前スレ
ナイスなサブウーファー13【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496579134/
過去スレ
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
ナイスなサブウーファー11【サブウーハー】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1448870850/
ナイスなサブウーファー10【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411993419/
ナイスなサブウーファー9【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1370211192/
ナイスなサブウーファー8 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340930537/
ナイスなサブウーファー7 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326367470/
ナイスなサブウーファー6 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1312838458/
ナイスなサブウーファー5 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297179931/
ナイスなサブウーファー4 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269158322/
ナイスなサブウーファー3 【サブウーハー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232826212/
ナイスなサブウーファー Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1162398385/
ナイスなサブウーファー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126855442/
探検
ナイスなサブウーファー14【サブウーハー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/03(火) 15:44:13.59ID:9T90vBwZ0
2019/08/03(土) 16:05:22.75ID:4JHLjp980
密閉型らしいけど密閉型は映画には不向きなんじゃなかった?
2019/08/03(土) 16:28:58.39ID:iAGdnHCE0
2019/08/03(土) 16:32:48.14ID:U/+NASwu0
ドイツ語でいわれてもなあ
2019/08/03(土) 16:42:05.68ID:iAGdnHCE0
701名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/03(土) 17:16:08.13ID:2FIminOP02019/08/03(土) 17:58:12.42ID:tkmX9MeR0
>>701
どこをどう見ても密閉だが…
https://www.av-online.hu/hangfal/kef-kube-12b-aktiv-melylada-teszt_2592
なお前モデルKEF Q400bやB&W ASW608/610/610XPなども密閉
モニオのBronze W10はパッシブラジエーターだが前モデルBronze BXW-10は密閉
どこをどう見ても密閉だが…
https://www.av-online.hu/hangfal/kef-kube-12b-aktiv-melylada-teszt_2592
なお前モデルKEF Q400bやB&W ASW608/610/610XPなども密閉
モニオのBronze W10はパッシブラジエーターだが前モデルBronze BXW-10は密閉
2019/08/03(土) 18:19:32.02ID:wFrIABos0
2019/08/03(土) 21:55:14.91ID:7lHOx2JY0
結局どっちというなんだ?
そして映画向きなんですか?
そして映画向きなんですか?
2019/08/04(日) 01:14:45.82ID:ekT6NoqK0
「映画向き」ってのは音楽がまともに鳴らないゴミSWに対して言うなぐさめの評価
2019/08/04(日) 08:17:33.72ID:xfTBDozO0
>>704
音は部屋で決まる
音は部屋で決まる
2019/08/04(日) 11:49:57.23ID:5N9MHsAM0
バスレフは間口が広いが、
パッシブラジエーターは旨味あるゾーンが限られていて
通常は中~大音量に対してチューンしてるから少音量は苦手
パッシブラジエーターは旨味あるゾーンが限られていて
通常は中~大音量に対してチューンしてるから少音量は苦手
2019/08/04(日) 11:58:45.07ID:SsUBH6iv0
パッシブラジエターは量感が出るから
ケンブリッジの小型のSWみたいな使い方が最高だな
ケンブリッジの小型のSWみたいな使い方が最高だな
709名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/04(日) 13:28:08.83ID:+bTslDQf0 >>704
映画(ミュージカルは別)ならバスレフを推す
密閉では部屋を揺るがすような迫力ある音を出すのは難しい
但し、そういう楽しみ方は一軒家の防音室が必須
ちなみに音楽鑑賞という事であれば密閉の方が間違い無く上
映画(ミュージカルは別)ならバスレフを推す
密閉では部屋を揺るがすような迫力ある音を出すのは難しい
但し、そういう楽しみ方は一軒家の防音室が必須
ちなみに音楽鑑賞という事であれば密閉の方が間違い無く上
2019/08/04(日) 16:23:52.08ID:y0OW3K5p0
kubeは映画にはいいってこと?
2019/08/04(日) 17:33:18.17ID:LMePBKC40
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.seaton-sound-forum.com%2Fpost%2Fx21-subwoofer-cabinet-from-ww-speakercabinets-8429422&sandbox=1
サブウーファーって20Hz辺りででハイパスフィルターをかけた方がいいんだろうか?
サブウーファーって20Hz辺りででハイパスフィルターをかけた方がいいんだろうか?
2019/08/04(日) 17:40:26.17ID:4Qv/QvKe0
2019/08/04(日) 17:43:42.85ID:4Qv/QvKe0
>>711
何言ってんだ?
何言ってんだ?
