X



【HMD】Windows MR 総合 Part 18【Mixed Reality】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/21(金) 16:00:58.58ID:SWKy0pjY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)

Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part98【VIVE/Rift/WinMR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543503374/

前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 17【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1544078136/

※次スレは>>950、無理な時は別の者が宣言して立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/25(火) 14:13:44.29ID:vHHdb7D30XMAS
>>234
いまから買う画質最優先やWindows Mixed RealityのVRとしてなら一択だと思う
ただ文字についてはPCのデスクトップをVR内に表示しても読めそうな文字が読めない
画素数上げてスクリーンドアを消しているのではなく、ドット表示を大きくぼやかして隣のドットかぶせているから
でも、そのごまかしが極めて有効なんだよねぇ
AVVRの肌の発色や、Google Earth VRの空や緑の発色もきれい
ただトラッキング方式は、RiftやViveに劣るので、ゲームメインならそっちのほうがいいかも
2018/12/25(火) 14:21:43.11ID:g9J7XMCxaXMAS
>>234
実際綺麗だけど
お前の現状に対してどれだけか?と聞かれても俺達には分からない
自分で見て決めろ
気に入らなければオクにでも出せば
237名無しさん┃】【┃Dolby (中止 659a-6UAB)
垢版 |
2018/12/25(火) 14:24:38.92ID:9jMcMJpg0XMAS
オデプラ+26日組。東京都で先ほど着。
関税+消費税+建て替え費用で3680円だった。

ViveProと比較して
・SDEは消えてる
・画素が認識できるようになった
・遠景のぼやけ感は大きい
・世界が少し小さめな気がする
・SteamVRのSS100%の値が小さいので
 調整しないとボケボケになる
238名無しさん┃】【┃Dolby (中止 95b3-mxbj)
垢版 |
2018/12/25(火) 14:28:37.29ID:voxBYYg10XMAS
>>234
他のハイエンドPCVRと同じくフレネルレンズを使ってるので最初だけ年輪は視えるが>>175の通り問題になることも無いと思う
まぁマウスHMDの仕様みるだけでも指摘してる問題点は元から無い物もあるし大幅に改善してることだけは判るね
SDEについては視えないとかのレベルは超えて完全に消滅したと言い切れる
視野角、画質、フレームレート、SDE、トラッキング全ての項目で改善に対する大きな満足感を得られるはず
オデから1年足らずでセール無し$500で追加購入したけどそれでも満足感しかないね
セールもそろそろ一度終わるだろうし、資金さえあるなら今すぐB&Hでポチることを勧めるよ
2018/12/25(火) 14:42:07.27ID:GdPJOo720XMAS
本日、Odyssey+届きました。
connectできているのだけれども、画面に右側のコントローラーのみ表示されません。
電池交換しても、PC再起動でも同様です。どなたかHELPしてください。
240名無しさん┃】【┃Dolby (中止 95b3-mxbj)
垢版 |
2018/12/25(火) 14:45:07.26ID:voxBYYg10XMAS
>>237
クリスマスプレゼントおめでとう 関税はやはり業者によるみたいね
ぼやけ感じるならテンプレ>>2-5を一通り確認を勧めるよ
あとSSはデフォが何%かグラボ次第でテンプレ補間機能と併せて90(表示上は45)は必ず維持出来るように調整が良いかな
見え方にはIPD調整も大きく関わるけど表示(通知)される数値は間違ってるので
当てにせず自分の眼で観ての調整を勧める(もし63mmなら+3mmの66mm前後が一番良好になるはず)
2018/12/25(火) 14:50:24.31ID:R9I3j6rS0XMAS
初OLED勢としては何気に黒が本当に真っ黒で感動した
Bigscreenのシアターで映画見てたら映画館いらなくなりそう
2018/12/25(火) 14:55:15.61ID:gxD5j0Rw0XMAS
https://youtu.be/QYrYJHktrf0?t=10m52s

