年には次世代機が出始めるような勢いだし、今ViveだOculusだで争って相手を腐してもなんの利益もなさそうだと思うけどなぁ
2017/11/13(月) 12:28:13.38ID:BlKNuSPw0
>>658
設置した当初は締め付けが弱くてトラッキングに位置ずれが起きたけど
ちゃんとネジしめて固定してからは1年以上何も手を触れてないし、Viveのキャブレーションもやってないド安定状態
2017/11/13(月) 12:28:46.51ID:0XO5yGkg0
>>658
去年の夏に設置して以来まったく触ってないが全然問題ない
ホコリくらい掃うか…
2017/11/13(月) 12:33:38.11ID:H4L4nZFDd
>>657
カメラ型の弱点として距離を離すと精度が落ちるってのがある
あとファーポイントとか、ある程度範囲必要なのに離れすぎても駄目なゲームがある
結局カメラはゲーム毎に調整が必要
すべてのゲームに対応出来る位置と距離を突き止めたらTwitterで死ぬほどリツイートもらえると思うよ
2017/11/13(月) 12:36:40.52ID:LKTJEayna
>>655
天井高のディアウォール2本付属のVive想像してワロタ

Viveを難なく使えてる人は少しマヒしてると思うけど、付属の金具にタッピングネジが付いてて、
「これでガッツリ付けてね」っていうだけで、ライトユーザーはどん引きですよw

俺はアレを壁にガッツリしてたったけどな。
角度をねじ込んで固定するんだが、ベースステーションが重くて何度か垂れ下がって来てキレそうになった。
2017/11/13(月) 12:39:32.30ID:5/AgtrCId
>>643
aswはコンセプトが違うのでやらんみたいなインタビューをどっかで見た気がする。
2017/11/13(月) 12:40:35.88ID:ycQY134rd
>>658
BSずれてもアドバンストセッティングでコントローラー床に置いて高さfixするだけで問題ないぞ

>>659
んー、初期費用として考えてたからたしかに考え方が違うかも
でもカメラデフォのスタンドで設置してるの?邪魔じゃない?
ちなみに友人宅は雲台クリップでカーテンレールや本棚にカメラ固定してるぞ?
2017/11/13(月) 12:43:11.76ID:R8zj306zM
>>663
2mくらいしか距離取れてないの?
Farpointのシャペロン境界もきっちりカメラから3mだよ
別にここでやる話じゃないけど適当言うのは良くないな
2017/11/13(月) 12:46:02.08ID:DOnU6JBYM
>>666
石膏ボードピン使ってる以外はそのままだ
本棚は高さが確保できないしカーテンレールは不安定で邪魔になる
新型のベースステーションは小型軽量化されるからこの辺改善されるはず
2017/11/13(月) 12:46:28.56ID:70by3sr40
http://steamcommunity.com/app/358720/discussions/0/350532536103514259/
夏ごろベータになってがぞうがとぎれたり調子悪いんですわ
パーツの犬だからかな
2017/11/13(月) 12:48:11.32ID:A/wJWHoVM
ASWは特許的に真似できないんだよ
だから低スペックはGPU買い換えろってのがValveのスタンスにならざるをえない
2017/11/13(月) 12:48:33.61ID:BlKNuSPw0
>>664
それはあるが結局は

A.最初に小一時間かけてセットアップする、それ以降は何もしなくていい
B.最初は数十分でいいけど、毎回遊ぶたびに微調整が必要

どっちがいい?ってわけだ。後者は一見楽そうでも、回数こなせばそれだけ無駄な行為を繰り返しててかなり時間を無駄にしてる
2017/11/13(月) 12:49:11.64ID:H4L4nZFDd
>>667
部屋は3.5mまで下がれるけど
ファーポイントは 2.5メーターくらいで後ろの境界にひっかかった記憶がある
あれからアップデートか何かあったの?
いずれにしてもそれでは他のゲームに差し支える
2017/11/13(月) 12:53:07.79ID:dNclJTBhE
毎回遊ぶたびに微調整とか想像しただけでうんざりだわw
本当に毎回やってるの?冗談だろ?
2017/11/13(月) 12:54:44.93ID:LKTJEayna
>>671
俺もAの方がいいな。
Bの毎回微調整が必要ってはどのHMDのことを言ってるの?
RiftもPSVRもカメラうごかさなければ調整いらないじゃん?
使う度にかかる装着しやすさ、コントローラの持ち易さとかも大事よな。
2017/11/13(月) 13:02:30.01ID:H4L4nZFDd
>>673
PSVR民を煽るなよ
2017/11/13(月) 13:03:06.38ID:jfxVocjE0
まあ、VRは遊ぶたびに毎回なにかしらの準備は必要だけどな
プレイエリアから障害物避けたり、HMD被ったりBSの電源入れるのすらめんどいっちゃめんどい
2017/11/13(月) 13:07:26.93ID:R8zj306zM
>>673
なわけないだろーただ部屋が狭くてカメラから2mくらいまでしか距離が取れない場合
添い寝と立位は両立できない、トラッキング範囲が放射線状に広がってるから
PSVRは案外広さが必要だと思いました、うちは6mくらいとれるからいいんだけど
2017/11/13(月) 13:09:40.90ID:CeFGJ4dfM
なるほど、きちんと固定してあれば特に校正し直さなくてもいいんだ。
SteamVR Homeでコントローラーが床下に埋まってしまうからルームセットアップやり直す必要があるのかと思ってたけど、別のところが悪そうだからちょっと調べてみる。
2017/11/13(月) 13:09:46.06ID:KDhhH8Pd0
BSはこの2つ2セットで設置して一年ぐらいだが一度も問題ない
事前に調べてVIVE注文時に一緒に買ってるから特に面倒だとも思わなかった
ttps://goo.gl/Sp2tU1
ttps://goo.gl/F4C3tC

HMDとコントローラーの置き場所のが条件難易度高い
PCから有線 充電コードx2 レンズに傷が付かない
PC前に座ったままでもHMD手軽に付け外して置ける位置(座位プレイ時用)
2017/11/13(月) 13:27:49.83ID:uFlq6SRo0
>>655
別にPSVRにTVを正面としなきゃいけない理由はない
他のは設置方法を工夫するのにPSVRだけその扱いは流石にフェアな比較じゃないぞ
681名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9f-MiBn)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:54:37.16ID:tz5O60GSd
>>658
締め方が緩くて傾いてズレたりするのは最初あったけど
ちゃんと締めてからは一度もないよ

