X

ヘッドホンは beyerdynamic))))52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/27(木) 23:04:15.98ID:K3r9Vhw50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
http://www.beyerdynamic.com/ 本家
http://tascam.jp/import/beyerdynamic/headphones/ 正規代理店TASCAM
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
ベイヤーテーマソング by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic


前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic))))51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528495058/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/28(金) 04:41:49.89ID:wgJFCOFW0
つ イチモツ
2018/12/28(金) 06:59:12.01ID:XC98YLe10
1乙
テンプレのマヌファクチーってページ変わったの?
page not foundって出る
2018/12/28(金) 11:59:32.37ID:RkLcoez/0
前スレの1990届いたぜ。
990eと比べて更に音の輪郭がはっきりしてて気持ちいい。
安く買えたし大満足。
2018/12/28(金) 12:30:13.86ID:GohLuZs40
箱は?
靴底の跡は?
実際は弩新品だと思ったら騙されるで!
2018/12/28(金) 12:47:50.90ID:RkLcoez/0
おう箱は駄目だったわ多分輸送中の圧迫系だな。
中身は包装されてたし特に問題なかった。
2018/12/28(金) 12:56:45.73ID:wwHojz7b0
DT1770をポータブルで使いたいが、出力不足にならんだろうか
WM1Aだが
というかバランスで使いたいけど、改造しないと駄目なのがなあ
でもT5pもあんまりポータブル向きじゃなさそうだし
8名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-xJos [49.98.165.198])
垢版 |
2018/12/28(金) 13:15:00.31ID:hDzBNyFod
WM1AでT5p 2ndは余裕だぞ
アンバランスでも結構イケる
俺はAmiron HomeをオーブのケーブルでWM1Aで使ってるけどかなり満足してる
音量はハイゲインの75前後
9名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp29-5qGw [126.247.222.194])
垢版 |
2018/12/28(金) 15:43:04.84ID:+hUA1ItTp
DEKONIのシープスキン製のメッシュイヤーパッド使ってる人いないかな?
音的には純正品が1番なのは分かってるが装着感的にもう少し柔らかいのが欲しいんだよね・・・
音の変化や装着感を教えてほしい〜
2018/12/28(金) 19:55:27.79ID:wwHojz7b0
外で使うからAmiron Homeみたいな開放型は考えてない。
ベイヤーの70年代ロックの表現が好きだから、外でも聴きたいんだ。
DT1770、T5p2ndあたりで迷
もしかしてアンバランスならWM1AよりMoJoでも使ったほうがいいのか?
2018/12/28(金) 22:29:55.94ID:YsfhjIGKa
T5pならせめてOriolus BA300S JP versionぐらいは使って欲しいところ
2018/12/29(土) 04:43:12.82ID:SJRwCNW50
なぜ、AVENTHO WIREDを無視する?
2018/12/29(土) 12:36:40.22ID:yjtZ7VaSdNIKU
ワイヤレスの方が安いからなー。
Wiredの利点てバランス接続と軽量以外にメリットを見いだせないんだが。
2018/12/29(土) 13:48:35.45ID:1uis2TmhMNIKU
wiredとwireless両方持ってるけど、両方を有線で聞き比べたら、別物だよ。
wiredの方が全然良い。wired付属のリモコン付きアンバランスケーブルでも。
wiredは有線専用のチューニングされてるからね。
有線専用機なんだから当たり前だろ言われそうだけど、
イメージで有線と無線の違いしかないと思われてそうなんで。
2018/12/29(土) 14:14:33.47ID:AHSIzhvUMNIKU
べーやーでーなみっく
2018/12/29(土) 15:35:44.53ID:TPKL6eFQ0NIKU
https://i.imgur.com/TDPukEw.jpg
2018/12/29(土) 15:59:05.38ID:anpXxUf+aNIKU
>>14
T51pと比べるとそれぞれどんな感じ?
2018/12/29(土) 16:20:08.06ID:kLZudFmD0NIKU
>>14
有線で聴き比べたらそりゃそうだろうよ。
そもそもワイヤレスで聴くことを前提としたチューニングなんだし、ドライバーの構造と筐体デザイン以外は別物と思ってる。
予算が許せば有線モデルも買ってみたいけどね。
2018/12/29(土) 16:44:23.38ID:SJRwCNW50NIKU
>>17
https://sandalaudio.blogspot.com/2018/07/beyerdynamic-aventho-wired.html?m=1

ここを参考にしてくれ。
自分もここには、よく世話になってる。
2018/12/29(土) 17:23:10.52ID:0O0orw9/aNIKU
みんなsandal audio好きだね
2018/12/29(土) 18:14:42.76ID:anpXxUf+aNIKU
>>19
ありがとう
凄い参考になった
2018/12/30(日) 07:28:34.77ID:vHYT5/O20
耳乗せ型は考えてないのでパス
2018/12/30(日) 09:37:14.95ID:hGewg83Ya
外で聴くとなると、何かを諦めないといけないからな。
携帯性、遮音性、音質、装着感、、。何を取って、何を捨てるか。
自分は回り回って、AVENTHO WIRED+アンバランスケーブルか、
B&W PXを使い分けてる。装着感も音の傾向も真逆で、使い分けが楽しい。
2018/12/30(日) 11:48:17.17ID:j1nPuaibx
テスラ機もだいぶ相場がこなれてきたね
ねらってるのはアミロンだけど
レガシー3兄弟と使い分けできるかなー
25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-rDRb [61.27.26.130])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:25:37.91ID:aoBFsgDO0
AMIRON HOME愛用してるけどあんまりレビューとか少ないよな
ネットの評価見ると低音弱いとか中高音寄りとか言ってる奴いるけど全然そんな事ない
中音のヴォーカルだって引っ込んでないし
あいつら本当に聴いた事あるのかよって言いたい
音のバランスは完全なフラットだよ
低音はライバルのHD660Sよりも量は多いし解像度も高くて音の輪郭はくっきりしてる
2018/12/30(日) 12:46:10.89ID:7N42zZXJM
1770が1990並に値上がりしてるな
先週あたりに4万ちょいで買えたのは滑り込みセーフだったかな
2018/12/30(日) 12:54:48.74ID:Wpk92k4l0
>>14
にしてもwired高すぎて
再チューニングの開発費はともかくBluetooth乗ってない分コストは減らせそうな物だが
2018/12/30(日) 13:07:24.06ID:KG0XuYuaa
もうちょい経てば値段も落ち着いてきますよ
2018/12/30(日) 15:58:54.02ID:hGewg83Ya
発売時期がズレてるから、ややこしいことになってるよな。
今日のイーイヤだと、wirelessがwiredより3000円くらい高い。
そのうち他も、この辺に落ち着いてくのかな。
2018/12/31(月) 09:27:56.56ID:dEwFCC6Q0
AVENTHO WIREDはいいや
眼鏡あるから耳痛くなるのが早いし
アンバランスのポタアンにして1770か、T5p2ndをバランス化する
2018/12/31(月) 12:27:26.97ID:vZ+eHhFK0
俺もメガネだけどAventhoはパッドにウレタン足したらいい感じになった
デフォだとちょっと薄くて一時間で辛くなる
2018/12/31(月) 12:58:06.85ID:dEwFCC6Q0
音変わる
2018/12/31(月) 13:03:04.39ID:dEwFCC6Q0
足すのも面倒な上、耳乗せの感触が嫌いなので
勧めてもらって悪いが
携帯性、遮音性、音質、装着感っていうがWM1A使いなのでそも携帯性は重視してない
2019/01/02(水) 00:39:49.69ID:nKI7vBcma
純正2.5mmケーブル持ってAVENTHO WIRED聴きに行ったが手持ちのバランス化PHONON4000より良いとこが無かった
T1、T1black、T5p/2ndは好きで愛用中
2019/01/03(木) 12:53:12.35ID:xDTe9nas0
wiredもwirelessも米尼から買うと大分安いのな今
2019/01/03(木) 22:21:24.71ID:Q0ldyjv10
Aventho BLutooth 接続時に左の音が出なくなった。
有線では問題ない。iPod, Walkman, Android 端末で
試したが同じ症状だった。昨年末までは問題なかっ
たのに、年末年始をはさんで4,5日ぶりに使ったら
壊れてて驚いた。

購入した店に持っていってみてもらったところ、そう
いう現象は聞いたことがないとのこと。幸いにも初期
不良対応で交換してもらえたが。また同じ現象が発
生したら今度は修理扱いになると言われた。

壊れた原因が私にあるのなら、いったい何がよくな
かったのだろう。再度発生するのではないかと心配。
37名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcf-r7XI [126.245.77.93])
垢版 |
2019/01/04(金) 13:06:29.74ID:76q9q2Vep
直ったならいいじゃん
無意味な長文やめれ
2019/01/04(金) 14:48:18.80ID:/HXPEeON0
治ってない
交換対応
日本文が読めないとAIに仕事をホニャラララァは賢いな
39名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcf-r7XI [126.245.77.93])
垢版 |
2019/01/04(金) 15:31:04.62ID:76q9q2Vep
じゃ自分で直せ
2019/01/04(金) 15:43:06.68ID:XjC/qSFs0
長文アレルギーの知性なんてこんなもんよ
41名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcf-r7XI [126.245.77.93])
垢版 |
2019/01/04(金) 17:03:52.16ID:76q9q2Vep
未だにご飯論法みたいな奴が沸くんだな
2019/01/04(金) 17:25:26.80ID:WLgpjpY60
長文やめれっておっさんかよ
2019/01/04(金) 18:42:37.46ID:XjC/qSFs0
○○すればいいので無意味な長文やめろ
ただし、○○の内容は何でもよい

アホとしか言い様がない
2019/01/05(土) 14:21:32.20ID:nuy+GRLl0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d336877743

なんか怪しいの出てるな
日本語もおかしいし絶対偽物だろこれ
2019/01/05(土) 16:48:35.83ID:h7v1K6aPa
AMIRON HOMEとどきました
まずモノとしての完成度が高いです。所有欲求が満たされます
もちもちのヘヤーバンドとイヤーパッドがとてもいいです

装着感その他をふまえると、DT880/990を手放しても惜しくないと思いました
DT1990の影に隠れてるのかもしれませんが、開放型フラッグシップの定番となってもいいのでは
とはいってもT1という存在があるわけで、AMIRONの不遇は致し方ないとも思ったり
46名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FFa2-4diZ [49.106.193.226])
垢版 |
2019/01/05(土) 19:00:13.99ID:KC0kBY4UF
ハウジングのメッシュの所が繊維で編まれてるの凄いよな
俺はHD660Sも持ってるけどAmiron Home聴いた後にHD660S聴くとAmironはCDの音でHD660SはAMラジオの音に聴こえるぐらい差がある
HD660Sはボーカルとか近く聴こえるくせに立体的な音の鳴り方が心地よくてこれはこれで好きなヘッドホンだけども
2019/01/05(土) 19:05:08.00ID:qqmUPOCwa
本当にちょうどいいバランスすよねamiron
2019/01/05(土) 19:29:51.04ID:IGOtUefe0
xelento wirelessの日本発売はいつになるんかねぇ
1年待っても情報すら無いとは
2019/01/05(土) 22:39:28.10ID:JB85I4nN0
最近変にフットワーク軽いからXelento True Wirelessになって出てきそう
2019/01/06(日) 07:08:23.37ID:iWq/1Ll60
TWSは耳穴小さい自分には合わなさそう
そろそろ欲しいんだけど個人輸入してる人って居るかなー
もうしばらく待たされそうか気がする
2019/01/07(月) 15:08:06.75ID:Xd0DpCw50
Amiron homeケーブル有気になってるけど、イヤーパッド交換出来ないのかな
ヘッドバンドの質感とか諸々良さそうなのに。
dt1990は重いのかぁ
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0701-xhm2 [60.114.68.98])
垢版 |
2019/01/07(月) 18:27:37.79ID:az8an1+h0
ストア配信 ワケあり品特価
DT1990 35000円 2個
DT1770 30000円 2個
http://store.teac.co.jp/html/products/list.php?category_id=122
2019/01/07(月) 18:41:55.09ID:T2k+SvFMa
2個じゃ瞬殺やないか
2019/01/07(月) 19:44:11.55ID:nmshLdeqM
うおお買いだぜ!と思ったがamiron持ってたわ
状態見てないけどまあ安いね
2019/01/07(月) 20:49:20.96ID:Gn0IKiDN0
>>54
保証が初期不良のみっていうのが恐いね、ドイツ魂は信用
したいけど流石に保証無しは買う気にならない
2019/01/07(月) 22:07:35.78ID:cOXh9kYe0
迷ってる間に消滅。
まあ、試聴したことないヘッドホンなんて買うもんじゃないしな。
2019/01/07(月) 22:15:21.03ID:rYmWqkt40
試聴とかいかにももっともらしく聞こえるけど本質的なことじゃないんだよな
ようは何買おうが自分で責任取って自己完結すること、それができれば何したっていい
2019/01/07(月) 22:18:18.36ID:b6kcCbQI0
自己啓発本でも読んでしまったのか
2019/01/07(月) 22:27:33.74ID:MA4Es55k0
amiron homeのイヤーパッドがへたれてきたので交換したいなあと思ってるんですが、
ひょっとして、ベースになってるT90のイヤーパッドが使えたりしますか?
両方お持ちの方いらっしゃいませんか?
2019/01/08(火) 01:43:16.74ID:V7S/5/4Gp
>>59
T1なんかの保守品がそのまま使えたはずだから、T90のも使えるはず
61名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spcf-pi+t [126.33.26.57])
垢版 |
2019/01/08(火) 02:27:32.85ID:cpjAf7dnp
DT770, 990, 1990と持ってるけど、
770の音がどうやら自分は一番好きみたいなんだけど
1770買ったら幸せになれるかな。
2019/01/08(火) 08:51:10.35ID:sd5wHXLl0
テスラ機は独特の音だからレガシー機とは比較できんよ、と思ってる
2019/01/08(火) 09:30:08.35ID:NdL0ye5D0
>>60
ありがとうございます
材質込みで検討してみます
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 976d-sxLP [118.111.170.115])
垢版 |
2019/01/08(火) 14:10:46.66ID:5r333nMI0
iPhone+oppo2se で職場はt51p、家はt90と使い分けてるんですが、t51pが断線したので買い替えしようかと思ってます。
Xelento、t5p 2nd、t1770 なら、どれが幸せになれますかね。ジャズ、エレクトロ、たまに女性ボーカルって感じなんですが…
ヨドバシでxelentoは試聴済みで、イヤホンとしては凄いと感じたんですが、10万出すならハイクラスなHPもと思ったものの、ヨドバシから撤去されてて試聴出来ず、悶々としてまして。
大阪のeイヤなら全部試聴出来るかご存知の方おられますか?なかなか大阪まで出れないので、教えて頂けるとありがたいです。
65名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spcf-pi+t [126.33.26.57])
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:23.78ID:cpjAf7dnp
>>64
T5p 2nd, xelentoは淀梅田に展示ありになってるよ
DT1770については、もう家電量販店には置いてないと思う
eイヤにあるかどうか微妙なあたり
6661 (ササクッテロ Spcf-pi+t [126.33.26.57])
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:11.52ID:cpjAf7dnp
結局1770買っちまった……
2019/01/08(火) 15:18:03.22ID:Vc/dfdWer
>>64
イーイヤのサイトで試聴機ありなしは見れるよ
店頭に無くてもあれば出してくれるはず
68名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-4diZ [49.98.165.231])
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:11.41ID:7VJ/Cxs/d
>>64
それこそAmiron Homeの出番だろ
69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 976d-sxLP [118.111.154.234])
垢版 |
2019/01/08(火) 18:06:41.00ID:92rA3slO0
64です。
情報ありがとうございます。eイヤの試聴機はレガシー機だけのようですね。1770が梅田に中古あるようなので、梅淀とハシゴかな。
職場で使うので、開放型のamironは候補から外していて、aventhoはヨドの試聴機が悪いのかt51pより好みに合わない印象でして…
悶々とワクワクで仕事が手につかず、ダメ社員ですわw
70名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-4diZ [49.98.165.231])
垢版 |
2019/01/08(火) 18:51:44.51ID:7VJ/Cxs/d
仕事場で使うなら逆にXelento1択でしょ
職場で自分が何で音楽を聴いているのかイメージしなさいよ
2019/01/08(火) 19:15:30.61ID:QRm7cFTm0
>>66
おめ!
2019/01/08(火) 19:55:40.12ID:LZUUQeo5H
T51pがどの程度かはわからないけど
T5p 2ndはそこそこ音漏れるよ
73名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spcf-wU8T [126.35.24.161 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/09(水) 16:26:54.18ID:5pbcMbzAp
T51pの遮音性は高いので、
他のヘッドホンにすると音漏れ気になると思う
2019/01/09(水) 17:00:39.01ID:/HoYE7tld
aventho wirelessを買おうか迷ってます
xelentと音を比較したらどんな感じですか?
またapt-x対応していない機器でもそれなりに使えますか?
2019/01/09(水) 18:20:17.68ID:D+Qwhkvqa
比較といってもなあ。
ワイヤレスとしては、高音質ってだけだから。
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 976d-sxLP [118.111.154.234])
垢版 |
2019/01/09(水) 19:18:04.78ID:6+HXf53Z0
T5p2ndはそれなりに漏れるんですね。
価格コムの口コミみると、1770も漏れそうですね。
おっしゃる通りxelento一択なのかも
2019/01/09(水) 19:31:52.19ID:ixpAG5n0d
夏場にオーバーヘッドホンのかわりになるもので
XELENTOをかったなぁ。
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0701-xhm2 [60.114.68.98])
垢版 |
2019/01/09(水) 19:59:05.19ID:pCFOD7tC0
もうT51P修理して、なんならイーイヤとかでリケーブル対応改造とかしてもらって一生添い遂げちゃえ
2019/01/09(水) 20:14:06.99ID:EeQZFe37r
>>74
AVENTHO持ってるけど10万のイヤホンのが少し上
鳴り方もイヤホンぽいし
80名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcf-sxLP [126.245.69.169])
垢版 |
2019/01/09(水) 21:28:58.57ID:Z6+9z7ALp
実はt51pのmmcx改造をショップで見積りしてもらっていて、
その費用ならリケーブル出来る3,4万のイヤホンはアリかと思って、
アレコレ試して今に至るという…
2019/01/09(水) 23:36:02.59ID:QxqI1Riua
俺はポタ特化のつもりでT51pをviablue4芯iris仕様にしたが一切後悔してない
嫁に訊いても同じポタアンでT5p/2nd2.5mm仕様より音漏れ少ないらしい
修理可能な限り使い倒すつもり

勿論その2機種で描き出す音の世界観は全然違うが
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6701-VK1S [60.114.68.98])
垢版 |
2019/01/10(木) 21:05:05.13ID:oeG/4/TF0
Amiron Home中古で買ったけど
中高音が明るいのに刺さりは無く滑らかで低音もタイトでしっかり出ていいな
たぶんベイヤーファンよりAKGファンの方が好みそう
Q701→K712で中低音は増したものの高音も死んだのに失望してから
ヘッドホン沼にハマった身としては、いいわこれ
2019/01/10(木) 21:57:21.74ID:zQA36Opa0
MEZE(メゼ) 99シリーズ バランスケーブル 2.5mm TRRSプラグ 長さ1.3m 99Classics/99Neo用 シルバー MEZ-M99C-BBS https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQ2BCK5/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Aa0nCbRJZWXEK

このケーブルが、AVENTHO WIREDで使えた。
純正のバランスと比べて、ケーブルもジャックも細くて、
DAPと組み合わせて使うのにすごく楽。
DAPと組み合わせるには、純正のは取り回しが悪すぎる。
2019/01/11(金) 07:08:22.81ID:NCP/Xw9T0
DT1770買おうと思ったら7300円も値上がりしてんのな
43,000円の時に買っとけば良かった
2019/01/11(金) 08:35:26.10ID:+Z/2qRqWM
wiredなら米尼でまだ安いから買うなら急ぐんだ
wirelessは通常の値段戻ったけど
2019/01/11(金) 11:50:24.29ID:KVcGq/Me0
インピ600Ωの本気ヘッドフォン待ってますよ
87名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfbb-IDJr [115.69.239.222])
垢版 |
2019/01/11(金) 12:34:13.18ID:uKS4sYbY0
はい、わかりました。
2019/01/12(土) 10:47:32.47ID:d+X5S9XcM
>>82
しばらく沼にいるとフラット寄りが好みになる不思議
自分もAmiron Homeでしばらくヘッドホンはいいかなと思ってる
2019/01/13(日) 20:12:33.08ID:eMY0EQPw0
修理ずいぶん時間かかるんだね
2019/01/13(日) 20:16:00.31ID:3WbiCezB0
付属のケーブル短くね?
2019/01/14(月) 22:13:44.44ID:o0d6HU540
DT990PROでハマって、もっと良いのがあるのかと思いDT1990PRO・DT1770PROを買ったけど、
やっぱり自分がロックを聴く時は990のバランスが一番好きだった
それぞれ使い分けが楽しいです
2019/01/15(火) 04:40:06.35ID:ca2ARGsg0
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfbb-IDJr [115.69.236.168])
垢版 |
2019/01/15(火) 12:40:08.44ID:qm1v2BB50
はい?
2019/01/15(火) 13:22:40.90ID:L3Ivc6Hx0
句読点
感想文
幼稚性
日本人
ネオテニー
化計画
進行中











2019/01/15(火) 15:37:14.60ID:gxipDUqT0
うるせー!酔ってたんだよ!
2019/01/16(水) 08:25:36.71ID:FD857Jke0
酔っぱらい理論
痴呆症
同じカキコを繰り返す
DT880プレミアム600Ωの日本発送をしないマスド
なぜファイブアイズONLY
謎謎謎
ドイツ銀行の破綻処理は如何に
97名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spdb-A1l/ [126.233.205.189])
垢版 |
2019/01/16(水) 18:54:00.79ID:9GJlqquXp
>>91
俺と全く持ってる機種一緒で笑う
990は独特だよなー、
なんというか「ヘッドホンは価格じゃないんだぜ」
ということを再確認させてくれる名器だよな。
DT1990買ったら、990は聞かなくなるんだろうなーって思ったたけど、自分も全然そんなことなかったわ。
98名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-XNH4 [49.98.174.142])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:29:07.53ID:PG7g3sBLd
DT1990とDT1770両方持ってるのは理解できない
あれ同じだろ
2019/01/17(木) 00:04:13.15ID:Wlf6wymgd
わざわざ糞耳自慢せんでもいいのに
2019/01/17(木) 00:30:49.11ID:nE3oQOCG0
米屋ならフラグシップが良心的だからT5P 2NDとT1 2NDと初代T1でヘッドフォンの遍歴を終えられると思う。
2019/01/17(木) 05:52:17.97ID:T56JP3LBa
そこにDT990とT51p加えたら完璧だと思う
2019/01/17(木) 09:07:37.34ID:npQT58M80
T1 2NDのコネクタって、「3.5mm ステレオ」でいいの?
じゃポタオデの自分は、コネクタに2つ3.5mmステレオを用意、プラグにも3.5mmステレオを用意
3つ3.5mmステレオを用意すればリケーブル出来るってことだよね?

