X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b3ed-d/dh)
垢版 |
2018/06/14(木) 06:44:22.53ID:fT4qgoSP0
!extend:on:vvvvv:1000:512
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
※エミライ取扱い品は質問、回答ともに禁止です。
※特に荒らしの好むHA-1はJaneのNGワードに各自で入れましょう。
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです
※現在OPPOなど特定機種を連呼する荒らしが存在しています。荒らしに構うのも荒らしです。
特に質問者は荒しに便乗しない、荒しにレスをしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/

次スレを立てる際は文頭に"!extend:on:vvvvv:1000:512"を追加してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/21(月) 08:23:25.28ID:9BY8UG81M
>>413
反論なんてまともなもんじゃなく明らかに>>406 が挑発してるだろ
しかも頓珍漢な知識で
2019/01/21(月) 08:25:12.68ID:9BY8UG81M
>>414
自分の気に入った答えが帰ってこないからといって、嫌いとか言うのは失礼だわ
426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61e6-t6gy)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:28:37.00ID:3CHc+bF50
>>416
いや、大抵の人は聞き分けられるが・・・君の耳どんまいw
2019/01/21(月) 08:50:14.12ID:rfLqIshxM
>>421
はいはい、プラシーボプラシーボ。

>>424
んで?挑発されたらお前は白だと思ってるところを悔しくて黒だと言うのか?

>>423
どんまいってドントマインドってことな。英語わかる?ノーイングリッシュ?おー!そーりー!

>>425
まあまあ、俺もそう思うがしょうがないでしょ。酒飲んでるせいにするのも恥ずかしいと俺は思うけど。叩くなら俺を叩いてくれ。
2019/01/21(月) 10:15:07.91ID:9FQxfqe8p
ここまでのガイジは久々だなw
2019/01/21(月) 10:37:01.86ID:9BY8UG81M
ダメだこりゃってレベルだな
2019/01/21(月) 12:46:03.08ID:hAOt8QKJd
流石ドコグロ
ガイジ率高いってのも納得
2019/01/21(月) 14:23:16.19ID:bc3CvXW70
ここは荒らしていいスレなんだね。

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははは あはははははははー
うひょひょひょひょひょひょ
2019/01/21(月) 14:24:41.28ID:bc3CvXW70
https://i.imgur.com/APdhFt7.jpg
2019/01/22(火) 05:31:25.42ID:/ZXA6M5s0
LUXMAN P-1uとDT990/E600の組合せ最高。
視界がパッと開けた
2019/01/22(火) 20:23:06.97ID:n3lCO6KE0
音が見えるの?
2019/01/23(水) 03:23:44.78ID:BEc9jAE70
比喩表現だろ。
2019/01/23(水) 12:29:38.23ID:4v8RUlVT0
主にヘッドホンで聞くならDA-310USBかPMA-60どちらがいいでしょうか?
どなたかPMA-60のヘッドホンアンプの性能をご存じない?
2019/01/23(水) 12:43:02.84ID:2WZTWTuMd
>>436
OPPOのHAー1
2019/01/26(土) 20:29:18.68ID:FvmWXT4I0
尾っぽー!

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははは あはははははははー
うひょひょひょひょひょひょ
2019/01/27(日) 13:46:57.65ID:oo0eo6Ob0
Sabaj D3 ポータブル デジタル ヘッドフォンアンプ DAコンバーター
一体型 オーディオ AMP/DAC USB&光&同軸 入力 32bit/384kHz 銀

っていうヘッドホンアンプ使ってるんだけど
スピーカー音を最大にしてやっとまともに音がでる 

しかしヘッドホンの音はかなりでかくなる
これはスピーカーの出力が弱いせないのかな

使ってるスピーカーは 
LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
        
2019/01/27(日) 13:58:00.37ID:GNIpf+DW0
それパワードスピーカーやないか
スピーカー側のボリュームも上げろ
2019/01/27(日) 14:08:32.94ID:oo0eo6Ob0
>>440
スピーカーの音MAXですよ
アンプの音は中くらい

しかしヘッドホンの音はかなりでかい
スピーカー自体の音が小さいんです
2019/01/27(日) 14:25:23.50ID:GNIpf+DW0
同じ信号を入力してもどれぐらいの音量で出力されるかは個々の製品の特性で違うから
耳のそばで鳴るヘッドホンと離れて聴くスピーカーじゃ同じ音量が出てても体感では違うし