徐々にずれてるとかはあるのかもしれんけど
それを実感したことはないからいまのところベースステーション自体を動かさない限り再調整は要らないと思ってる
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f76-MiBn)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:55:53.05ID:WD5XIoZD0
今度はPSVRか…
2017/11/13(月) 14:45:22.18ID:XU73SptC0
>>671
俺らがどうこうじゃなくて今後市場に引き入れられなければならない層がどう思うかが大事だろ
でなきゃ市場は小さいままで終わるぞ
2017/11/13(月) 14:50:02.93ID:8fGC2T7K0
RECROOMってPSVR版も無料にするらしいけど、広告モデルでもないし、
どうやって収益出していくんだろう
どっかの会社に買い取ってもらう算段なのかな
2017/11/13(月) 14:58:23.10ID:EG+AJDiea
VR界の最後の良心だからな
頑張って貰わないとな
2017/11/13(月) 15:00:00.29ID:oPlnPysh0
>>679
そこでTPCastですよ。
2017/11/13(月) 17:00:27.43ID:qCC6zbu+0
PCVR市場はもうこれ以上成長せんだろ…
10年後でも所有率1%に届かんわ
2017/11/13(月) 17:19:48.60ID:EG+AJDiea
最初から色々とショボ過ぎだったな
2017/11/13(月) 19:14:37.58ID:mGSdd6/k0
Viveは設置というより片付けが面倒
2017/11/13(月) 19:16:51.71ID:HI/XtwDE0
部屋に突っ張り棒とかダサいの設置したくないわ…。
2017/11/13(月) 19:18:13.16ID:XU73SptC0
リアルの見た目気にするヤツがVRとか手出してるのアホかと思う
2017/11/13(月) 19:23:45.98ID:xsG3ZL8a0
リアルの見た目を気にせず真っ当な社会生活が営めるとは思えない
2017/11/13(月) 19:30:22.41ID:5AWdHQ7B0
VR内で真っ当な社会生活を営めばイインダヨ!グリーンダヨ!
2017/11/13(月) 19:34:26.15ID:ekRC0LwRM
ベースステーションをインテリアにするつもりでIKEA
VR知らないと音響スピーカーと勘違いする人が多いな
2017/11/13(月) 19:36:57.36ID:5F2446kQ0
壁に付属金具ブチ留めればいいじゃん
2017/11/13(月) 19:37:29.34ID:DMKfLiv8M
全人類が幸福な夢を見続ければ世界は平和になるよね
やっぱりリアルなんていらないんだ…
2017/11/13(月) 19:40:16.46ID:R0gIbpgK0
あのカメラは何なのって不審がられるけど
Oculusセンサーも一緒に設置してるせいかな
2017/11/13(月) 19:40:51.47ID:XU73SptC0
仮想の夢を追うから戦争になるんやで
宗教関わる戦争なんてまさにそれ
2017/11/13(月) 19:41:02.39ID:/+ebyfR0d
シリアスサムシリーズどれ買ったらいいん?
2017/11/13(月) 20:17:02.13ID:2D89GXxi0
MRスレの前スレの最後にも、
『ViveOculusはトラッキングから外れるとコントローラーが飛ぶ!MRは加速度センサーがついてるから安心!(キリッ』
って言うみたいな実際持ってないけど煽りに来てるやついるよね
2017/11/13(月) 20:18:31.61ID:70by3sr40
VRでこそ戦争すべき
2017/11/13(月) 20:26:19.53ID:HI/XtwDE0
>>700
MRとOcu持ってるけどMRこそ飛ぶよw
2017/11/13(月) 20:42:55.04ID:NwSId8+C0
>>658
一度「BSを90度傾ければ寝たまま遊べるんじゃね?」と考えてやってみたけどVR空間自体全く変化がなかった
ちょっとくらい動かしてもあんまり影響はないと思われ
2017/11/13(月) 20:48:09.50ID:xMIjMzSq0
>>697
ViveとOcuをコントローラ含めて吊り下げてるけど、
知らない人が見たらハードなSM道具にしか見えないだろうな?
と思っているので、事前説明することにしている
2017/11/13(月) 20:57:55.98ID:RpyfgXX30
>>704
「俺こういう趣味があるんだけど、ちょっと体験してみない?」
2017/11/13(月) 21:02:24.76ID:BmFDJXs1M
せっかくだしバイブ体験してみない?
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8a-QEON)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:02.72ID:OjPLFGqa0
>>699
まずはラストホープがいいと思うよ
VR用に作った新作だし
2017/11/13(月) 21:05:45.00ID:xMIjMzSq0
「最初はバイブを試す?それとも即タッチをご希望かな?」(ニヤニヤ
2017/11/13(月) 21:08:27.64ID:ekRC0LwRM
バイブ→
バ↑イブ↓

前者だと誤解されがち
2017/11/13(月) 21:12:44.78ID:7S1NRNxgd
俺は『えいちいーしーゔぁいゔ』って言ってるな
2017/11/13(月) 21:13:44.11ID:7S1NRNxgd
うわ、文字化けした
『えいちいーしーう゛ぁいう゛』ね
2017/11/13(月) 21:41:50.31ID:FCEdC9y+M
濃厚なホモスレ
2017/11/13(月) 21:47:16.02ID:/+ebyfR0d
>>707
そうなんですか!ありがとう!
2017/11/13(月) 22:50:51.52ID:BWpzsn4+0
http://mogura.co/ja/new/trademark-moguravr/

VR Insideってデマ記事まき散らしてて糞いとは思ってたけど
他社の商標を勝手に登録するような所だったんだな
2017/11/13(月) 22:53:47.78ID:YB3MjOVD0
今頃だけどVIVEHOMEにハマってしまった
某妹部屋の隠しスイッチ酷すぎて笑ったわ
2017/11/13(月) 22:58:30.57ID:xMIjMzSq0
>>714
これは酷いなw
VR Insideの記事だけは初見で信じないようにしてたけど、
これからは記事見かけてもそっ閉じするようにするわ。
2017/11/13(月) 23:43:47.71ID:RlD+JGs50
どんどん荒んだスレになって行くのな
2017/11/13(月) 23:51:58.81ID:rqIHK7bM0
ほんと何がしたいのかわからないのが一番不気味
2017/11/13(月) 23:53:10.65ID:ad7lCOGR0
VIVEってもうハイエンドなやつ出さないんかな
スタンドアローンのほうに行っちゃうんだろうか

Lighthouse対応のやつが出続けるならかまわんし、最大の後押しのFO4VRと来年はSkyrimVRがあるから心配はしてないんだけどね
2017/11/14(火) 01:18:09.82ID:LzF0r76q0
VR Insideってどういう前科あるの
2017/11/14(火) 01:29:05.24ID:XBezzpxL0
前科は知らんけど翻訳元記事と両方追ってると大体劣化してるんだよな
どうでもいい情報プラスして必要な情報が抜ける
2017/11/14(火) 01:45:06.08ID:v20bcPRhM
知らねーサイトの話しされてもちょっと・・・
2017/11/14(火) 02:30:12.09ID:YfgzYjIX0
MograVRも大概やけどな…。
2017/11/14(火) 03:08:12.33ID:zK2cjWK00
モグラはSteamの新作をOculusの新作として紹介する詐欺サイトだからな
2017/11/14(火) 03:11:18.73ID:yIgB2L+X0
そのSteamゲーがOculusに対応してたんじゃない?
2017/11/14(火) 03:24:06.17ID:Vtf+Jita0
>>720
Rift発売時の発送遅延騒ぎの時に
遅延の詫びにTouch無料とかデマ記事飛ばしてたのは覚えてる
2017/11/14(火) 07:59:56.19ID:djcD5qon0
πのソフト入れても灯台起動しないな
2017/11/14(火) 12:35:14.95ID:XBezzpxL0
Viveのスタンドアロン型はポジトラ付きか
Goよりかは面白そう
2017/11/14(火) 14:14:49.56ID:Q72asZr90
HTCは脱PCに路線転換か…
2017/11/14(火) 14:14:50.23ID:Ft/sYMxJ0
VIVEの新型は独自規格かよ
2017/11/14(火) 14:22:40.29ID:epPchnTb0
いまさら片手ハンドデバイスとかわらった
2017/11/14(火) 14:24:19.88ID:Q72asZr90
VRでのマンマシンインターフェースとしてスマートスピーカーと連携での音声入力が実現したら便利だろうになぁ
gladosを産んでおいてValveはAIには無関心なんだろうか
2017/11/14(火) 14:30:51.04ID:LzF0r76q0
独自規格のスタンドアロンはソフト資産的に先ないな
性能的にも限界きつそうだし
2017/11/14(火) 14:34:01.99ID:8I2w82x3p
>>732
Voice Attackとかでは不十分か?
SteamVRに独自搭載する優先度的な意味でだが。
2017/11/14(火) 14:35:30.63ID:hQc2s+6Y0
http://www.4gamer.net/games/329/G032967/20171114018/
要らないな
2017/11/14(火) 14:36:33.08ID:4NdjJpYq0
14億人を相手にする規格に独自もクソもあるかよ
全世界73億人中の20%が相手の「統一」規格だぞ
2017/11/14(火) 14:40:38.40ID:K9kXWgXHa
まさかViveが脱SteamVRとは、ちょっと想像つかなかった
でもまぁ、プラットホーム商売しないと旨味無いんやろなぁ〜
2017/11/14(火) 14:45:20.63ID:x47NQEfb0
ますますSteamVR対応したpimaxの独り勝ちじゃん
2017/11/14(火) 15:09:26.87ID:tM0mkojf0
各社ハイエンド撤退の動きだな・・・
2017/11/14(火) 15:30:34.04ID:8I2w82x3p
>>737
というかライト層、ミニゲームやライドアトラクション、インタラクティブメディアや動画視聴層を開拓したいのでは。