このThe Labって無料ミニゲーム集でパチンコのゴム銃みたいなのって
オデプラや他WinMRでちゃんと動作する?
自分のオデプラだと全てのボタンを押して引っ張ろうとしてもうんともすんともしないんだが
2018/12/25(火) 15:01:51.79ID:YUj3/x0orXMAS
俺dellのMRだけど動かなかった
2018/12/25(火) 15:02:55.22ID:EJVHlAqY0XMAS
>>242
これMR関係なく日本語版だと機能しないらしいよ
2018/12/25(火) 15:07:04.17ID:gxD5j0Rw0XMAS
ありがとう皆んな同じで安心した
2018/12/25(火) 15:10:45.05ID:xj3leF8/0XMAS
>>165
どゆこと?
テンプレの内容が間違ってるの?
247名無しさん┃】【┃Dolby (中止 3519-/fHc)
垢版 |
2018/12/25(火) 15:16:39.26ID:Tha3JtfN0XMAS
>>239
デバイスマネージャをチェック。
248名無しさん┃】【┃Dolby (中止 3519-/fHc)
垢版 |
2018/12/25(火) 15:17:46.87ID:Tha3JtfN0XMAS
The Labはロボット修理の引き出しの中が凄かったわ。
ちっちゃいのがいっぱい動き回ってるの
2018/12/25(火) 15:21:00.30ID:ed5HKli50XMAS
VRで見るグラドス迫力あってよかったな
250名無しさん┃】【┃Dolby (中止 659a-6UAB)
垢版 |
2018/12/25(火) 15:28:31.46ID:9jMcMJpg0XMAS
>>240
アドバイスありがとう。
まだ付け替えてみただけなので
今晩にでも設定調整を頑張ってみます。
251名無しさん┃】【┃Dolby (中止 95b3-mxbj)
垢版 |
2018/12/25(火) 16:05:18.65ID:voxBYYg10XMAS
>>250
どういたしまして
設定頑張ってみても判らなければ質問してどうぞ
>>246
具体的にどこがとか言って貰わないと判らないかも
もしIRや再投影とかいたのなら>>150の画像の赤枠
見れば判ると思って略称で書いただけだけど
2018/12/25(火) 17:16:22.14ID:lzW4jwb+0XMAS
やっぱり細かな文字を読むのはつらいんだ
既存ゲームのUIとかだとつらそう
2018/12/25(火) 18:14:15.53ID:bHeOnpVn0XMAS
HMDで動画見るとつかれるんだよね
2Dも進化してくれるといいんだけど
2018/12/25(火) 18:32:05.19ID:VCRJDtS/rXMAS
オデ+は横視野角が広くないから大画面動画には向かないかな
と言っても横が広くて買えそうなのはpimaxくらい?
2018/12/25(火) 18:40:57.81ID:aOxQAXdXpXMAS
>>253
ここ二、三日張り付いて情報収集してるけど、皆さんの書き込みほんとさんこうになります
やっぱり動画鑑賞目的には向きませんか、、、
2018/12/25(火) 19:01:47.99ID:rGl0TagDaXMAS
>>255
動画鑑賞(Blu-ray含む)ならPSVRが一番手軽だよ
Blu-rayは入れるだけでシアターモード立ち上がるしVRAVは匠のPSVR対応版買えばいいだけなんだし
2018/12/25(火) 19:24:43.11ID:VCRJDtS/rXMAS
>>256
PSVRも持ってますが、でかすぎる気がする最大の画面モードじゃ無いと映像が汚くなるのはproだとキレイになりますか?
楽かは置いといてPSVR画質でいいならオデ+でも問題無いかと
258名無しさん┃】【┃Dolby (中止 659a-6UAB)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:43:33.19ID:9jMcMJpg0XMAS
オデ+いろいろ画質設定も触ってみた

MRポータルの方で「非常に高い(ベータ)」「90Hz」とIPDも調整したら
ホームとかは格段にクリアになったんだけど遠景のモヤモヤ感はかなり残りますね。

あと自分の環境だとSteamVRで
アプリケーション解像度の設定が反映されていない感じ。
2018/12/25(火) 19:43:49.33ID:gxD5j0Rw0XMAS
そういえば今日から宇多田ヒカルとSIEが本気で作ったVRが観れるとか
260名無しさん┃】【┃Dolby (中止 3519-/fHc)
垢版 |
2018/12/25(火) 20:19:42.06ID:Tha3JtfN0XMAS
>>259
リンクよろ
2018/12/25(火) 20:52:44.61ID:zk3VpWEg0XMAS
B&Hのオデプラ、輸入関税の1,000円は品名のGoglges(ゴーグル)だけ見て間違えたっぽいな
約5%だから、たぶん実行関税率表>第39類 プラスチック及びその製品 のどれかで計算してる可能性が高そう