2019/08/04(日) 17:46:51.24ID:LMePBKC40
1. 20HzでLR 2次ハイパス(2次Q = 0.5フィルタ)
715名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/04(日) 19:35:38.74ID:oNKhYc8A0716名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/04(日) 19:36:21.07ID:oNKhYc8A02019/08/04(日) 20:55:07.75ID:LMePBKC40
2019/08/04(日) 21:34:10.95ID:dfszcQMS0
2019/08/04(日) 21:34:36.65ID:3351tMUY0
意味なく音悪くしてどうするんだよ
720名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/04(日) 22:03:55.29ID:+bTslDQf02019/08/05(月) 01:13:16.55ID:I3LzP8+P0
>>712
なぜヤマハですか?
なぜヤマハですか?
2019/08/05(月) 02:11:55.65ID:x1SHplfg0
値段と評価を見ればそうなる
2019/08/05(月) 08:14:49.96ID:VY9WotcX0
ヤマハがオリジネーター
2019/08/05(月) 14:32:44.79ID:ht2z0dXX0
2019/08/05(月) 22:40:00.16ID:CBmtWeOR0
PM-SUBmini2買ったけど
サブウーハーと言うには最低周波数が高すぎるよ
60Hzぐらいからだら下がりなのでSPの低音と被る
小さいサテライトスピーカー向き
サブウーハーと言うには最低周波数が高すぎるよ
60Hzぐらいからだら下がりなのでSPの低音と被る
小さいサテライトスピーカー向き
2019/08/06(火) 08:59:34.22ID:3xGRZ9th0
あれはミニウーハーだな サブじゃない
2019/08/06(火) 23:15:20.92ID:gfsfBD080
ブーンとかズーンとかいう沈み込むような感じの重低音は欲しくないんだが、ベースとかドラムの音圧は欲しいという場合は
密閉型がいいのかな
密閉型がいいのかな
2019/08/06(火) 23:35:24.56ID:vWc8uRJp0
2019/08/06(火) 23:47:59.81ID:gfsfBD080
なるほど、その比較なら密閉が好みっぽいです
わかりやすい表現ありがとう
わかりやすい表現ありがとう
2019/08/07(水) 00:03:55.47ID:lubKlmzH0
オーケストラやビッグバンド、昔の録音では密閉は物足りないぞ
そうなれば、700の上が必要になる
そうなれば、700の上が必要になる
2019/08/07(水) 08:41:28.02ID:fnGYtdIR0
バスドラの音ってあまり低くないんだよな 約メインスピーカーの領域
2019/08/07(水) 11:06:11.08ID:x/arJ1I50
>>731
打ち込み系のキックは結構低いの多いよ
打ち込み系のキックは結構低いの多いよ
2019/08/07(水) 11:51:29.75ID:wiZF8mYF0
EDMは別だw
2019/08/07(水) 11:58:08.74ID:ez1iTyV00
密閉は低音の質感が映える
バスレフは低音の量感が得られる
ドロンコーンは味わい
バスレフは低音の量感が得られる
ドロンコーンは味わい
735名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/07(水) 14:41:11.16ID:0FR8/TaR0 ヤマハ700の上のクラスのバスレフ買うお金ないから
密閉のKUBE12Bにしとこうかな
密閉のKUBE12Bにしとこうかな
2019/08/07(水) 15:27:42.61ID:vIndx8ac0
ヤマハの700を6畳以下でつかつのは持て余す?
常識的な家庭の視聴音量よりそこそこ大きいくらい絞っても性能は発揮できますか?
常識的な家庭の視聴音量よりそこそこ大きいくらい絞っても性能は発揮できますか?
2019/08/07(水) 16:05:18.22ID:90SvZbwu0
バスレフSWはスピーカーのバスレフと同じで、バスレフ音を上手く拡散しないと音が濁るから
音をクリアにするにはある程度のスペースが必要となる
密閉SWはバスレフ音がないので狭い部屋でも調整しやすい
但しバスレフ増強分がないので、口径が小さいと音圧の落ちる周波数が高くなる
映画ならなるべく大きな口径を選びたい
音をクリアにするにはある程度のスペースが必要となる
密閉SWはバスレフ音がないので狭い部屋でも調整しやすい
但しバスレフ増強分がないので、口径が小さいと音圧の落ちる周波数が高くなる
映画ならなるべく大きな口径を選びたい
738名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/07(水) 18:01:34.20ID:mrxP+YSp0 サブウーファって、置き場所に悩む。視聴ポイントのチェアの真後ろに置いている人っていないかな。
2019/08/07(水) 18:07:04.91ID:ZlJbviRp0
おれ
2019/08/07(水) 19:51:44.49ID:mrxP+YSp0
ありがと。違和感ある?
