X



【PC利用】PSVRのPC利用を模索するスレ5【PSVR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/16(月) 10:15:46.90ID:pmIUSM4cr
現状はTrinusPSVRをWindowsで利用する方法が話題の中心です。

前スレ
【PC利用】PSVRのPC利用を模索するスレ4【PSVR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496198040/

TrinusPSVRでの使用法

前提条件
ある程度のグラボ積んだPC。最低でもオキュラスDK2ぐらいは動かせるもの
ゲーミングを謳わない10万円前後程度のノートPCはほぼアウトです。ハイエンド推奨。

1.steam,steamvrのインストール
2.http://www.trinusvirtualreality.com/psvr/よりTrinusPSVRSetup.exeをDLしてsteamが起動していない状態でインストール
 (間違ってsteam起動状態でインストールしてしまったら、steam終了後に再インストールでOK)
3.TrinusPSVR起動して出てくる画面のイラスト通りに配線をつなぎなおす(PU入力にPCのHDMI、USBをPCに。ほかは変えない)
4.ディスプレイを拡張で認識させる。すべての画面の解像度を1920*1080で統一。
5.trinusPSVRのmainタブでpsvrdisplayをdisplay2に設定。(display2でない場合もあるので全部試してみる。)
6.PositionTrackerタブのtrackingledsにチェック
7.PSVRの電源オン、mainタブのstartをクリック。トラッキングライトがつかないなら2に戻って再インストール
8.steamvr起動して認識されていればおk。PSVRのイヤホン出力はテンプレ後述、トラブルがあるので不使用推奨。


DVI→HDMI や DP→HDMI 変換させたものはPCがPSVRの画面を認識しなくなる(映らない)時があるので注意


*********グラボがAMD製の場合に必須の作業************
Radeon設定→環境設定→追加設定→デジタルパネル プロパティ SIE HMDのピクセル形式
RGB4:4:4(フルRGB)に変更(しておかないとVRモードが映らない) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/11(日) 23:03:47.07ID:5SqTbGIl0
AV鑑賞専用機なので使ってないどす
2018/11/17(土) 08:22:08.43ID:BPRvT+3+x
>>129
自分もクレジットカードだとエラーがでたがpaypalでやったらいけた
2018/11/20(火) 00:23:03.62ID:XBnesH5M0HAPPY
trinusって新型PSVRでもつかえるんだっけ?
2018/11/22(木) 00:59:24.40ID:1gmcfpg00
trinus買って一応ゲームはできてるんだけど前面ヘッドライトが一度も付かない
ウェブカメラ接続してtest押したら付くんだよね?
2018/11/24(土) 07:23:29.84ID:8+4xAm010
trinus paypalで購入しようと思ったんだけどこれって住所とかちゃんと入力しないといけないの?適当でいいのかな?
2018/11/24(土) 23:47:59.62ID:OrZ/pgLd0
>>138
129だけどやっとメールサポートされたよ。
理由は書かれていなかったけど、登録をリセットしたみたいな記述だった。
OSを7から10にかえたからかも。
サポートは嬉しいけど、やっぱり不便すぎるのでPCVRにしようと思う。

参考までにサポートで必要だったのは
使ってるバージョン、エラーメッセージ、メアド、paypalなら請求にあったID

後は自分の場合はpcのスペックとOS環境が変わったことを記述。
2018/11/24(土) 23:52:02.24ID:OrZ/pgLd0
>>140
Position TrackingのLedsの設定をALLかな?
2018/11/27(火) 12:02:13.72ID:0CXgaMdj0
>>141
適当でおk
俺はアメリカにした
2018/11/28(水) 23:20:52.23ID:PYsUie8Y0
steam vr 1.1.3 (11/28更新) でまた動かなくなった!
beta は更新ないので詰んだ

症状は trinus 起動後、一瞬 vr のメガネ画面が表示されて steam vr 強制再起動

vr serverプロセスを強制終了させてもまた同じ症状
だめだこりゃ
2018/11/28(水) 23:38:31.18ID:PYsUie8Y0
なんか trinusのghosting fixを一回onにしてエラーにさせてoffにしたら起動できたな

