ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。
君もULTRASONEに興味がある人にterch!
ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/store/
■前スレ
ULTRASONE Edition67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1462169972/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
探検
ULTRASONEのヘッドホン part68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/15(土) 14:29:08.31ID:Tn0RX1m90
2019/04/01(月) 23:12:29.52ID:gOuFz9kq0
>>541
お返事どうもありがとうございます。
純正ケーブルで聞いていないので、なんとも言えないのですが
まだ低音の出方は、おとなしいように思えます。
多分、高中音の鳴り方が強烈で、相対的に控えめに聞こえている
のかもしれません。
ケーブルも使い始めたばかりなので、これからが楽しみです。
お返事どうもありがとうございます。
純正ケーブルで聞いていないので、なんとも言えないのですが
まだ低音の出方は、おとなしいように思えます。
多分、高中音の鳴り方が強烈で、相対的に控えめに聞こえている
のかもしれません。
ケーブルも使い始めたばかりなので、これからが楽しみです。
2019/04/01(月) 23:13:41.12ID:gOuFz9kq0
2019/04/05(金) 11:25:44.69ID:mBDXlYGb0
なんかきた
ULTRASONE、開放型モニターヘッドホン入門機「PRO 1480i」。フジヤエービック限定販売 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201904/05/47010.html
ULTRASONE、開放型モニターヘッドホン入門機「PRO 1480i」。フジヤエービック限定販売 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201904/05/47010.html
2019/04/05(金) 16:49:39.79ID:gcrSN+lE0
>>544
これってケーブルは3芯なのかな?なんでそんなもん作るんだろ。
これってケーブルは3芯なのかな?なんでそんなもん作るんだろ。
2019/04/05(金) 17:32:10.76ID:mBDXlYGb0
>>545
3.5mm/3極プラグの着脱式カールコードなんで3芯でしょうね。というかプロ用なんでバランス駆動とか考慮してなさそう。
3.5mm/3極プラグの着脱式カールコードなんで3芯でしょうね。というかプロ用なんでバランス駆動とか考慮してなさそう。
2019/04/05(金) 18:10:56.91ID:gcrSN+lE0
2019/04/05(金) 18:14:10.99ID:mBDXlYGb0
>>547
それは同意。本体側が4極なら色々と潰しは効くのにね。
それは同意。本体側が4極なら色々と潰しは効くのにね。
2019/04/05(金) 18:14:28.11ID:4jfaTZZy0
バランス駆動って何か変わるの?
友人宅でどっちも試したことあったけど何も変わって聞こえなかったんだが
友人宅でどっちも試したことあったけど何も変わって聞こえなかったんだが
2019/04/05(金) 21:01:18.36ID:5EzX6mdN0
>>549
E8ノーマル線をバランス化に改造したことある
音に深みが出て低音が沈むように…とか当時書いた記憶があるが
正直わかりません
でも確かに音は変わった
繋ぐDAPなりHPAも端子変わったからそっちの影響の方が大きいと思う
自分はポータブルで使いたくてバランス化したから用途別程度でいいんじゃないかと
E8ノーマル線をバランス化に改造したことある
音に深みが出て低音が沈むように…とか当時書いた記憶があるが
正直わかりません
でも確かに音は変わった
繋ぐDAPなりHPAも端子変わったからそっちの影響の方が大きいと思う
自分はポータブルで使いたくてバランス化したから用途別程度でいいんじゃないかと
2019/04/05(金) 21:38:02.51ID:cJcqn8uA0
Edition8とか元から両出しでGND分離されてるからバランス化以前に使ってた
HPAが非力で駆動力弱かっただけだろうなぁ
HPAが非力で駆動力弱かっただけだろうなぁ
2019/04/06(土) 08:30:27.86ID:mcmUCodl0
あんがと
他にやれることが無くなったら・・・ってとこかなぁ
他にやれることが無くなったら・・・ってとこかなぁ
553名無しさん┃】【┃Dolby
2019/04/06(土) 09:28:17.63ID:Thz8iUdz02019/04/09(火) 11:25:49.09ID:jIYVZ9Yo0
ところでEdition8にリケ試すって言ってたヤシは報告まだかな?