金額はともかく、気に入らないので問い合わせする
2018/12/25(火) 21:13:55.49ID:9iEzYjTU0XMAS
PinballFX2 VRってもしかしてodyssey+だと起動出来ない?
立ち上がらないんだが
2018/12/25(火) 21:44:45.79ID:t6OieAZ70XMAS
>>260
PSVR専用じゃないの?
PS4のVRストアでは無料配信始まってるけど
2018/12/25(火) 21:52:50.80ID:lRp9lNY90XMAS
ちょい調べたらMSストアにあるくらいだから動きそうだけどなんか違うのかねぇ
うちはオダメでダンス見ようとすると暗転したまま歌だけ流れてくるのがちょくちょく起こるわ…
265名無しさん┃】【┃Dolby (中止 95b3-6UAB)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:06:25.44ID:eiw7+ckC0XMAS
>>255
両方持ってるし今でもまだPSVRも一応使ってはいるけど、PSVRでしか発売されてないミクやバイオとかだけだね
それ以外の全用途でオデ+の方が高品質だからオデ+しか使わない
>>258
設定変更で改善されたということは恐らくPC性能に余裕が無いと思うし、
デフォ以上に大幅なSS向上や画質とか求めるならPC強化しないと難しいかな
2018/12/25(火) 22:17:28.33ID:t6OieAZ70XMAS
>>265
ごめん。環境書かなかった俺が悪いんだけど
Core I7の4.5Ghz駆動でメモリ32GBで2080Ti
でそう言う状況なんだけど
2018/12/25(火) 22:50:01.01ID:eiw7+ckC0XMAS
>>266
んん??
それだと、デフォSSは200%とかなはずだけどSS100%がどうたらって言ってなかったっけ?
そのスぺならFO4とかHellbladeなんかの相当重い物でも無ければ200%以上も余裕で行けると思うんだけどなぁ
余りSS高くし過ぎても200%以上は効果を感じにくくなるとは思うけど
あとは、ここやSteamコミュニティで議論されてるrenderTargetScale設定変更も試してみてどうかかな
https://www.reddit.com/r/WindowsMR/comments/a53nwl/crisp_visuals_like_a_veil_was_removed_that_i/
2018/12/25(火) 23:09:17.64ID:DGDIZ15t0XMAS
新旧オデッセイのスクショを誰も貼らなかったので結局自分で貼ることにした
https://i.imgur.com/qVmIraD.jpg
2018/12/25(火) 23:11:48.00ID:5P1xiPUP0XMAS
え、ゲーム中のスクショ貼ってなんで差があるんだ?
レンズ越しに撮るならわかるが
2018/12/25(火) 23:14:06.29ID:R9I3j6rS0XMAS
遠景のモヤモヤは現状の解像度の限界かと
デスクトップをVRでリアル相当のサイズで表示させたらテキスト読むどころじゃないし
SDEもほぼなくなったとはいっても意識すれば見えることは見える
2018/12/25(火) 23:23:28.57ID:eiw7+ckC0XMAS
>>270
その意識すれば視える無数の点はSDE無くなったことで
やっと正常に視えるようになった本来視えるべきだったドットだよ
2018/12/25(火) 23:39:15.14ID:eiw7+ckC0XMAS
>>268
最低限4K以上で撮れるビデオカメラ等でレンズ越しに撮影しないと意味が無い
そもそも7機種比較 当然オデとオデ+も含みが>>7にあるので元々不要だけどね
2018/12/26(水) 00:00:42.74ID:Q04DcgVa0
自分的にはオデプラ見え方はvive proに比べて大満足だが痛くなってかぶってるの30分くらいで限界だわ
redditでやたら外人がcomfort modとかやってた理由がわかった
274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:16:25.72ID:Vgd/b6nq0
目出し帽や忍者マスク、ヘアバンドとかでおでこをガードさせたり
負荷が掛る所を分散させると楽になるかな
一番楽なのは穴あき枕で寝転がったり寝転がり程で無くとも
座椅子とかで少しだけ角度上げて半寝転がりで使うと絞めつけなくてもHMDが
落ちて来なくなるので何時間でも使えるようになった
2018/12/26(水) 00:43:20.84ID:CwK6JrOp0
オデ+着け心地の感想。
厳しい意見になるから前提として「画質、価格考慮の総合ではなかなかの満足」と前置きした上で。