・・・プラグは別として、ヘッドホンのコネクタは「3.5mmステレオ」を世界標準にすれば
もっと気軽にリケーブルできるのにね
2019/01/17(木) 09:12:59.02ID:vG7NxlaYa
>>102
本体側の挿入口が狭いから細身のプラグじゃなきゃ接続できないので要注意
2019/01/17(木) 12:07:10.92ID:npQT58M80
サンクス。wagnusの銀メッキプラグで行こうかと思ってるよ
105名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd42-Hjd5 [49.97.107.229])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:47:22.18ID:bYc7WyCnd
ロックはDT150やろ
990よりボーカルが前に出てリズムが遅れない
しかも味や風合いは990継承という…ヤバいぜ
2019/01/17(木) 20:43:10.49ID:ayhnB2pUM
Xelento買ったー
バスドラのパンチ強い感じを抑えつつ少しだけボーカルが持ち上がってくれれば最高なんだけど
そんな都合の良いDAPありませんか!
自分がいくつか試聴した感じではcaiyn n5ii、PLENUE RとQP2Rが良さげだった
2019/01/17(木) 22:08:31.26ID:8PqZ7L0z0
>>100
一本に絞りたいのでDT1990に絞ってるがT1 2nd カッコいいなぁ…
9万か…
2019/01/17(木) 22:19:23.70ID:NqE8TApj0
>>107
また箱蹴り職人が仕事することを願うんだな
2019/01/17(木) 22:28:39.10ID:ubOIaGV+0
一本のヘッドホンを長期間愛用する方がよっぽどかっこいいと思うけどね
2019/01/18(金) 01:44:01.39ID:fySjsOdya
>>109

う〜ん
>>101 だがそう言われるとT51pかなぁ
beyerdynamicらしさがバランス無視で詰まってる感じで面白いんだよなぁ
111名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd62-Hjd5 [1.75.1.29])
垢版 |
2019/01/18(金) 05:37:52.74ID:ENL8iLASd
>>109
20本くらいなら絞れてる
2019/01/18(金) 05:41:19.89ID:VRuYUnNBa
>>107
全然違うから使い分け出来るぞ
2019/01/18(金) 07:54:11.55ID:oScOtPJ2d
>>106
PAW Gold touch なんかが
恐らくご希望の音になるかもね
114名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3f-qBnD [126.35.142.154])
垢版 |
2019/01/18(金) 14:20:47.30ID:gBba/Sd7p
いつのまにかPROシリーズの国内代理店がサウンドハウスに変わったんだな・・・
どこに行っても1990の試聴機が無かった謎が解けたわ。
2019/01/18(金) 16:57:28.20ID:D7FrnREe0
サウンドハウスで思い出したので質問したい
XELENTOは国内正規品と並行輸入品で
付属品の違ってある?
外箱の違いだけ?
2019/01/18(金) 20:53:07.82ID:xcTIdCK4M
>>113
ん高ァい
でも教えてくれてありがとう!
2019/01/18(金) 21:37:08.93ID:BDhKWkxx0
>>109
>>112
ありがとう 資金、用途的にも少ないので今回はDT1990にしようかと思う
2019/01/18(金) 21:44:31.61ID:9WT9dpiSd
>>116
そう
高いのよね(~_~
これで聴いたXELENTOは別次元だった
2019/01/19(土) 00:44:44.21ID:QjnWugRy0
>>107
ベイヤーのヘッドフォンがカッコいいと言われる時代になったんね
昔は換気扇とかヤカンだの言われてたのにww
2019/01/19(土) 01:42:35.00ID:95EIICee0
>>119
ベイヤー内での話だけどね…
2019/01/19(土) 16:07:21.88ID:tsw11EaV0
初の米屋で不安しかないけどさっきxelentoポチったわ
N5005で耳が慣れてるからxelentoで満足できるか更に不安
2019/01/20(日) 00:27:01.19ID:NgsY6C9S0
>>48だけど
xelento wirelessがCES2019に出てきたってことは近いうち北米販売ワンチャンありますかね?
個人輸入が面倒だけども

remote買っといてケーブル狙いが賢いんだろうか
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4fad-fhK7 [110.135.64.219])
垢版 |
2019/01/20(日) 10:00:12.22ID:OLp7e20j0
>>121
おめ!
2019/01/21(月) 01:39:00.32ID:0Ph6mrk30
T1みたいな高インピーダンスのヘッドホンを鳴らし切ることのできるHPAを探す場合
スペック表のどこを見ればいいの?
出力ってとこ?
ちなみに目安としてどのくらい必要なの?
2019/01/21(月) 04:37:30.74ID:EyoP7ok/p
鳴らし切る←
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8668-e2Sc [121.83.60.79])
垢版 |
2019/01/21(月) 07:11:52.02ID:BcXO4LEb0
DT990PROに80Ωってあるんやね。単に音量が取りやすいだけなのかな?
2019/01/21(月) 16:46:41.81ID:9n+PLD67d
>>124
鳴らし切るの意味は分からないけどA2が一番確実じゃないかな
DACと違って時代による変化も少ないしアンプ単体は賢い買い方
2019/01/21(月) 17:14:52.87ID:hAOt8QKJd
xelento remoteとn5005使い分けてる人いる?
2019/01/22(火) 22:38:09.13ID:THFI28AZ0
ヘッドホンもそろそろ欲しいと思ってて
普段WG12のイヤホン使ってるがT1 2ndとか手を出しても良いかな
2019/01/22(火) 22:39:50.27ID:mDwK8cPq0
>>129
イヤホン売りたくなるよ
シーンで使い分けするつもりでも
そもそも外でイヤホンで音楽を聞く行為そのものが
耳の無駄遣いだと感じるようになる
2019/01/22(火) 22:46:42.99ID:THFI28AZ0
DAPじゃなくヘッドホンアンプにイヤホン挿してるので
実は外よりも家で聞いてる時間が多かったり・・・

イヤホンの方がすっきりしてて楽なせいかも

スピーカーはあまり騒音出せないので厳しい
132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6d2-BaSw [153.179.174.34])
垢版 |
2019/01/22(火) 22:50:25.47ID:uNPs9akC0
お風呂はいった後は、髪がぺったんこになるから、イヤホンの方がいつでも聞けていいってのもある
2019/01/23(水) 00:26:42.57ID:pS1B9EDlr
ごろ寝する時はイヤホンだし外でヘッドホンとか遮音性低くて無理
2019/01/23(水) 00:34:16.60ID:Nilu9adl0
>>132
凄い分かる
2019/01/23(水) 00:35:31.95ID:lvVCjMkH0
まともなイヤホン持ってなかったから、とりあえず5万のBA型イヤホン買ったけど
所詮はイヤホンだった

解像度や高音はともかく、低音だけはどうにもならん
2019/01/23(水) 00:50:55.46ID:bwjY+7VO0
すごくポータブル機にお金掛けてきたんだけど、ヘッドホン揃え出すと外でイヤホンで聴くならBTでいいやってなった
スピーカー鳴らせる環境ならヘッドホン要らないのかもしれないけど
2019/01/23(水) 04:56:51.06ID:A7vgte570
DT990PROが1万切ってた
訳ありだけど思わずポチッてしまった
明日からよろしくお願いします
2019/01/23(水) 10:50:38.81ID:cOLlp5cRd
xelentoすごいボワついてんだけど
これエージングで改善すんの?
2019/01/23(水) 11:02:25.11ID:9WAIAsCe0
多少は締まって聴こえるようになるはず
でも激変はしないよ
原因としては、ありそうな順に
・比較対象、それまで使ってたイヤホンが低音少なめかつ極端に締まった音のやつだった(ER4系とか)
・音源が悪い
・DAPが極端に非力(スマホとか)
・そもそも好みじゃなかった、試聴不足
・不良品
くらいかね
2019/01/23(水) 11:13:28.38ID:3k+r4v2VM
上でN5005から買い足したって言ってる人じゃないのか
AKGのサウンドカラーと比較すると最初は緩く感じるだろうな
141名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd42-yjHa [49.98.165.227])
垢版 |
2019/01/23(水) 11:50:21.94ID:qhUOZAMVd
>>138
ざまあw
2019/01/23(水) 12:11:57.61ID:pF3jpwFBa
>>138
耳にジャストフィットしていないイヤピだとそうなりますよ
2019/01/23(水) 12:16:51.44ID:cOLlp5cRd
>>142
耳にフィットとかそんなレベルの話じゃないんだよね
そもそも篭ってるような音のせいでN5005でハッキリ聴こえてた楽器の音がxelentoじゃ微かに埋もれてしまってる
DD一発に期待しすぎたなー
N20のDDより酷いよ
2019/01/23(水) 13:18:37.60ID:pY88AlcJd
イヤピのフィットはケーブルとかはもちろん下手したらDAPやアンプなんかより影響でかいから「そんなレベル」扱いしていいような話じゃないと思うが
ちなみにコンプライはダメだよあれ付属させたのはBeyerのミスっていっていいくらいXELENTOの魅力半減する
まあそれでダメなら好みと違ったってことでムリにつかうこたない
2019/01/23(水) 17:07:34.73ID:XzdziEOBd
>>143
なんのDAPで聴き比べたの?
2019/01/23(水) 17:39:24.02ID:Se7+6nH+d
耳糞詰まってんじゃね?
2019/01/23(水) 17:49:38.47ID:9WAIAsCe0
まあ、エージングで多少変わるとしても、箱出しで気に入らなかったイヤホンヘッドホンが神イヤホン神ヘッドホンになることはまずない
あるとすれば、慣れてなくて正しく装着できてなかった場合くらい
気に入らないならとっとと売っ払えばいいと思うよ
2019/01/23(水) 18:07:38.33ID:DfYRKm/20
>>137
いい買い物をしたな!
2019/01/23(水) 18:10:34.93ID:cOLlp5cRd
>>145
DAPはX7MK2+無印AM3とAM5
名前は伏せるが据え置きは定価32万のDACと定価30万のHPA
ネットでアホみたいに評判が良くて、それを鵜呑みにして試聴もせずに買った自分が悪いんだけどね

低音の質は素晴らしかった。以上
2019/01/23(水) 18:16:34.18ID:cOLlp5cRd
>>144
キノコ傘のイヤーチップは初めてだったが変えるとそんなに変わるものなの?
xelentoみたいな楕円形のステムに合うチップってあるのかな
2019/01/23(水) 18:26:08.81ID:shSzUxyq0
>>147
ゾネのEditionシリーズは200時間のエージングでかなり化けるんだが
箱出し直後の音なんて酷いもんだぞ
2019/01/23(水) 18:31:38.12ID:pWEmW9VRd
>>150
キノコのはいつも使ってるサイズより大きいサイズ表記のが合う気がします
私は他のイヤホンの時大体SかMなんだけど、キノコのはLとXLを左右サイズ変えて使ってます
伝わるかわかんないけど、耳穴に指を入れると指に触れる部分全部をイヤチップで覆う感じ?なサイズのがしっくり来るような
2019/01/23(水) 19:32:38.75ID:e4Ncv6wj0
>>150
付属のベイダーチップ使ってます?
画像のように正しくつけてますか?

https://i.imgur.com/WgKKL0G.jpg
2019/01/23(水) 22:01:03.97ID:GPV25MWi0
T8iEmk2外用に買ったけどスマホ直挿しなんで、まぁこんなもんかって感じだった
でも試しに据え置き環境に挿してみたらすげぇいい音でてきてビックリしたわ
2019/01/23(水) 22:16:06.87ID:qNN1/NtQ0
>>153
https://i.imgur.com/JJC02nn.jpg
使ってないイヤーピースが何個かあったから付け替えたわ
純正は外側に垂れるようにするのは知ってる
>>152
キノコって耳の奥にグイッと押し込むタイプだよね
悪くはなかったけど圧迫感がストレス
2019/01/23(水) 22:23:07.42ID:lvVCjMkH0
ダイナミック型はエージング効果があるというから、しばらく使うしかないんじゃないの
傷をつけないように慎重に

ダメならeイヤホン買取 上限56000円
2019/01/23(水) 22:27:48.06ID:9WAIAsCe0
>>155
キノコとかベイダーとか通称でいうとややこしいから「付属純正シリコンイヤチップ」っていうけど
付属純正シリコンチップの場合は「ぐいっと押し込む」のではなくて耳穴に「乗せて」「軽く蓋をする」感覚だよ
数十秒〜数分経ったら付けてることさえ分からないくらい軽くのっける感じ
この感覚で、かつ「きっちり密閉」できてる状態が必要

説明しててだんだんめんどくさくなってきたけど
正直Xelentoって付属純正シリコンチップが合わない人(これは仕方ない)には価格分の価値はないと思う
2019/01/23(水) 22:36:51.98ID:qNN1/NtQ0
>>157
なんか色々すまんな
付け替えた物でステムの長さも確保できて密閉状態確保できたから耳とxelentoのエージングしていく事にしたわ
付け心地はN5005より断然こっちの方がいい

…まぁイヤホンで曲聴くときはヘッドホンの音に疲れたときくらいになるけど
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 52bd-zveU [133.201.134.128])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:47:55.16ID:qDydeIP70
>>157
同意
2019/01/24(木) 01:02:06.01ID:ciJG74TE0
>>155
ああ
ご存じでしたか
失礼しました。

157氏が仰有るとおり耳に乗っけ
一肌でシリコンが暖まると密閉
される感じになります。
普通のイヤピと違うから何度も
サイズフィッティングすることを
お勧めします。


因にspinfitのダブルフランジで
あれば、低音がタイトになるよ。
ただ、XELENTOの良さ半減だが。
2019/01/27(日) 22:18:00.43ID:qCBEy9iZ0
DT1990を購入したんですが、
純正ケーブルの抜き差しがめちゃくちゃ固いです。
個体差かな?皆のはどうですか?
162名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp4f-5I9S [126.33.81.1])
垢版 |
2019/01/27(日) 22:41:02.81ID:wT8iQkcrp
>>161
俺のもカールコードだけめちゃくちゃ硬かった。
ストレートの方はそうでもないんだけどね
1770のガールコードはスムーズに抜き差しできるから個体差なんだろうけど、、、
今はAKG C200使ってるから純正ケーブルの抜き差しのしにくさとは無縁だけど
2019/01/28(月) 01:14:23.69ID:VXOPp60X0
みんなDACも使ってるの?HPAしか使ってないって人は圧倒的少数派なのか
2019/01/28(月) 01:26:18.38ID:iUBZqH9/p
>>163
逆にどういう構成にしてんの???
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fad-2X+y [27.141.186.41])
垢版 |
2019/01/28(月) 03:50:50.85ID:oeHacC1E0
誰かAmiron wirelessとnuraphone比べられる人いる?
2019/01/28(月) 04:44:19.67ID:6ACzscQ10
>163
DACなしってことはデジタルからアナログへの変換なし・・・アナログレコードかラジオかな
2019/01/28(月) 05:47:36.68ID:VXOPp60X0
DACっていうのは外付けDACのことな
2019/01/28(月) 05:49:30.77ID:SecxQufx0
頭悪そう
2019/01/28(月) 06:23:04.98ID:G/y0fBXOd
CDPからHPAとかでしょ。
170名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp4f-Rb5C [126.35.25.205])
垢版 |
2019/01/28(月) 08:14:11.13ID:F/fDTPq1p
今時敢えてCDP使う意味がなぁ・・・
DAVEとBluMK2でも持ってるなら別だがw
171名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp4f-Rb5C [126.35.25.205])
垢版 |
2019/01/28(月) 08:15:59.15ID:F/fDTPq1p
>>169
敢えて突っ込ませてもらうと、その場合CDPがDAC兼ねてるからDAC無しとは言わんぞw
2019/01/28(月) 12:38:13.51ID:v2sVJZB30
箱蹴り職人の方t5p 2ndお願いします
2019/01/28(月) 14:18:08.42ID:6ACzscQ10
DACが単品かどうかなんて大きな問題じゃないんだよね。質がどう買ってだけ。そりゃiPhone内蔵よりはたいていの単品のDACがいいだろうけど、まともなオーディオ機器に内蔵されてる物ならピンからキリまで。
もちろん音の良いものを求める場合に単体のDACが解になることはありうる。単体DACもピンからキリまで。

私は据え置きの「DAC+ヘッドフォンアンプ」の1台で聞いてる。モバイルならそこまで音にこだわらずにスマホ直かBluetooth。単体DACは出番なし。
2019/01/28(月) 21:51:23.54ID:fKIXQknE0
DT990PRO良いですね
1万以下のヘッドホンには思えない
HD660Sよりも良いかも
T1とかもっと良かったりするのかな
2019/01/28(月) 22:17:26.84ID:svJmLJgx0
>>174
DT990PROは唯一無二だぞ
スレ遡ったら自分のも含めてレスたくさんあるけどT1もDT1770,1990PROも持っててもDT990PROがやっぱり強い
2019/01/29(火) 09:34:25.53ID:M8cew7UNp
DT990が1万以下?
2019/01/29(火) 11:44:01.72ID:wm9u2T280
T90中古で購入したわ。テスラ=良い音では無いとは言うものの、あのキレはレガシードライバでは出せない気がする。あのキレにdt990の低音(ジャズベースが良いと思う)が出せる機種無いかな。
2019/01/29(火) 14:37:01.77ID:M8cew7UNpNIKU
DT1990で良いんじゃね?
2019/01/29(火) 14:44:54.88ID:vkNdlXeL0NIKU
サウンドハウスで1990と1770の価格が逆転してるな
2019/01/29(火) 18:41:27.54ID:M8cew7UNpNIKU
DT1770 3万で買ったオレ勝ち組
2019/01/29(火) 18:51:37.17ID:dkalbNgH0NIKU
>>180
新品で3万?相当安いな
2019/01/29(火) 18:57:48.46ID:M8cew7UNpNIKU
>>181
新品て言っても箱蹴りだよ。
何日か前にもTEACのアウトレットで38Kで出てたけどすぐ売れてたね。
2019/01/29(火) 19:34:25.09ID:W/+WHTdpaNIKU
蹴りたいお箱
2019/01/29(火) 21:16:57.94ID:CYQKYVr70NIKU
T1 2nd蹴ってください
2019/01/30(水) 01:40:21.71ID:jFZ1hr0t0
DT250パッとしないヘッドホンで使いどころあんま無いからずっと寝かしてたんだが
2年ぶりくらいに使ったらわりとよかったな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004MVMLGY
これのMoraで売ってるハイレゾ版をUD-501とHA-501の組み合わせで。
このヘッドホンこんな良かったっけ?って感じ。
186名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4f-ARdQ [110.163.13.122])
垢版 |
2019/01/30(水) 03:37:20.32ID:RC46cGFkd
楽器(ギター)モニターには最高なDT250。
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f61-rzVJ [61.245.65.10])
垢版 |
2019/01/30(水) 17:22:04.75ID:ZVAsDs0C0
発酵下痢試食人
2019/01/31(木) 09:47:20.35ID:kGqF/KP80
チョンカー
2019/01/31(木) 11:26:21.95ID:oacqDD3IM
t8iemk2を据え置き用のバランスアンプで鳴らしたいんだが、
mmcxでxlrコネクタのケーブルって殆ど売ってないのね
2019/01/31(木) 11:29:55.92ID:kRrPShj0d
xelentoってバランスの音よりアンバランスの方が色々と音のバランスいいよね
2019/01/31(木) 11:41:39.78ID:YWJVtgaV0
そんなんアンプやDAPによるだろ
ケーブルの影響も多少はあるだろうし
バランスかアンバランスかってくくりは乱暴すぎる
2019/01/31(木) 12:36:24.73ID:k73sl3wK0
そんなことよりxelento wirrlessが海外で発売開始してるんだが
2019/01/31(木) 12:44:14.98ID:kRrPShj0d
あー俺は>>149
まあDAPによるけどそもそもDAP変えたところで傾向は同じなんですわw
2019/01/31(木) 12:46:19.52ID:jBgUWU9Id
視聴もせずに買ったバカ
2019/01/31(木) 14:29:53.10ID:YWJVtgaV0
>>192
発表時からなんか改良あったのかな

小型単体レシーバーもここ1〜2年で底上げしてきてスマホレベルよりは一つ上の音出すのも出てきたし
レシーバーになるDAPも増えてきたし
Shureのやつもアンプ別乗せで正味で8時間以上使えるし
今となっては少し周回遅れな気がしないでもない
xelentoにチューニング合わせてるだろうからおかしな音はしないだろうし単体か部品扱いで買えるならデザイン的にも欲しいけど
2019/02/01(金) 01:22:10.09ID:0BFx8Nwc0
うっかりゼンハイザースレに誤爆してしまいました…

T1、DT 1990PRO、DT1770PRO、DT990PROを所持していて、
今5万の予算でベイヤー好きとしてAMRONを買うか、他に使い分け出来そうな機種を買うかで迷っています

他で気になってる機種はGradoのSR325eとゼンハイザーのHD25で、両方ロックに合うと聞いてるのでこれらで迷ってます
現状ロックはPROシリーズで使い分けて満足してますが、上の二機種が他メーカーで特にロック向けという評判なので気になっています
上の機種を買ったところで使い分けできますかね?
2019/02/01(金) 03:34:28.85ID:1W+Y2Gl3a
シ ル カ ヨ

ボ ケ ナ ス 野 郎
198名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-kJ3z [49.98.171.112])
垢版 |
2019/02/01(金) 03:45:19.88ID:VJ0TNw9Cd
5万でAmiron買えないだろ
2019/02/01(金) 04:04:53.17ID:pZa+jHH40
Amiron何で使ってる?スマホ?PC?
200名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-n2TV [110.163.217.182])
垢版 |
2019/02/01(金) 05:48:57.30ID:krZLwbuod
>>196
DT150。
2019/02/01(金) 09:07:44.45ID:ZiHxVivlM
amironと1990はどっちかしか持たなくていいだろうとは思うな
比べて先に1990いったならなおさら
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1501-AX/a [60.76.125.163])
垢版 |
2019/02/01(金) 09:34:33.10ID:4DHmNJLn0
1990使ってる人達はイヤーパッドはどっちを使ってる?
2019/02/01(金) 12:22:59.84ID:d2kCvCEHp
そんなもん聞いてどうするん?
環境も耳も違うんだからなんの意味も無い
204名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spf1-AX/a [126.35.0.240])
垢版 |
2019/02/01(金) 12:32:54.57ID:TjWzbZtIp
>>203
ん?単に気になっただけだが?
耳が〜とか環境が〜なんて言い出したらオーディオ関連のスレが全て成立しないじゃんw
2019/02/01(金) 14:03:47.70ID:FiJKEXVo0
1万以下の990、まだ売り切れてないのか。
2019/02/01(金) 16:27:38.28ID:KdvRsQ/ra
どこで買えます?
2019/02/01(金) 17:29:59.36ID:1MAw5Z160
アウトレットてあっく
2019/02/02(土) 12:40:03.13ID:XnqFoJAy00202
未使用だけど保証なしねぇ
T5pがユニット付け間違いとかあったし、無保証なんて怖いわw
2019/02/02(土) 15:10:01.43ID:7TKHfxJNp0202
>>208
別に買わなくて良いけどさ、お礼も言えんのかあんた
2019/02/02(土) 15:41:23.41ID:YwoYvZqxr0202
細かい事気にしたらハゲるぞ
2019/02/02(土) 16:06:36.12ID:XnqFoJAy00202
>>209
俺は>>206じゃないし、あんたも>>207じゃねぇだろ
2019/02/02(土) 16:43:30.98ID:mOVPqMx+d0202
>>208
保証無しだったのか
気付かず買っちまったわ
まあ問題無かったけど
2019/02/02(土) 18:22:11.45ID:Jl9HG+sv00202

