ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです
前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422578307/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437212751/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453394945/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1470092658/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486419796/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 22音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1518494812/
オンキヨー(ONKYO)公式サイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm
価格.com AVアンプ ONKYO
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_64/
関連スレ
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1233751518/
ONKYO総合スレッド27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1302884344/
探検
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 23音響
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
11
2018/05/09(水) 10:34:03.69ID:RfTua93J02022/08/04(木) 21:10:52.49ID:Xj3E83M40
>>881
「オンキヨー破産は必然だった?原因は投資ファンドの“ハシゴ外し”か」
ぐぐったら、上場廃止の記事が出てきて経緯が把握できた。
綱渡りで資金確保しようとしたが、ファンドにハシゴ外されたり
新会社への事業譲渡の欧州の審査が長引いて、ジエンドに至ったと。
まあでもそんなギリギリの状態で経営をしてたらダメだよね。
その前のサウンドユナイテッドの話もブランド料を要求して破談とかも
酷い話だったし、いずれにしてもオンキョー経営陣が無能すぎたね。
「オンキヨー破産は必然だった?原因は投資ファンドの“ハシゴ外し”か」
ぐぐったら、上場廃止の記事が出てきて経緯が把握できた。
綱渡りで資金確保しようとしたが、ファンドにハシゴ外されたり
新会社への事業譲渡の欧州の審査が長引いて、ジエンドに至ったと。
まあでもそんなギリギリの状態で経営をしてたらダメだよね。
その前のサウンドユナイテッドの話もブランド料を要求して破談とかも
酷い話だったし、いずれにしてもオンキョー経営陣が無能すぎたね。
2022/08/05(金) 01:23:17.32ID:D98oP2Oq0
いい加減機種絞れば良いのに
また繰り返すんやないの
また繰り返すんやないの
2022/08/05(金) 15:03:05.07ID:jnshRV900
高級機ではラックス、アキュフェーズ、エソに対抗できるとは思えないしなあ。
晩節の似た見た目のミニコン乱れ打ちを止めるだけでもコスト節減にはなるだろう。
オーディオマニアも年取って20kg以上の製品はキツイので
A-1VLのようなスタイリッシュな薄型D級に特化しても面白いと思う。
今A-1VL作ったら30万円にはなるだろうな。
でもなんでD級止めたのだろうか。その後のA-9000R/A-9070とか
酷いデザインで全然売れなかったと思う・・・
晩節の似た見た目のミニコン乱れ打ちを止めるだけでもコスト節減にはなるだろう。
オーディオマニアも年取って20kg以上の製品はキツイので
A-1VLのようなスタイリッシュな薄型D級に特化しても面白いと思う。
今A-1VL作ったら30万円にはなるだろうな。
でもなんでD級止めたのだろうか。その後のA-9000R/A-9070とか
酷いデザインで全然売れなかったと思う・・・
2022/08/05(金) 15:23:40.12ID:njxqqaFY0
なんていうか、あのでかいのが、いかにもマニアというかオタというか昭和チックというか、、、
一般の人から見てもうそんなイメージなのに、
開発してる奴らがマニアとオタなんだから変われるわけない
時代はスマホ、ヘッドホン、サウンドバーです。
AVアンプ少なくとももっと薄く小さくスタイリッシュにしないと昭和生まれ以外には買ってもらえない
この30年に力入れるべきはそこだったはずだが。
一般の人から見てもうそんなイメージなのに、
開発してる奴らがマニアとオタなんだから変われるわけない
時代はスマホ、ヘッドホン、サウンドバーです。
AVアンプ少なくとももっと薄く小さくスタイリッシュにしないと昭和生まれ以外には買ってもらえない
この30年に力入れるべきはそこだったはずだが。
2022/08/05(金) 18:38:08.26ID:84EOh3Ew0
サイズは本当に大事だと思う
RZ50なんてデカすぎてテレビに繋ぐ機器のデカさじゃない
せめてでかいと言われてるPS5横置きくらいの寸法に収めないとテレビ台がある家でも置けない
デジアンでもなんでもいいから
RZ50なんてデカすぎてテレビに繋ぐ機器のデカさじゃない
せめてでかいと言われてるPS5横置きくらいの寸法に収めないとテレビ台がある家でも置けない
デジアンでもなんでもいいから
2022/08/05(金) 19:15:10.71ID:gWu48SPJ0
AVアンプ関しては5.1ch鳴らせれば良かった昔と違って、
上位機は7.1.4chとかの対応のために単純に物量が必要になっとるんだわ
上位機は7.1.4chとかの対応のために単純に物量が必要になっとるんだわ
2022/08/05(金) 19:33:38.65ID:njxqqaFY0
オタは音が良くなる事が至福の喜びかもしれないが、世間は違ったんじゃないかな
オタはその価値観が極めて特殊で多くの人と共有できないからオタなの
そいつらが欲しいもの作っても多くの人に受け入れられるものは作れません。
ハイエンド?
オタしか買わねーじゃん
金をかけるところ、開発すべき所のピントがずれてるの
必要なものが多くなるの当たり前
言い訳にならないし、そんなこと言い訳にするのかw
因みに、今のスマホは、パソコン、ウォークマン、電話とか、他のもっと色々なものが入ってるよ、それであの大きさ。
頭の出来が天地の違いなんだろうね
テレビも変わったねえ
AVアンプは50年変わってないだろw
オタはその価値観が極めて特殊で多くの人と共有できないからオタなの
そいつらが欲しいもの作っても多くの人に受け入れられるものは作れません。
ハイエンド?