marsいいぞ。桁が違う
marsいいぞ。桁が違う
2019/04/09(火) 11:31:07.80ID:jIYVZ9Yo0
純正とeffect Audio marsとじゃ20万円のdacを150万円のdacにした位の差が出る
2019/04/10(水) 10:15:12.33ID:KRQo4Uch0
ケーブルで音が「劇的」に変化する理屈を誰か教えてくれ
人間の耳で判別出来ないくらいの些細な変化ならあるかもしれんが
人間の耳で判別出来ないくらいの些細な変化ならあるかもしれんが
2019/04/10(水) 10:34:38.59ID:aPdMXYjL0
「劇的」とか大袈裟な言葉使う奴の話は聞かなくていいと思う
それに続く文書はどうせ感想でもレビューでもないポエムだし
それに続く文書はどうせ感想でもレビューでもないポエムだし
2019/04/10(水) 11:02:47.52ID:aq1HNx3O0
559名無しさん┃】【┃Dolby
2019/04/10(水) 14:30:14.47ID:PL8htWgD0 >>556
劇的に変わる訳無いじゃん。
もし劇的に変わるのならメーカーが最初から採用してるわ。
特にゾネのeditionシリーズみたいな数量限定で値段もステータスの一部みたいなヘッドホンなら10万上乗せしても採用するだろ。
劇的に変わる訳無いじゃん。
もし劇的に変わるのならメーカーが最初から採用してるわ。
特にゾネのeditionシリーズみたいな数量限定で値段もステータスの一部みたいなヘッドホンなら10万上乗せしても採用するだろ。
2019/04/10(水) 17:08:27.38ID:G/fBqLkQ0
ゾネのヘッドホンてもやもやした感じあるの?
2019/04/10(水) 17:24:26.08ID:nwAz2sg70
元々付録のケーブルって言ったってヘッドホンの特性を活かせないような物をわざわざ付けたりはしないだろうからなぁ。
劇的かどうかは主観が大いに含まれるから興味があればやってみるしかないね。
酸素が少ない純銅のケーブルだとノイズがどうとかって言うことなんだろうとは予測してみるけど、
結局個々の環境の差の方が影響大きいだろうとか。
劇的かどうかは主観が大いに含まれるから興味があればやってみるしかないね。
酸素が少ない純銅のケーブルだとノイズがどうとかって言うことなんだろうとは予測してみるけど、
結局個々の環境の差の方が影響大きいだろうとか。
2019/04/10(水) 17:48:24.95ID:aq1HNx3O0
2019/04/10(水) 20:30:09.06ID:E5QyLWNc0
2019/04/10(水) 20:33:41.71ID:DM6pYzVH0
ケーブルで音が変わる派と変わらない派の争いは一生決着付かないんだから
良い加減議論することをやめるという方法を取った方が良い
良い加減議論することをやめるという方法を取った方が良い
2019/04/10(水) 22:08:22.30ID:aq1HNx3O0
2019/04/11(木) 20:00:01.08ID:1/fs9Nbd0
MMCXのリケーブルの場合音途切れないかどうかが音よりも重要な要素だわ
2019/04/11(木) 20:38:33.95ID:k1guI6ux0
iqに合う市販ケーブル教えてほしい
そもそもコネクタの形状が特殊で合うもの見つけにくい
そもそもコネクタの形状が特殊で合うもの見つけにくい
2019/04/11(木) 20:48:44.75ID:hrNhdctT0
普通にmmcxだぞ
2019/04/11(木) 21:42:35.87ID:k1guI6ux0
mmcxなんだけど他のメーカーのイヤホンと違ってどれでもいいって訳じゃないんだよな。
mmcxでもfx1100の付属ケーブルと、finalのlab02用銀コートは入らなかった
mmcxでもfx1100の付属ケーブルと、finalのlab02用銀コートは入らなかった
2019/04/12(金) 03:34:30.55ID:FOXtkXfU0
mmcxはπのコネクタシールドみたいやつを全部に付属させとけ
2019/04/13(土) 12:01:05.61ID:SylUDOcX0
IQはスーパーノヴァで使ってたな
あとギャラクシープラス
あとギャラクシープラス
2019/04/13(土) 12:17:39.40ID:NopR8DJk0
IQはスーパーノヴァかSR2mk2とか使ってたな
スーパーノヴァは音だけじゃなく見ための色とかも合ってたな
スーパーノヴァは音だけじゃなく見ための色とかも合ってたな
573567
2019/04/14(日) 20:49:37.37ID:7TKpSM9f0 supernova mk2もiqに合ったよ。教えてくれてありがとう!
