X

【HMD】Oculus Go 16【VR/Standalone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0312-A3/R)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:13:56.48ID:euciUZ9y0
※ Oculus社開発のスタンドアロン没入型VR HMD、Oculus Go(オキュラス・ゴー)のスレです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・よくある質問は関連サイトのWikiにまとめられているので質問する際は過去ログとともに確認しよう
・エロ関係の話題は出来るだけ関連スレの「VRエロ総合」でやりましょう
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■Oculus Go、2018年5月発売
同梱内容:コントローラー、単三電池、電源アダプター※1、眼鏡スペーサー、USBケーブル
※1 電源アダプターは米国包装のみに含まれています。デバイスを充電するには、10W(5V 2A)ACアダプタ(別途購入)が必要です。
■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://www.oculus.com/go/
■関連サイト
OculusGo wiki
http://oculuswiki.net/go/
4Gamer.net - Oculus Go関連記事一覧
http://www.4gamer.net/games/413/G041393/
■関連スレ
【HMD】Oculus Rift 93【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541130962/
【HMD】Gear VR 10【VR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536445053/
【VR/HMD】VRエロ総合 64 【Oculus/HTCVive/PSVR】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1541693968
■前スレ
【HMD】Oculus Go 15【VR/Standalone】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540279658

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/11(金) 23:00:13.85ID:GVjYc9CH0
クエストはよ
5月まで待ってたらインポになっちゃう
2019/01/11(金) 23:34:38.36ID:QMTMpw5r0
クエスト的な進化じゃなくてひたすら画質と視野の広さ進化頼むわ
2019/01/12(土) 00:37:25.29ID:pZZuhHaC0
クエストで画質そこまで変わるかな
2019/01/12(土) 02:59:54.91ID:geVPGk/y0
>>470
それで正解だと思うよ 買わないとわからないことだし、次があるならその方向性がわかる
入門用としてならGoは丁寧に作ってあるよ
>>472
パネルや方式(視線入力対応と中心視野の高解像度化は必要だと思う)、Soc、グラボ・・ そこを実現する技術基盤が足りてないから数年後じゃないと無理 Pimaxの専スレ読んで良くわかった
>>473
有機ELだから発色は良くなるはずだよ(肌の色とか、木々の緑や空の青) もし、Odyssey+同等のスクリーンドアの低減されたものだったら、解像感と視野角以外はほぼほぼ満足できると思う
2019/01/12(土) 04:39:42.70ID:/Cp4OuX10
ブラウザアップデートされてプライム見れたよ
2019/01/12(土) 04:46:22.93ID:UX3ktCT90
対応早いやんけ
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7522-Mp/j)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:21:06.98ID:CJBWC94R0
やったー!さすが!
2019/01/12(土) 10:46:45.57ID:pZZuhHaC0
こっちにも書いとく

狼と香辛料VRの支援が今日まで
限定品ほしい人はお早めに
2019/01/12(土) 15:21:40.15ID:sEmTEa4F0
SKYBOX フォルダ対応になったと喜んでたら、PC側だけで、GO側での見え方そのまんま
じゃねーか! PCを検出しにくくなったり、途中で止まったり 挙動が不安定になっただけ
だった。。 アップデートなんてするんじゃなかった
480名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMb5-ktod)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:10:10.19ID:gV0rJNDxM
天井見上げる姿勢が楽だな
重さも感じないし
2019/01/13(日) 05:49:27.60ID:RQUAYP1Z0
>>475
ナイス!情報あざ
2019/01/13(日) 07:43:50.11ID:Rt7axH/A0
川淵さん老けたなぁ
2019/01/13(日) 11:44:06.38ID:j0hSXpg60
室温が低い部屋に置いてるせいで、装着するとレンズが曇る・・・
さすがに曇り止め塗ったりするのはまずいかな?
2019/01/13(日) 12:52:22.21ID:6fgDbR2l0
レンズのホコリ除けに100均でブロアー買ったけど、曇ったらこれでシュッとするだけで曇りが取れていいわ。
馴染むまでは何回かやらないといけないけど。