アンプとスピーカーのボリュームをそれぞれ調整して必要な音量が取れてるなら何にも問題ないぞ
そんなもんだから受け入れろ
443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e02-VPAO)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:43:55.08ID:/+FDCG3N0
>>439
スペックの所に
-32ohm/152mW 64ohm/236mW
-150ohm/114mW 300ohm/55mW
って書いてるだろ、これじゃスピーカーまともに鳴らせる音量が出るわけねえよ
2019/01/27(日) 16:03:24.23ID:oo0eo6Ob0
>>442
受け入れられないです
>>443
スピーカーをもっと良いものに変えれば解決すると思ったんですがダメってことですか

アンプの方の音を上げればスピーカーのほうも大きくなるけど
ヘッドホンから出る音がかなりでかくなり壊れるレベルなんです
2019/01/27(日) 16:17:36.95ID:OKyo5qCC0
>>444
DIP SWとかでRCAを固定出力に切り替えられないのかね?
ダメなら素直にヘッドホン出力と同時にRCA固定出力(プリアウトではないラインアウトと言う場合もあり)できるDAC/Amp買った方がいいかも
もしくは
単体DAC+RCA分岐 →単体ヘッドホンアンプ
         →パワードスピーカー
2019/01/27(日) 16:20:17.38ID:EalXGqdM0
ヘッドホンを使うときはスピーカーは音出さないし逆もそうだろう?
D3の音量を上げる事に何を気にする必要があるのか全く分からん
2019/01/27(日) 16:20:23.70ID:xpTI0SVC0
>>439
そもそも再生機器は何?
2019/01/27(日) 16:20:54.78ID:OKyo5qCC0
あ、今あるやつのボリューム全開にしてRCA分岐でそこに新たに買う単体ヘッドホンアンプと既存パワードスピーカーをつなぐでもいいね
2019/01/27(日) 16:23:28.25ID:OKyo5qCC0
>>446
同時出力オンリーでヘッドホンも挿しっぱなしで抜くのは面倒だからスピーカーの音量上げるとヘッドホンが壊れそうで困るということでしょ?
2019/01/27(日) 16:29:27.17ID:SNduFXLF0
イヤホンとラインアウトは多分排他で同時には使えない。
パワードスピーカーは背面のRCA端子から接続すべきでイヤホン端子に接続したらそりゃ出力足りない。
このあたり。
スピーカー接続のためにRCAからステレオミニにコネクタを変換する必要が多分ある。
2019/01/27(日) 16:35:04.87ID:uNCBX2X/0
DS-200あたりの安物DACとパッシブSP買うってもんだろうな
1000円のパワードSPで悩みたくないわ
2019/01/27(日) 17:12:51.45ID:423ZhMvaH
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/448
2019/01/27(日) 18:52:51.55ID:oo0eo6Ob0
>>447
??
PC PS4 かな

>>446
>>449の言う通りです
2019/01/27(日) 19:17:52.23ID:xpTI0SVC0
>>453
ならスピーカーをPCのラインアウトに繋げてヘッドホン使うときはUSBでいいんじゃね
PS4のことはよくわからんけどトスリンクあるならそれで
2019/01/27(日) 20:32:54.61ID:mPmZ2LS80
277に対してオススメしてもらった者です。
オススメ頂きありがとうございました。

DACに先行してお手頃だったRNHP買いました。
ポタアンからのRCAとラインからしか鳴らしてませんが
出てくる音が滑らかになって思ってたより効果が大きかったです。
サイズと価格の割にしっかり変化を感じさせてくれます。

DACもTT2の価格がこなれてから手を出そうと考えてますが
LANDACにも興味出てきたのでDACはまだ悩みそう。
mscalerも少し聞く機会があって良いものだったのでqutest+mscalerというのも頭から離れない・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42ad-beQY)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:42:32.03ID:fO8MnRum0
>>455
何でそんなに誰も買わなさそうなマニアックな機種ばっかり選んでるんだ?
2019/01/27(日) 20:48:56.39ID:xpTI0SVC0
他人の選択なんてどうでもよくね、自分が金出すわけじゃないんだから
何を選ぼうが自己責任だ
2019/01/27(日) 20:54:45.16ID:OKyo5qCC0
>>456
逆にD8000持ってる人が買うマニアックじゃないDACやアンプって例えばどんなの?
2019/01/27(日) 21:13:53.08ID:mPmZ2LS80
>>456
多分そういう性格だと自分で思う。