オタしか買わねーじゃん
金をかけるところ、開発すべき所のピントがずれてるの
必要なものが多くなるの当たり前
言い訳にならないし、そんなこと言い訳にするのかw
因みに、今のスマホは、パソコン、ウォークマン、電話とか、他のもっと色々なものが入ってるよ、それであの大きさ。
頭の出来が天地の違いなんだろうね
テレビも変わったねえ
AVアンプは50年変わってないだろw
2022/08/05(金) 19:44:28.73ID:61wmZBsb0
AVアンプって50年前からあったんだ、知らなかったわ
2022/08/05(金) 19:47:12.24ID:jnshRV900
個人的には5.1chで十分とおもうけどね。
7.1.4chで天井に4ch設定なんてどれだけの人間がやってるのだろう?
パイオニアでvsx-s520とか薄型も出してたと思うが今回は復活のリストにないね。
7.1.4chで天井に4ch設定なんてどれだけの人間がやってるのだろう?
パイオニアでvsx-s520とか薄型も出してたと思うが今回は復活のリストにないね。
2022/08/05(金) 19:51:54.81ID:njxqqaFY0
>>889
そんなもん俺も知らん
そんなもん俺も知らん
2022/08/05(金) 19:54:14.46ID:jnshRV900
知る限りPioneer A-V1200とかvsa-30が1985年で一番古いような。
37年前だから約40年かな。
AVやろうにも、最低でもHI-FI VTRがないと話にならんので、やっぱりこの時代あたりからと思う。
37年前だから約40年かな。
AVやろうにも、最低でもHI-FI VTRがないと話にならんので、やっぱりこの時代あたりからと思う。
2022/08/05(金) 21:06:12.82ID:8yT+FQcp0
コンパクトなのを欲しい人はこういうのを買っている
Emotiva BasX MC1(H80mm)+BasX A7(H100mm)+BasX A6(H100mm)で7.2.6ch
https://emotiva.com/products/basx-mc1-13-2-channel-dolby-atmos-dts-x-cinema-processor
https://emotiva.com/collections/basx-series/products/basx-a7-seven-channel-power-amplifier
Tone Winner AT-300(H88mm)+VTV Hypex 7ch Amplifier(H95mm)+6ch Amplifier(H95mm)で7.3.6ch
https://www.summithifi.com/collections/tonewinner-audio/products/at-300-16-channel-pre-pro-releasing-soon
https://vtvamplifier.com/multi-channel-amplifier-options/
Canton Smart Connect 5.1(H52mm)+Canton Smart Speakerで7.1.4ch
https://www.canton.de/en/products/smart/
Emotiva BasX MC1(H80mm)+BasX A7(H100mm)+BasX A6(H100mm)で7.2.6ch
https://emotiva.com/products/basx-mc1-13-2-channel-dolby-atmos-dts-x-cinema-processor
https://emotiva.com/collections/basx-series/products/basx-a7-seven-channel-power-amplifier
Tone Winner AT-300(H88mm)+VTV Hypex 7ch Amplifier(H95mm)+6ch Amplifier(H95mm)で7.3.6ch
https://www.summithifi.com/collections/tonewinner-audio/products/at-300-16-channel-pre-pro-releasing-soon
https://vtvamplifier.com/multi-channel-amplifier-options/
Canton Smart Connect 5.1(H52mm)+Canton Smart Speakerで7.1.4ch
https://www.canton.de/en/products/smart/
2022/08/05(金) 22:01:52.95ID:amQkcD980
5.1.2組んでるけど、理想をいえば7.1.4かなーって感じ。
それ以上は正直スピーカーの質とか考えれば意味ないと思う。
でも最低5.1.2はいるとおもう
それ以上は正直スピーカーの質とか考えれば意味ないと思う。
でも最低5.1.2はいるとおもう
2022/08/05(金) 22:50:32.41ID:joWKvR2I0
4.2.4chやってるけどフロントハイトとトップミドルにしてる
2022/08/06(土) 00:10:29.79ID:XpHAS/sq0
>>894
Atmosは7.1.4が基本、これより少ないと正確に定位を再現できない
よって制作時のモニタリングは最低7.1.4が絶対条件になっている
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
なお9.1.6などに増やすと定位の正確性がUPする
実際の映画作品でのオブジェクトはこんな感じ
https://i.imgur.com/tfBMjOI.jpg
Atmosは7.1.4が基本、これより少ないと正確に定位を再現できない
よって制作時のモニタリングは最低7.1.4が絶対条件になっている
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
なお9.1.6などに増やすと定位の正確性がUPする
実際の映画作品でのオブジェクトはこんな感じ
https://i.imgur.com/tfBMjOI.jpg
2022/08/06(土) 02:42:14.90ID:9YPlXwAr0
専用シアタールームが用意できる金持ちなら7.1.4でも問題ないだろうね。
でもどれだけそんなユーザーがいるのだろうか。
自分はずっと5.1だけど、普通のユーザーはサウンドバーがせいぜいだろう。
それに、お気に入りのアーチストのブルーレイが最近は音声が2chしか収録されてないので