2019/08/07(水) 21:29:13.89ID:k1UMGKDA0
40Hzクロスだから違和感は全くない
2019/08/08(木) 20:26:46.49ID:T7DXsbjD0
密閉型でも畳に直置きは良くないですよね?
2019/08/08(木) 20:56:36.45ID:uB0b3LS+0
上に10キロぐらいの重しのせれば大丈夫だ
2019/08/09(金) 07:06:54.79ID:aYTR8AL80
一時、FOSTEXのPM-SUBnがこのスレでも頻出してたけど、最近はFOSTEX派おらんみたいやね。
2019/08/09(金) 22:36:27.14ID:XGmfWvUV0
サブウーハーもスピーカーみたいに下に板置いた方が良いんかね
2019/08/09(金) 22:53:55.50ID:4GoqvwAz0
2019/08/10(土) 11:50:47.51ID:sQ4NprIm0
nが値上がる前に買って使ってる
壊れたら8を買うだろうけどいつ壊れるんだ?って感じ
壊れたら8を買うだろうけどいつ壊れるんだ?って感じ
2019/08/10(土) 11:54:10.37ID:w74N5yrB0
サブウーハー壊れるって言ったらパワーリレーぐらいか
2019/08/10(土) 18:50:34.23ID:3eqTB2V40
古いとハム音垂れ流しだよな
Dクラスアンプなら平気かもしれないが
Dクラスアンプなら平気かもしれないが
2019/08/10(土) 19:56:41.84ID:cq/wwVt30
前使っていたサブウーハーだけど
どこかの接触不良かショートで、ケーブルに負荷がかかると最大音量で鳴る壊れ方した
出火が怖くてそのまま廃棄したな
どこかの接触不良かショートで、ケーブルに負荷がかかると最大音量で鳴る壊れ方した
出火が怖くてそのまま廃棄したな
2019/08/10(土) 20:37:39.98ID:4NfeQU5z0
fostexは大幅値上げでうーーん、って感じ
CW250Aが5万ちょっとで買えた頃はコストパフォーマンスが素晴らしかったけど
CW250Aが5万ちょっとで買えた頃はコストパフォーマンスが素晴らしかったけど
2019/08/11(日) 13:36:16.80ID:F62bWDj40
オーディオ製品は全く売れない状況なんだろうな
2019/08/11(日) 17:08:20.69ID:7e5hjrGp0
オーディオに限らず贅沢品的な分野は儲けが落ち込んでるみたいだけどな
アクアリウムとか高級家具とか車産業とかデパートなんかも若者の低所得者が増えてるからか割とピンチっぽい
アクアリウムとか高級家具とか車産業とかデパートなんかも若者の低所得者が増えてるからか割とピンチっぽい
2019/08/12(月) 21:35:24.91ID:IOjT8lEy0
この間ピアノの調律に来てくれた調律師が言ってたけど
高級ピアノがさっぱり売れないって
高級ピアノがさっぱり売れないって
2019/08/12(月) 21:59:28.70ID:gPf7nP+o0
ピアノは場所とるわ、騒音で練習しにくいわ、定期的に調律しないといけないわ、と
金持ちの道楽じゃないとやってられない気がするw
金持ちの道楽じゃないとやってられない気がするw
2019/08/13(火) 08:51:44.06ID:ZavVTuVx0
ヘッドホンが使える電子ピアノがいい
2019/08/13(火) 08:53:35.47ID:cbix6urs0
電子ピアノの騒音問題を知らんのか?
2019/08/13(火) 13:20:54.01ID:APnCKaic0
電子ピアノだと結局アンプとスピーカー使うじゃんw
2019/08/14(水) 00:57:30.95ID:9Ou1nbL+0
2019/08/14(水) 09:46:19.83ID:3QWohgrc0
いわゆる高級ピアノ入れてるけれど確かに大変よ
オーディオも騒音の問題があるしヘッドホンに流れるのは当たり前だわね
オーディオも騒音の問題があるしヘッドホンに流れるのは当たり前だわね
2019/08/14(水) 11:15:54.88ID:ldTTKm6w0
一人暮らしの一軒家だから
窓を全部二重にした
防音はまぁ、その程度でいいんじゃね
窓を全部二重にした
防音はまぁ、その程度でいいんじゃね
2019/08/14(水) 12:11:52.77ID:aI2OF5Ei0
最低限だな
音に集中するためには静寂が必要
この時期セミが聴こえてくるような環境では無理
音に集中するためには静寂が必要
この時期セミが聴こえてくるような環境では無理
2019/08/14(水) 12:23:14.76ID:yO7fj5+40
ポツンと一軒家
2019/08/14(水) 16:14:07.52ID:QeD1YrrT0
今のセミは現金だ、決まった涼しい時間じゃないと鳴かないw
音楽聞くだけだからCW250で十分だな
音楽聞くだけだからCW250で十分だな
2019/08/14(水) 20:18:37.56ID:j0wD2/iK0
実売10万以下の廉価SWでは音楽用途は無理では?
