X



東芝REGZA 4KCS/BSチューナー内蔵 520X/620X/920X 専用

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ba5-0FgR)
垢版 |
2018/07/22(日) 04:41:10.89ID:RK+v5DpL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは、新衛星放送対応 BS/CSチューナー内蔵東芝REGZAのM520X/M620X/M920Xシリーズについて語るスレです。

□製品情報
BS/CS 4K見るならレグザ (レグザTOP)
http://www.toshiba.co.jp/regza/index_j.htm
M520X/TOP|テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m520x/index_j.html
M620X/TOP|テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bm620x/index_j.html
M920X/TOP|テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/index_j.html

BS/CS 4K視聴チップについて 申し込み方法
https://www.youtube.com/watch?v=cDsa6mQb4lQ

BS/CS 4K録画対応チューナー TT-4K100 (2018年秋発売予定)
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html

「BS/CS 4K内蔵レグザ誕生」篇 プロモ (有村架純)
http://www.ad-toshiba.jp/ad/media/141
「BS/CS 4K内蔵レグザ誕生」篇 メイキング動画
http://www.ad-toshiba.jp/ad/media/142

□ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
□取扱説明書ダウンロード
http://www.toshiba-living.jp/search.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
875名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 4f85-F51W)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:14:08.02ID:e6NoNVn000505
>>874
なんかニュース番組だけ4kだったりするよね
2019/05/05(日) 20:40:54.05ID:SrgAIVx100505
たとえ元映像が1440×1080だったとしても
プログレッシブになるのとビットレートが高いぶんだけ民放BSよりBS4Kの方が高画質なもんじゃないの?
2019/05/05(日) 21:39:27.89ID:sy+TQlpv00505
ソースをそのまま1440×1080 60Pでビットレート増しなら画質アップだと思うけど、見た感じ、BS放送用にエンコした物をそのまま4k 60Pに再変換してるだけだと思うわ
下手したら画質落ちてるかも
2019/05/05(日) 22:11:51.74ID:2ZHb2N4W0
無料放送はまだしも
有料放送の4Kザ・シネマは、4K放送が一つもないという事実

総務省、消費者庁は何をしているんだ
日本映画専門+時代劇とザ・シネマに対しては是正勧告が必要だろ
2019/05/06(月) 19:55:53.76ID:WDcruw4t0
金ないからコイツも選択肢にはいってきた
パソコンもTVも買い替えとなると50万飛ぶから
出費抑えたい葛藤もあるんだよね
本音はさZ730欲しいけどTVに20万今払えるかとなるとパソコンを諦める選択になるし
2019/05/06(月) 22:15:09.18ID:BAhvn3fm0
パソコン高杉
どんなスペックで組むのか晒して
881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce3e-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:48.18ID:p6acdpef0
俺は既に65インチの4Kテレビ持ってるけどチューナー無
今回はパソコンモニター探してて
値段を考えると43M520Xの方がテレビ見れるし安いじゃんと思って
買ったから視野角も関係ないよね
作業中に斜めから見ることないし
パソコンとこいつだと両方とも買えない?
モニターの43インチはちょっと大きすぎて
視野移動が激しいけどね
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce3e-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:22:10.10ID:p6acdpef0
パソコンと4K モニターなら
asrockのミニITXのz390でHDMI2.0マザー
これにパイオニアのUHBDドライブ付けると
4Kブルーレイ見れるよ
Z390マザーでHDMI2.0が他に見つからなかった
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce3e-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:28:39.77ID:p6acdpef0
>>878
是正勧告の前に詐欺じゃないの
スカパープレミアム見てたけど
HDのザ、シネマはレート低くて画像きたなかっっと思うけど
884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-JH9f)
垢版 |
2019/05/07(火) 02:21:53.25ID:NeZdgHfW0
スレチだったらすいません
ハイセンスの43A6800と東芝の43M520X or 43BM620Xで迷ってるんですけど、何か意見もらえないですかね?