iqは今となっては3、4万円台の機種と比べても解像感はイマイチな機種だけど中低域が押出してくる感じはゾネっぽくて気に入ってる。
iqは今となっては3、4万円台の機種と比べても解像感はイマイチな機種だけど中低域が押出してくる感じはゾネっぽくて気に入ってる。
2019/04/16(火) 20:56:59.73ID:1qWmcMDg0
おいjpの方の公式でE5Uがいつのまにか終売になってるぞ
2019/04/17(水) 02:52:02.39ID:Us/Slxct0
あ 夏のぼなすで買うつもりだたのにまじかよちくしょう
2019/04/18(木) 15:39:18.64ID:l7gLq9NI0
マ!? mmcx端子で気軽にリケできるから次買うならE5Uだったんだけど
中古も相場上ってしまうのかな
中古も相場上ってしまうのかな
2019/04/18(木) 16:37:38.94ID:3f0oFoKw0
E5Uってゾネホンの一つの到達点だろうなぁ
>>576
そんなに欲しいなら本国公式買えるけど日本発送してくれないから
送り先を転送屋にして転送屋使って買うと良いよ
本国公式で税込み1999ユーロだから転送屋通しても30万行かずに買えると思う
>>576
そんなに欲しいなら本国公式買えるけど日本発送してくれないから
送り先を転送屋にして転送屋使って買うと良いよ
本国公式で税込み1999ユーロだから転送屋通しても30万行かずに買えると思う
2019/04/19(金) 08:20:25.52ID:iOp2DTyU0
みんながどんなHPA使ってるのか知りたい
持ってはいるけどこだわってなかったからいざ買おうと思ったけど全然わからない
調べてもナオスの情報ばっかりで…
自分の環境はFireFace800ってのをしばらくHPA代わりに使ってて、今はADI2pro
ただ製作用だからPC直繋ぎでいけるリスニング用が別で欲しい
教えてもらえたら参考にしたい
ちなみにヘッドホンはE5とE9
持ってはいるけどこだわってなかったからいざ買おうと思ったけど全然わからない
調べてもナオスの情報ばっかりで…
自分の環境はFireFace800ってのをしばらくHPA代わりに使ってて、今はADI2pro
ただ製作用だからPC直繋ぎでいけるリスニング用が別で欲しい
教えてもらえたら参考にしたい
ちなみにヘッドホンはE5とE9
2019/04/19(金) 13:11:02.79ID:2AeRvXw90
いいの使ってるじゃん。そのままでいいよ。十分。
2019/04/20(土) 10:08:25.50ID:5DJr6f4t0
2019/04/20(土) 22:22:49.45ID:kXWttFi40
DXPを試聴したらE9に似てるかも?とか感じたんだけど、
E9を聞いたのが前過ぎてこの感想があってるのか不安
E9持ってる人DXPと比較してくれませんか
E9を聞いたのが前過ぎてこの感想があってるのか不安
E9持ってる人DXPと比較してくれませんか
2019/04/21(日) 01:46:07.16ID:foLgEM910
>>581
DXPは比べるならE9よりsignatureDJやE8寄り
インストを聞くと音質はほとんどsignatureDJ
パラメーターの振り方が違う感じ
DXPをやや低音寄りのドンシャリとしたら
E9は全音自己主張
どちらも爆音で激しい音楽を気持ちよく聞けるが
例えるならE9はステージ上、DXPは客席みたいな
解像度、分離はE9>DXPは分離が甘い
音場はどちらもそれほど広くない
DXPは薄いリバーブがかかってる感じ
再生域は数値以上にE9がよく出てると感じる
歌モノはDXPの方が聴きやすい
E9は他の音の主張が激しすぎて集中して聴かないとすぐ埋もれる
がしっかり鳴ってるのは分かる
どちらも聞いたことあるならこれでイメージ出来るかな?
DXPは比べるならE9よりsignatureDJやE8寄り
インストを聞くと音質はほとんどsignatureDJ
パラメーターの振り方が違う感じ
DXPをやや低音寄りのドンシャリとしたら
E9は全音自己主張
どちらも爆音で激しい音楽を気持ちよく聞けるが
例えるならE9はステージ上、DXPは客席みたいな
解像度、分離はE9>DXPは分離が甘い
音場はどちらもそれほど広くない
DXPは薄いリバーブがかかってる感じ
再生域は数値以上にE9がよく出てると感じる
歌モノはDXPの方が聴きやすい
E9は他の音の主張が激しすぎて集中して聴かないとすぐ埋もれる
がしっかり鳴ってるのは分かる
どちらも聞いたことあるならこれでイメージ出来るかな?
