!extend:on:vvvvv:1000:512
オンキヨー&パイオニア株式会社の、パイオニアブランドAVアンプ・ホームシアターシステムについて語るスレ
パイオニアブランド オーディオビジュアル製品サイト
http://jp.pioneer-audiovisual.com/
パイオニアブランド AVアンプ製品情報
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/
前スレ
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart24【VSX】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500959328/
【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1261489529/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart25【VSX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1b3-Wc+1)
2018/11/16(金) 00:40:06.70ID:gbp72fV/040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-5YD5)
2018/12/21(金) 12:55:44.15ID:8vANXqIs0 入力ごとの音量レベルを手動で調整する機能ならある。
41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d8a-xlGW)
2018/12/21(金) 13:03:34.18ID:jPsaRlxQ0 音量レベルの調整とはレンジ幅の調整ができるという事ですか?
2018/12/21(金) 13:44:54.78ID:z3ISi5Cq0
>>39
ALCはPIONEERの機能、SC-LX701/801/901からPIONEERの機能をカットして
ONKYOの機能に統一となった、なおONKYOにALCと同様な機能はない
DolbyやDTS系で使えるDRCとLoudness Managementはある
ALCはPIONEERの機能、SC-LX701/801/901からPIONEERの機能をカットして
ONKYOの機能に統一となった、なおONKYOにALCと同様な機能はない
DolbyやDTS系で使えるDRCとLoudness Managementはある
43名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d8a-xlGW)
2018/12/21(金) 14:32:36.32ID:jPsaRlxQ0 >>42
ALCだと細かく好みのレンジ幅に調整できるのですがLoudness Managementはオン・オフだけみたいですね
こればかりは自分で聞いてみないとわからないですが爆音などの効果音は小さくなりすぎたりはしないのでしょうか
DRCでMIDを選んでもすごく小さく感じます
ALCだと細かく好みのレンジ幅に調整できるのですがLoudness Managementはオン・オフだけみたいですね
こればかりは自分で聞いてみないとわからないですが爆音などの効果音は小さくなりすぎたりはしないのでしょうか
DRCでMIDを選んでもすごく小さく感じます
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cbc9-xu07)
2018/12/23(日) 21:36:25.35ID:HDMrT5Rm0 久しぶりにswitch繋いでから音量弄ろうとしたらsonospersonal何とかと出て変更出来ん
45名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa51-Z7oC)
2018/12/24(月) 11:52:32.55ID:Okg5ZefvaEVE 最近ゼノブレ2の2周目始めたけど、そんな表示出なかったですよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW cbc9-xu07)
2018/12/24(月) 13:13:22.85ID:5HML4QBY0EVE 朝確認したらこないだのファームでsonos対応した時に、switchにあてがったHDMI入力をsonosのチャンネルとして勝手に設定されていやがったよ
sonos使わない人は本体設定でsonos入力オフにしといた方がいいかも
sonos使わない人は本体設定でsonos入力オフにしといた方がいいかも
47名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW cbc9-xu07)
2018/12/24(月) 13:14:07.65ID:5HML4QBY0EVE あ、46=44です
48名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW 2532-4fDo)
2018/12/24(月) 14:39:06.24ID:oqeBJmOC0EVE その話、確か前スレであったよ。
49名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW 6d1d-Q9DM)
2018/12/24(月) 23:09:18.17ID:+Peqaik30EVE LX701使っていていたら、突然MCACC Proのスピーカーレベル設定が飛んでしまったんだがなんでだろうか
iControlAV5でダイアログエンハンスのon/offをしたくらいしか操作していないんだが、ファームウェアのバグかなー
iControlAV5でダイアログエンハンスのon/offをしたくらいしか操作していないんだが、ファームウェアのバグかなー
50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da7f-7cId)
2018/12/28(金) 23:27:29.39ID:87GptfBE0 使ってるのはSX-S30なんでproじゃないMCACCだけど2回位設定飛んだよ。
こっちはファームのバグ説がある。
こっちはファームのバグ説がある。
51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 916a-5Lh/)
2019/01/05(土) 16:28:22.30ID:BtZfiZcx0 LX-x01シリーズの中でLX501だけAmazonMusic対応してない
LX501ユーザーの皆さん、俺と一緒に
サポートに対応お願いメールを送って下さいませ
LX501ユーザーの皆さん、俺と一緒に
サポートに対応お願いメールを送って下さいませ
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b63-en34)
2019/01/05(土) 20:11:25.60ID:F97KHJrt0 買い換えればよい。
53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-glGS)
2019/01/09(水) 20:35:35.67ID:jgG+3nUm0 VSA-921を中古で買ったハードオフで
54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19ad-of1z)
2019/01/23(水) 11:15:49.62ID:bXibJzN40 VSX-832なんだがこれってバイワイヤリング対応のSP用意して
バイアンプ作動とか可能です?