ノークレーム
ノータリン
で御願い
致しますん
2019/02/03(日) 01:36:18.56ID:M+hZyL/ta
>>207
ありがとうございます
あとごめんなさい、仕事でなかなか見に来れなくてお礼が遅くなりました
2019/02/03(日) 13:55:21.15ID:nLR4OoYk0
>>207
自分からもありがとうございます。本当にありがとうございます。
>>214
遠いとこから着ていただけるだけで感謝です
2019/02/03(日) 16:20:07.48ID:Xt68o1qla
>>207
サンキューマルナナ
2019/02/03(日) 17:36:06.24ID:knWVIS7Ha
xelentoにazlaのイヤピ試してみたいんだけど穴のサイズどれ選ぶといいのかな?
2019/02/03(日) 19:24:30.51ID:kI7CywazM
T12ndの箱蹴り?出てるね
2019/02/03(日) 20:05:45.97ID:o4FIeUcS0
ベイヤーで一番、細かい音も拾えるヘッドホンってT1 2nd?
DT1770?
2019/02/03(日) 20:06:25.95ID:j2k4Y7dV0
>>218
どこですか?
2019/02/03(日) 20:14:20.39ID:kI7CywazM
>>220
パワーレック鍵盤堂ですが展示品かも…
2019/02/03(日) 20:24:45.00ID:8PScjTwHp
>>219
音を拾うだけならDT1770
2019/02/03(日) 20:35:27.01ID:jMgw0/L40
DT1770はいいぞ
2019/02/03(日) 21:51:07.25ID:j2k4Y7dV0
>>221
ありがとうございます
展示品みたいですね
2019/02/03(日) 21:57:47.56ID:6OY3W5330
K812とT1 2nd持ってる人いる?
2019/02/03(日) 21:59:17.57ID:CT3leWh20
展示品はちょっと・・・
2019/02/03(日) 22:01:36.74ID:6OY3W5330
ページ見てきたけど使われてる写真がどう見てもサンプル写真だし、購入するなら当然の事だが傷や皮脂汚れは覚悟しとかないといかんな
2019/02/03(日) 22:23:32.45ID:/U2aCRyQ0
>>223
でも結局T1 2nd欲しくなって買っちゃうんでしょ
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1501-AX/a [60.76.125.163])
垢版 |
2019/02/03(日) 23:11:47.16ID:jD3dkaf40
>>219
DT1990にアナリティカルイヤーパッドも中々細かいトコまで拾うよ
2019/02/04(月) 00:26:37.53ID:NadOCn/R0
モニターのdt1880が出たらそれ買うわ
出るか知らんけど
2019/02/04(月) 04:43:33.61ID:qpvjhlE+0
つ T1
232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-S1Ul [60.114.68.98])
垢版 |
2019/02/04(月) 20:08:07.44ID:UPqVr8MF0
もう売り切れだけどついに訳ありDT1990とDT1770が20001円か
2019/02/04(月) 23:04:47.50ID:j7Q9KHAid
前と同じ&#165;35,000で良いからもう一回出てくれないかな
ここまで下げたならもう出ないだろうなあ
2019/02/07(木) 17:50:03.80ID:HUYhodnfa
amironワイヤレスで音声コントロール起動しないようにする方法ってない?
235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43bd-FtKs [133.201.134.128])
垢版 |
2019/02/10(日) 22:11:06.02ID:9TJuU3Ij0
イヤホン派だが、手軽にWM1A直挿しで使えろものと思いAVENTHO WIREDを試聴後に買ってみた
音質、装着感は悪くないが、付属のケーブルを何とかしたい 4.4mmバランスで使ってみたいので、オススメがあったら教えてほしい

余談だが、T5p 2ndも聴いてみたが、これは素晴らしかった ただコンパクトさとは無縁だが
2019/02/10(日) 22:19:52.98ID:18t7kO9w0
>>235
密閉型HPの到達点の1つだからな。おいも円高にふれたら買うで。俺の米屋HPでただ1つの買い残しだ。
2019/02/10(日) 22:32:47.23ID:4pAiLPHAa
T5p 2ndならTheorem720かRxMK3B+で変換かまして純正2.5mm接続聴いてみ
(ポータブル界隈では)耳から鱗剥げ落ちて他の何も要らなくなるぞ
今よりちょっとだけ大きなバッグで解決するだろ
2019/02/10(日) 22:56:42.54ID:Z/xnzfz+r
>>237
流石にあのクラスのヘッドホン外でしてるの見たことないなあ
2019/02/10(日) 23:11:59.41ID:4pAiLPHAa
>>238
この季節以外はしょっちゅう河川敷公園に居るよ
2019/02/10(日) 23:30:38.78ID:zhB9a9h9a
>>235
nobnaga labsの姫鶴オススメ
ネーミングはふざけてるけど
2019/02/11(月) 02:46:13.63ID:ETaTyw8v0
サイズより遮音性がね
2019/02/11(月) 12:47:53.10ID:uckXKlT6d
>>235
orbのclear force使ってるよ
ヘッドホン側が狭いので挿せるケーブルが
限定されちゃうんだよね
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43bd-FtKs [133.201.134.128])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:16:51.67ID:7mZJgxsd0
>>242 Thanks
それか,onsoあたりで考えてみる 確かに狭いのは心配なんだが
5時間ほど流しっぱなしにしといたら落ち着いた音になった 最初は?だったが

そのうちT5p 2ndになるかも となるとampはHUGO2あたり? 軽く30万〜コースだなw
2019/02/11(月) 18:23:33.73ID:EqRO2Zbnd
態々ポタ選ぶ必要ある?
245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43bd-FtKs [133.201.134.128])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:29:16.28ID:7mZJgxsd0
いや、WM1A直挿しでも音は出た がampかましたほうが100%性能だせる思う
HPは初心者だが..  
2019/02/11(月) 18:42:42.84ID:EqRO2Zbnd
ヘッドフォンアンプはP-750uや430HA辺がええやろ
後はsoulnoteやnmodeの単体DACで
CHORDを選ぶなら最低HugoTTクラスの複合機じゃないとな
247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d01-5Mbp [60.76.125.163])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:18:40.85ID:Lt6WNwSj0
ポータブルの話だろ?
据え置きアンプとかどこから出てきたんだ?
2019/02/11(月) 20:25:32.72ID:/BxHo6Op0
T5p 2ndとAK T5p 2nd て、値段に見合うほど差ある?
2019/02/11(月) 20:48:23.70ID:hzsFPK1d0
韓国にお金が流れるだけ
2019/02/11(月) 20:59:10.11ID:ETaTyw8v0
AK T5P 2nd持ってるけど5万円の差の分ほど良いかと言われると言葉に困る
付属のケーブルは文句無しにクオリティ高いとは思うけど差額の5万でケーブル買えばという話だし
2019/02/11(月) 21:41:58.92ID:CnUPBtS6p
成る程。
2つを視聴できる所が近くにあればいいんだけどねー
2019/02/11(月) 22:22:56.51ID:XHTBVuOP0
AKはロゴがださい。米屋のデザインは「黙って主張する」がコンセプトだと思うから。
「T1」とかのロゴの仕込み方で分かるけど。
他定評のあるHP(メーカー)もだいたい黙って主張する場合がよくある。オーテク、赤毛、DENON、shure他とか。
2019/02/11(月) 22:30:45.03ID:scl4t+Ti0
AKGはデカくて太い字で会社名を主張してるイメージあるわ
2019/02/11(月) 23:08:17.64ID:ggFdv2Hh0
))))は過剰過ぎて笑ったけどな
xelentoみたいなちっこい物にもしっかり印字してる辺り
2019/02/11(月) 23:46:47.45ID:zfxnU8/z0
>>254
https://europe.beyerdynamic.com/team-tygr.html

将来はこんな感じになる
2019/02/11(月) 23:55:07.53ID:ggFdv2Hh0
>>255
えぇ…なら今のままでいいや…
2019/02/12(火) 17:01:20.44ID:jpUWkyxTM
箱蹴りのT12nd気に入ってるけど、DAP用にT5P2nd買ってもいいかな?
2019/02/12(火) 17:07:58.39ID:0L5RvTxza
買ってしまうといい
259名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp19-5Mbp [126.245.197.163])
垢版 |
2019/02/12(火) 17:13:22.71ID:T1GMdmmnp
セルフレームの眼鏡をかけた状態でヘッドホンを装着すると、イヤーパッドとツルの部分が擦れる音がイヤホン使用時のタッチノイズ的な感じで聞こえてきて非常に気になる・・・
同じような悩み感じてる人、解決した人いない?
2019/02/12(火) 20:45:36.47ID:wxv/4c930
ヘッドホンするときは細い金属フレームかけてる
2019/02/12(火) 20:53:53.61ID:KhSo1tJJ0
コンタクト
2019/02/12(火) 21:36:03.99ID:bSbBVes6M
音楽聞くのに視力はいらん
気になるならメガネ外せばいい
2019/02/12(火) 21:39:54.12ID:12cVKxUHd
こめかみあたりで挟む短いツルのメガネがどっかで売ってたような
2019/02/12(火) 22:28:34.72ID:hTKCBhtS0
ヘッドホン使用時用のメガネを数千円で買って使ってる
家でなら、縦に細いタイプのメガネをイヤーパッドに乗せて使えばいいだけ
でも、価格と掛け心地のいい鼻メガネがあるなら気になる

関係ない話だけど、AmironにDT770のイヤーパッドつけると極上
※クラシックのオケものに限る
265259 (ワッチョイW 1d01-5Mbp [60.76.125.163])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:52:35.41ID:cF9Z+gKW0
読書しながら音楽聴くことが多いから眼鏡なしは辛いなw
次に眼鏡買う時は細身のフレームにしてみる・・・
2019/02/12(火) 23:57:46.56ID:XX27SdGE0
PCオーディオやってる人って大概ネットサーフィンやネトゲ(steamや洋ゲー)しながらの人が多いやろ
まあ俺自身がそうなんだけど、ブルーライトカット眼鏡は手放せない
2019/02/13(水) 00:39:13.60ID:GTCGYR5L0
ながら聞きでそこまで音楽に集中しないなら、それこそ多少のタッチノイズくらい聞き流せばいいのに
2019/02/13(水) 00:43:58.36ID:1M3mydrO0
>>257
是非買いなされ
DAPでも良し据え置きでも良しのヘッドフォンだぞ
個人的にはT1 2ndより好き
269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d01-5Mbp [60.76.125.163])
垢版 |
2019/02/13(水) 01:03:26.26ID:E+cUOZHA0
>>267
まぁその通りなんだけどタッチノイズ系の音って一度気になり出すと凄く気になっちゃうんだよね
2019/02/13(水) 09:12:38.30ID:fovxk0rFr
ヘッドホン付けたあとに上からかけ直してる
オーバーイヤーだとキツイけど
2019/02/13(水) 09:24:57.84ID:d98HCZYN0
VR用にJinsのショートテンプル買ったんだけど、ヘッドホン用にも良かったな
こめかみで留めるタイプだから干渉しないし
272名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp19-5Mbp [126.245.197.163])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:38:02.96ID:zNxNI+o6p
>>271
アラウンドイヤー型だと干渉しそうに見えるけど問題なし?
2019/02/13(水) 14:51:29.56ID:fovxk0rFr
>>271
買おうと思ったら売り切れ
2019/02/13(水) 15:40:22.51ID:SZECCLgLM
>>268
ありがとう
楽天で10 万弱で買っちゃった
T1用のバランスケーブルあるけどDAPには使えないからアンバラ専用で楽しみます
2019/02/13(水) 20:27:57.83ID:d98HCZYN0
>>272
DT1770だと正常な位置に付けて8mm位先がパッドに入っちゃう感じかな
ブラウンだけ在庫あるみたいだし、考えてみたら良い
あと、強度近視なら度数だいぶ下げるのをオススメしときます
2019/02/14(木) 00:31:06.39ID:oJ5VNZXlp
取り敢えず普通のT5p 2nd買う事にしましたわ。
2019/02/14(木) 01:52:48.11ID:i74Dezvdr
>>275
色付レンズかと思ったらクリアレンズ選択出来たのか
買っちゃった
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2501-jXtH [60.76.125.163])
垢版 |
2019/02/14(木) 01:56:50.07ID:rwclDdIN0
>>275
なるほど・・・
強度の近視に加えて乱視もあるから中々厳しそうだね・・・
度数を下げた方が良いというのはレンズの重さによるズレなのかな?
2019/02/14(木) 02:56:34.56ID:IFb1i6dH0
>>278
普通の眼鏡よりサイズが小さいから屈折率がどうのこうのって店員さん言ってたかな
ま、ネットではフレーム買ってjins持っていけば+ちょっとでレンズ入れてくれるから強度近視なら店舗でレンズ入れた方が良いよ
2019/02/15(金) 00:59:30.31ID:ksvf+Hb/0
>>274
オメ
鳴らしこまないと最初はアレって感じなんでゆっくり時間かけて音の変化楽しんでみて
2019/02/15(金) 20:06:51.69ID:tdkMHIj2r
final、Meze、AKGあたりで三万ぐらいまでの気になるのを複数買おうと思ってたけど、いっその事良いやつ一つで抑えようとT5p2nd買っちゃった
明日届く
2019/02/15(金) 20:50:48.72ID:Hb/o/J6EM
Xelentoにoリングで底上げしてsednaにしたら更に良くなった。高温も低温も出るね。
oリングはハンズで324円だった。
2019/02/15(金) 21:22:42.35ID:JDk2zkHN0
>>282
穴のサイズおせーて
2019/02/15(金) 21:41:47.61ID:01ZM2ep20
>>283
内径5mmの5個入りシリコンoリングで、型番4CP-5、eggsというブランドでした
2019/02/15(金) 22:38:51.94ID:r73Mq9mVa
>>282
Xelentoに直接sedna着けてるけどがoリングかますと凄い違う?
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03bd-8zyB [133.201.134.128])
垢版 |
2019/02/15(金) 23:05:50.88ID:hRhfCp/V0
ナンセンスかもしれんが、AVENTHO WIREDとKSE1200を聴きくらべてみた 
やっぱり音場の広さは断然HPだなw だが、それぞれの音の解像度、粒感、クリアーさは圧倒的にKSE1200のほうが上
これが上位のT5P 2ndだと、それもそれなりのampを通すとどれほど違うか比べるのが楽しみだわ
2019/02/15(金) 23:22:49.26ID:OCNsYXIyd
>>285
参考になるかわからないけど、以前AKGのN40にOリング付けてみたことがある
音道管が長くなって耳穴に深く入るイメージ
SednaやfinalのEタイプみたいに軸がしっかり(硬い)したイヤピだと穴が変形しにくいから音がよりストレートに聴こえる感じ
イヤピは一つ小さいくらいがいいかもしれない
個人差はあると思うが、軸が柔らかいイヤピだと穴が潰れて音が悪くなる可能性がある
俺が買ったのはコーナンで水道関係の補修用Oリング

https://i.imgur.com/H4m47Rf.jpg

https://i.imgur.com/5Bpb8dx.jpg

https://i.imgur.com/l9WJ21k.jpg
2019/02/16(土) 00:11:23.72ID:c1ATJqKta
>>287
あ、なんとなくイメージできた
深く入って本体遠くなる感じ
理想かも!
近所のホムセンで同等の探してみる
ありがとう
2019/02/16(土) 06:30:50.18ID:WZo1rAtI0
>>287
着け心地は結構変わる?外す時イヤピ取れたりしない?
2019/02/16(土) 07:00:21.14ID:fNWu4jPyd
>>289
深く入るから安定感は増す
人によってはイヤピを小さくしたほうがよりしっくりくるかも
イヤピは何種類も試してみたけど外れたことはない、よほどユルいイヤピじゃなければ大丈夫
あのOリングは厚さ1.9mmだけど、いらないイヤピの軸を薄く切って試してみるのもいいと思う
2019/02/16(土) 11:20:39.17ID:23NG/Y3fp
>>281
俺と同じ事してるな(笑)
2019/02/16(土) 12:27:30.94ID:Kvkn/gsUr
>>291
そんで気づいたら10万クラスのが増えてそうで怖い
2019/02/16(土) 12:46:46.94ID:DNkdjUoEa
9800円 dt990proで至福の時
2019/02/16(土) 13:05:56.89ID:j9XD/WVhd
>>292
しかしその内、外使い用に手頃な?
価格の物も買ってしまうという
2019/02/16(土) 15:04:41.43ID:23NG/Y3fp
沼だな・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3bb-EZDe [115.69.238.66])
垢版 |
2019/02/16(土) 18:28:49.72ID:ghpTSNol0
自分はT5p 2ndではスパイラルが終わらなかったな・・・
2019/02/16(土) 20:10:26.55ID:YkoCckQk0
スパイラルじゃなくて単に収集が趣味になっているだけでは
趣味なら終わりなんてないよ、過程を楽しむのが趣味だから
298名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-Lr/v [1.75.10.217])
垢版 |
2019/02/16(土) 21:10:20.53ID:Z5DEgwg8d
くわばらくわばら
2019/02/16(土) 22:04:44.00ID:hQJT3u6wa
>>296
T5p 2ndの前後に買った機種が気になります
2019/02/16(土) 22:25:15.97ID:VDnRCayY0
高いのかってフィニッシュのつもりで居ると
2万円前後あたりの価格帯の尖ったやつも興味出てくるんだよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3bb-EZDe [115.69.238.66])
垢版 |
2019/02/16(土) 23:02:22.57ID:ghpTSNol0
>>299
D7000→HD700→T5p 2nd→AP2000Ti→HD820
2019/02/16(土) 23:24:37.43ID:hQJT3u6wa
>>301
ありがとうございます
参考になりました
2019/02/16(土) 23:27:06.55ID:BSyf/oBE0
ズブズブじゃねえか
2019/02/16(土) 23:42:23.79ID:7xTqfQWe0
今のところ自分はT1 2ndでヘッドホンはゴールでも良いかな
ただアンプ沼に足を入れようと思えばは入れる状態ではあるけど
2019/02/16(土) 23:58:39.82ID:IkSkuTmoa
ヘッドホンアンプ使ってる人でプリメインアンプとかと並列して使ってる人いる?
自分は単体DAC→プリメインアンプ→ヘッドホンアンプって繋げてるんだけどもう少しスマートに繋げないもんか
プリメインアンプにもヘッドホン端子は付いてるんだけど流石に貧弱でなぁ
2019/02/17(日) 00:27:34.94ID:gKKtHY4v0
単体DACにアンバランスとバランス出力付いてるから
繊細なヘッドホン向けにバランス、スピーカーはアンバランスで繋いでる。
2019/02/17(日) 01:02:40.07ID:XBAqImu30
>>305
DAC→プリメイン(パワーアンプ部入力)
DAC→ヘッドフォンアンプ

で、主にDACをプリとして運用してる。

この構成であれば、ヘッドフォン、スピーカー
DACからダイレクトに音が最短で送られるので
今のところはこの構成にしてる。

プリ機能なしDACに買いかえたら
プリメインは通常入力に戻す予定
2019/02/17(日) 02:14:31.23ID:HqjwJZu4d
>>305
DAC→ヘッドホンアンプ(スルーアウト)→プリメイン
って構成にしてる

音楽聴くのはヘッドホンメインだから気にならんけど、
スピーカーメインの人には精神衛生上おすすめできない構成だとは思う
2019/02/17(日) 02:45:24.52ID:WiqOc2LJ0
俺は単体DAC→単体HPA
プリはセレクタ挟んでHPAの邪魔しないようにしてる
てか不必要に中継すると音は劣化するぞ
2019/02/17(日) 04:44:06.44ID:NHh+Ampz0
ラインセレクター経由して色々繋いでる
2019/02/17(日) 09:34:39.24ID:zaHed1AN0
結構スピーカーと併用してる人多くて安心した。やっぱり出力二系統あるDACじゃないとダメやね。検討してみるかな。
2019/02/17(日) 09:43:14.27ID:0dUqyZoCp
自分は開放型より密閉型のヘッドホンの音が好きなようだ。
次は何買おう・・・
2019/02/17(日) 13:16:36.40ID:gKKtHY4v0
セレクタかましても機器内でセレクタ付いてるやつと変らんだろうと思って気にしない
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2501-cT+3 [60.114.68.98])
垢版 |
2019/02/18(月) 19:14:20.08ID:PaGqoLdz0
おいおいおい

【2名限定!訳あり品】T 1 2nd Generation BLACK EDITION 【2/18】
35,000 円
2019/02/18(月) 19:19:14.84ID:AjdmBi/G0
一瞬で売り切れてたぞ
2019/02/18(月) 19:44:34.90ID:6HXaPcAa0
そりゃそうだろう。
2019/02/18(月) 20:35:37.17ID:NUAY1J8wd
本当にそれはそうだろうと言う他ない
2019/02/18(月) 20:56:13.80ID:Ht/xCtwNa
DAYONE
2019/02/18(月) 21:15:27.15ID:5N2DGMNp0
訳有が怖いな
2019/02/18(月) 21:27:07.89ID:dmjsEygq0
箱蹴りだけじゃここまで下がらないよな流石に
2019/02/18(月) 21:31:00.01ID:wvcFEJOMM
放送中に決めた特別キャンペーンて書いてあんじゃん
2019/02/18(月) 21:52:29.88ID:/oZnH3b/0
ここまで安い訳あり品だと、買う気はしないな
2019/02/19(火) 00:04:49.30ID:UqabdMSRa
想う事有ってxelentoを2.5mm化したいんですが、経験者の方の体験談聞きたいです
お願いします
2019/02/19(火) 00:21:34.80ID:MEuCr/7b0
抜けが良すぎてDDの本質が失われるから止めとけ
2019/02/19(火) 00:37:11.90ID:GbFh+vQcH
先日の訳ありDT1770を二万で買えた者だけど
届いた品物は本体にストレートケーブルのみで箱ナシ。
ヘッドバンドにも若干傷有りでシリアルnoも若い。
おそらくイベントや希望者への貸し出し品の処分だと思う。