映画LFEならバスレフの安いのでも相当いいけどね。
映画LFEならバスレフの安いのでも相当いいけどね。
2019/08/14(水) 20:21:27.63ID:aI2OF5Ei0
TD316SWMK2は及第点をやれる
2019/08/14(水) 20:34:48.98ID:E8YQZQLY0
映画用ならヤマハの700一択?
2019/08/14(水) 21:13:30.42ID:J/GZc7r/0
一択ではないが失敗はしない
2019/08/14(水) 23:41:46.04ID:E8YQZQLY0
>>768
他に選択肢になるなら何がありますか?
他に選択肢になるなら何がありますか?
2019/08/14(水) 23:44:56.46ID:aI2OF5Ei0
バスレフSPにバスレフSWなんてグチャグチャになること間違い無し
2019/08/14(水) 23:51:21.35ID:7G6MImse0
>>769
700買うなら300で良いと思ってる派なので300
700買うなら300で良いと思ってる派なので300
2019/08/14(水) 23:55:55.08ID:J/GZc7r/0
2019/08/15(木) 05:39:28.18ID:Lv67wS+90
2019/08/15(木) 09:41:14.08ID:M77SEJK70
そこそこの田舎暮らしで、近隣の住居のないエリアにセルフビルドで専用のシアタールームを建てた。
床はコンクリートの上にタイルカーペット敷きで20畳強。
サブウーファーは725を2発。いつも大音量で聴くせいで最近少し難聴気味。
床はコンクリートの上にタイルカーペット敷きで20畳強。
サブウーファーは725を2発。いつも大音量で聴くせいで最近少し難聴気味。
2019/08/15(木) 10:24:52.44ID:Xa6uw8DB0
そりゃすごい 天井高は?
2019/08/15(木) 10:44:44.17ID:DvDdC1UM0
2019/08/15(木) 10:48:16.66ID:0Bg3kftq0
もう還暦が近いけど、俺には兎小屋の8畳が限界だった
でも技術の進歩で120インチが見れるようになったので幸せ
でも技術の進歩で120インチが見れるようになったので幸せ
2019/08/15(木) 19:19:06.87ID:pOJhr+Zh0
>>773
300を1つだけど、選んだ理由は単純で700の性能を自分が聞き分けられると思わなかったから
可聴領域を超えてる、要は低音版のハイレゾなのでそんな機能要らんだろうと言う判断
300と500は余り性能差なさそうだったのと、300の方が新しい機種なのと電源が前にある事
ヤマハのアンプならシステムコントロール出来ただろうけど、違うので前面電源を選んだ
案の定オートスタンバイは機能として微妙だったので前面で良かったと思っている
300を1つだけど、選んだ理由は単純で700の性能を自分が聞き分けられると思わなかったから
可聴領域を超えてる、要は低音版のハイレゾなのでそんな機能要らんだろうと言う判断
300と500は余り性能差なさそうだったのと、300の方が新しい機種なのと電源が前にある事
ヤマハのアンプならシステムコントロール出来ただろうけど、違うので前面電源を選んだ
案の定オートスタンバイは機能として微妙だったので前面で良かったと思っている
2019/08/15(木) 20:24:08.18ID:zNYLaUGU0
>>755
京都人「ピアノ上手になりはったなぁ~」(うっせーんじゃボケ!)
京都人「ピアノ上手になりはったなぁ~」(うっせーんじゃボケ!)