5.1chですらオーバースペックかも。以前リリースした5.1chのブルーレイを見るときには有効だけど。
でもどれだけそんなユーザーがいるのだろうか。
自分はずっと5.1だけど、普通のユーザーはサウンドバーがせいぜいだろう。
それに、お気に入りのアーチストのブルーレイが最近は音声が2chしか収録されてないので
5.1chですらオーバースペックかも。以前リリースした5.1chのブルーレイを見るときには有効だけど。
2022/08/06(土) 07:31:32.78ID:4c8rxd2T0
ステレオのみならサウンドバーよりDAC付きパワードスピーカーの方がコスパ高いな
2022/08/06(土) 12:46:52.66ID:Bz1wLkmZ0
11.2chのアンプがほとんどないのに基本とか言われてもってかんじだな
2022/08/06(土) 13:41:27.23ID:p1Xheb+G0
>>899
今は価格が高騰してしまったがコロナ前ならTX-RZ830/840とか
$1000以上の機種は殆ど11.1(11.2)chだよ、TX-RZ830なら7万で売ってた
https://i.imgur.com/upcIjqH.jpg
今は価格が高騰してしまったがコロナ前ならTX-RZ830/840とか
$1000以上の機種は殆ど11.1(11.2)chだよ、TX-RZ830なら7万で売ってた
https://i.imgur.com/upcIjqH.jpg
2022/08/06(土) 15:24:35.62ID:9YPlXwAr0
コロナ前ならアンプ、CDなんて2万円から買えたなあ・・・
今は5〜6万円からという恐ろしさ。
アンプならPMA-390RE、PM5005、A-S301、A-10、A-9010、A-R630とか。
まあ、でもフルサイズで2万なんて個人的には使い道がないな。
現状はインフレ、半導体不足、コロナ、戦争の4重パンチだからなあ。
とりあえずロシアで反乱か革命でも起きて戦争が止まないとどうにもならないな。
今は5〜6万円からという恐ろしさ。
アンプならPMA-390RE、PM5005、A-S301、A-10、A-9010、A-R630とか。
まあ、でもフルサイズで2万なんて個人的には使い道がないな。
現状はインフレ、半導体不足、コロナ、戦争の4重パンチだからなあ。
とりあえずロシアで反乱か革命でも起きて戦争が止まないとどうにもならないな。
2022/08/06(土) 15:35:19.26ID:QUUSMtU20
高すぎてもう新品じゃ買えない
中古で5万のA-1VLで不満ないです
中古で5万のA-1VLで不満ないです
2022/08/07(日) 15:26:33.00ID:z8pD1glk0
今のオーディオが壊れたらミニコンのケンウッドのK-515(3.3万)か、
ネットワーク使う場合でもM-CR612(7.3万)+2-3万のSPの組み合わせにするかな。
しかし今のコンポでアンプだけ(又はSPだけ)先に壊れるだろうからその場合、
まだ正常な高級アンプ(又はSP)があるのにオーディオを全処分できるかどうか悩むだろう。
ネットワーク使う場合でもM-CR612(7.3万)+2-3万のSPの組み合わせにするかな。
しかし今のコンポでアンプだけ(又はSPだけ)先に壊れるだろうからその場合、
まだ正常な高級アンプ(又はSP)があるのにオーディオを全処分できるかどうか悩むだろう。
2022/08/07(日) 17:17:34.77ID:u3giTicZ0
https://youtu.be/vbE7aBSejXY
┏( ‘ω‘)┛チョイ┗( ‘ω‘ )┓チョイ┗(‘ω‘ )┛チョイ
┏( ‘ω‘)┛チョイ┗( ‘ω‘ )┓チョイ┗(‘ω‘ )┛チョイ
2022/08/09(火) 08:15:10.16ID:BcdooN9t0
もしかしたら古いイメージかもしれないけど、ヤマハは高音綺麗、デノン低音もりもり、ONKYO普通。
原音に忠実なのかもしれないけど、個人的にはなんか足りない感がある。
最近のイメージは変わったのかな?
原音に忠実なのかもしれないけど、個人的にはなんか足りない感がある。
最近のイメージは変わったのかな?
2022/08/20(土) 07:00:40.67ID:HXnsygto0
昔のONKYO 低音出ない高音出ない
今のONKYO 新製品出ない
今のONKYO 新製品出ない
2022/08/20(土) 08:44:44.09ID:hgOJj2wl0
9月にでるやん
2022/08/21(日) 01:32:04.54ID:9Kc4f4WQ0
俺もYAMAHAはピアノ的な高音綺麗、デノンはテクノ的な低温ドコドコの印象はあったな
…音楽雑誌広告だと、その時にONKYOは原音再現とかいう今思うと面倒な事を何言ってんだ的な事で中間目指してたな
…音楽雑誌広告だと、その時にONKYOは原音再現とかいう今思うと面倒な事を何言ってんだ的な事で中間目指してたな
2022/09/23(金) 19:30:34.77ID:jyuRkmGR0
TX-RZ50は買うんか?
2022/10/05(水) 10:27:55.08ID:x1hghdGZ0
RZ50公式ショップだともう出荷始まってるみたいなのに悲しいぐらい全く話題になってないな…
2022/10/05(水) 19:19:30.28ID:j1I2+n+00
AVレシーバみたいなデカいもの買えないんだよ…
SA-205みたいな小さい奴の市場は割り込めないだろうが
SA-205みたいな小さい奴の市場は割り込めないだろうが
2022/10/07(金) 15:59:28.62ID:u7gMZ0pD0
Amazon Music Unlimited入ってもロスレスじゃなくて圧縮で再生されますか?
R-N855です。
R-N855です。
2022/11/02(水) 17:44:03.40ID:noj/7tZV0
Amazon Musicアプリからだと圧縮になるけど
Play-Fiアプリからだとロスレス
Play-Fiアプリからだとロスレス
2022/11/12(土) 13:55:27.14ID:M1TOVSD10
NR646がぶっ壊れたからRZ50買う予定
DENONと違ってそれなりのDAC積んでるようだし
DENONと違ってそれなりのDAC積んでるようだし
2022/11/13(日) 10:46:30.19ID:ziyd3ixa0
モニターOUT端子あるじゃないですか、TVにいくやつね。
ソースをラジオにしたとき、音声は出力されるの?
ラジオを録音したいのよ
ソースをラジオにしたとき、音声は出力されるの?