まぁ出音は問題無いので程度の良い中古を安く買えたと
思うしかないね。
326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23c6-8zyB [61.89.18.172])
垢版 |
2019/02/19(火) 00:55:16.27ID:vjI3wi5j0
シリアルナンバー無しって、中古でも売れないレベルじゃね
2019/02/19(火) 01:33:11.29ID:y5bthatWd
「シリアルNo(無し)も苦い」じゃなくて「シリアルNo.(ナンバー)も若い」でしょ
それとも単に「若い」を「無い」と見紛うたのか
328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b5e-OU7K [111.217.60.61])
垢版 |
2019/02/19(火) 01:44:42.23ID:VQw73p4l0
xelentoを中古で買おうと思ってるんですけど、t8ie mkUみたいに偽物あったりします?
2019/02/19(火) 07:16:07.32ID:iEhBmwTa0
>>328
頑張って新品買った方がよくない?
eイヤで新品と中古の差額3万弱しかないよ。
中古で5・6万差ならいいとは思うけどね

まっ、人それぞれの考えあるでしょうけど。
それと・・・
偽物かどうか買うところによると思うけどな
オークションやメルカリは止めとくとかね。
中華サイト等とかもね。
2019/02/19(火) 07:51:41.70ID:h2ULZ79v0
偽物はmkiiじゃなくて初代じゃなかったっけ
331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bb-mDuQ [115.69.234.162])
垢版 |
2019/02/19(火) 13:16:51.27ID:LpSfg39Y0
今更、初代T5P買ったけど高音の響きがいいよね
2019/02/19(火) 15:25:21.30ID:nSARoaEsr
三万違えばソコソコのイヤホン中古買えるからな
大きいと見るかどうか
2019/02/19(火) 19:26:09.13ID:I9IdRrAsa
xelentoのグリル取れたんだけどこれどうやって付いてたんだ?いくらハメようとしてもキツくて入らない。一個潰れてしまった。
2019/02/19(火) 19:28:41.10ID:s6syrjIEd
やったじゃん!今日からお前は自由だぞ
2019/02/19(火) 20:00:16.59ID:xq0Y2eurM
>>328
フジヤにアウトレットあるよ
2019/02/19(火) 20:29:58.86ID:uwQF1o17a
>>324
わかりました
337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f501-Lr/v [126.163.189.171])
垢版 |
2019/02/20(水) 03:15:37.19ID:QS2HWTq+0
>>326
早とちり感半端ねぇ
2019/02/21(木) 07:28:18.48ID:YlxdZRtI0
XELENTOのグリルつけにくさは異常
2019/02/22(金) 09:32:13.11ID:wiBz4cP1d
異常というかグリル側のサイズ感が明らかにおかしいんだよね
ハサミで切り込み入れるなりしないと絶対入らない設計になってる
2019/02/23(土) 19:42:07.91ID:kkLR6tSj0
グリル届いたけど4つ送ってもらって一つも付かない…これどうしたらいいんだろう…
2019/02/23(土) 20:18:05.88ID:aJOxKsGM0
>>340
つかないので付け方を問い合わせする
2019/02/25(月) 19:33:14.93ID:5C7smR1E0
年齢的に裸ネクタイでいることに限界を感じたのでGRADO機全部処分してT5p 2nd買った
アダルティ―な深みのある出音に感動。宜しくお願いします
2019/02/25(月) 19:44:21.36ID:4K7xlkkjx
t5p2nd外で使って見たけど全然ポタ向きじゃないなこれ
分かってたけど大分嵩張る

信長の竜頭ってリケーブルに使えるかな
2019/02/26(火) 09:30:24.83ID:y3iE00V9M
サイズより遮音性が低くてね
2019/02/26(火) 16:37:01.58ID:9qUANcLd0
770のほうが遮音性あるってこと?
2019/03/01(金) 06:51:12.32ID:7Rzr2C2zr
FOCUSRITE Clarett 600Ω対応 A I/F買いました
サウンドハウスだと
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/137297/
が一番安価となりそうですが Editionなんとか…
Amazon US 見ると Proシリーズな 250Ωが押しというか Edition無い?
Editionと Proの違いって何?って事になるかと思いますが…

廃棄処理?w

余談
日本でハイインピーダンスだと 470Ωなこれになっちゃうんですよね。
ただ高いなー 避けたいな
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/200974/
2019/03/01(金) 10:09:56.60ID:kAcocrK+0
マスで990が売ってる600Ωの
4日後は880の600Ωが売りに並ぶ筈
2019/03/01(金) 10:39:05.74ID:lSpvV+YJa
sorry,this drop cannot be shipped to jp
2019/03/01(金) 10:48:42.38ID:kAcocrK+0
輸入代行
ないし
初回で迷わずGet
2019/03/01(金) 21:09:25.94ID:7Rzr2C2zr
>>346
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1158428.html

beyerdynamicプロ用ヘッドフォンの代理店がティアックからサウンドハウスへ移管
ティアックは、独beyerdynamicのプロフェッショナル用ヘッドフォン製品について、11月30日をもって取扱いを終了。
新たにサウンドハウスが正規輸入代理店となり、ティアックはコンシューマーシリーズのヘッドフォンのみ取り扱う。
2019/03/02(土) 08:25:57.24ID:BtQ/7lSW0
プロ用HPとは何だろう?
2019/03/02(土) 09:59:32.59ID:bJ7a9FjWr
家庭用のDT 990 EditionヘッドフォンとDT 990 PROスタジオヘッドフォン:
どちらも音質は同じです。
同一の音響変換器が使用されている。
ただし、スタジオモデルで頻繁に動いているときは、Proモデルの方が頭の位置が狭くなるようにしながら、エディションモデルでは自宅で音楽を楽しむためのヘッドバンドがやや柔らかくなっています。
さらに、PROバージョンはスパイラルケーブルで、エディションバージョンはストレートケーブルで納入されます。

>>351
インピーダンスじゃないですかね元々は
コンソールとかで 100Ω! なのがあって プロでもインピーダンス知らなくて、変なマルチBAとか騒いでいたら
あんたそれはインピーダンス高いから当たり前じゃん?低くしろって
という訳で外的要因に強いって事も1つみたいですね。流石に現場志向
2019/03/02(土) 20:18:42.69ID:Ann91xie0
>>351
素人には扱えないモデルさw
2019/03/03(日) 08:20:25.55ID:LbhW7ovWr0303
サウンドハウスに確認したら
「Editionシリーズ」は「PROシリーズ」の音質をベースに、
音楽鑑賞向けの音質に調整されているヘッドホン… だって。

Amazon USと説明が違うがなんぞ それ
庶民は sonarworksを信じるか…
2019/03/03(日) 10:00:56.58ID:UO5sE668a0303
いまさらレガシー機だけど、CUSTOM ONE PROが最近気に入ってる
770PROももってるけど、ヘッドバンドの長さがギリギリで装着しづらい
2019/03/03(日) 10:32:36.89ID:ueZS1Wue00303
T1のバランス接続で聴くハイレゾ音源は最高っス!
CDって音悪いね (^^;
2019/03/03(日) 14:41:33.35ID:ztyNSN+Z00303
>>355
俺も同じ理由で770→990/E600にした。
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3bb-CeLW [115.69.237.50])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:53:19.90ID:iyxt64st0
俺より頭デカい人居るんだ
安心した。
2019/03/04(月) 15:20:47.16ID:y2nxyJd7a
少し前にXELENTOのグリル付かない言ってた者だけど結局修理センターに送る事になった
送って少し経って連絡あったんだけど修理センターで付けられなかったから別の場所に送るとか
どんだけ付けにくいんだよw
2019/03/04(月) 16:26:29.51ID:b4TwNrXHd
俺のも着かないんだよなぁ
今は無理に押し込んで一部
かけてるからとれやすいし
俺も修理だすかなぁ。
2019/03/04(月) 20:06:56.67ID:xRi+9WnXr
>>359
すまん草
2019/03/04(月) 20:16:23.98ID:VUfU7uRM0
直しました!って新品送った方が安上がりだよね
2019/03/04(月) 20:25:02.54ID:H2QpdXob0
市中から中古品が無くなるよ
悪貨は良貨を駆逐艦www
2019/03/04(月) 22:24:32.40ID:r++l9CgE0
>>361
予備機のW60があってホント良かった
まぁ電話口で対応してくれた人も良い人だったから我慢だわ
365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45f4-SKB1 [220.208.175.198])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:13:22.40ID:RAGX+FSS0
購入にかなり心傾いていますが近くに視聴環境が無いので質問をさせてください
最近断線するまで愛用していたのはRHAのT20ですが、各所レビューを見た感じ、(当然価格なりの差はあるかと思いますが)同じような音の傾向なのかなと感じました
その認識は正しいでしょうか?T20の音もかなり好きな音だったため正しければ幸いです
幅広いジャンルで活躍できる音づくり、迫力ある低音、相性はあるものの耳奥に詰めず負担の少ないイヤピ等々普段使いを想定している自分にとってこれ以上ないイヤホンだと勝手に運命を感じていますが、
なにぶんお高い買い物なのでよろしくお願いします
2019/03/05(火) 19:39:25.59ID:GRqfPgV80
とんでもないスレチで草
2019/03/05(火) 23:02:58.99ID:C4I0DiuIa
>>365
ありがとう
T20買ってみる
2019/03/06(水) 22:18:54.64ID:jJYmTV6e0
通勤用に買った T5p 2nd が届きました。
やはり音漏れが大きくて、通勤用には使いにくいですね、残念。
音量絞ればよさそうですが、、、
やはり Aventho Wired にしとけばよかったのかも。

そこで T5p 2nd をお持ちの方に伺いたいのですが、お勧めの交換用のケーブルはありますでしょうか。
ZX300 か A55+Fiio Q5 の 4.4mm5極で使いたいです。
宜しくお願い致します。
2019/03/06(水) 23:06:37.12ID:Fj2AQg0v0
>>368
その条件だとOrbからでてるclear forceくらいしか選択肢ない。

ゼンハイザーやイヤフォンと違って選択肢は割と少ない
自作するしかないよ
2019/03/06(水) 23:28:19.10ID:H50oOp2oa
>>368
俺なら純正2.5mmケーブルとロジウムコーティング変換プラグかなぁ
ギリでベイヤーらしさキープできるかどうかってとこだが
2019/03/06(水) 23:59:17.38ID:Qt8M+8tVr
>>368
尼でocc銀メッキ買ったよ
ヘッドホン側の使えるプラグの選択肢が少なすぎて
2019/03/07(木) 00:43:55.44ID:i9jiGzZJ0
>>369-371
ご教示ありがとうございます。
とりあえず、ORB をポチっときました。
ハンダ付けが下手なんで、自作は敬遠してます。
Yodonami(中華)も出してるみたいなので、Aliで探してみます。
2019/03/07(木) 07:12:13.53ID:gLJyeVhZ0
ていうかよほどのガチムチの格闘家クラスでないと普通にカツアゲされると思う。
2019/03/07(木) 08:16:56.05ID:mhd3pRASp
>>373
エアマックスカツアゲならぬヘッドフォンカツアゲか
2019/03/07(木) 08:19:02.93ID:8F7mI4KJp
ベイヤー狩り
2019/03/07(木) 09:25:45.19ID:lO9uXGDq0
ベイヤーが若者の間でそこまで浸透していたなんて
2019/03/07(木) 09:37:01.97ID:fXKtpBH1r
sonyのノイキャンとかのがされそう
2019/03/07(木) 10:50:45.25ID:h90pvrOya
ガチムチの格闘家クラスってなに
2019/03/07(木) 12:15:41.19ID:JRA9HdQkM
多分誤爆だと思うんですけど
2019/03/07(木) 13:52:03.85ID:gLJyeVhZ0
AMIRON HOMEの中古買ったんだけどY字でハウジング止めるところ緩いんだ
ここってトルクスネジ締めれば改善する?
2019/03/07(木) 20:55:36.22ID:9mS/MnCF0
T1修理に出して、ドライバの修理だから本社に送るとかで
もう2ヶ月経ったんだが、そんなに時間掛かるのかよ
2019/03/07(木) 21:09:03.21ID:jtQQBqCz0
俺もT5pハウジング内から異音で修理出したら本国から部品取り寄せ(ハウジング交換)で1〜2ヵ月かかる言われた
買ったばかりなのにw
2019/03/07(木) 21:12:00.47ID:CkCJ+9JH0
>>381
前に2ヶ月待って故障箇所見つからなかったって言われたよ
2019/03/08(金) 05:02:44.60ID:Sci64hoA0
このデザインのDT990PROっていつまでの生産品なのかわかる方いませんか?
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990pro_2.JPG
2019/03/08(金) 18:45:13.68ID:Hc37em2t0
ここには草履叔父さんは来ない
2019/03/08(金) 22:12:03.18ID:747taY0Ja
>>384
12年くらい前に買いましたが、それです
2019/03/08(金) 22:25:17.68ID:sWrkA0/b0
>>384
クリネックス?
2019/03/09(土) 04:45:43.50ID:OlkJDpxz0
>>386
ありがとうございます。結構な年代物なのですね。
このタイプが欲しいのですが状態の良い中古はほぼ出回らなそうですね

>>387
クリネックスで検索してみたところ間違いなさそうです。
今まで生きてきた感覚的にこの写真は150組に見えますが
調べたところ180組しか売っていなく、昔は売っていたのか自分の感覚がずれてしまっているのか心配になりました。
2019/03/09(土) 07:22:39.26ID:NAvQZ13K0
エアリーで買ったとき、そのデザインだったな
ベイヤーがとても玄人向けっぽい雰囲気だった
2019/03/09(土) 07:46:47.75ID:bpUnrmbba
>>384
ジオシティーズが3月いっぱいで終わるから、そのリンクもまもなく消える
2019/03/10(日) 00:12:42.41ID:YzZFggNe0
Xelentoってつけてても圧迫感や疲れる感じはないかか?
聞いてて疲れないイヤホン探してて気になってる
2019/03/10(日) 04:29:16.96ID:gCfY7RsW0
>>391
XELENTOはいいよ。聴き疲れしないし、独自のベイダーイヤピは、耳に負担が少なくていいよ。
このスレで薦めるのもなんだが
ソニーのIER-Z1Rもいいかも。
2019/03/10(日) 07:46:28.63ID:Ax3iowafa
>>391
xelentoは良いですよ
2019/03/10(日) 12:42:24.96ID:WjXM5teB0
t8ieも仲間に入れて?
2019/03/10(日) 13:34:26.05ID:Rsedh2Yxd
xelentoとt8ieの違いて正直あんまない気がするわ
2019/03/10(日) 21:32:15.54ID:L1aFclYE0
>>381だけど
送るのに2ヶ月、戻ってくるのに2ヶ月との事
時間掛かりすぎだろ・・・・・・orz
397名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd8f-xsUr [110.163.216.135])
垢版 |
2019/03/11(月) 11:36:36.63ID:n1+xl1Ltd
>>396
船便だからな
本国ドイツまで相当遠い
2019/03/11(月) 12:20:32.48ID:/Pp3M4rx0
ユーロポート到着までに
スエズ運河を越えて
喜望峰を越えて
スエズ運河を越えて
赤道で熱ストレスを蓄えてコンテナは届く
2019/03/11(月) 23:25:47.49ID:WCO50rCKd
xelentoてddだけど結構ボーカルが遠いな、今日他のイヤホンつけてびっくりしたわ
2019/03/12(火) 14:19:11.10ID:2nDl6pze0
アウトレット祭りじゃー
2019/03/12(火) 14:34:51.93ID:5NyLBLDid
未使用在庫処分なら買ってたわ
2019/03/12(火) 17:10:40.11ID:wDWCUyw40
1990のパッドはどっちかな
2019/03/12(火) 21:37:43.64ID:6YUhSBw6a
箱なし属品無しはちょっと
2019/03/13(水) 16:41:10.06ID:Zq3kX+AgM
ボロボロの展示品やんけ
2019/03/13(水) 17:21:37.99ID:1pDJwdaa0
写真みるとB品とC品は猛烈に使い込まれてるな
実店舗なら状態いいの選べるだろうけど
406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3701-/kwh [60.114.68.98])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:29:05.49ID:OB3NSTCM0
teacが回収した視聴機をまとめてフジヤに流したぽいなー
2019/03/13(水) 21:36:26.82ID:nwG2Iw2F0
あそこまで使用感があるデモ器はちょっと引く
2019/03/13(水) 21:45:50.36ID:d+/OXQawa
A級品以外はちょっと厳しい
1770ポチリそうになったんで、だれか代わりに買ってやって
2019/03/15(金) 06:01:08.75ID:3nQotC2qd
XLENTOでリケーブルしてみたが
結果純正付属に戻ったでござる(о´∀`о)
2019/03/15(金) 09:16:39.78ID:/vJHZKd2a
>>409
リケ何試したの?
2019/03/15(金) 09:55:39.47ID:t6tYVOpid
>>410
Whiplash AudioのTWag v3にしてみた
悪くないが付属のがバランス良かった。
2019/03/15(金) 10:16:21.56ID:Z+yFmrF/0
XELENTで安物中華バランスケーブル試した事あったけど、音のバランスが崩れた感じがしたな。XELENTの純正品のレベルの高さが実感できたわ。
2019/03/15(金) 10:42:41.40ID:LHwXjRyId
中華と比べたらアカンやろ
2019/03/15(金) 13:58:17.86ID:75fjCewSa
X7am3aのバランス接続で聞いてるけどam5に替えて純正ケーブル使おうか迷ってる
2019/03/16(土) 11:51:01.90ID:0q+K1Bln0
純正バランス改造とeffectのThorSilverU+気分で使いわけてるわ
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f1a-qpaQ [157.147.143.103])
垢版 |
2019/03/16(土) 16:49:49.83ID:0RaXQg6V0
T1 3rd generationは今年の秋頃ですかね?
2019/03/16(土) 17:45:01.93ID:HzCqEtHy0
UD-507が出る頃じゃね?
2019/03/16(土) 19:05:32.07ID:I51ji5ENd
XELENTO REMOTE 2nd なんてでませんかね?
419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1334-A1zq [124.86.130.28])
垢版 |
2019/03/16(土) 20:49:42.45ID:FWJHTREK0
Professional DT 990 PROって製造中止なんですか?
420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfbb-5Uxj [217.178.80.100])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:42:48.82ID:KOig/2EE0
え?
2019/03/17(日) 09:48:44.83ID:pzsuDdpy0
>>419
>>350
2019/03/17(日) 11:02:51.91ID:Z7jcsNlL0
サウンドハウスだったらこれからも買えるってこと?
2019/03/17(日) 19:30:27.34ID:XZtw7E3Gr
買ってみましょう
2019/03/18(月) 10:11:41.87ID:OScQjq+J0
マスドロも忘れないで
2019/03/18(月) 19:45:45.55ID:a5ALAE2Gd
>>424
マスプロに見えたw
2019/03/18(月) 19:57:20.03ID:e1UzG6Pa0
eイヤホンにDT990 PROの事を聞いたら
「メーカー生産終了につき次回入荷予定がございません。」って言われたんだけどマジ?
427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfbb-5Uxj [115.69.236.64])
垢版 |
2019/03/18(月) 20:02:18.08ID:GNg8WeAf0
まじまじ?
2019/03/18(月) 21:19:20.04ID:gBHrdviT0
>>425
見え過ぎちゃって困るの〜&#9835;
2019/03/19(火) 05:53:15.14ID:l7y/DD2rr
>>428
べ いやーん 買うはw
2019/03/19(火) 10:50:41.13ID:liPo52wX0
単純に取り扱いしなくなったってだけじゃない?
2019/03/19(火) 14:52:45.34ID:1Beuo3uK0
eイヤはたまに間違ったことをいうからな。
FocalのElearも生産中止とかいってたし。
2019/03/19(火) 14:54:38.59ID:1Beuo3uK0
しかしPROシリーズの販売代理店がサウンドハウスになったことで、
実店舗の展示がほぼなくなったのは痛いよな。
それともどこか展示してるとこある?
2019/03/19(火) 15:53:59.12ID:Gqv73kilM
beyerもakgも正規品販売するにはサウンドハウスから仕入れなきゃならないってことなのかな?
2019/03/19(火) 19:36:01.16ID:1Beuo3uK0
AKGの輸入代理店はヒビノでしょ。
2019/03/19(火) 20:55:11.26ID:GnfnEyAC0
高価なDT1990PROをサウンドハウスから買うのって大丈夫だろうか
eイヤホンじゃ予約もお取り寄せもなさそうだし トラぶったら笑えない
2019/03/19(火) 21:13:22.15ID:gAd5NqI7a
気になるなら直接メールなり電話なりしてみるのが良
2019/03/19(火) 21:31:12.18ID:ICmVhZdd0
1990が高価?
2019/03/19(火) 21:33:34.75ID:GnfnEyAC0
>>436
うちはダメですよ 止めときなさいと言うわけないし
問い合わせの対応は素早かったしちゃんとしてた
ヘッドホン沼にはまらないためにもDT1990PROをおさえたい
2019/03/20(水) 01:40:38.05ID:YS3FkHWm0
1990そんなよくないぞT1かT5のほうがまし
2019/03/20(水) 07:25:35.83ID:5tLiINH7a
>>439
全く同じことを思いました
441名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp37-lWVC [126.199.205.228])
垢版 |
2019/03/20(水) 07:43:04.79ID:Wad2AMyLp
価格が9万円のT1、8.4万円のT5と5.4万円の1990を比べてもねぇ?
2019/03/20(水) 08:27:07.68ID:sPofUEsbM
探求心も予算もひとそれぞれってことで
2019/03/20(水) 12:14:50.79ID:oyRAFSli0
代理店が移動するのか
フジヤに大量に中古が出てたもんな
250と880をサルベージした
2019/03/20(水) 17:08:31.14ID:sPofUEsbM
平行より正規の方が安いって謎だ
2019/03/20(水) 17:22:44.51ID:SPC1nzLs0
正規品が高いのは、「正規」であるという安心感と長期保証を理由に価格上乗せしてるだけだ
サウンドハウスはその手の販売戦略はとらないんでしょう
2019/03/20(水) 18:44:06.89ID:fqfeqlbp0
DACやアンプなら日本仕様の電源に再調整とかで多少手間がかかるだろうけど、
ヘッドホンなんかそのままでいいはずだからな。
他の代理店がいかにボッタクリかってことよ。
2019/03/20(水) 20:32:58.82ID:BAbK1Urb0
評価の低さは他店の妨害だったりしてw
2019/03/20(水) 22:46:41.65ID:BAbK1Urb0
価格が動かんな
2019/03/21(木) 21:52:41.85ID:ByOtDJWe0
某スレでDTをやたら推してくる人に影響されて990proを買ってみたが
音がすごい自分好みで気に入った。少しの音量でも音が響いてくる感じ