SteamVRとViveではPCゲーマー層以外には重すぎでしょ。
2017/11/14(火) 15:48:47.14ID:iAXGe+vk0
Pimaxが価格破壊しすぎててハイエンドに旨味がないのかもな
向こう5年くらいは8KXどころか8K越える機種も出てきそうにないな
2017/11/14(火) 16:03:14.52ID:H9LFL5CW0
すっげーフロントヘビーに見える
またずり落ちるだろ
2017/11/14(火) 16:05:49.78ID:Hv5xmt1Wa
VIVEまさかの脱Steamとか
Steamの方は金にならんのだろうな
2017/11/14(火) 16:06:35.87ID:uY52ORzy0
steamVR全然盛り上がってないもんなあ
2017/11/14(火) 16:08:29.07ID:4xyHghuAp
いやなんでスタンドアロンなのにSteam使うとか思ってたの?
2017/11/14(火) 16:24:31.60ID:LzF0r76q0
>>737
いや、ごく初期vivehome立ち上げてたときからこの流れは予想ついてたよ
2017/11/14(火) 16:28:16.38ID:LzF0r76q0
> HTCが同イベントで発表したVRプラットフォーム「Vive Wave」
> Vive Wave準拠のVRアプリケーションは,HTCのソフトウェア配信プラットフォームである「Viveport」で,アプリケーションを公開するとのこと。
まぁこれはキツイだろうな
steamには追いつけない
2017/11/14(火) 16:37:21.59ID:TxkOgEYu0
一体型は中国にしか出さんのかいまさかトラッキング技術をgoogleからパクるためだけに
グローバル向けのを開発してるとか言ってたんかな
2017/11/14(火) 16:46:48.08ID:Q72asZr90
何言ってんの? パクりもなにもGoogleのWorldsence搭載だよ
2017/11/14(火) 16:55:13.22ID:TxkOgEYu0
daydreamじゃないのにworldsenceあんの?
2017/11/14(火) 16:57:33.62ID:BJHtIbbwa
勝負あったな
pimaxは夜逃げの準備してそう
2017/11/14(火) 17:05:05.56ID:YfgzYjIX0
ていうかスタンドアローン端末出しただけでなんで脱Steamなのかw
そもそもスタンドアローン端末環境にSteam無いんだからそらSteam非対応だろうよ
2017/11/14(火) 17:05:49.35ID:D/lFX99Md
逆でしょ
このまま行けば来年の本格ゲーム用途の花形はPimaxになる
個人的にはVive2も出して欲しいな
lighthouse使った良い物ならどっちも買うわ

Oculusはもう2年ぐらいハイエンドタイプは出さないって明言しちゃってるしな
競い合ってほしいんだが
2017/11/14(火) 17:10:11.95ID:Q72asZr90
>>750
だってHTCの開発してるDaydream端末そのものだもの
Google断絶でプレイストアの使えない中国向けのモデルでしかない
755名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM83-MiBn)
垢版 |
2017/11/14(火) 17:13:31.89ID:arECC9QZM
みなさんよく未来を見据えてらっしゃる
2017/11/14(火) 17:14:21.35ID:FH3I/0XD0
今作っても現行機に毛が生えた程度の中途半端な物がせいぜいだろうし
凄いの出して1080ti必須にしてもまず売れんから
普及価格帯の安価な製品に力入れるのはしゃあないかもな

Vive2Rift2出して半数以上が乗り換えるとは思えんし
そもそも現行機種が満足な数売れてない現状
後継機で新規組が増えることもありえんわけでなぁ
2017/11/14(火) 17:15:35.41ID:TxkOgEYu0
>>754
googleの人がhtc開発のdaydream対応機器は無くなったって言ってんだから
そのものだったら要は技術とプラットフォームを丸パクリしたってことじゃん
2017/11/14(火) 17:22:13.29ID:D/lFX99Md
PC側のスペック不足は深刻な問題だよな
やろうと思えばぽっと出のPimaxですらハイエンドHMDを組み立てられる状態なのにPCが追いついてない
でもどこかがフラグシップ握ってかないと発展その物が停滞しちゃうしなぁ
2017/11/14(火) 17:34:43.39ID:KudAysFVa
仮想画面無しで一発で描画出来るよう
ハードウェアアクセラレーションが必要だろ
それ無しでやろうとしたのが失敗
2017/11/14(火) 17:36:54.64ID:4NdjJpYq0
仮に技術がgoogle由来のものであったとしても、googleが中国で特許取ってなければ
中国国内では好き勝手できるからな
世界人口2位のインドですら中国の半分、13億人しかいないのに、27億人の中国で
覇権が取れれば勝ったも同然 十分に喰っていけるし数の暴力で世界も落とせる

Valve、Oculus、Google、MSはちょっと本気で話し合った方が良い
対岸の火事だと思ってるなら任天堂もソニーの勢力争いなんぞしてる場合じゃない
2017/11/14(火) 17:38:02.62ID:5OBkvMfh6
やたら上から目線でワロタ
2017/11/14(火) 17:40:31.46ID:p62sItQvr
π信者の妄想やべえな
まずマトモなハードが完成してから言おうぜ
2017/11/14(火) 17:44:26.37ID:Q72asZr90
公式にGoogle Worldsenseのロゴついてるよ
古い話は忘れていい
2017/11/14(火) 17:45:50.19ID:4NdjJpYq0
>>759
個人が無い物を0からでっち上げたんだから仕方ないだろ
パルマーに、何故GPUから作らなかったのか、と言うようなもん