一応ビックカメラとか見に行ったけど販促映像がそもそも違って比較しにくくて、あまり変わらないようにも見えました。
(ハイセンスの販促映像の画質がゴミ過ぎた)
値段による思い込み効果か、ほんの少しだけREGZAの方がいいかもと思ったけど、2万の差の価値があるかどうか…

用途はゲーム ≧ PCモニター ≧ テレビって感じです。
REGZAスレなんでもちろんREGZAだろって感じなのかもしれませんが
2019/05/07(火) 07:34:52.29ID:oN0gTih/0
43Z730X買え
886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce3e-ahOC)
垢版 |
2019/05/07(火) 16:08:21.42ID:E2Rgajb40
ハイセンスはHDMIが4系統全部が2.0な訳じゃなく
多分1系統だけ2.0じゃないかな?
今後4K機器が増えてくから
520にしとけ
2万差でポンコツ買うなよ
2019/05/07(火) 19:24:12.91ID:o0QoE+9C0
ゲームメインならゲームモードのあるレグッザ一択だと思うんだが
2019/05/09(木) 01:13:52.95ID:sLlukJmH0
>>886
A6800はHDMI×3とREGZAに比べて1個少ないけど
全て4K+HDR対応なんで安さを取るか端子数を取るかって感じ

>>887
A6800はレグザエンジンneo搭載でゲームモード時のメーカー公表遅延が
REGZAのM520X/BM620Xの4K瞬速ゲームダイレクトと同じなので
その点での差は無い状態(現時点では両者とも実測遅延の報告も無いので尚更)

あと昨今のテレビはメーカー問わずほぼ全ての機種にゲームモード自体は搭載されてるよ
(性能の良し悪しは別としてだけど)
889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 379c-FbHu)
垢版 |
2019/05/12(日) 03:21:17.24ID:U9yLZOyj0
520x何ですがパキって音が結構頻繁になるのですがこんなものですか?

前の液晶ではなったことなかったのですが
2019/05/12(日) 09:14:42.13ID:tyo4Tvgi0
直射日光や温度変化にご注意ください
2019/05/12(日) 10:58:27.68ID:7K5V70q5d
>>35
先日から同じ現象が出始めたらよorz
Switchは直接テレビに繋いでないので影響ないと思ってたけどダメなんだね
2019/05/12(日) 11:02:12.43ID:7K5V70q5d
>>861
うちでも勝手に起動してる時がある。
いつもなんでテレビ消さないんだって怒られてたけど、テレビのせいだよな?
2019/05/12(日) 12:05:25.07ID:7BeW+M220
>>892
それ、心霊現象だわ(;゜0゜)
2019/05/12(日) 13:39:34.17ID:++352v9V0
>>892
ウチもたまに勝手に起動あるね
ググッてみるとregzaではチラホラあるみたいだね
メーカーも把握してるんだよね?
2019/05/12(日) 15:11:56.99ID:U9yLZOyj0
>>890
温度変化ってどうやって対策するの?前の液晶は1度もそんなことなかった!ハズレ引いたって事かな
2019/05/12(日) 15:49:09.90ID:++352v9V0
>>895
温度変化の激しい窓辺には置くなってことかな
温度変化でパキパキ音がするのは主に筐体のプラスチック
個体差もあるけど排熱の設計とか筐体の樹脂の設計が適当だと良くパキパキ音がする
2019/05/12(日) 22:05:34.78ID:U9yLZOyj0
>>896
ありがとうございます
898名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-RiOk)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:04:01.21ID:Gu5exDUuM
520X
視聴予約を定期化できないかな
録画予約はできるんだけど…
2019/05/14(火) 20:45:45.50ID:2oOXSMjH0
>>898
取説72Pの「日時を指定して予約」を参照
日時の指定と予約の種類の指定も出来るので
「毎週〇曜日の番組を視聴予約」なんて事も可能
2019/05/14(火) 22:17:59.85ID:dm6nA6pK0
>>898
上にも書いてあるけど番組を選んだらまず「予約日時変更」を選んで「毎日」とか「毎週(火)」とか指定する
その後録画なのか視聴なのかを選択できる
901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9794-RiOk)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:51:00.08ID:Ao8WvXrW0
>>899
>>900
できたー!ありがとう!!
2019/05/17(金) 13:59:40.52ID:zh60oMM9a
>>875
吉田類の酒場放浪記
新作分は4Kだよ

友達に言ったらおっさんの毛穴くっきりを見て楽しいか?と言われた
m(__)m
903sage (ササクッテロラ Spc1-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:11:06.22ID:c2JbzllCp
私も質問。
毎週予約の際に上書き録画って出来るの?
2019/05/17(金) 21:18:04.09ID:fqNtDGmV0
>>903
上書き録画ってどういう事?
毎週最新の番組だけ残ってれば良いって事?
それならZ1S使ってた時は今すぐニュースとかいうのがあったがX920にはないな
タイムシフトがあるからいらないってことかな
2019/05/17(金) 22:00:40.73ID:3B0Zt8G20
>>903
毎週録画したい番組をまず「連ドラ予約」して
「その他の録画設定」から「上書き録画」の項目を設定すればいい