2019/04/21(日) 20:47:39.07ID:m1kh0mF50
2019/04/21(日) 21:33:30.16ID:D8YnncGj0
Edition9はsig系と似てるんかなあと思ってたけど違うから代わりが見つからない
586名無しさん┃】【┃Dolby
2019/04/22(月) 14:34:34.84ID:QKxXwRT20 Signature DXP結構侮れない音出すよ。
チタンドライバーより僅かにドライな鳴り方に感じるけど。
上の人が「薄いリヴァーブかかって」ってくだりは同意。自分はそこが好み。
DXPにシープスキンイヤーパッドつけるとつまんない音になる。
純正でないとあの音は出てこない模様。
てかアユートイヤーパッドさっさと販売してくれ。
チタンドライバーより僅かにドライな鳴り方に感じるけど。
上の人が「薄いリヴァーブかかって」ってくだりは同意。自分はそこが好み。
DXPにシープスキンイヤーパッドつけるとつまんない音になる。
純正でないとあの音は出てこない模様。
てかアユートイヤーパッドさっさと販売してくれ。
2019/04/23(火) 11:24:28.74ID:gPbsQ+LE0
ULTRASONEの密閉型ヘッドホン「Edition 15 Veritas」、5月25日発売が正式決定 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201904/23/47194.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201904/23/47194.html
2019/04/23(火) 21:45:41.55ID:Dh6K0Gvh0
E15Vも発売されるし、ゾネの上位機種用に
lemo用のリケーブル出してほしいわ。
lemoは良いんだけどリケーブルに困る。
lemo用のリケーブル出してほしいわ。
lemoは良いんだけどリケーブルに困る。
2019/04/23(火) 21:48:57.46ID:NXjsU2mv0
LEMOの00番は直径3ミリ位までしかケーブル通せないからなぁ
LEMOじゃなくLEMOコピーのHD800式にしてくれた方が嬉しい
あれなら太いケーブル4芯とかでも行けるし何よりリケーブルで
売ってる種類が豊富だから選択肢が多い
LEMOじゃなくLEMOコピーのHD800式にしてくれた方が嬉しい
あれなら太いケーブル4芯とかでも行けるし何よりリケーブルで
売ってる種類が豊富だから選択肢が多い
2019/04/24(水) 00:42:46.07ID:5HcUbzaJ0
リケーブル出せってどゆことだろ
ケーブル売れってのとは違うようだしケーブル交換のサービスやれってこと?
無理だろそんなのw
ケーブル売れってのとは違うようだしケーブル交換のサービスやれってこと?
無理だろそんなのw
2019/04/24(水) 01:07:57.49ID:ZEEK6j9P0
だからmmcxで統一しておけば良かったのに
2019/04/24(水) 09:41:19.06ID:9abNXw2o0
2019/04/24(水) 14:20:56.95ID:paukbGcs0
mmcxなんていう信頼性の低い規格はいらん
3.5mmプラグのがまだまし
3.5mmプラグのがまだまし
2019/04/24(水) 16:35:43.68ID:qvN/zTNL0
少なくともリケーブルは4極か2極×2で接続できるようにしてくれればいいな
2019/04/24(水) 17:13:09.56ID:f8Gqk2kN0
ヘッドホン側のコネクタは回転と引っ張り、横方向色んなある程度負荷与えても確実なコンタクトをと考えたら3.5mm2ポールで両出しになるんじゃね?
lemoとか外れなさすぎで異常な負荷かけりゃヘッドホン本体ぶっ壊れるぞ
それともアンプ側のコネクタかケーブルが容易に壊れるようにしとくか
lemoとか外れなさすぎで異常な負荷かけりゃヘッドホン本体ぶっ壊れるぞ
それともアンプ側のコネクタかケーブルが容易に壊れるようにしとくか
596名無しさん┃】【┃Dolby
2019/04/24(水) 21:15:13.62ID:C4kPR+EV0 昔GRADOのps1000のケーブルをソファーから立ち上がる時足で踏みつけて、ハウジングすっぽ抜けて足の甲にヒットしたのは
良き思い出。
結果足の甲からのタイルカーペットの2連コンボだったのとソファー低かったので低空落下で済んだせいか本体傷も無く、ケーブル断線もしなかった。
痛かったけど。
Lemo 端子は強固過ぎて怖い。
良き思い出。
結果足の甲からのタイルカーペットの2連コンボだったのとソファー低かったので低空落下で済んだせいか本体傷も無く、ケーブル断線もしなかった。
痛かったけど。
Lemo 端子は強固過ぎて怖い。
2019/04/28(日) 16:15:28.82ID:B2xyDcAN0
ゾネ用のLEMOケーブルが出そうだな。
2019/05/01(水) 14:50:44.83ID:kK32Ezgz0
lemoコネクタはロックで外れないのが問題なんじゃなくて単純に構造が悪い
不必要に長過ぎてテコの原理で負荷が倍増する
なぜか本国日本で全く流行らんけどmr speakerが採用してるヒロセコネクタの方が
低背で負担も掛からないし噛み合わせ信頼性も100倍いい
ちなみに上で出てる両出しTRS3.5mmは
ロック無しでポータブルで使うとジャックがすぐイカれてだめなんだ
真鍮合金のしょぼいバネで横から弱々しく締め付けてるだけだからねアレ…
不必要に長過ぎてテコの原理で負荷が倍増する
なぜか本国日本で全く流行らんけどmr speakerが採用してるヒロセコネクタの方が
低背で負担も掛からないし噛み合わせ信頼性も100倍いい
ちなみに上で出てる両出しTRS3.5mmは
ロック無しでポータブルで使うとジャックがすぐイカれてだめなんだ
真鍮合金のしょぼいバネで横から弱々しく締め付けてるだけだからねアレ…
2019/05/01(水) 14:57:41.23ID:S8K2Qx+Y0
ミニXLR端子
2019/05/01(水) 15:28:16.45ID:wAold+QS0
>不必要に長過ぎてテコの原理で負荷が倍増する
テコの原理で負荷が倍増するような使い方普通はしないけどなw
テコの原理で負荷が倍増するような使い方普通はしないけどなw
2019/05/01(水) 19:05:39.09ID:6oJeHOJo0
4芯のミニXLRプラグが最適解では?
