>>562
レコーダーなりプレーヤーなりが音声出力2つで同時出力可能なら
ただ普通の棒状スピーカーをAVアンプに繋ぐってのと違って
アンプ内蔵のサウンドバーを2つ同時に使うとなると例えば5.1ch音声の場合
560の様に左右に置いたとしたら左右のバーから5.1ch分の音が出て
音場もクソも無いくらい音が乱れるだけになるかと

そもそも例え1台で使う場合でも560の置き方(「縦に置く」というのが「縦長に床置き」なのか
「縦に立たせる」という意味かは不明だけど)だと本来サウンドバーで左右に分けられる音が
前後?上下?になって視聴位置に対する音の位置関係が破綻してしまうし