898もそうだけど大抵の事は取説見れば書いてあるんだけどね
903の手持ちの機種が不明なんでとりあえず898と同じM520Xの取説で見たが
73Pの「録画予約や連ドラ予約の設定を変更する時」を参照
世の中取説を見ない人が一定数居るみたいだけど大抵の疑問やトラブルは
取説見れば解決するもんよ
2019/05/17(金) 22:18:25.46ID:C3OaoVTd0
はい
2019/05/18(土) 14:28:35.42ID:4AMNeTS60
>>905
「技術者の作った取説はわかりにくいのよ」
by滝川クリステル
2019/05/21(火) 16:04:37.08ID:Y/SvA2yA0
520Xより何かオススメの液晶テレビないですか?

値段は同等ぐらいな物探してます
2019/05/21(火) 16:10:48.47ID:WQjewbdJM
530X
2019/05/21(火) 16:19:55.88ID:Y/SvA2yA0
>>909
ありがとうございます。6月下旬発売ですよね?

出来れば今発売してるやつで探しています。気になってる機種720Xも不具合多いみたいですが
2019/05/21(火) 18:29:20.34ID:rszvJTrZ0
>>908
>>910
同じREGZAの機種がいいのか他社テレビ込みでもいいのかどっち?
2019/05/21(火) 19:27:45.11ID:Y/SvA2yA0
>>911
出来ればREGZAで探しています
2019/05/21(火) 19:42:36.67ID:xAVLHDR50
>>912
気になってる機種買えばいいじゃん
ネットで検索すると不具合情報がよく集まるのは
不具合なく使ってる人はいちいち情報を上げないの法則だよ
2019/05/21(火) 21:29:03.98ID:rszvJTrZ0
>>912
価格コム調べで「同程度の価格・REGZA・今発売してる分」となると
BM620Xしかないかな(ただし価格はM520Xより多少上がる)
価格差を度外視出来るのならZ720Xも選択肢になりうる

遡って旧機種で見繕うとしても「ゲームモードの劣化・4Kチューナー無し
HDR非対応」などでM520Xより劣化する部分が大きいため
2019/05/21(火) 22:03:40.43ID:cdN8ZFpX0
今720Xの電源切ろうとしたら
「ファームの更新があります」
お知らせが表示されたわ
何が変わったズラ
2019/05/21(火) 22:50:15.51ID:27FL5CkD0
>>915
動作の安定を図りました
2019/05/22(水) 08:22:28.68ID:OrNX5bh2d
朝方に突然電源ONになるの直して欲しいな
2019/05/22(水) 08:30:13.05ID:aOatNZ2Q0
今般のファームで治ってるんじゃないのか
2019/05/22(水) 09:01:20.51ID:Ygf//hJSd
呪いのテレビだな
2019/05/22(水) 10:10:45.36ID:LL/3o//Q0
>>917
そろそろお目覚めかと思いまして…
921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e3e-EL+e)
垢版 |
2019/05/22(水) 21:31:03.42ID:qe46mkMk0
43M520X初期不良で店に在庫が無いので返金対応
とりあえず急いでたのでアマゾンで再購入
10日くらいたって
ん?なんか最初のやつより幅広くねぇ
箱を確かめたところ50インチだった
凄い鈍感な俺
確か足組み立てて持ち上げるときに重い気はしたな
922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 075f-IeET)
垢版 |
2019/05/23(木) 16:13:53.70ID:NN5lyyM40
>>921
923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 075f-IeET)
垢版 |
2019/05/23(木) 16:15:24.76ID:NN5lyyM40
>>921
それってアマゾンの誤配なの?
それとも注文間違いなの?
2019/05/23(木) 17:44:08.38ID:0IC4ICAeM
>>921
それ使ったら犯罪だぞ
2019/05/23(木) 21:06:12.51ID:DQb9w3eA0
520X にもサーバーダウンロードができるな
42J8から55M520X に変えたんだが画質は素晴らしいと思うが
録画番組の早送りが微妙にモッサリしていたり
録画番組再生中に2画面が出来なかったり全ての性能が上がっているのではないな
2019/05/23(木) 22:16:02.80ID:KhrfsGhL0
2画面機能に関しては一度は不要な物と判断されて削除されてたモノだしね
復活しただけでも儲けものってくらいの感じ
2019/05/24(金) 00:59:36.70ID:mxp6gWwu0
520X全然ダメだな!不具合あって他機種か返金なりました。