頭部全体としての付け心地は初期型無印Viveからの乗り換え比較だとオデ+のがかなり快適。PSVRには劣る。

ヘッドフォンが耳を直接押さえつけてくるのが不快。耳たぶごと覆うようなタイプには敵わない。
問題ないとしている人もいるから耳や顔の形状で個人差があるかと思う。
特に万以上はするようなつけ心地謳うヘッドフォン使ってる人には「我慢しなければならない」のレベルと思われる。
耳掛け型ぐらいの見た目にスリムなヘッドフォンなら備え付けのをこめかみあたりにずらして使うことができた。

ニッチな参考だが視力2.0以上の人間からするとまだまだ画素のつぶつぶ感はある。
2018/12/26(水) 00:49:19.42ID:uBBtnOhw0
>>268
他の人も似たような事言ってるけど、ディスプレイパネルの性能が変わったって機種の話なのだから
PC上の画面をキャプチャーして比較しても意味がナッシングな罠。
2018/12/26(水) 01:06:28.03ID:FTbHH9LEr
まあ画素は増えてないから解像度足りないつぶつぶ感とレンズのリングとPSVRより改善されたガーゼはある
格子まで見えるならある意味不幸かもしれん
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3519-/fHc)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:19:37.32ID:X/Hd0PXR0
オデとオデ+ってヘッドフォンの形状違うん?
オデのはつけ心地いいけどな
2018/12/26(水) 01:46:20.78ID:DiD38P410
まぁそこらへんは人によって変わるよね。個人的に音は問題ないけど
レンズのスポットがシビアなのが気になる。

レンズ購入しようと思って調べてたけどwidmovr と Vropticianの
二つしかないんだよね。opticianのほうは結構前から名前あるから
品質とか安定してそうかなぁと思いつつ迷ってる。(レンズは大差ないと思う)
船便とかじゃなくて日本でだれか気軽につくってくれないかなぁ・・・。
2018/12/26(水) 01:50:43.20ID:mxx0QOZQH
オデ+は自分の眼鏡だとつけたまま脱着できるのが感動
OcuDK2,とCVはエラー出る度に机の上手探りでメガネメガネやってたからな!
2018/12/26(水) 01:52:23.58ID:mxx0QOZQH
被り心地はOcuCV1が圧倒的に良い。オデ+はかなり強く締めていても動くと直ぐスイートスポットからずれてしまう。動かないで眺めるのソフトなら最高なんだが・・・
2018/12/26(水) 01:59:42.96ID:YEZnDXFh0
Viveからの追加でオデプラ買ったけど装着感は劣るなぁ
なんかおでこに合わないから長時間はつらい
ヘアバンドするかな
2018/12/26(水) 02:04:50.91ID:0a69kBFpd
アダフェス、DMMと比べるとサムネが小さくて品定めがしにくいなぁ
ここらへん大事だよ、頑張って
284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:54:46.24ID:QgdqGgBN0
>>278
形状は全く変わらないし着け心地も変わらないかな
音のクリア感や音圧的には音大きく聞こえるし良くはなってる
2018/12/26(水) 02:59:44.51ID:JM+/a3dc0
>>267
アドバイスありがとう!
最初の時はMRホームの設定とか標準のままで
SteamVRのSS解像度がViveProに比べて低かった
画質設定を非常に高いにしたらそれに合わせて
SteamVRの値の方も上がった
リンク先の方も試してみます。
2018/12/26(水) 04:00:03.27ID:4gFle5620
オデ+めちゃくちゃフィットしてる自分はラッキーだったんだなあ
Go,Rift,HPと比べてもダントツだわ
でも後ろの出っ張りはやっぱ寝転がると邪魔だな
羽毛布団丸めてその上寝れば大丈夫だけど
2018/12/26(水) 04:32:33.62ID:C2UrkLKRa
オデ+の顔へのフィットは自分もいい方だと思う

rift-cv1は掘りの深い西洋人向けの形状だったから平たい種族向けのフェイスプレート自作して使ってたしなぁ
顔の形状も人それぞれだから合う人合わない人は居ると思うわ

