X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/17(木) 11:16:59.37ID:I9dkAZWM0
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513014331/

■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/24(木) 00:34:51.53ID:+P9DOge+0
>>14
MEZE 99はボーカル帯域が低音に埋もれがちだよ。
許容できるか実際に聞いたほうがいいね。
あと、髪の毛が引っかかってちょくちょく抜けます。
2018/05/24(木) 01:58:35.18ID:Cq1dYDQA0
>>9
IE80Sに傾向が似てるということで同じゼンハイザーのMOMENTUM M2はどうだろうか。
ただポータブル用なのでアラウンドイヤーとはいえイヤーカップが小さいのでそこが合うかどうか。
あとは開放型でも良ければHD599。
2018/05/25(金) 19:06:52.56ID:0B3rip7e0
【予算】〜7万
【使用機器】ノートPC, スマホ
【よく聴くジャンル】ロック/ポップス/ライブBlu-ray
【使用場所】 室内

【期待すること】
開放型+アンプ不要(もしくは安価なアンプ)で十分聞ける物を探しています。
ノートPCでのリスニングやスマホゲーム用としてカジュアルに使いたい
しかし高くてもいいから音質には拘りたい
というのはなかなか難しいのでしょうか?

普段はIE80を使用しておりちゃんとしたヘッドホンは初めてです。
アドバイス宜しくお願いします。
2018/05/25(金) 19:59:47.59ID:PkmJL15m0
dacかアンプとある程度のヘッドホン買ったほうが良い
アンプないならノートとスマホじゃきつい
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 33ed-pqf4)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:14:08.85ID:1Z321zUQ0
>>17
SRH1840とか良いんじゃない
20名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 019f-vzGf)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:57:34.97ID:JWq1jACW0
【予算】 いくらでも
【使用機器】(再生機器・アンプ等) dx200 いずれは違うのも買うかも
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)米津玄師、須田景凪、Eve 曲名はLOSER、シャルルなど
【重視する音域】(高・中・低等) 全域
【使用場所】 (室内外等) 電車、室内
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 とにかく最高のものを教えて欲しいです。響き方が素晴らしくて篭ってなくボーカルも楽器も楽しめるものがいいです。
何個かあれば教えてください。
2018/05/26(土) 01:33:55.86ID:t1pIRtSQ0
>>17
HD700
2018/05/26(土) 01:42:11.47ID:eGO0EkSw0
本当にいくらでもいいなら、D8000とかHifan SUSVARAとか?
もっと上は分からん
2018/05/26(土) 01:44:00.43ID:eGO0EkSw0
hifimanの間違い
SHANGRI-LAとかもあるけど流石にこれポンと買える人は少なそう
2018/05/26(土) 02:10:33.58ID:2RQO7S840
ハイエンドはいかに鳴らせるかっての理解してないやつ多いよなぁ
金だけじゃ中身のない音にしかならない
2018/05/26(土) 02:58:50.28ID:TRv05x/20
>>17
A800

>>20
電車でも使うなら密閉型でDAPで鳴らせるやつということで、
T5p 2nd、Edition8、Cascadeあたりかな。
2018/05/26(土) 06:20:14.13ID:1DIniNJa0
>>17
Fidelio X2
低音も高音もオールラウンドにこなしつつスマホ直差しでも比較的鳴らしやすい
ライブ聞くならホールの残響音も聞かせてくれるしおすすめしとくぞ