何かオススメな液晶テレビないですか?
2019/05/24(金) 01:15:01.69ID:2KWrl70p0
>>927
730X
2019/05/24(金) 01:36:59.95ID:PzyhHpTE0
>>927
どんな不具合?
2019/05/24(金) 13:15:14.48ID:0vhVmWKO0
>>925
レコーダー再生で2画面にすればええやん
TVのHDD録画機能なんておまけみたいなもんじゃん
2019/05/24(金) 19:21:14.81ID:XQ9fJzlj0
トランスコーダー無くなって倍速録画もできなくなってるし4K録画以外で使ってる奴いんの?
2019/05/25(土) 13:25:30.55ID:e4ARwvOP0
720Xやすくなった。10万ちょっとであるじゃんw
新しい型が出たからかな
2019/05/25(土) 13:28:50.04ID:CpnfSx1z0
くやしい><
2019/05/25(土) 14:12:47.81ID:AFA3ajQN0
どこの脳内でその価格なんだypw
2019/05/25(土) 17:50:39.08ID:d9ji4Ph6M
>>932
どこの脳内で
936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a72c-5VRh)
垢版 |
2019/05/26(日) 18:39:02.94ID:4Vzpk0ox0
620X
最初白画面画質だったが
エージングのおかげさまで高画質になっててワラタ
エージングのおかげかバズーカーも高音質になってて最高
ゲームの遅延も一切ないし本当に良い
コンポジットあるお陰でサターンのゲームもできるから良い
サクラ大戦花札で遊んでます
買ってマジ良かったよ東芝
この次もお世話になりますねよろしくお願いしますわ東芝様
2019/05/26(日) 19:23:56.08ID:STGWqP6k0
それは人間の方がエージングされたんでは?
2019/05/26(日) 19:49:19.75ID:1E9AmbiI0
エイジング笑うた


でも、マジなんやで…
2019/05/27(月) 08:08:20.98ID:vsEcZTl9M
>>936
店で見るより家に置いて見るとそこまで白くない謎
2019/05/27(月) 18:18:18.75ID:yEy9kDt80
>>936
あなたが620xにエージングされたんですよ。
2019/05/29(水) 22:43:13.79ID:2T+HAQOg0NIKU
お前と戦いたかった…
2019/05/30(木) 11:43:38.72ID:+Nt1gpLYa
prime対応してくれないかな
2019/05/30(木) 19:21:01.40ID:/Ca8GGjYM
ホントそれ。詐欺だよね。
944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6614-1mEf)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:08:20.12ID:rz89jodG0
>>942
対応する予定はありません
2019/05/30(木) 20:13:36.90ID:JBhptES20
fire買えよw
2019/05/30(木) 21:02:09.28ID:pQ1FpldzM
箱型で4K出たら買うのに。
スティックは排熱とかwifiとか不安要素多すぎ
2019/05/30(木) 22:14:00.41ID:8wxlY18r0
別売の有線LANアダプタあるよ。
2019/05/30(木) 23:07:16.90ID:ban0al5Y0
primeはPCで楽天TVパリーグはPS4で視てる
949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e63e-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/31(金) 19:15:39.43ID:r/s0ErQV0
Wi-Fiの不安要素あるのはおま環じゃね
nuroでバッファローのルーターでテレビもレコも
スティックも絶好調だけど
2019/06/06(木) 08:54:13.95ID:xTDoyD4600606
電源つけたらしばらくパキッみたいな音なるんですが故障かな?
2019/06/06(木) 09:30:48.53ID:SW7sIT0Z00606
プラスチックの熱に依る伸縮音
TVだけじゃなくPS3やPS4とかでも出る
金属カバーのレコーダーやPCだと出ない
2019/06/06(木) 18:52:10.32ID:xTDoyD4600606
>>951
ありがとうございます。510X使ってる方電源入れる時何か効果音なりますか?
私のとこの液晶テレビは電源入れる時にブォーンみたいな音がなることがあります。
2019/06/08(土) 09:57:06.53ID:gopKPzrw0
>>952
510を使ってるけど、イオンは何もしないですよ
2019/06/09(日) 13:45:51.49ID:UqkeQG8i0
リモコン壊れたんだけど2画面ついたリモコンオススメのやつないですか?出来れば押した感じがカチカチしないやつ探してます。
2019/06/09(日) 21:16:39.27ID:J+rgZWwL0
>>954
ググった限りでは二画面ボタン有りの汎用リモコンは無い感じだから
素直に純正リモコンを買い直すのが早いかと
2019/06/09(日) 21:51:46.49ID:DgZbgnuL0
ハードオフでも行ってジャンクコーナーのTOSHIBAの二画面ボタンついたリモコン買えば大体使えるだろ
2019/06/10(月) 14:24:47.89ID:Y9z3/2AR0
テスト
2019/06/10(月) 22:18:27.61ID:d2KksKILp
学習リモコン
2019/06/13(木) 22:10:59.72ID:LvRiEBhq0
このテレビのスタンドってサウンドバーをテレビの下側に置くのに向いてないよね
2019/06/13(木) 23:11:23.22ID:OPXxxIor0
ヤマハの売れ筋を問題なくおけるんだし、いいんじゃね?
2019/06/15(土) 01:41:18.96ID:vYPTnsNA0
930なんて純正オプションみたいな雰囲気のレグザサウンドシステムとかどう置いたらいいのって感じだし
2019/06/15(土) 11:12:24.92ID:4tzEJ+gm0
野球中継の後ろの番組を予約しておいて
89が延長になったから、後ろの番組も遅れて開始したときに
必ず「i」のお知らせが出て
「信号が確認できなかった アンテナチェックしろ ばか」
みたいなメッセージを出すのやめてほしいわ
「遅れて録画を開始しましただろう」に