あとメガネ掛けてやるとレンズが傷つくな。
視界には影響ない程度だけど、メガネ使うのは辞めたわ。
2019/01/13(日) 14:14:39.25ID:qPhRVZmeM
>>484
付属の眼鏡スペーサーつけてる?
オレも眼鏡民だが特に問題ない
2019/01/13(日) 14:51:02.74ID:6fgDbR2l0
>>485
たぶんスペーサー付けて無いときかな。
仰向けで使ってる時、当たってるような気がしたからその時かもしれん。
2019/01/13(日) 16:03:23.63ID:RtWion6L0
Oculusgoで上下分割の動画、3DVRとして見る方法ありますか?
2019/01/13(日) 16:21:34.43ID:JXdjQWTu0
エアフレームの眼鏡使ってるけど、スペーサー無しで問題は無いね
仰向けだと危険なのか。仰向けの時はスペーサー付けたほうが良さそうだな
2019/01/13(日) 16:23:05.23ID:YSosDZ1a0
>>487
あるよ
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF62-y0FH)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:36:53.22ID:kaVknEopF
>>487
SKYBOXとかPigasusで見られる
>>486
おれもスペーサー付けたことなかったけど、やっぱり眼鏡運用なら一応付けといた方がいいのかな
レンズが遠くなると、より視野が狭くなるのかなーと思って避けてたけど試してみるか
2019/01/13(日) 17:02:04.63ID:KTlB6XzF0
メガネだとかなり没入感が減るってことにこの前初めてコンタクトでやってみて気づいた
2019/01/13(日) 17:18:13.00ID:kxr7UYrwp
>>489
>>490
ありがとう、試してみます。
493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce02-G7Gw)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:39:07.58ID:gDjB423S0
そりゃそうだ。眼鏡の上から重ねて眼鏡かけてるようなもんだからな
2019/01/13(日) 19:17:25.10ID:jcb+t0Oj0
>>483
床じゃなくて装着位置に近い高さで保管しておくと曇らなくなった
2019/01/13(日) 19:43:01.89ID:OVPtUZx00
>>483
曇り止め塗ったって話はスレで見た気がする。
2019/01/13(日) 20:25:52.01ID:UjWqvl160
俺はクリンビューの曇り止めシートを塗ってる
30枚入りで500円くらいだから使い捨てにちょうど良い
2019/01/13(日) 20:37:57.09ID:ot8BXJdC0
oculus goで5Kの動画を見るとカクカクしてまともに見れませんでした。
5K動画は無理がありましたか?
パソコンに5Kの動画を置いて、SMBという機能で見ました。
2019/01/13(日) 20:52:22.95ID:X+UeNUq80
俺も5kはカックカクだった
questだと見れるようになるのかな・・・?
2019/01/13(日) 22:22:36.27ID:8ZxlRSFI0
GoでDMMのHQ(UHQ)動画を見ようとすると真っ白な画面のまま1秒も進まない
ストリーミングだけじゃなくダウンロードした動画でも同じなので本体がおかしいと思うんだけど
同じ症状の人いますか?
ちなみにHQ以外の動画なら問題なく見れます
2019/01/13(日) 22:30:31.72ID:v96yoWwm0
dmmアプリ自体が不安定なのでなんとも言えんがとりあえず本体再起動

