X



FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/08(金) 02:32:14.78ID:Mw37AzVZ0
FOSTEXのヘッドホンアンプ・DACについて語るスレです。

◎主な製品
HP-V8
HP-A8MK2
HP-A8
HP-A4BL
HP-A4
HP-A3
HP-V1

◎公式
フォステクス http://www.fostex.jp/
フォスター http://www.foster.co.jp/

◎※前スレ
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1502625502/

◎関連スレ
【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 10【FOSTER】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496151135/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その34 [無断転載禁止]?2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1505667841/
2017/12/08(金) 09:07:35.76ID:vFUSOBIB0
>>1
3名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/08(金) 20:34:24.54ID:qK7zZgnw0
最近新製品でないな
2017/12/08(金) 21:52:59.42ID:vmEBPWar0
v1の後継出ないかしらねぇ、、
2017/12/08(金) 23:21:23.44ID:WktYr8om0
ダライバー更新したらTuneBrowserでプツプツ音切れしてたのが治ったわ
6名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/09(土) 16:25:00.99ID:gkVoPvYC0
>>4
V8はいろいろすっとばしすぎだよな
V5で5〜10万くらいの真空管アンプ作ったら売れそうなのに
2017/12/09(土) 17:29:57.92ID:TKsVyWot0
TH900mk2の4極XLRが刺さって十分鳴らせるハイぱぅわーな単体ヘッドホンアンプください
8名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/09(土) 17:40:19.66ID:gkVoPvYC0
P-700uって書こうと思ったけど4極ないんだっけか
P-750uだとちょい濃すぎそうだな
9名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/09(土) 17:48:22.75ID:rPLZTPby0
>>7
BTL-900
10名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 23:03:24.62ID:XklsqfAf0
TH900鳴らすだけなら10万くらいのバランスアンプでも出来るだろうけど
十分って言われると何処で満足するか、だしね
個人的にはV8とは言わずとも3〜50万クラスのアンプ使うと一つ違う世界は見えたなと思った
P-750uとかよりもうワンランク上くらいのアンプね
2017/12/14(木) 23:26:35.21ID:bdXhS+Jv0
>3〜50万クラスのアンプ

ずいぶん幅があるんだな…
12名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 21:17:02.21ID:JMAoYTtu0
V8実際に聴いた奴いないんだなw
二子玉いけば聴けるよ
2017/12/16(土) 00:31:05.78ID:Qcx1ioa00
聴いたよ。
高いなりにいい音ではあるけど80万出すような音じゃなかった。
あれ買うくらいならOJIか、真空管ならWooのを買う。
同クラス他機種基準でいっても微妙。
14名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 21:03:23.79ID:Wy1PA81e0
>>13
wooはどこで聴いたの?
15名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 02:55:08.54ID:g2RsRfzc0
電気屋さん
16名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 21:26:46.16ID:PBFAZDd60
妄想レビューは5ch名物w
2017/12/24(日) 16:57:58.70ID:eSfwowg90
A8のオペアンプmuses03に変えてみた
五千円はちと高いと思ったが想像以上に良かった
買い替え検討してたけど、しばらくその必要なさそう
2017/12/24(日) 23:21:10.64ID:NKVB4zks0
IP表示あるとさ、わかっちゃうんだよ

たとえばアメブロ閲覧しただけで管理人はわかるからな
どのIPの奴が閲覧したか
で、その管理人がヘッドホンスレなんかでIPを検索にかけると出てくる
世界は狭い

だからオレはIP表示のスレには書かない
19名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 08:11:03.53ID:8X1V+sBY0
別にどーでも良くね?
20名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 09:22:27.51ID:A+RdAdlz0
こんにちはクリスマスにアンソニーです
みなさんご機嫌はいかがでしょうか?
21名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 19:17:25.87ID:E1HlAJbT0
グローバルIPなんだからコロコロ変わるだろ
22名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 23:15:41.19ID:Ej8T6FQy0
HP-A7からHP-A8MK2に買い替えたのですが
A7より音がすごく固くてきついです。
これはエイジングで変わるのでしょうか?

あと5種類のデジタルフィルターがそれぞれどういう特徴があるのか説明書にはないのですが
それぞれの特徴が分かる方いましたらお教え願いますm(__)m
23名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 23:58:40.12ID:xQVqkRiW0
>>7
俺もこれに対向するの欲しいわ
TH900mk2買ったからせっかくならバランスで聞いてみたいわ
すれ違いだがTA-ZH1ESはどうなんだろうな
24名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 23:59:18.37ID:QzLQZ5yK0
>>22
100時間エージングおすすめ。
とりあえず初期の高音のキツさは改善される。
この機種のエージングはボリュームをミュート直前まで絞って連続稼働しとけばいいから楽。
25名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 00:02:15.13ID:x07aiCEy0
>>23
対向じゃねぇわ対応
26名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 00:54:05.57ID:xb5bZKSq0
>>12
秋葉の5555にあったよ
80万は出さなくていいとおもった
2017/12/27(水) 04:46:05.00ID:xYvld50a0
MK2って5種類もフィルタあるの?
2017/12/29(金) 22:01:12.80ID:qzK4nGKN0
光デジタルケーブル変えようと思うんだけど
おすすめありますか?
5mのが欲しいんだけど
2017/12/29(金) 22:25:51.65ID:2XAMFds30
デジタルケーブルって短い方がいいと思うけど
5mもあったら音質に影響するんじゃ?
2017/12/30(土) 07:00:45.29ID:ddXKcwpA0
5mでダメなの?
3mくらいまでならなんとか詰められるけど・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 23:29:08.45ID:tJbT/5yY0
俺は5m使ってるけどなんなら10mにしようと思ってる
部屋狭くて設置場所の問題でそうなった
キチ 害みたいな拘りがないから
32名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 00:03:08.81ID:yVdC3VMc0
狭いのにケーブル10メートル這わせられる部屋?
アフィブログ用のスレ違いレスとかいらないからフォステクスの話しろよアフィカス
33名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 08:18:39.83ID:GRRBm0hn0
>>31
おれの友達もまったく同じこと言ってて
1ヶ月後に車にひかれてしんだわ
2017/12/31(日) 09:18:49.74ID:z5hSH/XE0
せめてsageよ?
2017/12/31(日) 13:26:48.17ID:NqSuE9t/0
>>28
192kHz/24bit再生だとケーブルの品質やコネクタ部分の精度で再生が安定しないことがある
逆にしなきゃ5mでもコネクタの制度が多少あまくても問題ないと思う

音質?しらね
2018/01/06(土) 00:25:45.30ID:XjmR3CeK0
先月HP-A4を購入
レビュー通りの遅延で番組視聴には使えないか〜と思ってた矢先
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1502625502/451
の真似をしてドライバを戻したら遅延しなくなった、感謝
37名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 02:53:50.69ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

T195M
2018/01/07(日) 22:45:37.28ID:2sRLB0u+0
>>36
Win7なら2.03使えば問題ないと思うけどWin8.1や10使ってる場合は最新ドライバ使うしかなさそうだからなぁ
さすがにこれだけのためにOSダウングレードはしたくないし
2018/01/08(月) 20:37:07.39ID:WDfLRKpe0
36だけど俺はwin7だからこれで最適解かな
将来OS更新する時は・・・今は考えないでおこう
2018/01/09(火) 02:10:57.80ID:7OjC1jmr0
俺が遅延に気づいてないのかそれとも環境によるものなのか、HP-A4の最新ドライバでゲームやってても遅延を感じないんだけど
2018/01/09(火) 10:11:17.64ID:i+bqEGwm0
こういうのでチェックしたら簡単に分かるでしょ

https://www.youtube.com/watch?v=ucZl6vQ_8Uo
https://www.youtube.com/watch?v=bCPEidaVzQU
2018/01/09(火) 18:45:36.69ID:7OjC1jmr0
>>41
こんなのあるのか ってことでやってみたけど 停止しながらやってちょっと左でも聞こえないからおそらくここ
こういうの詳しくないが、つまりは0.1秒ほど遅延してるってこと?これが36の言ってる遅延だとしたらこの遅れだけでも映像視聴に違和感ある人もいるってことなの?俺も気にするべき?

A4 ドライバ2.2.1 HD598 3mケーブル
https://i.imgur.com/N7P3f4E.jpg
2018/01/09(火) 19:54:20.63ID:VFs+ydBV0
0.1秒未来を再生しているスクリーンショットに見えますが

あと、youtubeからの再生では一時停止しても即座に停止しないのでは
2018/01/09(火) 20:15:24.27ID:oyGItvqk0
俺は0.25〜0.3秒くらい音が遅延してるから環境にもよるのかもしれないね
2018/01/09(火) 20:44:40.89ID:7OjC1jmr0
>>43
たしかにこの画像のまま見ると0.1秒早いってことになるのか?wもうわけわからなくなってきた youtubeが即座にって言うのもごもっともだ
とりあえず動画と音声聴き比べても0付近で鳴ってるようにしか聞こえないからいいことにする
4636
垢版 |
2018/01/10(水) 10:16:07.28ID:kYZjCjMK0
俺の場合はWin7 64bitでヘッドホンは>>42と同じ
今回A4導入していつも見てたアニメのOPで映像とのタイミングに違和感を感じ
BPM144の曲のOPで約半拍分遅延してた(計算したら0.2秒)
>>41の動画でも2.03ドライバでは知覚できる遅延は感じない
2018/01/16(火) 01:50:19.21ID:txuFgmwM0
HPA8の天板空いてるのって埃とか大丈夫なの?
2018/01/16(火) 08:18:14.15ID:I6Bs/dZB0
大丈夫じゃない
A4サイズの紙とか乗せた方がいい
2018/01/16(火) 10:10:05.99ID:BElLDkAJ0
だからamazon段ボールの中敷きがジャストサイズだと教えただろうが
2018/01/16(火) 10:19:36.25ID:rnUeqeUm0
使用中は取ってるけど使ってないときは布被せてるな
2018/01/19(金) 18:06:34.14ID:u196qxUl0
光デジタルしか使ってなかったけど、AES・EBUや同軸デジタル端子ってのがあるんだな
2018/01/20(土) 08:58:30.92ID:tzBCmZl60
最近、A8の天板にif seal broken warranty voidのシールが
貼ってあることに気付いたけど、
自分が中古で買ったA8にはなかった。
これって分解歴ありってこと?
(100V-50/60hzのシールは貼ってあります。
2018/01/20(土) 11:28:43.48ID:EvUxCmaX0
かなりしょぼいシールだからいつのまにか剥がれてなくなっててもおかしくないと思うよ
つか、中古でかなり安くなってるから修理してもらうよりより中古で買いなおしたほうが安いんじゃね?
2018/01/20(土) 11:33:48.27ID:EvUxCmaX0
連投スマソ
そうじゃなくて分解歴が気になるのか
気になるなら中古はやめたほうが・・・

ま、分解したとしてもオペアンプ変える程度だと思うけどね
2018/01/20(土) 18:32:55.38ID:fLlxG0X40
PS4とテレビで使ってるんだけど
光デジタル接続しか使ってないけどいいのかな
光デジタルよりコアキシャルの方がいいみたいだけど接続するには変換器かまさないといけないみたいだし
2018/01/21(日) 17:44:48.23ID:Ksiw91I60
>>55
A8なら変換器使うメリットなんてないよ
あれはコアキシャル入力しかないDACに無理やり接続するためのものだろ
2018/01/22(月) 16:07:46.47ID:5N5mdXCh0
じゃあPS4やテレビで使う分には光デジタルで問題ないのかな?
PCはUSBで繋いでるけど
2018/01/22(月) 16:40:26.08ID:biaTNDhR0
デジタル出力の品質に拘るのはもっと上のDACからでいいんじゃ?
2018/01/27(土) 21:11:13.58ID:hKdhxdnX0
A9は出るんかいな
2018/01/28(日) 17:18:32.44ID:K3bX565/0
アンプの出力が大きくなると音大きくした時のボワボワ感減りますか?
2018/01/29(月) 10:30:45.83ID:cxV4DVEH0
HP-A8を一年半くらい使ってるんだけど、有機ELの表示が2週間ほど前に一部表示されなくなって今日ついに全部表示が消えた・・・
このくらいの寿命が一般的なのかね?修理受付いくらとられるんやろか・・・
2018/01/29(月) 10:46:56.37ID:bDUrytO50
LCD ON/OFFどっち?
2018/01/29(月) 21:11:02.75ID:aFz8Fc7X0
LCD OFFにしても曲が変わるたび数秒表示される。
HDDみたく常時点灯のほうが長持ちするのかな。
2018/01/31(水) 01:10:43.44ID:Y1HcnVV50
質問です
HP-A3に中華アンプ、スピーカー繋げて使う予定です
ソケットのオペアンプ交換でRCA出力の音質は変わりますか?
HP-A4はどうですか?
ソケットのオペアンプはヘッドホン出力だけってのを見たんですが・・・
よろしくお願いします
2018/01/31(水) 09:11:14.04ID:JNyGRHFr0
HP-A3使ってイコライザーいじる方法ってイコライザーのソフト入れなきゃできんよね?
win10純正使えなくて困ってる…
2018/01/31(水) 14:29:47.33ID:4PtWqk0S0
> win10純正使えなくて困ってる…

ちょっと意味が分からない
2018/01/31(水) 16:36:45.71ID:JNyGRHFr0
>>66
win10純正のイコライザーが使えなくてですわ…
申し訳ない
2018/01/31(水) 18:09:32.72ID:4PtWqk0S0
win10純正のイコライザーってなんですか?ということなんですよね
win10は使ってないから知らんけど、OSにそんな機能が付くようになってるの?
ないと思うんだけど

せいぜいサウンドデバイスにイコライザー設定機能が付く場合があるだけで、
A3のデバイスにはそのような項目はないはず

大体、再生ソフト(プレイヤー)にイコライザー機能がある
2018/01/31(水) 18:33:29.96ID:BJursV/T0
スルーしろよ
7061
垢版 |
2018/02/03(土) 06:16:59.95ID:K6P9b7uG0
>>62-63
遅くなったけどLCD ONで使ってた
操作しても電源入れ直しても表示されないから完全に故障だと思う
常時点灯で使っちゃってたのがまずかったかなあ
2018/02/03(土) 21:50:31.88ID:2gCd91Vx0
常時点灯一年半で故障するわけないだろ。
2018/02/05(月) 20:32:15.44ID:491ptEDa0
PM0.3+SUB MINI2使いです
本日DACをPC100USB→HP-A3に変更しました
しゅごいいいいいいい
こんなにこんなに違うんですねえええええ
2018/02/05(月) 21:06:56.10ID:qVhJfPhV0
>>70
とりあえずメーカーに相談したら 保証期間切れてても無償で直してくれるかも 俺がそう
2018/02/06(火) 12:33:24.23ID:GiWHDjD90
hp-a4bl買って1か月くらい
オペアンプ変えようと思ったらネジが固すぎて一つ潰しちゃったのでドリルで無理やり穴開けて解決
とりあえずmuse01に変えれて満足、保証はしらね
2018/02/06(火) 12:48:44.24ID:5UnQoxsp0
ネジ回す時は
押す力80%
回す力30%
がいいぞ
2018/02/06(火) 13:39:13.25ID:X8JwBnKX0
秋月のMuses03在庫復活してるじゃないか
HP-A8君が一皮向けてくれる事を祈ってポチッとな!
良いって話よく聞くから楽しみだわい
2018/02/07(水) 00:01:06.45ID:0KAo8nPl0
>>75
結局残りはドリルに精密ドライバーのピット買って付けて取ったわ
最初からこうすりゃよかった
2018/02/07(水) 02:45:30.43ID:qvouIL7+0
PM0.3にスピーカースタンド使いたいんだけど高いから自作でいいかな?
2018/02/07(水) 11:27:35.87ID:V7Es20cb0
それはスピーカースレで訪ねてみて
80名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 10:06:53.07ID:WZ2hb6XE0
>>76
どうだった?
2018/02/11(日) 19:29:10.18ID:qPvZk9/D0
>>74
オペアンプって効果ある?
パソコンをMacに変えた方が効果があると思うのですが。
2018/02/11(日) 19:36:22.85ID:Xx1xEjCv0
HP-A8からアップグレードするのに最適なアンプって何なんだろう。
DACとしてはXLR端子なくてバランス対応してない以外に目立つ様な悪い点無いし…
2018/02/11(日) 19:43:38.09ID:wuQoDosv0
>>81
PC丸ごと代えるのとは予算も他に与える影響も全然違うだろうが
84名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 20:26:34.48ID:1ZbnPLd20
>>82
P1uとかだろ
2018/02/11(日) 20:51:17.64ID:cS1WFNXM0
>>82
Gustard A20H
2018/02/11(日) 21:03:36.84ID:qPvZk9/D0
>>83
保証はなくなるし、動作も保証されてないよりは良いと思うが。
2018/02/11(日) 21:07:02.20ID:qPvZk9/D0
>>83
ハイレゾで光出力できるDAPを買うのもあリだし、オペアンプ交換するのはその後でも良いかと。
2018/02/11(日) 22:07:30.28ID:39j+88/P0
>>80
言われてるだけの事はあるなぁ!って感じですね
低音が増えた。と言うか全体的にグレードアップした感じ?

保証期間ならそこまでは勧めませんが保証切れたHP-A8を5000円でこれだけアップグレード出来りゃ充分過ぎるかなと思います
2018/02/11(日) 23:35:47.17ID:j1lSmwBW0
>>63
俺は一日中つけっぱなしだけど無問題
2018/02/12(月) 15:08:01.55ID:c7hOig5u0
>>88
俺もmusesu03に変えたけど、満足だったわ
A8の音が退屈に感じて買い替え検討してる人こそ、試してみる価値はあると思うな
問題はmuses03が入手しづらいことくらいかな
また品切れになってるしw
91名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 17:35:52.26ID:AgTStiNX0
A8のオペアンプ交換 muses03でなくopa627で試した人はいます?
レポあったら教えて。
2018/02/12(月) 17:54:29.15ID:eFhXxaDf0
しろくまOPA627AU デュアルを持ってる(持ってるだけ)
2018/02/12(月) 21:06:38.27ID:qMT3XI0k0
>>91
低音がかなり増えてピラミッドバランスになり濃いめになる
ノーマル状態の微薄スッキリ系から濃厚ガッツリ系になる
音の実存感が出るのでロック系聴くならこっちの方が迫力がある
ただノーマルのスッキリさに慣れていた場合若干暑苦しく感じるかも
合うヘッドホンの性格が低音寄りから高音寄り真逆になるぐらいには変わる
2018/02/13(火) 16:40:17.69ID:c0xdvdJi0
突然ですけどHP-A8のヘッドホンアンプ部回路図描き起こしたのでうpします
https://i.imgur.com/Od7vkWw.jpg
2018/02/13(火) 18:09:59.31ID:kJ1we7Hw0
これはGJ
2018/02/13(火) 20:26:20.83ID:bYC5ctQB0
muses03にすると高音増えるん?
A8ってノーマルでもちょい高音強めだと思ってるんだが
そこから更に増えるとなると結構煌びやか系になっちゃうのかな
2018/02/13(火) 20:44:02.76ID:sbP4PyXb0
A3にmuses03付けたらどんな感じなん
今更A3に投資する程でもないか
2018/02/15(木) 13:38:18.41ID:R1nigVBp0
BTのイヤホン出たけどデザイナー雇おうよ・・・
2018/02/15(木) 13:47:37.97ID:Ro4VDFFm0
>>96
元々良かったとこはそのままに他も前に出てくる感じ
K712とのペアが元気に聴こえるってだけで交換して良かった
2018/02/19(月) 17:33:57.47ID:bmY0GR770
A8、muses03に変えた
試し聴きのつもりが心地よくてついつい聴きいってしまうな
2018/02/25(日) 03:00:19.58ID:KXrTttmi0
こんなかで安くて良いUSB-DAC教えてくれ
2018/02/25(日) 15:34:07.12ID:VF6gmF+X0
ここに安くて良いUSB-DACなどない
他を当たれ
2018/02/25(日) 15:51:48.10ID:XyGBmXh60
A4でえーよん
2018/02/25(日) 17:23:02.67ID:A9v5vire0
A8がえーは(わ)
2018/02/25(日) 22:55:21.23ID:j0agQO1X0
安くとか良いとか抽象的なこと言われてもねぇ・・・
安さも良い音も人によって基準が違うし
安さ優先ならPC100USBとか?
良いならHP-A8とか?