帰宅して画面見て、お知らせ見るとビビるんだよ
2019/06/16(日) 05:48:22.17ID:kYuo7DaL0
>>959
向いてない。
x920はスタンドの下に台を置いてかさ上げして対応した
2019/06/16(日) 08:28:09.64ID:aPUXwyin0
今のラックって上段はサウンドバー置ける様になっているはずだが
2019/06/16(日) 09:39:40.97ID:YANEexb+a
番組の最後15秒くらい録画されないのも残念。
前に使ってたZ1SからM520になってもなんも変わってない。

後ろに予約あるときならまあ準備できれてしまうのも仕方なしなんだけど、特に無いときでも15秒切れる。
マツコの知らない世界が時間ギリギリまで放送があるので地味にイラつく。
大抵の番組はCMが切れるだけなので問題ないんだけど。
2019/06/16(日) 11:34:12.11ID:nYh4RYhS0
購入したテレビ1ヶ月もたってないのにテレビの裏側開けられて修理とかあるの?
買ったばかりなんでテレビの裏側とか開けられたくないって言ったら強制みたいな対応されたんだけどこれが普通ですか?
2019/06/16(日) 11:42:19.92ID:8LGnNNh70
>>966
量販店で購入した物なら初期不良で一発交換だよ。あんた、メーカーになめられてるわ
968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW faa5-0s5p)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:08:07.96ID:o28DBcod0
43BM620X購入したんですがps4proでゲームをpsマーク長押しして終了後ホームに戻る時に一瞬暗転するんですが何故ですか?
2019/06/16(日) 18:26:53.37ID:dHcWm6d50
よく知らんけどHDRとSDRが切り替わるとき暗転するとか?
2019/06/16(日) 18:39:10.20ID:z5BWoTTZ0
>>968
推測になるんだけど968はゲームプレイ時にHDRをオンにしてる?
恐らくゲーム画面はHDRでの表示で正常にHDRを映し出してるけど
ホーム画面は元々HDR出力されてる訳ではないからSDRへの切り替わりで
暗転してるって感じじゃないかな?
試しにゲーム画面とそこからホーム画面に戻った時でBM620Xの映像情報を出してみて
HDRの有無を確認してみては?
971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW faa5-0s5p)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:27:36.06ID:o28DBcod0
>>970
このようになります
https://i.imgur.com/M7G0DOR.jpg
https://i.imgur.com/DJ6FlwA.jpg
2019/06/16(日) 21:46:44.07ID:WEAQCCuzF
REGZAのHDMIを高速信号モードにしてないとか
的外れだったらスマン
2019/06/16(日) 23:13:59.32ID:z5BWoTTZ0
>>971
画像ありがとう
まさに予想した通りホーム画面の時はHDRが切れてる(SDRになってる)事が
詳細情報の表示で判明した形(HDR入力がされてる時は「ハイダイナミックレンジ情報」の項目が表示される)
となったんで「HDRからSDRへ自動で切り替えしてる為の暗転」が結論だと思うよ

念の為もう少し掘り下げてみるなら今度はゲーム画面(HDRオフ)からホーム画面に戻って暗転が発生するか否かも
調べてみたらよりはっきりすると思う(推測通りならSDRからSDRの表示なんで暗転は起こらないはず)
ちなみにこの検証をする場合「HDRオフ」の設定はゲームソフト側じゃなくPS4 Pro側をオフにしてね
974名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-0s5p)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:48:18.06ID:aoQyE8mMr
>>973
今やってみましたが暗転起こらずでした
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況