wifi回線が2gだとつらいかもしれん
2019/01/13(日) 22:31:31.85ID:v96yoWwm0
おっとダウンロードもじゃ意味ないか
2019/01/13(日) 23:11:53.76ID:ykdFHyc90
うちはHQストリーミングで普通に見れるな。
DMMプレイヤー使ってるんだよね?
2019/01/14(月) 01:04:26.78ID:6y1jzM9y0
もちろん最新のDMMプレイヤーです
再起動しても変わらず
同じ症状の話も聞かないしやっぱりレアなケースなんですかね
初期化でも試してみるかな
2019/01/14(月) 03:08:10.10ID:6y1jzM9y0
あー初期化しても駄目ですね
ハズレ個体かなこれは
全く使えないわけではないので修理に出すのも考え物だし
このまま我慢して使ってクエストに買い替えるのがベターかな…
2019/01/14(月) 04:29:16.14ID:EXiQsgxH0
設定の省電力モードの切り替えやってみると改善するかもよ
マイク検索が認識しなくなって故障したかと思ったけど省電力モードいじったら治った事があった
2019/01/14(月) 09:47:10.62ID:s0lu2Sda0
>>504
公式にお手紙だして交換なり相談なりしたらどうかな?
goからクエストより、もう一つ先狙った方がいいと思うけどなぁ。

クエストにしても、劇的には変わらんだろうし。
2019/01/14(月) 09:59:15.88ID:rcXu0jcw0
やだ、DMM動かないんですって、サポに言いにくい
2019/01/14(月) 11:02:08.13ID:M7osOdp60
DMMにだって普通の動画あるよw
サポート的にはああ、はいはい程度の事だろうから気にしないでいいと思うけどなぁ。

たぶんエロ動画的な問い合わせとか何度もやってるよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6aa-kh3a)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:55:45.34ID:QmdjSvB80
>>504
初期化しても駄目なら本体不良の可能性大だろうね
公式orアマゾンで購入したものなら交換してもらえる可能性もあるし
とりあえず公式サポートにメールしてみては?
2019/01/14(月) 13:12:37.37ID:XJJ0/t450
PCにある動画をGoに飛ばして視聴したんだけど、使うアプリとかによって画質と滑らかさが変わってくるね
比較したらこんな感じになった

■VR動画(4K,60fps,180度)
DNLA/oculus純正プレーヤー(oculus gallery) >>> DNLA/Skybox & Pigasus > Samba/Skybox & Pigasus

■2D動画(4K,60fps)
DNLA/oculus純正プレーヤー(oculus gallery) ≧ DNLA/Skybox & Pigasus > Samba/Skybox & Pigasus

■2D動画(2K,30fps)
DNLA/oculus純正プレーヤー(oculus gallery) = DNLA/Skybox & Pigasus > Samba/Skybox & Pigasus

■2D動画(720p以下,30fps)
どの方法で見ても画質と滑らかさはほぼ同じ

使用したDLNAソフトは「PS3 Media Server」と「Serviio」
使い勝手は昔から使ってるPS3〜の方が良い、フォルダ表示が融通効くしサムネイル画像がきれい
見え方に関してはこの2つのソフトに違いは無かった