恒久的に直ったか解らないけど、とりあえず今日はこれで遊んで寝るわ
2018/12/01(土) 14:18:00.18ID:85K82Z5O0
steam vrをロールバックさせて正常動作を確認したぞ

一番簡単な方法は、アップデート前に以下フォルダをバックアップして、アップデート後にフォルダ削除してからバックアップに戻す方法

.../steam/steamapp/common/steamvr

旧バージョンがバックアップできなかった場合は
steam consoleから download_depot で旧パッケージを全てダウンロードして、以下同様。

これで、steam vrアップデートに苦しめられずにすむ
まだしばらく trinus psvrで戦えそうだ
2018/12/13(木) 00:50:47.10ID:vD8BS1Ei0
v1.14で起動はするが左右逆になってるのか正常に表示されないな
ほんまクソ
2018/12/13(木) 01:15:23.44ID:vD8BS1Ei0
>>147
バックアップ取れなかったので色々調べて見たがロールバックするIDがわからんかった…
IDもしわかれば教えてもらえないだろうか?
2018/12/13(木) 03:48:11.00ID:5snZ+hrOM
こういう需要で旧バージョン求めてる人少ないのかアーカイブ情報も全く見つからんな
もういっそ誰かバックアップファイルまるごとうぷしてくれないかな(チラッ
2018/12/14(金) 09:03:10.03ID:L8cSFABF0
なんとかロールバック出来た
てかバックアップして気付いたがsteamVRって5GB超も容量あるの知らんかったわ…
もっと軽いと思ってたから気軽にうぷしてくれとか言ってすまんかった
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ae7-1w8F)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:15:59.03ID:p3MJDq/n0
先日PSVR買って
今trinus使ってsteemVRは起動できるんだけど
肝心のPSVRに画面が映らない
助けてくれ
2018/12/14(金) 12:28:23.46ID:ELtfVVrLa
>>152
まず、まぶたをあけろ
2018/12/14(金) 15:40:21.42ID:L8cSFABF0
>>152
trinus側でスタート押したらちゃんとキャリブレーション動いてるか?
動いてるなら接続は問題ないからディスプレイ指定何度か選び直したり再起動してみ
2019/01/04(金) 14:41:27.47ID:YJLMDDfxM
最近psvr買ったんだけどテンプレみたりぐぐってせつぞくしたんだけど、何やっても「コンポジターがフルスクリーンではありません」とかでてsteamvrが起動しない。最近買ってテンプレ通り設定したら使えてる人いる?
2019/01/04(金) 14:54:38.08ID:FZ8XaL3rr
>>155
SteamVRドライバ入れた?
2019/01/04(金) 15:55:12.79ID:YJLMDDfxM
ドライバはtrinusインストール時に勝手に入るやつだよね?
念の為管理者権限でtrinus起動してhelpタブからインストールもしたけどだめだった。
なんかnvidiaのドライバや、steamvrのバージョンのからみで今は無理なのかなって思って‥
両方最新の入れてます。
2019/01/04(金) 15:59:22.10ID:YJLMDDfxM
psvrにはシネマで正常に映ってて、trinusをvrモードにしてstart押すと壁紙がvr っぽく映ってる。
2019/01/05(土) 00:13:41.25ID:lRqhzPu50
>>158
ググってみたらOculusとかViveでも発生することがあるみたいだし環境のせいかもしれないね
あとSteamVRのベータ版は試してみた?
2019/01/05(土) 00:16:59.37ID:tQXqL0lx0
>>155
つい2週間前に試してできたよ
で、同じ文言も出てきたけどその文言内に「モード変更しますか?」みたいなのなかった?
161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:47:05.23ID:KalKr6540
認識もしてSteamVRでトラッキングまでできてるのにPSVRの画面でHDMIバツとしか
出てこないです、原因が分からんです
2019/01/06(日) 12:44:19.17ID:O+f9zxrD0
DMMの動画見ようとしたらだめだった
そもそもSTEAMVRでヘッドセット検出されない
AMDなんだけど環境設定からRGB変える設定にいけない
メインディスプレイは変更できるけどPSVRの方は設定項目少なくて変更できない

