863のが届いたけどこれ問屋のとは少しずつ仕様が違ってるね
まず問屋の方はLRの表記がハウジングにあるけど尼のはそことケーブルの間のL字に曲がってるとこにある
あとそのL字に曲がってるとこがたぶん問屋の方より細くて段ができてる
付いてきたスペックシートを見るとドライバのサイズ(5.5mm)、再生周波数帯域(20Hz〜40kHz)、音圧感度(100±3db)あたりも違ってる

問屋の方を聴いたことなくて直接の音比較はできないから割愛