バイアンプ作動とか可能です?
55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 01ee-QagD)
2019/01/23(水) 13:23:44.45ID:rKWUjiit056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19ad-of1z)
2019/01/23(水) 22:21:23.23ID:bXibJzN40 やはり無理か。欲しいSPがバイワイヤリング対応なんで
出来るなら試してみようという簡単な理由なんだがね。
2Chと割り切るならSX-S30の方がいいのかな・・・
出来るなら試してみようという簡単な理由なんだがね。
2Chと割り切るならSX-S30の方がいいのかな・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-QagD)
2019/01/23(水) 23:21:32.89ID:u372hRZ0d >>56
HDMIで切り替えたいのならそれでいいと思うし
本当にやりたいのならパイオニアなら例えばA-40AEとかならできる
ただ、ある程度高級なアナログ出力があるプレイヤーが必要
A-40AEならデジタル入力があるのでテレビの光出力からでもある程度の音は出るだろうけど
テレビのデジタル出力ってあまり音質がいい印象がない
プレイヤーがデジタル出力しかないのであればSX-S30のほうがいい可能性もある
HDMIで切り替えたいのならそれでいいと思うし
本当にやりたいのならパイオニアなら例えばA-40AEとかならできる
ただ、ある程度高級なアナログ出力があるプレイヤーが必要
A-40AEならデジタル入力があるのでテレビの光出力からでもある程度の音は出るだろうけど
テレビのデジタル出力ってあまり音質がいい印象がない
プレイヤーがデジタル出力しかないのであればSX-S30のほうがいい可能性もある
58名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-AIpD)
2019/01/24(木) 17:45:46.88ID:DDSJUIfEa イネーブルの発送が1月30日だって
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed72-yokG)
2019/01/27(日) 10:35:55.98ID:L5ve6Qic0 ;
60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f01-Dfw1)
2019/02/05(火) 21:49:55.50ID:x7tH6ZuD0 パイオニア、Atmos仮想再生対応で65,000円の薄型AVアンプ「VSX-834」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1168245.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1168245.html
61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ffb7-kcq3)
2019/02/06(水) 00:43:05.60ID:OdBi6g6u0 微妙な薄さだな
62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fda-Skvs)
2019/02/06(水) 01:50:39.67ID:CWbij/JJ0 薄型と言われて写真を見て目を疑った
63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff01-gshI)
2019/02/06(水) 08:39:36.56ID:cRgeW8fW0 マランツの薄型が売れてるけど、その倍ぐらいありそう
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ffb7-kcq3)
2019/02/06(水) 09:50:40.19ID:OdBi6g6u0 S520のサイズが最良
ステレオ強化したくて1609に替えたけどクワドラのポール交換しなければならなくなった
ステレオ強化したくて1609に替えたけどクワドラのポール交換しなければならなくなった
65名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMd3-87FE)
2019/02/06(水) 12:57:25.34ID:aylFSIFhM 同じ反応で良かったわ
510、520に比べて全然薄くねぇ
画像のアス比間違ってるのかと思ったわ
510、520に比べて全然薄くねぇ
画像のアス比間違ってるのかと思ったわ
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fad-wLO0)
2019/02/06(水) 13:28:55.67ID:Rpehs+4P0 背面の画像見た時SONYのエントリー帯のAVアンプのOEMかと思ったw
フロントだけバナナプラグ対応とかそっくりすぎる。
フロントだけバナナプラグ対応とかそっくりすぎる。
67名無しさん┃】【┃Dolby (トンモー MM03-0kCC)
2019/02/06(水) 16:22:47.12ID:SxIX1h3AM かっこいいよね薄くて
68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e101-feI+)
2019/02/07(木) 05:26:08.33ID:yZPeupBy0 S520ファームアップデート有り
69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f901-LufT)
2019/02/07(木) 12:02:59.73ID:ZtSwarCS0 発売するのが安物ばかりだな。
SC-LXの後継は出す体力がないのか。
SC-LXの後継は出す体力がないのか。
70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2205-kcIN)
2019/02/08(金) 00:50:06.22ID:AjKkvmmZ0 ATMOSに対応機種なら
PCでDTSXをデコードしてPCM出力したら同等の再生ができるんですか?