まぁriftみたいに公式にフェイスパッド部分のCADデータ転がってるなら自分の顔に一番合うように作り替えてもいいんだけど
2018/12/26(水) 05:18:42.11ID:XHyB2H4+0
誰かポータルに入った時に思い出したらでいいから、>>219を確認して教えて欲しいっす
2018/12/26(水) 05:58:43.43ID:k0Pddpf3d
ここのオススメdeoプレイヤーで匠見てみたけど、フィッシュアイにしないとまともに表示されないんだけど、これでええんか?
2018/12/26(水) 06:09:12.73ID:CwK6JrOp0
>>288
こちらの環境だとこう表示されてます。これで確認できますか?
ttps://imgur.com/a/CL8S2dw
2018/12/26(水) 06:21:20.90ID:XHyB2H4+0
>>290
わざわざ画像までありがとう
横線無いっぽいね、やっぱ自分だけか−、ガックシ
2018/12/26(水) 08:10:09.68ID:JM+/a3dc0
オデ+ レンズ越し
レンダー2.0、SS200%

自分の設定では
背景がボケるのは解消せず
SDEが無くなった引き換えですね

https://i.imgur.com/pfnJSKx.jpg
293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 08:30:11.72ID:YRsU/P5P0
>>286-287
ウチもオデやオキュと比べて+はフィット感が良くて助かってる
顔平ら族かどうかオデコ出っ張ってるかどうかとか影響するんだろうねぇ
まぁHMDは1種類しかないので全員に合うというのは難しいんだろうけど

寝転がりするなら穴あき枕がおススメ 自分の場合は値段も手頃でこれが使い心地もよくて後ろが全く気にならなかった
販売出品amazonが他の業者より安いし大抵の場合早いのでおススメ(プライムか100円くらいの買い足す)
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0091FSCQO/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&;condition=new
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 08:44:35.22ID:YRsU/P5P0
ボヤけ感、ジャギー感、輪郭のハッキリ感はレンダースケールを調整するのが良いんだろうけど
ただゲーム毎の設定が出来ないから個別設定が欲しい所かな
2018/12/26(水) 09:08:56.45ID:jnIe8YQm0
フィット感オデよりは+のがマシかな
ベルクロとかで工夫すればもう少し良くなりそう
あと鼻周りの光漏れは結構あるのでなんとかしたい
2018/12/26(水) 09:18:05.42ID:SUa/AY5Za
何度も姿を変えて書き込まれてる話題だと思うけど。。

レンズの保護フィルム張り付けたまま解像度悪ぃ
部屋の明かり消したままコントローラの感度悪ぃ
そうやってプンプンしてた奴おる?

俺です
2018/12/26(水) 09:26:06.40ID:TZ+Idl9r0
>>288
それ、マウスのポインターじゃない?
わいも気になってたけどマウス動かしたら動いたから画面外に追いやった
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:46:09.99ID:YRsU/P5P0
>>295
顔の形状によっては鼻周りや目の周り光が気になる場合があると思うけど
ウチの場合遮光カーテンで部屋真っ暗にしてマイクスタンドに組み込んだ
LEDデスクライトで調光機能は使わずに最弱設定で使うと全く光が入って来なくなるかな
トラッキングも相当広い部屋や光遮る障害物多いとかでも無ければ問題になる事は無いしおススメ
例としてこれ以外でも恐らく問題無いと思うけどウチで使ってるやつ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DRJ5994/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&;th=1
2018/12/26(水) 09:50:53.56ID:kvv7/d+Sp
>>292
結構ボケるねこれ、ひどいな
2018/12/26(水) 10:12:53.77ID:vxKMS4YSM
ちょっと待て、フィルターごときで手前はくっきり背景ぼけるって効果起こりえるの?
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 10:13:16.89ID:YRsU/P5P0
メーカー的には非推奨だし、トラブルの元にはなるので極力避けた方が良いけど
部屋構造やPC設定場所などでケーブル延長が必要な人には参考になりそう

