X

【HMD】Gear VR 9【VR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/27(火) 05:51:26.63ID:CWNVEPaq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【SAMSUNG Gear VR】
https://www.oculus.com/gear-vr/

「Gear VR」は、OculusとSamsungが共同開発を行っているスマートフォンHMDです。
単体では使用できず、Samsung製スマホ「Galaxyシリーズ」を装着する必要があります。
◆Gear VR with Controller (SM-R325)
・Gear VR
装着対応機種: Galaxy note8 ,etc.
◆Gear VR with Controller (SM-R324)
・Gear VR
装着対応機種: Galaxy S8+, Galaxy S8, Galaxy S7, Galaxy S7 edge, Galaxy S6, Galaxy S6 edge, Galaxy S6 edge+
搭載センサー: ジャイロセンサー/加速度センサー、近接センサー
視野角:     101度
瞳孔間距離:  62mm(固定)
重量:       約345g (フロントカバー無しの場合 312g)
・コントローラー
搭載センサー: ジャイロセンサー/加速度センサー/磁力
バッテリー:    単4電池(x2)
Bluetooth:     BT 4.2 BLE private profile
互換OS:      Android Lollipop 5.0 以降
セット価格:    $129.99 [2017年4月発売(米国)]
コントローラー価格:$ 39.99 [2017年4月発売(米国)]
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/16(土) 13:50:11.09ID:yX3ciit50
>>613
だね。起動できない。予期せず終了だわ。
けどレビューを見ていると英語圏の人達は普通に視聴できているみたい。
それにOculusからのオススメに6月6日に確かNetflixアプリが表示されたし日本語版Androidで起こっている悲劇には
まぁぁぁったく気づいてないようだ。
こっちはおそらく非正規派遣のコールセンターにしか連絡できないから開発者には知らせようもない。
2018/06/16(土) 14:21:14.34ID:fsKxXIPp0
skyboxって寝っ転がりながら見れないのか
2018/06/16(土) 16:17:03.62ID:35IFJtbDM
>>614
みんなでレビューに1を入れれば気づくんじゃね?
617名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-tknJ [49.106.201.151])
垢版 |
2018/06/16(土) 18:35:34.56ID:J5Md3aT/d
一番新しいモデルを買いたいんですけど
どこなら正規品を適正価格で買えますか?
だいたいどのくらいのお値段なんでしょうか?
2018/06/16(土) 20:24:01.86ID:8/aglA9pa
>>617
一番新しいモデルは値段高くて性能は落ちるけどそれはOKなの?

SM-R325っていうnote8対応モデルが最新(Amazonで15217円)マケプレならもうちょっと安い

note8以外の機種の場合は323や324が使える
使ってるGALAXYのUSBの口で
使えるものが変わる
325はHMD側のボリュームボタンを無くしたコストカットモデルだけど15000円する

コントローラー要らなければ323なら6150円
2018/06/16(土) 22:56:49.19ID:yX3ciit50
>>617
今からGearVRを買っても正直もったいない気もする
GearVR単体で出来ることはOculus Go並に簡素でシンプルな体験しかできないし
ALVR経由でSteamVRのPC VRコンテンツが使えるのも極ほんの一部だし・・・
既に持っているからこういう感想になっちゃうのかも知れないけど
今から安くてGearVR良いVR体験をしたいならWindowsMRをオススメするな〜。
あれは機種によってはSteam VR公式対応だし。
2018/06/16(土) 23:28:11.11ID:mR6ErtQXa
>>619
機種によって?
全機種対応してるけど
2018/06/17(日) 00:57:25.75ID:brUcMXyx0
Ocu GOが出た今
GearVRを選ぶ利点は少ないというか
VR用途を想定した場合スマホとしての運用性が厳しくなるんだよね
まず液晶フィルムを貼ると画質に難が出るし
2018/06/17(日) 01:02:19.96ID:b5umFdV90
>>620
機種というよりPC本体のスペックだな
WindowsMRが動くスペックでも
Steam VRが動かないPCはいくらでもあるし
そもそもSteam VRが動くような高性能PCが無いからGear VRで我慢してるんだしな
2018/06/17(日) 01:27:58.75ID:fPo3Q6pla
>>622
そりゃあスペックは必要よ
最低でも1050
可能なら1070は有った方がいい