やっぱり「DenDAC最高!原音超えている!!」かなぁw
2018/02/26(月) 08:50:57.72ID:nWtGq3cA0
DenDACは本当にコスパ良いけど、低音がしょぼい
物量のなく給電方法がACケーブルではないものはだいたいそういう宿命
フォスのTH900ならちょうどいい塩梅になるけど
2018/03/02(金) 19:22:36.37ID:8KQ2+qMQ0
ap20dって何のチップ使ってるんですか?
15の方はTPA3116Dみたいですが随分スペックが良くなってるようで
2018/03/02(金) 22:42:52.96ID:AKV1FI+50
ポテト
2018/03/04(日) 12:21:36.86ID:bC2DOvhL0
安くて良いDACは自作
2018/03/08(木) 16:55:48.76ID:b+AOyS730
DenDACか
そういえばこんなもの見かけたなこれじゃなかったかもしれんが
2018/03/14(水) 23:18:29.17ID:afGXoRZQ0
HPA3にTHS4631搭載してHD599で聞いてるけど違いがよくわからない・・・
2018/03/20(火) 23:07:43.57ID:VaQwCXAX0
>>111
ワインのソムリエじゃないと判らんと思う
2018/03/21(水) 22:21:54.61ID:j4RI1nSn0
なぜそんな高速オペアンプを乗せるのか
IVとかLPFとかNJM2143じゃないの?
114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 16:09:37.78ID:mvtN7IG40
A8にmuses03俺もやってみたけど全域で滑らかになったし高音が刺さる感じが全く無くなって良いな
音量のバランス的には無改造の方が好きだったかなぁ
2018/03/30(金) 19:27:51.41ID:LtAlhVup0
改造は怖い
116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/30(金) 20:42:25.54ID:V/TEeZKT0
マジで足折れそうになるよw
失敗した人それなりに居そうなぐらい
2018/03/30(金) 20:48:01.71ID:45BSz0Py0
抜いて挿すだけでしょ
2018/03/30(金) 20:49:26.87ID:s5DpMAi+0
抜いて刺すだけたんだが
119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/30(金) 20:52:37.93ID:V/TEeZKT0
小指が入らないぐらいの隙間でマイナスドライバーで抜くなんて当然出来ないし相当ガチガチに嵌ってたぞ…
専用工具も入らないものは多いと思われる
2018/03/30(金) 21:28:19.10ID:ndejmoD30
百均で毛抜きピンセット買ってこい
2018/03/30(金) 21:28:28.53ID:TTrEaZXd0
専用工具使わずに100均で売ってる先の細い毛抜きで抜いたけどそんな苦労しなかったなw
2018/03/30(金) 22:39:25.02ID:OyHRB/xH0
K702を大音量で鳴らせるパワーに余裕のある機種ってどれがありますか?
フォステクスブランドが好きで興味があるんですがいかんせん初心者なもので。
よろしくお願いします。
2018/03/30(金) 22:43:24.78ID:5FTk6kfF0
>>122
パワーってどういう意味で使ってる?
2018/03/30(金) 22:52:26.47ID:OyHRB/xH0
>>123
出力というか音量の意味です。
2018/03/30(金) 22:57:12.16ID:5FTk6kfF0
>>124
ならヘッドホン出力ある機器なら何でもいいよ
2018/03/30(金) 23:00:01.97ID:OyHRB/xH0
>>125
大音量がいいとです
2018/03/30(金) 23:01:26.78ID:OyHRB/xH0
>>125
とりあえずフォステクスのよさそうな機種見てポチってみます。
レスありがとうございました。
2018/03/31(土) 02:03:55.59ID:cPOlsOYk0
A7もmuses03ての使えるん?新しいの買いたくないけど改造ならしてみたい
2018/03/31(土) 08:10:09.18ID:moDME+Dv0
支離滅裂とはこのことだな
2018/03/31(土) 08:10:36.85ID:moDME+Dv0
>>128
やってみて報告してくれ
2018/03/31(土) 09:24:44.43ID:KBxUse1n0
>>128
その判断すら自分でできないならやめとけ
2018/03/31(土) 09:29:02.57ID:EFEXhRHc0
DR.DAC2時代のオペアンプいっぱいあるけど
A8で交換しようとは思わないな
2018/03/31(土) 13:37:12.97ID:XEI/B0zW0
改造かぁ
迷うな
2018/03/31(土) 14:11:55.39ID:1CQcsF2c0
muses03で音の艶が増えると聞くと変えてみたくなる
2018/03/31(土) 14:14:04.96ID:XEI/B0zW0
2500×2だよな
2018/03/31(土) 14:43:12.23ID:moDME+Dv0
抜いて挿すだけの簡単なお仕事
2018/03/31(土) 15:15:12.26ID:9V6eigms0
A4やA4BL奴は交換しないとか人生損してるわ
2018/03/31(土) 18:40:28.12ID:WEsSNxEt0
A3はー?
2018/03/31(土) 18:52:35.74ID:PRDuFnAJ0
>>138
安いオペアンプならいいけど、今更5千円も注ぎ込むなら買い替えの原資にした方がいいんじゃね
2018/03/31(土) 19:14:25.87ID:OZvxs1Y50
綺麗に抜き差しすれば何度でも再利用できるから別にいいんでないか
2018/03/31(土) 22:01:11.15ID:moDME+Dv0
最悪足折れてもハンダを流し込めば...
2018/03/31(土) 22:25:28.90ID:Nvqw868n0
>>137
オーディオに人生かけてるの?
2018/03/31(土) 22:36:35.30ID:3RvLK6oq0
>>142
周囲からウザがられてないかい?大丈夫かな
2018/03/31(土) 22:41:52.20ID:OZvxs1Y50
そこはむしろ「A4に人生かけてるの?」と突っ込むべき
2018/03/31(土) 23:17:37.74ID:PRDuFnAJ0
muses03って1回路か
A3とかだと面倒なのでは
2018/04/01(日) 02:37:53.45ID:mr9RqiGy0
セレクタで簡単にオペアンプを切り替えたい今日この頃
2018/04/01(日) 11:03:09.87ID:8/MJyTLK0
>>146
セレクタの抵抗やノイズを考えると純正のまんまがベスト
2018/04/01(日) 13:31:37.43ID:LeWVSrGU0
でもお前さん、そもそも聴き分け出来ないじゃん?
2018/04/01(日) 15:18:11.50ID:4WVfcwN40
人を煽るときは自分の知性の低さは隠さないと意味ないぞ
2018/04/01(日) 17:11:49.11ID:NX4fEMVi0
A3で、オペアンプ交換作業をしてたら前の音を忘れて違いがわからんかったw
2018/04/01(日) 17:52:55.08ID:j7OeNaBK0
瞬時に切り替えが出来ない音質評価なんてそんなもんだ
2018/04/01(日) 18:04:28.75ID:pk5rK/Pe0
交換作業中に電源入れるなよ、馬鹿なの?
2018/04/01(日) 18:10:49.15ID:1XKqS0k80
本当だ。はがをにの使い方を知らない人が煽ってるよ。馬鹿に見えるね。
2018/04/01(日) 18:32:23.94ID:4WVfcwN40
人を煽るときは(せめて)自分の知性の低さ(くらい)は隠さないと意味ないぞ

アホガキの相手は疲れる
2018/04/01(日) 18:41:20.66ID:WUdlLvR00
レビュー見てると見違えたみたいなのみかけるけど、俺もわからんw自己満足やな
2018/04/01(日) 18:51:15.72ID:X9ym+dgv0
muses03ポチったんだけど
A8で交換した人はどんなヘッドホン使ってるの?
2018/04/01(日) 21:34:44.24ID:dTFrcd6Y0
k701
158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/02(月) 07:10:12.81ID:YMJXi9zK0
安すぎず高すぎず性能そこそこな複合機にあまり選択肢がなかった6〜8年前頃はHP-A3やHP-A8も注目されてたが
今は競合他社も色んな複合機をメインに出すようになってきたからか
FOSTEXの複合機は地味と言うか目立たなくなったな
PC100USBなんかはAmazonランキング見てても未だに人気あるがそこで満足してしまう人らが大半と言う現実
2018/04/02(月) 11:51:54.46ID:LYCSPsnC0
PC100USBは古いのに中古でも値落ちが小さいよな
PC100USBの性能で良いという人は多いんだろう
2018/04/02(月) 12:46:21.08ID:hlsjANSz0
>>156
Q701
2018/04/02(月) 21:47:09.32ID:KN+q5AOi0
>>156
HD250 Linear II
2018/04/02(月) 22:05:18.50ID:EqFlwgi50
>>154
鏡をたまに見たほうがいいぞ
まあ老婆心の忠告だけどな
2018/04/02(月) 22:21:56.95ID:aRgiNwpI0
>>162
それは>>153に言ってやれ
2018/04/02(月) 23:11:58.85ID:ZeZsvO8y0
どう考えてもお前も同類だな
2018/04/03(火) 00:27:35.91ID:H2sv6wKb0
MUSES03最高!
04が出たら買い直すわまじで
2018/04/03(火) 17:09:48.40ID:656FFg6h0
わかってたけどドライバーなかった
買ってこないと
2018/04/03(火) 19:54:46.09ID:dKkoIBaD0
公式サイトにあるだろ
と思ったら、そっちのドライバーか
2018/04/03(火) 23:06:36.38ID:656FFg6h0
アマゾンで注文した方が早い気がして来た
http://amzn.asia/bGeE5OP
これでいいのかな?
169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/04(水) 06:57:14.39ID:oagJiJu00
駄目
いじりどめトルクス
2018/04/04(水) 07:41:47.54ID:z+V/syX90
いいぞ
171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/04(水) 09:01:27.76ID:oagJiJu00
中央部が出っ張ってるタイプだから中央に穴が空いているタイプのトルクスドライバじゃないと回らねーよ
2018/04/04(水) 13:01:53.90ID:DHCBenP00
だね
よく見たら違ったからT10注文した
下のメーカー画像だと穴空いてるから分かりにくい
173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/04(水) 22:43:36.57ID:7zPuRzHs0
今、HD-DAC1使ってるんだが、低音の出が薄く音のキレもイマイチなんで買い換えたいんだが、
HP-A8Mk2で幸せになれる?
2018/04/04(水) 22:54:49.59ID:/FkodY6I0
>>173
過去スレにいくらでも出てくる
2018/04/04(水) 23:07:07.12ID:taChCPro0
>>173
具体的に何と比較してそう思ったの?
アンプじゃなくてヘッドホン選びからそもそも間違ってる可能性も
176172
垢版 |
2018/04/04(水) 23:14:18.51ID:7zPuRzHs0
主プリアンプとして使ってる。
鳴らしてるのは音楽制作用のモニタースピーカー。
https://i.imgur.com/HWvGXtV.jpg
ヘッドホンは主にRH-300とHA-MX10を使ってる。
177172
垢版 |
2018/04/04(水) 23:14:56.92ID:7zPuRzHs0
主プリアンプ

主にプリアンプ
2018/04/05(木) 02:14:17.49ID:30He4QjB0
MUSES03交換終わったー
抜く時より差す方が足開きすぎてて大変だった
2018/04/05(木) 06:19:02.95ID:gZ0LG5Dk0
>>178
足を揃えるアイテムくらい使えよ
2018/04/05(木) 12:48:31.28ID:ymF/CrCA0
>>178
新品の証拠だ安心しろ
181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/05(木) 18:57:17.56ID:TsioXuOB0
>>176
A8でビンゴ
更にT40RPを買えば完璧
2018/04/06(金) 23:40:32.16ID:yKDNGpxR0
オペアンプの交換ってかなり疑問に思う
本当に良くなるなら、その状態でメーカーが売らないか?
2018/04/06(金) 23:46:36.76ID:qhm4eSAS0
メーカーは販売価格を想定して部品を選ぶし
開発段階で発売されていない部品は選びようがないし
良い音の定義も定まっていない
2018/04/07(土) 09:45:31.95ID:nYQKLMyb0
標準状態でメーカーの作りたい音になってるはず。
価格の問題もあるけど、メーカーの人が試聴して決めた音だからそれなりに良いし。
音作ってなくて、原音忠実なら、プロ用の機械作ってるメーカーの方が良いし。
2018/04/07(土) 10:02:31.50ID:DZuSnHgc0
個人が数百円〜数千円レベルの部品交換するのは気軽に試せるけど、
企業の調達コストで考えるとかなり大きいと思うよ
2018/04/07(土) 11:40:10.13ID:AzgXEFB40
2500円とかのオペアンプなら良くなるのかも知れないが、
同価格帯のオペアンプで良くなるならメーカーが採用してると思う
187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/07(土) 12:08:13.80ID:V+myND930
>>186
それは、感じる。
2018/04/07(土) 12:27:36.97ID:2rs8mEw40
それは、好みの問題。
2018/04/07(土) 13:19:22.33ID:AzgXEFB40
オペアンプを変えて好みの音になったという事はあると思う
それと音質が良くなるとはちょっと違うのでは

好みの音≒それぞれの個人にとっての良い音、とは言えるが
2018/04/07(土) 14:09:55.81ID:6qUn6NMv0
別にオペアンプ交換が必須な訳でもなく自己責任で好きな様にすればいいさ
僕は車のマフラー交換みたいなもんだと思ってるけどね
メーカーも交換して遊んで良いよって事でソケットにしてるんじゃないのん?
2018/04/07(土) 18:14:36.12ID:83iD006b0
メーカーの中の人だって色々宗派があって難しいんじゃね
2018/04/07(土) 18:27:07.96ID:CB57XMaa0
理想とする音を追求するようなメーカーならそもそもオペアンプなんか使わない
2018/04/07(土) 19:10:48.35ID:ig7M7HWm0
アキュフェーズ開けたら気絶するんじゃねw
194173
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:47.36ID:NHt0IT0V0
HP-A8Mk2ポチっちゃった!
月曜日に届く予定!
2018/04/07(土) 23:45:15.09ID:AzgXEFB40
A8Mk2が5万円台になったら起して
2018/04/08(日) 00:49:09.59ID:PXMNHxOd0
195が目を覚ますことは無かったのであった
2018/04/08(日) 00:53:27.11ID:J56yayua0
muses03に変えて高音がキンキンしなくなったのは大きい
2018/04/08(日) 05:00:36.77ID:vlt6gPPX0
HP-A8を使用していてWindows10にしてから、ソフトウェアとか関係なく色んな場面で音にザザってノイズ入るようになったんですが、
解決方法ご存知の方いないでしょうか?
2018/04/08(日) 05:44:01.66ID:Usf/QMZR0
Latencymonでチェックしてみるといいかも。
2018/04/08(日) 12:31:32.51ID:cWA5pplq0
その場合PC再起動すると大丈夫だろ?
2018/04/08(日) 14:02:44.53ID:cBQnPYF40
好みを遥か超えた所にmuses03は居る訳で
2018/04/08(日) 14:27:30.06ID:2PqzFHRV0
muses03は原音も超えますか?
2018/04/08(日) 15:44:35.68ID:J56yayua0
遥か遠き理想郷(muses03)
204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 19:12:14.13ID:O6ZzCZ6u0
オペアンプスレ行けよ
鬱陶しい
2018/04/08(日) 19:45:09.35ID:gyVWpyKj0
プラシーボ
2018/04/08(日) 20:08:35.25ID:9HJRIwIw0
これがプラシーボだとするならメーカーの技術者のやってることは何やねん
2018/04/08(日) 20:11:17.84ID:Dv+KmJVF0
せめて交換前後で同条件の音源をいくつか録音してうpしてくんないとな
2018/04/08(日) 20:13:44.42ID:Dv+KmJVF0
マフラーや足回り交換してチューニングしたつもりの車がかえって遅くなるのは良くあること
2018/04/08(日) 20:21:08.12ID:bbL7bGDL0
弱い犬ほどよく吠えるとはよくいったものだ
劣等感の裏返し
2018/04/08(日) 20:41:28.61ID:z+iN5MEI0
分からん奴はずっとそのままにしといてやれよ
2018/04/08(日) 21:01:49.55ID:mKGdMwC80
低脳おぺあんぱー
2018/04/09(月) 00:49:55.49ID:DUx4F1fF0
マジレスするとデータ無しではプラシーボだともそうでないとも証明できない
本当の意味で「分かってない奴」とは、これを理解してない奴のこと
2018/04/09(月) 01:51:19.15ID:YTc1Ew300
またお前か
2018/04/09(月) 03:00:19.42ID:CuyKBtCy0
俺もオペアンプ交換に一時期ハマったけど
ハマってたときは変えるたびに激変してたが
冷静になってからまた聴き比べたら
変わったといえば変わったし
変わらないと言われたら変わらない感じだったから
なんか自己嫌悪でアホらしくなったわ
まあせっかく買ったのにもったいないから一番高かったのをつけっぱなしにしてるけど
215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 03:05:51.76ID:cM5BPLcz0
USBケーブルで激変したみたいな事を書いてるのも見た事あるが、それよりは変わるんだろう
2018/04/09(月) 04:13:54.93ID:1GsdmDiU0
荒らすなハゲども
2018/04/09(月) 07:55:05.27ID:cmmzMH5e0
こいつはよっぽど暇なんだなとしか
2018/04/09(月) 10:03:27.97ID:vh/bJFy30
夜中の3時に顔真っ赤か。胸熱だな
219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 10:21:21.27ID:9byQF5Aw0
交換で完全に毛色の違う別のアンプになるのは間違い無いけど流石にここまで語るのはスレチ
やるなら喧嘩ではなく言いたい事掻い摘んで1レスに全てを纏め無ければ雑音にしかならない
2018/04/09(月) 12:50:03.51ID:y2DBI9YD0
まあ本来の使用法以外の使い方だから積極的に他人に勧めるもんでもないよね
故障しても保証効かない、火事になっても自己責任ってのを押さえた上で自分でやる分には良いんじゃないかな
2018/04/09(月) 12:58:35.00ID:vh/bJFy30
俺の言う事だけが正しいんだよ
いい加減にしろよ

ここはもうそればっかりだね
222173
垢版 |
2018/04/09(月) 17:22:40.49ID:EPqVeglS0
HP-A8Mk2届いた。
しかし、
デジタルフィルター切り替え時に、
プチ
という初期不良で新品交換する事になった。

あと、
東芝のブルーレイレコーダーのリモコンを操作すると反応してしまって困ってる。
223173
垢版 |
2018/04/09(月) 19:15:24.35ID:EPqVeglS0
>>222の詳細を価格コムのクチコミに書いておいた。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000890663/SortID=21739495/
2018/04/10(火) 14:37:29.05ID:3GFiC+VS0
A8でPCからUSB経由での再生だとSD再生と同じレベルにどうしてもならない
一応エーワイ電子のバイワイヤーケーブル+USB互換トランス電源にして別供給にはしてるんだが
JS PCの外部給電ケーブルにPSU-X1かオーデザのDCA-5V組み合わせれば良くなるかなぁ
2018/04/10(火) 15:07:32.76ID:x17JxkSH0
詳細とは一体
2018/04/10(火) 15:13:41.07ID:XaKJu4qY0
>>225
価格に書き込んでる奴なんて池沼なんだから相手にすんなよ。
2018/04/10(火) 19:16:23.71ID:rCDrjG4X0
まるでこちらは池沼じゃないといいたげな書き方だな
2018/04/10(火) 19:27:51.89ID:XaKJu4qY0
>>227
当たり前だろ話しかけんな池沼。
2018/04/10(火) 19:36:15.32ID:rCDrjG4X0
>>228
俺は価格に書き込んだ当人じゃないんだけど?
さてはお前、真性の池沼だな!
2018/04/10(火) 20:35:01.57ID:8V2iJpU+0
価格の連中はここにも常駐してるからなw
2018/04/10(火) 21:23:56.02ID:3ajHXh700
最近P-700uクンはどうしたんだろう、、、
2018/04/10(火) 22:18:09.40ID:MUT9CIJt0
こっちは、自覚してる池沼
あっちは、自覚してない池沼
233223
垢版 |
2018/04/11(水) 14:14:24.13ID:7S7HjBua0
>>223だが、
解決方法が見つかったので価格コムのクチコミに返信として書いておいた。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000890663/SortID=21739495/
2018/04/12(木) 14:20:21.46ID:wMDCwB6e0
A8のアンプ部だけ売ってください
2018/04/12(木) 22:01:20.15ID:kK8r8+eF0
激しくイラネ
236222
垢版 |
2018/04/13(金) 08:28:48.68ID:a5ZWjMxb0
HP-A8Mk2をプリアンプとして使ってるんだが、
HP-A8Mk2の電源を入れるとボコと鳴るな。
あと、セレクタスイッチを押しても鳴る。
気になったから新品交換してもらったけど同じだったから仕様か。
2018/04/13(金) 10:19:36.71ID:VkBP62Lk0
音が出るってことは先にパワーアンプ側の電源入れてるってことだからその時点で間違い
2018/04/13(金) 14:20:19.28ID:zRME6A1l0
相手にしたくないやつだなw
2018/04/13(金) 19:12:48.26ID:lrXfkCKf0
今は中華のX6J使ってるんだけど、買い換え先としては4BLにするより一気に8MK2まで飛んだほうが感動できるかな
240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 20:07:39.05ID:2AYC+hpe0
ハイ
241222
垢版 |
2018/04/13(金) 20:09:10.24ID:a5ZWjMxb0
いや、
先にHP-A8Mk2の電源を入れても鳴る。

HD-DAC1では鳴らなかった。
242222
垢版 |
2018/04/13(金) 20:10:45.57ID:a5ZWjMxb0
>>241>>237へのレス。
2018/04/13(金) 20:35:58.87ID:eflOfzcT0
そのパワーアンプは何?
244222
垢版 |
2018/04/13(金) 21:15:39.80ID:a5ZWjMxb0
パワーアンフじゃなくアクティブモニタースピーカー。
https://i.imgur.com/CmGxor2.jpg
245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 21:23:09.70ID:A8HdBaHz0
ちょっとは掃除しろよ
2018/04/13(金) 21:27:07.82ID:bL7tjVe70
見覚えのある絵だな....
247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 00:30:18.97ID:OVLo2Yu50
祟りじゃ
カチカチ山の祟りじゃ
2018/04/14(土) 00:45:46.77ID:rDTIpOzV0
電源入れた時の音が気になる癖に、この写真である。
ノイズを全く気にしない無神経な部屋にしか見えないわ
2018/04/14(土) 17:52:03.11ID:FZGrwgJn0
ホコリとノイズは別問題やろとマジレスしていいの?
5chなんかに入り浸ってるカスなんかがノイズを語るなと煽ればいいの?
2018/04/14(土) 18:31:00.20ID:rDTIpOzV0
相変わらず負けず嫌いで進歩がないねえ
2018/04/14(土) 18:33:08.11ID:a1bonlGD0
俺様以外全員池沼なスレ
2018/04/14(土) 18:52:33.56ID:FZGrwgJn0
負けず嫌い?いや、ただツッコんだだけで俺本人じゃないだけどな
ホント池沼だよなw
2018/04/15(日) 10:06:22.80ID:7DOcQlfr0
さっさと変えて他の製品のスレに行ってくれ
有益な情報なんて一つも無いし害があるだけだ
2018/04/15(日) 15:08:24.25ID:JC20DIZ20
A4のRCA出力ってそんないまいちなのか
2018/04/15(日) 16:04:58.44ID:LJqLdCD+0
>>253
そもそもこのスレに有益な情報なんて無い
256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/15(日) 17:09:55.34ID:pfllvupG0
HP-A7て、なんでこんなに人気ないんですかね?
このスレの>>1でも、記載漏れしてるしw
オペアンプ換えたDAC部は、モニター系として、かなり良いと思うんですが。
2018/04/15(日) 20:26:14.01ID:ic6TWEEr0
>>241
それ、A8関係なく、スピーカーの電源入れただけでなるんじゃないの?
2018/04/15(日) 20:32:35.98ID:WNP3ajAc0
つかアンプの音量上げたまま他の機器の電源入れるなよ
真空管なら速攻でぶっ壊れるぞ
2018/04/15(日) 21:33:20.16ID:UaFrGYPP0
お前ら釣られやんのwww
ここはマジでバカばっかだな
260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/15(日) 21:41:38.45ID:k7q0lXW/0
バカの後釣り宣言w
春たけなわ〜
261222
垢版 |
2018/04/15(日) 23:33:29.43ID:7qjQAP6H0
>>257
HD-DAC1では鳴らないと書いてるけど?
262222
垢版 |
2018/04/15(日) 23:35:23.25ID:7qjQAP6H0
ちなみにWXC-50でも鳴らなかった。
263222
垢版 |
2018/04/15(日) 23:38:57.80ID:7qjQAP6H0
ここで俺を必死に叩いてる奴はHP-A8Mk2を持って無い奴かフォステクスの社員か?w

HP-A8Mk2は音質は良いのにこのボコ鳴りが惜しいな。
2018/04/15(日) 23:59:57.92ID:dCVK5Rf80
別に死にゃしないんだから気にすんな
265222
垢版 |
2018/04/16(月) 00:17:01.94ID:e7j+ADr+0
まぁ、プロ仕様のアクティブスピーカー使ってるから過大入力に対する保護回路付いてるから余り心配して無いけど、
これが民生用のパワーアンプとかだと怖いよな。
266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/16(月) 02:44:18.52ID:ukVydX480
A8のmuseus03改造元に戻しちゃった
音楽的には10人中8人はこっちの方が良いって言うと思うけど高音寄りのバランスとかこと高音域の耳が痛くなるような解像感とか元の方が好きだったから
他のオペアンプも試してみたいのですがオペアンプスレって2chにありますか?
267222
垢版 |
2018/04/16(月) 10:36:38.80ID:e7j+ADr+0
HP-A8Mk2が高音寄りと言う人が多いけど、全くそんな事無いけど。
フラットで見通しが良く解像度が良く、かと言って堅くも無く柔らさも持ってる聴きやすい音質だぞ。