ラジオを録音したいのよ
2022/11/19(土) 23:35:05.04ID:WpArGimV0
コンポの病院ってところに
レシーバーの修理出したけど
詐欺られたかも
調べたら音信不通になって困ってるって書き込みがいくつもあったわ…
レシーバーの修理出したけど
詐欺られたかも
調べたら音信不通になって困ってるって書き込みがいくつもあったわ…
2022/11/21(月) 13:30:03.15ID:BQruR38W0
コンポの病院、鴻巣でしょ?私は修理に出して、2週間音沙汰なしで、修理ができないというメールが届き、返送してもらった。
最初の問い合わせで修理可能だったけど現物見てもらったら不可だった。
往復の送料だけかかったよ。
最初の問い合わせで修理可能だったけど現物見てもらったら不可だった。
往復の送料だけかかったよ。
2022/11/22(火) 02:43:36.13ID:ScWyC7E60
それで送料取られるのか・・・
2022/11/22(火) 09:10:11.32ID:mLHcA8j30
何言ってんだ
2022/11/22(火) 12:36:12.82ID:jLbT5pFm0
>>918
あたり前じゃん
あたり前じゃん
2022/11/22(火) 14:05:00.78ID:u9THrdkr0
>>918
慈善活動じゃねえんだぞ
慈善活動じゃねえんだぞ
2022/11/22(火) 18:50:09.41ID:6O/KTCCQ0
その件だけで言えば診断料すら取らんのだから良心的にもほどがあるよな
2022/11/22(火) 21:32:09.41ID:4k7QpDFF0
他人の労力やコストがタダだと思ってるバカは、普段社会にどういう貢献してるんだろうな
2022/11/22(火) 21:38:30.82ID:fvGMiP/40
事前活動どころか
取り込み詐欺の可能性があるわな
取り込み詐欺の可能性があるわな
2022/11/22(火) 23:23:52.78ID:mLHcA8j30
気に入らないなら使わなきゃいい
助かってる人は確かにいるのだから
助かってる人は確かにいるのだから
2022/11/23(水) 10:04:09.03ID:ExfuW9JE0
2022/11/23(水) 12:47:53.52ID:L2RnG3Gh0
ずっと前からそんなだし
調べりゃそんな対応なとこだって分かるだろに
調べりゃそんな対応なとこだって分かるだろに
2022/12/03(土) 07:11:34.62ID:hCt+JZFc0
BASE V60、突然HDMI経由で使ってたPS4が
画面が何回も黒くなって、今まであまりなかったんですが
その後しばらくしたら正面のハイブリッドスタンバイの
インジケーターが赤点滅して
電源が入らなくなりました。
画面が何回も黒くなって、今まであまりなかったんですが
その後しばらくしたら正面のハイブリッドスタンバイの
インジケーターが赤点滅して
電源が入らなくなりました。
929名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/03(土) 07:13:23.07ID:hCt+JZFc0 途中で投稿しちゃった。
電源コンセントから抜いて放置しても治らず、テレビ側はアンプの電源を
認識してるようでテレビの音源切り替えでシアターにはできるけど音は鳴らず。
これはもしかして故障ですかね。
電源コンセントから抜いて放置しても治らず、テレビ側はアンプの電源を
認識してるようでテレビの音源切り替えでシアターにはできるけど音は鳴らず。
これはもしかして故障ですかね。
2022/12/03(土) 08:21:51.94ID:dGVJWno50
たしかプロテクションの故障。
3年位前は修理代16000円位だったと思う。
3年位前は修理代16000円位だったと思う。
931名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/03(土) 09:29:17.12ID:NA8E3QQ40 マジかー
HTX22HDXからONKYOお世話になってきたけど
HDMI周りの切り替えがどうも不具合多くてイライラしてたし
SONYの STR-DH590あたりに買い換えちゃおうかな。。
HTX22HDXからONKYOお世話になってきたけど
HDMI周りの切り替えがどうも不具合多くてイライラしてたし
SONYの STR-DH590あたりに買い換えちゃおうかな。。
2022/12/03(土) 09:51:57.27ID:loH9udZG0
>>928
205hdxのコンパクトさは良いよね(現役)
22hdxの方はhdmi周りで2台逝かれた
それでもあの辺を好んで使ってるぐらいコンパクトなのが良い
AVアンプはオタが関わると音質しか求めないから、ひたすらでかくて、意匠や使い勝手を考えないものしか開発しない
普通の人(妻や家族)が理解できるものが必要という考えをオタは理解できないんだろうね
205hdxのコンパクトさは良いよね(現役)
22hdxの方はhdmi周りで2台逝かれた
それでもあの辺を好んで使ってるぐらいコンパクトなのが良い
AVアンプはオタが関わると音質しか求めないから、ひたすらでかくて、意匠や使い勝手を考えないものしか開発しない
普通の人(妻や家族)が理解できるものが必要という考えをオタは理解できないんだろうね
2022/12/03(土) 10:39:12.76ID:zEyDb4+B0
>>932
一旦アンプを置くスペースを確保すると、以後どんなAVアンプでも選べるようになるよ
ちなみにCantonとNubertからこんなの出てる、これで7.1.4chも可能
https://www.canton.de/en/products/smart/smart-connect-5.1
https://www.nubert.de/nuxinema-preav/a040686
一旦アンプを置くスペースを確保すると、以後どんなAVアンプでも選べるようになるよ
ちなみにCantonとNubertからこんなの出てる、これで7.1.4chも可能
https://www.canton.de/en/products/smart/smart-connect-5.1
https://www.nubert.de/nuxinema-preav/a040686
2022/12/03(土) 10:57:34.96ID:loH9udZG0
>>933
かっこいい
トップSPは電源どうするんだろ
onkyoもそんなの出してますね
でも、普通に買えないですよね、ニーズなくてだめなのか、ニーズ掘り起こすことができないから売れないのか…
サウンドバーがまあまあ普通に売れててるのは、コンパクト、意匠、手軽さ、そこそこの音なのよね
どうしてそこを伸ばさず、音質オタを広めようとするのかね
一応TV全てAVアンプつなげてます。AVアンプは邪魔ですね、音質そこそこで良いので小さくして欲しい。
かっこいい
トップSPは電源どうするんだろ
