>>977
Studio 530の音質はゼネラルオーディオの範疇を越えたレベルに
達してるから、そこから上の世界はわずかな差しかないよ。
仮に20~30万のに替えても大きな変化や驚きは望めないし、
むしろ劣化する可能性のほうが高いぐらい。
実際J316よりも、圧倒的に530の方がクリアで高音質でしょ。
8畳和室には現状がほぼ理想的、というか8畳間は定在波が強くて
リスニングには最悪といわれる間取りだから、セッティングや
ルームチューニングを詰める方向で調整していかないと、
それ以上の高音質化は難しいと思う。
なのでまずは専門店やショールームに通って、自分のシステムに何が
足りず、何が必要なのか、腰を据えて研究することをおすすめしたい
さもないと無駄な投資を繰り返すことになるかと
もしSW使ってないなら、それを追加するだけでも十分だと思うよ

ちなみに自分なら専門店の試聴機を最大限活用するかな
そんでYPAOの「フロントに合わせる」で貸出機の音を記憶させ、
そのバリエーションを増やすことを楽しむかと
つまりB&W風、フォーカル風、ディナ、パイオニア、ヤマハ風という具合w
というか、530&520を安く買って一種の興奮状態にあるのでは?
もし心当たりがあるなら少し冷静になったほうがいいよ
そのオーディオ体験はめったに経験できないほどの「激変」のはずだから