でもPCVRとGearVRは別に考えてるけどね
2018/06/17(日) 02:49:00.00ID:xWW5+XFU0
galaxyは落としても割と丈夫だから保護フィルムいらないと思うぞ
俺はs8+買って一年間で何回も落としてるけど傷ついてない
2018/06/17(日) 07:35:49.36ID:0aZPQfiL0
スマホの一つの拡張機能だったVRが単体ハードとして成立する環境が生まれたんだな。

PCでゲームやってたところにコンシューマー機が出てきたみたいなもんか。
2018/06/17(日) 09:33:04.03ID:0qykPRa20
アダフェスのPC用のAVI動画って見れますか? pigasusが必要?
2018/06/17(日) 10:22:23.59ID:c/u2PNDMa
>>626
Androidでaviは基本的に再生出来ない
再生出来るプレイヤーも有るけど
解像度高い動画は無理だと思うよ
h.264やh.265みたいな再生支援チップ搭載してないから
2018/06/17(日) 10:38:16.60ID:1r+luFBta
aviはサイクロン連動用でしょ
普通に画質はH265と変わらないからそっち見ればいいよ
2018/06/17(日) 11:04:05.67ID:a5ViUQq2p
Gearを買う意味はあるよ
右側面のPUIは正直助かる
コントローラーと側面PUIの両立を何でGOでも採用しなかったか疑問に思う
630名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM4f-kxpP [110.165.135.145])
垢版 |
2018/06/17(日) 11:56:59.26ID:OydxKdr0M
OculusGOはあえていろいろ機能削って出してきたと思うけどね。1年後にストレージ増量、USBメモリ対応、microSDスロット追加、Bluetoothイヤホン対応、とかでもまた売れるでしょ。
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bba-vWMK [118.86.178.83])
垢版 |
2018/06/17(日) 13:08:22.09ID:iFrlTD4Y0
俺も裸運用だけどディスプレイは傷ついてないな。背面はバキバキだけど。
てかキャリア機なら割れたとしても交換費用安いから痛くない
それもキャリアandroidの利点だと思う
2018/06/17(日) 13:50:38.67ID:n2BjGoA3a
>>630
ストレージは64GB版が既にあるしBluetooth周りはどうだろう
止めてるだけだけど
コントローラーの為に止めてるんじゃない?
同じようなmirage soloの場合
Bluetoothヘッドフォン使うと
コントローラーのトラッキングがカクカクに
なるみたいだし
633名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-tknJ [49.106.200.134])
垢版 |
2018/06/17(日) 15:00:53.28ID:SVQQuMoDd
>>618
s9+を使ってるのですが323、324のほうがいいんでしょうか?以前ここで聞いら色々改良されてると聞いたのですが
>>619
pcvrに使えるようなものは持ってないんですよね…
634626 (ワッチョイ bbe3-Po/o [218.231.236.87])
垢版 |
2018/06/17(日) 15:17:42.53ID:0qykPRa20
>>627, 628
ありがとう。628の認識はあったんだけど、H265のmp4で約10GBとPC用のAVIで約30GBと3くらいの差があってH265の画質が悪かったのでね。。
ちなみに修学旅行180分てやつw。内容はカメラも移動していて面白いなとは思ったので高画質で見たいなと。
2018/06/17(日) 15:26:05.59ID:8e8nIdaM0
さっきGear VRが届いて、さっそく3DAVを見てみたんだけど…すごいな、コレ。AVの概念が書き換わるレベルでスゴい。いま自分が高校生だったら、すぐにでもカノジョと別れてGear VRに籠もるんじゃないか、ってぐらいスゴい。
2018/06/17(日) 15:50:56.79ID:wafas8bF0
>>632
GEAR VRにBluetoothイヤホン接続してもコントローラ、ヘッドトラッキングともに問題ないけどねー。CPU?SoC?の問題なら、そこも次はアップデートしてくるんじゃないかな。
2018/06/17(日) 20:23:58.44ID:JoxdkYax0
>>634
AVIはDRMかかってるからみれないんだよ
638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-PCgz [219.199.90.57])
垢版 |
2018/06/18(月) 09:20:37.71ID:04nRMacg0
skyboxでwifi接続しようとしたんだけどずっと探索中で認識しないです
PCのほうもインストールして動画入れた状態なんですけど
わかる人いませんか
2018/06/18(月) 09:31:20.31ID:RXMigxcBa
>>638
同一ネットワークに繋いでる?
GALAXYも同じ無線LANルーターに繋いでないと駄目だよ
2018/06/18(月) 13:00:31.43ID:TvyzASVB0
>>638
ソフトのバージョンは両方とも最新かい?
2018/06/18(月) 21:46:03.22ID:04nRMacg0
>>639-640
見直しましたが原因不明でした
諦めます
ありがとうございました
2018/06/18(月) 21:56:07.89ID:LLSeyVMUa
>>641
windowsのファイヤーウォール
オンにしてたらサーバーソフトの通信許可しないと駄目だよ
2018/06/19(火) 18:13:26.15ID:g02CyF+c0
たしかwindowsメディアプレーヤーの、
各チェックボックスをオンにしないと
ダメなんだよな。
何かが間違っているのだろう。
2018/06/19(火) 18:43:34.37ID:CIvvVECP0
>>642
esetのファイアウォールが原因でした
オフにしたら認識しました
ヒントくれてありがとう
2018/06/21(木) 02:02:00.02ID:iN7KlCUO0
先輩方、教えて下さい。
galaxy s7eでgalaxyvrにつないで、
dmmvr プレイヤーで前に購入してダウンロードしたのを見ようとしたら、
なぜか立体にならず画面が縦に割れてしまいました。