なぜか生産終了になってるけど名機種だと個人的には思ってる
2018/05/26(土) 06:56:48.65ID:1DIniNJa0
A800のほうがX2より上だとおもうけど、X2のほうが重量380gで比較的軽かったりするよ
2018/05/26(土) 21:30:52.71ID:fDtMb04zM
【予算】
3万円程度、MAX4万円
【使用機器】HP-A4
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(POP、アニソン)、クラシック、映画視聴、ゲーム
【重視する音域】こだわりはあまり無いが強いて言うなら中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 なるべく軽くてゴツくないもの
【期待すること】
基本的に室内で何か作業しながら使うので、
軽くて長時間着けていても聴き疲れしにくいものを探してます。
女性ボーカルが綺麗に聴けるものだとなお良いです。
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9d2-JI3J)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:49:45.27ID:Fd2Dojf80
【予算】2万円
【使用機器】ノートパソコン、iPhone
【よく聴くジャンル】クラシック(交響曲等大編成の物)
【重視する音域】高>中>低
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
無機質な音ではなくちょっとわかりやすい程劇的な音が鳴ってほしい
2018/05/26(土) 22:56:58.73ID:Tpm7SMm30
>>28
ATH-R70xなんかいいんじゃないかな
ちょっと鳴らし辛いヘッドホンだけどHP-A4なら大丈夫だと思う
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49ac-Ockd)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:19:21.32ID:XvNLW9rY0
>>29
Grado SR80e (14580円)
クラシックに合うかはわからないけど、グラドマニアの中でもSR80ファンは
けっこういる。下位機種なんだが。優等生ホン。鳴りは、わかりやすい程劇的

>>28
SHURE SRH440 (7322円)
4万も出さんでもこれで十分
軽くてゴツくないかは微妙だけど、3万円までのヘッドホンに音は決して負けないはず
女性ボーカル良し。リスニングホン寄りのモニターホン。
上位機種のSRH840 (14480円)はほぼ上位互換で、こっちの方が良いが
女性ボーカルなら440という声がある
2018/05/27(日) 00:51:33.41ID:as5WNYTH0
>>28
HD600
軽くてボーカルきれい。大抵の音楽には合う。ただ側圧が強いのでそれが許容できれば。
2018/05/27(日) 15:02:19.17ID:n0fai57o0
【予算】~3万
【使用機器】HD599
【よく聴くジャンル】Celtic/オーケストラ
【重視する音域】高中
【使用場所】室内

【期待すること】
- 音質は今の機器で問題ないが装着してると20分程度で首肩頭痛が起きて耳周りの鬱陶しさも出てきます。
スピーカーを使っているときは非常に楽ですが、やはり夜用にヘッドホンが欲しいです。
カナル型イヤホンは歳のせいかもうだめです、インナーイヤーも駄目でした。

HD599で付け方等を二週間程試行錯誤しましたが駄目でした。7年以上こんな状態です
2018/05/27(日) 19:43:49.10ID:NDAAoD4d0
>>33
寝た状態でヘッドホンつけて首肩の負担を減らしても厳しいですか?
整体やマッサージに行って姿勢の改善に取り組んだほうがいいかもしれませんね
35名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa95-JI3J)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:05:37.80ID:3aFlq+Lza
>>33
SonyのMDRシリーズは装着感いいよ
2018/05/27(日) 22:49:40.19ID:ms0/qQR90
おいおい、HD599で「首肩頭痛が起きて耳周りの鬱陶しさも」なんて
言ってるようじゃ、ほとんどのヘッドホン ダメだぞw
MDR-1Aだってダメだよ

ポタプロみたいのしかダメだぞ
ポタプロは低音だからダメ

高中音重視でオーケストラなんて無いわ
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 533b-rLAF)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:57:18.56ID:BUqaXtbG0
【予算】 5000円まで
【使用機器】huaweiのスマホ、ノートパソコン
【よく聴くジャンル】大昔の井上陽水とトランス
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にこだわらない
【期待すること】高音がきれいで、解像度が高くてフラットなやつが欲しいです
rx700がデザイン的に良さそうかなと思っていますが、見た目よりは音を重視したいです
2018/05/27(日) 23:06:31.05ID:ms0/qQR90
>>37
あくまでも自分の意見だけど
予算オーバーだがSHURE SRH440 (7322円)