PCは5.1と7.1しかないけどPCMだとスピーカーの位置(とくに天井)が対応できませんか?
PCでDTSXをデコードしてPCM出力したら同等の再生ができるんですか?
PCは5.1と7.1しかないけどPCMだとスピーカーの位置(とくに天井)が対応できませんか?
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2205-kcIN)
2019/02/08(金) 00:55:53.67ID:AjKkvmmZ0 別件ですが
2kから4kドルビービジョン対応に買い替えた場合
今のHDR10にしか対応していないアンプを買い変える価値はありますか?
大差ないならパススルーのためだけに買い替えるのももったいない気がします
4,5年でアンプの性能というか音はよくなるものでしょうか?
2kから4kドルビービジョン対応に買い替えた場合
今のHDR10にしか対応していないアンプを買い変える価値はありますか?
大差ないならパススルーのためだけに買い替えるのももったいない気がします
4,5年でアンプの性能というか音はよくなるものでしょうか?
2019/02/08(金) 01:07:15.85ID:f3YBl4IB0
>>70
とりあえずこの辺を読む
ドルビーアトモスで、知っておきたい事を整理する
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/10/11/33002.html
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/10/17/33003.html
DTS:Xのホームサウンドを体験。その詳細に厳しく迫った
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/15/40521.html
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/17/40522.html
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/20/40523.html
Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547309309/35-40
とりあえずこの辺を読む
ドルビーアトモスで、知っておきたい事を整理する
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/10/11/33002.html
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/10/17/33003.html
DTS:Xのホームサウンドを体験。その詳細に厳しく迫った
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/15/40521.html
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/17/40522.html
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/20/40523.html
Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547309309/35-40
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2205-kcIN)
2019/02/08(金) 01:25:35.61ID:AjKkvmmZ0 >>72
明日ゆっくり読みます
明日ゆっくり読みます
74名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd5f-yMJV)
2019/02/09(土) 10:08:19.58ID:28X/ct0y0 ヨドバシ秋葉のパイオニアブースって
いつの間にかなくなってたんだな
いつの間にかなくなってたんだな
75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 027d-DkWN)
2019/02/09(土) 20:54:11.86ID:f2xQJbBP076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae88-feI+)
2019/02/09(土) 21:07:06.39ID:z3hnteTp0 パイオニアはEXシリーズのスピーカーがディスコンになって売るもん無くなったからな
77名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM99-HY6E)
2019/02/10(日) 14:29:48.11ID:pGfs9TgpM S520が7.1chになってくれるだけで満足なんだが…
7856 (ワッチョイ 25ad-2Mzb)
2019/02/10(日) 22:33:39.42ID:NMyvLudk079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 495f-/WZR)
2019/02/11(月) 10:56:34.43ID:p5LbESav0 新しく買ったBDレコがHDMI出力しかないので 他社の2万円台のAVアンプ買ったんだけど
ミニコンポより今一の 高音シャリシャリで痩せた音が出てきてガッカリした
安くてチャンネル数が多いから音悪いのは当たり前らしいので 2chのSX-S30なら同価格のAVアンプよりいい音になる?
HDMIを変換するコンバーターは不具合とかあるみたいだからプリメインに繋げるのは難しそうだし
ミニコンポより今一の 高音シャリシャリで痩せた音が出てきてガッカリした
安くてチャンネル数が多いから音悪いのは当たり前らしいので 2chのSX-S30なら同価格のAVアンプよりいい音になる?