ただストリーミング再生ですと立体になります。
購入当時はダウンロードしたものもきちんと立体に見えておりました。

以前のようにダウンロードしたもので立体にみえるようにするにはどうしたらよいか、ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
2018/06/22(金) 20:41:00.29ID:tYHOojFLa
>>645
以前の状態のまま使えば良いんじゃね?
2018/06/22(金) 21:22:31.92ID:vTUCiSudd
>>645
そんなおま環わかるかよ。再起動、初期化、フォーマット試せば?
2018/06/22(金) 21:29:58.83ID:+ay02r70a
>>645
確実なのはS9に機種変するか
Go買ってダウンロードし直す
649名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-wLSX [49.104.1.200])
垢版 |
2018/06/23(土) 19:05:49.52ID:rfcQeTmvd
s9+買ったのでvrも買ってみようと思うんですけど
調べたらSM-R325、SM-R324というのが出てきました
どちらを買えばいいですか?一番新しいほうがいいんでしょうか?
2018/06/23(土) 19:14:34.78ID:0qlN7Fpaa
>>649
一番新しいのはnote8に対応した代わりにボリュームボタン廃止したコストダウン版だけどそれで良ければ
651名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-wLSX [49.104.1.14])
垢版 |
2018/06/23(土) 19:35:13.58ID:9IMXPYChd
なら325より前のSM-R324を買ったほうがいいんでしょうか?
ボリュームボタンのあるなしはやっぱり大きいですか?
2018/06/23(土) 19:50:26.32ID:+HNhJiOM0
>>651
ボリュームボタンはリモコンに付いてるよ。
2018/06/23(土) 20:07:06.66ID:OL+4YjzS0
>>651
note8買ったついでに完全独立ワイヤレスイヤホンも買ったけどオススメ。