けど、他の手持ちヘッドホンに比べて出力音が小さいんだけど、原因がなにか
わかる?ちなみにつないでる機器はDA-100
2019/03/21(木) 22:07:18.79ID:BQIvoVWW0
DT990proはインピーダンスが高く能率も低めなのでそういうもんだ
2019/03/21(木) 22:23:21.42ID:ByOtDJWe0
>>450
なるほど、そういうもんなのか。だとすると、間にヘッドホンアンプかました方が
いいんかな?まだ、アンプは持ってないのでp-200あたり見てるんだけど
2019/03/21(木) 22:30:46.21ID:FOOf/rhQM
原因がわからないって、インピーダンスと能率くらいわかるだろう
2019/03/21(木) 22:39:10.11ID:ByOtDJWe0
インピーダンスの理屈は分かった。けど、他の持ってる機種が
逆にインピーダンスが低いってことに気づいてなかった(他も大体同ランクぐらい)
から、DTだけ低くて「あれ?」ってなったんだ
2019/03/21(木) 22:43:34.29ID:4s8a4fwd0
990は1770や1990より音量取りづらいぞ
990つけてた後に音量変えずに他のヘッドホンにすると爆音でびっくりするレベル
2019/03/21(木) 22:50:38.02ID:ByOtDJWe0
>>454
今朝やらかしたわATH-M50Xで。高音がキーンって響いて慌てて外した
音大きいパートだったら耳逝ってる所だった
2019/03/21(木) 23:07:20.00ID:BQIvoVWW0
DA-150が出た時にLuxmanの人が「DA-100は駆動力が足りないと度々言われたので強化したった」って言ってたからDA-100はパワフルでは無いのかもしれんね
スペック見ると出力インピーダンス高めっぽいから、ある程度ハイインピーダンスのヘッドホンはむしろ相性良さそうとも思うが、実際に聞いたことないからはっきり言えない
2019/03/21(木) 23:09:46.88ID:IgLlsddP0
DT990PROとDT990Edition2005の音ってどれくらい違いますか?
2019/03/22(金) 02:04:47.31ID:JcJQbeFHM
つーか14年前のエディションって何やねん
2019/03/22(金) 03:36:42.05ID:3FxjVI4d0
いまさらながら990proが気になっているのだけど、どんなジャンルが合う?
2019/03/22(金) 03:43:24.54ID:JcJQbeFHM
ドンシャリで聴きたい!けどドンシャリゾネホンだと超高域超低域の歪み感が気になる!ってソース
洋楽だと結構な割合を占める

でも基本性能は880PROの方が高いと思う
2019/03/22(金) 08:08:41.71ID:6eXMpHvYM
Edition2005って2005年製造の売れ残りじゃないですよね
2019/03/22(金) 17:26:40.99ID:4Gh5J+Qs0
>>457
ほぼ同じだよ。
ハウジングの素材や側圧が違うから微妙な差はあるかもしれんが気にするほどじゃない。
2019/03/22(金) 20:53:00.30ID:zy1DlUIG0
DT990Editionにしようかな サウンドハウスだと安い でも不安w
2019/03/23(土) 01:34:16.10ID:tCTo8PAo0
DT880の7800円は激安だったわ
2019/03/23(土) 12:00:29.49ID:F5ndprSz0
メルカリでお手頃な値段の
DT770PROがあるから誰か買ってくれ
2019/03/23(土) 15:26:38.62ID:H27VsBcL0
箱蹴りDT770があるので結構です
2019/03/23(土) 20:38:11.51ID:1neDw2LX0
箱蹴り買ったらフォークリフトでぶっ挿したようなのが届いた
ハウジング凹んでたし、蹴りじゃないやん
2019/03/23(土) 20:42:10.45ID:mLUuB/RVa
貫手とかじゃないかな?
2019/03/23(土) 20:55:01.36ID:ruLay35s0
貫手も蹴りじゃないよ…!
2019/03/23(土) 23:08:05.66ID:Td8ZdumV0
>>467
ハウジングまで蹴られてたか…
2019/03/23(土) 23:39:20.72ID:iWLkQmrE0
ハウジング逝ってたら交換返品する
2019/03/24(日) 08:38:51.62ID:0LnhCb8K0
>>467
どの店で買った?イニシャルだけでも。
2019/03/24(日) 11:00:25.33ID:tXrTns2ha
teacじゃね
2019/03/24(日) 14:48:59.28ID:pUcro75b0
>>472
スルーしろよ
2019/03/24(日) 21:23:07.15ID:uHYmSXy60
何ヶ月か前にxelentoがボワつくと言ってた者だが知らん間に耳も慣れて愛機になったわ
耳とイヤホンのエージングが進んだからかな?
2019/03/24(日) 22:03:32.24ID:JR48lFM6a
好きになれたなら理由はなんでもいいんです
2019/03/24(日) 22:36:05.20ID:QU9c+KwEa
Xelento安く買おうと思ったら並行輸入品かな
程度のいい中古が見つからない
2019/03/24(日) 23:06:05.28ID:uHYmSXy60
>>477
フジヤのアウトレットで買うといいぞ
2019/03/26(火) 01:57:08.45ID:Mwzzb5o10
フジヤ(おっさん) vs eイヤ(若者)
2019/03/26(火) 17:01:04.74ID:+RgdYnqf0
一か月待てばヘッドホン祭のセールで安く出るんじゃないだろうか
2019/03/26(火) 18:19:34.21ID:0qyl8YV80
Teac StoreでアウトレットXelentoが8万円
2019/03/26(火) 18:58:38.27ID:Gh3qgLC0d
>>481
同程度が出るかわかんないけど、前回そのアウトレットで買ったのは傷もなくて綺麗だった
イヤチップも多分新品?汚れも無かったからお得感あった
難は箱の角がちょっと曲がってたくらいかな
2019/03/26(火) 20:01:04.95ID:YDKllydU0
まだ23だけどeイヤは学生が使ってるイメージあるわ
キッズストアてか?笑
2019/03/26(火) 20:27:19.45ID:Eg36e6H6a
たまたま返信しようとここに来たらアウトレットの書き込み見てXelento注文しちゃった
米屋デビューしますよろしくお願いします
2019/03/26(火) 20:57:39.64ID:Yqy68DZy0
DT 990 Edition購入予定なんだけどSOUNDHOUSEって他店との差額15,576円って何で?
この差ってなに?正規輸入代理店になる前に仕入れたやつ?中古?不良品?
2019/03/26(火) 21:45:23.16ID:Yqy68DZy0
DT 990 Editionのエージングは有効ですか?
2019/03/27(水) 12:22:37.80ID:WXH5TLvMM
>>482
俺も去年1月に買ったアウトレットも傷無しで新品と変わらなかった。しかも保証も一年延長だった。八万なら買いじゃないかな
2019/03/27(水) 13:42:31.22ID:3+D/DmQ+0
US AmazonでアウトレットAventho Wired Black が138ドル
俺が欲しいのは茶色なんだよなあ
2019/03/27(水) 23:13:04.84ID:AVmL/I3ra
k701からamironhomeにしたいんだけど評判悪い?
2019/03/28(木) 01:14:07.89ID:5b79vatS0
DT880いいやんけ
2019/03/28(木) 11:05:25.03ID:yJ1n3B1k0
>>489
701よりはいいよ
2019/03/28(木) 19:46:06.79ID:n1QXtvLZ0
SOUNDHOUSEでDT 990 Edition買った 本物だった たぶん
とりあえず不良品じゃなかった めでたし
2019/03/28(木) 20:21:00.37ID:LqoC4u5X0
何言ってんだ?コイツ
2019/03/29(金) 01:21:34.95ID:e5AtLfwP0
T1 2ndのアークの表面がぼろぼろになってきた。多分、金属製のスタンドと合ってなかった。今はさほど付け心地が悪化していないようだが、ヒドくなるようなら何か巻こうかな。
2019/03/29(金) 01:39:38.81ID:HZtAOnc50
>>485
差分は輸入代行手数料とかじゃね?
2019/03/29(金) 01:42:02.23ID:B7dBDG2p0
>>495
音屋がなんで安いん?って意味じゃね?
2019/03/29(金) 03:42:37.03ID:MixmcoYU0
高い方はサウンドハウスが代理店になる前、つまりティアックから仕入れた製品。
価格の差は代理店のマージン。
サウンドハウスは他販売店に卸さず直販売、なので安いのかなと。
2019/03/29(金) 03:46:17.31ID:MixmcoYU0
>>497
間違えた、価格の差は販売店のマージンね。
2019/04/13(土) 18:24:26.76ID:f+EXrv1Da
aventho wiredなんとなく視聴したんだけどめちゃくちゃ音良いね
でもあんまり売れてないのかな?レビューとかあんまりない感じ
2019/04/14(日) 04:36:28.16ID:UU0GN6FO0
wirelessを出した後にwired版を出してきたから不興を買ったんじゃね?
wireless買っちゃったオーオタ的にはふざけんなって思うでしょ。
2019/04/14(日) 07:17:17.26ID:Heix7cIIa
確かに・・・聞いてないけどたぶんワイヤードの方が音良いだろうし
2019/04/14(日) 07:53:22.54ID:u5NN+X/Qa
私は始めからワイアレス機能要らなかったからwired出た時にすぐ買いましたね
2019/04/14(日) 08:53:35.95ID:4GA0TxmW0
ヘッドホン祭で新作発表あると良いな
2019/04/14(日) 09:27:52.41ID:lf4tykFKr
>>499
wireless買ったからも一個買うのもなあって言うのとあのタイプ耳が痛くて長時間きつい
2019/04/14(日) 16:07:02.98ID:CWfEbf/Jd
xelentoのワイヤレスケーブル単品売りしておくれ
そしたらiPhone6sから卒業できるんや…
2019/04/14(日) 16:14:30.83ID:2RUyjqt00
>505
DAP買えばいいのに
2019/04/14(日) 16:22:55.35ID:CWfEbf/Jd
荷物増えるのは嫌なんよ
2019/04/14(日) 18:04:58.42ID:0L7MjI250
ES100とかBTR3とかM0とか
このへんならおそらくXeklentoのワイヤレスリケーブルよりいいよ
クリップで襟元or胸ポケor内ポケに引っかける使い方だから使い勝手は変わらん
ウォークマンAシリーズでもいい
ShureのBT2とかも
なんでかウォークマンA以外はいつのまにか全部買っちゃったけど個人的にはBTR3が好き
2019/04/14(日) 18:09:42.88ID:Adg7b6rPd
>>507
Lighting→3.5mmの変換アダプタ使えばいいだろ
あのアダプタは音質が最悪だけど
2019/04/14(日) 19:20:06.48ID:IWdIjsp00
>>509
赤とんぼ
2019/04/14(日) 20:52:44.62ID:fehz1tUX0
custom one pro plusの音を聴いたことがある方いますか?
2019/04/14(日) 22:14:06.21ID:06qEh/+C0
>>511
はいはい、以前ヨドで。
2019/04/15(月) 06:58:12.81ID:Vml5PmCz0
>>512
自分は機能視聴していい音だとは思ったんですけどあまりにも店内がうるさすぎて細かい音などが聞こえなかったので、もしよければ音の評価等書いていただけますか
2019/04/15(月) 12:43:16.40ID:hEaATZuL0
>>513
低音寄りの音、高音は若干弱い、全体的に音の輪郭が太い(悪く言えばぼやけ気味)
音に迫力は有る、他はかなり前なので忘れました、
自分はこれと色々聞き比べてDT770 PROを買いました。
2019/04/16(火) 15:46:54.18ID:Xel5yT/c0
xelento、なぜか右耳は正しい付け方と逆向きにベイダーつける方がすっぽりハマるわ
一つ小さいサイズだと音が漏れてる(異様に音場が広くなる)からダメなのよね
2019/04/16(火) 23:03:35.02ID:+W0ckEK00
耳が曲がってるんやろ
2019/04/17(水) 01:12:14.65ID:CQNEyPos0
耳は全員曲がってるだろ
オマエの耳どうなってんだ
2019/04/17(水) 02:34:54.31ID:TuDzfLP/M
カクカクに角張ってます
2019/04/17(水) 22:48:40.43ID:gB3zkfEG0
DT990PROにレザーのイヤーパッド付けてみたんだが低音マシマシになって笑ったわ
DT990(というより開放型全般?)を開放型ヘッドホン足らしめるのはイヤーパッドだったんだなw
2019/04/18(木) 02:18:51.57ID:b7J9iwug0
マスドロにDT177X GOが来たな。
インピーダンスは32ΩでケーブルジャックはミニXLRの4ピン仕様なのでバランス可。
本家より良さそうじゃね?
2019/04/18(木) 10:34:34.45ID:PChiUqGz0
インポは最低300Ω
出来れば600Ωでオナシャス
2019/04/18(木) 11:44:00.11ID:njFEOJ5ta
EDなんですか・・?
2019/04/18(木) 11:45:03.97ID:PLHBZrHF0
糖尿です
2019/04/18(木) 12:33:12.22ID:xyiB/wYGp
>>523
放っておくと耳も悪くなるぞ
2019/04/18(木) 15:14:20.95ID:8KSwM8kw0
Aventho wireless 買ったんだけど、
Bluetooth接続すると、左耳側から常になんか小さい音がするんだがこれはそういうものなの?
接続する端末は色々試したが、とりあえず全てで同じ。
2019/04/18(木) 17:52:16.44ID:kPXi4tdqd
>>525
前スレだったかで同じこと言ってる人いたよ
2019/04/18(木) 18:22:35.99ID:8KSwM8kw0
>>526
あー本当だ、ありがとう
全く同じ現象みたいだし、まあ気にせず使うことにするかなー

Macしかないからファームウェアのアップデートしてないんだけど、
アップデートで治るということもないのかな?
2019/04/18(木) 20:35:57.37ID:3oHb7j0t0
>>525
鳴るね、小さくウォンウォンってコイル鳴きみたいな感じ
外使いなら気にならないけど、家で使うと気になる音だね
小さい音だから再生中は聞こえないけど
2019/04/19(金) 04:47:03.19ID:gZZ6cAa+r
>>521
うちも業務ぽいAudio I/Fなので 600Ωまではいける
まあ妥協して? 450Ωのaudio-technicaに。
足りない分は抵抗で上げてる
2019/04/19(金) 08:06:25.20ID:IM79D1xZ0
DT1770PRO試聴したいけど、試聴するにはeイヤホン行って中古を聴かせてもらうしかないのか。
2019/04/19(金) 09:55:25.29ID:DlkukL/p0
間違ってもマスドロで購入したら赤ん坊
価格差が5千円で実質無保証
外れ引いたら送料でシボンヌ
目先の金を毛珍なよ
532名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-qOgU [110.163.11.189])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:53:21.11ID:T9XO+f3Gd
>>531
何で普通の文章で書かないでわざわざ変な日本語の改変してんの?
気持ち悪いんだけど
2019/04/19(金) 18:36:21.93ID:DlkukL/p0
劣等感を刺激したみたいだぬ
2019/04/19(金) 19:03:32.96ID:lcpPV6ZMM
刺激されたのは嫌悪感ですね・・・
2019/04/19(金) 19:17:29.60ID:yQqvMjEE0
キッショ
2019/04/19(金) 19:40:10.66ID:LTgbNgwI0
日本人じゃないんだろ許してやろうぜ
2019/04/19(金) 19:41:17.54ID:LTgbNgwI0
>>531,533
日本人が打つ文ではない
2019/04/19(金) 19:45:56.80ID:zaRU8rYr0
>>537
きっとチョンコロやね
2019/04/19(金) 20:50:37.23ID:DlkukL/p0
キモイのはポマエラだっちゅうーの
身の丈
分をわきまえる
以上を意識がけた行動をしないから
客観も主観もない見得だけの自我が育つんだよ
社会にとって益体のない存在だといつ気付くんだ

フリーライダーども
2019/04/19(金) 20:55:55.34ID:MCauqJrGM
おもしろいひとだね
541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffbb-8I1V [217.178.89.209])
垢版 |
2019/04/19(金) 22:17:08.78ID:/UIRArIX0
きもい、げろげろ
542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffbb-8I1V [217.178.89.209])
垢版 |
2019/04/19(金) 22:19:07.43ID:/UIRArIX0
そっくりそのまま自分に返る事を言う人
朝鮮半島の人かな?
2019/04/19(金) 22:37:55.48ID:nE38q0DY0
突然朝鮮とか言い出すやつも大概キモい
2019/04/19(金) 23:13:59.49ID:DX8NQTOV0
気持ち悪いっていうためにわざわざ安価までしてレスするって・・・
ほんと最近のマウント合戦は呆れるわ
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffbb-8I1V [217.178.89.209])
垢版 |
2019/04/20(土) 00:02:15.11ID:vg3KjdVt0
今の情勢じゃ朝鮮擁護は出来んもんね。
2019/04/20(土) 00:42:18.45ID:AJnMGcQUM
Beyerdynamicスレで朝鮮情勢を語るのは意味不明なのでお控えください
2019/04/20(土) 03:19:22.05ID:9Xp7RfM00
病院いけ
戻ってこなくていいぞ
2019/04/20(土) 04:06:27.78ID:9fEioAo/0
DT177Xの魅力は価格よりインピーダンスやバランス化可能なところなんだなあ。
あと音も若干違うらしいし。
2019/04/20(土) 15:07:31.35ID:xQMo553JF
ポータブル向けに作り直したのかね
2019/04/21(日) 07:00:53.05ID:EYx5sG6R0
>>530
eイヤならわざわざ中古をお願いしなくても
視聴機がぶら下がってるだろ
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f01-Q0TL [126.209.45.178 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/21(日) 08:35:23.76ID:uiqeqk0F0
T1 2ndをwm1Aに直挿しだと難しいでしょうか?
(購入検討中)
よく音量は取れるけれど「鳴らしきれない?」とか
「性能出し切れない?」とか言う人が多いけど
音量型取れる=HPの性能が出ている?って
考えは間違いなんですかね?
2019/04/21(日) 08:47:19.38ID:sSmXcncd0
悪いことは言わんからT5p2ndにしとけ…
2019/04/21(日) 09:37:53.77ID:m1kh0mF5a
>>551
単純に高インピーダンスはDAPだと音量取りにくい
で、ボリュームをぐいっと上げます
一般的にボリュームを上げすぎると音は歪みます
つまり音量は取れても音自体は歪んでる状態です

要するに高インピーダンスには据え置き機を
DAPに繋ぐならば低インピーダンスを使いましょう
2019/04/21(日) 09:42:08.43ID:m1kh0mF5a
ただその歪んだ音を「良い!」と感じる人もいるので実際に試聴してみるのがよいです
2019/04/21(日) 09:43:57.52ID:jCIQgeam0
WM1Aで使うなら660Sにしたら?
2019/04/21(日) 15:09:19.71ID:aM1zW30o0
中古でもいいならAK T1pもある
2019/04/21(日) 19:40:07.47ID:WlUJCD+Z0
>>550
販売終了した製品の試聴機をぶら下げてるの?
558名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp33-Q0TL [126.35.83.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/21(日) 21:13:41.34ID:86ry3qQnp
みなさん、アドバイスありがとうございます
T5p 2ndがやはり無難な選択になるのでしょうか
wm1Aだとインピーダンスの低い、ゼンハイザーの
機種も考えなくちゃですね
2019/04/22(月) 04:26:00.38ID:U5dijFl60
>>557
eイヤは1770販売終了したの?
2019/04/22(月) 06:55:54.69ID:JXO15XGg0
販売終了したんじゃなくて
代理店が変わったんだろ
まだ出たばかりだぞ
2019/04/22(月) 08:13:12.54ID:U5dijFl60
モニター系はサウンドハウスだっけ?
以外では売らなくなったのか?
562名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp33-O/JR [126.193.81.142])
垢版 |
2019/04/22(月) 09:10:34.55ID:DHAFyI3/p
PROシリーズの試聴機は全部撤去されてるよ。
代理店からの貸出だろうから代理店変更の時に全部無くなった。
2019/04/22(月) 10:32:35.92ID:sF2jdoh00
そしてアウトレットに流れた
2019/04/22(月) 12:38:30.54ID:XBQN1ChQp
だからアウトレットやすかったのか
2019/04/22(月) 13:21:15.97ID:UG6GJxNJ0
試聴機のなんてタダでもいらん
2019/04/22(月) 13:33:30.10ID:JXO15XGg0
そうなんだ、eイヤにはもうないのか
2019/04/22(月) 17:58:40.61ID:X7bFzWJ80
eイヤだけでなくヨドバシにもフジヤにもプロユースの新品はもうないからね。
サウンドハウスは直販売しかしない方針らしい。
イベントに出展するかどうかは不明だけど試聴の機会がごっそり減った。
2019/04/22(月) 18:55:30.32ID:qHthMRkia
サウンドハウスはアフターも評判悪いからな
ベイヤーのコンシューマ化と相乗効果で日本市場から消えるかも
2019/04/22(月) 20:07:53.36ID:UG6GJxNJ0
アフターサポートで不満は特になかったけどな
ER4Sで断線気味で音が途切れてたのもすぐ交換してくれたし

Proシリーズのサポートはまだないけど、問題なんてそんなに聴いていない
570名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp33-PXsF [126.33.81.31])
垢版 |
2019/04/22(月) 20:09:45.52ID:KYJ6HwCgp
音屋は初期不良あるけど対応自体はいいぞ
2019/04/22(月) 20:18:17.53ID:QSlM/7cM0
音家はむかーし2chでステマ(という言葉がまだメジャーじゃなかったころだが)してたので印象は悪いんだけど
幸か不幸か音家で買った物で初期不良・故障にあたったことがないので実際のところはわからない
2019/04/22(月) 21:27:09.63ID:IeKfceYoa
変な対応されたことは今のところないですね
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfd2-nlR5 [122.31.137.232])
垢版 |
2019/04/22(月) 22:23:49.69ID:fd9/2KMW0
1770PROは試聴なしでギャンブル買いってことですかい
2019/04/22(月) 23:00:23.96ID:Pp8NANhwM
音屋本社にいけば視聴ができて最安で正規品が手に入るんだから
首都圏のヤツは素直に成田へ行ったら
ヨドバシみたいに騒がしくないから環境もいいでしょ
2019/04/23(火) 01:48:17.14ID:YZv9xBfJ0
DT880PROとDT250を格安で頂いたので
今回の代理店移転に感謝
2019/04/23(火) 04:13:35.92ID:kcNW/IX10
>>574
ドイツに行けと!?