バランス化もできるし、片出しできるし
バランス化もできるし、片出しできるし
2019/05/01(水) 19:57:30.23ID:V56X8WfB0
ヘッドホン祭終わってもVeritasの話題全く出ないの面白い
2019/05/01(水) 20:19:53.94ID:43hmQf/c0
Veritasの感想聞きたい自分としては大変困った展開
2019/05/01(水) 20:28:17.18ID:H1V/bvQX0
代理店がアユートに変わったので、いつもようにDAVE→アンプのシステムでなく、ポータブル直さしだったので、印象がいまいちに感じたからでは。自分も直ざしだったので、開放のほうが全然良く感じたし。
2019/05/01(水) 21:07:55.83ID:sNXmacKy0
完全にStelliaに話題持ってかれたな
2019/05/01(水) 21:25:16.54ID:S8K2Qx+Y0
みんなTwitterに移行してしまったんです
2019/05/02(木) 05:41:09.48ID:9OxRfSPv0
Edition11って高域とかが刺さりにくい感じなんですかね?
2019/05/02(木) 11:59:07.38ID:qd1D3Wd00
E11は音が柔らかくなってバランスが良くなった代わりに旧製品と比べるとなんかモコモコしてる
ぞねに金属的な質感(脳みそ揺さぶられるような鋭さとか解像度)を求めてる自分にとってはあまりうれしくない進化だった
ぞねに金属的な質感(脳みそ揺さぶられるような鋭さとか解像度)を求めてる自分にとってはあまりうれしくない進化だった
2019/05/02(木) 13:15:04.70ID:YjjEql+l0
2019/05/02(木) 13:36:18.91ID:HJpll+vo0
E11は音抜けと低域の音圧のバランスが絶妙。
両立しているとさえ思えるのはS-LOGICによるものなのだろうか?
この点はE10やE12から明らかに進化している。
今のゾネの開放型のノウハウを使ってE12のリファイン版を出してほしい。
両立しているとさえ思えるのはS-LOGICによるものなのだろうか?
この点はE10やE12から明らかに進化している。
今のゾネの開放型のノウハウを使ってE12のリファイン版を出してほしい。
2019/05/02(木) 13:42:24.56ID:YjjEql+l0
E11はそれまでのゾネホンに無かった部分を創りだしたけど
それまでのゾネホンの音が好きな人には受け入れられないだろうね
あとこれだけは確実に言えるヘッドホンで2ピン端子はやめとこう
それまでのゾネホンの音が好きな人には受け入れられないだろうね
あとこれだけは確実に言えるヘッドホンで2ピン端子はやめとこう
2019/05/02(木) 13:46:21.10ID:kNS+0CcJ0
ケーブル着脱可能でイヤーパッド交換可能で供給が安定してるE12が出ればみんな幸せになれる
逆にぞねでまともにこの三つ満たしてるのってシグプロくらいしかなくねっていう
本国の職人にとってはそんなにハードル高いのだろうか…
逆にぞねでまともにこの三つ満たしてるのってシグプロくらいしかなくねっていう
本国の職人にとってはそんなにハードル高いのだろうか…
2019/05/02(木) 23:20:33.47ID:duu2u4rL0
>>608
自分が書き込んだかと思った
自分が書き込んだかと思った
2019/05/03(金) 01:21:39.10ID:0rLOWtt70
Edition11は求めてる音みたいで欲しくなりました
パッドとケーブルの耐久性が気になりますけど…
パッドとケーブルの耐久性が気になりますけど…
615名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/03(金) 05:25:55.62ID:beGh24+e0 ヘッドホン祭で存在すら知らず、意識せずにultrasone E15 veritas をたまたま聞いて、
なんだこのヘッドホン、めっちゃ音いいな!
