X



低価格でナイスなイヤホン Part146

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/10/20(土) 15:14:34.74ID:xgQI9Cl70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534846747/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/22(木) 13:06:47.54ID:dGoyFkNg0
このマクセルのノズル型ってどうだったのかしら?
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/546/098/maxell1.jpg
2018/11/22(木) 13:45:49.32ID:zm4nGTemF
今どきインナーイヤー電車で使う人いないでしょ?
以前はたまにシャカシャカさせてる人いたけど(俺もやってたかも…)
散歩に使うには良いと思う
2018/11/22(木) 14:09:02.13ID:XSKdCrxT0
>>884
低音が抜けてしまって全然出てくれない
シャカシャカとうるさいだけの音
イヤーパッドを被せるとまだ聴けるバランスになる
寝ホンには向いてるけどいまさらな感じ
2018/11/22(木) 17:53:59.97ID:0dYtzt190
>>882
>耳が痒くなる
もしかして中華パッド、ゴムリング買ってそのまま付けてるか、直接イヤホン触れさせてる?
あれ買ってすぐは臭いし色も凄く出るからか痒くて当たり前だぞ
中華パッド、ゴムリング、イヤピを丸1日くらい水に付けると臭い色水(色はパッドだけ?)出るから、それから乾かして使ってる
中華製品は直接身体に触れる物は可能な物は必ず水に浸けてる

>>883
どんだけ爆音で聴いてんだよw
耳にだいぶ近づけてやっとシャカシャカ聞こえるくらいだぞ
2018/11/22(木) 18:22:33.70ID:ocHY8Wi70
インナーイヤースレは中華イヤホンスレになってるな
日本のは最近オーテクが出した高額品ぐらいしか新製品がないから仕方ないけど
2018/11/22(木) 18:59:08.56ID:8xtn/pXfd
カナル型は遮音性高い機種を選べば街でも電車でも小さめの適性音量でしっかり聴けるけど
イントラコンカ型では同じように聴くのって中々難しいよなぁ
MDR-E888でハマって以来少し前まで色々中華ホン買い漁ってたけど
カナルの方が耳にも財布にも優しいなと気づいて移行した
2018/11/22(木) 22:18:38.80ID:fbDP1tevd
>>885
今でも電車で盛大に音漏れさせてるやつはけっこういるぞ
ほとんどがiPhoneに付属してるEarpodsとAirpodsでゲームの音やアニソンばかりだけど、本人はそんなに漏れてるとは思っていないんだろうな
2018/11/22(木) 22:19:27.53ID:4yNX7yeda
>>887
満員電車や横並びの座席で他人との距離が近いと音漏れさせちゃマズいなと思ってかなり気になる
音漏れてなくても漏れてんじゃないかって気になる
iPhoneの白いイヤホンの人がかなり音漏れてると思うからそれもあって気になる
そもそも遮音性がないから音量絞るにしてもそんなに絞れないのが厳しい
2018/11/22(木) 23:06:48.70ID:o5ZiGCr0a
音漏れは自分じゃ気付かないからなあ
2018/11/22(木) 23:15:51.49ID:lTU0ry0f0
電車の中でのShureのイヤホンと中華DAPで音楽聴きながらスマホのゲームやってたら、スマホがサイレントモードじゃ無かった……すまん
2018/11/22(木) 23:38:07.50ID:h0QLaWtF0
Bluetoothポタアンに繋いでると
音量を上げてもシャカシャカこもって小さな音しか聞こえない→よくよく見るとペアリング解除されててスマホ本体から鳴ってた 
なんて事が稀にある かなり恥ずかしい
2018/11/22(木) 23:42:33.46ID:NymYJMbIM
耳栓代わりに音流さずにイヤホンつけてたら電車で隣のおばちゃんに文句言われたことあったなぁ
実際は私を挟んでもう一つ隣の人のearpodsだったわけだが