HP-A8Mk2が高音寄りと言ってる人は接続してる機器に問題が有るんだろ。
2018/04/16(月) 11:11:10.31ID:ktp6T/2p0
もうツィーターのドライバーにダメージが行ってるよ。
よく聞いてみて、多分耳でも分かるレベルだから
2018/04/16(月) 12:01:37.11ID:ZzIZMC380
>>266
ピュアAUにある
2018/04/16(月) 12:03:49.18ID:ktp6T/2p0
オペアンプ交換が好きな人は比較用のノーマル状態のも用意しないといけないから大変そう……
2018/04/16(月) 12:41:15.37ID:aOR2P/PV0
>>226
正しかったなw
272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/16(月) 13:05:04.46ID:ukVydX480
>>269
ありがとうございます!
2018/04/16(月) 14:41:33.76ID:EBsWI7p50
>>271
だろw
2018/04/16(月) 15:41:49.65ID:hHUWr9qi0
>>261
それはすまなんだ。
2018/04/16(月) 16:51:27.06ID:e7j+ADr+0
>226=>271=>>273
2018/04/17(火) 13:56:35.02ID:yve6vuxG0
HP-A3のオペアンプをMUSES8920にしてずっと使ってたんだけど、試しに元に戻してみた
ブヨブヨしてた低音が締まって低音の解像度も上がった気がする
MUSES8920の方が良いと言われていたのでそうしてたけど、
改めて聞くとノーマルの方が良かったかも
2018/04/17(火) 14:06:10.27ID:iBV2x94w0
BOSEの音が好きな奴はそうだと思うよ
俺はゴメンだけどな
278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 19:21:42.03ID:gOz11oZv0
>>276
いろいろいじり倒して結局オリジナルがいちばんなんてことはオーディオあるあるの1ページ目だよ
2018/04/17(火) 23:19:05.88ID://D2x9wG0
いいこと言ったな
2018/04/18(水) 06:31:32.38ID:nrNITCvN0
オーディオあるあるの本ってその1ページしかないけどな
2018/04/18(水) 06:53:23.20ID:UtGjDyzc0
そもそもその本を書いたのはお前だけどな
282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 22:47:14.94ID:u/36yGbN0
>>278
ないんじゃね?
2018/04/19(木) 23:08:09.77ID:hEbeTAQL0
A8 と A8 mk2 を持ってるんだけど、A8 にMUSES03 載せるとA8 mk2 がかなりショボく感じる
2018/04/19(木) 23:47:09.17ID:SPR3SalH0
なんだかすでに底値になってるなA8のオペアンプ改造品がヤフオクに溢れそうな予感w
2018/04/19(木) 23:47:32.85ID:2bE2RjEn0
mk2にMUSES03載せてみたら?
2018/04/20(金) 06:20:37.23ID:XBXwk1v/0
>>287
mk2のオペアンプはソケットじゃないから、俺には無理だな
2018/04/20(金) 13:25:55.39ID:iW38kMUD0
A8のオペアンプ交換→良くなった

の記事はチラホラ見る、ブログで。

おれもA8中古を4万ぐらいで買って、騙されたと思って
MUSES03とやらに交換してみたくなった

ちょっと詳しく教えてくれ。音がどんだけ変化したとか、HD-DAC1なんか余裕で超える音だとか、そういう意見
2018/04/20(金) 16:22:37.45ID:tYFlVZCh0
オペアンプ交換専用スレ作りゃあ良いのに
2018/04/20(金) 17:11:45.13ID:YCREBBoH0
>>287
ノーマルのスッキリかつちょっとトロみがかった感じからカッチリとすべての帯域を滲みなく出してくる感じになる
HD-DAC1との比較は聴いた事がないから分からん
2018/04/20(金) 18:12:40.22ID:DQsteqis0
洋酒のレビューみたいだな
わかる人にはわかるんだろうけどわからん人には「は?」って感じ
2018/04/20(金) 18:59:47.83ID:iSEvRF8d0
感覚的にA級アンプは厚みあってトロっとした音色多いし、ラックサイズのモニターアンプとかスタジオ系のDACアンプとかはしゃっきりクリアな音多いんじゃない?
官能表現わからんって言われたら掲示板では字数足らんでしょw
292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 20:08:50.45ID:GwXfjGxQ0
>>289
俺はあんまりかっちりした感じは無かったなかったなぁ
デフォは高音よりでクリア。寒色系。高音の多い音楽を大音量で聴くと早い段階で頭が痛くなるぐらい強く感じる。
museus03に置き換えると高音が相対的に薄れて中高音は絶対的に薄くなる。
半面低域〜中音域が強まり暖色気味の音に。
また音場が特に低〜中域にかけて広く、繊細になる。厚みや雰囲気が出るって言うのかね?
バランスは改造後の方が好みの人は多そうだけどこのアンプを聞いて選んだ人なら毛色が違い過ぎてん?ってなる可能性は高いかと。
クラシックとか聞くなら改造後の方が圧倒的に良さそうだけどピアノは前の方が綺麗に聞こえる
完全に違うアンプになるから音が原因で買換え検討するなら試す方が安くて違う音を楽しめるんやないかね。俺は結局戻した方に安定したけど。
2018/04/20(金) 22:38:39.08ID:e0VoXAic0
>>287
HD-DAC1スカキン過ぎたからこうしたよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000689607/SortID=21757688/

今はHP-A8Mk2使ってる。
2018/04/20(金) 22:40:16.00ID:GxKxG+7t0
結局オリジナルに帰るのさ
2018/04/20(金) 22:48:11.71ID:r/vRLW220
また価格の爺さんか
2018/04/20(金) 22:50:14.46ID:e0VoXAic0
HD-DAC1もHP-A8Mk2も持って無い煽り厨房は引っ込んでなw
2018/04/20(金) 23:42:34.30ID:iW38kMUD0
>>289,292,293
意見ありがとう

自分は長いことKorg Dac-10ユーザーなんだが
ステップアップをずっと考えてて、U-05とかOppo Ha-1中古とか
(ちょっと高いけど無理して)Conductor V2、UD503なんか考えてて
コロコロ変わってた
HP-A8は、全く刺激の無い音とレポされてたので、好みじゃなく
候補から外れてた
A8中古withオペアンプ交換なら、なんとなく面白そうで強く惹かれてる

その前に、素のA8(MarkU)をとりあえず視聴してくるよ
2018/04/20(金) 23:55:46.11ID:e0VoXAic0
>>297
刺激が無い=素直で原音に近い音質。
2018/04/21(土) 00:00:23.25ID:Au1rG8Sr0
>>297
そうそう、
試聴するならローランドのRH-300での試聴を薦めるよ。
癖が少ないヘッドホンだから。
300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/21(土) 05:23:53.29ID:0uxV3C/00
>>297
U-05は持ってるけど面白みの無さという概念だと傾向は近いけどA8よりも更に面白みの無い音出すと個人的には思う。
機能満載だしDAC部の差?でA8よりも細かいニュアンスは感じるから1台で済ますには良いと思う。モニタ系であればお互い強め合う形。
A8は改造含めて4万で買えるならかなりお得感はあると感じる。ヘッドホンが変わったかと思うぐらい特性変わったし。視聴出来るところなんてまあ無いから完全に賭けになるけどw
あとどんな場所で質問するにしても具体的なヘッドホン名とどんな音楽(歌手名などもあるなら)聴きたいか言った方が近い答え出そう
2018/04/21(土) 12:28:39.41ID:2XG0arK70
マランツみたいな中華製辞めとけ
2018/04/21(土) 15:27:32.83ID:t3dJ7c8f0
U-05はDACメインでA8はアンプがメインって認識で合ってますか?
2018/04/21(土) 15:54:51.68ID:S0mACfLh0
A8はSD再生が出来てスタンドアローンで完結する事にこそ価値がある
まあ使い勝手は最低だが
2018/04/21(土) 16:11:36.88ID:pUpgh5vy0
マスコミみたいにレッテル貼りが好きな奴らだな
一つの見解が絶対の正解であって異論は認めないかのようにな
2018/04/21(土) 16:20:01.91ID:4EzFFFl50
報われない日々のガス抜きだよ
2018/04/21(土) 16:23:24.02ID:S0mACfLh0
めんどくさい奴だな
〜と個人的には思いますが皆様はいかがお考えでしょうか?とでも書いときゃよかったか?
2018/04/21(土) 16:30:55.38ID:pUpgh5vy0
>>306
すまん、あんたは関係ない
主に>302みたいな馬鹿に言ってる
2018/04/21(土) 17:20:37.91ID:gM9NKnQU0
噛み付くポイントが謎過ぎて草
2018/04/21(土) 18:48:45.62ID:lAJCUK610
>>304
ん?お前ネトウヨ?
310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/21(土) 21:15:54.36ID:U4kJV5+F0
>>309
アホだろお前w
2018/04/24(火) 00:55:35.61ID:ykBwh+3q0
A8やA8MK2について3点教えてください。

DTMとオーディオ兼用でインターフェイスはApogee Duet 2、アクティブスピーカーにGenelec 8030をMacで使っていて、リスニング用にオーディオ用のDACが気になっています。

リスニング時、Duetの場合サンプリング周波数が異なる曲を続けて聴くと、サンプリング周波数が切り替わる際にブチッっとノイズが入るんですが、A8はリレー等でそのノイズは出ないようになっていますか?

二つ目は、Macのシステム出力をDuetにした場合、キーボードの音量ボタンでDuetのデジタルボリュームの調節が出来るので、手軽に聴く場合便利なんですが、A8も出来ますか?

三つ目は、DuetからA8に音質的な意味でアップグレードは感じられますか?
2018/04/24(火) 01:44:54.04ID:BXA+NIp90
>>311
mac mini 2014でA8mk2をオーディオ・DTM兼用で使っています

1. リレー音・ノイズはありません
2. できません、ボリュームノブを回すしかないです
3. Duetの音を聴いたことがないのでわかりません
2018/04/24(火) 10:35:53.88ID:VVzOI0bl0
>>312
どうもありがとうございます
PCM、DSDの切変でもノイズはないですか?
314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 14:09:49.90ID:95eXxkYZ0
>>312
>>313
横からだけど音量はノブ回さなくてもリモコンが付属する。IOTリモコンなどに覚えさせてIFTTTなどで連帯すればPCやスマホからでも操作出来ると思う。
WAVとDSDはリレー音してる。
2018/05/04(金) 00:17:05.78ID:J8bVxsYM0
>>314
亀レスだけどどうもありがとう

> WAVとDSDはリレー音してる。
これは「ブチっ」って音は出ないけれど、他の異音がするって事ですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/04(金) 05:24:22.79ID:1mZfLqwe0
>>315
カチッ…チッ…って音がするね。
ノイズでは無く物理的にスイッチが切り替わっているような音が機械内部からする。
自分は無印のだけど多分mk2でもするんじゃないかなぁ…
2018/05/04(金) 22:25:05.80ID:J8bVxsYM0
>>316
どうもありがとうございます
参考になりました
2018/05/04(金) 22:28:20.91ID:J8bVxsYM0
>>316
連続再生でサンプリング周波数の切り替わる時のリレーが作動するタイミングで、一瞬音が途切れるといった事はありますか?
2018/05/05(土) 15:58:05.19ID:L3JnjrtD0
>>318
PCMとDSDの切り替えで音がするが、フォーマット混ぜこぜでギャップレス再生でもしない限り気にしなくていいと思う
つか、SD再生だとどっちにしろ曲間切れるな
2018/05/16(水) 21:20:49.42ID:cMiogZoe0
今までアンプとの接続はA8のRCAしか使ってなかったから知らなかったけど
XLRにすると物にもよるんだろうけどすげー音量上がるんだな、A2000ZとP-1uの組み合わせだから9時で爆音だわ…
A8どうすっかなぁ、オクに出すのはめんどいが、かといって店売りは安いしなぁ
2018/05/17(木) 09:00:15.25ID:jiZvQJZ+0
HP-A8のDSDファイルのSDカード再生が1bit2.8MHzまでって事は5.6MHzの音源は再生出来ないって事?
最近のDSDって5.6MHzだけのも多いし・・・
2018/05/18(金) 12:03:08.21ID:pYV96Odh0
>>321
そんなあなたにmk2
2018/05/23(水) 00:55:23.31ID:pXfNjBee0
発売が6年前ですし
324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/24(木) 20:16:10.15ID:q++W3YCL0
超絶今更ですが、HP-A7の外付け電源をトロイダルトランス電源に変更しました。

オペアンプと電源ケーブルはもちろん交換済みですが、後、5年は頑張れそうな感じになりました。

透明感のある密度の濃い音になりました。
2018/05/24(木) 22:45:11.99ID:y9at6dGy0
ぐふふ
2018/05/24(木) 23:14:53.83ID:uHyFA2V/0
HP-A9まだぁ?ちんちん
2018/05/24(木) 23:30:52.43ID:IM+LG4UT0
今出ましたぁ♪
328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 03:51:23.40ID:4CxiXwje0
今HP-A7の中古買うって馬鹿だよな
やめた方がいいよな
オクで1.5万円ほどになってるけど
329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 10:00:38.28ID:hJdPCDKi0
>>328
なんでですか?
2018/05/28(月) 10:49:25.00ID:4CxiXwje0
現時点で、1.5万円以下で買えるUSB-DACとしては
A7中古が最強なのかなという考え
2018/05/28(月) 11:22:00.09ID:B+0JtSps0
これまでの使用状況にもよるけど、内部部品の劣化を考えると買わないな
2018/05/28(月) 12:10:31.43ID:xA8wXqgH0
中古だと黒井ゲジゲジたくさん住んでそう
2018/05/28(月) 12:15:08.29ID:8/lGNonU0
黒井ゲジゲジ?ICのことか?
2018/05/28(月) 13:51:45.26ID:lsOQHcRD0
A3とA7は毎日使っても20年30年持ちそうな耐久力を感じるが
A8は有機ELとSDスロットが心配。
335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 16:15:20.29ID:hJdPCDKi0
A7はオペアンプ交換できるから、DACとして使うならA8より良いような気がする。
A8は聴いたことないので、ネットの聴き比べ評価などを参考にしての、めちゃくちゃアバウトな意見だけど。
どうでしょうか?
2018/05/28(月) 16:53:33.07ID:BYCK59ay0
オペアンプ替えてA8よりいい音になるなら皆そうしているだろうね
2018/05/28(月) 18:06:05.94ID:/DvDeSG/0
内部コンストラクション考慮せずオペアンプ変えただけで上位グレードより音が良くなるかもって中々スゴい発言だな
俺はA8のオペアンプ変えてもわからなかったけど、オペアンプソムリエだったら完璧に違いわかるのか?
2018/05/28(月) 18:34:44.85ID:I7A0EIl90
アスペ発見
2018/05/28(月) 19:04:00.69ID:xA8wXqgH0
A9まだぁ?ちんちん
2018/05/28(月) 21:23:55.43ID:zs2GYAsS0
A3は発売して8年か
流石に古いな
341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 21:51:00.39ID:CO0k2woq0
>>337
あれ分からないなら2ランクぐらいの価格差の製品は違い分からないと思うよ。1番変化を感じる部分だと思うし。
2018/05/28(月) 22:21:58.65ID:1RQMjF+f0
ランクはいくつまであるの?
2018/05/28(月) 22:22:19.59ID:T4r63xHf0
オペアンプ交換や改造趣味の人は比較用のノーマル品も用意しないといけないから大変そう
2018/05/29(火) 01:28:12.35ID:joauwief0
>>342
松たか子
2018/06/01(金) 10:33:04.32ID:sA/muIGI0
A8MK2、半年でディスプレイが一切表示されなくなった
有機ELは壊れやすいのかな
2018/06/01(金) 11:25:32.71ID:4zJYojb40
まさかディスプレイつけっぱなしにしてるのか
347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/01(金) 14:31:44.06ID:hcM9GvaU0
ブラウン管よりは寿命は長いな
https://securitysoft.asia/oled/tv/demerit.php
2018/06/01(金) 23:55:52.92ID:YT51NYmR0
HPA8だけどアップサンプリングって上げてもほとんど意味ないんだっけ?
2018/06/02(土) 04:54:14.64ID:Ac6Zeo170
A9まだぁ?くたびれちゃったよ
2018/06/03(日) 21:03:00.48ID:ocSJ8Nrk0
ディスプレイが映らないとどのぐらい不便なの?
基本操作はディスプレイ見なくても出来そうだけど
2018/06/04(月) 06:52:50.60ID:lsEbTvxZ0
ふびんだな
2018/06/06(水) 02:36:58.33ID:BOgVP4840
まぁ不憫は不憫だけど。
、、ある程度調べねーのかなw
例えば「こういう不具合あるよー」みたいなの。
2018/06/06(水) 03:40:44.88ID:MmZ684Al0
半年で映らなくなるのはググればなんぼでも出てくる当たり前の事象なのか?
2018/06/06(水) 08:35:03.76ID:7fNA/ZPb0
>>353
そんなの保証きくだろ
購入店やメーカーに問い合わせした結果すら書いてない時点で真面目に取り合うに値しない書き込みだわ
355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 19:45:30.67ID:ClNr07m60
いつもの5ちゃんだなw
2018/06/07(木) 09:15:47.44ID:NLSrOeHk0
マニア以外には存在感が本当に無いメーカーだわ
2018/06/07(木) 13:43:00.85ID:k41NPyaB0
マニア向けにA8とサイズやデザインが統一されてる自作用ケース出してくれ
A8の横にアンプ並べたいんじゃ
2018/06/07(木) 22:34:37.57ID:9J2q0Wjf0
お前らまだFOSTEXで消耗してるの?
2018/06/07(木) 22:51:59.62ID:YZcynzUQ0
HP-V1で満足してる
2018/06/07(木) 22:52:51.80ID:R9K/lUeV0
A8mk2、H4BLのガッカリ感よ
2018/06/07(木) 23:05:29.24ID:SfK2irJw0
ぐふふ
2018/06/13(水) 16:28:41.82ID:jFb6BfNh0
HP-A8はヘッドホン端子が2つありますが、2台のヘッドホンから同時に音が鳴るのでしょうか?
それとも切り替えできますか?
363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 16:49:24.38ID:P4EmD/Kk0
>>362
同時のみ
2018/06/13(水) 17:44:40.86ID:jFb6BfNh0
>>363
ありがとうございます
2018/06/14(木) 15:02:11.88ID:ig8WYgV50
送料別4万でHP-A8欲しい人いる?
興味ある人いたらメールほしい

Ng9tecRVWnあっとyahoo.co.jp
2018/06/14(木) 15:21:33.54ID:jqXqrcrm0
送料込み3万が関の山だろ
2018/06/14(木) 21:14:54.44ID:58ZvYv4q0
2年前にオクで送料別4万で買ったぞ
今その金額はさすがにない
368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 21:26:58.31ID:CoLovc1E0
今年3月の決算期にネットの音物専門の店で3万代中盤で手に入れたわ
ただし徐々に値上がりの傾向にあると思う
2018/06/14(木) 21:39:57.94ID:S8eGltvI0
まぁこんなこともあるしなw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n266561826
2018/06/14(木) 22:06:05.07ID:aEpYTihK0
>>369
ヤフオクってヘンな値段のが時々あるけど、開始と終了の時間が短いのが多い気がする
かなりお買い得な即決設定ならわかるが、お買い得って事もないしね

開始日時 : 6月 11日(月) 14時 15分
終了日時 : 6月 11日(月) 17時 34分
2018/06/14(木) 22:10:32.42ID:S8eGltvI0
MK2と勘違いしたのかと思ったけど、良い評価も入っているんだよなぁ
2018/06/15(金) 01:11:51.99ID:hb8MXaZZ0
オペアンプ交換の情報が広く出回ってる機種の中古品ってちょっと嫌だな
2018/06/15(金) 08:55:09.80ID:v7KJhaVZ0
乞食のスレかな?
2018/06/15(金) 12:22:41.02ID:w8HKMNiA0
初代はオペアンプ交換できるのが大きい
2018/06/16(土) 12:30:36.50ID:pZ8OY1IL0
お前らまだA8で消耗してるの?
2018/06/16(土) 13:11:05.80ID:ca66SIvk0
良質なディスクリートアンプで電子ボリュームで出力インピーダンスも低くてDC保護もある。んで安い
アンプ部だけでいいから他に適当なのあったら教えて。
2018/06/16(土) 15:01:29.27ID:y4Hil2gw0
ニーブ
2018/06/16(土) 20:46:43.16ID:ca66SIvk0
RNHP?
http://i157.photobucket.com/albums/t69/pinkfloyd2007_bucket/Rupert%20Neve%20Headphone%20amp%20inside/RN1_zps1cyg46cf.jpg
TPA6120…これに6万はつらくないですか?
2018/06/16(土) 21:32:40.24ID:LlcV7wBz0
>>378
ax501
38061
垢版 |
2018/06/20(水) 18:43:46.53ID:ZsU8DD1p0
>>61だけど半年放置した末にやっと修理したので情報共有
修理内容としてはディスプレイユニット交換で\12,960で無事修理完了

でも結構適当な会社だなあとは思った(笑) 修理完了品に完了報告書的な紙類は一切入ってないとか、
見積もり内容の添付が違う人の分→指摘して訂正したものを送ってもらったが宛名違いがあったので再度修正したものがほしいとメール→以降返信なし
とかはあった。まあちゃんと直ったのでとりあえずは満足だけど、またいつ映らなくなるかは心配だなーとりあえず真っ先ににLCDはOFFにした
381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/20(水) 23:50:38.42ID:Pa3wnVjz0
細かいけどLCD=液晶、OLED=有機ELでこれはOLEDだお
2018/06/25(月) 08:46:01.11ID:lY4/Au+Z0
>>378
ニブのサイン入り基板で5万だな
2018/06/27(水) 21:17:20.55ID:v7BcQn590
>>380
思ってたより大分安いな。
液晶テレビだとパネル交換は買い替えたほうが安いって聞くし
少なくとも3-4万はするのかと思ってた。
384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 23:18:57.72ID:5O9ncHH20
>>383
だって、大きさが。
2018/06/28(木) 08:50:22.19ID:AVpxumvG0
てか1年半で壊れるのはどうかと思う…
たまたまなのかどの個体もそうなのか…
2018/06/28(木) 17:56:02.38ID:RJONTd4B0
操作時のみ点灯にしとかないと駄目なんだろ
2018/06/28(木) 19:33:17.14ID:S2mHRAdz0
うちはMK-2だけど、買って三か月くらいで液晶に縦すじが入ったので修理してもらった。
1年以内だから無償修理だったけど、サポートの電話対応は素っ気なかったな。
個人ユーザー相手なんてそんなもんかもしれないけど。
設定変えるとき以外は液晶は消しておいたほうがいいかもね。