サイドバイサイドの動画ならなんとかみれるけどDMMは専用アプリからじゃないと見れず、
これはSTEAMVR強制されるようでこれ使えずアウト
2019/01/06(日) 13:05:18.84ID:4rUoZs8CM
>>162
https://www.trinusvirtualreality.com/trinus-psvr-help/
ここにAMDの設定について書いてあるけど関係ないかな
2019/01/06(日) 14:15:30.38ID:fHSEBQBi0
>>161
モニター側のHDMIは外してみてね。
2019/01/06(日) 14:27:05.19ID:O+f9zxrD0
>>163
ありがとう
>>1の内容がその和訳っぽい
まースペックも足りてるとは言い難いのでSbSの3Dも見れるHMDとして使うわー
166名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-AxTQ)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:30:58.33ID:8sVRYtdFd
たぶん158と同じでtrinusをVRモードにしてスタートするとデスクトップの壁紙が球状になってアイコンが見えなくなる。
なんとかならんかなー。
球状でもあれこれやってなんとかxplane11パケ版起動したが、フラシムVR没入感すごいね。画質の悪さも感じなかったし。それだけになんとか球状をなんとかしたい。
2019/01/08(火) 04:00:30.94ID:bXe1pUeD0
trinusVRを使うとシネマティックがVRになったりただのHMDになったりで困るのですがなんででしょう?
と言うよりもシネマティックだけを使いたい場合ソフト使わずに行けるのでしょうか?調べてみたのですがUSB×の表示がどうやっても消えてくれません
2019/01/08(火) 08:50:41.95ID:J6EV1dBmM
steamVRのベータかそうじゃないか
Trinusにもベータ版?がある
いろいろ変えてみると良いかも
2019/01/08(火) 19:14:01.14ID:EPnLpaePM
>>167
✕□側をpcに接続して裏側のケーブルをなんやかんやしたら行けた気がする
2019/01/08(火) 22:21:33.14ID:bXe1pUeD0
なんどやってもUSB×が出るからps4にUSB繋いだらtrinus無しでPCでシネマティック出来たけど…わかんねー
2019/01/10(木) 13:52:00.34ID:RGUiX5T/M
iVRy PSVR
ってなんだ…
2019/01/11(金) 08:32:01.08ID:6nIrLCQ50
>>170
https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=10168130355
これ関係あるかな?
2019/01/11(金) 20:50:57.66ID:iQBpLyvR0
>>167
シネマティックとして使いたいだけならtrinusすら無くてもただHDMIをPSVRにつなげばいける
設定デフォだと画面サイズ小さすぎだからtrinusあった方が断然いいけど
一度設定してしまえば特に設定変えない場合trinusの起動も不要 体験版でも十分な範囲
2019/01/11(金) 23:15:55.30ID:ADKe8Qhf0
>>172
>>173
trinus無しだとUSB×が出るからps4起動してUSB接続して使ってる。trinusありだとUSBは反応するけどシネマティックになったりただのHMDになったりで安定しないし10分で消える
ググったらps4にUSB繋がないダメみたいな記事も出てきたからPCだけで使うのもう諦めた
2019/01/12(土) 07:56:31.89ID:5hfNW5xV0
USB2.0の端子だとX出るんで
USB3.0の方に繋いだら行けた事はあった。
2019/01/12(土) 10:56:49.20ID:SqWvSa3f0
Fresco Logic FL1100EX chipsetを載せたUSBボード(挙動が規格通りに近い)なら、すんなり動きそうだな。
ttps://vr-maniacs.com/entry/usb-chipset-for-oculus-rift/
2019/01/17(木) 17:43:27.17ID:+3nla/k+0
noloを購入したのだが、steamvrでトラックパッドが全く効かない
どなたか同様の症状を改善された方いらっしゃいませんか?
noloのドライバソフトに付属しているテストソフトではちゃんと認識して反応はあるのでハード的な故障ではなさそうなのですが
2019/01/18(金) 02:31:13.38ID:1hzz+FYp0
>>177
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fd2-M+sH)2018/01/07(日) 14:36:37.64ID:8gOzgcR30>>576>>583>>609>>612>>708
これでvr彼女っていける?

https://www.reddit.com/r/WindowsMR/comments/7omsba/solution_to_wmr_controller_doesnt_work_for/


583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bf7-hL1C)2018/01/07(日) 18:09:47.73ID:8ozzoF6l0
>>572
カノジョもゲドウもいけた

イリュージョンはコレ配布するだけでいいんじゃね?