高音がきれいで、解像度が高くてフラット は十分満たされてる
RX700とはレベルが違う

5000以下のが欲しいなら他の人に聞いてちょ
39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 533b-rLAF)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:29:55.76ID:BUqaXtbG0
>>38
ありがとう
貧民なのでその値段は少し厳しいけど、出せないわけでもないので悩んでみます
40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 33ed-pqf4)
垢版 |
2018/05/28(月) 00:40:30.49ID:5RTjWiAv0
>>37
アルバナライブ
2018/05/28(月) 06:30:11.58ID:eNbeUcXc0
>>33
HD599は装着感が比較的良い部類の機種だから、これで合わないとなると軽くて着けやすいのはMDR-MA900くらいしか思い浮かばないな
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 532a-sUWO)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:26:51.27ID:FZIWaxsU0
>>33
gmp450かgmp400かな軽いよ
2018/05/28(月) 23:30:49.90ID:nWQB3z1O0
【予算】 ~3万円
【使用機器】pc
【よく聴くジャンル】fripSide
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳に負担がかからないやつで
【期待すること】 ノイズキャンセリング?みたいな周りの音が聞こえなくなるやつがいいです。とにかくfripSideさんがかっこよく聴けるやつがいいです。お願いします。
2018/05/29(火) 00:03:50.72ID:tmDGGDbrM
>>33です、レスありがとうございます。
MDR-MA900はかなり軽いのに生産終了してるんですね…
gmp400,450はちょっと気になるので機会があれば試してみます。ありがとうございます
2018/05/29(火) 03:15:35.71ID:v+Rf5Us/0
>>43
その予算でノイズキャンセリングというとRP-HD600Nくらいしかないと思う。
2018/05/29(火) 11:31:45.87ID:6rfNq1rz0
【予算】 一万以内
【使用機器】携帯プレーヤー
【よく聴くジャンル】ラジオ
【重視する音域】しない
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 今はカナル型で耳の穴が痛いので痛くないやつ
【期待すること】 耳の穴が痛くならず、長時間使える
2018/05/29(火) 11:43:16.88ID:mwupQUhc0
>>46
「インナーイヤー型イヤホン 」で検索すれば、たくさん出てくるよ。
2018/05/30(水) 14:45:50.10ID:+sqLaZC+0
【予算】 1万前後(最大2万程度)
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ポップスやジャズが多いがオールジャンル
【重視する音域】中高音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 オープン型
【期待すること】 装着感がよく長時間使える。中高温の伸びや柔らかさ。
49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2523-vuQI)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:43:20.09ID:gXgeVGDN0
>>48
AD500Xで良いと思う
もし柔らかさが足りないと感じるならDT880
2018/05/31(木) 17:33:13.85ID:sLI4c1FQM
よろしくお願いします
【予算】4万以下
【使用機器】現状スマホですが今後DAP購入予定
【よく聴くジャンル】ジャンルは何でも聴きますが特に昔の音源リマスターソース等
唯一メタル系は聴きません
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】オーバーイヤー
【期待すること】有線無線の拘り無し。NCはあっても無くても
寝っころがって聴くことが多いです
2018/05/31(木) 18:16:01.41ID:5pHWrnIz0
>>50
オイコラミネオ君はスピーカーで聞いたらどうだい
2018/06/01(金) 01:33:28.46ID:NwVsr02E0
【予算】 2万
【使用機器】 PC → SE-200PCI LTD(サウンドカードです) → ATH-A900
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル)
【重視する音域】 女性ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープン型
【期待すること】
 A900の音質に不満はないのですが、オープン型を使ってみたいのでアドバイスお願いします。
 素直に AD900X にすればいいのかもしれませんが、他にオススメありましたら教えてください。
2018/06/01(金) 10:01:49.40ID:UPOXfNS4M
【予算】 最大2万
【使用機器】 NW-A16
【よく聴くジャンル】 ロック、電子音系
【重視する音域】 低音
【使用場所】 家
【希望の形状】 オーバーイヤー型
【期待すること】モニター系ばっかり持っているので低音迫力なのも欲しくなりました。できれば音がモコモコしないものがいいです
2018/06/01(金) 10:53:21.72ID:XWgWA+qtH
イヤホンでいうie800みたいな立ち位置のヘッドホンってどれですかね?
音の傾向がとかの話じゃなくてハイエンドベストセラーみたいな
55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:12:43.63ID:XtDsCAQU0
>>52
A900聴いたこと無いけど名機なんでしょ。元気印な。
AD900Xだったら物足りなさそうっすね。
AD1000XかAD2000Xの中古をヤフオクで買うのがいいんじゃないかなぁ