しかし液晶が一年すぎて壊れたら13,000円か・・・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 20:59:18.73ID:vX5U8GGy0
液晶じゃねーよアホ
2018/06/28(木) 21:01:33.79ID:TFsai7dx0
こういうとき電子制御のボリュームは困る
2018/06/28(木) 21:21:15.40ID:S2mHRAdz0
あ、有機ELか。すぐ上に書いてあったなすまん。
修理自体は中二日程度で戻ってきたから早い方だと思う。
画面の不良はたぶんうちが運が悪かっただけなんじゃないかと。
2018/06/29(金) 02:31:35.80ID:XZ5yX7rp0
常時表示は壊れるって前から言われてる
2018/06/29(金) 04:41:25.48ID:MxIh4N+t0
Apogee Duet 2のOLEDも1〜2年で焼き付いたり暗くなった
2018/06/29(金) 09:14:16.24ID:TxvQ6NKW0
何でわざわざOLEDを採用するのかと疑問に思う。
液晶で十分だし信頼性も高いのに。
わざと壊れるように仕向けてるのかと疑うレベル
2018/06/29(金) 09:17:51.97ID:GU+EBR4I0
有機ELは鮮明だけど長時間点灯しとくと焼き付き起こすしな
395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 09:46:22.36ID:p99ZJmyF0
単純にそんなにテストしてないんじゃ無いかなぁ
壊れやすい製品なんて顧客を遠のかせるだけだし
MK2で直ってないなら流石にアホかと思う
2018/06/29(金) 09:49:02.48ID:iXtC+Hzs0
昔の機器の表示板は黒バックに緑色の文字だったと思うんだけど、あれは何ていう種類のもの?
10年以上使うと流石に暗くなってくるけど、数字とアルファベットなら液晶よりもよっぽど見やすいと思う
2018/06/29(金) 10:06:51.10ID:1FsXpyUM0
>>393
液晶はノイズが発生する。
特にカラー液晶はヤバいってどっかで見た。
2018/06/29(金) 15:03:39.59ID:FEWm7fd90
小さい液晶はコスト高とか?
2018/06/29(金) 15:49:59.86ID:QURwV1PJ0
>>396
蛍光表示管(FL菅)
400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 20:22:48.18ID://5lvk7N0
有機ELは消費電力の少なさとそれに伴うノイズの少なさがメリット
焼き付きは確かに心配だが
2018/06/30(土) 01:01:22.68ID:Y1fknFEb0
思ったほど値段下がらんなA8MK2
2018/06/30(土) 02:58:42.14ID:EdnLxMal0
>>399
どうもありがとう
403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 04:04:24.60ID:CQtawhOF0
>>401
mk3が出ればまた6万くらいになるんだろう
2018/06/30(土) 21:03:53.75ID:Vt25eEXM0
hud mxUをニチコンKTとOSコンにコンデンサ変えたらRCAの音がめっちゃくっきり鳴るようになって音が良くなった
hp-a4もコンデンサ変えたらよくなるか買いなおしてみるか
2018/06/30(土) 21:32:02.76ID:rI7k5twT0
A8MK2のアナログ入力へ入れた音はデジタル出力から出せますか?
2018/07/01(日) 23:02:32.83ID:wFrHc+RT0
公式のマニュアル見れば分かるが、アナログ入力を選択するとデジタル出力は止まる
2018/07/02(月) 00:46:45.29ID:96eTouzx0
そういう使い方したいならUCXみたいなオーディオインターフェース買うと良いよ
2018/07/02(月) 11:03:31.82ID:4z8wJsiL0
>>406
どうもありがとうございます
2018/07/02(月) 12:51:52.90ID:+L1g2FKK0
オーディオインターフェースならsoundblasterみたいなステミキ使えるんかな
ってかオーディオインターフェイスって聞き専にはどうなんだ
2018/07/02(月) 15:09:25.07ID:ODhjijFT0
>>409
UCXくらいの上位のオーディオインターフェースならADコンバータと内臓DSPミキサーが充実しててあらゆる入力とあらゆる出力を自在にmix出来るので、聴き専門でも複雑なシステム組んでる人には便利

純オーディオ機器に比べると音質に対するコスパは良くない
2018/07/02(月) 18:03:01.85ID:pRGf0Cg40
UCXはクロックジェネレーターにもチャンデバにもマルチchプリにもなれる器用な子だよ
2018/07/02(月) 20:14:42.45ID:fo41o4xi0
>>409
オーディオインターフェースは色々できるから便利だけど
>>410の言ってるとおり、DACだけを抜き出したら同価格のホームユースの機器のほうが有利
413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 21:05:10.05ID:umDXTo200
バカだな
業務用は価格にシビアだし競争も激しいからコスパが良い
民生用はアホなマニア向けならいくらでもボッタくれる
2018/07/02(月) 21:15:35.98ID:5da+VEjV0
中華最強だよ
415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 21:44:10.25ID:thaTTDEk0
中華のオススメあるなら型番だけ教えてくれよ。
A8使いだけどDACを糞安いes9038搭載機種とかに変えたら変わるか気になるわ
2018/07/02(月) 21:55:12.73ID:2FHVYWL70
Audio-gdとか一時期もてはやされてたよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 22:50:55.68ID:QHp78aqH0
>>415
OPPO HA-1
418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 02:41:57.54ID:/x26GHDF0
>>416
>>417
面白そうですねありがとうございます。
やはり中華でもいいお値段しますねぇ
2018/07/03(火) 07:42:40.12ID:KlTHAoPm0
>>418
結局いいものはいい値段がする
しかもDACの10万前後はそれこそ民生用がまず競争激しいのでコスパが良いのは大ウソ
特にRMEってメーカーは音はいまいちなので、民生用に広告出して中級者気取りの初級者を釣ろうとしてるメーカー
コスパ重視で業務機買うならアポジーかプリズムサウンドかラブリーかLynxあたりでDAC機能のあるものを探したら良い

あと中華のAudio-gは中身の詰まった写真だけじゃなく音も結構いいけど
国産機より明確に優れてるかと言えばそんなこともないし輸入の手間もかかる
正直言ってフォステクスのスレで宣伝するようなものじゃないし
君もスレタイ読んだほうがいいよ
2018/07/03(火) 07:54:17.33ID:3HMXBpTs0
以上、MY-D3000おじさんの解説でした
421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 19:10:30.41ID:QzLdhfOa0
しかもテキトーw
2018/07/03(火) 19:40:19.39ID:VHCji5qm0
いまいちとか具体性の無い貶したいだけ評価
2018/07/03(火) 21:05:35.92ID:YKjeSCfo0
どっかのネットレビューの評価をそのまんま受け売りしてるだけよ
2018/07/03(火) 21:54:16.28ID:L+WFS6ej0
初代HP-A8愛用してるんだけど、それぞれ単体でやってみたくなったから
A8をDACとしてヘッドホンアンプ探してるんだよね
話題に上がってるaudio-gdのアンプも候補はいってる
ヘッドホンは試聴もしやすいけど、アンプとなると難しいよね
人の話鵜呑みにするにはお高い買い物だ
2018/07/03(火) 22:40:10.64ID:qsFkxPNU0
>>424
Pro iCAN良いよ。A8だと淡白だから色つける感じになって。
ただA8がバランス対応してないからバランス入力あるアンプだと勿体ない気持ちになるという問題点があるが…
2018/07/03(火) 23:21:55.84ID:Imw32fuW0
お前らまだFOSTEXで消耗してるの?
2018/07/03(火) 23:36:47.08ID:fPQbuz2r0
お前、まだこんな所でうろうろしてるの?
2018/07/04(水) 00:34:31.92ID:UUc3OtKd0
>>425
A8の淡い味好きよ
ネットで見たからMUSES03入れてみたら少し煩いかもと思ったくらい

今はそのクラスを候補に入れるほど資金がなくてね・・・
お金貯めなきゃね
2018/07/04(水) 03:03:46.25ID:A/5uAjjC0
>>428
ならSchiitのアナログアンプは?
2018/07/04(水) 15:07:51.99ID:UUc3OtKd0
>>429
どれのことかわからなかったよ
Mjolnir 2とか機会があれば聴いてみたいな

そろそろスレチ言われるからこのくらいにしておこう
色々ありがとう
431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:34.07ID:ujkfzv7S0
V8はもう生産完了か
そりゃ補修パーツの確保だけでも大変だもんな
試聴だけしか出来なかったけど狂気の名機だった
2018/07/04(水) 23:35:57.77ID:Ysfl+VMe0
>>421-423みたいなのがMY-D3000おじさんと呼んでるやつより具体性のあるレスしたのを見たことがないんだけど
なんでいつもオジサンガーしか書けないんだろう
2018/07/04(水) 23:58:11.50ID:A2n+KOe+0
馬鹿じゃねーのか、おじさんとか関係ない
具体性のないレスにそう突っ込んでるだけだっての

抽象的なレスほど意味不明なものはない
2018/07/04(水) 23:59:38.17ID:EX6KX+zA0
煽り抜きで聞きたいんだが具体性のあるレスって例えばどんな?
2018/07/05(木) 00:01:33.56ID:dKeSFl7x0
音がいい、わるい、相性がいい、わるい、とか
それだけじゃ何言いたいのか意味不明なんだよ
2018/07/05(木) 00:09:47.06ID:oYiERpH20
ねらーは会話のキャッチボールとか苦手だからね
一度の書き込みで全ての必要な情報を提供してあげないと
2018/07/05(木) 00:19:10.05ID:dKeSFl7x0
理由がないと意味不明だってことだよ
音がいい、だけじゃ何言いたいのか全くわからん
音がいい、と思うのはいいんだが、何故そう思ったのか?その理由を自分の言葉で説明しないから意味不明なんだよ

別に上手な文章書けって言ってるわけじゃない、自分で感じたことを自分なりの言葉でまとめることはできるだろう
それを言うと他人に否定されるかもしれないのが怖いのか?
2018/07/05(木) 00:25:58.71ID:oYiERpH20
ほら、そうやって無駄に喧嘩腰になる
2018/07/05(木) 00:29:11.78ID:saM0V25B0
RMEがイマイチでアポジーは良いとか感覚的過ぎてワケわからんわ
440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 00:34:01.12ID:aOQzQtsO0
>>437
>>434で聞かれるまで貴方も相手がどう言う意図でどういう視点の意見が欲しいか分かって無かったでしょ?
2chなんて基本的に自分が喋りたい事を喋ってそれに対して後追いでレスが付いてるに過ぎないんだから
人のレスが気になったならもっと優しい言葉でここをもっと教えてくれませんかと言ってみたらいいと思うよ。
相手が見てるか分からないけど専門板ならちゃんと答えてくれる人は多いしここが分違うとか分かって無いとのたまうよりよほど建設的だ。
そうで無いと貴方は無関係の話題でレスを消費するだけの実質的な荒らしとなってしまう。
2018/07/05(木) 00:50:40.04ID:dKeSFl7x0
>>440
意味不明な抽象的なレスが建設的なわけねーだろ、馬鹿が
2018/07/05(木) 01:07:02.42ID:xgGjwk470
察した
2018/07/05(木) 01:14:31.13ID:wB9bTKi/0
ID:dKeSFl7x0
まさに揚げ足は取るけど自分では何も語れないガキそのものだな
ガキじゃなくてまとめサイトに転載したくて煽ってるヤカラかもしれんけど
2018/07/05(木) 01:19:33.45ID:dKeSFl7x0
とる揚げ足すらねーよ、言ってることが意味不明なんだから
2018/07/05(木) 01:22:20.24ID:yv8ggcJ10
>>439
これ
本当にわけわからない
2018/07/05(木) 08:53:15.78ID:chPCmMIr0
>>443
自分で語っても
あれは微妙、あっちの方がマシとしか表現できない奴も小学生かよって思うが
447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 12:39:11.54ID:e+h97XCs0
争え…もっと争え…
2018/07/05(木) 12:45:46.79ID:WzELxtfg0
お前らまだFOSTEXで消耗してるのか
449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 15:42:24.23ID:wB9bTKi/0
そもそもこいつらフォステクスもってないんじゃね
持論は一切書かず、ひたすらケチつけてるだけ
その対象はフォスの製品ですらないという
2018/07/05(木) 16:22:18.72ID:MbO3agKU0
DAVE持ってないのにCHORDスレでケチつけてる誰かさんと一緒だな
2018/07/05(木) 17:13:55.96ID:hwj0b7x70
RMEのADI-2PRO使ってたけど電源が弱いせいなのか音悪かったから1か月で売り払ったなあ。
低音の解像度、レンジのワイドさ、S/N感、高域の解像度
どれをとってもNorth Star DesignのIntensoに負けてたね。

まあHP-A8mk2とか持ってる人なら複合機ごと更新するならもっと上の製品にするべきだし
20万以内の予算ならHP-A8をそのままで、ヘッドホンアンプ部強化したほうがいいと思うよ。
単体20万クラスのアンプがあると音の鮮度感(カラーレーション?)がまるで違うよ。
2018/07/05(木) 19:38:36.11ID:wB9bTKi/0
いくらA8買う層でもいきなり20万のヘッドホンアンプはきついんじゃね
453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:52.73ID:FnkpraHW0
>>451
お前あちこちにウソ書いてるなw
2018/07/06(金) 02:22:55.99ID:fw031lC20
CDP+A8+HD650で2年聞いているけど長期間聞いても疲れない
やさしく飽きない音ですね。解同度も結構あるし。
このクラスのHPAじゃないとHD650の本領発揮はむすかしいかと。
2018/07/06(金) 16:15:57.98ID:Z4YXA8+B0
>>452
オクで買ったら売値の半分くらいで買えることは買える。
特に国産ガレージとか性能良い割に安いのが多い。
自分はオジスペ買って卒業したけどマス工房とかバクーンプロダクツとかエルサウンドとかなかなか良いと思うよ。
2018/07/06(金) 22:21:53.94ID:7JvJ9wmH0
スレ伸びてるから新機種出たのかと思ったぞ
2018/07/06(金) 22:31:59.02ID:ho/oePwF0
>>454
どういう状態になれなHD650が本領発揮しているのか教えてください!
側圧の強さはHP-A8で緩和できますか?
2018/07/06(金) 23:56:29.73ID:krE0AIfv0
A8の電子ボリュームは音がかなり痩せるのでラインアウト固定出力で外付けアッテネーターを使ってる
https://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=2632
2018/07/07(土) 00:01:24.72ID:rJBUzBwd0
パッシブアッテネーターはもっと音痩せする
2018/07/07(土) 00:17:36.14ID:/682DX5a0
5分で論破されててわろた
2018/07/07(土) 19:09:58.43ID:HLXCLYk+0
A8はギャングエラーが無いのは、電子ボリュームのおかげ。

ラックスマンのHPAアナログボリュームはギャングエラーが大きかったね、
メーカーにTELしたら、ギャングエラーは避けられないけど、ギャング
エラーの小さいのと交換してみますか?
もし交換しても多少良くなる程度でなくすことはできませんと言われた
ことがある。それでA8に買い換えたら見事に解決。
462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 19:31:48.88ID:Hu5vt4oA0
ギャングエラー如き我慢しろってメーカーのドSっぷりに悶絶ドM多数
問題ないってことだw
2018/07/07(土) 20:34:30.05ID:EJ4oIQNI0
電子ボリュームは劣化がよく分かるからどっちもどっち
またギャングエラーは7時の位置あたりでボリューム調整をしなければいけないときに起こるものなので
そもそもヘッドホンの感度と前段の出力があってない時点で問題
464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 21:04:03.96ID:LB57qwbA0
GCHAのボリュームは優秀だった
2018/07/07(土) 21:24:13.63ID:rJBUzBwd0
アルプスじゃなくて東京光音とかのボリュームに付け替えたら?
2018/07/07(土) 23:19:53.29ID:RHt633/y0
コンデンサ交換する時uf値があってればボルト値が多少多くても大丈夫かな
2018/07/07(土) 23:28:02.08ID:RqKuykEr0
>>466
そういう言葉を使う時点で電気的な知識が足りてなさそうなので、悪い事は言わんから自分でやらずにスキルのある誰かにやってもらった方が良いと思うよ。

電気的に壊れないという意味でなら、容量同じにして耐圧高めというのは正解。だけど、音質への影響という意味では変わってしまう可能性は十分あるから、なるべくならメーカーに修理に出す事をお勧めします。
2018/07/07(土) 23:37:54.64ID:rJBUzBwd0
新たな単位の誕生の瞬間に立ち会ってしまった>uf
2018/07/08(日) 10:56:01.22ID:4IC/nYDn0
KZとか一般的な容量ないもんなあれ
2018/07/08(日) 15:16:54.78ID:liAmRVod0
ufって普通に使うよ?
いちいちμ使うとかばかなの?
2018/07/08(日) 17:30:49.67ID:daRg2lx10
使わないな
472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/08(日) 21:06:34.99ID:PpzNlOmu0
顔真っ赤だなw
2018/07/08(日) 21:45:20.99ID:6dhEs8Ik0
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138882955

まあ普通かどうかは別として、これを以て電気的知識がどうのこうのってのは
知識不足合戦に見える
2018/07/09(月) 00:18:17.10ID:iuNWVZPs0
突っ込まれてるのは「uf値」「ボルト値」っていう部分じゃないの?
2018/07/09(月) 00:31:44.41ID:k+9YTo9u0
その話以外になんかあった?
2018/07/09(月) 02:54:51.44ID:d8YvRsg/0
新たな齟齬の誕生の瞬間に立ち会ってしまった
477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 15:12:27.01ID:ghWISxD50
WWW
2018/07/09(月) 16:55:51.40ID:qU2XZzvt0
草を生やしても知識不足合戦に加わってしまったことは取り消せない
479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 20:25:23.45ID:ZG1Sb4Oh0
ネラー大先生
2018/07/09(月) 22:17:02.50ID:u0VX/Q0u0
話題が無いせいかも知れないが、基地外の溜り場と化してるな…
2018/07/09(月) 22:40:00.65ID:kg+1gYQU0
>>464
GCHA現在使用中?
2018/07/10(火) 06:50:42.75ID:8EQXvhdw0
A8の次のモデルまだぁ?
2018/07/10(火) 07:22:50.23ID:wXMsfEAQ0
無知の無知が好んで使うのがフォステクスという事だな
2018/07/10(火) 10:52:39.07ID:fWiYrfSI0
オペアンプが使われてるA8が高評価なのに驚いたぜ
ピュア板でオペアンプ使ってる時点でゴミ言われてるのは衝撃的だった
ONKYOのディスケリートディスって相手i/v変換使ってる言ってるメーカーもあったのにw
485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 11:18:47.79ID:sjvu51LD0
>>481
もう売った
後悔はしてる
2018/07/10(火) 11:28:54.29ID:n+sVbVH90
>>483
ムチムチ感たまらん
2018/07/10(火) 14:46:25.42ID:3AnivIc90
>>484
言葉の意味が全然理解出来てなくて草も生えない
2018/07/10(火) 17:21:27.97ID:7x/DOjMA0
>>482
7年くらい前にバランスアンプ搭載予定だったA9ポシャってるからもう・・・
フォステクスの新作を待つよりその後ろにつける単体ヘッドホンアンプを考えたほうが早い
2018/07/10(火) 18:52:59.81ID:7HbO1lTH0
オペアンプ使ってないヘッドホンアンプってどれ買うのが良いの?
2018/07/10(火) 19:18:12.50ID:mB2msz3L0
A8MK2のオペアンプ情報って見かけないけど、MK2はオペアンプ使ってないのかな
それとも使ってるけど交換できない仕様?
491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 20:06:02.27ID:KJauUne80
https://reviewzorro.com/fostex-hp-a8mk2-review-and-test-of-usb-dac-with-amplifier-for-headphones/
ここにA8mk2の内部写真あるよ
2018/07/10(火) 20:32:47.93ID:mB2msz3L0
全部ハンダ付けされてるみたいですね
2018/07/10(火) 21:28:06.31ID:f/OeNFsv0
>>484
オペアンプを使ってないのって、あまり無いんじゃね
2018/07/10(火) 22:59:27.36ID:wut7/ND00
>>485
そっか
アンプは10年以上は余裕で使えると思うけどそういう人滅多に見ないな
495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 23:16:29.89ID:Zg9YB0Y+0
>>487
触るな
2018/07/11(水) 00:45:29.84ID:iaMTuBPn0
しかしこのスペックで八万なら他にも5万〜六万くらいでいいDACいっぱいありそうだ
2018/07/11(水) 01:41:33.30ID:xu9b9g0x0
例えば?
2018/07/11(水) 07:19:54.43ID:BmkOWoft0
スペック厨は中華メーカー買っとけ
2018/07/11(水) 16:22:14.27ID:QGd/oaGg0
A8使ってるが次のステップアップ検討するとアンプも20万超クラスできちい
ヘッドホンも同額だし
2018/07/11(水) 18:34:42.31ID:ryel/NGT0
そういう人は中古視野に入れたらいいよ
半額未満から買えるから新品20万超でも8万くらいから試せる
ちょくちょくヤフオクチェックしてたらお買い得なアンプ出てるわ
501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 19:17:55.04ID:/gfOREMD0
電源ケーブル換装とか、いろいろとやっておくことがある

ACROTEC 6N-P4010に換装した人の感想
ttps://zigsow.jp/item/336951/review/340282
>HP-A8の音がまるで別物に変わったということです。低域の深みは格段に増しますし、
>音場空間の密度も増します。高域はやや派手な感じはありますが、
>それはそれでアクセントとなって悪くはありません。