584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bf7-hL1C)2018/01/07(日) 18:14:25.37ID:8ozzoF6l0>>604
ちなみに上のアドレスにはドライバのリンクがあって、こう書いてある

PseudoVive
This driver for SteamVR/OpenVR forces any loaded device driver to return Vive model names for HMD and controllers so that any application with an explicit check for it runs regardless of the used VR headset or motion controller.

SteamVR全般のドライバだからVRカノジョに限らず動かないのあったら試してみるといいかも

604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fb8-Ogju)2018/01/07(日) 22:56:25.38ID:6vw3fnks0
>>584
今までMRでできなかったソフトは自分が試した限り全部いけたわ
ありがたや
2019/01/18(金) 02:31:29.12ID:1hzz+FYp0
618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-nOrU)2018/01/08(月) 01:10:42.09ID:E8d86/280
>>609

読んだ限りは
@
https://github.com/schellingb/PseudoVive/archive/master.zip
からファイルをダウンロードして解凍
A中身からdriver_2vive.dll(自分のPCが64bitか32bitかで該当しているほう)をコピー
BSteamを立ち上げてライブラリ上のSteamVRを右クリック
Cプロパティ→ローカルファイル→ローカルファイル閲覧
Ddriversのフォルダ内にdriver_2vive.dllを入れてSteamVR再起動
ESteamVRホームでViveのコントローラとして認識で成功

だと思う。

>>612
しらん。
おそらくSteamVR上でMRコンをViveコンとして認識させているので
カスメがVive対応なら動くんじゃないの?

708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3bed-PlI9)2018/01/09(火) 21:55:40.32ID:/fTgyRp/0>>709
>>572
VRゲドウ動いた!
ありがとう〜
動かなかった人はdriversの中に2viveをフォルダごと入れてないのでは?
2019/01/18(金) 03:12:04.71ID:Jz2UMnDc0
>151
steamvrのロールバック出来たようですが、よろしければIDを教えて頂けないでしょうか
steamdbのDepotsみてもどれをダウンロードすれば良いか分からず、手当たり次第に少し古めの物を入れてみたがv1.2.7から下がらず
2019/01/20(日) 04:03:34.27ID:bhTLZDRz0
>>178
driversフォルダ内に2viveのフォルダごと入れて起動してみましたが、ダメでした。
システムリポートを見る限りviveとしてnoloのコントローラが認識されていました(状況かわらず)
そこにnoloコントローラのデバイスパスが表記されていましたが、2viveを置いたローカルファイル閲覧→driversの
配下にはnoloのデバイスパスになっているフォルダ自体が存在しない状態でどこを
参照しているフォルダなのかフルパスで記載されていないのでかわかりませんでした
しかしながら、情報ありがとうございました
2019/01/21(月) 21:29:43.91ID:v8dPOEJ20
psvr側のモニターのフレームレートを
カスタム解像度で120hzに設定しても
メインモニターが60hzまでで120hz対応してなかったら
これってpsvrも60hzで固定されちゃう感じなの?