なんていうメーカー? へーこれがultrasone ね。
と思って帰宅してから、気になってアレ買おうと思って調べたら未発売かつ40万か、結構するな。
って感じですが、皆さまこのヘッドホンどうですか?
普段はゼンハイザー HD800。Shure SE846です。
初めてHD800から買い増ししたいのに出会った感じです
なんだこのヘッドホン、めっちゃ音いいな!
なんていうメーカー? へーこれがultrasone ね。
と思って帰宅してから、気になってアレ買おうと思って調べたら未発売かつ40万か、結構するな。
って感じですが、皆さまこのヘッドホンどうですか?
普段はゼンハイザー HD800。Shure SE846です。
初めてHD800から買い増ししたいのに出会った感じです
2019/05/03(金) 07:44:35.69ID:lJsQ7Wvd0
edition15veritasがむっちゃイイと聞けただけでもありがたい。とにかく情報ないから…
2019/05/03(金) 08:05:01.10ID:6TYPiFJG0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/689
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/750
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/974
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1451864377/468
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1451864377/476
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1087660868177846272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/689
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/750
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/974
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1451864377/468
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1451864377/476
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1087660868177846272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
618名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/03(金) 10:36:11.02ID:beGh24+e0 edition 15 veritas をなんら予備的知識や構えもせずに聞いた印象です
・中域(主にボーカル)の艶や味が自然に出てきている
・高域含めて音が柔らかく感じるが、作られた印象はなく、音ではなく演奏にすっと意識が向く
・帯域バランスは美しく、お気に入りのHD800と似ているが中低域がわずかに厚い。HD800Sの低域よりもより自然
・密閉型のはずなのにHD800よりは狭いものの、拡がりが自然
・装着感は重量バランス含めてかなり良い
・デザインが美しい
総論
・総じてHD800よりも、よりリスニング向け
・Jazz、女性ボーカル、R&Bを多く聞く自分にはピッタリかも
・これいいなー。欲しいかも
と、一旦はそのまま帰宅しましたが、その後も印象が薄れないので買っちゃおーかな?
で、ネットでも調べているところです
・中域(主にボーカル)の艶や味が自然に出てきている
・高域含めて音が柔らかく感じるが、作られた印象はなく、音ではなく演奏にすっと意識が向く
・帯域バランスは美しく、お気に入りのHD800と似ているが中低域がわずかに厚い。HD800Sの低域よりもより自然
・密閉型のはずなのにHD800よりは狭いものの、拡がりが自然
・装着感は重量バランス含めてかなり良い
・デザインが美しい
総論
・総じてHD800よりも、よりリスニング向け
・Jazz、女性ボーカル、R&Bを多く聞く自分にはピッタリかも
・これいいなー。欲しいかも
と、一旦はそのまま帰宅しましたが、その後も印象が薄れないので買っちゃおーかな?
で、ネットでも調べているところです
2019/05/03(金) 11:01:17.99ID:0lEcMJnt0
>>618
男性ヒップホップ(エミネムとかJay Zとか)をよく聴く自分にはどうでしょう?
装着感も、かなり頭がデカい自分にはどうなのか気になります。まぁほとんどの国内メーカーのは快適に装着できてますが…
男性ヒップホップ(エミネムとかJay Zとか)をよく聴く自分にはどうでしょう?
装着感も、かなり頭がデカい自分にはどうなのか気になります。まぁほとんどの国内メーカーのは快適に装着できてますが…
620名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/03(金) 12:47:58.30ID:beGh24+e0 >>619
エミネムとなら、自分はドンシャリ系の方が合う気がするので、どうかなぁ〜
自分ならラップ系はそんなにフラットなハイエンド系ヘッドフォンとかでは聞かず、むしろ WH-1000XM3とか
MDR-Z1Rとかでブースト気味かつタイトな感じで聞きたいかも。
エミネムとなら、自分はドンシャリ系の方が合う気がするので、どうかなぁ〜
自分ならラップ系はそんなにフラットなハイエンド系ヘッドフォンとかでは聞かず、むしろ WH-1000XM3とか
MDR-Z1Rとかでブースト気味かつタイトな感じで聞きたいかも。
2019/05/03(金) 13:54:21.86ID:ObEFmZ940
ぞねファンが増えてくれて嬉しい
ただ、このメーカーはちょっと癖があってそこは了解してほしい
一つはやたらと限定生産モデルが多いこと
Veritasに惚れても以後の替えはないかもしれない
この辺はHD800(S)やTH900シリーズなどの他社ハイエンドとは対照的
もう一つは良い意味でも悪い意味でもあんまり一貫したポリシーがないこと
音作りも端子も一定しないので後継機に期待するとイライラすることになる
ただ、このメーカーはちょっと癖があってそこは了解してほしい
一つはやたらと限定生産モデルが多いこと
Veritasに惚れても以後の替えはないかもしれない
この辺はHD800(S)やTH900シリーズなどの他社ハイエンドとは対照的
もう一つは良い意味でも悪い意味でもあんまり一貫したポリシーがないこと
音作りも端子も一定しないので後継機に期待するとイライラすることになる
2019/05/03(金) 16:03:35.02ID:wAJbq7lg0
E15Vは高域のピーキー感無くなってる感じかな?