わかる この人が思いとどまったJPA-10000に換装したとき、
あまりの変化に驚いたから 雑味が消えたんだよね
2018/07/12(木) 07:29:33.57ID:vdSGv0fe0
uFも知らない無知なのに?
2018/07/12(木) 07:42:28.07ID:izUUyqCF0
uf値でググったけど、北海道とかだとよく使うらしいな。
2018/07/12(木) 09:25:39.00ID:1wABOeU50
うん値って?
2018/07/16(月) 04:26:25.06ID:7DLTpRhj0
HP-A8MK2 と A-70A を組み合わせようと思うのですが無理のない組み合わせでしょうか。
SDカードから再生できるDACと、DAC機能のないアンプの組み合わせで無駄はないと思うのですが、
想定される相性など。
506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 12:53:09.00ID:KY/3gYw70
SDカード再生はできないが、N-70AEのほうがいいんじゃないかな?
もちろん、ヘッドホン出力ならHP-A8MK2のほうが断然上だけど
プリメインアンプにつなぐのがメインなら、N-70Aをお薦めする
2018/07/16(月) 13:22:48.81ID:7DLTpRhj0
どもです。
パイオニアはなんで性能だぶらせてるんだと思ったら、ネットワーク+ヘッドホンアンプの上位機種があったんですね。
2018/07/16(月) 22:11:57.10ID:JKS6hPhS0
アマゾンでA8mk2のレビューが1件も無いのがとても気になる
無印はたくさんレビューあるのに
2018/07/16(月) 22:18:56.96ID:gluBgovA0
A8mk2は中古が出て来ないねー
数が出てない上に満足度が高いのかね
510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 22:36:01.60ID:bQhFfO840
フォスはポータブル熱が失せたみたいだな
儲からないのかな?
2018/07/16(月) 22:55:06.76ID:fFB/opay0
丁度一年前まで新品が5万円代で入手可能だったからな
mk2は全然売れてないんじゃないか
2018/07/16(月) 22:56:09.71ID:fFB/opay0
旧A8は丁度一年前まで新品が5万円代で入手可能だったからな
mk2は全然売れてないんじゃないか
2018/07/16(月) 23:05:43.56ID:OcJi3WXj0
旧A8は丁度一年前まで新品が5万円代で入手可能だったからな
mk2は全然売れてないんじゃないか
2018/07/16(月) 23:05:58.95ID:hleJMTxr0
旧A8は丁度一年前まで新品が5万円代で入手可能だったからな
mk2は全然売れてないんじゃないか
2018/07/17(火) 01:03:48.86ID:kME+DKm+0
どんだけ大事なことなんだ…
516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 09:04:51.81ID:JMFpzkKq0
スマホの2chブラウザの不具合でパニックになったのでは。
ID変わってるし
2018/07/17(火) 09:18:45.18ID:nNkjzivK0
主語が抜けていたので訂正して投稿したのを見て面白がった人が真似をした
2018/07/17(火) 11:50:04.64ID:O3HeKNEP0
正解!
2018/07/17(火) 16:58:00.56ID:IBLgMGtO0
越後製菓
520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 21:07:23.94ID:Zj05a3dg0
ポータブルが吹っ飛んだじゃねーかw
2018/07/18(水) 00:29:20.69ID:RZ9w5/ht0
いきなりA8mk2が一万ほど安くなったな
>>508-514が図星だったのかな
2018/07/18(水) 01:14:20.90ID:CUnLHFhw0
>>521
マジで73000までいきなり下がってたから速攻でポチった
型落ちのUD501とかA8の中古とか買わずに半年以上我慢してた甲斐があった
それにしてもA8mk2は尼だけ突出して安いね
2018/07/18(水) 15:54:56.51ID:cNSle+rX0
>>522
もう元の値段だったorz
2018/07/18(水) 17:23:18.79ID:qeCbT7On0
昨日はアマゾンプライムデーだったからな
また来年
525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 18:11:04.01ID:afmCU2Mq0
>>523
あーあ俺も出遅れたわ
a8mk2安くなったら起こしてくれ
2018/07/18(水) 18:21:53.59ID:G1n1KLvM0
もしかしてA9くる?
2018/07/18(水) 21:18:05.47ID:f0iLsdZ50
俺のA8だったら30000くらいで売るところなのに
2018/07/18(水) 21:22:46.21ID:At91CVha0
私のA8は液晶ボロボロだしもう売れない・・
液晶消えるオプションもっと早く付けてほしかったよ
529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 21:42:31.36ID:0T4tgs7C0
プライムデーも知らないジジィばかりのスレw
2018/07/18(水) 22:13:48.44ID:CUnLHFhw0
>>529
ずっとA8mk2狙ってたので何度かチェックしてたけど、プライムデー中はずっといつも通りの値段だった
プライムデー終了直後に>>521の書き込みを見てチェックしたらいきなり一万以上安くなってた
きっとプライムデー用の在庫放出か何かで一瞬だけ値下げしたんだと思う
2018/07/18(水) 22:17:25.67ID:At91CVha0
ふと見た価格コムの閲覧履歴に値下げ情報出てたから
安くなったなあと思ってた
2018/07/18(水) 22:37:42.06ID:f0iLsdZ50
(プライムデー全く関係ないなんて恥ずかしくて言えないな)
2018/07/18(水) 22:56:36.31ID:qeCbT7On0
>>530
プライムデー中から既に安かったよ
正確にはさらに安くて72038円だった
2018/07/18(水) 23:10:49.98ID:CUnLHFhw0
>>533
そっかプライムデー中に安くなってたんだね
俺が買ったのはプライムデーが終わってからだったからラッキーだったよ>>521に感謝だ
535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 00:16:51.91ID:FkK15MYb0
A4BLの上位機種ださないのかな
T60RPとセットで使ってるけどT60RPにはパワーだ駆動力だと書いてるの見ると
活かしきれてないんじゃないかとモヤモヤする
2018/07/20(金) 01:25:02.04ID:eIvTKlC40
過去スレかどこかで見たんだが、フォスの人にA8のバランス化について質問したらバランス対応にすると箱も作り変えになるからもしやるならA8シリーズとは別型番でやるっていうの見た
って事はA8もマイチェンしてmk3も出すって事なんだろうけど、いつ頃だろうか
はやく次のモデルを見たい
537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 22:17:29.39ID:qZUzL3NH0
アンプも倍、電源も大幅強化
カネかかるわなそりゃ
2018/07/20(金) 22:23:08.03ID:Q9mvCmvs0
バランス化するならA8mk3じゃなくてA9とかA10になるだろう
A8の系譜じゃない
2018/07/20(金) 23:38:28.41ID:3gqU2P930
現状でA8mk2をモデルチェンジしてmk3にする必然性ってある?
ak4490まだそんなに古くないし、機能面ではクラスで一番充実してるくらいだし
DSD11.2以上に対応しても音源買えないし
A8無印からmk2になったとき以上に変化がなくて売れなそう

あえて出すなら新設計バランス入出力対応15万のA10とか行って欲しい
2018/07/21(土) 00:29:51.31ID:74fiPDYw0
たしかに、バランス化で15万なら結構売れそうだな
なんやかんやで一、二年したら10万そこそこになるだろうし
ついでにBluetoothも着けとけばいいんじゃないか
2018/07/21(土) 08:30:56.91ID:aEPZ5z3i0
上の方ですでにA9がポシャった話が出てるのにこういう話をふりに来るってことは
そろそろバランス機でも出すのか
2018/07/21(土) 09:04:19.58ID:038q2TSV0
去年あたりからの新譜はDSD11.2多いよ
A8持ちだがmicro idsd blばっか使っててA8のほうがサブになってしまった
2018/07/21(土) 10:46:19.31ID:kdjUydey0
PCM 384kHz、DSD 11.2、DACチップはデュアル、リレー音が目立たたなくて、XLR出力のA8 MK3を頼む
2018/07/21(土) 12:41:20.89ID:Ud7mM/GK0
>>543
そこまでやるならバランス対応で違う型番になるだろ
2018/07/21(土) 13:03:16.38ID:kdjUydey0
んじゃあバランス対応は無しで、それ以外の要望でmk3を頼む
2018/07/21(土) 13:05:17.77ID:kdjUydey0
おまけでFPGAチューナーかDSPチューナーも搭載してくれたらもっとうれしい
547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/21(土) 19:52:46.43ID:ETfYO2j90
おまけにネットラジオとradikoエリアフリー対応も!
548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/21(土) 21:33:01.28ID:Dg8wExsM0
北米版の好きなアーティストの音楽は「CD」のみで
SACD、ハイレゾは皆無だね。
549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/21(土) 21:46:11.23ID:2qe72O9l0
バランス化はいらん
スペックは何でもいいから電源を強化してほしい
2018/07/22(日) 00:10:36.62ID:nBsPV9AH0
お前らまたフォステクスで消耗してるのか?
2018/07/22(日) 01:55:57.01ID:P2AhZr2f0
エアプは帰っていいよ
552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/22(日) 22:26:57.43ID:k8LNRRxY0
フォスも早く中国撤退して日本に工場戻せよ
もう何のメリットもないだろ
撤退すると嫌がらせされるのか?
2018/07/22(日) 22:36:14.52ID:zSeqRQIB0
撤退する時は工場も機械も技術も特許も中国に渡さなきゃならんし、従業員の雇用も保障せなならん
詰んどる
2018/07/23(月) 00:41:03.11ID:S4AhO8VY0
プライムデーで買ったA8mk2明日届くよ
机の上にはちょっとデカイんだよな
2018/07/23(月) 00:57:56.14ID:i5gzLx+a0
おめ
届いたらまず最初にLCDの設定をオフにすることを勧める
上でも出てるけどA8mk2のディスプレイは壊れやすいから
2018/07/23(月) 03:32:54.32ID:YkpErv500
A8のオプティカル2入力は便利だったんだなあ
これより高価なアンプでも1系統1入力がデフォだからわざわざ切替器買わなきゃならん
557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/23(月) 04:09:50.03ID:uUy5UVgE0
>>553
ムチャクチャやがなw
2018/07/23(月) 12:15:15.73ID:GRUoGz5v0
みんなはああいうハーフラックくらいの幅の機器を
どんな棚使って収納してるの?
559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/23(月) 13:25:38.70ID:tcLHomI10
>>558
エレクター。
2018/07/23(月) 13:29:34.77ID:OYhN5FwH0
A8だけは普通に机の上かなぁ…
SDスロットの位置が…ね
2018/07/23(月) 18:22:43.27ID:hfyuRuwp0
後ろは使い勝手悪いけど、かといって前にあるとデザイン的にカッコ悪くなりそう
2018/07/23(月) 19:31:07.62ID:vyQS966R0
持ってないから知らないけど、刺しっぱなしでPCから書き換える運用だから背面なんでしょ?
2018/07/23(月) 20:42:31.51ID:H/FrjB8W0
延長スロット使ったらええんじゃ
2018/07/23(月) 21:04:01.30ID:76WTmMyY0
変な線が延びてたらもっとカッコ悪いです
2018/07/23(月) 21:58:56.87ID:vmD9vsbW0
>>558
ルミナス。
2018/07/23(月) 22:43:45.89ID:76WTmMyY0
>>565
神戸?
金持ってるな
2018/07/23(月) 23:36:50.82ID:vmD9vsbW0
>>558
アイリスオーヤマ。
568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/24(火) 00:18:48.77ID:zuJqFOru0
HD650とA8は到達点
2018/07/24(火) 08:25:58.07ID:2yLH9kYC0
>>568
そして、HD800S+HDV820のバランス接続を量販店で聴いてしまった時からまた長い旅が始まる・・・
2018/07/24(火) 09:10:17.50ID:e+6azWG00
A8をDACに使ってる人はアンプなに使ってるん?
2018/07/24(火) 09:48:44.78ID:aU293w/l0
発売日が2005年12月02日のヘッドホンアンプhttps://nttxstore.jp/_II_AA11574229
電源スイッチとボリュームだけというのがとてもいい おすすめ(はしない)
2018/07/24(火) 09:51:36.63ID:lDNwzGhX0
A8mk2届いた。好みにピッタリの音で満足
これとSRH1540で取り敢えず旅は終わっておく
入出力が充実してて便利
電源ケーブルがちょっとだけ長めなのも嬉しかった
573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/24(火) 19:54:05.58ID:z/i1WPes0
中古美品でHP-A7とHD650を36Kで買ったが満足した。
574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/24(火) 20:30:42.32ID:MI0YAphx0
>>573
良い買い物だなー
575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/24(火) 23:02:55.40ID:v6PHoCPp0
最初はいいんだが聴いてるうちにだんだん不満が出てくる
終わりのない旅なんだよケケケ
2018/07/24(火) 23:20:07.97ID:jlyWWX1O0
>>575
せいぜいそうやって一生他人の尻の穴なめて拭いてるんだな
2018/07/25(水) 11:33:24.50ID:2y7WwDus0
A8しまってきたぜ
一年間お世話になりました
そういやオペアンプの交換までしたなあ
2018/07/25(水) 11:53:23.60ID:S1LXdSfb0
>>577
次の相棒は何になりました?
2018/07/25(水) 12:08:22.08ID:2y7WwDus0
>>578
TA-ZH1ES だね
580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 14:58:47.19ID:hgOc8kqX0
>>579
違いについて教えてください。
あと、オペアンプは何に変えてましたか?
2018/07/25(水) 15:01:04.76ID:l+8HTe7G0
>>579
真ん中奥のハイレゾマークってステッカー?
綺麗にはがせますか?
2018/07/25(水) 15:12:06.78ID:2y7WwDus0
>>580
今日届いたばっでケーブルがまだだからアンバランスでしか聴けてないけど
クリアに細かい演奏までクッキリ聞こえるね
A8ってやっぱ高音キンキン鳴りすぎだわ
オペアンプはMUSES03だけど、今となってはやっぱりあれは無駄だったと思うな
2018/07/25(水) 15:15:40.70ID:2y7WwDus0
>>581
シールっぽい
剥がせそうだった
2018/07/25(水) 15:19:31.22ID:l+8HTe7G0
>>583
どうもありがとう
585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 16:13:28.17ID:WafA3pNq0
A8がキンキンって耳大丈夫?w
ソニーなんかモコモコじゃんw
2018/07/25(水) 17:06:01.16ID:qQtgNE+c0
そりゃ6万円の複合機とくらべりゃクッキリだろうけど
あのクラスの複合機からするともこもこなんだよね
あと拡張性ではA8のほうが遥かに上で本当に何も出来ない
笑えるのはバランスアンプ搭載をアピールしてるくせにラインアウトはRCAだけなこと
587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 18:13:55.73ID:GLCbrALO0
SONYのあれそんなに音モコモコしてるんだ…
588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 18:17:24.11ID:7Yt32TT60
>>585
横からだけどA8はかなりキンキンだと思うぞ。少なくとも高音域に関してはフラットではない。
中高音-高音の多い曲を長く聴くと吐き気がして来るレベルに強いと思う。
MUSES03交換は俺もやってみたけどあれは中高音辺りが目減りする特性だし相性はかなりいいと思う。
俺は戻したけど。
589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 18:40:30.84ID:hgOc8kqX0
>>582
ありがとう。
590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 19:34:49.37ID:GLCbrALO0
クソ耳だと思うけど、手持ちのWM1Aより昨日届いたHP-A7の方が繊細で解像度高い気がする…
591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 21:02:08.06ID:WafA3pNq0
>>588も耳鼻科行ったほうが良さそうだなw
2018/07/25(水) 21:04:06.74ID:ZXySvMxN0
俺もキンキンしてると思う
メーカーも自覚あったのか、mk2でマシになった
593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 21:04:51.04ID:WafA3pNq0
キンキンなのはフォステクスじゃなくマランツだぞw

まぁ、モコモコのソニーを基準にしたら他社を殆どキンキンだろうがなw
594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 21:05:34.32ID:WafA3pNq0
他社を

他社は
595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 21:17:53.14ID:QXmj8S1s0
正直、HP-A8mk2を持っているやつが裏山椎茸
HP-A8+P-700uで音楽聴いているが、これがHP-A8mk2+P-750u(JPA-15000)ならと。。

P-700uは面白いぞ 今もゲインをLow、Mid、Highと切り替えて、Highにしてボリューム絞る
ほうが鮮度の高い音のような気がして、それで聴いている さっきまではLow
島谷ひとみが生で歌っている声を聴いているような錯覚
さっきまでは録音を聴いているという感じだったのが、何でこんな錯覚が起こるのか?

J-POPの女性ボーカルに関しては、HP-A8のほうがバランスいいと思う
JPA-10000に換装しているせいか、高域のキンキンは特に気にならない

それにしても、身体が温まってからのP-700uは凄い 化けもんだわ、こいつ
この程度の音質の音源でも、ライブ感がビンビン伝わってくる

HP-A8からのステップアップは、後段に単体HPAを足すのが正解
AT-HA5000とか、いい選択肢だと思うわ

音質の比較って、難しい ちょいと聴いただけでは違いはよくわからないんだよな
1時間くらい聴いていると、ボーカルが生きているか死んでいるかで判断できる
2018/07/25(水) 21:39:58.30ID:Z9EBXWmj0
P-700uクンも元気そうでなによりです♪
597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 22:00:35.17ID:SxWgqNTK0
>>592
鼓膜移植手術してこいアホw
2018/07/25(水) 22:07:06.36ID:z1qdI0pW0
なんだろう
さすがにいつもラックスマンのアンプだけをごり押しするのは不自然すぎると学習してHA5000ねじこんだんだろうか
2018/07/25(水) 22:19:49.53ID:2y7WwDus0
うーん、このスレ
2018/07/25(水) 22:23:40.24ID:bc0fAfRq0
なにかと闘っているんだよ
2018/07/25(水) 22:38:22.35ID:ZXySvMxN0
>>597
一行目と二行目のどちらに異議を唱えてるの?
2018/07/26(木) 07:19:30.25ID:0X//pwDF0
まだフォステクスで消耗してたのかよ
603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 09:10:48.73ID:AG7u/F6W0
同じ価格帯ならDA-150と比べろよ
2018/07/26(木) 09:50:20.29ID:ZWO+FuQg0
マジでHP-A8みたいなまともなアンプ部持ってる他社製の単品アンプ無いの?

電子ボリューム扱えないの? なんで出力インピーダンスそんなに高いの?
まともなディスクリートアンプ設計できないの?
2018/07/26(木) 11:10:14.56ID:dlLaOWPT0
A8mk2届いて2日間使ったけど良いね
この音と機能でこの値段は安い
606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 11:53:19.73ID:RYD8MCpN0
>>605
羨ましいな

A8mk2ほしい。
2018/07/26(木) 12:34:01.71ID:hCI7uGmd0
UD-301からHP-A8mk2にステップアップしたい…
2018/07/26(木) 19:33:52.79ID:bV7xldUV0
>>605
たった2日間で良いかどうかなんてわかんないよ
最低3年経ってまだ常用してるようなら、また改めて感想聞かせてくれよ
気に入ったアンプなら10年は余裕で使える
2018/07/26(木) 19:36:59.87ID:L/ZABcBV0
何年も使い続けて過剰に愛着を持ってしまうのもレビュアーとして不適格かと
2018/07/26(木) 19:39:34.87ID:bV7xldUV0
まあ評論家とただのコンシューマユーザが違うってこと言いたいんならわかるけど
その評論家の中でもメーカーから金貰ってるプロとただのアマチュアに分かれるけどな
2018/07/26(木) 20:34:28.26ID:qeTOFegK0
>>608
普通の人は前に使ってたのより気に入れば良いと言うよ
3年使ってから感想書けとか何様だよ
アナログアンプならともかく10年前のDACなんて誰も使ってないだろ
2018/07/26(木) 20:41:48.05ID:bV7xldUV0
>>611
ある程度時間が経たないとその機器の価値なんてわからない
とりあえず3年経って常用してるようなら買って損はなかったと言えると思う
2018/07/26(木) 20:51:04.96ID:TKcxt6ut0
二日はどうかと思うけど、三年って新製品でも三年以内についたレビューに難癖付けるんだろ?
ガイジだと思うなあ。
2018/07/26(木) 21:03:13.20ID:qeTOFegK0
舞い上がってる初心者に物申しといてやるよ
わかってる俺カッケーって感じよね
2018/07/26(木) 21:28:45.95ID:1Tu2f0Na0
>>611
47研究所の4705Geminiをいまだに使ってますが?
2018/07/26(木) 22:03:24.75ID:UEoaqZwZ0
>>611
18年前のソニーの555ESってMDデッキをDAC代わりに未だに使ってるわ
617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 23:05:26.19ID:I9HBQFzl0
これを今も使ってる。
一回も故障してない。
http://audio-heritage.jp/VICTOR/player/xl-z505.html
618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 23:34:18.16ID:3HoWOPtI0
>>603
DA-150はボリューム良さげだね
619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 00:36:52.74ID:RXnr5qFb0
古いログ読んでたら、A8のアンプはあまり良くないって書き込みがチラホラあるんだけど最近は評価が高い
2018/07/27(金) 01:11:07.22ID:bEtNC0Z50
A8mk2に4.4mmと4ピンのバランス端子をつけて
入力ソース別のボリューム保持ができるようにしたのを
次のフラッグシップ機で頼む
621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 01:23:13.37ID:LVvahH060
8年使ったA7からそろそろランクアップしたい・・・
A8mk2買ってしまおうか迷う・・・

DACとしてもHPAとしてもA7とA8mk2では音のレベルが違いますか?
あんま変わんないってことはないですよね?
622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 03:37:42.59ID:4uImLl+e0
>>620
UD505じゃあかんのか?
2018/07/27(金) 06:36:51.03ID:QFzd0y6R0
>>621
そんな不安なら買わなくていいんじゃない?
そういうのって本心では大して欲しいとは思ってないんだよ
624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 08:39:24.34ID:ww/CNCt70
>>621
これ、僕も気になる。

特にDAC部分。
2018/07/27(金) 09:26:23.53ID:BaCD0edW0
光/同軸アウトと出力先切り替えスイッチがある機種って他にあるかな?
626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 09:30:33.70ID:APH9/59l0
知り合いにかなりHugo2勧めてくる奴いるんだけど、そんなにいいの?

