>>857
SDRに厳密な定義はない、なんて言ってて今更かwwww
100cdは暗いね。流石に見れたもんじゃない。
だから明るくするんだが問題は画を壊さないこと。

300cd程度までオフセットかけて上がりすぎた低輝度側を多少調整する、ってのがLCDの画作りだし
実際うちでSDRの再現(実環境上)をHDRでやる場合はそういう処理かけるねぇ

実際500cdのLCDの画の再現作ってやったろw
それが現実だ。そんなのでみるやつはいない。店頭用モードくらいだな。
黒側飛びまくってるゴミ画だが店頭は結構明るいしちょっとしか見ないってのもあってあれでも通用する。

残念だが709の信号の時点で235の本来想定されるものは100cd
そこまでは事実上確定してる。
カラコレで言えばプライマリだな。セカンダリをどうするか、がテレビの明るさの設定とも言える。
そこでめちゃくちゃに壊すド素人がOLED、画のバランス保って見れる画にするのがLCD。