VIVEリンクボックスやスパイラルチューブなどを使ってのオデ+ケーブル延長
https://www.reddit.com/r/WindowsMR/comments/a9g5w4/a_must_for_anyone_using_extension_cables/
2018/12/26(水) 10:40:36.30ID:iatXwtyG0
昨日届いたけど大満足だわ
テンプレにあったSteamVRをサムスティックで動く方法試したけど、これすると本来動けない範囲まで動けてしまうのは仕様だろうか?
2018/12/26(水) 11:14:30.05ID:Etv9w26Ka
>>302
そりゃあゲームの仕様無視したチートだからね
チートってそういうもんだよ
ゲームやってれば分かるけどそれやってもゲーム上のNPCは最初に居た位置に対してアクション取るから没入感は薄れるよ
2018/12/26(水) 11:26:42.30ID:G8jDoN5W0
その設定実用的じゃないんだよな
確かにそれが便利なゲームはあるけど、不便なゲームのほうが圧倒的に多い
せめてゲーム中にオンオフできればいいんだが
2018/12/26(水) 11:52:18.92ID:9/LdLh9I0
Steamのキーコンでタッチパッドでの移動をスティックに割り振ったほうがいい
ゲーム別にキーコン作れるし有名なゲームなら他の人が作った設定があるからそれ使えば楽
306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:46:27.85ID:YRsU/P5P0
米軍軍事演習用に開発された触覚技術 マシンガンの重厚さを再現
https://www.moguravr.com/haptech-us-army/
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6398-QW7s)
垢版 |
2018/12/26(水) 13:01:10.32ID:Iz5oRlqk0
先日オデ+が起動出来ないと書き込んだ者です!
MR Checkで(!)印が出ていたのがGPUとディスプレイドライバで、gtx1070を購入し取り付けてみましたが認識されず
結果的にはご指摘のあった通りUSBが原因で、3.1増設カードを組み込んだところあっさり認識されました
今回のトラブルは3.0端子に差し込んでもUSB2.0のオーディオデバイス「800ZBA」として認識されてしまうもので、Redditにも同様の報告が上がっており、規格の古い3.0端子で発生するようなので今後購入される方は注意が必要かと思います
以上スレ汚し失礼しました
レスくださった皆さんありがとうございます!
2018/12/26(水) 13:24:48.52ID:Y0CepJfF0
あのコントローラーの光る部分あるやん?
あそこ結構ぶつけることあるんやけど、手作りカバーとかつけてあげたい。そこからセンサーでてるなら認識しなくなるかな?
2018/12/26(水) 13:32:31.92ID:cyMi6WxQa
>>308
光遮らなければいいんじゃない?
遮ったら手が動かないので
ぶつける物(家具か壁か知らんけど)にクッション付けるといいと思うよ
2018/12/26(水) 13:42:37.85ID:H6H0uWz1M
オデ+来たので早速アダフェスでエッチいの買って見てみたが・・・ふぅ
2018/12/26(水) 14:05:16.27ID:MCyfZwBP0
あの設定、自分が動いてない扱いでオブジェクトを読み込まない?レンダリングしない?
ヤツあるんだよな
2018/12/26(水) 14:19:43.43ID:2lhhrksHa
>>309
主に机や家具にたまーにぶつかる。そのクッションが遮るか、わからないよね。良いのないかねー。
確かUSBとHDMIの延長は対応していないってここでみたけど。まあ今の範囲で満足はしてる。
2018/12/26(水) 14:45:51.23ID:AQ9xQxqEa
そういやコントローラの電池の連続使用時間てどんくらいなん?
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3519-/fHc)
垢版 |
2018/12/26(水) 14:53:04.16ID:X/Hd0PXR0
>>307
良かったね。
一応このケースもテンプレに入れておくか?
2018/12/26(水) 15:18:37.01ID:r9qxFyRq0
>>314
いやさすがに一個一個個別のトラブルをテンプレに入れてたらキリがない
WMRユーザー全体に関わるトラブルとかならまだ有り得るけど
古いPCしかもUSB3.0の中でも更に限定されたマザー等だけの話だから尚更不要と思う
316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6de9-xlGW)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:19:16.55ID:BH8/EW8V0
一行くらいならいいんじゃないか、一部のUSB3.0で認識しないことがあるのはMR機全般で起こってる
2018/12/26(水) 16:39:14.40ID:T+w3rI7q0
>>307
ちなみにマザーボードの型番はなに?
2018/12/26(水) 16:48:46.52ID:uBBtnOhw0
USB周りのトラブルはMRでよく聞くし、俺も残しておいた方がいいと思うなあ。
