X



■■ TEAC総合スレ ■■ その9 [無断転載禁止]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/31(土) 11:58:20.51ID:CTcXK1QN0
TEACのHP
http://www.teac.co.jp

前スレ
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496371446

過去スレ
■■ TEAC総合スレ ■■ その8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1451704011/

■■ TEAC総合スレ ■■ その7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1436103063/

■■ TEAC総合スレ ■■ その6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1421765221/

■■ TEAC総合スレ ■■ その5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1404360874/

■■ TEAC総合スレ ■■ その4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1392601745/

■■ TEAC総合スレ ■■ その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381612952/

■■ TEAC総合スレ ■■ その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324305128/

■■ TEAC総合スレ ■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1075976105/
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 12:33:01.29ID:LdOzV/tX0
>>826

ありがとうございます。
電流の値は変化無しですか。
季節的に気温が上がってきて、それが要因で本体の温かさをより感じるようになった
だけかな。
異常なほどの熱さではないので気にしないでおきます。
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 12:34:46.94ID:TlnjctiS0
>>827
最近バルク転送やめちゃったけど、以前は熱持つときと、あまり熱持たないときがあるって感じてた。
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 13:02:15.29ID:zEOdowbg0
>>827
> 電流の値は変化無しですか。
UD-505の消費電流は再生開始時一瞬0.157A位を表示するけど
その後0.150Aから0.151Aの範囲で安定します
消費電力のカタログスペックが18Wだからちょっと少なめかな?


> 季節的に気温が上がってきて、それが要因で本体の温かさをより感じるようになった
> だけかな。
たぶん室温の影響が大きいと思います
私の所でも、エアコン無だと天板はホカホカです
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 19:25:11.91ID:M4pct4eA0
NT-505を買ってHR STREAMERからTUNEINをつなごうと思ったけどなぜか設定の所に文字が打ち込めない
とりあえずBluetoothでつなげるからこれでいってみようかな
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 21:47:01.49ID:v/KylQj60
>>733です。

通電から300時間超えました。
>>795でのレポに追加です。
解像度の向上に伴って、音場の広さと空気感が変わってきたように感じます。
ヘッドホンよりスピーカーで聴いた方が分かりやすいです。

悲しいことに明日電源を一度落とさなければなりません。
家具の入れ替えで機器を移動させるので。
また一からかあ・・・(>_<)
0832823
垢版 |
2020/06/20(土) 21:51:46.75ID:TnLzHIou0
>>824
確かに需要が無いって間違えだね、需要が伸びてないって感じかな
自分はPCで音源管理が楽でNT-505使ってて満足だけど
必要な人には既に行き渡ってるし
売れていた時期はどこのメーカーも出してたけど
一定数売れた後は新製品を出すほどの市場でも無いみたいで停滞してる
505シリーズも生産絞って高値で推移してるから
わざわざ売れるかわからない新モデルをTEACが出すかは疑問かなと
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 20:33:40.97ID:Uh/sfasi0
AI-301DAユーザーの方はいますか?
ネットでいろいろ見た中でスペックが気に入ったので今日触ってきたんですが思ったよりボリュームノブの回転が渋いことが気になりました…
これが展示機だけのものかそれともこの機種は他の機種と比べてボリュームが渋いのかユーザーの意見を聞きたいです
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 21:53:43.66ID:weyWej3Z0
AX-505買って半年経ったけど、かなり満足度が高い。ボリュームは、しっとりとした動きで感触もよく、使用感は良好。
最近の機器は、回すとスカスカしたものが多い気がするが、これはホントにすばらしい。
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 22:43:01.08ID:8fA0hNJc0
AI-301DAもAX-505もボリュームがしっかりして良い感じだ
リモコンが使えるのも便利だ
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 20:20:03.86ID:9mu0dQiR0
>>839
遅レスだけど
ボリュームはダメ、小さい方の微調整効かない
ってか海外じゃ結構文句言ってる人多い
一度だけだけど「ワウワウワウ」ってなった時あって
つまみの物理的反発で発狂したみたい
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 20:22:11.78ID:9mu0dQiR0
高インピーダンスのHPとかなら大丈夫だと思うけど
うちはCossの有名な安物で
結構絞らないとならなかったので、って事だと思う。
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 04:53:20.16ID:9dK4ZeSe0
>>840
出た当初に一台買って最近安くなったからもう一台買ったけど、出た当初と最近のだとボリュームもまるで別物だしホワイトノイズも最近のは出ないから改良してるっぽい
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 15:19:08.04ID:xtOPBAa30
UD-505を使用して満足してますが、ここにAX-505を足すとより幸せになりますか?
ヘッドホンのみでスピーカーは鳴らしません
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 16:28:09.01ID:HcRP1d4S0
オンキヨー株を1万株買って株価が30円上がったら売り払えばええよ
0になるリスクもあるけど
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 20:36:56.35ID:Et1MtJii0
PCでハイレゾ聞いてみたいから試しに買ったのがAI-301だったな
ピュアのシステムは既に揃ってたので
PC使用時のみに聞いてみたいから安いの探してコレとヤマハの小さいスピーカー
予想以上だったので本格的にPCオーディオに移行した
今はNT-505,PMA-SX1,805D3
多分スピーカーもそこそこ良いやつ買えばAI-301は満足できると思う
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/07(火) 17:34:50.71ID:kKHdgqJi0
>>835だけど届いたよ
懸念してたボリュームは展示機が駄目なだけでしっかりいい感じに回せたので満足してる
音も良いし買って良かったよ
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 15:36:01.56ID:Lg49fOTn0
507期待出来ないなら
505の値段下げてくれないかねー
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 11:37:35.00ID:mh4O8Kk50
ONKYOの二の舞になりそうね...
おそらくUD-505か次の機種が開発中であればそれが最後になりそう
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 11:44:41.09ID:T16n0fZ40
高評価に半信半疑で躊躇っていたR630をポチったわ
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 16:23:36.51ID:T16n0fZ40
>>866
アマゾンと価格.com
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/14(火) 05:59:18.91ID:VA0+WQJt0
未だにAKM4397ってどうなのよ?
半額以下の中華やポタオデは
4399積んでるのに
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/15(水) 08:00:34.28ID:pXihBOKg0
>>871
他と比べなきゃ何でもない話w
オーディオ関係はみんなそういうもん