onkyoもそんなの出してますね
でも、普通に買えないですよね、ニーズなくてだめなのか、ニーズ掘り起こすことができないから売れないのか…
サウンドバーがまあまあ普通に売れててるのは、コンパクト、意匠、手軽さ、そこそこの音なのよね
どうしてそこを伸ばさず、音質オタを広めようとするのかね
一応TV全てAVアンプつなげてます。AVアンプは邪魔ですね、音質そこそこで良いので小さくして欲しい。
2022/12/03(土) 11:17:53.62ID:SJcg93nk0
>>930
お詳しい方とお見受けして質問します。
このプロテクションというのはどういった原因で故障してしまう
ものでしょうか。
実はごく最近フロントスピーカーをブックシェルフ型に変えたり
Amazon Fire TV 4Kを挿したりしたのが環境変化だったので
いずれかが原因かなと思いまして。
お詳しい方とお見受けして質問します。
このプロテクションというのはどういった原因で故障してしまう
ものでしょうか。
実はごく最近フロントスピーカーをブックシェルフ型に変えたり
Amazon Fire TV 4Kを挿したりしたのが環境変化だったので
いずれかが原因かなと思いまして。
936928
2022/12/03(土) 11:25:43.99ID:mZxk6+pM0 あ、ちなみに変えたフロントスピーカーは
パイオニアのS-CN301です。
パイオニアのS-CN301です。
2022/12/03(土) 12:40:45.11ID:dGVJWno50
2022/12/03(土) 13:09:25.27ID:zEyDb4+B0
>>934
AVアンプ+パッシブSP
アンプのみの開発・販売でOK、各種端子とパワーアンプでそれなりのサイズが必要になる
https://i.imgur.com/cjeXkeN.jpg
AVプリ+マルチchパワーアンプ+パッシブSP
アンプのみの開発・販売でOK、各種端子が必要なので一定のサイズが必要
初心者に売るためにはマルチchパワーアンプの開発・販売も必要になる
13.2chで必要最小限機能を持つAVプリと、クラスAB及びクラスDの7-8chパワーアンプ
https://i.imgur.com/ANVdlDX.jpg
AVプリ+アクティブSP
アンプのみの開発・販売でOKだが、初心者に売るためにはマルチchアクティブSPの開発・販売も必要になる
AVプリ+ワイヤレスアクティブSP
アンプとマルチchワイヤレスアクティブSP両方の開発・販売が必要
ワイヤレスにWiSAを使えばアンプの開発・販売のみでも可能だが
逆にスピーカーメーカーがWiSA対応のワイヤレスアクティブSPの開発・販売が必要
https://piega.ch/en/series/ace-wireless-series
WiSAのトランスミッター+WiSA対応スピーカーのパッケージ販売
https://www.platinaudio.us/monaco
機能や品質を落とせば、ある程度の小型化は可能だが需要と販売を考えると
ワイヤレスのサウンドバーを作った方がいいだろう、そっちの顧客は高くても買う
AVアンプ+パッシブSP
アンプのみの開発・販売でOK、各種端子とパワーアンプでそれなりのサイズが必要になる
https://i.imgur.com/cjeXkeN.jpg
AVプリ+マルチchパワーアンプ+パッシブSP
アンプのみの開発・販売でOK、各種端子が必要なので一定のサイズが必要
初心者に売るためにはマルチchパワーアンプの開発・販売も必要になる
13.2chで必要最小限機能を持つAVプリと、クラスAB及びクラスDの7-8chパワーアンプ
https://i.imgur.com/ANVdlDX.jpg
AVプリ+アクティブSP
アンプのみの開発・販売でOKだが、初心者に売るためにはマルチchアクティブSPの開発・販売も必要になる
AVプリ+ワイヤレスアクティブSP
アンプとマルチchワイヤレスアクティブSP両方の開発・販売が必要
ワイヤレスにWiSAを使えばアンプの開発・販売のみでも可能だが
逆にスピーカーメーカーがWiSA対応のワイヤレスアクティブSPの開発・販売が必要
https://piega.ch/en/series/ace-wireless-series
WiSAのトランスミッター+WiSA対応スピーカーのパッケージ販売
https://www.platinaudio.us/monaco
機能や品質を落とせば、ある程度の小型化は可能だが需要と販売を考えると
ワイヤレスのサウンドバーを作った方がいいだろう、そっちの顧客は高くても買う
2022/12/03(土) 13:57:57.64ID:0S0UKcIA0
>>938
で、結局昭和から変わったのはサウンドバーだけかな
AVアンプを時代に合わす能力はなかったという事
映像周りってさ、TVが変わって、ビデオ変わって、音響機器は、、、サウンドバーか。
まあ、AVアンプは、、、
デスクトップpcみたいなもんかー、一部のゲーオタの為だけ
まあ、デスクトップpcは、モニター一体型、ノート、タブレット、スマホ、に進化したけど
で、結局昭和から変わったのはサウンドバーだけかな
AVアンプを時代に合わす能力はなかったという事
映像周りってさ、TVが変わって、ビデオ変わって、音響機器は、、、サウンドバーか。
まあ、AVアンプは、、、
デスクトップpcみたいなもんかー、一部のゲーオタの為だけ
まあ、デスクトップpcは、モニター一体型、ノート、タブレット、スマホ、に進化したけど
2022/12/03(土) 14:28:13.47ID:zEyDb4+B0
>>939
そもそもアンプを置きたくない、TVの横にスピーカーを置きたくない
配線をなくしたい、何も考えずポン置きで即使えるものが欲しい
これが今の需要、スピーカーやアンプの存在は全否定されるw
なので10~25万のサウンドバーがポンポン売れている
https://greenfunding.jp/lab/projects/6472
そもそもアンプを置きたくない、TVの横にスピーカーを置きたくない
配線をなくしたい、何も考えずポン置きで即使えるものが欲しい
これが今の需要、スピーカーやアンプの存在は全否定されるw
なので10~25万のサウンドバーがポンポン売れている
https://greenfunding.jp/lab/projects/6472
2022/12/03(土) 19:49:02.81ID:loH9udZG0
>>940
そうなんだよな
でも、音響業界はオーオタで、音質良くしてゴミみたいな違い見つけて悦に浸る
それで喜ぶのは良いんだけどさ、世の人もそれを求めてると思って働いてるのさ
開発って、今無いものを作り出すの
○○が必要って、御託並べるけどそれらを変えるのが開発。あんな基盤の写真、何十年前と何も変わっていない何も開発されていないという証拠写真を自慢げに出してきたのはウケた
TV、PC、ビデオを50年前のと比べた写真見てみたら?原型ないよ?