新品で2万円以内のだったら他の人に聞いてちょ

>>53
個人的にはMonster 24k を推すんだけど32800円なのでダメか
あと少し耳かぶる

ソニーMDR-1Aが今なら18255円(価格コムより)で買えるから
これが無難では? 音がモコモコかどうかは微妙なので視聴をオススメ
原機種(1A Mark2)は多くの店舗にある
2018/06/01(金) 18:33:44.37ID:NwVsr02E0
>>55
アドバイス、ありがとう。
10年前にこのスレでオススメしてもらったA900が名機だったとは
知らなかったですw
オープン型だから密閉型より音がいいとは限らないってことですね
57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f19f-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 00:06:01.65ID:VG6OF0gR0
【使用機器】PC→アムレック38432DS→ATH-AD2000X (TuneBrowser使用)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、軽クラシック、ピアノ
【重視する音域】(中・低・高)
【使用場所】 (室内)
【期待すること】
 ボーカルが近いのが好みです。現在使っているAD2000Xは気に入っていますが
 音の重心が高めです。
 今回、音の重心が低めでボーカルが近いヘッドホンを探しています。
 もう一つ希望を言うと付け心地(側圧弱めが好みです)が良い物。
 どうかお勧めがありましたら教えてください。
58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f19f-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 00:23:38.66ID:VG6OF0gR0
上の57です。
予算書き忘れました。
【予算】 3万〜6万 です。
2018/06/02(土) 00:44:02.22ID:mhgZ7Y+J0
>>57
6万までで、性能的にATH-AD2000Xを明らかに越えるのは難しいなぁ
HD650って、誰か書きそうだけど、自分は不賛成
HD650じゃ、あんま2000Xと変わらないでしょ

アンプをトライオードRuby買って付け足してみるとか
面白いかも。勝手なこと言わせてもらえば。

中古でよければDENON D5000が低音、付け心地共に良くて
値段は2.5万円ぐらいか (自分も所有)

中古が嫌なら、D5000的な鳴りをすると言われてる
ハイファイマン HE-560が66960円。値が下がってきてる。
ただ、HE-560は自分、聴いたことがない。

あくまでも参考意見にしてください。
60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f19f-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 08:24:47.81ID:VG6OF0gR0
>59

早速の書き込みありがとうございます。

色々レビューを読み漁ったのですが、希望する範囲の中で期待できる
製品が見つからずこちらに書き込みをしました。

>6万までで、性能的にATH-AD2000Xを明らかに越えるのは難しいなぁ
→やはりそうですか。HD650は何度か視聴しているのですが側圧が苦手で
 して。
 
>アンプをトライオードRuby買って付け足してみるとか
→ヘッドホンアンプはあまり情報を得てなくて、こちらの商品の情報を集めてみます。
 真空管だと厚みが出て良さそうですね。
 
あと、教えていただいたDENONのD5000も調べてみます。

有益な情報ありがとうございます。

後はAD2000Xの後継も期待してみます。(リリースされるのか分かりませんが。)
2018/06/02(土) 09:13:18.32ID:Ivd7CTIw0
>>60
MDR-Z7
2018/06/02(土) 09:17:05.00ID:Ivd7CTIw0
連投すまん
NightOwl Carbonも追加
63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1dac-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:32:17.17ID:mhgZ7Y+J0
Z7も誰か書くと思った