HDMIを変換するコンバーターは不具合とかあるみたいだからプリメインに繋げるのは難しそうだし
80名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-lln6)
2019/02/11(月) 11:37:35.97ID:XmVl/YsPd 同価格の5.1chアンプよりはいいだろうけど
同価格のミニコンポよりは悪いかもしれない
2chしか使わないのならレコに光出力があってミニコンポに光入力があれば
それのほうが音質いいかもしれない
光出力は設定でPCMで固定してください
最近のレコは光出力がないのでテレビに光出力はないですか?
そこからミニコンポにつなぐこともできます
電源連動はしませんけどね
同価格のミニコンポよりは悪いかもしれない
2chしか使わないのならレコに光出力があってミニコンポに光入力があれば
それのほうが音質いいかもしれない
光出力は設定でPCMで固定してください
最近のレコは光出力がないのでテレビに光出力はないですか?
そこからミニコンポにつなぐこともできます
電源連動はしませんけどね
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 495f-/WZR)
2019/02/11(月) 14:58:17.53ID:p5LbESav0 >>80
レスサンクス
確かに光出力は パナはいくつかの機種で残ってるようだけど 自分が買ったソニーや東芝にはないっぽい
ちなみに自分が今持ってるアンプには光端子がない ミニコンポにも
TVには光出力はあるようだ これで音を出すアンプを用意すべきか
しかしSX-S30でもそれほど音良くなるわけではないのか・・
光出力付きのレコを買い直しても 数年後には全滅してるかもしれないしな・・
HDMI端子付き2ch用のアンプを各社出してほしいね
レスサンクス
確かに光出力は パナはいくつかの機種で残ってるようだけど 自分が買ったソニーや東芝にはないっぽい
ちなみに自分が今持ってるアンプには光端子がない ミニコンポにも
TVには光出力はあるようだ これで音を出すアンプを用意すべきか
しかしSX-S30でもそれほど音良くなるわけではないのか・・
光出力付きのレコを買い直しても 数年後には全滅してるかもしれないしな・・
HDMI端子付き2ch用のアンプを各社出してほしいね
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8602-OF6d)
2019/02/11(月) 16:30:14.46ID:BYX13prD083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8602-OF6d)
2019/02/11(月) 16:32:09.69ID:BYX13prD0 ごめん嘘ついた
簡略化されすぎたリモコンはダメだった
リモコン別売して
簡略化されすぎたリモコンはダメだった
リモコン別売して
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2205-kcIN)
2019/02/11(月) 16:51:03.54ID:2rtf0JWg0 毎年のように買い換えるひといるけど
そんなに変わりますか?
ヤフオク出売ったりしてるんでしょうか?
ヤフオク使わない身としては売れるの?という感じもしますが
そんなに変わりますか?
ヤフオク出売ったりしてるんでしょうか?
ヤフオク使わない身としては売れるの?という感じもしますが
85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cd09-ZIal)
2019/02/11(月) 19:32:18.38ID:m8vKWo1j0 >>83
俺も今のリモコンには閉口しているんだが、旧機種のが使えたりしないだろうか
俺も今のリモコンには閉口しているんだが、旧機種のが使えたりしないだろうか
86名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ae02-9UZI)
2019/02/11(月) 19:55:07.66ID:L+TkMJal0 lx503てなんで値段下がってるんですかね?
お買い得て事でいいんでしょうか?
お買い得て事でいいんでしょうか?
8778 (ワッチョイ 25ad-2Mzb)
2019/02/11(月) 20:24:51.04ID:gDRB4WNT0 >>79
同時に選んでるスピーカーがヤマハのNS-F350なんだけど
これの試聴時はアンプは同じヤマハのRX-S602だったが音の厚み
とか解像なんかは全然SX-S30の方がいいよ。
音質的にNC-50辺りとほぼ遜色ないと思う。
このアンプは公にしてないが実は他のパイオニアのプリメインと同じDirect Power FET搭載。
(あちこちに書いてあるし自分もサポートに聞いて確認した)
同時に選んでるスピーカーがヤマハのNS-F350なんだけど
これの試聴時はアンプは同じヤマハのRX-S602だったが音の厚み
とか解像なんかは全然SX-S30の方がいいよ。
音質的にNC-50辺りとほぼ遜色ないと思う。
このアンプは公にしてないが実は他のパイオニアのプリメインと同じDirect Power FET搭載。
(あちこちに書いてあるし自分もサポートに聞いて確認した)
2019/02/11(月) 20:25:19.50ID:S3kToCrU0
>>86
日本の定価が高すぎただけ、TX-RZ830と同等なので今が適正価格
日本の定価が高すぎただけ、TX-RZ830と同等なので今が適正価格
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ae02-9UZI)
2019/02/11(月) 22:55:33.26ID:L+TkMJal0 lx503とヤマハa1080ではどちらが性能上ですか?