VR動画の視聴は純正プレーヤーが断トツに良かった
人物の輪郭がはっきりしてて人肌に艶がある感じ、動きも滑らかだった

全ての動画に関して「Skybox」と「Pigasus」で見え方の違いは無かった
俺の環境だと2K以上の動画でSamba経由の再生がもたつく感じがした

以上、長文失礼しました。
2019/01/14(月) 14:54:23.84ID:y/GO+hkDH
エロ動画のハイクオリティ再生できないお!修理するお!
…なんて、恥ずかしくて言えないわなww
2019/01/14(月) 15:15:37.10ID:GpqlsSg50
DMMアプリのインストールし直しって出来ないんだっけ
2019/01/14(月) 15:18:15.67ID:jjSQjpQx0
元から入ってたアプリいくつかアンインストールしたけど、出来るんやないか。
やってみた方がいいわな。
2019/01/14(月) 17:50:40.23ID:G546Osfn0
>>510
oculus純正プレーヤーって使ったことないけど、それなら5K動画ももしかしたらいけるかも?
家帰ったら試してみます。
2019/01/14(月) 18:38:26.26ID:5TZA2vT/0
5K動画、PIGASUSだと再生できないけどOculus GalleryとSKYBOXなら再生できた、
てことはあった。PIGASUS、高解像度動画の再生能力(限界?)が低いみたい。
2019/01/14(月) 20:45:03.93ID:R8DarVhb0
たしかに純正プレーヤーの画質はおどろくほど良かった
でも空間が歪んじゃってどうにもこうにも
2019/01/14(月) 20:58:05.20ID:7R/rud2f0
>>515
Pigsasは使い勝手はいいけど、NASの同じファイルをSKyboxで見るより、カーソルを動かした時にしばらく動くまで時間がかかる
2019/01/14(月) 22:04:10.83ID:xuP26bqb0
ウチの場合pigasusはskyboxより高ビットレートVRがカクツキやすいかな

カクツキにくさの順で
gallery(DLNA)≧skybox(DLNA)
>pigasus(DLNA)≧skybox(samba)
>>>pigasus(samba)
くらいか

pigasus(DLNA)やskybox(samba)なら4K匠もカクつかないからとりあえず十分
pigasus(samba)はとにかく重くて3K30fps30MbpsH264でも画像が乱れるときがある

skyboxは匠の魚眼が少し歪むのが欠点

oculus galleryは欠点が多いね
・魚眼の設定がない
・そのほか細かい設定やABリピート等全然ない
・DLNAのみでsambaが使えない
・DLNAではファイル表示がギャラリー形式(横一列大型プレビュー画像)のみでファイルが多いと選びにくいしファイル名が一行(半角25字程度)しか表示されない
2019/01/14(月) 23:36:22.12ID:XJJ0/t450
>>518
oculus galleryのファイル表示が一行だけってのは見辛いね
Pigasusでリスト表示した時、長いファイル名の文字列が上下にあるファイルの文字と被るのも見辛いわ
2019/01/14(月) 23:36:55.43ID:XJJ0/t450
PC画面をGoに飛ばして次の事を同時にしたいんだけど、どの無料アプリを使えば出来ますか?
無理なら諦めて有料のVirtual Desktop(990円)を買うつもり

Gomプレーヤーを使って、
・ABリピート ・スロー再生 ・動画の色合い変更
2019/01/14(月) 23:56:30.45ID:UbjoUWzU0
>>520
ALVR
2019/01/15(火) 00:26:25.89ID:o5mkFc580
sambaするとフォルダ内のファイルそれぞれに0kbの幽霊ファイルが作られててウザいんだけどなんなのこれ?
2019/01/15(火) 00:52:29.94ID:fxXud68C0
そんなファイルは見たことないんだが
少なくともPIGASUSでSMB接続したときは余分なファイルが作られることはなかった
SKYBOXはうちの環境だとSMB経由で再生できないので試してない
2019/01/15(火) 01:00:24.24ID:Hihlsi1F0
>>521
情報どうもありがとう
試してみます
2019/01/15(火) 01:00:34.78ID:LVIkKASK0
PC側のSKYBOX 最新版にアップデートしたら、再生中 Goとのリンクが頻繁に切れるように
なって困ってんだけど、SKYBOX ダウングレードできるのかな? 旧バージョンて どっかにある?
2019/01/15(火) 01:12:02.95ID:o5mkFc580
>>523
やっぱ、おま環か
2019/01/15(火) 02:41:16.03ID:iKi3Dun20
>>507
Oculusが公式ストアで置いてるアプリの不具合なんだから文句と言うか報告しても問題なんじゃね 問題が特定できてそれを潰せたらメーカーにとってもメリットじゃん
有機ELのOdyssey+と見比べて嬢の肌がくすんで見えるから満足できん 謝罪と賠償汁とかって言ったら笑いものになるだろうけど
2019/01/15(火) 16:01:35.71ID:iZTCCFS00
>>510
DNLA/oculus純正プレーヤー(oculus gallery)で5K動画再生やってみました。
他のやり方よりも頑張って再生しようとしてくれますが、それでもやっぱりカクカクで
おまけにポケモンフラッシュの軽い奴みたいな、画面がピカピカしてしまって無理でした。残念。
2019/01/15(火) 16:56:34.84ID:ICySkOVi0
その5Kのコーデック、解像度、fps、ビットレート、拡張子は何ですか?
2019/01/15(火) 17:10:00.52ID:iZTCCFS00
>>529
解像度は5400×2700、fpsは60、ビットレートは30000kbps、拡張子はmp4
コーデックゆう奴はわかりませんでした。
2019/01/15(火) 20:11:27.06ID:ICySkOVi0
>>530
Goは5400x2700は再生できないけどこれらが再生できますよ