AMDがNaviに改善策を入れようとしてたみたいだけど、ゴタゴタで
今は一体どうなってんだか…
2017/11/14(火) 17:48:58.45ID:Ft/sYMxJ0
まあFO4VRもVIVE独占ってわけじゃなくて現在Lighthouse使うのがVIVEだけだからなんだよな
普通に他社でLighthouse対応のがでれば別にHTCにこだわらなくてもハイクオリティなVRゲーはできる
2017/11/14(火) 17:55:55.48ID:N5sQ0EMf0
まあ来年早々pimaxで遊びながらお前らにざまあwwwしにくるわwww
ここから追い出された怨みは深いwww
あ、今日pimaxから送付先の住所を問うサーベイ届いたからwww
まあ君たちは指をくわえて見ていたまえwww
2017/11/14(火) 18:01:38.83ID:atKp9E/bd
>>766
ゴミ送られて笑う準備しとけばいい?
2017/11/14(火) 18:04:56.46ID:p62sItQvr
>>766
効きすぎててかわいそう
2017/11/14(火) 18:15:19.46ID:qSsrtb630
>>743
へ?書き込みが多数あって前後把握してないんだけど
VIVEのゲームはSTEAMで買えないってこと?
2017/11/14(火) 18:16:48.10ID:qSsrtb630
>>769
もしVIVEじゃなくて無線完結とか後日発売されるVIVEならどうでもいい
でも既存のVIVEの情報という場合はkwsk教えて欲しい
2017/11/14(火) 18:20:37.95ID:3MAW8204a
グラボの性能上がってないのに新型て
毎年毎年新型出してたらただでさえ少ないユーザーが離れていくだろ
772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8a-QEON)
垢版 |
2017/11/14(火) 18:51:20.20ID:opN/syDX0
中国市場向けのミドルスペックの
スタンドアローンタイプのVIVEが発表されただけだよ
中国政府はsteamを封鎖してるからvive portでソフト売るだけ
2017/11/14(火) 18:54:42.17ID:rsjJQJ46M
これOculusのSanta Cruzと同じ路線でしょ
Facebook資金で値下げや独占タイトル持てるサンタさんに蹂躙されて終わるよね
来年の今頃は体力的にVIVE2出せない状態に陥ってそう
2017/11/14(火) 19:06:12.91ID:aEnPkJ7e0
逆に言えば今買おうか迷ってた人は心置きなく安くなった
現行買っちゃっていいってことだな
2017/11/14(火) 19:08:50.49ID:rsjJQJ46M
てかインカメラでのコントローラートラッキングは捨ててるんだよね?ますます微妙な
2017/11/14(火) 19:11:58.04ID:HKZJs2G50
大人しくvive2待つかpimaxに足を踏み入れるかどーすっかな
focusも面白そうだけど現行vive持ってればいらない感じかな、tpcastも買う予定だし
2017/11/14(火) 19:15:37.67ID:MOiWgnN/H
>>776
8K90fpsがデフォんなるまで静観が吉
2017/11/14(火) 19:20:11.75ID:bBGtZr2da
>>777
その頃には体力、精力落ちて楽しめないぞ
2017/11/14(火) 19:25:19.89ID:x47NQEfb0
おっさん大変やな
2017/11/14(火) 19:30:58.72ID:MOiWgnN/H
>>778
来年の今頃ぐらいだから大丈夫でしょ楽観
2017/11/14(火) 19:33:29.44ID:LzF0r76q0
>>776
vive2はでないでしょ
pimaxかlg待った方がいいね
2017/11/14(火) 19:42:00.67ID:HKZJs2G50
>>781
望み薄なのかあ
pimaxもLGも評判良いといいな
2017/11/14(火) 19:45:48.11ID:Q72asZr90
Fallout4とスカイリムの次に来る弾ってなんかあるのん?
2017/11/14(火) 20:12:04.35ID:rsjJQJ46M
あえてDaydreameに対応しないってことはプラットフォーマーになりたくて技術持ち逃げしてFocus作ったんかね
HTC本格的にヤバいかも
2017/11/14(火) 20:14:29.82ID:mxs/mb/B0
えぇと…
国をよく見てみるといいですよ
2017/11/14(火) 20:30:21.62ID:wIAjTbASD
単なるラインナップのひとつで、後にVIVE後継もちゃんと出てあのとき騒いでた連中馬鹿だったなってなると思うよ
2017/11/14(火) 20:33:54.06ID:rsjJQJ46M
>>785
将来的にもDaydream対応の全世界版を出さないってことね
ハード的には問題無いはずなのに
2017/11/14(火) 20:45:34.04ID:SxKjkyPv0
>>740
確かにVRと聞いて最初は色々妄想したが、
いざふたを開けてみればほぼゲーム機だもんな
そりゃSTEAM主流で行けばゲーム機の枠から脱することはできないよな
2017/11/14(火) 20:58:17.83ID:Q72asZr90
>>787
そっちはそっちでComingsoonになってる
外見からして多分同じものだね
2017/11/14(火) 21:02:38.83ID:rsjJQJ46M
>>789
それだと今日のGoogleのVR/AR担当副社長のツイートは何なのってなるけど
2017/11/14(火) 21:22:37.28ID:VQa8m2z00
VIVE2はVIVE事業をどっか資金力あるとこが買い取ってそこが継いでくんなきゃ無理じゃねえかなぁ
HTCの体力がねぇ…
2017/11/14(火) 21:23:33.31ID:FH3I/0XD0
ハイエンド帯は思ったよりも普及が鈍いので
そちらは一旦置いて、安価な製品で様子見るって感じだろうね
それで一息つけばまたハイエンド製品の方も動き出すでしょ
2017/11/14(火) 21:27:11.03ID:N5sQ0EMf0
>>791
なにを見てHTCの体力がどうのこうの言ってるんだ?www
2017/11/14(火) 21:31:34.86ID:rsjJQJ46M
>>793
HTC 赤字でググると色々出てくるよ
9四半期連続赤字だそうで
2017/11/14(火) 21:32:27.21ID:Hy0vyfNC0
草生やしまくってるアフィアホにかまうなよ
2017/11/14(火) 21:32:56.82ID:KLCRLj9r0
しばらくはハイエンドは頭打ちで安くて良いものを作る方向になるだろうね
だから今ハイエンドを押さえておくのが正解
2017/11/14(火) 21:36:59.67ID:HKZJs2G50
HTCがんばえー
2017/11/14(火) 21:37:00.69ID:Hy0vyfNC0
オキュもVIVEもまず普及が先ってスタンスに切り替えたってことだな
事業として成り立たないとハイエンドでちょっと売れたところでビジネスにならんからな
2017/11/14(火) 21:37:37.29ID:VQa8m2z00
ハイエンドVRはレンダリング技術でなんとかなんねえかと期待してるわ
PCハードの進化待ってたら爺になっちまいそうだべ
ハード依存だと敷居も上がる一方だしなー
2017/11/14(火) 21:41:04.08ID:KLCRLj9r0
いくらHMD数万下げたとしても
PC何それ?スマホでいいじゃんの時代に15万〜30万の
PC組むのは普及帯としてはきついわな
2017/11/14(火) 21:46:07.39ID:0VkiYgSua
各メーカー1080ti最低環境の次世代HMDを既に作ってあってvoltaの販売と同時展開だろ?
2017/11/14(火) 21:50:00.36ID:cvndOFafM
グラボの進化待ちですか
2017/11/14(火) 21:58:41.36ID:FH3I/0XD0
昔みたいに2倍近くUPとかはさすがに無いと思うが
新型GPUでどれくらい性能向上するかは非常に気になる所
30〜50%UPが現実的な線かねぇ
2017/11/14(火) 22:02:52.22ID:d4759rGx0
Anselの機能を使えばもっと早くなりそうだどなあ
でもそうしたらradeon組が発狂するか
根が深そうだな
2017/11/14(火) 22:12:45.79ID:otDINt/E0
何か、今年度末商戦はPascalで行くとか、革ジャンも言っているし...
来年だなぁ...
8KXにゃ、丁度いいが。
806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8a-QEON)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:29:48.02ID:opN/syDX0
>>803
今ん所voltaは普及価格帯で性能向上できる点がないので
10%から20%が現実的だと思うよ、Vegaがあの体たらくだったから
利益圧迫するHBM使う予定ないし…全部AMDのせいだ
2017/11/14(火) 23:34:13.54ID:wZKAyiXt0
Oculusに勝ったつもりでいたVive民たちが集うスレはここですかw
2017/11/14(火) 23:45:18.89ID:N9oY1mux0
CPUは来年末に7nmスタートの話も出てるし
先はまだ明るいんだけど
GPUがなあ
809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8a-QEON)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:45:35.40ID:opN/syDX0
もっと儲かることを題材にしてアフィブログ作ればいいのに…
そんなんだからいつまでたってもお前は駄目人間なんだよ
810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8a-QEON)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:47:08.35ID:opN/syDX0
>>808
HBMとEUVまで待つしか!
2017/11/15(水) 00:00:10.64ID:O2dz4NPJ0
最近だとM.2/NVMeを4本差しにしてRead1TB出してた記事に未来を感じた
i-driveかよ
http://www.oliospec.com/blog/?p=1335
DDR133の時代から20倍になってるから進化はしてんだよなって
2017/11/15(水) 00:04:01.88ID:L2aEk5g10
>>809
未だかつてPCVRのまとめサイトは発見されていないがなw
2017/11/15(水) 00:21:18.47ID:yzezcztI0
ユーザーが少なすぎるVR業界でアフィるのなんて余程の物好きやろ
別に有益な情報まとめてくれるならアフィでもいいけどレスコピペしてるだけのクソブログしかないしな
2017/11/15(水) 01:12:26.61ID:CnOiJLfM0
>>804
Steamユーザーの八割がnVidiaユーザーらしいんで案外大丈夫なんじゃない?
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam?l=japanese
2017/11/15(水) 07:39:38.70ID:0yF0/7nj0
謎の勢力「VR対立煽りはアフィのしわざ!」
816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8a-QEON)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:21:10.46ID:62DhAO1E0
って言うネタやで
2017/11/15(水) 08:23:45.82ID:BfVpPJ0ba
まだアフィの方が理解できるもんな
何の利害もないのに代理戦争やって何の意味があるのか
818名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM23-e0C3)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:32:36.87ID:KyBX8cMpM
オリジナルゲームが遊べないのはVIVEだけw