実際に音が漏れてようがいまいが文句言われるときは言われるし、気にしないのがイチバンだぞ!(なげやり
896名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp47-+Jj2)
垢版 |
2018/11/23(金) 01:27:43.57ID:zCma9KoHp
音漏れと尿漏れは無い方がいいよね
2018/11/23(金) 06:05:41.88ID:WFQJTEim0
>どんだけ爆音で聴いてんだよw
>耳にだいぶ近づけてやっとシャカシャカ聞こえるくらいだぞ
音漏れさせてる人ってたぶんこんな感じだと思った
2018/11/23(金) 13:53:33.48ID:K/xX0clg0
普通にイヤホンによって凄いもれるし
2018/11/23(金) 15:22:30.50ID:dLgyPzxn0
ksc75は音漏れってレベルじゃなかった。耳掛けはイヤホンに入るんだっけ?
2018/11/23(金) 17:34:33.18ID:VdpBUy3G0
>>899
耳乗せ型ヘッドホンじゃね
2018/11/23(金) 17:38:32.50ID:WK27LKmxM
そりゃポタプロでもダダ漏れなんだから抑えがないksc75は丸聞こえだろうな
2018/11/23(金) 19:54:24.55ID:KZX/vCy8d
しかもあれ開放型だもんな
2018/11/23(金) 20:48:00.95ID:dLgyPzxn0
>>902
外見めっさ安物っぽいけどその割にいい音出してるから家で雑に使うのに重宝してる。
2018/11/23(金) 23:21:30.64ID:Edf5uNcx0
>>897
pcだと音量max100%中1-2%で聴いてる(再生ソフトでも下げたり微調整)けど君はいくつで聴いてんの?
イヤホンで音漏れとか爆音難聴だと公言してるようなもんだからw
2018/11/24(土) 00:00:51.84ID:abShdOh10
パソコンとか平均3〜6の人が多いし
イヤホンなしで音出しても24くらいだろ

60代のジジババならイヤホンなしだと30とか35の音量出してるけど
老人性難聴でない限りイヤホン難聴になってるよ
2018/11/24(土) 00:25:01.98ID:TvNYvwfOa
イヤホンの話しようぜ
2018/11/24(土) 00:27:28.14ID:n/Vqy1Xj0
碧Light気になってるけど高音とかの刺さりはそこそこあるんだろうか
2018/11/24(土) 00:30:49.21ID:cJS8jApN0
>>904
「音漏れ=爆音」ていう固定概念が問題なんだぞ

常識的な範囲の音量でもイヤホンや楽曲によって音漏れは発生するし、それがどんなに小さな音でも神経質な人には不快なんだよ
例えば蚊や蝿の羽音って小さな音だけど不快だろ?あんな感じ

電車で席に座ってる時って思った以上に距離が近いし、耳の真横に近い位置から音が出るので余計に
2018/11/24(土) 01:05:39.37ID:abShdOh10
電車で完全遮音されると乗り過ごすことになるから多少は聞こえたほうがいいね

イヤホンだけどオーテクのこの価格帯ってどれがおすすめ?
2018/11/24(土) 07:16:17.86ID:T5JXv3UBd
俺も乗り過ごして横浜で降りる予定が小田原まで行ったことがあるからな
2018/11/24(土) 15:34:48.15ID:J+PAIEXoM
価格帯的にスレ違いだけど、遮音性控えめで音漏れも少ない物としては最近の機種だとINAIR M360が良いと思うわ。
コンセプトというか用途的には骨伝導イヤホンも似た方向(外の音を遮らないよ!)にあるけど、骨伝導って骨や触れた部分を震わせてる時点で音が発生して音漏れ必至だから、音漏れ気にする人には地雷でしかないし。
2018/11/24(土) 16:46:02.18ID:X82rVdju0
>>911
e3000以上に鳴らしにくいから注意
2018/11/24(土) 19:37:53.22ID:Ucgfub5+0
>>912
それな
あれなんなんだろう?
インピーダンスも15Ωしかないのに滅茶苦茶鳴らしにくいよね
ドライバーに強い磁石でもつんでるのかね?
2018/11/24(土) 19:59:08.09ID:GtU1j7cka
>>907
聴くジャンルや音量が大きかったら刺さるのかもしれなが
個人的には刺さらない音のイヤホンだなと思って聞いてる
2018/11/24(土) 19:59:45.78ID:cJS8jApN0
感度という性能項目があってだな……
2018/11/24(土) 20:59:37.76ID:d34J1DeaM
E1000はすっきりして聴きやすくていいな
2018/11/24(土) 21:20:53.29ID:Ucgfub5+0
>>915
なんで感度が低いの?
2018/11/24(土) 21:36:16.86ID:S+9JK+Y/0
じゃあ、俺は碧 Lightを使っとくね
2018/11/24(土) 21:46:55.96ID:cSVPQggh0
>>917
何故そこで調べようと思わないんだ
感度の低い高いはそれぞれ意味がある
ついでに言うとFinal自ら店頭ポップで理由を謳ってる
2018/11/24(土) 22:03:19.40ID:TvNYvwfOa
E1000ってあの価格帯なのに鳴らしにくさそのままなの?
921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83b3-HX6B)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:15:34.35ID:1uO3lv3B0
ここ的にNAGOKAのBT809はどんな?
買ってみたら意外と良かったんだけど
2018/11/24(土) 23:37:57.78ID:Ucgfub5+0
>>919
その理由が判らないなら調べたら?w
教えてくんw
2018/11/24(土) 23:38:47.22ID:Ucgfub5+0
>>920
ヘッドホン祭にいた開発者さんは素材違いだよと言ってた
2018/11/25(日) 00:28:20.06ID:CM+6yUZY0
>>907
かなり刺さりやすい曲だと若干刺さる程度
中華BAよりはぜんぜん刺さりにくい
ただ、刺さる手前の音は出すからそれが気になるタイプならやめたほうがいい
2018/11/25(日) 01:48:07.47ID:Dzn/r5oj0
>>922
インピーダンスを語る奴が感度を知らないことを恥じろよ
2018/11/25(日) 02:11:59.87ID:JpHn4Tpd0
>>925
やっぱり解ってないw
誰も用語の解説なんてきいてないんだよ
バカ