そういうイヤホンにはボリュームボタンも付いてるからGear VRにボリューム付いてなくても不便してないです。
2018/06/23(土) 20:28:04.43ID:6jxzM4LX0
教えてください。
匠のサイズ圧縮をしたいのですが、匠の解像度3200*1600を2560×1440(1280)にリサイズしてもGEARで見る画質は変わらないという認識であってますか?
2018/06/23(土) 20:34:14.33ID:gCBlxCHOa
>>654
解像度圧縮したら倍率を下げた分は画質は落ちるでしょ
見るときの大きさは変わらないけどね
656名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-wLSX [49.106.201.177])
垢版 |
2018/06/23(土) 20:36:44.54ID:Aq9n51Ekd
ボリュームボタンとかを気にしなければSM-R325のほうがいいですかね?
2018/06/23(土) 20:41:36.57ID:6jxzM4LX0
>>655
GEARで見る場合、横3200から横2560に縮小されているので、解像度を落としても画質変わらないかと思いましたが、そういうものでもないのですね。
ありがとうございました。
2018/06/23(土) 21:53:26.67ID:pPo9U/hi0
>>656
最新型への安心感を求めるなら。
2018/06/24(日) 00:00:53.29ID:Fp24g5v70
phonecastの使用画面録画したんですけど、
これもしかして音声拾ってない……?
どこの設定いじればいいんですかね
2018/06/24(日) 00:03:54.17ID:hQfUQe9P0
>>656
新しいほうがいいよ。
2018/06/24(日) 00:08:53.72ID:gHr4Y7QT0
s9+一個前の使えるのなら一個前の方が良くない?
2018/06/24(日) 00:20:29.36ID:/frGR5Wbd
>>653
何てイヤホン買ったの?
俺のBefree8は遅延でゲームでは使い物にならないけど。
エロ動画だけなら気にならないけど、映画だと気になる。
2018/06/24(日) 00:24:45.11ID:SMMDszXva
>>656
どちらでもいいんじゃない?
325は高いけど324なら安く買えてボリュームも付いてる
そもそもコントローラー必要ゲームしない前提ならコントローラーも要らないから(殆どのアプリやゲームはHMDだけで操作出来る)USB type-c変換さえ入手出来れば323とかも行けるんじゃない?(6000円くらい)
664名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-wLSX [49.104.0.134])
垢版 |
2018/06/24(日) 01:21:12.21ID:maEuXI7td
とりあえず324買ってみます
メルカリでs8、s8+購入時のキャンペーンで貰ったという商品をちょいちょい見るのですがアマゾンで販売されてるものと一緒なんですか?
2018/06/24(日) 01:36:22.60ID:SMMDszXva
>>664
さぁ…疑問に思ったらサムソンに問合わせれば?
キャンペーン品と製品が同じ物か知ってるユーザーが居るわけないでしょ
同じ型番て位しか分からないよ
2018/06/24(日) 09:02:57.00ID:6fKICkF60
>>662
どうせならと同じメーカーのGear IconX買ったよ。
イヤホン自体にメモリ内蔵されててスマホ無しでジムとかで曲聞けるから重宝してる。

Gear VRでの遅延も特に気にした事無いかな。プレイヤーでも調整出来るし
2018/06/25(月) 14:04:58.99ID:FgtqIOOL0
グロ版のS6が手に入ったんで、気になってたGEAR VRでエロ三昧だ!
…と息巻いてるおっさんですが、S6はSDスロットNothingだったわ\(^o^)/

QNAPのNASにブチ込んでるエロ動画やらこれから購入するであろう
匠VR動画を効率よく視聴しようと思ったら、SKYBOXをインスコすれば
幸せになれるだろうか?

それと、肝心のHMDはリモコンの必要性を感じないのでお安く手に入る
324をゲットする予定なんだが、HMDのUSB端子にUSBメモリ刺したら
ストレージとして認識してVR動画見れるの?
2018/06/25(月) 14:06:41.84ID:FgtqIOOL0
すみません。購入予定のHMDは「323」でした。ゴメンナサイ
669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d3c-n7DC [210.131.233.49])
垢版 |
2018/06/25(月) 14:45:21.27ID:mQ/3/Uhl0
>>667
まずはOculus GOでなくGEARを選んだエロさに拍手。
おれもSDスロット運用を考えてGALAXY S8にしたけど、匠10GBレベルのファイルは書き込みが遅過ぎて、頻繁な入れ替えには不向きだったなー。

今は11acの無線ルーターに入れ替えて以前のルーターは中継機にして、DLNAで100本ぐらいのエロVRを運用して理想の環境になったよ。

GEAR本体のUSBスロットはストレージ利用できるみたいだけど、結局今んとこ使ってない。
2018/06/25(月) 15:19:45.84ID:dqkAGsWea
Cタイプ端子のUSBメモリは匠沢山入るような大容量だと無駄に高いしな
2018/06/25(月) 15:40:29.15ID:FgtqIOOL0
>>669
>>670
レス&拍手サンクスw