The Game Awards 2017 部門別ノミネート作品
Best VR/AR Game
Superhot VR (SUPERHOT Team)
Star Trek: Bridge Crew (Red Storm Entertainment / Ubisoft)
Lone Echo / Echo Arena (Ready at Dawn / Oculus Studios)
Farpoint (Impuse Gear / Sony Interactive Entertainment)
Resident Evil 7: Biohazard (Capcom)
2017/11/15(水) 10:02:00.45ID:ZZiqQLwaD
>>817
なけなしのお年玉はたいて買ったキッズが「ぼくのがさいきょうにきまってる!」と顔真っ赤とかじゃないの
2017/11/15(水) 10:11:10.09ID:6kR1L83Gd
>>818
こう言うOculusユーザーが銭ゲバ銭マックスのFo4は糞って言ってるんだから世話無いよな…
2017/11/15(水) 10:19:53.24ID:vqA5yfcL0
>>820
えっと、本気でこういうのがOculusユーザーだと思ってるの?
いや自演か
2017/11/15(水) 10:21:23.30ID:6kR1L83Gd
>>821
全員ではないのはわかるがOculusユーザーだと思ってるよ?
2017/11/15(水) 10:25:36.03ID:l9k/mmz+0
まーたオキュに親殺された妄想に取り憑かれたコイツかよ
2017/11/15(水) 10:30:15.22ID:kKNC2kVId
いい加減コテつけろと
2017/11/15(水) 10:36:38.42ID:6kR1L83Gd
都合悪いレスは全部アフィか
すげーな
2017/11/15(水) 10:40:24.18ID:l9k/mmz+0
オマエガナー
2017/11/15(水) 10:42:48.69ID:I5gpLUjLM
仲良くして?
2017/11/15(水) 10:58:21.07ID:80mxB4E30
キャラの使い回し
2017/11/15(水) 10:59:11.56ID:/hEjAY4L0
>>827
その?の使い方がイラつく
2017/11/15(水) 11:15:17.74ID:3RwoLajR0
俺はVIVE持ちだけどOculusだけ独占ゲーあるのはちょっと腹立つ
2017/11/15(水) 11:23:33.36ID:Nvv4BPSGp
Oculusが金出したから出来たものに腹立つは草生える
832名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM83-MiBn)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:44:17.47ID:XBAd9NRCM
もうIP付ければ…
2017/11/15(水) 11:47:38.80ID:ck4uzHB/0
まだIP付ければとかいう情弱がいるのか・・・
2017/11/15(水) 11:59:11.58ID:I5gpLUjLM
>>829
なんで????????????
835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fb3-MiBn)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:00:29.80ID:4+J/+nl/0
常に荒れてんなここw
2017/11/15(水) 12:04:52.88ID:Jh0nMm0Ad
reviveで解決してるもんだと思ってたわ。
2017/11/15(水) 12:13:39.39ID:M36P3vr00
>>836
あかんのか?
2017/11/15(水) 12:18:26.31ID:DT3kNtC2M
ocu持ちでpimaxバックした俺に最早死角は無い
839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f0a-0ibl)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:25:48.49ID:M36P3vr00
>>838
lighthouseが4月〜(3か月Pimax板に張り付いて咽び泣く
Viveが良かったな...1月から使える


8KXのオレ涙目。
840名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM83-MiBn)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:26:56.78ID:XBAd9NRCM
>>833
IPあると困っちゃう子かな?
2017/11/15(水) 12:28:11.81ID:ck4uzHB/0
>>840
俺は全く問題ないが困る人が多いこと
情弱は勉強してこいな
2017/11/15(水) 12:28:50.19ID:QxuAqNcRM
死角しかないw
2017/11/15(水) 12:29:10.44ID:ck4uzHB/0
あー困ることあったは
情報が減る
2017/11/15(水) 12:30:51.68ID:67suPWUW0
>>838
まだ

HMDの方は頓挫しちゃったけどBSは完成してたから送るネ!
支援ありがとう!

なワンチャンあるで!
845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fe7-KfoO)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:49:43.23ID:Iv6ZYuyQ0
すまんなんか騒ぎがあったみたいなんだが何が起こったのかさっぱりだから心優しい方教えてくれ
2017/11/15(水) 13:18:17.57ID:yFzPEtSJ0
何も起こってない 平常運転
2017/11/15(水) 13:25:50.99ID:SNgLMUod0
来年はvoltaにMR、新規参入も増えて競争も激化するし、いよいよVR元年になりそうだ
財布温めとけよ
2017/11/15(水) 13:26:20.15ID:6kR1L83Gd
毎年元年
849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfab-OrYx)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:37:26.40ID:tcDhIBRA0
シリサム3の地下世界の力ってところで壁にC4爆弾貼り付けるところがあるんだが貼り付けても
爆破起動どうやんだこれ
どのボタン押してもダメだしこれバグだろうか
こっからもうすすめねーんだけど・・・
2017/11/15(水) 14:02:47.46ID:lUSzy0290
>>849
反対側の手がリモコンになってない?

あるいはそもそも貼り付けができてないか。
正面からぴったり合わせて放り投げないと、張り付かないで床に転がるだけだよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfab-OrYx)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:02:59.01ID:tcDhIBRA0
C4爆弾とかイベントでしか使わないんじゃと思ってるんだが
敵にもつかえないし起爆もどうやってもできないしただ投げるくらいしかできないんだけど
これもしかして自分だけってことはないよな?
Xboxコントローラー使ってるんだけどだれか助けて・・・・・・
もうこっから何やっても進めない・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfab-OrYx)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:11:41.34ID:tcDhIBRA0
>>850
目印の赤いところにしっかり貼り付けたんだけど
リモコンになってるんだがどのボタン押しても起爆してくれない
他の武器とかは問題ないんだけどこれだけダメ
壁を爆破しないと進めないのに起爆してくれないから進めない
2017/11/15(水) 14:16:21.50ID:lUSzy0290
>>852
どの環境で遊んでるか知らないけど、VR用のコントローラが使えない理由があるの?
2017/11/15(水) 14:27:38.73ID:QfFvvkcs0
つか他のスレみてもIPワッチョイ付きスレいくらでもあるのに
もう5chとしてそういう方向なんだから規約だと思ってIPワッチョイ付きに次スレはしよう
嫌なら書き込むな、IP見せたくないなら書き込むな
855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfab-OrYx)
垢版 |
2017/11/15(水) 15:02:18.92ID:tcDhIBRA0
>>853
VRコントローラーだとシリサムやりにくい
ただ壁壊しできない状態じゃ進めないからとりあえずVRコントローラーの方でやってみたんだけど
どうやっても爆発しない
C4使えてる人いるのか?スフィンクスのところでイベントで勝手に爆発くらいでしか使えんかったんだけど
シリサム1,2全クリしたのにこんなんでつんでまじ最悪や・・・
リモコンとかLTなりRT押しても何も爆破すらしてくれないもうこれバグだ・・・
2017/11/15(水) 15:18:44.96ID:P2Uhxiw60
>>854
荒れてるわけでもないのに何のためにIP化するんだろ
個人情報がないと書き込めないとか匿名掲示板でもなんでもないし人が少なくなって情報も減るだけよ
2017/11/15(水) 15:21:11.63ID:QfFvvkcs0
>>856
ゲハくさい奴が消えるのは有益
2017/11/15(水) 15:22:16.98ID:a4Z2mtPT0
tales of escapeみたいなPC-VRで遊べるタイミングゲーム他にない?
2017/11/15(水) 15:27:26.68ID:eFv/fe8Ra
ipなしの隔離スレ建てておけば解決
2017/11/15(水) 15:37:58.85ID:ck4uzHB/0
情弱は情報減っても構わないもんなw
2017/11/15(水) 15:50:48.55ID:YUisDTbU0
>>857
これ
今時IP付けて困るような奴は消えて良し
862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffea-+eVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 15:52:24.49ID:R3sS+3ek0
IPのが自演し放題なんだよな
2017/11/15(水) 15:58:56.33ID:P2Uhxiw60
喜ぶのはIP変え放題の荒らしばかりでまともな書き込みする人間が減るだけ
まあ勝手にIPスレ立てるのを止めることはできないけど
2017/11/15(水) 17:05:15.15ID:l9k/mmz+0
アフィにとっては都合が悪いな
2017/11/15(水) 17:32:53.14ID:/6I9C99XM
ワッチョイで防げない奴はIP入れても黙らないだろうから効果薄そう
消極的反対派
2017/11/15(水) 18:41:28.26ID:QfFvvkcs0
実際カスメスレはワッチョイIPになってから荒らし消えたしな
一方でワッチョイ無しのほうのカスメスレは今も荒れることある
2017/11/15(水) 18:45:08.21ID:ck4uzHB/0
IP付けたがるのは
情弱でスルースキルもないお子ちゃま
2017/11/15(水) 19:18:19.98ID:C/Upk22I0
>>865
少なくとも俺が巡回してるスレ3つほどでワッチョイのみから
IPつきに替えた瞬間に荒らしが消えたけどなぁ
2017/11/15(水) 19:18:25.15ID:0ofuLzxq0
IPは人によっては困るからな
荒らしじゃなくてもだ
まあ想像力がないんだろ