能率が悪い理由を聞いてんだよ

そういう言葉ですよエヘンと言われてもなぁw
2018/11/25(日) 02:37:58.85ID:JpHn4Tpd0
こんな感じだねw

レストラン
客A「この甘みの元はなんでしょうね?」
客B「ソースにフルーツを使っているのかも」
バカ「それは糖度と言うんだ!そんなことも知らないのか!!」

美術館
客A「この絵の鮮やかな青は何を由来に?」
客B「おそらくラピスラズリの顔料では?」
バカ「それは彩度と言うんだ!そんなことも知らないのか!!」
928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f39f-b/zv)
垢版 |
2018/11/25(日) 03:01:26.88ID:dwaR0LQs0
約30分も掛けててかわいい
2018/11/25(日) 06:17:24.26ID:oCKLFCI90
>>917
ノイズの影響を受けにくくなるからじゃね?
2018/11/25(日) 08:32:52.51ID:h00K3F3kM
イヤホンなんてジェーソンで49円のジュースと一緒に買うもの。
2018/11/25(日) 09:12:06.30ID:g/BqG6KR0
>>930
なんでここに居るの?
2018/11/25(日) 10:28:13.64ID:34p3mr9p0
49円のジュースてw砂糖水やん
933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f9f-HX6B)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:30:19.57ID:Jt62cKiy0
今ジェーソンで売ってるマクセル品一覧作ってくれ
2018/11/25(日) 11:58:49.94ID:JpHn4Tpd0
ジェーソンって何?
2018/11/25(日) 12:03:26.16ID:h00K3F3kM
>>931
あっ、マクセルはココじゃなかったな。
2018/11/25(日) 12:30:33.63ID:xurRX6vN0
>>934

https://i.imgur.com/8YSjMN7.jpg
2018/11/25(日) 14:10:15.56ID:sCzK1ywbd
>>934
アメリカのフィギュアスケーター
2018/11/25(日) 16:37:55.16ID:JezCfd7Gd
ジェーソンまたMXH-GD200安売りしてくんねえかな
2018/11/25(日) 17:58:26.05ID:34p3mr9p0
>>724
>>725
>>731
アドバイスありがとう。実際におススメしてくれたイヤピ全部買って試してみた
試したイヤピは、final Eタイプ/Bタイプ、@碧Light付属Spinfit、Spinfit CP100、@スパイラルドット、AZLA SednaEarfit
オーテク SolidBass用イヤピ、Acoustume AET07 CM/@M-サイズ、FITEAR シリコンM/Aダブルフランジ
SONY XBA-H1付属 シリコンフォーム、BONKYOの完全ワイヤレスについてたイヤピ Mサイズ

低音の量感を抑えてシェイプアップし、高音域を伸ばすという目的では@〜Cが有力候補だった
@は確かに低音量感が抑えられるが、低音の輪郭はあまりはっきりせず、高音域も変化なし
Aは低音自体の存在感がかなり減ってしまった。その分、中・高音域が増す
Bは低音の量感が少し減り、輪郭がはっきりした。高音域は若干増す。
Cは低音の量感は少し減るが輪郭は僅かにぼやけ気味。高音域が一番伸びた。

