X

【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 22音響

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
11
垢版 |
2018/02/13(火) 13:06:52.03ID:ikBRJKFc0
ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです

前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422578307/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437212751/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453394945/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1470092658/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486419796/

オンキヨー(ONKYO)公式サイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm

価格.com AVアンプ ONKYO
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_64/
964958
垢版 |
2019/05/02(木) 20:26:53.10ID:OcT8eEGG0
>>963
初期化してもダメだった
長くは持たないつもりだったから5年保証には入っていなかったので諦めました
仕方がないので時間が掛かったが本体の表示部だけで設定をした
2019/05/06(月) 09:47:51.20ID:cKRbx16F0
CR-N765とペア10万くらいのDYNAUDIOのブックシェルフをテレビ脇に置いて使ってるんだけど折角ならイネーブルスピーカーとセンター追加してサラウンドで配信系の映画見たいなと思って機器選定中
TX-L50辺りで見当してるけど近い将来引っ越ししてトールボーイスピーカーを設置する可能性もある
パワー的にまだ上のランクの方がいいかな?
2019/05/06(月) 10:08:11.72ID:47DyhYCO0
>>965
今ならTX-NR686が安い、これでもCR-N765と同等の音になるか微妙だが
2019/05/06(月) 13:13:06.71ID:5ge1n4uk0
>>966
値落ちしてるみたいだね
上に書いてあった実質26000円が次あれば狙う
2019/05/07(火) 15:12:22.31ID:6+w3D+3j0
高音質がよく響いたんだろうな
2019/05/15(水) 15:54:58.93ID:fYzthk3l0
オンキヨー、ホームAV事業を譲渡へ。デノン・マランツを擁する米Sound Unitedに
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184623.html
2019/05/15(水) 20:43:13.85ID:RDyXcKYS0
>>969
記事を読む限りオンキヨーのAVアンプは終了かな
2019/05/15(水) 21:17:37.94ID:/MbCq9w40
音響事業をアメリカの会社に完全譲渡するってマジかよ・・・
ONKYOから音響事業を抜いて何が残るの?マジで?
金融とかに手を出し始めるの?
2019/05/15(水) 21:54:45.46ID:ZP4PFTNa0
DAPと自動車メーカー向けのオーディオセッティングのように読めるけど
そんなんで食ってけるのかしらん
2019/05/15(水) 22:02:43.35ID:ZSxO6jwS0
>>971
そもそもAV部門はオンキヨー&パイオニア株式会社って会社ですでにオンキヨーではないんだよね
今回のはオンキヨー&パイオニアの部分の話だからオンキヨーは関係ないかと
2019/05/15(水) 22:10:04.62ID:ZTnZ4zi+0
RZ840検討してたがこれは不安要素
2019/05/15(水) 22:14:12.39ID:/MbCq9w40
>>973
パイオニアが頭をよぎって仕方がない。
音楽事業はオンキヨーに売り払って、
カーナビ事業に全力投球するぜ!って大赤字になって困っている。
パイオニア・・・
かつての栄華はもうないパイオニア
2019/05/15(水) 22:17:43.98ID:XeST7yq10
ホームAV書いてあるがな。
2019/05/15(水) 23:20:20.69ID:949iga8s0
黒字のホームAV事業を売って赤字事業補填するのか
会社としてはもう長くないというか母体もどこかに買われそう
2019/05/15(水) 23:31:01.94ID:3JjJukM00
これからはファームウェアアップデートや旧製品対応の頻度減るのかなー
2019/05/15(水) 23:44:27.64ID:GW8VoNQv0
>>977
黒字要因はポータブル分野で、そのポータブル分野は残す意向を示してるやん
売却対象は据え置き分野だろ
2019/05/15(水) 23:56:04.21ID:9tJwOwtg0
違うぞ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44820810V10C19A5000000
2019/05/15(水) 23:59:07.85ID:T8Jzzeir0
わお
2019/05/16(木) 00:03:13.33ID:KRlON3Hd0
>>980
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184/623/amp.index.html