780名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/15(木) 21:06:00.09ID:rDHcKJ6l0 >>778
あのシステム端子って単に12Vトリガー入力だから他のメーカーのアンプでも連動できるよ
あのシステム端子って単に12Vトリガー入力だから他のメーカーのアンプでも連動できるよ
2019/08/15(木) 22:21:28.85ID:4MkFKuTX0
ヤマハのサブウーファーはどれも10年くらいまえのですよね
映画用にいいのないんですかねえ
映画用にいいのないんですかねえ
2019/08/15(木) 22:40:23.54ID:bnq0z5qu0
>>781
10万ちょっとならSVS PB-2000を個人輸入で買えるんじゃない
10万ちょっとならSVS PB-2000を個人輸入で買えるんじゃない
2019/08/15(木) 22:45:05.41ID:0Bg3kftq0
SVSのPB16
誰か買わんかなぁ
果たして日本人にいるんだろうか?
誰か買わんかなぁ
果たして日本人にいるんだろうか?
2019/08/16(金) 00:28:16.02ID:1xgiRNJD0
>>782
ちょっとハードル高いですねえ
ちょっとハードル高いですねえ
2019/08/16(金) 00:43:51.60ID:1xgiRNJD0
DALIのサブウーファーはそんなによくないんですか?
2019/08/16(金) 07:30:22.13ID:DqHXNOCB0
同じの2台左右置きだと定在波問題が出てくる
だから指向性がある方がいいかもね
置き方の解説は取説にあるけど。
あえて違う機種を左右に置いても定在波出るのは変わらんけど
ソース俺
だから指向性がある方がいいかもね
置き方の解説は取説にあるけど。
あえて違う機種を左右に置いても定在波出るのは変わらんけど
ソース俺
2019/08/16(金) 09:40:41.06ID:20PmTiGE0
>>786
2台使う事で定在波によるピークディップを軽減することができる
うちは15インチと12インチの2台だけど上手く行ってるよ
https://www.svsound.com/blogs/svs/75040195-why-go-dual
https://hometheaterhifi.com/technical/technical-reviews/multiple-subwoofer-experiment/
https://www.audioholics.com/subwoofer-setup/two-subs
https://www.bringtheruff.com/using-multiple-subwoofers-to-smooth-bass-response/
2台使う事で定在波によるピークディップを軽減することができる
うちは15インチと12インチの2台だけど上手く行ってるよ
https://www.svsound.com/blogs/svs/75040195-why-go-dual
https://hometheaterhifi.com/technical/technical-reviews/multiple-subwoofer-experiment/
https://www.audioholics.com/subwoofer-setup/two-subs
https://www.bringtheruff.com/using-multiple-subwoofers-to-smooth-bass-response/
2019/08/16(金) 09:41:48.20ID:2xOIX7Ab0
定在波は部屋の中で聴く限り必ず立つ
SW帯域に明確な指向性など無い
SW帯域に明確な指向性など無い
2019/08/16(金) 10:29:58.67ID:AOl9oHYH0
サブウーハーを使うコツはクロス周波数を下げるこれに尽きる
2019/08/16(金) 10:39:50.60ID:5opgksRI0
そしてクロスを下げるには最低周波数の低いSW=お金が必要
2019/08/16(金) 10:54:57.03ID:2xOIX7Ab0
と言うか、そもそもSWが不要なくらい下が伸びているメインSPが必要
2019/08/16(金) 11:16:26.42ID:20PmTiGE0
LFEを含むマルチchの場合はクロス下げてもLFE(通常LPFは120Hz)があるので
それだけでは解決しないから複数SWが最も有効
それだけでは解決しないから複数SWが最も有効
2019/08/16(金) 12:08:19.68ID:iuAUfDPv0
最低周波数の低いフロア型にして定在波に悩んだから
小型(と言っても決して小さくないが)にしてサブウーファー構成にした
クロス45くらいかな
小型(と言っても決して小さくないが)にしてサブウーファー構成にした
クロス45くらいかな
2019/08/16(金) 12:12:20.19ID:TboIk+mC0
>>791
そんなSPは低音の質が悪くて使えない
そんなSPは低音の質が悪くて使えない
2019/08/16(金) 12:17:13.12ID:5opgksRI0
SW追加するならメインは密閉型にするな
というかした
というかした
2019/08/16(金) 12:50:49.81ID:2xOIX7Ab0
>>794
ヲイヲイ、40Hzくらいまでフラットに出ないSPなんてw
ヲイヲイ、40Hzくらいまでフラットに出ないSPなんてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 巨専】9
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★109
- かもめせん 3 ブーイング会場
- こいせん 全レス転載禁止
- やくせん
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★6
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★5
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 【漫画】原作が実写化されてると知って驚いた作品 😮 [634417921]
- エロゲ歴20年約1300本やってきたワイになにか質問はある?
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]