フォーラムでphonitor xとD8000の相性がいいってコメント見てSPLのヘッドホンアンプ取り寄せてみるかと考えたし。
ネットで調べた上でこだわりとか背景を感じる面白そうな機種を試そうとしてる所あります。

RNHPはそういった背景が製作者に感じて面白いと思ったし、価格的にもアナアン入門としてすぐ手を出しやすかったです。
2019/01/27(日) 21:49:23.48ID:qxEZkPKf0
ドマイナー過ぎてちょっと…w
2019/01/27(日) 21:51:33.40ID:pSCjNoJhM
まあRNHPは良いアナログヘッドホンアンプだから良いんじゃないかな。
ただ出力は大きい方ではないから、鳴らしにくいヘッドホンだとキツいと思う
オーデジーとか、ハイファイマンの一部の平面磁界型のヘッドホンはキツいから、その辺は考えて運用してね
2019/01/27(日) 22:31:56.83ID:SNduFXLF0
アナログヘッドホンアンプはなかなかこれってのに出会えない。
普段使いのミキサーXONE3dはおろかHugo直やlyra直よりも劣化する。
rhnpも使った事あるけどミキサーと付け替えたら同等か?ただしパワーで劣る、イコライザー別に挟まないといけないとか利便性も劣るので5万何がし出すのは躊躇した。
2019/01/27(日) 22:42:51.66ID:qxEZkPKf0
X7 MK2とDX200持ちのユーザーとしてアンプの必要性を今まで感じなかったわ
昔はポタも多段してたけど段々と馬鹿らしくなるしアンプモジュール考えた奴は賞賛するわ
据え置きアンプもP-750uで満足してしまったし
2019/01/28(月) 00:25:29.83ID:1NPnXMr30
>>454
それはなんの解決にもならないです
2019/01/28(月) 06:33:54.24ID:N9LgyNPq0
だから
https://www.amazon.co.jp/RCA-2分岐アダプタ-1→2分岐-金メッキ-アダプター/dp/B00D723Z1Y/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1548624691&sr=8-8&keywords=rca+分岐
こういうRCA分岐アダプタを買って
内蔵アンプ使うのはあきらめてボリューム常に全開
分岐後にもう一つヘッドホンアンプを買って繋ぐ
っのが一番安くて早い解決策だと思う
2019/01/28(月) 07:49:00.46ID:lZD0gMPQ0
>>464
ラインのレベルを出したままヘッドホンの音量制御したいんだからYamahaのAG03とかのミキサーを加えるのが一番まともな解決。
2019/01/28(月) 08:04:42.67ID:9nKUVsiEp
使うときだけヘッドホンさせばいいだろアホか
2019/01/28(月) 10:05:25.91ID:0IdmKdj/0
スピーカー使うときはヘッドホン抜けば良いだけだろ
2019/01/28(月) 13:47:58.56ID:1NPnXMr30
>>468.467
それはめんどくさいでしょ

>>464>>465難しくてよくわからない
2019/01/28(月) 13:55:05.13ID:u2J5IsrDa
>>469
お前が一番めんどくさい
2019/01/28(月) 14:00:39.87ID:eX+7knD2M
>>469
じゃあ>>466の方法で解決。クローズね。
2019/01/28(月) 14:07:43.05ID:1NPnXMr30
>>471
いやそんなの導入できるわけ無いだろ