…そうだな。ついでにサウナで遊んでくるか
2019/04/23(火) 05:57:17.80ID:9PDvIXqlr
なんで音屋本社がドイツにあるんだ
しっかりしてくれ

サウンドハウスには異様に世話になっている
2019/04/23(火) 12:18:05.57ID:WPnaSZTM0
俺は羽田からラップランドにでもイッテこようかな
2019/04/23(火) 13:03:26.19ID:7Zy76ENn0
成田は伊丹から飛行機で行けるな
昔は国際線用の機材で、頼み込んでファーストクラスの席にして貰った事があるわ
笑えるほどクソ広い席やった
2019/04/23(火) 15:28:33.09ID:WZ4mKxyC0
Aventho Wireless 使ってますが、
通話の際に相手からエコーがかかって聞きづらいと言われました。
固定電話からかけてみて試したんですが、1人で確認するのは難しくて、、、
皆さんどうですか?
2019/04/23(火) 19:41:22.28ID:wxchVLcC0
>>575
多少安くなることより試聴機会が奪われたことのほうが痛い。
2019/04/25(木) 01:33:04.74ID:q40pKwA10
今回代理店が移動した背景には
販売が芳しくないというメーカーのエゴだろうね
また、サウンドハウスも代理店契約をしたからには
23区内に販売店を出すことを求められてはずだから
近く23区内で販売店の案内があるだろ
2019/04/25(木) 02:50:09.71ID:4858JhKua
T1 2ndとT5p 2nd持ちですがバランス化してみたくなりました。
2.5mmプラグでおすすめケーブルは何ですか?
2019/04/25(木) 19:59:43.92ID:pgE99xBp0
はーつくづく177X GOは惜しいなあ
ローインピでなければ即買いだったのに
2019/04/26(金) 05:25:38.66ID:idFHx2X8M
2.5て
2019/04/26(金) 07:08:10.36ID:gPsbMPy30
>>580
そこは期待したらいかんやろ
Jabraにしとかな
2019/04/26(金) 08:06:01.71ID:RqhwR47jp
通話に使うならJabraだよな…
2019/04/26(金) 09:01:49.85ID:87lqubkF0
>>586
>>587
Aventho Wireless を常時使っていて、音楽を聴いている途中で
割り込み通話がよくある状態なので、使い分けは難しいです。

>>580
通話の際に相手からエコーがかかったように聞こえる問題は、
本家のファームウェア 1.0.46 にアップデートしてからは発生
しなくなりました。と言っても、まだ2,3回の通話しかして
いないので再発する可能性はゼロではありませんが。。。
2019/04/26(金) 09:05:03.28ID:87lqubkF0
>>588
日本語が変になりました。

誤)通話の際に相手からエコーがかかったように聞こえる問題
正)通話の際に相手側が「エコーがかかったように聞こえて聞きづらい」問題
2019/04/26(金) 17:29:50.66ID:CqF/sJld0
>>588
発生しなくなったらないいんじゃない?ファームウェアアップデートで
エコーやハウリングのキャンセラーが改善されたのかもね
2019/04/26(金) 18:43:07.39ID:pl0i1xuc0
難易度最高は未だに1なの?
2019/04/28(日) 13:28:29.39ID:RYWBbd4sM
米尼のAventho Wiredさらに安くなってるな…
593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a7f-9NGj [125.30.24.45])
垢版 |
2019/04/28(日) 21:09:42.90ID:xgusHgO30
>583
オヤイデの純銀線で自作した。
純正のバランスケーブルよりクリアな音で楽しんでる
2019/04/29(月) 06:43:08.42ID:gh+nLpqY0
xelento wirelessは夏頃発売予定
ケーブル単体販売は予定してるけど時期は未定らしい
2019/04/29(月) 08:16:59.68ID:MFYVUdcM0
ワイヤレスより後継だしてほしいわ
2019/04/29(月) 08:20:27.27ID:EesA3/0yd
それな
2019/04/29(月) 17:30:09.56ID:t/mS+D52dNIKU
新機種はblue byrd等の海外で出てるやつの日本販売位しか予定なさげでした
2019/04/29(月) 17:31:53.81ID:pSJmGIduaNIKU
>>594
情報ありがとう
夏ボ残しとくわ
2019/04/29(月) 17:57:09.94ID:tSh2t/yH0NIKU
blue byrd聴いてきた
ベイヤーっぽいザクザク感は良かったけど
さすがに中低域がちょっと安っぽさのある音だった
同価格帯だとfinalのMAKE 3のほうがよかった
安めのDAPで聴くと分からないけど
2019/04/29(月) 19:07:42.89ID:tSh2t/yH0NIKU
Aventho wired とてもよかった
T1クラスの音がポータブルで鳴る
でもそのあとwireless聴いてみたらちょっとボケた感じがした
ノイキャンついてないんだし専用アンプなんだからもっと鋭い音であってほしかった
でもあのデザインと質感は素晴らしくて物欲をそそられた
アウトレットで三万ちょいだから買っておけばよかったと少し後悔した
2019/04/30(火) 11:39:08.96ID:swzGdZ+h0
>>600
そんな話を聞くと Aventho wired 欲しくなるなぁ。
2019/04/30(火) 12:51:01.39ID:dzD9tNi40
ちょれ〜 www
2019/05/01(水) 10:52:56.29ID:cHHfmx5k00501
>>600
透き通るT1に対してAventhoは密度の高い音で方向性は別に思える
一時間で耳痛くなるからmaster and dynamicのみたいにオーバーイヤーで使えればなあ
2019/05/01(水) 11:09:38.42ID:S8K2Qx+Ya0501
aventhoとT5pの中間サイズのテスラホンが欲しい
2019/05/02(木) 23:52:57.46ID:27IEdFRI0
Aventho Wired米尼から買うと新品が関税送料込みで26000円くらいなのか
悩むわ
2019/05/03(金) 05:59:45.32ID:1OfasqoZ0
>>605
まじか
祭りでもアウトレットで32,800だったのに
2019/05/03(金) 08:57:58.92ID:1OfasqoZ0
>>605
ポチった
2019/05/03(金) 10:36:59.30ID:aHlxp+HXa
>>605
誘惑しないで…
ワイアレス持ってるんだから同じの2個も要らないでしょって我慢してるのに〜
2019/05/03(金) 11:16:40.15ID:NfXso+A+0
アウトレットなら130ドルだぞ
2019/05/03(金) 13:45:40.56ID:VpdJISvk0
Amiron Wireless 買ったら付属のリモコンケーブルが不良で
右からしか音がでない。
ついてない。。。面倒だから泣き寝入るかどうしようか悩む。
2019/05/03(金) 14:23:22.73ID:r/1rBYoga
T51pで十分おじさん「」
2019/05/03(金) 15:20:28.01ID:1OfasqoZ0
>>609
まじだった
でも試しに注文を進めてみたら配送のとこで引っかかった
よくわからん
2019/05/03(金) 16:26:33.92ID:BhkNXtA+0
アウトレットのは日本から買えないでしょ
2019/05/03(金) 17:53:30.71ID:NfXso+A+0
代行に頼む必要があるんで合計2万円ぐらいにはなるな
2019/05/03(金) 20:27:26.77ID:D54aYL2Oa
マスドロのUSA freeみたいだな絶対買わねーよ
2019/05/05(日) 00:43:45.27ID:34wZFjHa0
>>610
音はどう?Amironと比べて
2019/05/05(日) 15:54:23.75ID:QWJV6AxX00505
>>616
オープンエアは対象外だったので Amiron Home を
聴いてもいないです。だから比べられない。
2019/05/05(日) 18:12:00.25ID:acncQlio00505
米アマのAventho出荷されんな
2019/05/06(月) 05:01:03.83ID:jTTPTnUD0
サウンドハウスのせいでDT 240 PRO
発売すらされず買えないの悲しい
2019/05/06(月) 13:54:25.85ID:H7SwEzNG0
DT240PROなんてモデルがあるのか。
ググったらコンパクトでデザインいいし音を聴いてみたいな。
一応Amazonの並行輸入業者から買えるみたいだけど。
2019/05/06(月) 13:58:56.33ID:7Q7ijWWI0
Massdropでたまに売ってるDT990PROLtd.premium Edition、在庫復活したら買うんだ…

https://i.imgur.com/ZuJGg9R.png
2019/05/06(月) 14:35:57.86ID:D3VfqLk30
いつだったか自分の好きな色でオーダーできるシステムなかったっけ?
2019/05/06(月) 19:19:48.65ID:H7SwEzNG0
Limitd Editionがいいのはヘッドバンドが最新仕様になってることだな。
2019/05/06(月) 21:50:24.15ID:mFgoGU6O0
そういやこの前アウトレットで買ったxelento、中に入ってる保証書がKOSSのだったんだけどTEACに連絡しといたほうがいいかな
2019/05/06(月) 22:57:42.23ID:rKqmGttt0
>>622
昔はカスタマイズできたね
ヘッドバンドが本革とか合皮とか素材や色が選べて他のパーツもカラーバリエーションがあった
あとインピーダンスも低中高があった
2019/05/06(月) 23:29:24.51ID:rFDhJtaY0
製品のサイクルが長かった時代のファンを繋ぎとめておくためのサービスだったんかな
2019/05/07(火) 12:44:29.13ID:f1VH2nWop
>>624
壊れることはなくとも売る時やなんかの時、困るから言ったほうがいいと思うよ
2019/05/07(火) 13:03:58.63ID:9vGbFbm/0
海外モノ買ったことないんですけど、皆さんは並行輸入品を買ってるんですか?それとも国内正規品ですか?
2019/05/07(火) 16:07:33.76ID:cPOiW2v7H
>>628
国内正規品
2019/05/07(火) 18:25:12.18ID:AYtnnSvG0
>>628
個人輸入
2019/05/07(火) 18:44:59.11ID:OqIR5535a
平行輸入でしか手に入らないなら平行輸入
国内正規があるなら国内正規で
2019/05/07(火) 20:11:12.38ID:EoulDONEa
Amiron Wireless のケーブル不良で、
メーカーに「交換して」とお願いし
たら、販売店に持って行けと回答が
あった。こういうことがあるから、
正規代理店で購入したほうが安心。
実は Aventho Wireless も初期不良で
交換した過去がある。ついていない
だけなのか bayerdinamic の品質が
悪いのか、、、
2019/05/07(火) 20:48:52.77ID:7v/voRZh0
今まで初期不良あったのはエティモとAKGだけだったな
ベイヤーは6機種ほど持ってるけど一度もない
まあ工業製品だから、一定の割合で初期不良があるのはどうしようもない
ちゃんと正規で買って交換してもらえるのなら、何も問題はない
ベイヤーが品質悪いとは思わないなー
2019/05/07(火) 22:41:49.19ID:9vGbFbm/0
>>629
>>630
>>631
ありがとうございます!
トラブル嫌なんで国内正規が良さそうですね
2019/05/07(火) 22:43:47.76ID:9vGbFbm/0
>>632
amiron homeが気になっていたんですが、国内正規にしようと思います
ありがとうございます!
2019/05/08(水) 02:15:20.94ID:nO2CU2yz0
内外価格差が許容範囲内なら国内正規品がいいよ。
ベイヤーはまだ良心的な価格設定だからいいけど他のメーカーの代理店とかぼったくってるからな。
そんなユーザーを舐めた代理店には1円も払いたくないのでリスクを承知で輸入品を買う。
2019/05/08(水) 14:03:29.63ID:cgaUsiPId
t9ie期待
2019/05/11(土) 21:08:20.67ID:WNts22rid
DT1770ProIYHしたわ
これでヘッドホン沼は終わりと信じたい
2019/05/11(土) 21:37:47.40ID:zBgUxiYU0
視聴してないんだったら沼待ったなし
2019/05/11(土) 22:02:28.69ID:nDFDsbGw0
>>638
まだまだそんなもんじゃ足りんよ
2019/05/11(土) 22:38:43.62ID:MBp8cPps0
HE1まで駆け抜けろ
2019/05/11(土) 22:39:08.98ID:G3eWXoZOa
>>638
それ売ってT1黒探せ
沼が干上がるぞ
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0902-vM1y [106.168.210.183])
垢版 |
2019/05/14(火) 15:36:46.46ID:sLXW4zzH0
DT 990 E/32と、DT990 PROってインピーダンス以外違いってありますか?
DT990 PROの方が圧倒的に安いのでインピーダンスの問題をクリアできるのであれば、
DT990 PRO買っても問題ないでしょうか?
2019/05/14(火) 19:12:50.68ID:gj9D4Ux+0
>>643
インピーダンスが違うとアンプにもよるけど帯域バランスが若干変わる可能性がある。誤差範囲だけど。
あと側圧がPROのほうが強い(PRO:3.5N Edition:2.8N)
645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0902-vM1y [106.168.210.183])
垢版 |
2019/05/15(水) 12:56:52.61ID:OXoSYDPr0
>>644
ありがとうございました。PROでも問題なさそうですね。
DT 990 E/32がもう少し安ければ、候補に入れてたのですが・・・。
流石にproと比べて価格が2倍するので躊躇してしまいました。
2019/05/16(木) 22:37:32.45ID:520AVHly0
Aventhoの2.5mmのバランスケーブル買う価値ある?
一万五千ぐらいする
本体が199ドルで買えたのに
ネットの評判だと付属のケーブルはクソらしいんだが信じきれん
2019/05/16(木) 22:57:39.63ID:5/QlIdeMd
>>646
高品質なケーブルと宣伝してる以外は、どこのメーカーでも付属(標準)のケーブルなんてほとんどがそこそこのレベルのもの
品質は別にしても総じて線材が細い
2019/05/17(金) 07:33:32.86ID:oBUYCcIcM
>>646
太くて取り回し悪いからポータブルは向かないと思う
649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 472d-ol7j [133.236.75.4])
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:57.59ID:Ceo3rxtu0
T1バランス接続で聞くハイレゾ音源最高w
それに比べてCDって音悪いね(^^;
2019/05/18(土) 13:03:12.01ID:gSw9bAfUa
>>649
バランスケーブルは何を使ってる?
2019/05/18(土) 13:07:46.66ID:EKM5TcNj0
それってハイレゾの方はマスタリングしてるパターンでは?
2019/05/18(土) 17:45:27.87ID:5G7WNiMgM
久しぶりにAV板来たけどT1 3rdはまだ出てないですかね
2019/05/18(土) 21:10:20.70ID:s3Rt9eQL0
ハイレゾの方が音質いいとか吐かす奴は信用ゼロ定期
2019/05/18(土) 21:17:13.21ID:6dlrKlKG0
イヤホンは真ん中が空洞だからカロリーゼロ
2019/05/18(土) 21:19:54.00ID:wtMou7C00
T5p 3rd じゃなくて T5 3rd にしてほしい
どうせ外で使う奴おらんやろ
656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-+20j [60.76.125.163])
垢版 |
2019/05/20(月) 10:05:37.21ID:LPl+cv/R0
>>653
バランス接続も追加しといてくれ
2019/05/23(木) 01:43:14.53ID:WcWwA8WQ0
xelentoでベイヤーに惚れたからヘッドホンもほしい
T1 2ndってある程度長時間使うにはきついかな?
2019/05/23(木) 11:04:17.33ID:2f9ycJBJF
きつい?
側圧はゆるいから長時間平気。
蒸れる?
セミオープンだから長時間平気。
アンプは据え置きじゃないときつい。
2019/05/23(木) 12:37:29.88ID:NF4z+wX40
innpo600Ω
2019/05/23(木) 13:17:12.11ID:ViGxph7L0
今HP-A8MK2でDT1770を使ってて、T1 2ndに興味があるんですけど、ランクの違いを実感できるでしょうか
T1 2ndはアンプの要求が厳しいと聞くので不安です
661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 13:35:20.01
不安ですよね、わかります
2019/05/23(木) 13:36:40.70ID:utn3ljlw0
中華のヘッドフォンアンプでA2のパクリみたいなのいっぱいあるけど、あれどうなん?
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1102-9b2Z [106.168.210.183])
垢版 |
2019/05/23(木) 15:11:53.67ID:eLHi2G8B0
DT990って1980年くらいに誕生したんだっけ?
そんな古い機種が未だに最前線で活躍って、
ヘッドホンの技術進歩って意外と大したことないのかな?
2019/05/23(木) 15:44:44.53ID:utn3ljlw0
多少はマイナーチェンジし続けてるんじゃないの?
ER4Sとかも
2019/05/23(木) 16:33:44.64ID:P1xGSzcY0
HD25も三十年選手か
2019/05/23(木) 17:09:38.27ID:fOfg1aZs0
>>660
両方持ってるけど俺には明確に違う。
それぞれが聞いていて心地よいジャンルに使い分けてる。
2019/05/24(金) 01:43:33.66ID:z1eF4qkRa
>>660
とりあえずアンプをA20にして
それで手持ちのは充分鳴ると思うから聴き込んでみな
で、T1 2ndね
T1初代とは違ってこのアンプでもそこそこバランスとれた鳴り方はする
DT1770は窓からポイのレベル
でねアンプをA2にしたら初代が普通に鳴るのは勿論のこと2ndに至っては異次元の鳴り方する
買わなくてもいいけどいっぺん聴いてみる価値はある
でもね、A2は115Vの昇圧電源で本気出すから
115V昇圧トランスは米製ギターアンプではお約束機材だから楽器屋でお安くあるし
2019/05/24(金) 02:19:29.03ID:z1eF4qkRa
あ、もうちょい言うとね
A20と初代では音粒細かいけど腰砕けで色艶も無し
A20と2ndではそこそこバランス取れてるけど音粒が粗い
A2と初代では全てが普通で不足感無し
A2と2ndでは初代の全てのレンジを広げた感じ(音粒の粗さは微かに残ってる)

どっちのT1にしてもA20とA2では前後左右感は似てるけど上下感はA2が圧倒的
2019/05/24(金) 06:44:23.94ID:raOjS5gnd
低音よりのイヤホン買おうと思っててIE800とxelentoが気になってるんだけどIE800と比べるとxelentoはどんな感じの音ですか?
IE800は試聴できたんだけどxelentoが近くに試聴環境がなくて
2019/05/24(金) 07:06:22.73ID:/F0Nm4b/0
>>668
DACはなに使ってるの?
2019/05/24(金) 08:51:57.31ID:Mv1itKC9a
>>670
ドナルド
2019/05/24(金) 09:35:51.58ID:ijLUFZ3Bp
>>671
(#^ω^)
673名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-2MAI [49.98.150.106])
垢版 |
2019/05/24(金) 09:50:03.67ID:oOzRg6Lrd
>>669
XBA-Z5聴いてみ
2019/05/24(金) 12:38:40.41ID:Mv1itKC9a
>>669
IE800とxelentoの両方持ってるけど、全てにおいてxelentoが上だから迷わずxelentoで良いよ。
2019/05/25(土) 00:02:14.71ID:LvgMFgbZa
>>670
上流はiMac(AudirvanaPlus)
中流はConceroHD
両者の接続はトランス型アナログ電源併用の2芯線バイワイヤリング

上流はiOSで、中流はAppleRemoteで、全て手元コントロールできるから便利
2019/05/25(土) 00:04:10.19ID:LvgMFgbZa
あ、A2もAppleRemote擬きので手元操作できるわ
2019/05/27(月) 00:01:50.54ID:u6Hp+yvg0
DT1990がどうにも高音が刺さってきつい。DT1990は価格コムレビューなどでも過大評価が目立つがこの高音の刺さりが聞いてられない。
買ってから塩漬けにしていてどうしたものかと思って、SANDALさんブログに触発されてパッド交換してみた。
Aliで30ドルくらいのラムスキンレザーパッドを買って試してみたら、なかなか面白いぞこれ。
まるで密閉型HPのように低音ブースト音質に変貌。
最初はモコモコしてなんじゃこりゃと思ったが、ジャズやロックを聴くにはこのくらいがちょうどいい気がしてきた。
それでいて元々テスラドライバの鮮烈な高音も健在だがちょうど良い塩梅に刺さらない。
自分と同じくDT1990を持て余している人は試してみて。
そんな人いないって?

ちなみに初代T1にこのレザーパッドは全然合わんかった。
2019/05/27(月) 01:42:19.47ID:l5mWMTfa0
ちなみにDT990も高音が刺さるって感想かい?
679名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae3-lGLe [111.239.156.23])
垢版 |
2019/05/27(月) 08:37:38.62ID:S/kmVEpia
俺も刺さるんだが、dt990の高温の刺さりってdacのせい?
2019/05/27(月) 10:11:54.62ID:ZmumRsAX0
そりゃ高音持ち上げてるんだから刺さらないほうがおかしい。
2019/05/27(月) 13:29:51.39ID:EUs7/BSSp
ベイヤーは全体的に高音高く出るから刺さりやすいよ。
特にレガシー、初代T1と同世代のT90,T70あたり。

曲がハマると綺麗に出るけど、
ハイあがりな編集されてたりすると最悪だと思う。
2019/05/27(月) 13:34:50.85ID:l5mWMTfa0
>>677が何に繋いで聴いてるかだな
2019/05/27(月) 14:30:55.52ID:XMKeVmr7F
DT990が刺さるのになぜDT1990を買ったんだって話だけどまあ知らなかったんだろうな
2019/05/27(月) 16:08:54.12ID:EUs7/BSSp
上流をChordとかにすると違うのかね?