それと、50年前のアンプと今のアンプの写真。いかに業界がアホか分かる。
まあ、端子の数が増えただけ。
そうなんだよな
でも、音響業界はオーオタで、音質良くしてゴミみたいな違い見つけて悦に浸る
それで喜ぶのは良いんだけどさ、世の人もそれを求めてると思って働いてるのさ
開発って、今無いものを作り出すの
○○が必要って、御託並べるけどそれらを変えるのが開発。あんな基盤の写真、何十年前と何も変わっていない何も開発されていないという証拠写真を自慢げに出してきたのはウケた
TV、PC、ビデオを50年前のと比べた写真見てみたら?原型ないよ?
それと、50年前のアンプと今のアンプの写真。いかに業界がアホか分かる。
まあ、端子の数が増えただけ。
942928
2022/12/03(土) 20:49:35.53ID:ACBIYO6g0 >>937
あーなるほど。
スピーカー変えた時はアンプ側はいじってないけど
背面のHDMI周りがごちゃごちゃしてて抜き差しする時つかえて
配線折れたりしててもおかしくない。
ノーメンテだったし埃もかぶってた。
一応月曜日にサポート電話してみます。教えてくださってありがとうございました。
あーなるほど。
スピーカー変えた時はアンプ側はいじってないけど
背面のHDMI周りがごちゃごちゃしてて抜き差しする時つかえて
配線折れたりしててもおかしくない。
ノーメンテだったし埃もかぶってた。
一応月曜日にサポート電話してみます。教えてくださってありがとうございました。
2022/12/05(月) 09:05:22.79ID:mz1mYmi80
2022/12/05(月) 10:25:49.07ID:rhsMrGFF0
1台返ってこなかったのにまた送ったのか?
嘘くせ
嘘くせ
2022/12/05(月) 10:36:33.98ID:mz1mYmi80
同時に送ったに決まってんだろ
アホかこいつ
アホかこいつ
2022/12/06(火) 11:50:41.88ID:xt6AWJ0y0
盗まれたって書き込まれると、やたら噛み付く人いるけど
これってもしかして・・・
これってもしかして・・・
2022/12/06(火) 14:06:00.74ID:tbGVNc9/0
パクられた!と、こんなところで吠えてるだけで行動力もない負け犬いじるのが楽しいからだろ
2022/12/06(火) 15:27:01.70ID:xt6AWJ0y0
この人か
2022/12/06(火) 15:39:27.68ID:xt6AWJ0y0
2022/12/07(水) 08:12:48.70ID:RCuVAn1U0
どうでもいい
2022/12/07(水) 21:09:31.61ID:t5RFY5550
だったら最初から
絡まなければいいのでは?
絡まなければいいのでは?
2022/12/08(木) 00:01:04.85ID:d8umdcDm0
どのレスもみんな同じ人が書いたレスに見えるなら医者行った方がいいぞ
2022/12/08(木) 00:54:00.09ID:C3+gUBNE0
はいはいw
2022/12/08(木) 07:06:05.56ID:d8umdcDm0
パクられたのに笑ってんのか、変わっててんな
2022/12/08(木) 07:46:35.72ID:aTCkB4zm0
ゴミだったんだろ、もう良いよ
2022/12/08(木) 11:23:26.39ID:+SFib2AZ0
このスレでTX-RZ50/VSX-LX305/DRX-3.4を買った人いないのかな?
海外ではDirac Liveを使いたいので、珍しくONKYO/PIONEERの新型が人気で評価も高いんだが
Dirac Live
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRAjnIQmUuhYTN12-DqU8ewjFTz11ZfEl
海外ではDirac Liveを使いたいので、珍しくONKYO/PIONEERの新型が人気で評価も高いんだが
Dirac Live
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRAjnIQmUuhYTN12-DqU8ewjFTz11ZfEl
2022/12/26(月) 17:28:51.83ID:oU010Ye50
12月に発売予定だった5100のアナウンスはまだか?やる気あるんか?
2022/12/29(木) 16:11:04.40ID:HYB9f+Ov0
10年以上前にBASE-V20HD買ったんだが落雷で何度もHDMIが壊れて修理していたんだけど
電気製品で一番落雷で壊れるのはこのアンプ
今のアンプは落雷でHDMIが壊れにくいとかある?
電気製品で一番落雷で壊れるのはこのアンプ
今のアンプは落雷でHDMIが壊れにくいとかある?
2023/01/05(木) 22:47:55.37ID:Ee7cJEQv0
>>956
TX-RZ50が非常に気になるけど、日本だと購入レビューないんだよね
うちは今はFL/FR、C、SL/SR、SWにFHL/FHRの5.1.2の構成なんだけど、
ここにSBL/SBRを足して7.1.2の構成にしたい。で、9chのTX-RZ50が欲しくて堪らない
もう少し値段が下がれば購入するんだけど、、、
ところでみんなはスピーカーの設置ってどうしてるの?
うちは天井吊りなんだけど、SL/SR(SBL/SBR)って吊ってる人、あんまいないのかな?