最終的に選んだのはCで、アドバイス頂いた通りAET07特有の空気感が出て、それにハマった。Bもかなり自分としては好感触。気分で使い分けたい
2018/11/25(日) 18:02:11.85ID:34p3mr9p0
あ、一番低音の輪郭がはっきりしたのはSpinFit CP100ね。量感はあまり変わらず。高音域はあまり変化を感じられなかった
RHA デュアルデンシティも試した。傾向としてはSpinFit CP100と似たような感じかな。フィット感はこちらのが良かった
2018/11/25(日) 19:26:50.32ID:EUtmQDwi0
ジョーソンの間違いかな
2018/11/25(日) 19:27:35.85ID:EUtmQDwi0
ジョーソン❌
ジョーシン⭕
2018/11/25(日) 20:27:40.20ID:JpHn4Tpd0
>>939
番号が重複しててなにが何がなんだかさっぱり判らない
2018/11/25(日) 20:31:44.92ID:34p3mr9p0
>>943
番号重複してるのは似た傾向だったって事で
個別に感想述べても良いけどこれ以上長くなるのも悪いし
2018/11/25(日) 20:37:38.29ID:JpHn4Tpd0
>>944
スピンフィットとスパイラルドットが同じ音だってこと!?
いやーそれはないわー
2018/11/25(日) 20:49:02.89ID:WViMvJ8i0
イヤピスレでもないのにイヤピについて長文垂れ流されても反応に困る
2018/11/25(日) 20:49:05.64ID:dCKjJpK90
他人のイヤピレビューが参考にならないことがよく分かる長文だった
2018/11/25(日) 20:52:58.48ID:LuK3kFMW0
>>944
どれがどの番号になるのかだいぶわかりづらいよ

final Eタイプ/Bタイプ
@碧Light付属Spinfit
Spinfit CP100
@スパイラルドット
AZLA SednaEarfit
オーテク SolidBass用イヤピ
Acoustume AET07
CM/
@M-サイズ
FITEAR シリコンM/
Aダブルフランジ
SONY XBA-H1付属 シリコンフォーム
BONKYOの完全ワイヤレスについてたイヤピ Mサイズ

こういう区分?
M/
とか
M-サイズ
ってなに?
2018/11/25(日) 22:09:02.55ID:a3DaJDBT0
>>948
M-はAET07のサイズだよ
要はAET07はMとM-でサイズ分けて評価してるということ
なぜかはしらない
2018/11/25(日) 22:27:33.98ID:JpHn4Tpd0
>>949
こんなに解りづらくて解読が必要なレビューは初めてだよ
しかも本人に解説する意思がない
真面目に読んだ時間を返してほしい
2018/11/25(日) 22:36:17.93ID:4mbL1Ihwa
>>949
ナニイッテンダカワカラナイヨ
952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f9f-HX6B)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:40:28.15ID:Jt62cKiy0
スマホで文字化けしてる時点で読み飛ばした
2018/11/26(月) 00:21:28.38ID:cNH21sdU0
>>948, >>949
ありがとう。それで合ってる。iPhoneから書き込んでるけど数字振ると文字化けの可能性があるのか
>>945
碧Light付属のSpinFitは、CP100とは軸の固さも太さも、傘の形状も全く違うので別物だよ

まとめると、低域の量感抑えたいなら、SpinFit系、サイズの合ったAET07、FitEar ダブルフランジ、RHA デュアルデンシティ、ONKYOイヤピ、スパドが有効らしい
中でも、同時に高域増したいならAET07、ONKYOイヤピが個人的におすすめということで