両方の解像度合わせたり色々設定試したけど
どのVRゲームも60fps以上はリミッター掛かって
描画してくれなくて残像感出まくりで
困ってるから助けてください

8700Kの1080tiだからマシンスペックが足りなくて
描写できてない訳じゃないと思うんだけど
何かSteamVRで設定しなきゃいけない事とかあります?
2019/01/21(月) 22:36:42.23ID:bG0h2buS0
金あるんだろうし色々試行錯誤するよりあと5,6万出してOcuかVive買った方がいい気するがなぁ
2019/01/22(火) 08:42:09.60ID:J0z+R4XrM
WindowsてDisplayFusionとか使わないとマルチモニター環境のリフレッシュレートは一番低いモニターの数値に縛られるんじゃなかったか
2019/01/22(火) 12:58:09.01ID:IO0f1rqZ0
>>182
PSVRへ映すモニタ設定をPSVRつなげる前のモニタと機能拡張だっけ?わすれたけど2個同じもの映す設定になってない?
伝わるかどうかわからないけどPSVR自体をVRとしてみるんじゃなくて、PSVR=1つのモニタとして接続させるというか
その辺やってたら俺のうちではモニタ60Hz2台の環境だけど間違いなくPSVR側は90&120Hzいけてるよ
カスタム解像度で120Hzにしてもって書いてあるからCRU関係は大丈夫そうだし何だろうね
2019/01/22(火) 21:00:58.60ID:24mlrVpX0
>>182
trinusが原因、最新ベータ版で対応したみたい
詳しくはフォーラム見て
2019/01/23(水) 05:21:58.85ID:cKV9u2HN0
SteamVRの新しいバージョンが出た時にドライバが変更されて、現行のTrinusじゃうまく動作しなくなってるってことなのかな?
だったら旧SteamVRに戻したいぜ・・・
2019/01/23(水) 20:34:47.36ID:TL5fxwHb0
なんとか頑張ってアダルトゲーム起動してみたら凄いねこれ。でもオキュラスとかviveってそーゆーときに頭動いて画面ぐちゃぐちゃになったりしないのかな
2019/01/24(木) 20:53:28.37ID:qQQlv8onM
リアルセックスも頭動くけど画面はぐちゃぐちゃにならないだろ?
つまりそういうことだ
2019/01/24(木) 21:07:06.37ID:8WMEyueJ0
したことないんでわかんないです
2019/01/25(金) 07:17:31.03ID:8G+krZEV0
noloでトラックパッドが効かなく困っていた者ですがiVRyのPSVRドライバをインストールしたところ無事全ての機能が使えるようになりました
自分の環境ではTrinusよりあっさり動作したうえ今のところまともに動いています
リフレッシュレート90Hz以上もモニタの設定変更のみで動作しました
Trinusで動作イマイチという方は一度試してみる価値アリだと思います
192名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-qblk)
垢版 |
2019/01/25(金) 11:01:37.86ID:6Z7K2ELIp
>>189
それは男の意見だ。
2019/01/25(金) 20:51:59.90ID:RkzVM6Sp0
>>192
女はだいたい目を瞑ってるじゃん
2019/01/25(金) 23:06:22.96ID:8mvb+YiZ0
>>191
iVRyいいね これなら誰でも簡単にPSVRがPCで使えるようになるね
でもTrinusで多用していた視点リセットのキーボードコマンドが使えないからちょっと不便
195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4907-swhv)
垢版 |
2019/01/26(土) 02:54:40.67ID:vACWmBop0
ここで聞いていいかわからいのですが・・・
PSVRでPCからHDMI出力されたサイドバイサイドの動画出力は正しい縦横比で視聴
できますか?(縦長がぞうをきちんと補正した状態で見れるか)
他のVRゴーグルが良いか?HTC VIVE、Oculus Rift、Oculus Goなど
ちなみにPCはi7- 4770 QuadroK2000 メモリ8G SSD使用です。
その場合、PS4も買う必要ありますか?

やりたいことは以下の間取りソフトの3D画像を見る事です
https://www.megasoft.co.jp/support/3dmhpro8/faq/faq0607.html
2019/01/27(日) 09:14:48.78ID:DwWO+8Ie0
Steamに
https://store.steampowered.com/app/1005971/iVRy_Driver_for_SteamVR_PSVR_Premium_Edition/
2019/01/28(月) 01:43:36.61ID:aoDdpaHT0
TrinusでもiVRyでも、PSVRにVR画面は映ってるんだけど画面がめまぐるしく回転したり、
ゆっくり動いたりしてる。これって初期不良なのかな?PS4のエスコンではこうはならなかったんだけど・・・
2019/01/28(月) 04:38:44.74ID:tzcLt8fA0
>>197
ttps://mashironote.com/2016/12/17/trinus-steam-setup/