ボーカルが近くない
ボワボワな音
クラシックなんて向かない
重量・重い

AD2000X持ってる人にZ7は無いだろ

そもそもアムレックのDACで挿してもダメな音にしか
ならないのに何故Z7勧める?
2018/06/02(土) 12:54:49.54ID:Ivd7CTIw0
何故ならそれを判断するのはお前じゃないからだよ
2018/06/02(土) 12:57:55.21ID:wZQXOi0r0
>>57
K712proが最適でしょ。
3万ちょっとまで値段下がったけど5、6万円ぐらいのものと比較しても未だ上位だと思う。
ボーカルも近めだし、まとまりのある低域も充分出る。
高域はAKG特有のクリア感も健在だから、ピアノ等の聴くジャンルにもピッタリじゃないかな。
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce3a-uNT2)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:01:52.11ID:+54N41oF0
【予算】PC 1万前後(最大2万程度)
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソンやゲーム
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 装着感がよく長時間使え、音質は低音寄りで、中音や高音もつぶれないのを希望してます。さらに耳がデカイので、耳がスッポリ入る、ハウジングがデカイのを探しています。
2018/06/02(土) 14:25:17.01ID:rOgwfm8K0
K712proも誰か書くと思った

とかドヤりそうw
アムレックのDACじゃ鳴らしきれないとかいって(実際どうなん?)
68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f19f-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:38:05.12ID:VG6OF0gR0
57です

色々と情報ありがとうございます。

NightWwlの存在は知りませんでした。
これから情報を集めてみたいと思います。
カタログを見た感じでは大変興味を持ちました。

z7ですが、低音の出るヘッドホンも1本欲しいと思っていて候補の1つなんです。
視聴も何度か行っていて、確かにボーカルはAD2000Xに比べたら少し遠く、細かな
ニュアンスの聞き取りもAD2000Xの方が上の視聴感ですが、AD2000Xより低音もしっかり出て
量感もあり、何より音の重心が低いのでこれはこれでリスニング用に持っていてもいいかなと。
石川綾子さんが奏でる音楽と相性が良さそうなので、前々から気になっていました。

>65
K712proはまだ視聴したことがありません。
音の重心はAD2000Xと比較して如何でしょうか。
K712proの方が重心が低いと1歩好みに近づきます。
(勝手な思い込みですがAD2000Xと傾向が近いというイメージを持っていまして。)
より細かく言いますとAD2000Xより高音が素直で、中域がAD2000X並み、低域はより量感が
あれば是非検討したいと思います。
価格もお手頃感がありますし。

行く行くはDACにも予算を向けたいと考えております。
(候補としてはHP-A8MK2あたりを…。)
2018/06/02(土) 16:57:26.29ID:4yCYKhza0
最近K712pro買ったので、次はAD2000Xに行こうと思ってたので比較があると嬉しいな
2018/06/02(土) 18:17:23.77ID:0bc7360x0
少しお高いけどT1 2ndはどうかね
アンプがしっかりしてると中域もしっかりとして低域の量感は結構出るけど
アンプも含めると予算的に今回は合わないか
個人的にはハイエンドの中でもCPはかなり優れた機種だと思うので今後検討しても損はないと思う
2018/06/02(土) 18:47:27.19ID:THaLte6P0
>>57
T5pとか聞いてみたらどうかな、予算オーバーだけど、結構音近くていいと思う。

>>70
T1 2nd買ったけど、アンプがHD-DAC1だとボーカルがちょっと聞きづらいからUD-503ポチった。
T1はアンプや電源でかなり音変わるね。p-700uとかがほんとはいいらしいけど高すぎ。
2018/06/02(土) 18:47:58.50ID:THaLte6P0
T5p 2ndだった
2018/06/02(土) 21:59:46.48ID:mhgZ7Y+J0
>>64
>何故ならそれを判断するのはお前じゃないからだよ