TX-RZ50が非常に気になるけど、日本だと購入レビューないんだよね
うちは今はFL/FR、C、SL/SR、SWにFHL/FHRの5.1.2の構成なんだけど、
ここにSBL/SBRを足して7.1.2の構成にしたい。で、9chのTX-RZ50が欲しくて堪らない
もう少し値段が下がれば購入するんだけど、、、
ところでみんなはスピーカーの設置ってどうしてるの?
うちは天井吊りなんだけど、SL/SR(SBL/SBR)って吊ってる人、あんまいないのかな?
2023/01/06(金) 08:34:45.14ID:JqK1v0J/0
>>959
フロアとトップは高低差が必要
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1670503421/40
7.2.4で使っているがサラウンドとサラウンドバックは壁掛けでトップとは50cm程の差
フロアとトップは高低差が必要
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1670503421/40
7.2.4で使っているがサラウンドとサラウンドバックは壁掛けでトップとは50cm程の差
2023/01/06(金) 10:55:33.88ID:cbbC68aT0
>>960
なるほど。でもSur/SBの壁掛けは、天井吊りよりハードルが高いなぁ。
ひとまずフロント、センター、サラウンド(天井吊り)、サラウンドバック(天井吊り)で運用してみよう。
TX-RZ50を検討するのはその先かな。
なるほど。でもSur/SBの壁掛けは、天井吊りよりハードルが高いなぁ。
ひとまずフロント、センター、サラウンド(天井吊り)、サラウンドバック(天井吊り)で運用してみよう。
TX-RZ50を検討するのはその先かな。
2023/01/07(土) 14:43:46.96ID:bBfIflmx0
嫁が邪魔になるからと床置きさせてくれないのでサラウンドは天井から吊ってる。
やっぱりリアからの音は定位が上がり気味で少し気になる。
吊り金具を改造して位置を下げたら随分良くなったけど
やっぱりリアからの音は定位が上がり気味で少し気になる。
吊り金具を改造して位置を下げたら随分良くなったけど
2023/01/18(水) 13:11:35.92ID:ZRHsUXmK0
959です。
価格コムマガジンにTX-RZ50のレビューが出てた
まとめると各種フォーマット・規格への対応と、Dirac Liveの採用が主な変更点 がメイン
現在、TX-RZ810なんだけど乗り換えるか非常に悩んでる。
<乗り換えたい理由>
スピーカーを7.1.2構成にした(TX-RZ810は7チャンネルですべて鳴らせない)
PS5使用しているがHDMIの規格が一致していない(現時点では影響なし)
Dirac Liveが気になっている
<乗り換えなくてもいいかと考えている理由>
テレビがPS5の性能を扱えきれていない(2019年のブラビア、しばらく交換予定無し)
フロント系がD-308で、サラウンド系がD-108 のため、7.1.2になる以外に効果がない気がしてる
何よりも高い
みなさんだと、どうします?
価格コムマガジンにTX-RZ50のレビューが出てた
まとめると各種フォーマット・規格への対応と、Dirac Liveの採用が主な変更点 がメイン
現在、TX-RZ810なんだけど乗り換えるか非常に悩んでる。
<乗り換えたい理由>
スピーカーを7.1.2構成にした(TX-RZ810は7チャンネルですべて鳴らせない)
PS5使用しているがHDMIの規格が一致していない(現時点では影響なし)
Dirac Liveが気になっている
<乗り換えなくてもいいかと考えている理由>
テレビがPS5の性能を扱えきれていない(2019年のブラビア、しばらく交換予定無し)
フロント系がD-308で、サラウンド系がD-108 のため、7.1.2になる以外に効果がない気がしてる
何よりも高い
みなさんだと、どうします?
2023/01/18(水) 17:18:22.20ID:MkhJCjHZ0
>>963
Dirac Liveはとても価値があるけど、あくまで周波数特性や位相特性、遅延などを一致させたり、調整するもの
D-308やD-108など非常に音質が低いスピーカーを使っているなら
20万でAVアンプをアップグレードするより、先ずはスピーカーをアップグレードした方が良い
例えばフロントとセンターをKlipsch Reference Premiere RP-600M IIとRP-504C IIにすれば劇的に変わるだろう
Dirac Liveはとても価値があるけど、あくまで周波数特性や位相特性、遅延などを一致させたり、調整するもの
D-308やD-108など非常に音質が低いスピーカーを使っているなら
20万でAVアンプをアップグレードするより、先ずはスピーカーをアップグレードした方が良い
例えばフロントとセンターをKlipsch Reference Premiere RP-600M IIとRP-504C IIにすれば劇的に変わるだろう
2023/01/19(木) 06:59:07.41ID:PmLfSkvk0
>>964
意見ありがとうございます。
そうですよね、やっぱスピーカーですよね。
Klipsch Reference Premiere 見てみました。
フロントはどうにか置けるにしても、さすがにセンターの504Cは置けない。
置くとしても404Cですね。(現在はテレビ上部に設置)
買うかどうか別にして404Cに合わせるなら、600Mでいいか、500Mのほうがいいのかどうですかね。
値段見ると500M飼うぐらいなら600M買いたくなりますけど。
ちなみに今の構成でセンター有無で比較しました、やっぱりセンターはあった方がよいです。
意見ありがとうございます。
そうですよね、やっぱスピーカーですよね。
Klipsch Reference Premiere 見てみました。
フロントはどうにか置けるにしても、さすがにセンターの504Cは置けない。
置くとしても404Cですね。(現在はテレビ上部に設置)
買うかどうか別にして404Cに合わせるなら、600Mでいいか、500Mのほうがいいのかどうですかね。
値段見ると500M飼うぐらいなら600M買いたくなりますけど。
ちなみに今の構成でセンター有無で比較しました、やっぱりセンターはあった方がよいです。
966名無しさん┃】【┃Dolby
2023/02/25(土) 21:37:15.77ID:OaREPDOm0 rz50、hdmi-main出力死亡。
結局ファクトリーリセットで治ったけどsubでも映るって気づくまで大変だった。
結局ファクトリーリセットで治ったけどsubでも映るって気づくまで大変だった。
967名無しさん┃】【┃Dolby
2023/04/22(土) 08:09:57.66ID:cRL5xFXn0 TX-NR5100がラインナップから消えてるやんけ
販売を諦めたか?