駄文垂れ流してすまない。的確にアドバイスくれた人にお礼言いたかっただけなので、これ以上はイヤピの話はしない
2018/11/26(月) 07:52:09.59ID:VygKR2pWd
>>953
数字ふるっていうかマル1とかやると化ける場合があるって事だよ
俺はアンドロイド&グーグル入力だけど化けてない
2018/11/26(月) 11:33:48.74ID:BfM6OJgoF
ふふふ・・・
イヤピスパイラルの世界にようこそ
956名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe7-UOjZ)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:48:34.49ID:Fg421JNzM
EX650って今ならここで良い?
iPhoneのストリーミング専用で購入したけど
コレはなかなか良いイヤホンだったわ
高級なDAPやポタアンにはまるで合わないけど
なんでもバランスというのが大事なんだね
2018/11/26(月) 13:24:26.77ID:DeC6SKgx0
>>956
高級DAPというより中華系メーカーの濃厚な音に設定されたDAPと相性悪いよね
むしろさっぱり系のWALKMANだと安くても相性がいい
2018/11/26(月) 15:13:07.97ID:OdyJBjy40
EX650ってコーティングすぐ剥げて緑青出るんでしょ?
2018/11/26(月) 16:22:28.82ID:RWl4rS/jr
Walkmanさっぱり系ってほどでもないだろ
いつものSONYの音、って感じ
2018/11/26(月) 16:28:53.03ID:HUwrMj4Bp
EX650の見た目劣化は真鍮のサビ
コーティングが剥げるからではないよ
2018/11/26(月) 16:49:57.95ID:DeC6SKgx0
最近のソニーはケーブル式の元気がないよな
あそこはもうハイエンド以外はBTで行くつもりだろ
2018/11/26(月) 16:59:56.63ID:2+83GWoRM
中華に毒されて感覚が麻痺してるんだろうけど、普通はそうポンポンと新作が出るもんでもないぞ
2018/11/26(月) 17:16:52.98ID:Sdw5Psm+M
まあ一般的にはワイヤレス移行の流れにはもう逆らえないだろうからね
低価格帯のユーザーで音質こだわるような層は一部だけだろうし
2018/11/26(月) 17:25:45.06ID:85ScPYeNd
うーん、震災後しばらくは省エネムードだったのにワイヤレスなんて余計な電気使うじゃん
今の若い子達は気にしないのかね、同価格なら音質も悪いし
2018/11/26(月) 17:47:24.39ID:IynzPgN40
>>964
そのスマホを捨ててから言え
2018/11/26(月) 18:15:47.84ID:xsaIxuD20
中華ワイヤレスイヤホンは言うほど音悪くない
規格もaptxまで対応してる
2018/11/26(月) 18:42:00.47ID:SI4tJjfI0
ソニーは90万円位するDAP売ったりとか色々してるやん
2018/11/26(月) 19:02:22.65ID:GVEUxMI7F
>>965
俺はほとんどウォークマンでしか音楽聞いてないよ
2018/11/26(月) 19:40:19.31ID:lVAnIDJY6
>>968
別に余計な電力使うなとかこれぽっちも思っちゃいないけど、スマホの他にウォークマンも使ってるという点で>>965へのレスになってない気がするのだが
2018/11/26(月) 20:02:32.48ID:4n0AKK8Id
>>969
あっそういうことね
スマホはスマホ、音楽は音楽で分けて考えてるから…
2018/11/26(月) 20:17:57.98ID:IynzPgN40
あのー、
「ワイヤレスなんて余計な電気」
に対して
「お前のスマホもワイヤレスやん?黒電話にでもしたら?」
って煽ろうとしたんですよね。
届かなくてすみません。
あ、黒電話が48V使うのは知ってます。
2018/11/26(月) 20:19:46.42ID:xiD7bFCH0
なんか可哀想なことになっとる
2018/11/26(月) 20:48:10.65ID:engn1xZf0
たかだか一台ワイヤレス製品増える電力なんて気にするな
2018/11/26(月) 20:54:24.18ID:yaLk6V2l0
電力よりもっと電磁波気にしろよ
2018/11/26(月) 21:07:23.11ID:Ht03A4Ov0
>>971
トロいんで気付かなかった
2018/11/26(月) 23:41:44.23ID:TaS/ryc8d
今の若い奴に黒電話なんて言ってもわからないだろう
俺もコーラの瓶見てもなんだかわからなかったニカウだけどな
2018/11/27(火) 00:11:04.11ID:KaudmekE0
あーあの黒人なのに腕時計の跡がくっきり付いてる人ね
978名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f9f-HX6B)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:13:39.60ID:DSbIjXHK0
ニカウさんではツボった
2018/11/27(火) 08:37:01.64ID:/MWMgr/jM
アーティスト呼んできて歌ってもらえばエコ。
980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf67-HX6B)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:22:32.58ID:150b5u450
>>977
黒人なのに、ってのはマズイだろ
2018/11/27(火) 16:44:45.51ID:P9/+cwyQr
コーラだけにコーク人ってかwwwwwwwwwwwww
2018/11/27(火) 18:14:47.35ID:ba0ywFYK0
(´・ω・`)
2018/11/28(水) 08:09:23.27ID:cx0DVtk/d
まあブルートゥースで余計な電力使う上に受け側のイヤホンの充電も必要なのが面倒な上省エネじゃないとは思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況