というか実際IP付けても荒らしならIPコロコロする人が大半で意味がないんだよね
2017/11/15(水) 19:20:08.61ID:0ofuLzxq0
まあ俺は困らないから次スレIPでいいよ
でも投票ぐらいしたらどうかな

x時までに投票表明→x時から開始みたいな感じにしとけば一人で大量に票入れるのは難しくなる
2017/11/15(水) 19:20:51.53ID:/6I9C99XM
ワッチョイ fff2-lB0vみたいな煽り野郎が消えてくれるならIP導入も吝かでないぞ
2017/11/15(水) 19:26:07.09ID:0ofuLzxq0
別にどっちでもいいんだけど一部の意見だけでIPありに変えるのは荒れる原因
ちゃんと同意取ろう
2017/11/15(水) 19:35:37.54ID:5A1+JNid0
全員の同意を得るのは不可能だから数が多い方を採用でいいかと
自分はIPつけていいよ
2017/11/15(水) 19:38:57.46ID:/6I9C99XM
自分は賛成に傾いたけど
荒らしでスレが荒れるのを防止するためのIP導入で荒れるのは本末転倒だし
>>870の言う通り賛否表明と期間内の投票でするべきとは思うな
2017/11/15(水) 19:43:15.48ID:QfFvvkcs0
>>869
IPスレ増えてる現状、お前の申す想像力のない人が5chでは多いってことだから
想像力豊かな人は5ch辞めるしかないんじゃないかね
2017/11/15(水) 19:55:20.26ID:ck4uzHB/0
世の中は馬鹿が半数以上いるから仕方ない IP付き立てればw
2017/11/15(水) 20:01:50.72ID:QfFvvkcs0
>>876
馬鹿じゃない奴はこんなところに書き込むなよw
2017/11/15(水) 20:02:59.90ID:O2dz4NPJ0
モバイル嵐が飛行機飛ばすだけでしょ
意味無いってかほぼアシスト
2017/11/15(水) 20:03:12.39ID:0ofuLzxq0
投票すらしたくないらしい
何が目的なんだろう
2017/11/15(水) 20:05:57.05ID:QfFvvkcs0
「IPついたら僕が荒らせなくなるのにモバイルだけ荒らし継続できるのずるいからIP反対」
881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffea-+eVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:08:23.29ID:R3sS+3ek0
両方立てればいいだけじゃん
2017/11/15(水) 20:09:32.81ID:QfFvvkcs0
>>881
アリだと思う
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fe9-03Gl)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:18:34.05ID:+nA04EYB0
ありに1票
2017/11/15(水) 20:24:10.64ID:L2aEk5g10
むしろなんでダメなんだ?ハッキングでもされると思ってるのか
2017/11/15(水) 20:43:10.97ID:CLiamwXb0
両方建てれば、書き込みの少ない方が隔離スレ扱いになるだけだからそれで
2017/11/15(水) 20:52:37.02ID:6kR1L83Gd
俺も別にIP有りでいいな
2017/11/15(水) 20:53:04.04ID:bGhZUM9T0
匿名スレで投票とか、それこそ何言ってんだって感じ
無駄にスレ分化しなきゃIPもワッチョイもなんでもいいわいな
どっちだろうと荒らすやつは荒らすし、釣られるやつは釣られるわで何も変わらんだろ
無駄に分化して過疎るのだけは勘弁
2017/11/15(水) 21:13:13.73ID:vqA5yfcL0
ヤダヤダじゃ誰も聞いてくれないと思いますよ
2017/11/15(水) 21:14:49.90ID:2ID/FFpl0
NGが捗るのは間違いないしIPでいいよ
2017/11/15(水) 21:15:30.86ID:0ofuLzxq0
>>887
だから表明付きにするんだろ
それでも票差を覆すような奴はIP有りでも自演しまくれるから対策しようがないしな
891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff9e-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:45:11.07ID:34KEsvsg0
ヤダヤダ いやだよぉ
2017/11/15(水) 22:04:11.49ID:xExqoq4g0
IP有りでいいな
2017/11/15(水) 22:09:39.93ID:FNsveBRa0
IP付きにするとこの狭いVR界隈、ソフト開発してる人らが入って来づらくはなる
まぁ、スマホから書きゃいいんだが
2017/11/15(水) 22:12:00.51ID:QfFvvkcs0
変なこと書かなければいいんだぞ
むしろ書き込みに人望が滲みでて印象良くなった人もいる
2017/11/15(水) 22:18:04.65ID:rwLUSHAiM
ここまでIPあって困るというやつの具体例無し
2017/11/15(水) 22:24:16.56ID:fdFwzUsX0
では反対意見もほぼないし次スレからIPありで
2017/11/15(水) 22:25:32.65ID:Is3Tm+Ga0
Pimaxスレに避難するか
2017/11/15(水) 22:38:11.66ID:O2dz4NPJ0
ソニーが絡むジャンルは何でもこうなるのな
はーどっこい
2017/11/15(水) 22:53:40.51ID:680huY5F0
>>895
SF板に居た奴は「Pinkの書き込みが丸見えになる」ってずっと反対してたな
2017/11/15(水) 23:02:24.96ID:KNRaKQXf0
正直に言う
Vive買った奴は情弱すぎる
2017/11/15(水) 23:03:26.70ID:QfFvvkcs0
カスメスレに書き込んでるから何だって言うんだ
2017/11/15(水) 23:07:01.02ID:6kR1L83Gd
>>900
なんで?
2017/11/15(水) 23:08:02.13ID:O4VK+M6F0
他人が他の板でそんな事書いてようが全く気にならないんだが
自意識過剰なんじゃねーの
2017/11/15(水) 23:33:03.45ID:+iZXUx0Z0
>>900
次スレよろ
2017/11/15(水) 23:33:10.09ID:Vy0tEdTv0
IPスレと非IPスレを建てる
IPスレの方に人が集まって先に埋まる
とりあえず残ってる非IPスレに集まっちゃって次スレが立たない
IPスレ終了


の未来が見える
906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fe7-KfoO)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:50:55.40ID:Iv6ZYuyQ0
結局こういうスレはIPつけるか否かみたいな話になるんやね悲しいなぁ…
ちなぼくは賛成派
2017/11/15(水) 23:54:37.92ID:ioYyJBa50
>>899
誰がわざわざ他の板まで出向いて特定するんだよ…
2017/11/16(木) 00:01:37.74ID:6WD4pn5Ia
荒らしでもスレ伸びていいじゃん
現世代については語り尽くしてるからな好きにやってくれ
fo4がでたらまた盛り上がるだろ
2017/11/16(木) 00:21:44.93ID:cd3X/BoM0
他人を否定することでしか自分を肯定できない人間は悲しい生き物だね
2017/11/16(木) 01:29:25.12ID:6sxZtSoM0
ただでさえpimaxとスレが別れて過疎ってるんだからこれ以上スレ分化するのだけはヤメレ
かっそかそで両方チェックしなきゃならんのはメンドイ
ipは反対
スレが過疎る原因になることはやめるべき
2017/11/16(木) 01:59:17.16ID:oW/013/AM
何れにせよ投票を経ないIP導入は良くない
適当に導入してスレがどっちつかずになるのが一番まずい

問題は残りレス数でどうやって投票するかなんだよな
912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25ab-+94Z)
垢版 |
2017/11/16(木) 05:18:44.57ID:fv799ZFa0
シリサム3VRなんだけどC4しっかり起爆できてる人いる?
この武器だけできないんだけど
2017/11/16(木) 05:20:48.47ID:uOhEJFO+M
本日 Windows Mixed Reality がSteam VRに対応。誰でも使えます
http://store.steampowered.com/app/719950/
2017/11/16(木) 08:16:10.45ID:X/xAfz3pa
MR参戦だしIP表示にするにはいいタイミングだな
2017/11/16(木) 08:23:36.66ID:NWyIU85UM
どっちでもいいけどワッチョイと比べてそんな違いあるか?
IP変えるのって数秒で出来るのに
916名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa16-PSGn)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:42:13.57ID:m3hyA9ira
>>915
固定回線だとIPの前2セクションは変わらないことが多いのでそこでNGかけることができる
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM52-zKLC)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:59:11.02ID:qwUGuVklM
このまま行けばスレが分かれるのは目に見えてる
IPスレ立ったら無しスレ立てるし
2017/11/16(木) 10:00:23.77ID:9ymsZQpld
>>917
目に見えてるってお前が原因じゃねーかwww
2017/11/16(木) 10:03:55.64ID:OR8xXyeN0
実際に中国では50人ほどの9歳から12歳の子供を対象に調査が行われました。
それぞれ1時間ほどVRを体験してもらい、タブレットでプレイした子供視力の向上率は7%に対して、VRヘッドセットでプレイした子供は14%もの視力向上したことがわかったのです。
1時間程度なら特に8歳未満でなければ特に過激に使わなければ影響はないです。
https://ysl24.com/vr-vision/
2017/11/16(木) 10:34:41.46ID:094gD0HY0
>MR参戦
ここもホモスレに沈むか...
2017/11/16(木) 10:35:43.23ID:pdtoO7jW0
>>916
それならIP変えただけじゃ変わらないワッチョイの後半4桁でNGしたほうが確実なんだけどな
2017/11/16(木) 10:55:02.42ID:z9zoW4hU0
>>921
それのどこらへんが確実なんだ
ザル過ぎるだろ
2017/11/16(木) 10:58:11.14ID:pdtoO7jW0
IPに比べたらってことだよ
924名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa16-PSGn)
垢版 |
2017/11/16(木) 11:11:24.07ID:m3hyA9ira
ワッチョイは週間で変わってしまうけどIPは永続的に追えるのが違いかな
IPは変わっても末尾の方しか変わらないから
2017/11/16(木) 11:13:49.98ID:z9zoW4hU0
>>923
下4ケタって簡単に変えられるんだが
2017/11/16(木) 11:26:15.90ID:Sg4/byNRd
ipでNGってドコモとかOCNとかプロバイダー単位で全員NGする気か
昔の2chの広域規制と同じやな
2017/11/16(木) 11:31:13.54ID:pdtoO7jW0
>>925
>IP変えただけじゃ変わらないワッチョイの後半4桁
何度も言わせないでくれ飛行機飛ばすだけで変わるIPに比べたらってことだよ
ちなみにほとんどのプロバイダーでは前半も変わるよ