高いし
2019/01/28(月) 15:01:45.55ID:u2J5IsrDa
>>472
その1000円のスピーカーは壊れているから買い替えろ
これで解決
2019/01/28(月) 17:43:55.12ID:1NPnXMr30
>>473
2000円だけどな
ちなみに接続方法は赤と白のケーブルをイヤフォンジャックみたいなの変換してにつなげてる
2019/01/28(月) 18:03:13.08ID:lZD0gMPQ0
じゃあイヤホン側にアッテネータ付けてバランス取れ。
ifiのiematchとかが使える。減衰レベルが足りなければ2段入れたらいい。
2019/01/28(月) 18:30:49.60ID:1NPnXMr30
もうめんどいからいいや
477名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6d-7foC)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:42:45.72ID:eSWXm1RiM
触った人達、お疲れ様でした
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e02-VPAO)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:03:11.02ID:uTYmwOGm0
こういうのはどうなの?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B079Y7NCX3/
2019/01/28(月) 19:21:06.75ID:1NPnXMr30
てか俺は単純にスピーカーの出力不足として思ってないんだよ
だのにそんなわけのわからん機器使わんとダメッ店なら使わなくてもいいや的な
2019/01/28(月) 19:28:44.91ID:vkXPQvSIH
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/448
481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e02-VPAO)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:48:53.02ID:uTYmwOGm0
>>479
俺が貼ったそれただの切り替え機だぞ、イヤホンとスピーカーを切り替える奴
音質とは無縁だが、お前はこういう奴を望んでるんかなと
2019/01/28(月) 21:05:50.87ID:hyvSLlV0a
いつまでネタにマジレスしてるのやら┐(´д`)┌
2019/01/28(月) 21:30:23.09ID:WgvFkaZnd
理解しようとしない奴に物事教える難しさが良くわかったわ
2019/01/28(月) 21:36:38.89ID:lZD0gMPQ0
>>482
じゃあどうやったら解決できるのか教えてやってくれ。
2019/01/28(月) 21:59:56.62ID:hyvSLlV0a
>>484
スルー

そもそもテンプレ使った質問でもないし
2019/01/28(月) 22:53:13.34ID:jqu0a7xf0
ネタとしては貧弱だがそれなりに楽しめたからいいだろ
487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e02-VPAO)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:59:58.65ID:uTYmwOGm0
正直2000円のスピーカーとか、気の毒な環境で音聴いてんな、って感じてしまうな
もう少し良いスピーカーに買えるだけでも全然違うと思うんだが
2019/01/28(月) 23:24:22.37ID:8EQlj7mH0
>>487
お前本当にイイヤツなんだなw
489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e02-VPAO)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:49:13.20ID:uTYmwOGm0
>>488
マジかよ、照れるわ
2019/01/29(火) 05:03:49.54ID:NqHud/1n0
アーッ
2019/01/29(火) 18:48:29.37ID:2hLAopAdHNIKU
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/448
2019/01/30(水) 10:21:48.26ID:UKUFN5ua0
単なる自演
2019/01/31(木) 08:41:21.91ID:LG9naLvI0
DAPのライン出力からアナログ接続でha501に接続したんだけど、全く音質が向上しなかった。ただボリュームに余裕ができただけ。 何故なんだろう
2019/01/31(木) 08:49:50.44ID:BQVA9iN+p
>>493
DAPが足引っ張てる
2019/01/31(木) 09:18:23.17ID:LG9naLvI0
>>494
DX200やで
2019/01/31(木) 10:49:41.71ID:ehfw1EjHM
高いDAPでもラインアウトの出来が良いかどうかは別問題だし、ケーブルの質の問題もあるね
2019/01/31(木) 10:50:39.77ID:ehfw1EjHM
まああと繋いでるヘッドホンが大したことない可能性もある
2019/01/31(木) 11:12:10.10ID:LG9naLvI0
>>497
2万円のやつ
ヘッドホンを変えても直押しとなんら変わらん音質と振動力
ヘッドホンは関係ないと断言できる
2019/01/31(木) 12:05:30.76ID:LG9naLvI0
たぶんDX200のラインアウトの造りが悪いんかな
HA501と相性がよいDACを教えてほしい
2019/01/31(木) 12:41:08.04ID:Go8BPSaLD
>>499
当時はUD-501と組み合わせてた人が多かったみたいだけど今ならUD-503、出来れば505でしょ

直接バランスで聴くほうが良くなってHA-501が要らなくなると思うけど
2019/01/31(木) 13:02:41.52ID:OYY8YObhM
質問スレなんだからテンプレ使えよ
小出し小出しに書き込まず情報を整理して一つにまとめろ
2019/01/31(木) 13:04:49.24ID:eUCfYmfEM
>>501
それな。