2019/02/11(月) 23:18:46.12ID:S3kToCrU0
>>89
VSX-LX503
プリ11.1ch・パワー9ch(最大7.2.4ch)、AK4458+PCM5101、MCACC
RX-A1080
プリ7.1ch・パワー7ch(最大5.2.2ch)、ES9007S、YPAO-R.S.C.
VSX-LX503
プリ11.1ch・パワー9ch(最大7.2.4ch)、AK4458+PCM5101、MCACC
RX-A1080
プリ7.1ch・パワー7ch(最大5.2.2ch)、ES9007S、YPAO-R.S.C.
91名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-9UZI)
2019/02/12(火) 07:49:34.26ID:YJ5rVa97d 9ch必要がなければ、ヤマハの方がいいんでしょうか?
92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 422f-GaJt)
2019/02/12(火) 22:57:55.95ID:nQj7uGkk0 SX-S30は4万円弱か。俺だったら中古4万強の元ハイエンドLX85だな。
93名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa4b-nJZM)
2019/02/14(木) 06:37:15.00ID:xv8a4QFMa >>91
701にしろ
701にしろ
94名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM9b-wN1G)
2019/02/15(金) 09:05:23.84ID:CyjchpLDM sc後継まだあああ
95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07da-8zyB)
2019/02/18(月) 14:13:26.66ID:3pAJ4tJz0 LX801全然下がらんね、今が底値なのかしら
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e7a9-m3HU)
2019/02/18(月) 16:39:07.95ID:ZimS9Qmf0 後継機出ないしそこまで新しい規格もないから値崩れよりも在庫切れの方が速いかもね
801いいアンプだから買うと満足出来るよ
801いいアンプだから買うと満足出来るよ
97名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-Bk1c)
2019/02/18(月) 17:04:15.69ID:6FRduet/d 503と801じゃ、素人が聞いても明らかに違いわかるんでしょうか?
98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fce-yQ/S)
2019/02/18(月) 17:05:24.92ID:kAkFXjPU0 分かりません
99名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-amp2)
2019/02/18(月) 17:05:27.33ID:vOCRfizWd スピーカーにもよるが全然違うと思うよ
100名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-amp2)
2019/02/18(月) 17:42:05.12ID:cp33SSrtd2019/02/18(月) 18:28:37.14ID:wGKvcswm0
>>97
越えられない壁 MCACC Pro >>>> MCACC
MCACC Pro(SC-LX701/801)
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx701/detail/quality.php#quality08
MCACC(VSX-LX503)
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/vsx-lx503/detail/quality.php#quality06
越えられない壁 MCACC Pro >>>> MCACC
MCACC Pro(SC-LX701/801)
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx701/detail/quality.php#quality08
MCACC(VSX-LX503)
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/vsx-lx503/detail/quality.php#quality06
102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f02-Bk1c)
2019/02/19(火) 21:09:12.07ID:DUvkqKWc0 A1080とlx-701ではどちらの方がいいと思いますか?
103名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdff-amp2)
2019/02/19(火) 21:29:35.75ID:XQKuxSpzd104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f02-Bk1c)
2019/02/19(火) 21:35:50.28ID:DUvkqKWc0 しかし、実売価格は同じぐらいだし、パイオニアの製品は定価は高めの値段設定になってるみたいだし、2年以上古い製品ですよ。
そのことを考慮するとどちらの方がいいでしょうかね?
そのことを考慮するとどちらの方がいいでしょうかね?