H.264 5760x2880 30fps
H.264 5120x2560 30fps
H.264 4864x2432 60fps
H.264 4320x2160 60fps

5760x2880が再生できるのに5400x2700が再生できない理由はこれらの数値限定だからです
拡張子はmp4で大丈夫
ビットレートは上2つは未確認だけど60,000kbpsでも大丈夫

あとこれぐらいになってくると容量が大きくなってくるので
大抵の動画がH.264ではなくH.265になってると思います H.265だと再生できません
一応H.264とH.265の違いを言うとH.265はH.264よりもファイルサイズ(ビットレート)が半分で済むコーデック

んで、すでに言われてるけどGo本体のプレイヤーで再生するのが一番スムーズに再生されます

自分はserviioを使ったDLNAでSkyboxとPigasusならSkyboxの方が再生に関してはスムーズで
Pigasusは読み込みが遅いけど再生が始まれば一応普通に再生されます
ただしシークを飛ばすとまた読み込みに時間がかかります 数秒ですが

動画の条件が合っているのに再生できない場合はルーターや設定などGoとは別の問題だと思います

ちなみにSkyboxが昨日だったかに更新されたあと調子悪いとの書き込みを別スレで見かけたので
今現在のSkyboxでは再生に支障があるかも知れないです
2019/01/16(水) 06:02:22.72ID:jfuoDk+b0
>>531
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
動画の変換方法をグーグルで調べてみて、それらの数値に変換して試してみます!
2019/01/17(木) 16:45:18.21ID:bYm5wTMf0
SKYBOXバージョンアップしたけど魚眼相変わらずダメダメ
2019/01/17(木) 16:58:49.82ID:URjuseZu0
Geforce ExperienceアップデートしたらまたMoonlight使えるようになった!
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb5-DSt3)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:01:33.67ID:aZeD/qgz0
>>533
SKYBOXまだ魚眼ダメでしたか。
普通の匠ならPSVR版でもいいけど、さすがに4K匠は魚眼再生能力が必須だからね。
まずは魚眼モードを直して欲しいよ。
2019/01/17(木) 18:32:03.54ID:bYm5wTMf0
>>535
使わないだろう補正機能が充実して誰得かと
2019/01/17(木) 19:51:43.08ID:I31Qzc830
>>535
そんなに画質に差があるの?
2019/01/17(木) 21:06:40.58ID:p5sZpbxxd
そもそもなんで4k匠ってやつは魚眼の動画なの?
魚眼になるとなにが良いのですか?
洋物の4k見たけど魚眼じゃなかったよ。
2019/01/17(木) 21:27:45.41ID:ndWu6hKw0
魚眼で4Kですってのはなんかインチキ臭いね
2019/01/17(木) 21:47:23.17ID:nB1mEKYv0
でも撮影は魚眼だしなあ
2019/01/17(木) 22:29:44.00ID:UNSt19Fe0
魚眼のままの方が加工ステップが少なくて楽だからじゃない?
加工ステップ少ない方が画質劣化も少ないだろうし
2019/01/17(木) 23:12:14.40ID:OfnhecNB0
視界の中央付近に多く画素を割けるので、体感画質/ビットレートは良い
はず
543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb5-DSt3)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:48:17.80ID:Q4dNpan20
>>537
匠のPC版とPSVR版だと、画質より利便性でPSVR版を選択する程度の違いだけど、
4K匠の4K版とPSVR版では、利便性より画質を取らざるを得ないなと思わせる程度の違いはあるね。