2019/05/03(金) 22:16:54.43ID:VK4lafqm0
GO Bluetoothが好きすぎて2台目買ったわ。これで充電気にせず使える。
2019/05/03(金) 22:33:21.99ID:4gYzQRDB0
ゾネホンの一番のネックはイヤーパッドがヘタって新品に交換したくても
純正品の供給が絶望的うえに社外品も殆ど無いのがツライ
E5UとE15持ちだけどE5Uは本国公式から3万出して購入
E15に至っては純正交換品すら設定なしな状態
どっちも他のヘッドホンメーカーには無い唯一無二な音で気に入ってるけど
長く使えないからイヤーパッドヘタったら違うヘッドホン探すかなぁ
純正品の供給が絶望的うえに社外品も殆ど無いのがツライ
E5UとE15持ちだけどE5Uは本国公式から3万出して購入
E15に至っては純正交換品すら設定なしな状態
どっちも他のヘッドホンメーカーには無い唯一無二な音で気に入ってるけど
長く使えないからイヤーパッドヘタったら違うヘッドホン探すかなぁ
2019/05/03(金) 23:00:06.73ID:rWjOmvFf0
メーカーのオフィシャルでE5やJ25のイヤーパッドを交換+E15と同じ着脱式に
アップグレードするサービスがあればいいのに。(ベロアorレザー選択可能で。)
パーツの共通化はメーカー側にもメリットはあると思うが…。
アップグレードするサービスがあればいいのに。(ベロアorレザー選択可能で。)
パーツの共通化はメーカー側にもメリットはあると思うが…。
626名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/03(金) 23:34:14.86ID:beGh24+e02019/05/03(金) 23:45:10.14ID:4gYzQRDB0
>>626
その予備パッドが売ってなくて買えないんだよ・・・
その予備パッドが売ってなくて買えないんだよ・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/03(金) 23:47:54.84ID:beGh24+e02019/05/04(土) 01:10:05.57ID:ggAN7A6y0
個人的にはDekoniは全く勧めない…
以前に「プレミアムイヤーパッド」と銘打たれたのを買ったら本当に信じられないレベルでゴミだった
(密閉型のイヤーパッドなのに密閉効果ゼロの布生地で、一聴しただけでわかるほど音が破綻していた)
あと、ぞねに限ってはそもそも経験上他社イヤーパッドは全く合わない
S-Logicでイヤーパッド内反響を使ってるせいか材質を変えたり空間を変えるとどこかの響きが破綻する
ふつうにまず代理店のアユートに有償でイヤーパッドを張り替えてもらえないか相談して
(実際E10とE12のイヤーパッドは交換品を購入するのではなく「メーカーによる張替えサービス」だった)
それでもダメならアユートの対応がクソで困ってるって本国ぞねに英語で相談した方がいい
以前に「プレミアムイヤーパッド」と銘打たれたのを買ったら本当に信じられないレベルでゴミだった
(密閉型のイヤーパッドなのに密閉効果ゼロの布生地で、一聴しただけでわかるほど音が破綻していた)
あと、ぞねに限ってはそもそも経験上他社イヤーパッドは全く合わない
S-Logicでイヤーパッド内反響を使ってるせいか材質を変えたり空間を変えるとどこかの響きが破綻する
ふつうにまず代理店のアユートに有償でイヤーパッドを張り替えてもらえないか相談して
(実際E10とE12のイヤーパッドは交換品を購入するのではなく「メーカーによる張替えサービス」だった)
それでもダメならアユートの対応がクソで困ってるって本国ぞねに英語で相談した方がいい
630名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/04(土) 08:17:33.50ID:oimq0sQq0 なるほど、Ultrasoneだとイヤーパッドも最終音質を決める際の役割が他社製に比べて高いってことだね。理解した
代理店がNGの場合、英語でいいなら直にやればいいね。Germanyは話せない(^^;;
代理店がNGの場合、英語でいいなら直にやればいいね。Germanyは話せない(^^;;
631名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/04(土) 14:08:51.08ID:JK/9mY8g0 ようやく皆様方がイヤーパッドの問題を取り上げてくれて嬉しいぞい。
アユートのダイレクトショップに意見出したけどメール見てるのかもわからんし。
新車買ってタイヤダメになったら捨てるんかってレベルの問題なのに。
アユートのダイレクトショップに意見出したけどメール見てるのかもわからんし。
新車買ってタイヤダメになったら捨てるんかってレベルの問題なのに。
2019/05/04(土) 17:46:16.10ID:c1YUzg5z0
ソニーZ1Rの開発話を読んだらイヤーパッドにかける情熱の凄さを感じた。ゾネも同じようなモンなんだろう
2019/05/04(土) 17:54:18.29ID:AFxUH9Hh0
>>632
唐突に何意味不明な事言ってるんだ?