105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e7a9-m3HU)
2019/02/19(火) 21:44:54.86ID:4h/iRRUj0 1080と701聞き比べた事あるけどヤマハの作った派手な音が好きかパイオニアの地味だけど堅実な音が好きかによるよ
派手なアクション映画中心ならヤマハ、音楽も聞くならパイオニアだと思う
俺は聞き比べてもう一ランク上の801買った
派手なアクション映画中心ならヤマハ、音楽も聞くならパイオニアだと思う
俺は聞き比べてもう一ランク上の801買った
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f02-Bk1c)
2019/02/19(火) 21:50:27.34ID:DUvkqKWc0 では701にします。
107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87d2-OU7K)
2019/02/19(火) 23:44:36.88ID:AHUwG5Ra0 音楽聴くなら安くてもいいからプリメインアンプ買って聴いた方が良いよね
もうAVアンプで音楽聴こうとは思わなくなるよ
もうAVアンプで音楽聴こうとは思わなくなるよ
108名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr7b-6N/m)
2019/02/20(水) 09:35:57.60ID:O1WSWzu6r 今なら701はアウトレットで10万ちょっと迄下がったか
機能と音質考えると破格よな
>>107
LX901とA-70AをS-1EXで使っているが、さすがにA-70A以下のプリメインは使う気起きないので、あまり安いプリメインはどうかと思うな
機能と音質考えると破格よな
>>107
LX901とA-70AをS-1EXで使っているが、さすがにA-70A以下のプリメインは使う気起きないので、あまり安いプリメインはどうかと思うな
109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7ad-nyPW)
2019/02/20(水) 12:02:16.09ID:43t3ogl70 >>107
その通りだとは思うが映像も絡むと操作が多くなるデメリットも出るな。
接続機器が多いと尚更だね。
ピュア板で書いたけどAVアンプのHDMI部分と50DAや70DAのパワーアンプ部使った
SX-S30の上位版みたいの出てくれると個人的には理想かな。
こういうの出してくれるなら実売25万円とかでも俺は欲しいね。
その通りだとは思うが映像も絡むと操作が多くなるデメリットも出るな。
接続機器が多いと尚更だね。
ピュア板で書いたけどAVアンプのHDMI部分と50DAや70DAのパワーアンプ部使った
SX-S30の上位版みたいの出てくれると個人的には理想かな。
こういうの出してくれるなら実売25万円とかでも俺は欲しいね。
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-uGSY)
2019/02/21(木) 08:53:08.83ID:WDWuJbYG0 SX-S30ってDirect Power FET使ってるって聞いたけど
50DAや70DAの物とは違う? その他のパーツでの音質差があるって話?
50DAや70DAの物とは違う? その他のパーツでの音質差があるって話?
111名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-KYRU)
2019/02/21(木) 10:08:08.28ID:U6/4/E4Bd lx702買ったんですが、nー70はもう処分してしまってもいいでしょうか?
112名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbd-Mc5r)
2019/02/21(木) 10:33:39.64ID:ZMo4zTVsr113名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMae-zvj7)
2019/02/21(木) 19:09:43.17ID:lDnDT4QLM >>110
スイッチング素子は同じでも、電源やらLPFやら基板やらの設計が違えば別物の音になる。
スイッチング素子は同じでも、電源やらLPFやら基板やらの設計が違えば別物の音になる。
114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a2f-50UB)
2019/02/21(木) 22:09:13.52ID:whHx98fd0 こういう工夫でも音質向上するらしいな
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/610/626/html/pio12.jpg.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/610/626/html/pio12.jpg.html
115名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM12-KUoF)
2019/02/21(木) 22:29:33.36ID:RiKmDGP/M 503評判あんまり聞かないね
奥行短めだし、新しい分挙動も安定してそうだが
奥行短めだし、新しい分挙動も安定してそうだが
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-uGSY)
2019/02/22(金) 23:40:22.28ID:UQJgbppa0117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f1ad-7scC)
2019/02/23(土) 03:32:46.92ID:x8Ocpth40 >>110
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/nc-50/
出力等のスペックは違うが実売価格等から考慮してアンプ部はむしろこれが近いのかも。
でも70DAと差はあるとは思うけど自分が試聴してる範疇じゃQ500クラスでも
ちゃんといい音で鳴らしてたし今使ってるA190でも音質やドライブ能力に不満はないよ。
少なくとも同価格帯の5.1とかで同じ音は出せない。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/nc-50/
出力等のスペックは違うが実売価格等から考慮してアンプ部はむしろこれが近いのかも。
でも70DAと差はあるとは思うけど自分が試聴してる範疇じゃQ500クラスでも
ちゃんといい音で鳴らしてたし今使ってるA190でも音質やドライブ能力に不満はないよ。
少なくとも同価格帯の5.1とかで同じ音は出せない。
118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a602-KYRU)
2019/02/23(土) 12:51:37.22ID:V2xJ391Z0 lx702についてお聞きしたい。
サブウーハーを使わづ、フロントスピーカーのみで鳴らす方法はないでしょうか?