>今後オンキヨーは、ヘッドフォン、イヤフォン、デジタルオーディオプレーヤー等のモバイル機器の企画・販売を中心としたデジタルライフ事業と、家電及び自動車メーカーをはじめとする企業に対して音のソリューションを提供するOEM事業に注力する。
2019/05/16(木) 00:07:26.29ID:qlk/pyYc0
黒字事業の誤りを指摘してるだけで再編後の経営方針は別の話だろう
2019/05/16(木) 00:57:54.69ID:N/4bm/yk0
「今現在の」経営陣の収入減らさない為に黒字メイン事業売ってそいつら辞めたら知らんわってなもんだな
FRとか好きだったんだがもう二度とココの名前冠した製品買う事は無いわ・・・YAMAHAのアンプ買っといて良かった
2019/05/16(木) 01:12:07.71ID:bi0pp9xN0
>>977
というか、それでしか買い手が見つからなかったんやろね。
2019/05/16(木) 01:59:42.10ID:KRlON3Hd0
>>985
業務用か、もしくはブランド確立してるハイエンドメーカーでもなきゃホームオーディオ事業なんてお先真っ暗だし、高値で売れる内に売り払うのは妥当でしょ
無線無線で今のところは需要が維持されてるポータブル系は残してるし
2019/05/16(木) 03:37:15.60ID:ViIAygF70
で結局、何がダメだったの?
あのMacBookAirをモロパクリしたけど、ビックリする程に品質が極悪のノーパソ?
2019/05/16(木) 04:20:58.51ID:KRlON3Hd0
ホームオーディオ事業以外の部分を伸ばせなかったのが原因でしょ

一番の敗因はsotec買収したところでソフト関連に手を付けなかったところかなー?
ギブソン破綻は寝耳に水だったしノーカンで
989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 21:29:23.39ID:DBXAHUDe0
ONKYO TX-L50 でTIDALは再生可能ですか?
どなたかご存知の方はお願いします。
2019/05/16(木) 22:09:22.44ID:gzC/W19w0
【音響】オンキヨー、主力のホームAV事業を米社に売却へ…最大でオンキヨーの連結売上高の7割弱が対象となる可能性 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557958199/
2019/05/18(土) 11:54:33.93ID:/4NAX6Io0
史上空前の好景気で潰れるとか何やってんだよ
2019/05/18(土) 17:27:12.70ID:QzUUwI8V0
AV機器製品のサポートとかどうなるんだろう
TX-RZ840出したばかりだけど
2019/05/18(土) 20:58:59.13ID:Hp9ILkPk0
別に潰れてないし、事業売却なので引き継がれるだけでしょ?
2019/05/18(土) 22:21:58.11ID:vGGAtKKn0
>>993
最初はそうかもしれんが1年後にアジアは撤退ねとかありそう
2019/05/18(土) 23:21:29.26ID:mecIJLkZ0
デノン、マランツと違って事業売却だし、ブランドは消えるんじゃないかね?
2019/05/19(日) 01:24:19.03ID:aaaG896Z0
パイオニア側はどちらにしろ消滅だな
2019/05/19(日) 01:27:40.70ID:WTrJ4J7H0
>>991
むしろ国内の電機メーカーで絶好調の所なんかあるのか?
部品は好調かもしれんが
2019/05/19(日) 11:03:05.82ID:ppEbUV5o0
ソニーは?
家電というより金融やPSNなどのサービスが好調なのかな?
2019/05/19(日) 12:50:37.60ID:geb2aRXF0
残ってるのは他にも作ってるとこだけやな。
専業メーカーは無くなってしまったな。
2019/05/20(月) 03:44:14.19ID:3gp5DgTD0
>>998
ONKYOのAVアンプが
SONYのAVアンプ事業みたいに外国ではエントリーモデルからハイエンドモデルまでラインナップしているのに、
本国の日本でだけほぼ撤退状態みたいになったら悲しいな。
外国ではYAMAHAと同じくらいのラインナップをずらりと発売しているのに
日本ではほぼ発売休止したせいで存在しない扱いをファンからも受けている・・・
サウンドバーの方が日本ではSONYは本腰を入れている・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 460日 14時間 37分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況