後出しでDAPは問題ない。ヘッドホンは問題ないってお前が問題ないって判断できるなら自分で解決できるだろ。
クイズマンはチラシの裏にでも書いてろよ。
2019/01/31(木) 13:47:41.34ID:BRtzGaZTp
ヘッドフォンが鳴らしにくいとか問題かかえてるならともかく…。
DAPから鳴らしたのと変わらないってなら、いいんじゃない。
アンプ通すと、アンプによってキャラクターが変わったりするもんなんだけど。
酷いもんだと劣化と感じることもある。


ヘッドフォンのインピーダンスが600Ωとか高いなら、
間違いなくアンプの効果は出るけど
2019/01/31(木) 13:58:40.35ID:u1rNMRyM0
ラインケーブルと電源ケーブルでの音の変化は大きい
特に電源ケーブル
2019/01/31(木) 18:25:43.37ID:kRrPShj0d
>>504
電源ケーブル3万以内でおすすめ教えてくれ
2019/01/31(木) 18:52:19.35ID:pDYhLk6nH
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/448
2019/02/01(金) 02:24:15.14ID:tywgn4540
>>499
逆でしょ。
DX200のライン出力の質がいいからHA-501程度のアンプじゃ差が出ないんだよ。
据え置きはポータブルより音がいいはずだって先入観持ってないか?
2019/02/01(金) 18:05:55.58ID:2pK+mUgm0
>>507
はい、先入観もっております。。()
2019/02/01(金) 19:23:21.20ID:BhaB5Fqw0
>>505
acoustic_revive kimber chikuma など
底上げタイプや低音強調タイプなどあり
自分の設備に沿った物を選べはいい
オクでは偽物も多いのでよくよく見極めて買うべし
2019/02/01(金) 19:29:08.21ID:2pK+mUgm0
>>507
DX200のAMP1を使っているんだけど、直押しのアンプはオペアンプ。
対してHA501は純A級フルディスクリート。しかも据え置きの方がサイズの制約がないから音質的に有利なはず。
だからHA501の方が上だと思うんだが。
2019/02/01(金) 20:13:16.07ID:OZu5F5HLd
>>510
DMP-Z1はポタでオペアンプだがその辺の格安ディスクリートアンプ据え置きより実試聴でも数段高音質だし一概にそうとも言えんような
2019/02/01(金) 20:41:58.79ID:DiRk4UbpH
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/448
2019/02/02(土) 00:27:36.43ID:dnP98EKia
>>511
100万のプレーヤーと一緒にするなよw
2019/02/02(土) 08:20:07.48ID:1kKs8K8A00202
>>510
はずってのがもう思い込みの典型だよね
取り敢えず第一に聴く人の好みが優先されるんだからA級ディスクリートが常に正義ではないよ
2019/02/02(土) 08:36:03.25ID:dnP98EKia0202
善し悪しと、好みは別の話だよ
2019/02/02(土) 08:37:23.85ID:dnP98EKia0202
まあオペアンプが悪いわけでないというのはその通りだが

ただアンプが良くなってもヘッドホンなり、イヤホンなりにそれいのポテンシャルが無ければ音は良くならないってのはある
2019/02/02(土) 16:05:43.25ID:w1hUqBxL00202
十分な質と物量を確保出来ない場合、ディスクリートよりオペアンプのほうがよほど特性は良くなる
まあ、当たり前の話だわな
2019/02/02(土) 16:39:43.90ID:TKyVQdssH0202
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/448
2019/02/02(土) 17:26:58.92ID:zOY0e6TW00202
こんにちはー(^。^)
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
2019/02/03(日) 08:28:54.41ID:WKrkIjlR0
>>514
電源が大きい分音質に有利
物理的にそうなのでは
2019/02/03(日) 10:48:39.00ID:BxYVMlOA0
そもそもその使ってる機器同士の相性など考慮しなくてはならない
ヘッドホンでもアンプでも低価格で販売している物もあるので手は出しやすいだろうが
トータルでの相性が悪ければそこ迄その程度な音しか鳴らない
何も判らず自ら知ろうと努力しないのであるなら販売店のお勧めセットが1番マシ
2019/02/03(日) 13:45:24.78ID:HQeOeCv80
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははははは あははははははー
うひょひょひょひょひょひょー
2019/02/03(日) 14:01:05.20ID:pCwsEwIO0
>>514
という思い込み笑笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況