ピュアダイレクトにしても、サブウーハーが作動します。
サブウーハーを使わづ、フロントスピーカーのみで鳴らす方法はないでしょうか?
ピュアダイレクトにしても、サブウーハーが作動します。
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a688-rusg)
2019/02/23(土) 12:55:06.51ID:SA4NDEf40 >>118
フロントスピーカーがスモール設定なんじゃ?
フロントスピーカーがスモール設定なんじゃ?
120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a602-KYRU)
2019/02/23(土) 12:58:43.57ID:V2xJ391Z0 はいそのとうりですが、マイクの測定で自動補正の結果スモールになってます。
勝手にラージにしてもいいでしょうか?
ラージにした場合映画などの視聴で変な音になったりしないでしょうか?
勝手にラージにしてもいいでしょうか?
ラージにした場合映画などの視聴で変な音になったりしないでしょうか?
121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a688-rusg)
2019/02/23(土) 13:01:30.91ID:SA4NDEf40 >>120
アンプのスピーカー判定はいい加減だからラージでもう一回キャリブレーションすればよろし
アンプのスピーカー判定はいい加減だからラージでもう一回キャリブレーションすればよろし
122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a602-KYRU)
2019/02/23(土) 13:02:46.84ID:V2xJ391Z0 ラジャーです。
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a688-rusg)
2019/02/23(土) 13:03:18.15ID:SA4NDEf40 ザーっていうピンクノイズで各スピーカーの音の量感が大体合ってれば調整はおk
124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f1ad-7scC)
2019/02/23(土) 13:04:42.50ID:x8Ocpth40 MCACCはSPのウーハー径が16p以下だと
概ねスモールで設定されちゃうようだよ。
概ねスモールで設定されちゃうようだよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eada-dS/9)
2019/02/23(土) 15:59:06.71ID:ycit3vab0 うちはD-509M(13cm)の壁かけだけどラージ判定だな
クロス80Hz、J-POPではほとんどサブウーハー作動しない
MCACCProは自動設定後でもマニュアルで調整できるから
そこでSP設定をラージにしてみてはどうでしょう
クロス80Hz、J-POPではほとんどサブウーハー作動しない
MCACCProは自動設定後でもマニュアルで調整できるから
そこでSP設定をラージにしてみてはどうでしょう
126名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-9csk)
2019/02/23(土) 17:09:24.23ID:h94+rHxed うちのD-508EもD-508Mもラージ判定だな
でも低音出したいからスモールに変えてる
でも低音出したいからスモールに変えてる
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a602-KYRU)
2019/02/24(日) 06:53:40.21ID:5fINfelY0 2chでも、ピュアダイレクトで聞くより、補正されたステレオで聴いた方が音がいいように聞こえる。
もう、プリメインアンプはいらないでしょうか?
もう、プリメインアンプはいらないでしょうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMae-zvj7)
2019/02/24(日) 08:09:30.85ID:VCbNPhsWM DSPの演算精度のせいで多少情報が落ちるのが気にならないなら、もうピュアオーディオにこだわらなくてもいいと思う。
129名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM65-txeB)
2019/02/24(日) 12:05:35.83ID:rxDPhEHYM 何度も視聴してるけど、情報が欠落してる感じはしないな…。
今どきのAVアンプ搭載のDSP処理って32bit浮動小数点数点演算なんだっけ?
YAMAHAの上位機種に採用されてるYPAO64bit演算の方が更に良いんだろうけど。
今どきのAVアンプ搭載のDSP処理って32bit浮動小数点数点演算なんだっけ?