まぁ、どうしてもって言うならIPスレも立てたらいいと思うよ
2017/11/16(木) 11:33:53.07ID:z9zoW4hU0
仕組みがわかって言ってるとは思えない
2017/11/16(木) 12:03:05.90ID:pdtoO7jW0
どちらにせよ飛行機飛ばしてブラウザ変えられたらNGで追うことなんてできないよ
荒らし対策で大事なのはスルー力
それでもつい触っちゃうというならお守りにしかならないけど乱立覚悟でIPスレも立てればいいさ
どこに住んでてどのプロバイダー使ってるとかわざわざ晒したくないし俺はIPないほうに書き込むだけだし
2017/11/16(木) 12:14:25.83ID:pyV/xt2rM
誰もお前の住んでるとこもプロバイダーも興味ないから安心していいぞ
2017/11/16(木) 12:16:37.05ID:awjCSaJG0
>>912
武器選択した手のトリガーで設置orスローして、逆の手のトリガーで起爆できるで
2017/11/16(木) 12:25:27.59ID:7pUhdNhZ0
まだやってるのか、馬鹿はリスク管理もできないから無駄無駄
2017/11/16(木) 12:31:54.35ID:pdtoO7jW0
>>930
今の時代に個人情報だだ漏らしとか意識高いな
934名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-W2Fe)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:36:54.93ID:tFuUFMEUr
>>933
2ちゃん辞めたらいいんじゃないですかね?
2017/11/16(木) 12:43:37.26ID:L4bZwu0w0
>>934
2ちゃんのほうがやめたけどな
2017/11/16(木) 12:43:41.50ID:pyV/xt2rM
>>933
大事なのはスルー力と言いながらいつまでIPの話に突っかかってるんですかね
あとそんなに個人情報知られたくないならレスしないほうがいいんじゃないかな
2017/11/16(木) 12:44:14.01ID:Sg4/byNRd
ip派の攻撃性がすごいな
2017/11/16(木) 12:49:58.99ID:5/4YYFr9p
荒らしが定期的に来るならIP有りの方がいいぞ
2017/11/16(木) 12:50:24.85ID:VpLWNbUad
話し合いなんてまとまる訳無いからとりあえず今まで通りに建ててきたよ
IPありのスレが必要なら別に建ててください

【HMD】SteamVR総合 Part91【HTCvive/OSVR/FOVE】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1510804029/
2017/11/16(木) 12:52:49.82ID:pdtoO7jW0
>>936
スルーしろって、君は自分が荒らしだって言ってるの?
こっちはIP化するかしないかの話してるからスルーせずにちゃんとレス返してるんだけどね
俺は匿名掲示板で個人情報出さずにレスできる現状に満足してるんだけど何でそんな飛躍してるんだろ

>>939
次乙
2017/11/16(木) 12:55:38.86ID:8xM2FV3Ba
意固地が多いのがVR連中の特徴
2017/11/16(木) 13:08:56.12ID:ujQo04Pkd
pimax排除の次はip化と
自治もいいけどほどほどにな
2017/11/16(木) 13:42:24.11ID:wT+EE9kJ0
>>926
他スレだけどアウアウ=糞みたいな風潮あったりするからそんなもんよ
2017/11/16(木) 13:43:55.63ID:ZEUSA4qm0
Pimaxスレ分けて過疎化してIPで分断してさらに過疎化してってSteamVRスレ潰したいのかな
自分だけのおもちゃ箱欲しいのか知らねーけど行動力のある無能が一番手に負えないってのは本当だな
2017/11/16(木) 13:54:29.01ID:wT+EE9kJ0
いまだにpimax蒸し返す奴が一番無能だわ
2017/11/16(木) 13:56:30.22ID:Hc4YgVsOE
てかもう次スレいらねえよ
2017/11/16(木) 14:04:55.00ID:+AqQ7/VO0
viveはもう落ち目だし来年からここはpimaxがメインの話題になるだろうね
2017/11/16(木) 14:10:57.87ID:7pUhdNhZ0
まだまだ主流は変わるだろうから縛られないVRハードスレがあれば一番いいな
2017/11/16(木) 14:12:46.71ID:wT+EE9kJ0
今も昔もVive主流だろ何言ってんだか
2017/11/16(木) 14:19:36.89ID:aX1lanpV0
>>939
2017/11/16(木) 14:20:03.27ID:MI/k96Una
viveまだ使ってる人いるの?
2017/11/16(木) 14:27:46.19ID:OR8xXyeN0
HEDT用CPUにしろ、ソケット-S系CPUにしろAMDとコア数勝負が暫く続きそうですが、それ以外はCPUの変化が殆どない時代が暫く続いてしまい、
CPUが面白くない、GPUやOptane等の急激な性能向上に金をツッコむ時代になりました。
2017/11/16(木) 16:54:38.84ID:IpwNh6Jp0
もう長い事使ってないぞ
新作もゴミゲーで溢れててなんも買う気にならん
2017/11/16(木) 16:55:53.16ID:8xM2FV3Ba
Viveなんてベーマガに載ってそうなゲームばっかりだわ
2017/11/16(木) 16:56:36.56ID:wT+EE9kJ0
嘘こけ
カスメやってるくせに
2017/11/16(木) 17:00:35.70ID:8xM2FV3Ba
今時カスメやってる奴なんておるの?
みんなとっくに飽きてると思ってたが
2017/11/16(木) 17:13:08.68ID:k5Ga4WBW0
>>952
VR的には圧倒的にGPU性能とくにビデオメモリ帯域が足りてないからCPUは当分面白くなくても大丈夫だろ
VRで4Kをまともに動かせるGPUが来年のいつ頃来るのかが当面の話題かな
2017/11/16(木) 17:42:20.88ID:cnImNkgrM
FO4まではこんな感じやろなぁ
2017/11/16(木) 17:44:20.93ID:8xM2FV3Ba
という夢を見たのさ
2017/11/16(木) 18:23:02.50ID:094gD0HY0
落合陽一が網膜投影型MRグラス発表したぞ
https://twitter.com/ochyai/status/931034499822915584