スケベ心だけに訴えかけて新製品を売って儲ける業界
実質的な性能なんて今の時代、すでにまったくどうでも良いレベル
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/15(水) 10:55:58.15ID:7VjIfk/x0
>>871
自己満足またはオカルト
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/15(水) 22:53:03.34ID:uunQcNlE0
充分かどうかは使う人がどのレベルを求めるか次第では?
マニアならUD-505でも満足しないかも
まぁマニアならチップで踊らせられないと思うけど現実はどうだろう
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/16(木) 00:14:02.33ID:Szo0oHI80
ai-301da-spってパワー的に6Ω、40Hz-20000Hz,89db/w.mの40cmのスピーカー鳴らせる?
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/17(金) 23:40:02.49ID:pJOcTGh10
UD-503の中古が安く売ってたんで買ってみた
以前は複合機をバカにしてたけど、このレベルなら満足する人も多いかなと感じた
複合機のHPAはオマケレベルと思っていたけど、これはなかなか…
機能も多いからしばらく遊んでみよう
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/19(日) 13:39:29.10ID:lvqvsHgB0
R630やっと音出し出来た
こりゃいいわ、ケニードーハムがむせび泣くわ
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/20(月) 06:24:35.06ID:lKOp6QA00
AX-505急に欲しくなった
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/20(月) 20:25:51.02ID:O3ZT6yiy0
ケンウッドの初代K’s以来、約25年ぶりにアンプを買ったのがAX-505S。とても気に入って使ってる。
このサイズに合わせたトレイ式のCDプレーヤー出してほしいな。
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/22(水) 11:18:44.87ID:3DKYrBuu0
UD-507っていつ頃になるの?今UD-503使ってるけど、UD-505かSabaj D5買おうか悩んでる。
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/22(水) 15:54:25.53ID:uJJJBfVb0
>>886
出すかも分からないTEAC待つなら
TOPPINGのD90はどうかね?AK4499積ん出て評判も良いよ
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/23(木) 15:37:17.28ID:nJO8Ytmr0
>>889
> 22.4MHzを試してみたくて!
DSD512のソースって、あまり無いですよね
アップコンバートして聞くのかな?
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 18:52:52.83ID:0Vfe9Uo00
505シリーズのフォノイコライザー出るのかよ
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 22:14:02.50ID:9eul/d1m0
アンプをアキュに替えてから、音楽を聴きながら寝てしまうことが多くなった。
なぜ・・・?
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/05(水) 04:38:57.08ID:Fo3qRCtc0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 19:20:04.16ID:FmuNG0jx0
質問です。
UD-505を使っているのですが、バルクペットが正常に使えません。
iMacに繋いでいるのですが、バルクペットのモードを切り替えると
ツールバーのスピーカーマークが消えてしまいます。
再起動してもスピーカーマークが消えたままでUD-505を認識してくれません。
結局Macのコンセントを抜くことでモードが切り替わります。
しかしながら毎回コンセントを抜くのも面倒くさいですし、PC起動中にUD-505の電源を落とすと
また認識しなくなります。ちなみに外部クロック入れてます。
バルクペットと外部クロックは併用できないのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて欲しいです。
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 21:54:53.34ID:FmuNG0jx0
>>903
入れ直してもダメでした。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 22:02:55.31ID:vrXDTgo10
バルクペットと外部クロックの併用は問題ないですよ。
効果が少なく感じるってのはありますけど。