GEAR VRにしたのは単純にradiko聴取用サブスマホが逝って代替えのブツを
物色中、S6に目が止まり「そうか!(エロ)VR!」となった次第w

やっぱストレージ利用はできるけどUSBメモリにコピーしたり端子に刺したり
するのが地味にメンドイだろうねぇ。ましてや匠級超サイズファイルとなると尚更のこと

丁度、ルーターも最新のヤツに買い替えたことだし尚更NASからストリーミング再生
したいっす!因みに>>669氏はアプリは何をご利用中ですか?
2018/06/25(月) 15:49:12.92ID:nF6kphJ60
水をさしてすまんが
S6だと発熱すごくて高画質ファイルだと数分で限界を迎えるらしいよ

ストリーミングすると余計熱くなるし
2018/06/25(月) 16:08:04.41ID:Wo/nmV320
俺も水をさそうと思ってた・・・
S6はすぐ熱暴走してオーバーヒートを感知したので終了しますって
昔のGearVRスレであれだけ酷評されたのにって。
けど本人がえらく喜んでたから言いにくかった。
熱対策されてるOculus GOを買えばよかったに・・・
2018/06/25(月) 16:23:28.88ID:nF6kphJ60
323なら捨て値で買えるから、買ってみて
熱対策して取りあえず使ってみるかだね
2018/06/25(月) 16:25:14.01ID:FgtqIOOL0
>>672
>>673
気ぃ使ってもろうてすまんこってす

熱暴走のことは知ってたけど、保冷剤直当冷却でイケるやろ!の精神でw
結露と戦いますわ

甘いですかね?
2018/06/25(月) 16:30:05.46ID:nF6kphJ60
>>675
どうだろう、試してみてくれ。としか言いようがないw S6使ったことないし

ちなみにS8使ってるけど、この時期はエアコン入れて
扇風機で風当てながら使ってるわ
それで匠動画をストリーミングして本体33〜34℃
2018/06/25(月) 16:34:58.25ID:/8xD6Kepa
>>667
そもそもS6じゃ殆ど動画見れないよ
グロ版ってスナドラだっけ?
スナドラだとCPUにバグ有ってすぐ発熱するから電池持たない
見れて15分くらい
その後30分位くらい冷却しないといけない
匠動画はS7でやっと再生出来るくらい

USBにストレージ挿せるのはS8からじゃないかな?
2018/06/25(月) 16:41:02.96ID:/8xD6Kepa
>>675
どうしてもS6でやりたいなら匠動画は諦めて普通の高画質スマホ映像にする
後、Amazon.comで売ってた(今有るかしらんけど)
白GearVR(S6)用のヒートシンク付きファンカバー買ってファンぶん回してればそれなりには持つんじゃないかな?
2018/06/25(月) 16:43:34.91ID:FgtqIOOL0
>>676
>>677
皆さんお優しいw多謝であります!

スナドラじゃない(Exynos 7420)んで、何とかなる…かな?

2時間超モノのガチ映画を見るわけでもなし、取り敢えず30分程度
保ってくれればおkなんで冷却頑張ってみますわ

あとは嫁が持ってるS7eをどうやって戴くかを考えるかw
2018/06/25(月) 16:54:41.85ID:/8xD6Kepa
>>679
s7eなら割と問題ないと
思うよ
人によっては匠動画キツいとも言うけど他のアプリ落としてメモリ空けとけば快適に見れるはず
S6→S7e→S8noteと使ってるけどGearVRに関してはS7eで最も使ってたし
2018/06/25(月) 17:05:06.08ID:FgtqIOOL0
>>680
重ね重ねありがとう!