その理論おかしいぞ 間違った誘導をするのはNG

質問者だって、ぜんぜん詳しくない人もいる
地方住まいやらで視聴できない人もいる
そういう人は言われたこと信じちゃうわけだろ
2018/06/02(土) 22:13:47.24ID:0bc7360x0
>>71
自分は正にp-700u買った時にT1 2ndの評価がすごい上がったよ
8万程度で手にいれたので満足感が高い
中古でもいいなら安いのを探して手に入れてみるといいかもね
2018/06/02(土) 22:18:10.68ID:THaLte6P0
>>74
視聴したらすごいなめらかですごかった
ただオクでも13万ぐらいだから、手に入れるのはしばらく後になりそう。
2018/06/02(土) 22:41:33.45ID:0bc7360x0
P-700uの値段が間違えてる・・・18万だった
77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2523-vuQI)
垢版 |
2018/06/02(土) 23:33:28.65ID:7dy/Kce50
>>52
K702またはK712

>>54
T1とか?
もっと前はK701とかHD650がハイエンドだったんだけど

>>57
AD2000Xのボーカルの近さは、他の追随を許さないからなあ
ヘッドホンはそのままで中古のJADE casaでも買ってみたら?
2018/06/03(日) 16:09:08.73ID:DXJ4Keu/0
>>73
なぜお前が正しいこと前提にしてるんだよボケが
聞いたこともないくせにZ7より重いHE-560勧めるようなカスに言われたかねぇんだよ
2018/06/03(日) 17:14:22.12ID:C1fvfBWj0
52です。

>>77
レビューを読むと、K702・K712共にボーカル曲との相性が良いみたいですね。
オススメありがとうございます。
今のところ、K702がいいかなーと思ってます。
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f19f-89TH)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:33:49.46ID:60bTQZX+0
57です。
お陰様で候補が絞られてきました。

T5p 2nd
NightOwl Carbon
K712pro

こちらの3機種は近場で取り揃えているお店が無いので、秋葉原に行った際に視聴してみます。
アドバイスを頂きましてありがとうございました。

ヘッドホンアンプは次のステップで検討をします。
その際はヘッドホンアンプスレでアドバイスをいただきたいと思います。
(さすがに予算が折り合わないけど、P-700uとかどんな音の世界なのか…。)
2018/06/04(月) 07:47:22.74ID:rhYzkcjTM
【予算】2万
【使用機器】fx-audio x6j,xduoo xd-05
【よく聴くジャンル】いわゆるアニソンを中心に打ち込み系&映画などの動画鑑賞
【重視する音域】低≧中>高
【使用場所】 室内
【希望の形状】メガネを掛けたままつけてもある程度快適
【期待すること】モニター系ではなくリスニング系の楽しく聴けるものでボーカルも低音に潰されないもの
2018/06/04(月) 10:44:49.40ID:hUoU+45m0
>>81
HD599、DT990PRO
2018/06/04(月) 11:54:14.38ID:B3xpRVQ90
>>81
これぞMDR-1A(18190円)という気がする
(低域強めだけど)