ただしこれはGEARVRでの比較。GOは比較前にあげちゃったがおそらく同じかと。
2019/01/18(金) 18:27:25.92ID:gfK1kCMZ0
説明されてる解像度に加えて
5600x2800-24fps
3840x4320-30fps
4096x2048-60fps
も再生できますよ。

SKYBOXでNAS経由(DLNA)で見てます。
2019/01/18(金) 22:31:23.58ID:9YWBgRvJa
Oculus Go 買ったーっ!

結構初期設定に手間取ったよ……orz

自分のズルトラだとなんとOculusのアプリ入らなくて焦った!

古いスマホだとは思っていたけど、まさか可動しないとは思わずチェックしなかったんだ。

手持ちの格安タブレットが使えたのでなんとかせーふ

その後ガラスの曇り問題から適正の焦点の合うポジションまで時間かかった


そしてVRたのしー\(^o^)/

宇宙から本当に大きな地球見るの良いね

国連でみんなにこれやったら戦争減るんじゃないかな?


そしてエッチなVR凄いっ!

おっぱいは正義

国連でみんなにこれやったら戦争減るんじゃないかな?

だけど内部ストーリッジ64GBって超少ない

けっこうまともな回線のつもりだったけどゴールデンタイムはキレキレだよ(´;ω;`)

本当に惜しい、あとちょっと!あとちょっと色々みれてヌルヌルなら最高なのに
2019/01/18(金) 22:43:11.80ID:4E/ogaYw0
なんかの歌詞かな?
2019/01/18(金) 23:23:55.52ID:hjtLFN130
>>545
おめでとう、その気持ちよくわかるぞ
2019/01/18(金) 23:27:31.62ID:shfWyKtq0
NECのWG2600HP3と合わせて使っている方、いないでしょうか。
Wifi 5GHzをクアッドチャネルONにして繋ぐと、
Goでブラウザしかネットに繋がらない症状に困ってまして、
他の方でも再現性があるのかなと・・・
2019/01/18(金) 23:27:58.96ID:7/hvxYLma
読ませる文章
2019/01/19(土) 00:02:40.63ID:45Uu1B260
行間開けはスルー
2019/01/19(土) 03:47:34.82ID:01kFUN7S0
「書くのは自由」という傲慢さ
2019/01/19(土) 07:35:59.42ID:4O5sKean0
>>545
自分も最近購入したけど、
64ギガは少なすぎる。
記憶媒体交換できるくらいの拡張性がほしかった。
yahooAir使ってるけど16時から回線スピードが落ちて、
DMMが読み込み地獄になるから、
PS4だとDMM動画ダウンロードできないけどこれならできると思って購入したのに、
もう容量いっぱいになってしまった。
2019/01/19(土) 07:36:44.68ID:3XbvI4ES0
>>548
同じ環境だけど無問題です。
2019/01/19(土) 07:41:25.47ID:LwLfdRDU0
Gala Relax結構いいな
3Dのやつもっと増やしてほしい
2019/01/19(土) 09:08:22.01ID:5EcSjRkx0
わざわざ容量のためにポケドラと外付け買ってしまったからな
私のオキュラス用の容量は1テラです
2019/01/19(土) 09:11:41.13ID:FjCDwDmK0
外付けアンプ使えるかな?
ハイレゾVRもやってみたいw
2019/01/19(土) 09:23:49.79ID:kcw20A6v0
>>555
わざわざ別の機器を買わずにDLNAでPCと繋いでしまったからな
私のオキュラス用の容量は9テラです
2019/01/19(土) 11:37:30.13ID:2Vty8GgW0
いろいろ試したけど11acのwifi環境でLAN接続の母艦にコンテンツを保存してSKYBOXで見るのが正解っぽいね
2019/01/19(土) 11:59:28.94ID:YU0rwu4b0
ピガサスでNASがお手軽
2019/01/19(土) 12:39:07.14ID:8VMvAz/l0
最近の4KだとSKYがスムーズだけど魚眼だけはPigに切り替え
2019/01/19(土) 12:49:18.01ID:S7v/E7Bw0
通信速度は11nでもなんとかなる範囲じゃね?、ただ環境電波のことを考えると5GHzが望ましい。
あとはGoに動画を楽に送れるようwifiホストのパソコンやルータがサーバになるか、NAS・サーバを有線でそこまで繋ぐ、と。
2019/01/19(土) 13:25:03.19ID:i7VKaYCm0
>>553
なるほど・・・メーカーに問い合わせてみます
5GHzのクアッドチャネルをオンにすると、
ブラウザと「ブラウザっぽいアプリ」(YoutubeVRとか)だけネットOKで、
Amaze、DMMとかはダメになるって感じです・・・
2019/01/19(土) 13:55:00.57ID:i7VKaYCm0
>>553
連続ですみません。
Wifiの設定で特別に変更している箇所などありますか?
2019/01/19(土) 14:22:04.15ID:01kFUN7S0
メーカーに問い合わせるんでしょ?
2019/01/19(土) 15:40:53.91ID:YctnGNaA0
>>545
容量不足とデータ転送に時間がかかるのにうんざりしてデータはPC保存してLAN経由で見ることに決めたわ、でWi-Fiも遅いから5ghz対応に変えた。これでめっちゃ快適よ!
2019/01/19(土) 16:13:29.31ID:i7VKaYCm0
>>564
土日はサポートも休みですし、改善の可能性がある設定があれば試したいなと・・・
2019/01/19(土) 17:00:20.65ID:kcw20A6v0
>>558
>>565