おっしゃる通り、匠は諦めてグレード下げたやつ試してみるよ
つか、VR自体初体験なんでどんなヤツでも感動するんだろうなw
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd81-n7DC [114.178.77.252])
垢版 |
2018/06/25(月) 18:01:13.55ID:vASZOE5H0
>>669 だけど、アプリはSKYBOXです。PIGASISが有料なのに評判だったけど、要らなかった。

SKYBOXの、コントローラーでメニュー出さなくても角度を微調整できるのがエロ鑑賞中=細かい操作してらんない状態には最適だった。

あとはアプリから色調、明度、コントラストが調整できて、AB間リピートもできて、シャープネスもかけられたら言うことないんだけど……(結構ある)

S6でとりあえず試して、5〜6万出す価値を感じたらS8の中古買い足すのもいいんじゃないですかね。
2018/06/25(月) 22:10:10.18ID:gOKuRndxd
元s6使いだけど熱暴走は発狂するレベルだよ。2年前の夏はVR見る前に、ギャラに冷えピタ貼り付けて保冷剤をテープでぐるぐる巻きにするのが「儀式」だったな。
ありとあらゆる面でやっぱり新しいモノは良い物だよ。
リモコンも使ったら無しに戻れないよ。
2018/06/25(月) 22:16:24.70ID:Wo/nmV320
S6買う前に質問してくれれば絶対に止めたんだけどな
2018/06/25(月) 22:24:17.05ID:gOKuRndxd
>>667
自称おっさんよくこんなコピペみたいなキモい文章書けるな。天才だわ。
2018/06/25(月) 23:10:44.15ID:8dmd4vRP0
お笑い芸人の真似すればウケると思って若い子をシバいてくるオッサンはこういう文章を書くよ。(偏見)
2018/06/26(火) 06:36:53.40ID:7xa0snkG0
>>682
回答サンクス!

取り敢えず、323+SKYBOXでVRの世界を試してみます
ハマったらGoを買うかもですね

具体的な指針ありがとうございますm(_ _)m
688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f5b6-gUSi [118.108.139.125])
垢版 |
2018/06/27(水) 09:16:45.12ID:8avkW8KE0
今年はgear出ないのか。二万五千の一体型オキュゴーもいいけど、一万くらいでGALAXYの新作と組み合わせできるこれも毎回作って欲しいな。
2018/06/27(水) 09:38:02.75ID:vmlXWgCca
>>688
2画面GALAXYがGearVR対応するなら出るんじゃね?
GALAXYだけで20万越えらしいけどw
2018/06/28(木) 08:07:20.77ID:EoSNkbb3d
ぶっちゃけOculusもSamsungも現行Gear VRはもう終わりと考えてるんじゃないかな。色々制約が多すぎる。
一つの歴史的な役割は終えたかと。
次は6dof一体型コードレスかな。
2018/06/28(木) 13:14:58.33ID:2+KdNKJh0
スマホ+ゴーグルっつう普及型VRでひとつの到達点だろうしね。今後のスタンダードはOculus GO型のスタンドアロンになってくんじゃないかね。
とりあえずはSAMSUNGの有機ELパネルでスタンドアロン機を作って欲しいわ。
2018/06/28(木) 13:29:28.69ID:nLPl+S3Ta
Gearは普及型のスタンドアローンじゃ出来ない高性能、高画質を順当に進んで行って欲しいわ
2018/06/28(木) 14:41:12.32ID:qYSj/R4w0
>>690
けどNetflixのバグをGearVR版だけ直さず放置は酷いと思う
2018/06/28(木) 17:58:53.41ID:Y404xyLF0
現行GearVRでカメラで位置検出する気はないのかな。
2018/06/28(木) 20:24:17.97ID:lnnCj1Lva
>>694
S9以降のCPUなら可能らしいけど他のGearVRと別になっちゃうからやらないだろ
2018/06/28(木) 21:04:07.65ID:NJNFREV30
本体がさらに熱くなっちゃう
2018/06/28(木) 22:37:52.85ID:KinL5pjh0
>>695
上位互換する必要なくない?
2018/06/28(木) 22:47:57.18ID:lnnCj1Lva
>>697
oculusはサンタクルズ作ってるから
サムソンだけで新型作ってそれ用のソフト開発までやらなきゃいけない
そこまでしても売れるか分からない
mirage soloという例も有るし
やる意味有るか?