A7から買い換えろと言われるんだけどね
2018/07/27(金) 11:48:42.25ID:t47sIJXR0
ポータブルにメリット持てるならいいよ
628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 11:55:19.71ID:APH9/59l0
>>627
その人の話だと、現状発売されてるどの据え置きDACよりもHugoが上だと言ってましたね
629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 13:13:19.11ID:ww/CNCt70
>>608
ある程度はわかるだろ。

前の環境にもよるが。
630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 16:54:28.46ID:+wXgtR1p0
Daveを買って死ぬ程自慢するという手が
車が買える値段だが
2018/07/27(金) 19:57:39.89ID:UgiYF/ty0
>>629
とりあえず最低3年は常用してみるんだね
それができなければそれまでのこと
2018/07/27(金) 20:03:48.14ID:XAVRIF930
他人の話を聞かず自分の言いたいことだけ言う人だね
2018/07/27(金) 20:06:21.96ID:XAVRIF930
よく見たら話しかける相手もおかしいしな
最低3年は常用してみろと言うべき相手は>>605だろうに
2018/07/27(金) 21:09:57.50ID:t+yiGQry0
夏だからね
635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 21:19:02.33ID:ww/CNCt70
それだな。
2018/07/27(金) 22:10:29.47ID:UgiYF/ty0
>>630
Chord製品買うなら特に念入りに試聴した方がいい
音が気に入ったうえで値段にも納得して買う分にはいいと思うけど、基本値段が高過ぎる
CPA5000ってアンプでヘッドホン鳴らしてた時もあったけど値段にはまるで見合わない
637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 22:22:21.72ID:T/l6xIfq0
chord買え買え勧める奴はある意味信者みたいなもんだからな。
638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 22:31:10.79ID:kR+DIjdo0
買えない奴の僻み
A8がいっぱいいっぱいって奴らのスレなんだからさw
2018/07/27(金) 22:35:53.57ID:UgiYF/ty0
まあ金は大事にしとけ
40代のおっさんだが若い時にどんだけオーディオで無駄使いしたかって身にしみてるんだわ
ヘッドホン、オーディオごときで自分の将来食いつぶすなよ
2018/07/27(金) 22:37:32.09ID:0x8NCFNx0
このスレやばいよね
2018/07/27(金) 22:43:19.67ID:UgiYF/ty0
つーかヘッドホン関連スレはどこもやばいぞ
卑屈な奴、自分の使用機器に全く愛着のない不幸な奴ばかりで
おまえ音楽楽しんでるのかよ?って奴ばっか
2018/07/28(土) 00:36:04.09ID:sEVviIbu0
A8 mkUはあの値段でDACがモノラルバランス稼働じゃないのか
2018/07/28(土) 00:48:40.92ID:X4cCyMsf0
mk3来たのかと思った
644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 01:43:32.91ID:UXBtp7CB0
荒らしって文字化けする奴多いよねw
2018/07/29(日) 22:54:24.70ID:Yd8Aip5L0
まあ,HP関係で荒らした
スカテクがおとなしくなっただけでもまし。
2018/07/30(月) 13:32:02.76ID:Zlu3cclZ0
PA-3をノートPCにRCAで接続したいのですが、何を買えばいいのでしょうか?
647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 02:26:08.67ID:hupzS84r0
スレチ
648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 03:29:36.21ID:9FeQ11ZX0
>>646
Babyface Proを買ってください
2018/07/31(火) 11:26:05.52ID:Kr9pAWJq0
今FOSTEXのPM0.3H使ってて、DACの購入を考えてるんですけど、やっぱりHP-A8MK2だと相性がいいとかあるんですかね?
U-05とかHD-DAC1とかと悩んでます
2018/07/31(火) 12:02:31.04ID:iSGw0Hrb0
>>649
別にシリーズ揃えて開発してる訳じゃないので別メーカーだと相性悪いみたいなのは無い
メーカーによって音の傾向みたいなのはあるけど、組み合わせかたは好き好きだね
2018/07/31(火) 12:19:40.67ID:nRHpYVhd0
>>649
その組み合わせだとスピーカーがショボすぎて割に合わないと思います
hp-a4とsubmini追加はどうでしょ?
2018/07/31(火) 12:55:15.08ID:1JWjQjP30
>>650
やっぱり音の傾向なんですね 田舎に住んでるのでなかなか視聴に行けないのがつらいです……
>>651
書き忘れてたのですが、SubMini2は持ってます
A4は最初考えてたのですが、これからスピーカーとかヘッドフォンをランクアップすることを考えると、やっぱり上位機種の方がいいかなと思いまして
653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 13:13:11.12ID:m8JXeAJq0
俺はA8MK2とFOCALのアクティブスピーカーで使ってるよ。
654sage
垢版 |
2018/07/31(火) 17:46:07.01ID:ikVqc2hK0
アンプ内蔵は発熱が気になるんだよな
2018/07/31(火) 22:03:39.82ID:eucjk9o90
HP-A4のオペアンプ交換しようと思ってネジ外そうとしたら全然外れないのな…
手が痛くなるまでやっても5本位歯科外れん
656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 22:41:02.65ID:m8JXeAJq0
>>654
爆音で鳴らすレコスタなんかでの使用を前提に作られてるから心配しなくてもいいかと。
657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 04:57:09.67ID:LgumWS5v0
買い換えようかと思ったらまだA8現役でいけるのか
2018/08/01(水) 13:43:56.89ID:WRBKeWeN0
A8をDACとして繋ぐにはデジタルでA8に入力して別のアンプにアナログで出力すれば良いの?
659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 14:33:06.13ID:YcLjK/Da0
出力はどっちでもいいんじゃね
660宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/08/01(水) 19:19:19.56ID:H+krSEL80
低学歴醜男・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 20:42:00.13ID:bxY8SMek0
8年使ったA7からA8mk2に変えました
解像度があがった感じになり音場とか立体感も良くなった
進化を感じ取れてよかった!
662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 22:06:41.14ID:f7PksTuC0
俺はA7からHugoにした
663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 22:32:27.87ID:wxrYUCfT0
>>661
A7、改造してました?

現在、買い替え検討中ですので、教えてください。
2018/08/01(水) 23:04:02.73ID:xZlK/G1O0
>>662
おめでとう
そしてこのスレは卒業だ
さよなら、もう戻ってくるなよ
665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 23:20:36.61ID:bxY8SMek0
>>663
オペアンプ交換は少しだけしましたが、結局もとに戻しました
音は変わるが、音質が上がったかと言われると微妙だったので
まぁ交換したオペアンプがLME49720だからかもしれませんが
最後にMUSESシリーズに全とっかえでもしてみようかと思いましたが、
A8mk2買ったほうがよいと判断しました

いらん話かもしれませんが、改造は早々に諦めてアクセサリーに結構つぎ込んでました
アクセはAMP/DACを上位機種に買い換えても使えますし、A7の潜在能力を発揮させたいと思ったからです
A7で戦い続けるために、USBのオカルト言われてるのとか、ケーブルとか、タップとか買ってました
USB周り、電源周りのアクセはそこそこ効いたと感じます
その甲斐あってか音がいいと言われるSDカード再生とPCからのUSB接続(A8mk2の)が大体同じに聴こえます
666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/02(木) 19:59:32.18ID:/sqqsoh90
ありがとうございます(^^)

私は、モニター系DACとしてHP-A7をとことん追い詰めてやろうと思いまして、オペアンプと電源自体を交換、DDC接続、電源ケーブルとタップを交換してます。

DACとしての比較対象がmojoとm902のDAC部分だけですので、他の参考意見が聞けましてありがとうございました。
2018/08/02(木) 20:47:12.28ID:xMizFlYp0
8年連れ添ったHD650とHP-A3の組み合わせから、リサイクルショップで安くなってたHP-A8を導入してみた
解像感が増して音に迫力を感じる
そしてHD650も喜んでいる気がする
これならまだまだ使い続けられそうだ
2018/08/02(木) 21:20:53.85ID:PT4sQibY0
ついに鳴らし切りましたね!!
669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/02(木) 22:13:23.33ID:JZdm4nsA0
>>666
DDCって効果ありますか?
USBの電源線切れば同じになりそう…って認識しなくなりますかね
670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/02(木) 23:53:27.31ID:Or16bAV80
>>666
電源を交換とはすごいですね
そこまでやるとA8に肉薄してるかもしれませんね

A7って何も対策なしでただUSBでPCとつないだだけだと
イマイチな音なので
こんなもんじゃないだろ?と思っていろいろ手をかけたくなりますよね
2018/08/03(金) 07:00:24.70ID:6Dq1QpbR0
A8のイヒのDACはいまだに高性能ですね。
672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/04(土) 09:34:29.75ID:UyGdFM8o0
私の脳内妄想では、オペアンプを変えられる箇所が多いゆえ、A7に分があるのではないかな?とも考えてます(^^)
DACについては、A7とA8の差は僅かとの意見が多いですし。

比較のためにA8を買うのも本末転倒ですし、気に入っていますのでしばらくこのまま続けようと思っています。

mojoは音作りが異なるので全く比較にならず、m902 のDAC部に勝っても意味ありませんので、将来もしドーンとランクアップしたらA7のDAC部の実力がわかると思います。
2018/08/04(土) 11:39:59.86ID:kyeRGU0O0
A8mk2のDAC部ってどれぐらいの性能?

A8mk2は持っててずっと複合機として使ってたんだけど最近ifi audio Pro iCANを買ったのでA8mk2をDACとして運用してます

このシステムでも今は結構満足してるんだけど
例えばA8mk2を売って単体DACのmicro iDAC2を導入したりした場合グレードアップは実感できますかね?
2018/08/04(土) 12:14:35.84ID:598n1Ted0
>>673
USBパスパワーの5万円の機種への変更って本当にグレードアップになるの?
2018/08/04(土) 12:23:25.32ID:nooc7JWi0
>>674
試聴できないからわからないけど
iDAC2はPCM384kHzとDoPでのDSD256再生に対応してるとのことなので
その点に関してはA8mk2より良いのかなと思いました
MacでDSD256の音源聴きたいので…

A8mk2から音質的なグレードアップを望むならやっぱり20万ぐらい単体DACに行かないと意味ないですかね?
676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/04(土) 13:48:39.40ID:wj7rZzNw0
iCANてポタアンか何かかと思ったら、据置なんだ P-700u買う時に候補にしていたせいか、
価格.comなんかもチェックした痕跡が残っていた

自分はHP-A8をDACとして使っていて、DAC部のグレードアップを暗中模索中
これまで候補として浮上したのは次の機器

N-70A N-70AE(有力) PD-70AE(USB-DAC機能はないが、プレーヤーとして優秀かも)
BDP-LX88 DMR-UBZ1 USB-DAC機能はない どちらも後継機種待ち
SA-14S1(バランスなし) NA-11S1 SA-11S3 SA-10(一番欲しいが。。)
CD-S2100(不良報告あり躊躇) DCD-SX11(本命)

DA-06がカチカチ山の大将じゃなかったら有力候補だったかも
ただ、自分はCDの再生がメインだから、SACDプレーヤー+USB-DACが理想
本命のDCD-SX11は筐体も堅牢で、電源も強力だから、USB-DACとしても期待できる

自分はACアダプター仕様のものは買わない
たとえばDA-310USBとDNP-2500NEなら、間違いなくDNP-2500NEを選択する
HP-A8でも電源ケーブル交換で大幅な改善が実感できたし

スペック番長TEACや、OPPO Sonica DAC(名前はいい)の評判は地を這う勢いw
立派なトロイダルトランス仕様のU-05ですら、N-70A(AEの前モデル)に、
DACというかプリアンプとしては完敗するらしい 同じDACチップなのに不思議だね

そういう意味では、HP-A7とHP-A8の差も大容量トロイダル電源トランス搭載の有無が大
サイドパネルもコンコン叩いても全然響かない制振性の高いもの
HP-A8はオーディオグレードの設計だから、DACとしても使い続けている

SE-U55SXって、まだ10年前の製品なのな ああいうPC周辺機器みたいなのは嫌い
アマゾンのレビュー読むと、ACアダプターの交換でノイズが消えたなんて報告の嵐w
iCANも日本発売当初はしょぼい中華アダプターが付属していたようだね
2018/08/04(土) 14:15:17.65ID:86e9U1Qc0
A8からグレードアップするなら30万円前後のミドルDAC
金がないなら5年落ちをオクで安く買うといいよ
sd2.0とか14万くらいで買えるけど今の同じ価格帯とほとんど性能は変わらん
フォステクスが上位機作ってくれるのが一番だろうけど
そんなニッチ分野興味なさそう
2018/08/04(土) 16:08:15.15ID:2gTFQIkq0
いつも電源電源言って自宅に電柱建てそうな人は
fostexみたいな国産メーカーには辛いのにchordとかifiとかRMEには甘い
2018/08/04(土) 18:16:35.86ID:2KwK3tKh0
つらい
2018/08/04(土) 20:08:40.36ID:JBjO+rzs0
からい
681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/04(土) 20:35:03.10ID:tasRjGya0
>>678
爺さんだから欧米コンプレックスが酷いんだろw
682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/04(土) 20:44:26.34ID:iSvcOzh40
A8の電源ケーブル交換って、そんなに音が変わるの?
2018/08/04(土) 22:49:33.24ID:ceCLyPna0
HD650S+A8MK2で上がりでもい十分だと思うよ。

それ以上は30~40万コース正に泥沼の入り口。
2018/08/04(土) 22:55:20.95ID:JBjO+rzs0
最近はHD650Sなるものも発売されてたのか、、、
2018/08/04(土) 23:34:26.03ID:kV1rz4c90
660sな
2018/08/05(日) 02:51:04.42ID:5so5KvGC0
>>682
まぁ試しにゾノ辺りの試してみし。
2018/08/07(火) 13:12:01.50ID:LS5+WCvL0
ここで訊くのもおかしいかもしれませんが、HP-A8の「32bitDAC」という言葉の意味について

これは最大で32bit深度の入力に対応するという意味なのか、
16bitもしくは24bitのデータが入力されたとき32bitに変換するという意味なのか

どっちなんでしょうか
2018/08/07(火) 15:04:11.85ID:duIVvlR60
DACの入力が32bitまで対応じゃないの
689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/07(火) 21:02:26.20ID:oYI6hBoD0
>>687
ググッたほうが早いだろアホ
690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/10(金) 19:01:22.39ID:PW8tMFFd0
HP-A8より高い山には登らないことにした 腹八合目 これ以上高みを目指すと遭難しそう
691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/10(金) 19:55:07.88ID:SpEq9c6I0
高尾山あたりが似合いだ
692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/10(金) 20:23:46.51ID:VQhMTGjv0
音沼エベレストに登った人がエベレストで満足するとは思えない。
もっと難易度の高い山に登り続けやがて滑落死するだろう。(酸っぱい葡萄)
2018/08/10(金) 20:26:56.41ID:mYUJnJgr0
俺もsrh1540とhpA8mk2で打ち止めにしたわ
2018/08/10(金) 22:04:38.78ID:W6dBmgXf0
A8からステップアップしたいけど単体ヘッドホンアンプって視聴できるような場所が近くにないからどうしようもない・・・
A8をdacにして10万ぐらいの単体アンプ使ってる人いたら参考までに教えて欲しいです
2018/08/10(金) 23:02:38.86ID:jlV9FBPc0
>>694
似たようなシチュで予算オーバーかもしれんが俺はifi audioのPro iCANを買った。
HP-A8単体だとちょっと平坦な感じがする音に艶感というか元気感が出た。アナログだけどノイズは皆無。高かったけど買って満足したよ。

で、今はHP-A8の代わりにバランス接続出来るDACを探してるw
696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/11(土) 18:43:04.68ID:KmnmgxNP0
>>694
A-0
697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/11(土) 18:48:12.96ID:18bfUXCg0
A8だけどA9出たら買うくらいの気持ち
698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/11(土) 18:53:06.31ID:tbMGG1Z20
まず、電源ケーブルを替える 次に、ヘッドホンをグレードアップする
ヘッドホンアンプのグレードアップは、一番後回しでいい

そのうちHP-A9BLが出るだろ それを待つのが吉だわ
699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/11(土) 19:44:35.63ID:KPjvPcZT0
末端の電源ケーブルだけ変えるより屋内配線を6N-OFC線にして、しっかりシールドした方がいいだろ
700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/12(日) 18:43:56.19ID:aohgL/qz0
そろそろダムの話題だな
701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/12(日) 18:46:32.02ID:UuY6vAJ50
発電所から変電所、変電所から家の近くの鉄塔の送電線は
「アルミニウム」なのだが(笑い
2018/08/12(日) 20:11:43.10ID:bn7eK/Q40
タップは多少良いものに換えても良いが、
ある程度のグレードの太い純正電源ケーブルを社外品に換えるのはプラシーボ
703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 20:08:39.12ID:JlxddflF0
音がいい原発を教えてくろ
704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 22:12:44.15ID:qdfTretE0
家庭核融合炉に決まってるだろ
705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 23:06:40.89ID:JEOM5oJp0
【脱原発】 既に日本は原発無くても電力が余裕で足りている! もはや原発は無用の長物→全廃炉へ!:★日本の学校で教えられる近代史は嘘です★ https://s.webry.info/sp/soumoukukki.at.webry.info/201410/article_1.html
706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/14(火) 18:11:51.46ID:7lKqdK800
スマホをhp-a4に接続し、スマホでyoutubeを再生し、その音楽をヘッドホンで聴けますか?
2018/08/14(火) 18:20:31.02ID:ix1GeVTZ0
スマホならTEAC行った方が良いでしょ
2018/08/15(水) 14:53:26.45ID:Yd192Ut00
>>701
そうやって息をするように
適当な事を言う人っているよね
誰だろうね、思い当たる節は無いかい?
2018/08/16(木) 03:48:28.66ID:pG9u9v4e0
炊飯器用の発電機を原発に変えたらもちもちご飯になってうれしいです
激ウマい
2018/08/16(木) 12:25:22.14ID:rjnmcUla0
加圧水型の重水炉じゃないとおねばの活きたご飯は炊けないよ
711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/16(木) 12:52:11.14ID:xeyeLeGx0
被曝して嬉しいんかw
712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/16(木) 20:55:30.18ID:8ww7y0z40
もうすぐ一家に一台核融合炉の時代がくるのか
そういや大学生が作ったとかいうコンパクト融合炉はどうしたんだろ?
2018/08/16(木) 21:14:28.39ID:Jh9z8gYm0
おっさんそのつまらんネタいつまで続けんの
2018/08/16(木) 21:18:55.80ID:RUAmeBNT0
そんな冷たい反応したら意地になって続けるかもしれんぞ
715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/16(木) 22:00:40.31ID:1LAcl3M50
Hint:特にネタが無い時は無駄に粘らず雑談板にでも行こう!
書いてて思ったが最近過疎に加えてネトウヨとアフェリエイトチルドレンが跋扈し過ぎていて2chに居場所が本当に少ないんよね
2018/08/17(金) 01:40:03.15ID:TiyEaD1G0
こんなとこまでパヨクが
717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/17(金) 20:49:56.18ID:c1UxiDX30
パヨチンとFOSTEX
意味わからんw
2018/08/17(金) 21:05:30.69ID:f8TvIAIW0
すみません
ネトウヨが嫌いだけどFOSTEX使ってます
2018/08/17(金) 21:11:03.29ID:ZVmAfxKH0
関係ないスレで争う右も左も嫌いだよ
2018/08/17(金) 22:25:42.93ID:07Ku0S9t0
廃れたなぁ
2018/08/18(土) 01:30:07.17ID:fM6Ny+bG0
夏になってからA8mk2がじわりと安くなってるな
ずっと見なかった7万円台がちょくちょくある
新製品近くなってるのかな?
722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/18(土) 04:44:52.96ID:z3QPiRqg0
>>720
お前が高級な話題を提供しないからだよ
どうしてくれる?あ?
2018/08/18(土) 07:38:34.61ID:tH16tlXr0
A8MK2、5万切りはまだか
724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/18(土) 08:39:10.00ID:FAmP0ZuA0
アマゾンの84,755円を基準に考えると、高値安定
ビックは実店舗も含め、在庫なし ヨドバシの実店舗では1店舗のみ在庫あり
流通在庫が数えるほどもない商品の卸売り価格を下げる意味はない

もしかしたら、福袋でびっくり価格あるかもね ここの公式って、そういうのあったっけ?
ああ、アマゾン使ってPM0.3とか、カラー限定で特売されることがあるね それに期待かな

そんなことより、将来、HP-A8を手放したら、次はどうしようと考える日々
725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/18(土) 20:09:22.73ID:2nPMBWoW0
310USBでええよ
2018/08/18(土) 20:16:25.60ID:QDNgpBJ30
定価5万の安物は安物なり
2018/08/18(土) 22:23:26.15ID:cvAQAnek0
A8も安物に入るんじゃねぇ?
2018/08/18(土) 22:27:25.93ID:BWBFInRG0
HP-V8所有者以外立ち入り禁止ってマジ?
2018/08/18(土) 23:11:12.26ID:i3nxCZcT0
5万が安物って金銭感覚狂ってるんじゃ?
2018/08/18(土) 23:15:35.19ID:6p8tlQt10
資産と生活レベルが釣り合ってないときに金銭感覚が狂ってるというんやで
2018/08/19(日) 13:46:30.31ID:SbYt184f0
尼でA8mk2のタイムセールしてる
2018/08/19(日) 14:34:15.93ID:ZLMuA1CD0
>>731
やっす
新型発表近い?
2018/08/19(日) 15:04:09.53ID:2+n4ttm60
すげー安いな
A8持ってなかったら即決してたわ
2018/08/19(日) 17:01:25.88ID:jqmqJIzV0
終わってるやん

おいくら万円だったの?
2018/08/19(日) 17:14:05.86ID:nFIWDCEt0
67805ぽい
2018/08/19(日) 18:40:32.11ID:3ZZH8cui0
いくらだったの?
2018/08/19(日) 18:41:09.52ID:3ZZH8cui0
失礼
リロードしてなかったわ…
2018/08/19(日) 18:53:15.11ID:lPjPadgP0
終わってた…
2018/08/19(日) 19:03:28.81ID:faAmuFuu0
アマゾンのA8mk2は常に「入荷予定あり」だから、またすぐに安売りしそう
2018/08/19(日) 19:44:28.22ID:lPjPadgP0
A9出るなら、radikoとらじる★らじるのチューナーもつけて欲しいわ
2018/08/19(日) 19:53:54.70ID:jH721a+D0
チューナーとか絶対つかなそうで草
742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/19(日) 20:00:44.83ID:l8hgUSk00
てかA7mk2は出ないのかよ
2018/08/19(日) 20:27:24.04ID:+mtqfVEJ0
書き込んだ時は11個残ってた
残り3時間位だったかも
後で見たら100%だったよ
2018/08/20(月) 02:42:27.61ID:1KZx9m/z0
>>735
安いな
2018/08/20(月) 04:19:39.67ID:o81G02uu0
俺もA8持ってなかったら買ってたかもな
746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/20(月) 16:58:47.51ID:LKzcFi+j0
A8MK2の上蓋をとって中を見て分かったけど、
これの電源はオールアナログ電源なんだな。
しかも半固定抵抗で出力電圧を微調整してあるし、ここまで拘った電源の機種は最近では珍しい。

それも有って音質も良いんだな。
2018/08/20(月) 17:14:54.62ID:ajWCBY/k0
なんだよその進研ゼミの漫画みてえな説明口調
おもしろすぎて笑ったじゃないか
2018/08/20(月) 17:44:09.45ID:excHPMZC0
アナログじゃない電源ってなんだろう…
2018/08/20(月) 17:51:42.48ID:ZIgXarmQ0
安いけどノイズが余計に出るのがスイッチング電源
2018/08/20(月) 19:11:58.56ID:/bj7FEix0
今時の流行りはデジタル電源
751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/20(月) 20:20:34.60ID:RjoGLkip0
最近のスイッチング電源はずいぶん良くなった
でもまぁ一長一短だな
752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 20:32:15.23ID:R1deYgJ10
A8をスイッチング電源にしてデジタルアンプにしたら1/3くらいの大きさにできるだろう
値段も安くできるし恐らく大ヒットするね
753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 21:09:10.91ID:wUuZ+P710
>>752
でも310USBは意外と大きいぞ
2018/08/21(火) 21:27:07.94ID:tWQPt1zF0
スイッチング電源にしてもガチで作るなら電源のノイズ除去のための回路をいっぱい盛り込むことになるからしゃーない
755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/22(水) 02:45:33.11ID:kOxuBiyx0
何で音質悪いスイッチング電源にする必要が有るんだよ?w
756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/22(水) 21:14:55.12ID:RRCDO1970
今のスイッチング電源は音質悪くないだろ
たぶん昔のイメージのままなんだろうなシジィは
2018/08/22(水) 23:58:35.45ID:4TRwqVNM0
これがゆとりのゆとり感覚という奴か
758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 00:48:38.72ID:NFglNh710
スイッチ(^^)
759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 01:10:55.07ID:fSZjNmhM0
スイッチング電源の音の悪さがわからん奴はまだまだ修行が足りない厨房w
2018/08/23(木) 02:10:34.62ID:mOdFvF1T0
HP-A7「・・・・・」
761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 02:49:53.89ID:0fYHarhl0
>>759
音の悪さが電源のせいってどうやったら判るん?
同じ機種で電源違いがあれば判るとは思うが、知る限りは無い
2018/08/23(木) 03:21:33.05ID:0fYHarhl0
DA-310USBをトロイダルトランス電源で鳴らした人はいた
ほとんど差異が感じられなかったそうな
http://c-saitama.blog.jp/archives/72276790.html