>追記:Trinusの「start」を押す時にPSVRが水平になっていれば大丈夫っぽいです。
2019/01/28(月) 05:24:21.56ID:aoDdpaHT0
>>198
URLありがとう。やってみたけど、PSVRのゲッダンは治まらなかったよ・・・
キャリブレーションしている間の数字もめちゃくちゃ乱高下してるし、ジャイロセンサーか何かの
初期不良にでもなってるのかなぁ
2019/01/28(月) 11:30:12.89ID:5B+1VhLN0
頭に被って水平のつもりじゃだめだよ
水平な場所に置いてやらなきゃ
2019/01/29(火) 05:21:00.33ID:7c0PFAma0
うーん、Trinus起動前と起動後、30秒ぐらいテーブルの上に乗せた状態で起動してみたけど、それでもダメだった
後でもう一度エスコンで試してみても同じゲッダンになるなら、ソニーに連絡するしかないかな・・・
2019/01/29(火) 15:38:00.08ID:r/tlAokO0NIKU
カメラはつけてる?
ジャイロである程度の情報を取得して、カメラで補正を入れる形になっているよ
2019/01/29(火) 17:56:18.37ID:7c0PFAma0NIKU
ウェブカメはちょろっと試してみてた。デバイス名が表示されてるのを確認して、Enableにしてみてたんだけど、
ALPHA STAGEの画面にウェブカメの映像が映ればいいのかな?ちょっとしか触ってなかったから、ここは
もうちょっと粘ってみるかな!
2019/01/29(火) 22:37:37.90ID:7c0PFAma0NIKU
ttp://www.mono-log.jp/archives/2017/05/trinuspsvr_tracking.php
ここを参考にして、何とかゲッダン収まりました!
ウェブカメのトラッキングも大事だったんだな・・・
2019/02/01(金) 13:53:29.35ID:yDU3fXbdd
ジャイロとコントローラだけでどこまでのゲーム出来るんだろうか。レースゲームぐらいなら出来そう
2019/02/01(金) 18:37:11.39ID:DxZ2GlCd0
steamのiVRyドライバって無料と有料で何が違うの?
2019/02/01(金) 19:05:49.47ID:eTjW5gwF0
>>206
無料は10分?経つと白黒の映像になる
2019/02/01(金) 19:23:10.45ID:DxZ2GlCd0
>>207
俺だけかと思ったらやっぱりか!ありがとうございます
2019/02/03(日) 20:41:06.91ID:aviuTXqt0
なんか右にずれていくようになってしまった。非公式だからしゃーないけどイライラするわ…
2019/02/04(月) 15:20:46.39ID:6O6KQivSd
iVRy使ってる人まだ普通に使えてますか?なんかゆっくりズレる様になってしまった
2019/02/07(木) 07:04:09.76ID:nyTGW3cH0
iVRy自分の環境では右ズレおきてないです。
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 027c-Ctdi)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:36:36.60ID:nvyd0SJ00
iVRyでPSVRを使う方法ってTrinusと一緒なんですかね、説明とか全然ないので
分からないんですが。右ずれに関してはiVRyのツイッターでhttps://twitter.com/iVRy_VR/status/1088551285429846017
説明があるね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/19(火) 13:28:37.45ID:M0+R/7vU0
画面がめまぐるしく回る症状で書いてた者だけど、水平なテーブルに置いた状態でTrinusのSwitch Offを
押してあげると安定するようになったよ。英語フォーラムの人にも教えてあげたい