319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:51:47.35ID:QgdqGgBN0
>>310
おめでとう 早速楽しめたようでなにより
>>313
標準バッテリーじゃないし充電池だけでも種類多数だから何とも言えないと思う
2018/12/26(水) 16:56:50.83ID:Y0CepJfF0
うちのコントローラちゃんのセンサー部分にシャンプーハットのような100均で買えるようなオススメクッションorアイデア教えてプリーズ
321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6398-QW7s)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:58:23.28ID:Iz5oRlqk0
MSIの970A-G46です
322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6398-QW7s)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:58:57.71ID:Iz5oRlqk0
>>317
323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:23:27.64ID:QgdqGgBN0
同じくMSIで同じ時期に発売された
Supports USB 3.0 & SATA 6Gb/sの
X79A-GD65だが全く問題無く使えてる
2018/12/26(水) 17:30:21.02ID:/vQtC28sa
まさかのAM3+マザー
6年前のAMDマザーなら動かなくて当然だ
CPUもVRやるのは厳しくないか
325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6de9-xlGW)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:43:32.76ID:BH8/EW8V0
発売時期見たらIvyなんかと同世代っぽいな。USB3.0が丁度マザーに採用され出した頃だと思う。
うちのSandy機もマザーのUSB3.0(たぶん別チップ)で認識しなかった。
USBで気を付けることはMicrosoft製のドライバーかどうか(デバイスマネージャーで確認できる)もある。
機種が古いってのはそうだけど、WMRが動くかどうかは拡張命令のAVXに対応してるかどうか(IntelならSandy以降)だから
仕様を満たしてるのなら何で動かないかはやっぱ追求してみたくなるな。
326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:53:28.44ID:QgdqGgBN0
>>321
VR始めるに当たってBIOSとドライバアップデートはしたのかな?
2018/12/26(水) 17:54:13.82ID:T+w3rI7q0
グラボの換装と違ってCPUの換装は正直面倒臭いよな
マザー取っ替えついでにメモリ替えてストレージ増やしてクーラー替えて
なんならケースも新しくするかーって気づけばもう一台PCが生えてるわ
2018/12/26(水) 17:59:14.50ID:xwUMR3IVd
>>327
そうやって変えた時の余りパーツってどうやって処分するのがいいかね?
秋葉あたりの中古屋に持っていくのが一番楽かな
それともヤフオクで売ったほうがいいかね?
来月辺りにCPUメモリマザボ交換しようと思うんだけど
スレ違いならすまん
329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/26(水) 18:02:24.65ID:QgdqGgBN0
>>328
俺もその2通りどちらかにするかなぁ
ドスパラとかで買ったやつなら新しいの買うとき一緒に下取りとかもあるだろうけど
2018/12/26(水) 18:32:58.34ID:+nsuWlSX0
>>320
ダンボールとかをコントローラーのセンサー部分よりある程度大きめに丸く切って貼っとけばいいんでねw
書いてて思ったんだがあのセンサー部分内側も光ってるけど内側の光も必要なんか?
2018/12/26(水) 19:01:51.14ID:DiD38P410
PCパーツ関連は値上がりすることほぼないからいらないなら
ヤフオクでバラ売りするのが一番いいんじゃない?パーツ屋
は手間考えたりすると一番らく。サブPCにしてもいいとは思う。

売るの面倒だなって思って放置していた俺の家にはいまだに
duo2とか北森のP4とか転がってるよ。
2018/12/26(水) 19:09:51.93ID:p+FrNH0G0
オデ+被るとセンサー反応してポータル起動するのって無効化できない?
たまになにかに反応して勝手にポータル起動してしまって鬱陶しい
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:18:44.43ID:cV6o92Da0
USB抜くか電源スィッチ付きハブとかで電源切っておかないと無理だと思う
2018/12/26(水) 19:29:04.87ID:xOaVjaM4a
>>330
手を捻らなければいけるかもね
遮ればトラッキングガタガタで揺れまくると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況