DENON D600が浮かんだが見たら生産終了してた
楽しく聞ける
(中域が物足りないのが唯一の欠点)
2018/06/04(月) 12:08:36.59ID:jOjsXNYPd
>>83
D600もどちらかというと低音ドコドコしゃないか
85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce3a-sZ2J)
垢版 |
2018/06/04(月) 14:07:46.88ID:mUzOLl2M0
>>81
AH-D1200。
2018/06/04(月) 19:14:24.10ID:OpjNUPYVa
>>83
どっちもボーカル弱い。
2018/06/04(月) 22:08:34.41ID:rhYzkcjTM
>>82
>>83
>>85
レスありがとうございます
試聴してみます
2018/06/05(火) 14:19:43.34ID:L/SKv+Q20
Q701とHD599をおすすめされ購入、後音楽視聴など中心に楽しんでいたのですが片方処分するとしたらどちらが良いと思いますか?
HD599で聴いてからQ701にすると低音が足りなく感じ、逆の場合HD599では高音に違和感覚えます
アニソンメインで聴いてるのですがどちらか残すのはもう好みの問題でしょうか?
一人だと解決できそうにないのでアドバイス頂いたスレで質問してみました
スレ汚し申し訳ないですがどなたか助言いただけると助かります
2018/06/05(火) 15:43:33.72ID:gTzbYcdc0
>>88
自分ならそのまま二つを気分で使い分けるか、二つとも手放してもうワングレード上を狙う
後者の際は複数視聴して全体的に満足出来る物を選んだ方が良いよ
2018/06/05(火) 17:24:20.20ID:UmMJKdfO0
>>88
自分も両方持っておいて使い分ける
売ったとしても大した値段にならないし
2018/06/05(火) 17:45:38.68ID:L/SKv+Q20
>>89
>>90
ありがとうございます
音に不満があるわけではないので両方残す方向に落ち着こうと思います
アンプ含めもう少し挑戦する際の足しに今は取っておくのが良さそうですね
グレードアップする機会があればまたこちらのスレにお世話になります 失礼しました
2018/06/05(火) 20:44:07.08ID:5hMArPZY0
>>88
俺なら両方ヤフオクで売って、K712proを買う。
両者の弱い部分を補完できるよ。
2018/06/05(火) 22:54:05.28ID:Wv8LjMC10
どっちか売るんなら俺ならHD599売る

二つとも手放してもうワングレード上を狙うのが俺もいいけど
色々難しいからなぁ
2018/06/06(水) 03:04:11.04ID:WJ7sntZ00
2つとも売っても追加で予算足さんと同じグレードの物しか買えないしなあ。
ワングレード上ならHD660SかDT1990PROを勧めるけど。
95名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ MMab-bSJo)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:54:43.43ID:ZetOBRleM
そいや、海外のメーカーを海外から買ったんだけど左から音出なくなった?
症状書いたあとにどうしましょう、なにをしたらいいですか?って聞いたんだけど返事が来ない。
ちゃんと修理してって言わなきゃダメなの?
2018/06/08(金) 16:04:36.32ID:7n+7YXxC0
音でない!送るから修理してくれよな!くらいじゃないと
97名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ MMab-bSJo)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:29:49.68ID:L1akjPwbM
>>96
それってマジなやつ?
98名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ MMa3-bSJo)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:15:45.59ID:qZ1exqqEM
スレチなのは申し訳ないがどこで聞いたらいいか分からない。
2018/06/08(金) 23:23:44.14ID:sb2OzWmQ0
>>98
通販・買い物板の海外通販系のスレ

国内とは違うからな
まず最初に自分の目的をはっきり言わないとダメ
出川を見習うといい
100名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ MMab-bSJo)
垢版 |
2018/06/09(土) 06:06:46.98ID:l5n1TM3dM
>>99
ありがと!
そちらに行ってみる
2018/06/11(月) 00:59:36.86ID:MIMmVPEh0
【予算】3万〜5万程度
【使用機器】PC→HPA8→T90、HD800
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中>低>高
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーイヤー
【期待すること】
上記二種とは違う傾向のもので、ロック用にノリ良く聴けるものを探しています。
ギターよりも、ドラム・パーカッションなどの音をより重視しています。
低音がこもっていたり、量的に多すぎるのはNG