ちなみにサムソンもマイクロソフトとスタンドアロンかAR機作ってるのでGearVRは放置だろw
2018/06/28(木) 22:56:14.91ID:tkVkO2Npa
ARは期待したいな
VRと違って現実世界に浮き出てくるのは別の良さがある
そっちの方面も発展して欲しい(エロ的な意味で)
2018/06/29(金) 08:30:06.55ID:sgQyYkXj0
セルラー機能や高性能カメラ省いて、外装もプラスチックでいいから、画質と処理速度に特化したgear専用端末出して欲しいな。

望み薄だとわかってるけど。
2018/06/29(金) 09:59:00.15ID:2nody1rn0
>>700
それOculus GOじぇねーか。まんま。
2018/06/29(金) 10:23:07.60ID:YuSS4/U8M
>>701
GOは画質と処理速度は妥協してるじゃん。
2018/06/29(金) 10:33:24.03ID:2nody1rn0
まぁ画質はOculus GoはS7edgeとGearVRが合体しようもんなだしな〜。
ただ4K有機ELを装備したGalaxyはS10とかが初になるんじゃないの。
ず〜とWQHDのままだっだし解像度。
S10でGearVRが出れば画質は多少満足できるんじゃ。
2018/06/29(金) 10:39:55.46ID:aVsj4dnMa
>>700
goの後継機に期待ってとこだけど
性能はS7以上S8未満だけど処理軽減技術を採用してるのでGearVRよりパフォーマンスは高い
画質は液晶だけど中心部の解像度を上げて他を下げる事によってGearVRより高画質化に成功
ザッカバーク談
だからなw
自画自賛してるような所に修正入れてくるか分からんよな
画質は騙された気分だよ…
705名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 2523-jq2m [122.211.72.130])
垢版 |
2018/06/29(金) 15:08:38.78ID:I5U0ZAKx0NIKU
>>704
セールストークなんだろうけど、胡散臭いよな。
処理軽減、てのはスマホに比べて裏で動いてる処理が少ない、とかなんだろうし、中心の解像度が高い、ってのはそういう特性のレンズなんだろうなー。

でもま、ザッカーバーグはVRAV好きそうな顔してるから期待できる。DMMアプリも改善しないからリジェクトして揺さぶりかけて欲しいわ。
2018/06/29(金) 16:20:45.53ID:csJ7rt0TdNIKU
>>701-704
そう。俺はs7ユーザーだからほとんどGO買う意味がない。むしろ処理能力とかBluetoothイヤホンが使えないとかgoの方が劣る点もある。
だけどs10とか余裕で10万超えてくるだろうしVRのためだけに買いたくない。
有機EL非ペンタイルs8相当のgearに挿さる板みたいなの3万とかで出してくれたら絶対買うのに。
2018/06/29(金) 17:47:58.71ID:6aVsLCAo0NIKU
エロVRの為にnote8に機種変したぼく「・・・・・・」
2018/06/29(金) 17:57:49.66ID:E8OpfpM20NIKU
今まではGalaxy買わないと使えなかったものが、
GOで他のスマホ持ちにも訴求できるようになったんだから、それだけでも意味の有る商品だわ

>>707
note8はいい機種だからいいじゃん
709名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 2523-jq2m [122.211.72.130])
垢版 |
2018/06/29(金) 18:03:30.55ID:I5U0ZAKx0NIKU
>>706
しかし冷静に考えたら、VR専用にして既存のGalaxyから取り外せるユニットってカメラとセルラー関係ぐらい?
ハイエンドの有機ELパネルとプロセッサーとメモリとジャイロだけで、その時点の最新型のGalaxyと価格変わらなかったりして…
710名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW bdb6-nXWg [118.108.139.125])
垢版 |
2018/06/29(金) 18:13:50.47ID:u+IGqD/u0NIKU
>>707ダメだった??
2018/06/29(金) 18:53:06.66ID:hHjiDIi8dNIKU
>>709
パススルー考えたらカメラも残しておくべき
2018/06/29(金) 20:10:59.44ID:B1Y59AwO0NIKU
誰が何と言おうとスマホは携帯パソコンだからね。
ハードウエアの進歩をアプリが食い尽くして専用機を飲み込んでいくものだよ。
2018/06/29(金) 20:29:43.74ID:aVsj4dnMaNIKU
>>712
どう思うかは自由だけど
携帯パソコンじゃなくて
情報確認端末な
パソコンみたいな演算処理には向いてないからな

作るのは相変わらずパソコンでスマホは再生に特化したチップを使ってコンテンツを動かすためのハードだよ
現実的に見ても開発環境は昔と全然変わってないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況