YAMAHAの上位機種に採用されてるYPAO64bit演算の方が更に良いんだろうけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7d-r3XQ)
2019/02/24(日) 13:03:56.69ID:rerICOQTM ヤマハのAVアンプ使ってて2CHより好みだったけど、今じゃプリメインアンプでしか聴かないな〜音圧とか色艶なんか全然違うからね
131名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbd-bb9Q)
2019/02/24(日) 13:31:54.07ID:sORRhU+Bp AVアンプは作った音って感覚があるからね。
音楽を聞くならやっぱり専用(プリやプリメイン)の方がいい
音楽を聞くならやっぱり専用(プリやプリメイン)の方がいい
132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c505-L8M6)
2019/02/25(月) 01:57:40.41ID:e8tAtjta0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f1ad-7scC)
2019/02/25(月) 08:31:23.34ID:fuY+yXod0 >>132
ユーザーの何人かがサポートに確認したら
使ってると認めてるとの事。結構書かれてるよ。
ちなみに海外向けだとTX-L20DってSX-S30のオンキョー版
あるけどこれもそうだと記載はあちこちにある。
ユーザーの何人かがサポートに確認したら
使ってると認めてるとの事。結構書かれてるよ。
ちなみに海外向けだとTX-L20DってSX-S30のオンキョー版
あるけどこれもそうだと記載はあちこちにある。
134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c505-L8M6)
2019/02/26(火) 02:02:08.95ID:pjc9S+yr0135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eada-dS/9)
2019/02/26(火) 16:20:21.84ID:21hAKXld0 >>127
lx701(定価20万)だけど、うちもJ-POPは補正されたステレオが一番で
クラシックはAutoSurroundが一番心地よく聴こえる
昔のDSPは風呂場というイメージは終わったと思った
けど
他に置いてあるミドルクラスのプリメイン(こちらも定価20万)は別次元
音像がハッキリして、低音の再現性や音の密度感みたいなものが高くなる
今のところ音楽聴くならやっぱりプリメイン
lx701(定価20万)だけど、うちもJ-POPは補正されたステレオが一番で
クラシックはAutoSurroundが一番心地よく聴こえる
昔のDSPは風呂場というイメージは終わったと思った
けど
他に置いてあるミドルクラスのプリメイン(こちらも定価20万)は別次元
音像がハッキリして、低音の再現性や音の密度感みたいなものが高くなる
今のところ音楽聴くならやっぱりプリメイン
136名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa21-xBXa)
2019/02/27(水) 10:50:28.57ID:Wq4yGuIra 901使っているけど、ここまで良ければもうピュアとか関係ないんじゃないかと思う。
もう味付けや個性の世界だよね。
もう味付けや個性の世界だよね。
137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4a47-EPaa)
2019/02/27(水) 12:31:34.60ID:ear2lb5g0138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff02-aM8L)
2019/03/01(金) 21:53:28.48ID:8g2hOr6i0 しかし、なんでピュアダイレクトモードは音が悪いんですかね?
701ですが、以前使ってたマランツの10万ぐらいのやつよりはるかに音が悪いです。
俺の壊れてます?
701ですが、以前使ってたマランツの10万ぐらいのやつよりはるかに音が悪いです。
俺の壊れてます?
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f2f-QUC4)
2019/03/02(土) 07:45:07.98ID:hcSpm2q20 アンプだけをHiFiに近づけても、ソース、他機器、部屋、使い方など
他が足を引っ張っていたら印象が悪くなっても不思議じゃない。
開き直ってアンプの動作をHiFiよりも心地よさの方に振った方が
よく聞こえることは十分あり得る。
他が足を引っ張っていたら印象が悪くなっても不思議じゃない。
開き直ってアンプの動作をHiFiよりも心地よさの方に振った方が
よく聞こえることは十分あり得る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- 「これ、かわいくない」と同意を求めただけなのに…SNSのやりとりで誤解防ぐには [少考さん★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- あのちゃん、“普通”の押し付けに苦言「お前が言ってるその普通も僕からしたら普通じゃない」 [ネギうどん★]
- ウク信「ロシアと中国の経済は崩壊する!!」。ロシア、GDP成長率4.1%、中国、GDP成長率5.2% [805596214]
- GW最終日の大阪万博、大雨でガラガラ [931948549]
- 【悲報】白人絵師「初音ミクは白人に見えるからアジア人に描き直した」→日本人ブチギレwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- キィー🐢💢🏡
- ナザレンコさん、アンチにキレる [834922174]
- 【正論】X民「炎上覚悟で言う、開示請求は確実にインターネットをつまらなくしてる」 3.7万いいね [839150984]