おすすめを参考に試聴をしたいと思いますので、複数挙げていただけると助かります。
2018/06/11(月) 01:24:05.74ID:rCuarPL10
>>101
SRH1540、MDR-1AM2
開放型ならHD660S
2018/06/11(月) 01:34:41.68ID:/CNtxc1v0
HD800所有してる人は初心者じゃなく立派なマニアで、
5万円程度のもの、自分でわかるだろうに
2018/06/11(月) 01:51:32.07ID:ur6bpGwU0
初心者だけどいきなりハイエンドマンだっているんだぞ!
2018/06/11(月) 02:09:18.24ID:MIMmVPEh0
>>102
ありがとうございます、Shureはとても気になっていました。
ソニーは個人的に避けていたのですが最近のソニーの音も聴いてみたいと思います。
HD660Sは以前試聴したのですが、
その時は希望の傾向が今回とは違いましたし、
10〜40万のハイエンドクラスと一緒に試聴したので・・・。
ちなみにその時聴いた中で今回求める傾向ならLCD-MX4(とても手が出ない)

>>103
もちろん最終的な判断は、試聴の上で自分が決めます
そのための参考意見や情報をいただけるとありがたいですね
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b3ed-Vmhr)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:00:38.01ID:RmgUsZqC0
>>101
SUNDARAが良さそう
107名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hd3-rTNd)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:49:26.78ID:j+lCrwmxH
最近ASMRとかいうジャンルにハマったんだけど、こういった音声聴くのはモニター寄りのヘッドホンの方が向いているのかな?
2018/06/11(月) 15:16:06.53ID:/2J8nxHBM
予算3万
NFB11にてk701使用
高音 ヴォーカル沈み込む低音
ダイナミックレンジ広め
聞いていて疲れない
ベロアパッド希望です
2018/06/11(月) 23:49:36.33ID:MIMmVPEh0
>>106
SUNDARA良さげですね
試聴したことのあるHE1000V2とは傾向が違いそうですし、聴いてみます。

挙げていただいたものと、T60RPやDT1990/1770PROあたりを加えて試聴したいと思います。
ありがとうございました。
2018/06/12(火) 01:41:31.80ID:35Mt0t/J0
>>108
DT990PRO
ただし聴き疲れはするかも。
2018/06/12(火) 02:08:30.28ID:m3zBVj340
ジョン・リード「QUEENがまだ駆け出しだったある日、パブでフレディが一人で頭を抱えていたのでどうかしたのか聞くと、
『ジョン、どうしよう、僕たち世界中でものすごく有名になってしまう』というんだよ(笑)」

「私がQUEENのマネージャーをやめると伝えた日の夜中、私の部屋の窓ガラスが割られて、誰かと思ったフレディだった。
『僕たちを見捨てるのか!!』と怒鳴りちらしていたよ(笑)」
112名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-2U/n)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:16:36.36ID:YEIycOGod
>>109
DT150、k702
2018/06/12(火) 08:25:54.28ID:L5DfMfrTM
>>110
なるほど1台目には向かない個性あるって話だからいいかもですね
HD598SRとも迷ってますが
2018/06/12(火) 12:54:04.42ID:pVbPHUPR0
【予算】 〜2万
【使用機器】 ソニーTA-F333ESXII、オンキョーA-933、PCなど
【よく聴くジャンル】なんでも
【重視する音域】軽いハイ上がりかドンシャリ 低音は膨らまないこと
【使用場所】 室内 
【期待すること】
普段SRH1840を使用していますが、似たような傾向の音で気軽に使い倒せるようなものを探しています。
イヤホンはXBA300、XBA-H3、アルバナ2を使用しています。
なるべく素直でこもらない、ボンボン言わないものをご紹介いただければと思います。
ワイヤレスで良いものがあれば、多少のノイズがのってもそちらにも興味があります。
ちなみに他のヘッドホンを買って聴いた感想
K702→低音がプラスチッキーで安っぽい
HD650→低音もりもり、AMラジオ
HD580→過去使用していたが壊れた

宜しくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況