https://i.imgur.com/iQSkOoc.jpg
https://i.imgur.com/EUjEjxp.jpg
2017/11/16(木) 18:43:34.49ID:aswqfV8N0
>>960
MR? よーわからんがかっこよさげ
962名無しさん┃】【┃Dolby (エーイモ SEca-oHky)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:54:29.01ID:rRkJwC82E
でもこの落合とかいうやつが胡散臭い匂いプンプンする
2017/11/16(木) 19:10:56.69ID:A/zNtogF0
胡散臭いのはわかるが有名人だぞ
2017/11/16(木) 19:20:54.47ID:IpwNh6Jp0
誰?
965名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-OfBn)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:23:37.29ID:yNmTFnEqr
前々から胡散臭い人
バズワード大好き人間
2017/11/16(木) 19:57:26.00ID:rw7Mqpzc0
スーパードライの人?
2017/11/16(木) 19:59:11.98ID:k5Ga4WBW0
どうせ完成したらHololensよりもデカくなるんだろ
2017/11/16(木) 21:14:33.42ID:1nSXhIOy0
http://www.moguravr.com/glasses-hmd/
>また理論的には発表された3Dモックイメージ程度のサイズまで小型化が実現できるとのこと。
ハイハイ 次からちゃんとモノ出来てから言ってね
2017/11/17(金) 04:14:29.67ID:oMBDkyl10
>>968
3Dモックかーなんだー
2017/11/17(金) 06:19:27.59ID:un3Ysp+f0
pimaxの話題一色だな
2017/11/17(金) 06:23:47.85ID:9xWrz2u+0
そう見えるならVRなんかやめて眼科だね
2017/11/17(金) 06:58:13.45ID:wgstSqhu0
Pimaxを分けるのには賛成だが,IP表示なんかいらん、荒らしはスルーしろよ
最近いつも荒れてるなぁここ
2017/11/17(金) 07:24:37.83ID:CMS+ENhO0
荒れてもないのに自治が荒れてる荒れてるって言ってスレ分割して過疎らせようとするからね
2017/11/17(金) 08:22:52.86ID:aJuvdNGb0
payday2きたぞ〜
2017/11/17(金) 08:47:32.83ID:b9jyFtXV0
どこに?
2017/11/17(金) 08:52:32.92ID:aJuvdNGb0
http://store.steampowered.com/app/218620/PAYDAY_2/
2017/11/17(金) 10:13:09.09ID:dKCYqvX4M
1人でのんびり遊ぶに限るな
2017/11/17(金) 11:07:32.38ID:/dxqiSHN0
>PAYDAY 2 VRは2018年にメインゲームにパッチを当てます。
>ベータブランチで自分自身で試してみることができます。
>ベータ版へのアクセス
>http://steamcommunity.com/app/218620/discussions/30/3183345000080131351/
2017/11/17(金) 11:15:36.79ID:iXDoTbIB0
日本語なしか
要らね
2017/11/17(金) 11:37:13.12ID:dKCYqvX4M
VR蹴られた
2017/11/17(金) 11:54:18.37ID:cprCYY+WM
Dirt rally ってどうやってvrモードにするの?
982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9e9-tkS5)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:40:12.59ID:5kqjbGgV0
>>981
viveならreviveって非公式アプリをダウンロードしてパッチを当てるとできるよ
2017/11/17(金) 13:19:54.67ID:cprCYY+WM
>>982
ありがとう
2017/11/17(金) 14:37:41.45ID:xSCLYvO20
>>840
PING攻撃するアホがいる可能性があるかもって話し
田代胞なんて打てばプロバイダから苦情レベルではないほど警告受ける話しだけど
今のガキは全くわかってないからIP知った時点で色々やっちゃいかねないからなぁ
プロバイダから警告行くまでPING攻撃されたら、固定回線の人困っちゃうし
ルータなどの設定で跳ねる話しも、結局ルータに負荷がかかるわけで
2017/11/17(金) 14:40:21.03ID:W2LoGPXs0
>>984
そんなアホのことほっとけよw
なんでそんなアホの心配を俺らがするんだよw
2017/11/17(金) 14:40:24.85ID:xSCLYvO20
>>857
なんでIPつけるとゲハのバカが居着かなくなっちゃうの?
ゲハの人間はバカだからっていう話しなら同意するけど
なんかやり方としては5chであろうと巨大掲示板としてあるわけだしさ
スレ建てした人が複数居たとして、IP有りとワッチョイのみだとどっち選ぶかといえば
ゲハそのものを持ってない俺も含めてワッチョイだけの方を選ぶけど・・・
2017/11/17(金) 14:45:09.81ID:xSCLYvO20
んっと、VRスレとして全体を考えてどこかに答え書いたけど
ワッチョイにすれば企業は滅茶苦茶自作自演がやりやすいって話し、これはもう有名な話しだよ
回線数や端末の数が一般人では太刀打ち出来ないのでステマやり放題、数が違う
当然企業だから協力してくれる会社に声かければ更にワッチョイで判断不可能、叩き放題

つうことで、IPにされて困るのはゲハもあるかもだけど、OcuかViveに攻撃している人間が
どこの会社かバレることによって、ステマや自分のハード棚に上げて悪口も言えなくなる

そういう意味ではIPつけたらステマとか業者とかが分かるので賛成する話し
988名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM41-a1Md)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:15:36.01ID:X6Gt2RT+M
>>984
nuke送る奴が居るかもしれんな
2017/11/17(金) 15:24:11.16ID:jgX0szwj0
お前ら、馬鹿に変な知恵付けさせるのやめれ
2017/11/17(金) 15:45:57.64ID:Yu+VPIL10
そりゃうざいやつは攻撃対象になるわなるわな
991名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-OfBn)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:51:27.21ID:bQnOFGW5r
>>984
攻撃するのに何故わざわざ負荷の少ないPINGを使うのか…
しかもDDoSじゃ無いっぽいし、個人の回線ならIP変えれば良いし
何もわかってないのは君の方なんじゃないですかねぇ?
2017/11/17(金) 16:55:07.49ID:Q6761iDDM
〜〜〜〜2ちゃんねる・ステマのマニュアル〜〜〜〜
※一般人に書き込ませないようにするには…(スレの乗っ取り)

・些細なことで住人同士がケンカしているように見せかけろ
ワッチョイ導入、テンプレ修正などの議論を持ち出すのも手
(本当にケンカさせる必要はなく、自作自演すればいいだけ)(雲散霧消)

・つまらない1行書き込みをひたすら続けろ
元からいた一般人はいなくなるが、レス数は伸びる(1行レス)

・自作自演でスレの話題に沿った会話を続けろ
そして一般人の書き込みがあってもひたすら無視すれば
そのうち書き込まなくなる(無視スレ)
2017/11/17(金) 17:01:01.87ID:Q6761iDDM
★スレッド乱立荒らしの正体もステマ業者なの?
IP踏み台は、技術的にはリモートデスクトップと同じで、ありふれたしくみ
ステマ会社のサーバを経由してるかもしれないけどね

プロキシサーバとの大きな違いは、踏み台がプロバイダ接続の個人PCだから
IPでは判別できないこと

で、本題。2ちゃんねるにはスレッドの立て過ぎ規制がある
1度スレを立てたら、他に一定数のスレが立つまで同じIPグループ
(IPv4の最初の2バイト、厳密にはそのうち10ビットが同一)からは
スレが立てられない。動的IPのプロバイダでも規制されてしまう、と

なのに短期間で同一の板に重複スレが乱立されるのをよく見かけるでしょ
具体的には、規定数96のゲサロで同じトリップが半年に10個以上スレを立てたり
規定数8のメロンで重複スレが1日に8つ立ったりしてる
この現象、じつはIP踏み台なしにあり得ないんだわ

業者はそうして自分達で板を荒らしておいて、自治スレで
「いたずらが多いから強制IPやワッチョイを導入しろ」と言い出す
むしろそうなったほうが、ステマ業者は仕事がしやすいというオチ

またカネにならない人気スレにいつまでも人が集まっていると、
仕事がしにくいというのも一つ
2017/11/17(金) 17:02:26.05ID:W2LoGPXs0
たかが5chになに本気になってんだか
業者だろうが何だろうが話し相手がいればいいんだよその程度
2017/11/17(金) 17:04:04.18ID:Q6761iDDM
つまり荒らしは多数のIPを自由に使えて自演しやすくするためにワッチョイやIP導入工作をしているらしい
2017/11/17(金) 17:05:42.97ID:W2LoGPXs0
そもワッチョイIP実装したのは5ch運営だってこと忘れてないか
運営は慈善事業で5ch運営てるわけでないし
嫌なら5ch自体を使うなって話よ
2017/11/17(金) 17:07:21.46ID:5LA9XGyQE
来年はpimaxの天下
指くわえて見てろwwwww
2017/11/17(金) 17:07:48.12ID:5LA9XGyQE
来年はpimaxの天下
指くわえて見てろwwwww
2017/11/17(金) 17:07:54.93ID:5LA9XGyQE
来年はpimaxの天下
指くわえて見てろwwwww
2017/11/17(金) 17:08:10.39ID:5LA9XGyQE
来年はpimaxの天下
指くわえて見てろwwwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 14時間 54分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。