販売を諦めたか?
968名無しさん┃】【┃Dolby
2023/04/23(日) 21:15:26.20ID:TWmaqUdM0 20年ぶりにCDミニコンポの買い換えを検討しているのだが
オンキョー倒産で商品が無いんだな
オンキョー倒産で商品が無いんだな
2023/04/28(金) 15:22:58.38ID:TO3vl3so0
>>967
アメリカは流通してるようだが…
アメリカは流通してるようだが…
2023/04/28(金) 16:07:38.48ID:Sdu+Bbfa0
2023/05/12(金) 08:32:53.87ID:aWSq5t1/0
>>963
RZ820譲ろうか?
RZ820譲ろうか?
2023/05/12(金) 16:52:51.15ID:t60POPY30
てか、RZ820とFireTVMaxでまたDolbyatmos再生できなくなった。
DolbyDigitalPlusとatmos表示が交互にパカパカやってる
そろそろFireTVMaxのアップデートで置いてけぼりになったんかな
DolbyDigitalPlusとatmos表示が交互にパカパカやってる
そろそろFireTVMaxのアップデートで置いてけぼりになったんかな
973名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/17(水) 22:46:16.73ID:N5uCf/Av0 FireTV MAX(笑)
2023/06/14(水) 20:16:17.30ID:FUJe7tOI0
TX-RZ70か
2023/06/16(金) 07:02:35.55ID:HGheLMtE0
>>965
959です。
結局フロントとセンターを、Klipsch Reference Premiere RP-600M IIとRP-404C IIに、AVアンプをTX-RZ50に乗り換えました。
スピーカーの変更で音が各段によくなり、AVアンプの変更で臨場感が増しました。
AVアンプはDirac Liveの効果が大きいんだと思います。明らかにスピーカー間の繋がりが良い。
これで我が家のホームシアターアップグレードは完了です。当面、変更する理由が無い。
959です。
結局フロントとセンターを、Klipsch Reference Premiere RP-600M IIとRP-404C IIに、AVアンプをTX-RZ50に乗り換えました。
スピーカーの変更で音が各段によくなり、AVアンプの変更で臨場感が増しました。
AVアンプはDirac Liveの効果が大きいんだと思います。明らかにスピーカー間の繋がりが良い。
これで我が家のホームシアターアップグレードは完了です。当面、変更する理由が無い。
2023/06/25(日) 09:05:40.82ID:T0dCEW/k0
ONKYO復活したんだな
最後にスピーカー買ったのは5年前
また買うわ
最後にスピーカー買ったのは5年前
また買うわ
2023/07/06(木) 18:49:04.72ID:M+nrg3X00
糞製品糞サポのONKYOはもうコリゴリ・・・
2023/08/26(土) 21:32:58.70ID:BmLb9JsN0
先日中古でTX-LX50 を入手して、久々にOnkyoのアンプ使ってみたけど、やっぱり好きな音だわ
もう新作が望めないのが悲しい。
もう新作が望めないのが悲しい。
2023/08/27(日) 00:34:48.59ID:cfWeaX690
>>978
新作が望めない?最新機種発売したばかりで音の評価も高いぞ
今年発売の新型、※は海外のみで販売
ONKYO TX-RZ70、Integra DRX-8.4※、Pioneer VSX-LX805
現在発売中のHDMI2.1対応最新機
ONKYO TX-NR5100※、TX-NR6100、TX-NR7100※、TX-RZ50
Integra DRX-2.4※、DRX-3.4、DRX-5.4※
Pioneer VSX-LX105※、VSX-LX305、VSX-LX505※
今後発売されるかもの最新機
TX-RZ90、RX-R1.4、VSX-LX905、PR-RZ90、DRC-R1.4
新作が望めない?最新機種発売したばかりで音の評価も高いぞ
今年発売の新型、※は海外のみで販売
ONKYO TX-RZ70、Integra DRX-8.4※、Pioneer VSX-LX805
現在発売中のHDMI2.1対応最新機
ONKYO TX-NR5100※、TX-NR6100、TX-NR7100※、TX-RZ50
Integra DRX-2.4※、DRX-3.4、DRX-5.4※
Pioneer VSX-LX105※、VSX-LX305、VSX-LX505※
今後発売されるかもの最新機
TX-RZ90、RX-R1.4、VSX-LX905、PR-RZ90、DRC-R1.4
2023/08/28(月) 21:44:26.69ID:qZyCh7g10
>>978
新作の試聴会あるよ
オンキヨーのAVアンプ「TX-RZ70」と、Klipschの「Reference Premiere」シリーズの組み合わせで
自身のお気に入りのBlu-ray/Ultra HD Blu-ray Discが楽しめる試聴会を9/16開催
https://www.phileweb.com/news/d-av/202308/28/58798.html
新作の試聴会あるよ
オンキヨーのAVアンプ「TX-RZ70」と、Klipschの「Reference Premiere」シリーズの組み合わせで
自身のお気に入りのBlu-ray/Ultra HD Blu-ray Discが楽しめる試聴会を9/16開催
https://www.phileweb.com/news/d-av/202308/28/58798.html
2023/08/31(木) 15:04:37.38ID:3PzeRTRC0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視 ★2 [蚤の市★]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- Vtuber「大切なお知らせ」
- ジャニオタ・マスコミ「嵐は国民的アイドル!」 一般人「嵐の曲って知ってる?」「知らない…」 [808139444]
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]