もっと上行くならdCSとかなんだろうけど、
オイラには買えないわ
685名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-2MAI [49.98.141.60])
垢版 |
2019/05/27(月) 17:23:50.30ID:H1eDdUIZd
>>677
だからAmiron Homeの方にしとけって言ったのに
2019/05/27(月) 18:14:06.86ID:l5mWMTfa0
ちなみに990使ってるけどかつては東京サウンドのVALVE-X-SE、今はP-750uに繋いでいて
刺激的な高音であることは認めつつ、そんな悲鳴が出るほど刺さるとは思えんが
1990がそれより刺さるって、一体何に繋いでいるのよ
2019/05/27(月) 21:59:33.06ID:u6Hp+yvg0
うう、言葉足らずですまぬ。ベイヤーの高音は好きなんだけど、DT1990はサ行がきついんでボーカルものが聴けないのよね。
DT990もこれほどきつく無い。T1は全く刺さらない。T1の高音はすっーと上まで伸びるんだが、DT1990はサ行付近の周波数(?)がピーキーなんじゃないかと思う。
アンプはP-1uとMaster9。P-1uはカマボコなんでDT1990とは相性良くてジャズ聴いてる限りでは不満は無い。
DT1990はモニターHPとしては高性能なのは確か。でもボーカル重視の人にはおすすめしない。

ともあれレザーパッドで生まれ変わったDT1990を当分は楽しんでみる事にした。
2019/05/27(月) 23:54:19.87ID:wkxIZr8KM
キツくはないし、ボーカルでも何でも普通に聴けるし、ついでにP-1uはカマボコじゃないしで…
2019/05/28(火) 00:13:32.72ID:Djrhx5kC0
>688
p-1uがカマボコって言ったのは褒め言葉のつもりだったんだけど、人によって感じ方は違うものだね。
ちなみにP-1uとDT1990の相性はどう思います?
2019/05/28(火) 00:14:00.52ID:HBC5v1MJ0
90、990、1990と持ってるけど1990ってむしろ刺さらない無難な味付けに感じたけどなぁ。
2019/05/28(火) 00:17:05.53ID:HBC5v1MJ0
因みにさ行は意識した事無くてJAZZのシンバルを基準に聴いてたけど
2019/05/28(火) 00:52:21.70ID:7nXeCuNIM
カマボコが褒め言葉なんて聞いたことがない
2019/05/28(火) 01:17:56.05ID:azM/N0ks0
どう思うか聞かれてるのにケチつけるだけに終始するのは凄い
2019/05/28(火) 01:26:11.38ID:eGJB5LD4M
CDプレーヤー内蔵アンプでもカマボコどころかオーディオ誌のヘッドホンのテストに使ってるというのに
相性がどうと聞かれてもまず基礎が出来てないことには
2019/05/28(火) 02:28:08.04ID:tgluwR9Zp
音の傾向としてカマボコっていってんでしょ?
ドンシャリもカマボコも傾向の話で悪い意味ででも良い意味でもないと思うんだけど
2019/05/28(火) 06:49:08.17ID:UmAjFLBCd
p-750uに比べちゃそう思うかもな
697名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae3-lGLe [111.239.156.187])
垢版 |
2019/05/28(火) 12:32:12.23ID:zgYNO+JHa
990系嫌ならT1かamiron買っとけとしか
もしくは250か150、1770 770か
2019/05/28(火) 18:55:37.85ID:tgluwR9Zp
もういっそうMeze99とかにするとか
2019/05/28(火) 21:30:25.89ID:Xoz6B5uZ0
>>677
ちなみに、どこのメーカーのラムスキンパッドを買われましたか?
700名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae3-lGLe [111.239.156.196])
垢版 |
2019/05/29(水) 11:43:38.72ID:wYuHArS+a
>>698
スレチになるが、akgの技術が流れたのかな
701名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMb5-sEaG [150.66.80.159])
垢版 |
2019/05/29(水) 18:10:52.32ID:2UEMJQtwMNIKU
>>700
なんでakgから流れるん?
2019/05/29(水) 23:24:53.88ID:XR/uTQpf0NIKU
クソガキか老害の戯言だろ
シカトしとけ
2019/05/30(木) 02:08:59.66ID:RIaY5iApa
ボクだけが真実を知っているんだ!
704名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe9-XQ8q [150.66.80.159])
垢版 |
2019/05/30(木) 06:46:19.57ID:mHtYWjeDM
770pro 32Ω買ったー
楽しみ
2019/05/30(木) 11:30:40.31ID:o3JsRdRK0
T1 2ndのヘッドバンド表皮がボロボロになってた。旧T1はそんなことになってない。コストカット恐ろしい。
2019/05/30(木) 11:59:13.94ID:FumTA+RiM
T1 2ndのヘッドバンドはうちのも残念な感じになってきてるわ
2019/05/30(木) 12:18:06.77ID:4NcIrUX20
バンドだけ移植しようぜ
2019/05/30(木) 12:37:36.63ID:IhfRf38z0
ヘッドバンドカバー使えば長持ちするぞ
未だに新品並にきれいだよ
2019/05/30(木) 12:47:27.79ID:vREDIHvV0
ヘッドバンド上面のベロア素材にはどんな意味があるのですか
撫でて癒されるためですか
2019/05/30(木) 12:55:58.70ID:2zh4ZZQCM
ヘッドバンドの上面の素材が音に大きな影響を与えることは識者の間では常識
2019/05/30(木) 21:25:38.50ID:L3ZHcwbD0
んな、アホな
2019/05/30(木) 23:02:47.25ID:YFcDh2o90
>699
URL貼るのは憚られるので、Aliexpressで「ラムスキンレザー パッド beyerdynamic」で検索してみて。
29.8ドルのを買ったんだけど、もっと安いレザーパッドもあるかも。

買うなら遊びのつもりでどうぞ。全く元の開放型の音ではなくなるので。
2019/05/31(金) 10:17:01.24ID:YNGddbDd0
>>712
ありがとうございます。
大いに参考にさせてください。
714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d02-bUoT [106.168.210.183])
垢版 |
2019/05/31(金) 22:32:18.83ID:GiwDmWto0
DT990PROにピッタシ合うアンプって何かありますか?
2019/05/31(金) 22:47:04.82ID:9ylHydnJa
>>714
作りたい料理も示さずにこの鍋使いたいんですけど合うコンロは何かありますか?
お前回答できる?
2019/05/31(金) 22:58:33.61ID:e2xtEWAo0
普通に家庭用の4kcal程度のガスコンロで多分いいんじゃないですかね・・・?
2019/05/31(金) 22:58:45.10ID:XMNSWzCla
>>715
何でも大丈夫なアンプないかな?
って聞いてるんじゃね?
普通音楽のジャンルでアンプ変えないだろ
2019/05/31(金) 23:12:43.24ID:9ylHydnJa
何でも大丈夫でピッタシ合う?
普通音楽のジャンルでアンプ変えないからこそピンポイントな質問じゃね?
719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82ad-HWXf [61.27.26.130])
垢版 |
2019/05/31(金) 23:22:13.25ID:aa9NXrAo0
https://info.shimamura.co.jp/digital/img/upload/shimastaff/2017/impacto_essential_w_supported_product.jpg
2019/05/31(金) 23:49:05.25ID:guV3mPT20
>714
https://kakaku.com/item/K0001041484/
これを買って是非インプレよろしく。
DT990に合うかどうかは知らん。

なぜお勧めするかというと、実は俺が買いたいアンプだから。
2019/05/31(金) 23:57:51.39ID:+23juaqd0
VALVE-Xに似てるな
2019/06/01(土) 00:27:19.51ID:vFh9IJMGa
>>718
おまえにとっての馬鹿はおれなのかもしれないが俺にとっての馬鹿はおまえだ
はっきり言って意味不明
2019/06/01(土) 05:46:59.75ID:RA+7skCo0
初めてトランジスタのhpアンプ聞いたけどいいなぁ。これ聴いて今迄アホらしいと舐めてた真空管も聴いてみようってなった。
2019/06/01(土) 09:30:13.41ID:M8l13mlH0
俺もID:9ylHydnJaが馬鹿だと思う
2019/06/02(日) 11:27:56.03ID:9mQsH40M0
ベイヤーは開放型のフラグッシップ機は作らんのかな
726名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-lm7u [49.97.116.38])
垢版 |
2019/06/02(日) 15:42:59.13ID:wlw/miDRd
dt1990クラスが欲しかったが重さで断念して
ゲームメインで770買ったけど思ったより密閉感あるからデザイン好みだし990でも良かったかな
でも250Ωだからアンプいるだろうし
やっぱ重さつけ心地気にして良かった
2019/06/03(月) 09:56:31.57ID:RKwVueI10
完全な開放型だと禅、フィリップス、shure、赤毛、オーテク他競合品が多い希ガス。
728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/06(木) 18:31:25.25
beyerdynamicのテスラドライバー搭載Bluetoothイヤホン「XELENTO WIRELESS」が日本でも発売に

ティアックは、beyerdynamicのテスラドライバー搭載Bluetoothイヤホン「XELENTO WIRELESS JP」を6月中旬に発売する。価格はオープンだが、150,000円前後での販売が予想される。

高解像度・広ダイナミックレンジを引き出すテスラテクノロジーを初めてイヤホンに採用した「Xelento remote」をベースにしたBluetoothイヤホン。ドイツ工場でハンドメイド生産されている。
今年1月末に海外で販売がスタートしたモデル(関連ニュース)が、日本市場にも登場した格好だ。

Bluetoothのバージョンは4.2。SBC、AAC、aptXに加えaptX HDにも対応し、最大48kHz/24bitのハイレゾ相当の音声信号をワイヤレス伝送できる。
対応プロファイルはHSP/HFP/A2DP/AVRCP/GAVDP。

ワイヤレスモジュールケーブルには高純度銀メッキ銅線を採用。外部ノイズを低減させ、解像度の高い透き通るようなサウンドを奏でるとアピールされている。

ケーブルにはマイク付きリモコンが備えられ、ハンズフリー通話や音楽再生操作などを行える。ケーブルの先端にある筒状のものはバッテリーで、アルミ製ケースに収められている。
充電はUSB microB経由で、1回のフル充電で最大約8時間の連続使用が可能だ。

なお、ケーブルは着脱可能。イヤホン側にMMCXコネクタが用意されており、付属のワイヤード仕様ケーブル(長さ1.3m/3.5mm 4極ステレオミニ)などを使うこともできる。
有線利用時の再生周波数帯域は8Hz-48kHz。インピーダンスが16Ω、感度は110dB。

ハウジングの形状は、多くの耳型サンプリング解析を行い人間工学に基づいたデザイン。フラットでぴったりと耳にはまるとしている。ケーブルスリーブは柔軟性を持たせ、
耳掛けスタイルでも違和感なく使えるとのことだ。

iOS/Android用コントロールアプリ「MIY」も用意。音源全体のバランスをダイナミックに調整してくれる「MOSAYC sound personalization by Mimi Defined」機能の詳細設定を行えるほか、
Bluetooth接続時の一日の再生時間などをチェックできる。

付属品として、XELENTOシリーズのために特別開発された耳孔形状を模した専用シリコン製イヤーチップ (XS/S/M/L/XL/XXL/3XL)と、Comply製イヤーチップ(S/M/L)を用意。
そのほかにも固定クリップ、充電ケーブル、専用キャリングケースが同梱される。
リストこのエントリーをはてなブックマークに追加

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/475/47569/xelento_wireless_p_02.jpg
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/06/47569.html
2019/06/06(木) 19:17:11.83ID:kKyxMMYWM0606
わざわざID隠して全文転載するとかゲスすぎる
>>728へのレスをまとめたアフィサイトが犯人か
2019/06/06(木) 20:12:28.16ID:G0yeGqO5a0606
Xelentoもう持ってるからケーブルだけ欲しいわ
現行のケーブル単品が1万くらいだし、2-3万以内ならありがたい
731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/06(木) 20:41:28.05
>>729
お前らに知らせてやろうと思って嫌儲板からそのままコピペしただけだが?
2019/06/07(金) 15:19:42.05ID:dSBOu+aJ0
XELENTO買ったんだけど、ケーブル分岐のあたりにあるCEのシールって剥がしてる?
表側に貼られてるんだよね。
2019/06/07(金) 15:21:36.11ID:oicDJjKZ0
>>732
そのまま使ってる
他社のとかで、タグっぽくピロピロしてるのだと邪魔だから取るけど
2019/06/08(土) 07:36:56.71ID:gROfy/k+0
>>733
そっか〜
まあこのままでもいいかあ。
2019/06/08(土) 12:57:25.03ID:bIFU2UPva
xelentoのワイヤレス出るけど買う奴いる?
2019/06/08(土) 13:35:21.64ID:nlmlLvaOd
どうせなら後継機と一緒に出せば良いのにな
完全にタイミング逸してるし買わんやろ
2019/06/08(土) 14:35:33.00ID:ZdukLuk8a
ケーブル単品出たら買うよ
有線の方もう持ってるからケーブルだけだけど
ティアックに単品売りすんの?って問い合わせ中
正直形状はあんまカッコよくないなーと思ってるんだけどね
2019/06/08(土) 17:22:07.05ID:VFKZRkvr0
dt990の側圧どうにかならない?
2019/06/08(土) 17:40:05.52ID:MrYxSSycM
>>738
ティッシュの箱挟んどけ。
ゆるいは知らん。
2019/06/09(日) 00:22:39.86ID:ToDKmnfm0
xelento remoteも中華で偽物出てるな
一応中古で買う人は注意
2019/06/09(日) 00:47:37.15ID:K7q+W6eb0
1770買ったんだけどケーブル刺した時に若干端子が回転するのが怖いね
2019/06/10(月) 15:01:04.34ID:+dxKpBvCd
>>740
例によって、大阪からヤフオクに出品されてるね。
「黒いボックスの新モデル」なんて説明なのに、現時点で52000円まで上がっちゃってる。
2019/06/10(月) 20:14:16.81ID:dKmPhqPua
Xelento wirelessのケーブル単品販売の問い合わせ、回答来たんで一応報告
現時点で未定 とのこと
デスヨネー
誕生日がたまたま発売日の15日だったんで、ケーブルだけあるなら買っちゃおうとか思ってたんだけどね
2019/06/10(月) 20:19:47.71ID:veb4hAv00
部品扱い保守品扱いでも買えないのかな?
純正ケーブルやリモコンケーブルだって「単品発売」はしてないけど取り寄せて普通に買えるよね
まあ個人的にはXelentoはDAPでの有線イヤホンのメインで
無線は無線でSE846+BT2っていう騒音下での最強コンビがあるから今のところ買う予定はないんだけど
2019/06/10(月) 20:29:38.13ID:GlEaopn80
>>742
違反申告しても証拠も無いし被害は防げなさそうだなあ
せめて買う人がここを見てることを願う
2019/06/10(月) 21:48:43.68ID:C2UeG+3L0
MDR‐Z1Rポチる寸前だけど箱蹴りで買ったT1 2ndで聴くサックスの音がキレイ過ぎて踏みとどまってる
747名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-V9Fr [49.98.147.156])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:20:02.58ID:1P6KPff4d
>>746
使ってるヘッドホンアンプ教えて
2019/06/13(木) 15:05:35.52ID:XzrsmnOc0
米屋のフラグシップ級は他に欲しくなるHPが少なくなると言う欠点があるw
2019/06/13(木) 18:09:14.65ID:/2RCwoElM
昨今の流れに合わせてそろそろ30万超えのフラッグシップ投入してくるんじゃないかと怯えてる
2019/06/13(木) 21:20:31.12ID:kkfIjR6Pd
>>742
また大阪から出品されてますよ、「黒いボックスの新モデル」という触れ込みの偽物XELENTO。
ここ見てる皆さんは引っかかっちゃダメですよ。
2019/06/14(金) 06:50:36.76ID:HzpWGV2h0
D型イヤフォンは偽物が多いなぁ。すけすけの筐体なら違うのかな?
2019/06/14(金) 09:31:29.12ID:HzpWGV2h0
>>745
E嫌とかの偽造品というお墨付きがあれば勝てるかと。
2019/06/15(土) 21:46:16.89ID:rG+1u+ecM
xelent remote wirelessが各店に入荷してるが、
wirelessにするか迷って買えない。
このbluetoothアダプタ分の差額がでかいな、、
2019/06/18(火) 22:28:24.43ID:Sfk1j3Oya
ワイヤレスケーブル代が56000円って考えるとワイヤレス化は別の方法でも良いかなって思うよね
その金額あったらそこそこ良いイヤホン買えちゃうし
2019/06/19(水) 00:56:24.74ID:7Nvvuu7P0
SHUREのBT2とRemoteの組み合わせもありかなと思う。バッテリーで10時間連続で使えるし。
2019/06/19(水) 02:17:59.79ID:bU46jQ/ka
久々にDT990の250ΩをA20で鳴らしたがドンシャリ基調の中にも中域のブリブリ感は楽しいわ
T1(1stも2ndも)とA2はやっぱリファレンス的な優等生なのな
音源はクレージーケンバンドのライブDVD
ステージの音聴くならDT990組、会場全域の音聴くならT1組かな
2019/06/24(月) 00:28:55.00ID:KkxsomARa
>>756、と思ってたが
youtubeで岩国のf16のハイスピードパスを観ると目の前通り過ぎた空中サウンドはリアルだが一瞬遅れるa/bが地面叩く音はT1組でも再現できてないな
カメラが上向きなのを差っ引いても耳朶も上向いてたし、記憶音て難しいなぁ
2019/06/26(水) 02:44:43.98ID:g6d8Xjfl0
T1(1st)を壊してしまったんですが、T1以外でT1と同等か、似た音質の開放型のヘッドホンはありませんか?
759名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdca-H6uO [49.98.142.195])
垢版 |
2019/06/26(水) 09:45:02.73ID:G/KYJFK8d
>>758
Amiron Home
あと密閉型だけどDENONのAH-D9200は機会があったら聴いてみて
2019/06/26(水) 10:06:27.30
>>758
密閉型ですがT5p 2nd良いですよ
2019/06/27(木) 00:52:01.49ID:Hhh2kqBD0
T90もね
2019/06/28(金) 05:41:50.50ID:wiSmF17R0
>>759-761
ありがとう
密閉型は何か耳が詰まったような感じになるから付けれないんだ…
amiron homeを第1候補にしてみる
763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0301-fWIq [60.108.169.24])
垢版 |
2019/06/28(金) 20:10:36.98ID:8JIUKp7u0
T5P 2nd gen を購入したんですが実物を見てみたら視聴機と比較して少しハウジングが
青っぽいような感じがするのですが、この機種はどこかのタイミングで仕様変更とかってあったのでしょうか?
2019/06/28(金) 20:16:29.77ID:3cMAz2G90
>>763
T5Pどうですか?
2019/06/29(土) 01:37:18.40ID:ZYRCG6pxa
>>763
ハウジングの色の違いですよね
それはとっても気になりますよね
安い買い物じゃないですし
お気持ちとってもよくわかります
で、音の違いはありましたか?
2019/06/29(土) 02:14:34.35ID:j9ON9rxM0
トンボ佐藤みたいな文章だな
767名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-dDFb [49.98.7.173])
垢版 |
2019/06/29(土) 06:58:45.20ID:CEhQ8A5Zd
ww
DT1880つくってくんないかなぁ
768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0301-fWIq [60.108.169.24])
垢版 |
2019/06/29(土) 08:38:32.03ID:hEUYsO5l0
>>764
音質は最高ですよ!
769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0301-fWIq [60.108.169.24])
垢版 |
2019/06/29(土) 08:40:41.47ID:hEUYsO5l0
>>765
音質は全く変わらないと思います
よく見るとケーブルやプラグの形状なども
若干違く、ネットで画像を調べたら同じタイプのも
出てきたので仕様変更がなされているのかと思います。
2019/06/30(日) 22:20:52.80ID:uqCTjpMbH
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
2019/07/01(月) 12:44:30.35ID:LbGVnDqlp
T1 2ndのヘッドバンドのクッションって交換できるんですか?
2019/07/01(月) 17:07:06.13ID:/D9K5TUVM
あんなもん交換する必要ある?と思って自分のやつ見たら思ったよりボロボロです表面が剥がれてきてたわ。
2019/07/01(月) 18:49:33.06ID:zVrqpVf30
米尼のAventho wiredが177.47ドルに値下がりしてる
2019/07/01(月) 21:50:19.03ID:W7sLwRfl0
経年劣化でヘッドバンドから小さい黒い粉がポロポロでてくる
2019/07/01(月) 22:46:12.92ID:ZPYlfdZqH
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
2019/07/02(火) 12:25:16.32ID:1LBUgNNxd
T5pのイヤーパッドって2nd用のパッドと互換性ある?
2019/07/03(水) 07:50:51.50ID:nD5x3lfMp
T1 2ndってボーカル聞くのには向いてない?禅のボッタクリに呆れて米屋に乗り換えたいんですが
2019/07/03(水) 07:57:10.90ID:C2UVnIGSM
>>777
向いてないとか言う理由が全くわからん
2019/07/03(水) 08:25:27.40ID:50aOyL3Md
向いていますか、と訊ねているのではないか?
2019/07/03(水) 08:37:56.97ID:BPIPakl9H
>>777
t1は試聴しかしてないのでなんとも、t5p 2ndは向いてる
2019/07/03(水) 08:39:42.59ID:HsiHzI4R0
>>777
禅のボッタクリって何使ってるの?
ちなみにT1 2ndで聴く昔のjazzボーカルは凄くいいと思う
2019/07/03(水) 17:07:27.05ID:E59DbQRC0
>>777
むしろボーカル聴くのに向いてるヘッドフォンだと思う
でもt5p2ndの方がボーカルはいいぞ
2019/07/03(水) 20:05:24.02ID:GJmaj31+0
禅HPスレは宗教戦争頻発だがここはそうではない、良いこと
2019/07/03(水) 22:54:31.10ID:ICNO/fJ60
>>771さんのおかげで>>772な状態に気づいて気になり始めたんだが、どこかで交換できる?
2019/07/03(水) 23:02:16.63ID:ICNO/fJ60
eイヤホンに持ってくかなぁ。
2019/07/04(木) 08:50:33.91ID:c0hj4KQO0
米屋は「T1 2ndのヘッドバンドは品質向上のため人工レザーにしました」って言ってたけど、
旧T1の天然レザーの方が耐久性あったんじゃない?
787名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac7-ZCvz [182.251.245.51])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:22:07.59ID:FWvo2XT8a
買い換えたDT990 proの箱とケーブルの長さが違うのだが偽物とかじゃないよな?
前のは横が透明で透けてる上が白い箱だけど今度のは箱が真っ黒で若干ケーブルがながいのだが
2019/07/06(土) 15:15:32.10ID:kRJA7AGdp
並行輸入品だったら一生偽物かもと思わないからしんどいな
2019/07/06(土) 15:32:28.42ID:g7jHUfNj0
買い替えで素性わかってるだろうし、本体に問題なけりゃ気にしなくて良いんじゃね?
2019/07/06(土) 16:10:50.23ID:DJSLyXAQ0
箱のデザインは変わったことあるけどいまいち説明ではわからない
画像検索すりゃいっぱい出てくるし見比べれば
791名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac7-ZCvz [182.251.245.34])
垢版 |
2019/07/06(土) 18:14:59.11ID:x1A3b989a
買ったのは米アマだよ
音は変わりないから大丈夫なことを祈る
792名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac7-ZCvz [182.251.245.34])
垢版 |
2019/07/06(土) 18:23:24.28ID:x1A3b989a
今箱よく見てみたら2019って書いてあったから変わってるみたいだね
心配かけてすまん
2019/07/06(土) 22:57:58.44ID:8ZlFKCEt0
LAGOON ANC ノイキャン搭載のブルートゥースか…。
しかし、このロゴのダサさなんとかならんのか…
2019/07/06(土) 23:20:34.24ID:kRJA7AGdp
U-05アンプってどうなんですか?T1で使ってる人いますか?
2019/07/07(日) 00:35:22.60ID:bog5VX/50
U-05ってパイオニアのDAC兼ヘッドフォンアンプ?それであれば使ってる。普通に価格なりの性能で、バランスケーブルに交換して使うにはいいと思う。