おすすめの11ac対応/無線LANルーターってありますか?
Amazonで売ってるエレコムの1,700円くらいの奴(ランキング8位)でも大丈夫かな?
568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b1b-k7NL)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:01:29.35ID:T1Hk3kv90
http://ghibli.jpn.org/report/suzukitoshio/
>ジブリ鈴木:たしかにジブリのものもね、外国の方に一定の評価を受けていると思うんですけど、しかし、本質をちゃんと受け
>とめてもらえているのだろうか、っていうことでいうと、甚だ疑問があるんですよね。
>それはね、やっぱり、世界の中で日本っていう国は、特殊すぎるっていうんですかね。やっぱりそれは思わざるを得ないんですよ、
>いろんな外国の方と付き合ってきてね。
  中略
>外国は、全体から部分を作る。日本は、部分から全体にいく。まったく違う発想なんです。

このことはまさに今の日本のVRや洋ゲー界隈で起きていることそのものを説明するものだと思う
洋ゲーのあの独特の一辺倒感は全体から作っていることからきているもの
日本がやろうとしてるシードオンラインとかがまさにその逆の建て増しで世界を構築するというもの
まず部屋を作ってそこから次第に外へ宇宙へと飛び出していっても遅くはない
そういう意味でOculus GOでは、roomsのような固定空間だけじゃなくてお気に入りの空間を作らせてほしい
2019/01/19(土) 17:36:40.42ID:3EBuVu6I0
家にファイル鯖か最低自分のPCが最初からあるならほとんど何もせずに即快適環境にできるのに
今って自分のPCすら持たない人が大勢いる時代なんだよな
2019/01/19(土) 18:31:20.41ID:eakx+kx90
>>567
バッファローのWSR-2533DHP2使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況