唐突に何意味不明な事言ってるんだ?
2019/05/04(土) 21:07:41.49ID:vSyQq7240
ぞねちゃんは音楽バカ一代だから装着感とか運用性とか俗人めいたことは想像できないのよ…
その職人かたぎっぽさがいいんだけど
その職人かたぎっぽさがいいんだけど
2019/05/04(土) 21:20:26.13ID:ML0tagR+0
多分、イヤパッド担当とかドライバ担当とか色々分業してると思うけど
ヘッドパッド担当がちょっとポンコツちゃんなんだよ
HFI-780、頭頂部いてーよ
ヘッドパッド担当がちょっとポンコツちゃんなんだよ
HFI-780、頭頂部いてーよ
2019/05/04(土) 21:23:44.26ID:ochmMvLS0
はようアユートは消耗品取り扱えや
2019/05/04(土) 21:31:50.18ID:vSyQq7240
メールで個別にこのパーツありますかほしいですって言えば多分振込先と取引方法を案内してくれるかと…
ってかアユートか
そういやこいつら通販ページ放置するわ在庫補充しないわでサポートに関しては最悪の印象だわ
困ったら英語でぞね本体に「海外発送するか、何もしないアユートに何か言ってくれ」ってメール出せば多分後者を選ぶはず
ってかアユートか
そういやこいつら通販ページ放置するわ在庫補充しないわでサポートに関しては最悪の印象だわ
困ったら英語でぞね本体に「海外発送するか、何もしないアユートに何か言ってくれ」ってメール出せば多分後者を選ぶはず
2019/05/07(火) 11:41:51.98ID:kWYQ1EXD0
Edition15veritasを買う決心がついた。
ぞねフォンが大好きというわけではないが、この自然な音でヘッドホン道楽をアガリにしようと思う
ぞねフォンが大好きというわけではないが、この自然な音でヘッドホン道楽をアガリにしようと思う
2019/05/07(火) 12:30:07.99ID:zfqztIj80
卒業おめでとう
640名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/08(水) 00:04:19.24ID:AgiycVdc0 >>638
終わりの始まりですねw
終わりの始まりですねw
2019/05/08(水) 17:23:20.38ID:FT+Rx4sT0
俺も色々ヘッドホンにイヤホン買ったけど
ゾネで旅路が終わったんだよ
E9買ってE8買ってE5買ってE10買って
落ち着いた
ゾネで旅路が終わったんだよ
E9買ってE8買ってE5買ってE10買って
落ち着いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) [少考さん★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 「屋根の上に人が倒れている」列車屋根に遺体 長野から新潟へ90キロ移動か 警察 事件と事故の両面で捜査 [夜のけいちゃん★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】警官が探せなかった行方不明男性、警察犬が1時間で発見 「サージェリー号」に感謝状 [煮卵★]
- 兵庫県職員の自己都合退職、100人超 文書問題で「風当たりきつく」? 「県庁職員という肩書への評価が大きく変わった」 [ぐれ★]
- ジャップ「日本は単一民族国家😤」ブラジル「へー。うちは世界一の混血国家だぞ😤」 [377482965]
- 大阪万博+110000 [931948549]
- 楽して高年収だから薬剤師なるわw←こういうやつって少数派なんか?
- 日本人、大企業勤務の正社員でも簡単にクビ切られる時代が到来wwwwwwwwwwwwwwwwモームリw [271912485]
- 【反移民悲報】自民党「外国人労働者の特定技能に3分野追加しまーす」 [878970802]
- 国民・足立康史さん、『汚物まみれの4人衆』と命名され憤慨「4人衆は暴言。撤回を求める」 [594040874]