>>262
あぁ、あの人だったんだ。納得。

>>267
ありうるとしたら、高音域が増幅されたんじゃなくて、低〜中音域が減衰されなくなったんじゃね?
で、適切な音量で聴くと、相対的に超高域の音量は減少 ⇒ 刺さり減ります って流れじゃないのかな。
原文読んできたけど、共振と共鳴がごっちゃになってるよね。

>>268
>外耳道共振と6kHz辺りの刺さりは大雑把にここ
多分、外耳道の気中共鳴は開管じゃなくて、閉管パターンになると思うぞ。
このコラムもちょっとどうなのよ。