ACアダプタは安い製品に多いので音が悪いってイメージもあるんじゃね
それなりの対策をすると、実は大して変わらないという事もあるのでわ
2018/08/23(木) 06:54:35.58ID:nCGNi+BL0
だったらアンプとかこだわるの止めたら?
って話
2018/08/23(木) 09:30:54.26ID:0ri/tHJO0
いや、そんな話ではないが
765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 11:18:25.06ID:fSZjNmhM0
>>762
おいおい、リンク先のブログには

【そして試聴。
やっぱり音は違うと思います。
トランス電源のほうは音場が一回り広く感じますし、音のキレというかスピード感のようなものが上回っています。
音の重心も一段低く腰の据わったものになります。】

と書いてあるじゃんw
766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 11:20:08.23ID:fSZjNmhM0
やはりスイッチング電源は音が悪いな!
2018/08/23(木) 11:28:16.24ID:ICgaUVJ90
さてはお前ちゃんと読んでないな?
2018/08/23(木) 11:30:04.75ID:DFfd7ACJ0
トロイダルトランス方が音がいいんだよね。
2018/08/23(木) 12:56:59.05ID:+5rof2h/0
どうせ聴き分け出来ないよ、どれも同じだよ!
でもアンプはこだわりたいよ!
きめ細やかな音がいいの!
俺は音にうるさいよ!
2018/08/23(木) 12:59:30.79ID:p7+LCL6e0
HP-A4「・・・・・」
2018/08/23(木) 13:57:25.35ID:FfDRb0XW0
音にはうるさくないけど、手元でボリューム調整とヘッドホンとスピーカーの出力切り替えがしたい
ってことでA3とAP15dを机の下に貼り付けてホルホルしとるよ
2018/08/23(木) 16:01:19.86ID:99S19WdO0
電源ほか部品にこだわるなら自分で作れば早いですよ
2018/08/23(木) 18:01:33.52ID:4E86ZE+t0
おいらA8だからあんま意識してないけど、
スイッチング電源でもifiの電源対策グッズ使えば幾分良くなるんじゃね?
iPurifier DCとか、あとACアダプターも出してたと思う
774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 18:03:16.16ID:NFglNh710
>>760
電源交換すれば良いよ。
2018/08/23(木) 18:05:51.57ID:YNw/1AKT0
そんな製品が出てることそのものが音が悪い証
776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 18:09:19.02ID:0fYHarhl0
>>765
下の方のこっちだよ

>実はこのトランス電源、デノンのUSB-DACヘッドホンアンプDA-310USB用に用意したものですが、
>標準のACアダプターと比較してほとんど差異が感じられませんでした。
2018/08/23(木) 18:39:24.50ID:b11hWvhU0
だからどっちも本当だろう
表現によってはヘッドホンアンプを買い換えるほどの差ではないし、じっくり比較試聴したら>>765みたいな差があったと言うだけの話
評判の良いAudioDesignの電源でもなく
1万円そこそこのものものでそれだけの差があったなら十分だろう
778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 19:01:04.06ID:0fYHarhl0
>>777
AL-202Hは変わったがDA-310USBだと変わらなかったって事なので機種によってじゃね
対策が不十分なら音は良くなるが、対策されてたら大して変わらないと
低価格の310USBのリニアレギュレーターで、どれくらいの効果があるのかは知らないが、高価格製品でコストをかけて対策すれば聴感上の違いは無いのかも知れない
2018/08/23(木) 19:24:41.45ID:yfqcViGM0
別の所でHP-A4を勧められたんですがこれって特定の音域に強いとか有りますか?
2018/08/23(木) 19:32:27.49ID:ICgaUVJ90
ない
2018/08/23(木) 19:36:59.75ID:yfqcViGM0
なるほど
あんまり癖は強くなさそうですね
ありがとうございました
782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 21:38:31.47ID:GZ/b+Uc80
>>778
昭和のジジィはスイッチング電源とかデジタルとかが嫌いなんだよ
とにかく嫌いなんで音質は二の次でどうでもいいのさw
783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 22:09:18.97ID:0fYHarhl0
>>782
デジタルアンプだとオペアンプの交換の楽しみが無くなるという人も出てきそうだわ
トランスだと物量が物をいうので技術が向上してもコストの削減は難しい
将来的には、同じコストならスイッチング電源の方が音質がよくなる事もあり得ると思う
2018/08/23(木) 22:38:28.14ID:b11hWvhU0
フォステクスのスレでデジアンだのスイッチング電源だの急に何いい出してるんだろう
どうでもいいけど一人二役するときはどっちか sage にしたほうがいいよ
2018/08/23(木) 22:45:50.05ID:ICgaUVJ90
sageてるのは全部俺の自演だぞ
2018/08/23(木) 22:54:18.12ID:KGzTn5zg0
デジタルだのスイッチング電源だの言ってるジジイはどうせネトウヨだろ
頭が弱そうだから丸わかりなんだよ
2018/08/23(木) 22:57:04.69ID:05uSzKOL0
テス
2018/08/23(木) 22:58:04.16ID:05uSzKOL0
末尾0固定だしIDも固定かと思ったけど違うのか
2018/08/23(木) 22:58:49.54ID:0ri/tHJO0
直後にsageてる
頭いいね
2018/08/23(木) 22:58:55.70ID:05uSzKOL0
また今度荒れてなさそうな時に来よう
2018/08/23(木) 23:03:56.52ID:05uSzKOL0
>>779だけど何か自演の一部に取り込まれてそうだったから来たけど
どの板も争いが絶えないですね(棒読み)
2018/08/23(木) 23:07:47.70ID:0ri/tHJO0
>>791
おまえに言ったのではないから安心しろ
2018/08/23(木) 23:35:58.17ID:ZzjJnucc0
>>786
いきなりネトウヨとか言い出すのやめろよパヨク野郎
朝鮮人みたいな貧乏人はこのスレから出て行け
2018/08/23(木) 23:52:08.84ID:DFfd7ACJ0
HD650にA8を繋いだら、
結構細かい音も出て、解像度も高いし低音の力
感もありますね。唯高音はあざやかですが高音が
低い音に聞こえます。クラッシックは100点あげたい。

ボーカル物や映画館用では、高音がよく聞こえて
軽いHD598で聴いています。
2018/08/23(木) 23:54:48.61ID:DFfd7ACJ0
>ID:KGzTn5zg0

上記IDの方に反応すると「スカテク」みたいに
荒れますので「スルー」でお願いします。
2018/08/24(金) 00:00:41.18ID:Fm7q4bsF0
>>795
そういうお前が反応してるじゃんバカ
2018/08/24(金) 00:05:24.85ID:jM9ALIYY0
そりゃ注意喚起する以上は一度は指し示さないといけない
そして本当の狙いが注意喚起でないことぐらいは気付かないとな
2018/08/24(金) 00:09:50.57ID:J8ANty7f0
いや、ID:DFfd7ACJ0は実際昭和生まれのネトウヨジジイなんだろう
図星だからスルーできなかったのかな?
799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 00:18:54.11ID:sF71szGl0
まとめると昭和パヨチンは新しいものが嫌いなジジィってことねw
2018/08/24(金) 00:30:16.57ID:jM9ALIYY0
その煽り方、相手の発言内容と無関係で自己完結してるから実に簡単だけど、
ID:KGzTn5zg0 に反応した人間が三人いることを思い出せば無理のある設定だろう
2018/08/24(金) 12:18:53.00ID:2cwCGB/90
>>783
オペアンプがどういうものか全く理解していないのに
どうしてそんなにドヤ顔が出来るの?
そういう国民性なの?
802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 20:44:37.80ID:fJKk9AWv0
A8は日本製だっけ?
中華なら嫌だな
803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 22:45:31.59ID:o+uEyoDp0
>>801
オペアンプの交換が趣味みたいな人が居るのは事実だろ
804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 23:49:34.74ID:joJxGlDJ0
A8MK2は日本製。
2018/08/25(土) 06:53:00.09ID:hmrdczec0
A9はどうなるかなー
2018/08/25(土) 07:10:45.21ID:Pmbhi0PJ0
お前らまだFOSTEXで消耗しているの?
807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 15:21:08.84ID:Ep+Rah8J0
A8でSD再生時に10分ぐらいでノイズが入り出すのですが原因分かりませんかね?
フォン端子しか使用しておらず他の出力は分かりませんがどちらでも同様に発生します。
次の曲に飛ばすとノイズは治りますが再び10分程度再生すると再発。
また、一度発生すると一時停止で止めてる間は鳴らないですが再生すると再発します。
A8の主な使用用途は催眠音声なので深刻です()
2018/08/25(土) 16:43:23.17ID:o0+/dpN20
Fostexに電話しろ
809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 20:41:24.86ID:lGC79fFh0
安い中華SDなんか使うからだよw
810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 20:51:56.57ID:Ep+Rah8J0
一応モノはしっかりしてると思うぞ…
https://www.amazon.jp/dp/B016CTRI7K/
まあただ偽物が多いSANDISKで並行輸入だったり今9割近く容量喰ってるからクイックで無いフォーマットとか不良セクターのスキャン試してみます
一応これまではDSD64なり96khz32bitなり仕様上最大のもの流しても音飛びなどは一切ありませんでした
2018/08/25(土) 21:22:36.43ID:QQ7o38BL0
多分問題ないだろうけどフォーマット前にPCで再生してみたら?
2018/08/26(日) 02:11:40.28ID:hKx+uW730
>>810
まだFOSTEXで消耗していたの?
813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 20:30:35.33ID:TGi/7Qzx0
中華は最初は良くてもそのうちトラブる
安物に飛びつく奴の自業自得
2018/08/27(月) 10:10:25.16ID:TsCSC+5w0
>>813
ほんとにそう
オーディオ機器にしても OPPOみたいに突然撤退したり信用なんて文字はあいつらにはない

>>810
マーケットプレイスでメモリーカード買うのは危険
正規品とか言っても信用できないから並行品なんてもってのほか
せめて返品がしやすいamazon配送にすべき
815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 18:56:29.93ID:KAVmVHPG0
そういや、SDカード再生って、影鉢の武器のひとつだけど、ほとんど語られなかったね
俺も1曲だけ試しに再生して、終わり ノイズ報告出たことだし、永遠に忘れることにするかw
816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 21:38:29.25ID:8v23ar9U0
さんざん語られてるがなw
まともなカードならPC経由よりいい音するよ
817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 01:53:29.36ID:gdLaT/b40
SDはソニーのSR-64HXA以外はクソ
至高の音質なのはamazonのレビューを見て確信した
2018/08/28(火) 02:31:01.94ID:9VZVJfP80
39800まだぁ?
819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 22:07:55.53ID:A3GcxAYg0
それでも買えないくせにw
820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 09:07:24.82ID:OmvqkRTp0
たかだか数万のものを"買えない"と取るとかお前どんな生活水準してるんだよ…極貧の一点豪華主義なのか?
買えるけど買えない理由作ってるからお前は雑魚なんだよとIYHを煽って悦に浸るなら分かるけど流石にビビる。
2018/08/29(水) 09:50:36.11ID:fuZfGxf30
お、おう
2018/08/29(水) 13:00:22.98ID:ksYq8Lm70
A8mk2の天場の穴塞ぎ用に200*300のアクリル板を15mmのスペーサーかませて乗せたらいい感じになった(´・ω・`)
823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 14:12:55.97ID:Izt66Jwe0
>>822
アホだな、
熱が籠もって寿命短くなるぞw
2018/08/29(水) 14:55:55.79ID:4dwXFEcr0
15mmも開いてるんならいいんじゃないの
825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 14:55:57.54ID:nDce9xD40
そもそもゴミなんかそんなに入らないだろ
826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 15:53:52.70ID:OmvqkRTp0
暗室だとLEDがとてもまぶすぃ…
827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 21:18:26.49ID:2gEn1+Hf0
神経質な小心者w
2018/08/29(水) 22:25:54.19ID:IjtP8ksW0
なんだかんだA8で一番よかったのはCD900STだなぁ
マイルドで大人しめのA8に細部を剥き出しにするような900STがベストマッチ
意外と高温刺さらないしな
2018/08/30(木) 21:10:44.04ID:YOgL6L4N0
モニターホンで聞くとA8は音に薄っすら色をつけてて
わずかに美音加工されてるのが安っぽく聞こえる。
830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/30(木) 21:56:44.85ID:Cn2xdmB90
A8のアップサンプリング、バツイチに戻した
映画なんか見るときは×4がいいよん
2018/08/31(金) 23:35:29.64ID:QWv9hnVn0
6万円台でA8MK2売ってたのかあ
まだA4に不満は無いけどいつかは買い替えたい
2018/09/02(日) 12:48:00.09ID:GaALl4Z+0
発売直後にA3買って、たまーに使ってるんですが、最近shureとかHifimanにすごく合ってる感じが
しまして、A8とかA4って同じ傾向の上位なんでしょうか。
2つともやすい方ですが全体の解像度の高さは維持しながら高音が耳に刺さらず、下から上までのバランスが良くなる感じです。
833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/02(日) 14:57:59.60ID:L9NByOhL0
高音が耳に刺さるのはヘッドホンの問題。
834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/02(日) 16:19:14.57ID:gauUhj6Z0
どの構成要素にも原因あるに決まってるだろ…
A8持ちだけどsrh1840を繋ぐとU5よりかなり刺さるぞ
2018/09/02(日) 16:50:52.20ID:XX+TakDe0
なるほど
傾向が違うのかもですね。
836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/02(日) 23:16:05.86ID:SC/DOIJW0
>>835
テキトーに書いてる奴が多いから、ちゃんと自分の耳で確かめなきゃダメだぞ
837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 00:14:42.17ID:u4sw9HP20
>>834
だからそんな耳に刺さる音質のヘッドホンを使ってるのが原因なんだよw

俺はRH-300使ってるが全然刺さらないぞ!
2018/09/03(月) 08:21:18.04ID:E8n8OxKH0
RH-300は使ってる。
これは、A3だと逆に高音が曇った感じがします。
むしろパソコン直結の方が解像度上がって、艶のある音がすると感じます。
2018/09/03(月) 10:07:13.86ID:VlPmjmTe0
>>837
まだフォステクスで消耗しているのか?
840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 12:14:38.17ID:sEpoByQG0
>>839
くだらねえ事書き込むな、馬鹿野郎。
841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 12:58:21.11ID:u4sw9HP20
フォステクスで消耗
Fostexで消耗

をNG登録した。
2018/09/03(月) 22:03:36.47ID:MR9laErj0
俺みたいなおっさんになるとどんなヘッドホンでも刺さるなんて無縁だなw
843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 22:52:06.12ID:8/GCUPFV0
刺さるのは歪みが多いからだよ
高音が綺麗に伸びてればむしろ円やかになる
2018/09/03(月) 23:24:14.00ID:McxuuGrq0
じゃあその歪みの多い刺さる音が入ったソースはどうなるの
845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 02:35:46.74ID:RiibuTtu0
a8mk2の音が刺さると言ってる奴は使ってるヘッドホンの音質がそういう音質だからだ。

以上!
2018/09/04(火) 07:22:32.16ID:yyGBdbFB0
音が刺さる NG登録した
847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 23:06:44.73ID:l5DQbMCK0
>>844
どうにもならない
イコライザ使うとか再生側で工夫するしかないね
2018/09/05(水) 09:05:23.46ID:rq0ysnrW0
質問したものですが、そもそもはA3と最近のA8やA4との音の差を知りたかったのですが、余計な
感想を入れてしまったのがまずかったですね。
で、どうなんでしょうか。同じ傾向なのか全然違うのかですが。
2018/09/05(水) 09:48:39.43ID:I+sSL0fc0
サンキュッパキタ───────(゚∀゚)───────!!
850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/05(水) 13:45:09.89ID:maDxtFh50
a8mk2買う予定だったんだが、土壇場でU-05にした
硬い音で低音も出て満足
でもちょっと「a8mk2買ってたらなぁ」とは思うw
2018/09/05(水) 16:53:15.95ID:HTWRVRCy0
ちょっと前のセールでa8mk2を7万円位買った人満足してる?
2018/09/05(水) 18:38:49.33ID:cjRkGqey0
>>851
満足してる
今のところ不満は一切ないよ
2018/09/05(水) 20:25:25.42ID:0NuFe+ZS0
この間のセールで買った人が一番の勝ち組
2018/09/05(水) 20:29:54.01ID:jZlnTA2c0
Amazonだしまたそのうちある
855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/05(水) 23:59:14.95ID:OSxbc5nN0
フジヤのセールもあるよ、きっと
856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 00:40:33.31ID:qbho+B2W0
>>855
オマケにミルキー付いて来るのか?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRQRSlAMGCgAbrYND0b2iAnoowW0lluPp4ik_O-K0WlaW1mM25FhQ
2018/09/06(木) 07:30:20.79ID:nZSqKQGr0
>>856
ジャップw

http://1.bp.blogspot.com/-Lb4h2ppFJl8/UlL9LKRGz3I/AAAAAAAAdAU/vLL6QFi0_og/s1600/e0192702_1473615oiuytredvfbnhj.jpg
2018/09/06(木) 18:52:46.49ID:6ryAn7WA0
CDP&A-8&HD650で満足して3年たちます。
未だに飽きない、やさしい音です。
2018/09/09(日) 03:17:13.77ID:/izqbwhG0
A4とK712PROで2年くらいかな
オペアンプ替えたりして遊んでるけどいつかはA8MK2にランクアップしたい
2018/09/10(月) 14:01:55.28ID:Jx4GSL3y0
(来月でa8mk2の6回分割払いがやっと終わるw)
861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 21:33:37.25ID:4wCAp8LK0
おつかれした〜
2018/09/10(月) 21:40:41.48ID:0ZQF/3I40
よし次のローン組もうな
2018/09/20(木) 13:31:12.19ID:z5IWcneb0
HP-A4ってWindows10+ドライバー2.2.1で遅延ある?
2.0.7と2.1.0は遅延あるって書いてたけど、2.2.1でもまだ遅延ある?
2018/09/20(木) 23:26:41.34ID:sTCYcTDN0
>>863
Win10に対応した以外は何も手を加えてないようだから遅延もそのままだったよ
865863
垢版 |
2018/09/20(木) 23:49:35.72ID:z5IWcneb0
>>864
ありがとう
じゃあ、買うのやめるか・・・
映画よく観るから遅延は困るよね
2018/09/21(金) 00:18:18.55ID:na5Qp5Bi0
>>865
遅延が発生するのはUSB接続したPCからの音声だけだから光デジタル接続したTVやBDプレーヤーからの音声とかは遅延ないよ
867863
垢版 |
2018/09/21(金) 00:27:09.11ID:MsxtU9Ro0
>>866
俺の環境はすべてPCで、USB接続のみだから
てか、プレイヤー持ってないしw
古いドライバーならって話も読んでるけど、最新のドライバーで不具合そのままってのも何だかなぁって思う
2018/09/21(金) 00:53:35.02ID:tqYqRmbN0
PCから光で出すのとUSBとで音って変わるんだっけ
2018/09/21(金) 02:49:21.71ID:MsxtU9Ro0
>>868
PCから光で出すのはパススルーじゃないと劣化する
その代わりボリューム操作ができない
USB出力はDACに依存するけど、ほぼそこそこの音質
音が出るまでに必ずデジタルからアナログに変わるからどこで変換するかが重要
2018/09/21(金) 10:54:42.21ID:MsxtU9Ro0
っていうか、このドライバーって必修なんだよね?
俺の今持ってるUSB DACはWindows10でドライバー要らずで使えてるんだけど・・・
ASIOとか使わないなら普通に使えるってことはないよね?
2018/09/21(金) 13:45:00.19ID:YxSY+yGm0
お前らはまだFOSTEXで消耗してるのか?
2018/09/21(金) 15:59:18.37ID:qf5JquUU0
>>869
> PCから光で出すのはパススルーじゃないと劣化する

無知でスマンが、
PCから光で出たものをDACで受けて、そこからさらに光出力で
他機器にパススルーって話なのかと思ったけど違うっぽい?
この辺の話?
ttps://it-studio.jp/pcで高音質!hd-audio-pcの構成と設定方法/

> その代わりボリューム操作ができない

無知でスマンが、
先の分とのつながりが不明瞭なのでよく分からんが、A4で光で受けて
そのままヘドホンで聴く分には問題ないはずなので、やっぱり他機器に
パススルーで出力してたらそりゃボリューム操作はできないだろうし、
どのように聴きたいのか何を問題にしているのかが解らない。

> USB出力はDACに依存するけど、ほぼそこそこの音質

無知でスマンが、
それはわかる

> 音が出るまでに必ずデジタルからアナログに変わるからどこで変換するかが重要

無知でスマンが、
重要だから光だと問題だと言いたいのか、前文とは関係なく単に一般論を
語り出したのかが分からない。
2018/09/22(土) 10:53:07.06ID:3weP3QZo0
お前らよくそんな頭で
なんやら偉そうなことを
よくもまあ語ってるなあ
2018/09/22(土) 17:45:14.38ID:XWn13H/g0
お前も同類じゃん?
2018/09/22(土) 18:30:14.84ID:fqQJ5Sfq0
流石に872みたいなのは論外やろ
2018/09/22(土) 20:29:58.31ID:FumjPAO90
お前らがまともなこと書いたことあるのか?
2018/09/24(月) 11:22:47.08ID:TRLrHSAK0
>>867
PCのプレーヤーソフトなら映像と音声の同期くらい取れるでしょ