でもまた問題が・・・
https://imgur.com/a/UAidn4E
VirtualDesktop側の設定をもとに戻してもブドウの房みたいな画面になってしまう
2019/03/02(土) 14:41:31.51ID:PZsoTGNR0
iVRy試したけどUSB xになるわ
2019/03/02(土) 16:10:03.52ID:iywECwrk0
>>214
ttps://vr-maniacs.com/entry/usb-chipset-for-oculus-rift/
2019/03/03(日) 18:04:38.37ID:jLeWudro00303
ありがとう
でもなんかアップデートがきて今度はちゃんとドライバインストールできたみたい
2019/03/04(月) 19:14:56.27ID:nRAsN/oq0
VLCプレーヤーが次期バージョンでPSVRに対応するみたいね
2019/03/04(月) 19:20:55.58ID:T2jRYf8f0
まじか
2019/03/04(月) 19:35:34.95ID:eov79Pj30
3Dのところだけ?
それともPS4みたいにカメラ使ってスクリーン方向固定できるんかな?
2019/03/09(土) 11:36:29.82ID:z4VUDxfY0
ivryは視点リセットキーが無いのが致命的
2019/03/09(土) 18:58:22.42ID:/uAYa7/+M
>220
自分はnolo使ってるので普通にできるがキーボードでの視点リセットはないのか気づかなかった
2019/03/09(土) 22:37:58.50ID:498/k0jU0
>>221
電源ボタン2回押しだよね?
視点変にならない?
2019/03/10(日) 01:18:54.03ID:nKlvplGOM
>>222
そう
上手くいくときもいかないときもかな
ダメな時はVR頭から外して手でもってPCのミラーされた画面見ながらリセットで調整
それでもダメならSteamVRのルームスケールセットアップをやり直してる
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c602-w+C0)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:16:00.20ID:XRod2f9N0
>>209
>>210
>>220
iVRyは、PSVRのボリュームボタンを押せば視点リセットできるぞ。
※+でも-でもリセットされる
※Y軸回転のみリセットされる
2019/03/10(日) 15:40:56.43ID:0Dhf9lub0
>>223
やっぱりそうだよなー
>>224
なんか俺はできないんだよなそれ
2019/03/10(日) 21:14:16.53ID:a5T77LZg0
Trinusのバージョンを0.98から0.99に上げたら、画面が真っ赤。
ドライバー入れなおしたりソフト入れなおしたりしたけど、駄目。

駄目もとで、Nvidiaの解像度のカスタマイズ設定を一度消して、
再度120Hzの設定をしたら、すんなり動いた。なんだこれ。
2019/03/11(月) 21:07:32.36ID:xsgP7uZh0
俺も0.99にすると真っ赤になる
2019/03/15(金) 20:04:33.46ID:RRtmazoT0
iVRyを入れてみたが、これ120Hz設定はダメなんだな。残念。
しばらくはTrinusを使うしかないか。
2019/03/15(金) 20:15:15.60ID:Ji1Yvr8c0
120hz出来てるけどな
2019/03/17(日) 11:41:56.28ID:J/zwt7Zc0
ttps://www.reddit.com/r/PSVRHack/comments/a8d938/ivry_developer_has_released_a_new_beta_of_his/

iVRyを使ってみたら、ここに報告されていることが次々と起きるんだが。いつ完成するんや?
2019/03/17(日) 16:45:32.74ID:GSmWqc5XM
nolo + iVRyでBeat Saberやってるけど時々何も押してないのに勝手にスクショが撮られてゲームが中断するんだが
おま環かな
2019/03/17(日) 16:56:33.57ID:OM+4bGOzH
>>230
そこに書いてあることって結構前のことなので新しいバージョンでは解決してることも多いと思うんだが最新のをつかってる?
自分の環境ではどれも起こらない(もしくは改善した)けど、Trinus同様環境に左右されるのかね?
2019/03/18(月) 23:43:15.88ID:MjQisb7J0
Trinus0.99にしたら画面が赤くなっちゃうな
バージョン戻そうかと思ったけど公式サイト落ちてるな
2019/03/19(火) 11:10:11.57ID:HNxYi5qYM
trinusって死んだ?
なんかサーバーにアクセス出来ないっぽくて時間制限かかる
でも今よさそうなドライバーでたんだね帰って試してみよう
2019/03/19(火) 14:20:47.49ID:ER2DdZn80
今から始めるとしたら Trinus と iVRy どっちがおすすめ?
2019/03/19(火) 18:00:13.11ID:MCPMa4/c0
TrinusもiVRyもバギーなんで、お試しでダウンロード、インストールしてまともに
動くことを確認してからにしたほうが良いよ。
2019/03/19(火) 20:01:31.12ID:ISYuU4hj0
Trius復活しないな iVRy買おうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況