ドライバーってTEACのサイトには2種類あるように見えるけど、新しい方だけ入れてる?
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 22:20:41.25ID:FmuNG0jx0
>>905
新しい方だけのはずですが、アンインストール後に
TEAC USB AUDIO.kextが残っているので
これがもしかしたら以前のものかもしれません。
ちなみにアンインストール前はこのkextが2つ存在してました。
なのでこれが邪魔しているのかもしれないです。
kextってどうやって消すんだろー。
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 23:15:27.08ID:FmuNG0jx0
>>905
古い方のKextを消したらいけました。
ありがとうございました!
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 23:20:58.33ID:vrXDTgo10
>>907
よかったね。
バルクペット転送にすると、外部クロックの効果を感じなくなるらしいけど、またレポしてね。
(バルクペット転送で音質が向上しているので、外部クロックの効果が分かりづらいらしい)
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/13(木) 20:26:10.90ID:ajb132Gw0
>>856だけど一ヶ月使った結果かなり満足してる
リモコンの使い勝手がちょっと悪いのとUSBは入力を切り替えるとパソコンが機器を認識しなくなることぐらいが不満だけどあとは概ね使いやすい
買ってよかったよ
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 18:25:40.14ID:02NtrCaY0
バスパワーじゃなきゃ変わらんでしょ
転送方式で変わるとか負荷がージッターがーとかいつのPC使ってるんだろうなw
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 18:52:24.56ID:U/JOpAW30
ケーブル買ってオーディオメーカー支えてくれている()お客様にそんなこと言っちゃダメよぉ
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 21:08:50.38ID:kS981j1n0
ノイズが怖いならフェライトコア付いてるやつ買うぐらいでいいよ
USBで音は変わんない
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 21:27:04.67ID:OAGkGbCC0
USBケーブルの違いはよくわからんが、USBではノイズ対策よりは伝送性能かな?
今後、より効率の良い伝送技術でも出ない限りはDACにはbulk petは外せないってくらいbulk petは強烈なインパクトだった
まぁ、環境が従来型を基準にしている限りbulk petだけでは宝の持ち腐れだが、使い方によっては音質が異次元なものになる
ヘッドホン派だったけど、これのおかげでスピーカー派にあっけなく鞍替えだ
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 22:44:30.49ID:OAGkGbCC0
そのただのbulk転送というのがいかにDACにとって重要かということだよ
はっきり言わないのも悪いが、何が原因でそうなるのかわかってないでしょ?
デジタルオーディオの仕組みをもう少し深く勉強してみては?
自分もそうしようとしたところの副産物としてbulk petってすげぇなって結論に行き着いた
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 22:50:47.56ID:gfKgugv60
>>917
ヘッドホン派の人って住環境や金銭な理由でスピーカーじゃないと思ってたけど違うの?
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 23:00:32.50ID:OAGkGbCC0
>>920
別に間違ってはいないんじゃない?
以前は周囲の音を遮断するのが目的の半分だったし、今でもそうだけどそんなに大音量は出せないしね
あと、スピーカーの音自体にもあまり魅力を感じなかったというのもある
で、今の環境だとサウンドステージっていうのかな、その広さが圧倒的に広がって臨場感も半端ないのでスピーカーじゃないともったいなくてスピーカーで聴くようになった
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 23:10:34.71ID:OAGkGbCC0
まぁ、音が異次元になるというのはちょっと表現が違うがね
ようは、DACの性能をちゃんと引き出せているかどうかという問題なんだよ
bulk pet対応のDACを持っているならお金は必要なくて、時間と頭を使えば誰にでもできることだから考えてみるといいよ
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 23:21:15.29ID:02NtrCaY0
そんなにすごいのに他で採用されないのはなんでなんだろうねw
水素水とか一杯買ってそうだな
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/18(火) 23:30:08.13ID:OAGkGbCC0
>>924
それなんだよね
ていうか、そのbulk petを採用したDACを出しているTEACですらこの体たらくだからなぁ
まあ、従来環境ではまず気づけないことというのはわかるんだが
実際、bulk petを切ると普通の音に戻るからな、追求のしようがない
まぁ、もしかするとサンプリング周波数の違いがわからないというのが本気なら、これもわからないのかもしれないが
ていうか、みんなどんな風に聞こえてるんだよ
てかまぁ別に隠すようなことでもないし、言ってしまうけどプレイヤーをプログラミングするんだよ
できるだけ高速な言語を使って効率の良いプレイヤーを作る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況