>>868
そりゃサウンドデバイス違うからね
光だとPC側がサウンドデバイス、USBだとUSB機器がサウンドデバイスになる
2018/09/24(月) 12:09:40.41ID:DRml5DrQ0
>>877
そんな拙い知識でどうしてドヤ顔できるの?
恥の概念がないの?
2018/09/24(月) 12:15:17.84ID:dsQyTRKw0
また872なの?
880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 16:34:23.79ID:n7FOgB7k0
>>878
お前が深い知識を披露しろよ低脳
2018/09/24(月) 16:58:21.94ID:Aw4PX/WQ0
サウンドデバイス(哲学)
882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 17:05:59.29ID:1eRpLV9R0
HP-A8(えっちぴーえーはち) お前ら、どう呼んでいるの?
2018/09/24(月) 18:04:27.01ID:SJ9KEmV80
ヒットポイント あと8
2018/09/24(月) 18:46:09.33ID:ByXk45Xk0
いつも偉そうなお前らはUSBと光とどっちでつないでるの?
2018/09/24(月) 19:33:51.78ID:b/JnKHeH0
両方だよw
886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 20:34:11.61ID:gc04zyre0
同軸一択だろ?
2018/09/26(水) 21:45:00.06ID:bYfMRkGZ0
HP-A4買ったんだけど、結構低音寄りの音質だね
LINEアウトもヘッドホンアウトも、中低音に厚みがあり中高音はなめらかで気持ちいい
だけど、高音の抜けがイマイチに思える
籠もってるわけじゃないんだけど、スコーンと抜け感がない
これって、USBケーブルを品質の良いものに変えたら高音伸びるかな?
RCAケーブルも取りあえずオーテクの普及品使ってるんで、BELDEN 88760あたりに変更予定
888887
垢版 |
2018/09/26(水) 21:46:44.65ID:bYfMRkGZ0
確認だけど、HP-A4はLINEアウト側はオペアンプの変更はできないんだよね?
変更できるのはヘッドホンアンプ側のみだと思うんだけど、LINEアウトもできるならオペアンプ変更でも良いんだけどね
889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 23:50:37.53ID:8RtJ2dqp0
>>887-888
ヘッドホンとスピーカーは何使ってる?
890887
垢版 |
2018/09/27(木) 00:22:55.76ID:+SPvvGDc0
>>889
ヘッドホンはATH-M50x+イヤーパッドHP-WS1100
ほかATH-WS1100とK712 Proを所有してるけど気に入らないのでそのうち処分予定
明日新規で購入したMDR-CD900STが届く予定(友人があまりにも推すので)
スピーカーはJBL 305P MKIIをデスクトップオーディオとして利用中
891887
垢版 |
2018/09/27(木) 00:29:27.57ID:+SPvvGDc0
>>889
続き
ヘッドホンATH-M50xは結構攻撃的な高音なので、少し抜けが悪くなるぐらいの方がソフトで気持ちよく聴けるので良い
スピーカー305P MKIIは、低音の量感が多くて、JBLらしい明るい音質なんだけど高音が伸びずにちょっと甘い感じなんだよね
それで、ハイフィルターを+2dbにしてたんだけど、HP-A4の導入で低音が出すぎるのでロー側を-1.5db下げた
だけど、高音の抜けが悪くなった状態だね
オペアンプをMUSES系にすると高音が伸びるみたいだけど、LINEアウトのほうは交換できないみたいね
取りあえず高品質なUSBケーブルとLINEケーブルを物色中
2018/09/27(木) 03:39:32.99ID:gnkuVdQg0
usbケーブルは金の無駄だからやめとけ
2018/09/27(木) 08:10:39.95ID:s03RUMVO0
MUSES8820/8920試してみたけど結局OPA2134の方が良かったりするし、スピーカーも使うならTEAC行っちゃうのもありでは
2018/09/27(木) 10:07:46.11ID:72leH68M0
私もA4使ってるけどヘッドホンとの相性は強めに感じます。
ローランドのRH300とかソニーのMDR V6とかだと、同じく高音の伸びが足りない感じがします。
シェアの840とかHIFIMANのは逆に高低のバランスが丁度良い感じになりました。
ソースはiTunesですが。
895890
垢版 |
2018/09/27(木) 13:35:25.01ID:+SPvvGDc0
>>892
ありがとう、でも、もう買っちゃったw
https://ja.aliexpress.com/item//32836569353.html
6N OFCで銀メッキでクーポン使って3000円以下でめっちゃ安い
どっちみたいオーディオ用のUSB ケーブル欲しかったから悔いはないよ

LINEケーブルは
https://ja.aliexpress.com/item//32813757751.html
これも6N OFCで銀メッキ芯付きで、2500円ぐらいで買えたからめっちゃ安い
BELDEN 88760で自作しようと思ってたけど3000円以上かかるからそれより安いから満足
音出し楽しみ〜〜♪
896890
垢版 |
2018/09/27(木) 13:38:22.92ID:+SPvvGDc0
>>893>>894
ありがとう
元々中華DACで2万円以下のものを見てたから、良いものを見つけたらそっちに行くかも
ただ、これが良いところはLINEアウトとヘッドホンアウトの切り替えスイッチが付いてるところなんだよね
それを条件にしてるからなかなかコスパの良いものがない
897890
垢版 |
2018/09/27(木) 13:39:37.56ID:+SPvvGDc0
>>895
どっちみたいオーディオ用の〜
    ↓
どっちみちオーディオ用の〜
898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:18:32.72ID:+LaNOYsK0
>>894
それヘッドホンの高音の伸びが足りないだけだろ
ぜんぜんクラスが違うんだから当たり前だわ
2018/09/27(木) 15:22:07.57ID:gnkuVdQg0
そんな無駄金使うなら
ヘッドホンをワンランク上げるとか
金貯めてA8クラスを買うとかすりゃいいのに
気に入らない部分なんてアクセサリでどうかできる問題じゃねえよ
900890
垢版 |
2018/09/27(木) 15:46:17.11ID:+SPvvGDc0
>>899
金貯めてって学生かな?
A8クラス買うぐらいのお金はいくらでもあるのよw
俺の場合、デスクトップオーディオ用だからでかい筐体のDACは場所をとるから買う気ないんだよ
てか、たかだか5〜6000円程度の出費でそんなに無駄無駄言う?
そういう人は無料のオンボサウンドで十分かとw
あと、ヘッドホンをワンクラス上げたって高音が伸びるわけではない
そう思って買い換えるならそれこそ無駄金
2018/09/27(木) 15:51:16.57ID:OO0wlJWs0
USBケーブルは特にこだわり無いからエレコムので完結しちゃったな
2018/09/27(木) 15:55:58.90ID:4VLrrd430
そんなに無駄無駄としつこく迫ってるようには見えないが…
過剰反応乙
2018/09/27(木) 16:19:27.31ID:s03RUMVO0
過剰反応するなら最初っから高いの買っておけばいいのに
2018/09/27(木) 16:20:07.27ID:gnkuVdQg0
>2500円ぐらいで買えたからめっちゃ安い
>3000円以上かかるからそれより安いから満足

ううん…
2018/09/27(木) 16:46:54.09ID:Lks3ACNl0
見るからに双極性障害みたいなのに皆よく絡む気になるな
2018/09/27(木) 16:53:03.70ID:gWxmOlX00
自分の価値観が絶対という争いはいつでもどこでも起こるものですね
どっちもどっち
2018/09/27(木) 16:56:53.50ID:qLdzf0uf0
>>903
高いDACを買えば高域が伸びるってこと?
お勧めは?
2018/09/27(木) 20:50:13.75ID:7JXWkTKs0
高音伸ばしたいならHD800とかT1買えばいいじゃない
USBよりも、DACよりも、一番肝心なのはヘッドホン
次にヘッドホンアンプ
2018/09/27(木) 21:47:37.02ID:qLdzf0uf0
>>908
おいおい、高域の伸びないゼンハイザー勧めるなよ
ゼンハイザー買えとかヘッドホンをワンランク上げろとか高いDAC買えとかそれで高域上がるって?(大爆笑
価格が高いもの買えばって馬っ鹿じゃねえの
間の抜けた日本人そのものじゃねえか
>873 結局こいつの言うとおり
FOSTEXユーザーって知識ないのに勘違いレス入れるアホばかりwっっwwwっwwっっwww
2018/09/27(木) 21:54:19.22ID:wP6nffe10
何をはしゃいでいるんだ
2018/09/27(木) 21:57:11.41ID:Sglxt14n0
ウンコにさわるなよ
こういうウンコは少し離れたところから棒で突っつくぐらいがいいよ
2018/09/27(木) 22:19:05.08ID:I0SCZLYv0
高音と低音のバランス変えるためにDAC買い替えるのってなんか変な気がするけどな。それこそソフト側のイコライザーでいじれば良いんじゃね?
2018/09/27(木) 22:40:31.56ID:72leH68M0
>>898
でもこれが、iphone直結とか安い中華DACで聞くと高域の伸びが逆転するのよ。
極端に言うと、840とかは高域がくすんで、ソニーとかの方が高域が綺麗に伸びやかに聞こえてくる。
914890
垢版 |
2018/09/27(木) 23:29:33.35ID:+SPvvGDc0
>>913
うんうん、HP-A4は確実に高音足りないよ
ヘッドホンのせいではない
まあ、俺はケーブル換えても気に入る音にならなかったらそのうちDACを換えるよ
Fostexってスピーカーも何個か買ったことあるけどどこか中途半端で必ず気に入らないところが出てくる
2018/09/27(木) 23:33:49.84ID:vIA2aaqJ0
フォスだったら相性の良い米屋の1770か1990あたり押さえたら、1〜2マソ辺りとは比較にならんくらい高域の伸びも表現力も上がるだろ
2018/09/28(金) 00:01:52.75ID:4U3Y1A9a0
>>914
ということは、自分の耳が適当に高音が出ない方が心地よく感じるようになってしまったということかもしれない。
もう20KHzは聴き取れないしなぁ。
2018/09/28(金) 09:18:56.21ID:+qbcpXal0
>>909
HD800て高音伸びないんだ
そういう感想は初めて見たな
大はしゃぎしてるとこ悪いんだけど650と混同してね?
2018/09/28(金) 09:35:43.90ID:UgU410ks0
レス乞食は相手するだけ無駄だよ
2018/09/28(金) 17:50:32.81ID:HnqkLzph0
お前らまだフォステクスで消耗してたのかよ
2018/09/28(金) 19:47:32.18ID:y1hbBrXm0
高域難聴
2018/09/28(金) 21:27:30.87ID:h/0DAkHa0
>>919
これ以上Fostexで消耗したくないんで、次はどこ行けば良い?
Denon以外で教えてくれ
2018/09/28(金) 21:28:21.57ID:sDQYAYoM0
ヘッドホンアンプってそれなりにいい機種になるとどれも結構大きさ取るんだよなぁ
接続するUSBケーブルは長くしない方がいいとか聞くし、パソコンのそばに置こうとすると
結構置き場所に困るわ
2018/09/28(金) 21:49:01.59ID:m+6ut7fd0
>>893
俺も8920にしてみたけど元に戻したわw
2018/09/28(金) 22:02:53.64ID:h/0DAkHa0
>>922
俺も置き場所と大きさには悩まされてるわ
USBケーブルは1m以内で品質の良いものを使った方が良いよ
オーディオケーブルは100m引き回しても大丈夫だけど、USBケーブルは企画が基本5mまでだからね
それをわからんやつ大杉
デジタルだから音が変わらんなんて勉強不足
2018/09/28(金) 22:14:41.67ID:uncSz+Ny0
>>923
8920って高音なんか引っかからない?
8820はそんなことなかったけど
926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 01:07:46.66ID:M75pGobF0
キーボード付近、手元でクルクルとボリュームを調節したくて、PC200USB-HR(CG)を買おうと思っているのですが
これに合わせるスピーカーは、P803-Sで大丈夫でしょうか?
安くてこっちのほうがいいよ!とか、アンプも含め、アドバイスがあればよろしくおねがいします

FOSTEX製品の購入検討について、どこに書けばいいのかわからずここに、書きましたが、適切なスレがあれば誘導をおねがいします。。
2018/09/29(土) 02:46:12.20ID:7A5u1gxs0
>>926
ピュアの方にあるよ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527872821/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/

PC100USB-HR2とパワードスピーカー(PMシリーズとか)を組み合わせる方法もあるよ
https://www.fostex.jp/20160216/8531/
2018/09/29(土) 09:33:00.61ID:aEzpbI0j0
>>921
別にフォステクスも価格帯なりには良い商品だし
それ以上なら専用アンプを買うか、予算をめいいっぱい上げたらいいんじゃない?

>>924
ラックスマンみたいに馬鹿でかいと流石に困るけど
大抵のやつはHP-A8の上に乗る程度の大きさか、その下における程度だよ
929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 11:03:33.45ID:M75pGobF0
>>927
教えてくれてどうもありがとうございます!
930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 11:32:16.54ID:E6FgeYrR0
>>922
放熱孔のあるものは上に物を載せられないから、さらにやっかい
HP-A4あたりで妥協しておくのが一番だよ ヘッドホンも2万円くらいのでとめておけばいいし

まあ、このスレ的にはHP-A8MK2以外はゴミってことになるから、
HP-A4買ったら、二度と戻ってきたらダメだよw
931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 15:44:25.15ID:eJ+uu4Vq0
DA-150と迷うなぁ
ボリュームは150の勝ちだと思うがトータルではどうなんだろ
932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/30(日) 19:31:58.88ID:aW9VZqjy0
カチカチ山なんて買うな
2018/09/30(日) 19:36:16.93ID:oyTtnMnc0
放熱穴があろうがなかろうが上に載せるなよ
ラック組んでくれ
2018/09/30(日) 20:44:30.88ID:NHhhz9xi0
TEACは2段重ねてたがフォスはどうなんだか
2018/10/03(水) 14:35:15.53ID:4BzIhmfJ0
A8mk3来たのか?
2018/10/05(金) 15:47:51.24ID:O6Sd27m10
マーク3w 出るのかね?
DSD256とMQA対応する程度だろうし、別にいらない
2018/10/05(金) 18:06:43.83ID:seZ46Vni0
どんだけ悔しがってるんだよと
2018/10/05(金) 19:43:43.67ID:EweOby7d0
上位機種出せばいいのに
2018/10/06(土) 01:15:45.52ID:1zQgq8mt0
>>938
>>936
2018/10/06(土) 10:15:03.06ID:sA/RjSZ00
マーク3はバージョンアップであって
上位機種ではないだろ
2018/10/06(土) 10:40:12.09ID:S3k4rET40
A10くらい出さにゃ今更売れんでしょ
2018/10/06(土) 11:01:21.95ID:K75CxO9w0
アマゾンでHP-A3を購入したんですが
黒い化粧箱ではなく、段ボールみたいな簡易的なパッケージで届きました
これは偽物でしょうか
2018/10/06(土) 11:07:41.48ID:DvDPGfzL0
A3は偽物作るほどのものじゃないでしょ
作るだけのメリットがあるとも思えないが・・・
2018/10/06(土) 11:52:24.58ID:jy7gvZOO0
>>942
警察に届けろよ
2018/10/06(土) 14:04:32.28ID:DG3MGJjH0
一昨年ヨドバシの店頭で買ったHP-A3は段ボール箱入りだったけど。

発売当初は化粧箱入りだったのか。
2018/10/06(土) 14:06:54.20ID:3kGFGl+j0
>>942
箱の写真うぷ!
ダンボールでもさすがにフォスのロゴ入ってるんだろ?
2018/10/06(土) 14:14:59.85ID:sixe+1LU0
俺が買ったときはこの外箱だった
だいぶ前だから捨てたけど

http://stat.ameba.jp/user_images/20100113/14/e-earphone/01/1e/j/o0500037510374565974.jpg
2018/10/06(土) 14:27:33.50ID:3kGFGl+j0
>>947
サンクス
簡易パッケージ気になるね
2018/10/06(土) 17:48:36.18ID:NPV2jHuO0
A4が出てもディスコンしないA3って名機すぎるな。
2018/10/07(日) 01:47:44.59ID:nQqqK4Bc0
>>948
段ボールの写真見つけた。
俺がヨドバシで買ったやつもこれと同じだった。
FOSTEXのロゴもデカデカと描いてあるし、これはこれで悪くないと思う。
https://carzk.wordpress.com/2016/12/25/【レビュー】fostex-hp-a3-32bit-dac【ヘッドホンアンプ】/
2018/10/07(日) 06:51:19.27ID:KCR0Lc0K0
>>950
俺のA4もこんな箱だった気がする
エコでいいよね
フラストレーションフリーパッケージと呼ぼう
2018/10/07(日) 21:37:08.60ID:jz7qWQ230
>>942
2015年くらいの製造から、黒い化粧箱から段ボールに変わってる
比較的新しい製品は段ボール

ヤフオクなどで中古を買う時は、あえて外箱が段ボールのを探したら経年劣化の少ないものに当たるかも
ロングセラーなので初期のものより新しい製造のものの方がいい
2018/10/09(火) 07:37:43.99ID:ovOxuud/0
据え置きヘッドホンアンプで一番人気のQutestって
軽くて小さくて電源ないけど、A8MK2より音質良いの?

ヘッドホンアンプのくせに超でかくて邪魔なA8MK2の作りがアホっぽく見えるんだが
2018/10/09(火) 07:43:15.29ID:27rGpxSk0
煽りたいのか無知を晒したいのかどっちなの?
2018/10/09(火) 09:42:48.29ID:4LrKj0cX0
両方w
2018/10/09(火) 09:49:36.10ID:ovOxuud/0
無知なワイにQutestより音質良いのかだけ教えてくれ
2018/10/09(火) 09:53:04.54ID:B73dEol10
Qutestはヘッドホンアンプではありません
2018/10/09(火) 12:30:54.70ID:fljvzL+L0
無知に説明しても無知のままなんだよなあ
959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 15:12:44.55ID:p2hrwjDG0
>>956
ただのDACだぞ
ヘッドホンも使えないし何言ってんだお前
2018/10/09(火) 19:51:49.36ID:bUAWeIl10
アホの極み
2018/10/09(火) 20:45:43.16ID:Qf7JLJhA0
DACとしてならQutestの方が優秀だろうね
ヘッドホン全く使わないならQutestにすれば
2018/10/09(火) 20:57:12.81ID:bUAWeIl10
そもそもHP-A8って大して大きくない
2018/10/09(火) 21:27:33.73ID:qNhN47Gv0
両方買ってQutest→HP-A8で解決だろw
964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 22:08:54.25ID:jaCj6KC60
m902とhp-a7、どっちも買ったなーw
965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/14(日) 21:46:06.07ID:0DLjqqK00
HP-A8はオーディオ製品だけど、A7以下はPC関連グッズというイメージ
デザインに金はかけていないだろうけど、それなりに様になっているからね、A8
サイドパネルなんか、叩くとコンコンだって A7とかペンペンとか鳴りそうw
2018/10/16(火) 15:44:53.20ID:uwcKjkEZ0
AmazonでA8MK2セール中だけど今回は安くないなあ
早朝のA4は56%オフでまあまあお買い得だったのに
967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 16:10:55.62ID:s6SKYK/g0
>>965
あの無機質でソリッドなデザインがいいんじゃないか。
A7もコンコンと硬質な音がしたよ。
マッキントッシュをデザインモデルにしたであろうA8とは異なるデザイン思想だろ。
2018/10/16(火) 16:12:02.30ID:p8VJYve70
サンキュッパになってくれんと触手が動かん
2018/10/16(火) 16:33:39.57ID:JtPDBr6L0
前回は67000円くらいだったかな
気付かず見逃しちゃったのでこのくらいならポチりたかった
2018/10/16(火) 18:40:06.04ID:4n5evOMD0
コンコンカンカンする違いなんかにコストを掛けてたらお終いじゃね
971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 18:47:30.38ID:FAe3omLx0
>>970
うるせえ、馬鹿野郎。
2018/10/16(火) 19:52:51.49ID:vgxItl5q0
A456%オフだったのか
イヤホン用に欲しかったな
2018/10/16(火) 22:06:50.51ID:OJNBz2s+0
A8MK2
なんとなくアップサンプリング4倍してたけど、何もしない方が自然で綺麗だと気付いた
974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 23:05:34.74ID:QoRSvYO80
a8mk2は二倍アップサンプリングが丁度良い。
2018/10/17(水) 13:51:58.28ID:LAzCeVw00
アップサンプリングするかどうかで発熱量が全然違う
音が良くなったとはっきり感じられない人は、長く使うつもりならアップサンプリングしない方がいいかも
976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 16:31:51.37ID:usz/ce/J0
確かにアプサンは2倍程度がよい
4倍だと明らかにアタックが鈍る
素だと物足りない
2018/10/17(水) 22:01:44.59ID:dSq/N+az0
16倍だとめっちゃ滑らかでそれでいて鋭いよ
978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 15:38:40.75ID:vv+J4nQv0
豆腐アタック
2018/10/18(木) 17:05:43.47ID:1Zgp7C4S0
ピュアオーディオとアプサンって相容れるの?
2018/10/18(木) 17:12:58.04ID:YG3kdZV30
相挿れます
2018/10/19(金) 07:06:51.83ID:3J8QB02X0
出会って即座にハメだよ
982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:29:41.21ID:JbW921qH0
くだらん。
983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 15:26:47.05ID:EXj1Cy680
そもそもDACの内部でオーバーサンプリングしてるしピューリタンの居場所はないのだよ
2018/10/19(金) 16:25:10.67ID:3J8QB02X0
DACも即ハメしてるのか?
985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 01:02:45.14ID:eQ5yadTo0
t60rp バランス レビュー

上記でGoogle検索したら3ページ目の真ん中くらいに詐欺サイト発見した。
19000円で激安だからどんな会社かと調べたけどサイト激重、よくある質問はよく読むと外人臭、商品の在庫は更新ごとにランダム

まともな人なら引っ掛からないと思うが、こんなのに飛び付かないようにな

注意喚起でした
2018/10/22(月) 12:12:11.70ID:AvMJ000D0
詐欺サイトに出会って即ハメ
987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 19:16:31.73ID:p8F+ssl/0
何でも倍率が高い方がいいと思っていたから、4倍にしていたが、
実際に聴き比べてみると2倍が合っているように思い、しばらくは2倍にしていたが、
性狂徒としては素に勝るものはないと思い直し、今は等身大で聴いている
988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 23:11:16.77ID:ZekU/7+x0
おれなんか服も脱いで裸で聴いてる
2018/10/22(月) 23:12:21.05ID:AKyZUmA+0
FOSTEXのアンプってやっぱりFOSTEXのヘッドホンと相性良いんですか?
2018/10/22(月) 23:24:30.81ID:l5q6/CuP0
>>988
当然ネクタイはつけてるよな
991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 23:40:02.03ID:neDEuxrY0
>>990
靴下だろ、センスねえなー
2018/10/23(火) 01:00:37.51ID:r4ecA9dj0
グラドへどうぞ
2018/10/23(火) 12:36:07.60ID:Gu0rX/We0
>>991
紳士は裸にネクタイ
淑女は裸に靴下

作法だぞ
2018/10/23(火) 12:47:14.26ID:EVD0Hl6I0
おっさん寒いよぉ
2018/10/23(火) 12:56:03.60ID:Gu0rX/We0
服を着ろ
2018/10/23(火) 15:02:45.23ID:tKJ1hPTG0
きついなあ
何年前のノリだよ
2018/10/25(木) 21:45:22.70ID:1HX90CFE0
pc200usb-hrのLINKって書いてあるランプあるじゃん?
緑色に光ってるトコ

コレがハイレゾ音源になると違う色に光るのか?
違う色に光る条件はなんなの?
2018/10/25(木) 21:49:46.09ID:fIx8ofZm0
説明書くさい読みなよ、ハイレゾだと橙になる
48KHz:24bitからか96KHz:24bitからかは忘れた
2018/10/25(木) 22:07:02.39ID:fIx8ofZm0
説明書くらいね
あとスレ建てられなかった

FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part27

FOSTEXのヘッドホンアンプ・DACについて語るスレです。

◎主な製品
HP-V8
HP-A8MK2
HP-A8
HP-A4BL
HP-A4
HP-A3
HP-V1

◎公式
フォステクス http://www.fostex.jp/
フォスター http://www.foster.co.jp/

◎※前スレ
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part26 [無断転載禁止]?2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1512667934/

◎関連スレ
【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 10【FOSTER】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496151135/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】 [無断転載禁止]?2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その36 [無断転載禁止]?2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527872821/
2018/10/25(木) 22:07:58.35ID:RNDT3QCO0
1000なら新製品発表
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 321日 19時間 35分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況