他の製品もことだったら忘れてください。
2019/07/07(日) 00:35:41.93ID:y785qdCG0
ノシ、パソコンと組み合わせる場合の最適解の1つだと思ってる。
パソコン→光デジタル→U5→T1&T1 2ndで特に問題は無い。
2019/07/07(日) 10:13:12.99ID:bog5VX/500707
U-05ってUSBでPCと接続できたな。S/PDIFしか使ってないので忘れていたわ。
2019/07/08(月) 03:49:06.36ID:/Y+zfHsH0
ただしドライバ周りが特にwin10と不具合をおこすことがある
2019/07/09(火) 20:10:09.83ID:UxcveJ7CH
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf01-uZrZ [60.130.151.236])
垢版 |
2019/07/11(木) 06:56:22.67ID:SajXvGOX0
T1 2nd購入したぜーー
2019/07/11(木) 07:54:37.80ID:Ho4PscW8M
>>800
おめでとう
2019/07/11(木) 13:19:39.60ID:FuhpphQm0
おめでとう、HP遍歴は後T5p 2nd、初代T1で終わるだろう。
2019/07/11(木) 14:20:07.42ID:E/A7EX/ap
ここで良く聞くけどT5p 2ndそんなに良いのか
初代T5p ,T1
T1 2nd
DT1990で沼脱出したつもりだったんだが…
2019/07/11(木) 14:21:36.18ID:dBpuoInf0
全部ベイヤーで固めてるのか
2019/07/11(木) 14:26:10.11ID:FuhpphQm0
初代T1で米屋儲になってそん次2代目で米屋に外れなしと確信を抱いたけど
屋外でDAPのみと併用する場合や音漏れなしの環境が欲しい場合で張り詰めた高音寄りの音を求める際には下手するとT1-2よりよいかも(私見)
2019/07/11(木) 15:39:58.91ID:E/A7EX/ap
>>804
650やQ701もあるけど
ベイヤーが好きなんだろうなw
因みに880と990もある…
あ、880は手放したんだった
807名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp27-taT5 [126.182.201.5])
垢版 |
2019/07/11(木) 16:21:52.26ID:9+jI5y+Xp
Hugo2を安く譲ってもらえるかもしれないんだが1990と合わせて使ってる人いない?
今はFOSTEXのA8なんだけど買っても後悔しない音かな?
808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf01-uZrZ [60.130.151.236])
垢版 |
2019/07/11(木) 23:52:23.55ID:SajXvGOX0
T1 2ndを購入したんですけど良い感じのヘッドホンスタンドないですかね?やっぱり鉄製の引っ掛けるタイプだとヘッドのクッション部分が傷んでしまうのでしょうか?
2019/07/12(金) 01:11:17.00ID:dERDh6p70
>>803
t5p2ndいいぞー
女性ボーカル中心ならt1 2ndより好み
DAPをqp2rにするとポータブルでも最高環境になるよ
2019/07/12(金) 08:25:02.37ID:cm0rhgb80
>>808
経年劣化早いから手入れは怠るなよ
811名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp27-uZrZ [126.182.12.56])
垢版 |
2019/07/12(金) 08:50:34.84ID:v9y+YsxOp
>>810
木製のヘッドホンスタンドを買いましたわ
2019/07/12(金) 10:55:04.85ID:gq1Y4evNM
>>808
鉄製のフック型のやつにひっかけてます。だんだん剥がれてきました。
2019/07/12(金) 12:20:02.20ID:rHBTAveC0
逆に考えるんだ、スタンドに柔らかいモノを巻く、そう考えるんだ。
オーバーヘッド部にも巻くとなおよい。
2019/07/12(金) 12:28:10.38ID:+ALIi3b8p
手入れって合皮でしょ?靴ならメンテしても意味ないから使い捨て感覚だしな〜本皮にしたい
2019/07/12(金) 12:33:03.85ID:2Z9ab1aod
1stを8年くらい使って中身ぺったんこだわ 革だけ無事なのに
2019/07/12(金) 20:29:54.47ID:NyCsVuVWH
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/595
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
2019/07/12(金) 22:39:44.15ID:rIMzlDGA0
>>808
俺は木製のバナナスタンド使ってる
2019/07/13(土) 12:01:46.64ID:JR4WGM0vd
>>808
100均で揃えたらいいと思う
かけられるのとスポンジとか買ってきてDIYすれば自分好みに作れるし
2019/07/13(土) 21:49:09.44ID:+z1AplQ10
>>794
HD-DAC1の方がいいよ
2019/07/14(日) 12:37:22.94ID:kocbZMWaM
今更ながらt5p2ndを考えてるんだが4.4mmのバランスケーブルは何を使ってる?
MDR-Z1Rとかのケーブルは刺さるけど使えないっていう書き込みもあればT700のケーブルは使えるって言ってるのもあってORB以外に使える選択肢があれば是非教えて欲しい
淀や尼で買えるとなおありがたいけど
821名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd72-kKTR [49.98.142.193])
垢版 |
2019/07/16(火) 14:55:42.98ID:9fFu22Qfd
中華メーカーとかノブナガとか選択肢はだいぶ多くなったぞ
2019/07/16(火) 20:30:18.88ID:TX7lHQw+0
今、dt1770pro気に入って使ってるんだけど、t5p 2ndへ移行したら、はっきりとした性能差を体感できるレベル?
2019/07/16(火) 21:13:37.04ID:ckHmbfFN0
それぞれに良さがあって気分で変えて使ってるな
2019/07/17(水) 09:27:59.33ID:4EjvCAiqp
過去レス見たら、t5p 2ndと比較したら、dt1770は窓から投げるレベルとか書いてあってかなりの音質アップ見込めるのかな?とか思ってたんだけど、モニターライクな原音忠実性求めるならdt1770のほうが良さそうだね。
まだ、当分dt1770でいこう。
825名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd72-kKTR [49.98.142.193])
垢版 |
2019/07/17(水) 17:25:54.00ID:McAeuebKd
T5p-2ndより低音の押し出しの強いAmiron Homeの方が好き
2019/07/17(水) 19:34:03.38ID:ZD/R86WMM
>>821
ありがとう、でもノブナガはMDR系のt5pに使えないサイズのやつしか見つけられなかった
もう少し探してみる
2019/07/17(水) 20:38:43.45ID:vQwMDBtbp
>>825
左右に広さがあってAmiron home悪くないと思うんだけど人気ないね。
2019/07/17(水) 21:59:25.52ID:SeRGx9cfH
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/595
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
829名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-SN1t [49.98.142.193])
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:32.83ID:fbxVjdmId
長文書きます

Amiron Homeは外国ではかなり人気がある商品で結構売れてるんでよ
日本であまり売れないのは初期の頃にネットに投稿された糞みたいなエアプレビュアー達のいい加減な記事のせい
俺も最初Amiron気になってて色々ネットのレビュー読んでもイマイチな意見が多く、褒めてるレビューがあってもまあまあ良いとか価格なりに良いとかそっけない物しかなかった
値段もかなり高い方で俺も買うの躊躇してたけど思い切って買ってみたらネットのレビューと全然違った
こいつら本当にちゃんとAmironの音聴いたのかよというような的外れな投稿ばかり
どこが腰高な鳴り方だよ
低音の量感はあるし全体的に音に厚みがあって高音は透き通るように伸びていくし
この価格で他社のハイエンドヘッドホンに肉薄するレベルの音だった
そして同時期に発売された同じ開放型で同価格のDT-1990に購買者が流れたのもAmironが売れなかったかなりの要因だね
2019/07/18(木) 10:46:49.75
>>829
Amiron Home良いヘッドホンだよね
DT1990が人気なのは日本では何故かプロ用と名の付いたモニターヘッドホンが持て囃されるからだろうね
あとAmiron Homeは値段設定が中途半端だから損してるのもあるかもしれない
もうちょっと予算足せばT1 2ndやT5p 2ndが買えてしまうので
Amiron Home買うぐらいならせっかくだから上位機種を買おうと言う人が多いのだろうね
HD660SやSRH1840などと同じ5万円前後の価格帯だったならAmiron Homeも評価されてたかも
2019/07/18(木) 11:06:27.49ID:0CtvTPLrp
発売当初にAmiron買う気でポタフェス?
で試聴しら全員好みじゃなくて
1990がドンピシャ好みだったから
1990買って帰ったな
2019/07/18(木) 11:18:47.40ID:paQWoW/O0
AmironのWirelessはどうなんだろ
2019/07/18(木) 11:32:03.15
>>832
ワイヤレスヘッドホンというジャンルの製品の中ではトップクラスに音質が良い
Home譲りのバランスの取れた聴きやすい音に立体的な音響は他のBluetoothヘッドホンでは味わえないクオリティ
ただしアクティブNCは無いし遮音性も大したことないので家で使う以外の使用シーンが思いつかない
ケーブルに縛られずソファとかでゆっくり寛ぎながらヘッドホンで良い音で音楽聴きたい人向けって感じ
2019/07/18(木) 13:00:16.35ID:fxIigL32p
>>829
Amiron持ってる。ソースにもよるけど、低中域に対して高音はやや強調気味で違和感を感じる時があるよ。
(だから腰高とかeイヤのスタッフレビューで書かれたりしたんだと思うけど…)
ただ、これも20万くらいのハイエンドと比較したらの話。

Amironが嫌いな人はD9200とかClear、Meze99のようなまったりかサラサラした音が好みなんだと思う。

HD800Sには及ばないにしても
左右への広がりがあり、ライブ録音なんかは臨場感もでる。
7万以下ならアリだと思うけど。
2019/07/18(木) 18:22:34.36ID:8QUQob2W0
>>832
Amiron Wireless 気に入っている。
836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45c5-omgX [222.3.124.115])
垢版 |
2019/07/19(金) 02:39:00.69ID:xF5x0ugH0
DT1990買おうと思ってるんだけど、このHPはCD900STなんかと比べてモニター性能はどう?
あと側圧はT1みたいに緩々?
2019/07/19(金) 12:35:38.74ID:hlCCEc1Id
>>836
900も1990もどちらも高域がきつい
低域が少ない
分解能は1990が優れるけど両方とも上記の点がモニターとしていいのかどうか?
MDR-M1STは上記の問題点が解決されているからどうだろう?
分解能は1990のほうがM1STよりも優れるように感じたけど
838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45c5-omgX [222.3.124.115])
垢版 |
2019/07/19(金) 14:34:52.07ID:xF5x0ugH0
>>837
ありがとう
側圧はどう?
2019/07/19(金) 14:54:22.25ID:6/lgoymg0
1990はメガネ常用の俺でもあんまりきついとは思わなかった(私見)
840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45c5-Ohi2 [222.3.124.115])
垢版 |
2019/07/19(金) 16:24:28.86ID:xF5x0ugH0
T1で緩いと思ったんだけど同じ?
2019/07/19(金) 16:55:45.52ID:6/lgoymg0
店頭展示品つけてみた換装だから受け売りは危険と思うけど初代T1よりはきつい(私見)
2019/07/19(金) 16:58:49.96ID:170RZk+Sp
T1 より若干キツいね
843名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab9-Ohi2 [106.180.37.177])
垢版 |
2019/07/19(金) 19:07:11.70ID:IVu8CTXta
ポチった
2019/07/20(土) 09:16:38.33ID:yNAJgExvH
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45c5-omgX [222.3.124.115])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:28:20.76ID:5oj+/7dV0
1990ポチった者だけど、これ音良すぎだろ。
T1より解像度高くないか?
2019/07/23(火) 22:59:33.35
1990はモニター用
T1はリスニング用だからね
847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-qv3u [60.76.125.163])
垢版 |
2019/07/24(水) 01:28:41.82ID:CcDxCk8v0
1990は値段を考えると傑作の部類に入るヘッドホンだと思うわ。
個人的にはこいつをベースにドライバーを前方傾斜、イヤーパッド裏の穴数を6〜8にした上で300gを切ったヤツを作って欲しい。
848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45c5-omgX [222.3.124.115])
垢版 |
2019/07/24(水) 05:55:43.01ID:7hradJBg0
>>847
前方傾斜だと少しでも位置がずれていたり離れていたりすると
音酷くなる
2019/07/24(水) 07:14:33.21ID:ggczhPXR0
1990めちゃくちゃいいのになんか地味だよなー
2019/07/24(水) 08:03:10.76ID:34oz8cAn0
990を期待して買ったから「こういう系かー」となった
2019/07/24(水) 08:03:39.43ID:34oz8cAn0
>>850
990系を期待して1990を買ったという意味です
2019/07/24(水) 11:58:17.03ID:+oCFcVhqp
Fuck
2019/07/24(水) 13:48:44.72ID:akv7cPyN0
ぺにすタッチん
2019/07/24(水) 16:26:25.55ID:WBGvfrn1M
買おう買おうと思ってたら1990がヨドバシで取り扱い終了になってる…
後継機でたの?
2019/07/24(水) 16:35:21.85ID:RoSYq1N+a
>>854
>>350
2019/07/24(水) 17:09:36.87ID:b1wHy4K3d
これからプロシリーズの新作が出たら量販店では試聴できないということかい?
857名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp11-qv3u [126.245.221.107])
垢版 |
2019/07/24(水) 17:52:48.12ID:/C/uyQNbp
いえす
858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45c5-omgX [222.3.124.115])
垢版 |
2019/07/24(水) 18:42:58.00ID:7hradJBg0
>>850
「こういう系かー」って具体的に?
859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b501-jGuh [60.114.68.98])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:33:14.21ID:ydqhwLhL0
1990締め付けきつすぎて結局使わなくなったんだが
頭でかいだけか・・・
2019/07/24(水) 22:46:15.48ID:eSsADlgp0
990でもキツイの?
861名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf9-Bk/I [126.245.221.107])
垢版 |
2019/07/25(木) 00:59:40.39ID:CsMKxe2rp
>>859
力技でヘッドバンドをぐいぐいと広げて調整すると良いよ
2019/07/25(木) 01:57:22.25ID:Zgdb4EjB0
ティッシュ箱挟んで広げればよろし
2019/07/25(木) 03:50:54.87ID:9AgxUF1p0
>>858
テスラ使った原音に忠実すぎるモニターで、確かに解像度は高かったしレスポンスもいいんだけど、
990のドンシャリの刺激を強くした上位互換機種だと思ってたから全くの別物で驚いた
2019/07/25(木) 06:50:46.88ID:rWeSfQLGM
原音に忠実すぎるモニターで何聴いてるんだ?
2019/07/25(木) 07:01:38.99ID:qBjES428p
アニソンに決まっとるやろ大丈夫か?
2019/07/25(木) 07:19:10.37ID:HAg9o7O5a
K175/K245/K275っていらない子なの?
2019/07/25(木) 07:20:05.60ID:HAg9o7O5a
>>866
AKGスレと誤爆しました。すいません
2019/07/25(木) 20:13:00.63ID:GIIdSk0F0
いらない子です
2019/07/25(木) 21:13:18.23ID:9AgxUF1p0
>>864
だからあんま出番ないよな自分の1990は
990>1770>T1>1990くらいの使用頻度
ちょっと前にレスもあったしAmironが気になってる
870名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdb2-a26j [49.98.11.165])
垢版 |
2019/07/26(金) 19:09:14.19ID:OY/6f6bid
あなたは150買うたら一番使うわたぶん
2019/07/26(金) 21:24:58.40ID:3whOFmZkH
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?page_id=1311
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1c5-PjvV [222.3.124.115])
垢版 |
2019/07/27(土) 00:05:34.87ID:YBOJp6DV0
>>871
精神疾患の人
873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1c5-PjvV [222.3.124.115])
垢版 |
2019/07/27(土) 00:08:19.69ID:YBOJp6DV0
で、こうやって相手すると喰いついてくるんでしょ?
精神疾患の人って
で、またしばらくするとURL貼ってくるんでしょ?
精神疾患の人って
2019/07/27(土) 03:45:28.65ID:6d4eU5Au0
( ´∀`)オマエモナー
2019/07/29(月) 01:32:12.44ID:u4zVbfzA0
すみません、T1 2ndって陰鬱で暗い音なんですか?
2019/07/29(月) 03:41:31.40ID:iUYsYn8e0
うんそうだよ、だからこのスレにはもう来るなw
877名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sada-QkKq [111.239.253.108])
垢版 |
2019/07/30(火) 07:10:24.38ID:0xJgMhdUa
>>827
それ系なら禅のお家芸だからなぁ仕方ない
2019/07/30(火) 10:09:07.84ID:IOJBlZB6p
>>875
そうかな?優しいくて素直な音だと思うぞアンプでだいぶ変わる
879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1c5-PjvV [222.3.124.115])
垢版 |
2019/07/30(火) 20:44:33.59ID:XMoxVwWn0
正直DT1990PROの方が音良い
2019/07/30(火) 21:10:26.24ID:zkBaamU7H
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
2019/07/30(火) 23:41:26.78ID:p60SoLtx0
DT250を寝ホンに使ってるが壊れる気がしないな
882名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd12-a26j [1.75.5.1])
垢版 |
2019/07/31(水) 18:47:36.84ID:X1cO04gId
それ耳が壊れるわw
ちゅうか夏は暑くて使えんやろ、釣り基地君
2019/07/31(水) 19:54:35.16ID:mnPSXGyn0
エアコンないのか
2019/07/31(水) 20:37:03.88ID:BvrF3oCSM
むしろ冷え過ぎで今ドライにしてるというのに
885名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac1-H6sg [106.180.37.131])
垢版 |
2019/08/01(木) 12:30:33.55ID:5d3OfDuoa
ヘッドホンの話題の時よく「この時期は暑くて…」って書き込みあるけど、それに対して「エアコンつけろ」って俺ら言いがちじゃん?
でもさ、高価なヘッドホン買ってそのせいでお金無いかもしれないじゃん?
あんまキツく言えねーわ
2019/08/01(木) 13:26:09.90
ガチ勢は完璧な静音環境を求めるからヘッドホンで音楽聴く時エアコン切る
887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5c5-W1nH [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/01(木) 19:24:20.55ID:z8RZACrN0
>>886
そんなの極々少数派
2019/08/01(木) 19:44:28.79ID:qzGQTEIm0
この時期は冷房ガンガンにきかせてスピーカーが一番気持ちいい
ヘッドホンは春か秋の窓開けてちょうどいい気温、湿気になる時が一番気分いい、窓開けるとスピーカーで大きな音出せないのもあるけど
2019/08/01(木) 20:11:19.45ID:UJlpNurk0
ヘッドホンで不快な思いしたことないな逆につけてないと不安
890名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM9d-xkZ9 [36.11.225.237])
垢版 |
2019/08/01(木) 23:00:34.08ID:3TynOlSeM
dt177x goを予約した人はあまりいないのかな?
2019/08/01(木) 23:31:36.93ID:LoV30qiq0
童貞ヘッドホンはなぁ
892名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4a-NKvS [49.98.10.187])
垢版 |
2019/08/02(金) 08:44:17.73ID:JvL8EWtOd
DT250ってベロアだから暑いのはもちろん、モニターだから音キツいで寝ホンなんて耳壊す
しかもあれはスタジオ仕様でずり落ちないように側圧がきつめだから寝ホンからは一番程遠い、特に夏w
最高の寝ホンはSW-HP10や
2019/08/02(金) 10:14:58.36ID:Y79/NCVP0
>>892
> モニターだから音キツいで寝ホンなんて耳壊す
DT250はST900や7506系のキツい音系モニターではなく、ATH-M50xや遡れば
1990年前後のATH-M9XやMDR-Z900の系列に属する音でっせ
894名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4a-NKvS [49.98.9.171])
垢版 |
2019/08/02(金) 18:50:21.29ID:KWdHQjM1d
>>893
持ってるけどキツいぜ
ワイはギターモニター専用
2019/08/02(金) 21:19:05.29ID:5BYCW04pr
DT250は放送用でスタジオモニターとは別
2019/08/02(金) 22:50:38.60ID:jEO7m8ZY0
DT250で音がきついってのはよっぽど上流が悪いんだろう
あれは寝る前に電気を暗くしてしっとりした曲を聞くのにはかなりいいヘッドホン
分離もよくクリアなのに落ち着いた太い音で素晴らしいバランスだと思う
2019/08/03(土) 00:34:06.44ID:DMC1Qj8rM
Teacのメルマガ限定で売ってるアウトレット 箱潰れ Aventho Wirelessが46,440円
フジヤで同じものが34,800円

売る気あるんか?
2019/08/03(土) 00:47:03.32ID:+2ueMJ1h0
Teacストアなんぞオーディオ初心者くらいしかアクセスせんやろ
相場も分かってないバイト君が運営してるんやで!w
2019/08/03(土) 04:09:43.67ID:qEhwzRH80
無料貸出専用サイトです
2019/08/03(土) 13:53:08.73ID:uzb57QZya
ある程度スパイラルするとフラット志向になるんかな
最近DT880がもっぱら気に入っている
2019/08/03(土) 20:16:24.61ID:9aWyKKx10
スパイラルし過ぎて禿げてきた。
2019/08/04(日) 12:48:52.30ID:1faB76gw0
DT250は当初はツマラン音だと思って10回くらいしか使わずに放置してたが
最近3年ぶりくらいに使ったらこんなに良かったっけ?と感じた
2019/08/04(日) 13:14:23.70ID:KsRbmM/fH
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1454404007/359
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1454404007/689
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1454404007/743
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1484112911/128
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489729973/73
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489729973/142
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489729973/561
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489729973/766
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/28
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/164
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/269
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/402
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/603
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/768
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/802
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/810
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/884
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/423
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/431
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/466
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/246
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/769
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528905125/264
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528905125/296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528905125/380
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528905125/913
2019/08/04(日) 13:15:17.52ID:KsRbmM/fH
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528905125/921
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528905125/983
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1392369074/451
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/515
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/877
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/985
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/263
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/284
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/347
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/364
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/420
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/447
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/469
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/628
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/976
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/590
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547503620/800
http://hissi.org/read.php/av/20190127/ZUp0Y1JNenYw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/449
http://hissi.org/read.php/av/20190127/LytGRENHM04w.html
http://hissi.org/read.php/av/20190127/UUhpdkM2WmMw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/606
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/615
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/303
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/265
905名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4a-NKvS [49.98.13.108])
垢版 |
2019/08/04(日) 16:28:00.97ID:13OdqXZ6d
>>895

音屋にて

>>DT250は、サウンドエンジニアやミュージシャンに理想的なサウンドを提供するプロ用モニターヘッドホン。高性能ネオジウム・ドライバーユニットを搭載し、正確な原音再生と音の定位を把握しやすい音場を実現します。

しかしDT250って生産完了品なんやね!びっくり
2019/08/04(日) 18:03:59.83ID:mQzshh420
DT1770PROのレザーパッドを初めて使ってみた(中古で買った時にレザーパッドだけ使用済みだったので使ってなかった)
レザーのほうが分離感高くて、重たい塊だった低音が分離されて聴こえるようになった印象
どっしり腰を据えて下から聴こえてたものが、少し高い場所から聴こえるようになった
1990もそうだけど、付属パッド変えるだけで音が変わるのが面白いね
907名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2a-NKvS [1.75.253.97])
垢版 |
2019/08/04(日) 18:53:28.17ID:lXEVN/ued
イヤーパットでめちゃ変わるで、イヤホンのイヤーピースに近いもんあるわ
確かに音質変化傾向は書かれてる通り
2019/08/04(日) 21:06:41.15ID:xKGbHiwp0
今更ながらxelentoデビューしました初beyer!
しかし持って帰って据置機(X-DP10)に繋いだら盛大なホワイトノイズで泣けた
でも音には大満足だー他のアンプ持ってないから買い増さなきゃw
2019/08/04(日) 21:37:02.17ID:pxYCDbIo0
>>908
アッテネーター噛ますといいよ
2019/08/05(月) 00:03:12.23ID:LkWJ8tlv0
>>909
あ、こんなのあるんですね
試してみますありがと!
2019/08/06(火) 02:32:42.23ID:08mAdeC80
1880PROは出ないん?
2019/08/06(火) 09:35:02.66ID:p0ymgjJ00
だから
それはT1
ボッタクリの証左
913名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac1-H6sg [106.180.37.154])
垢版 |
2019/08/06(火) 12:22:11.54ID:bGoiVRzGa
主にポップスやエレクトロ系聴くんだけど
T1 2ndとDT1990PROだとどっちの方が幸せになれる?
2019/08/06(火) 12:23:07.32
エレクトロ系って何?例えば誰?
2019/08/06(火) 12:43:27.53ID:alS8o6xz0
>>913
T1 2nd
2019/08/06(火) 14:00:00.15ID:yvEhfvl20
>>914
cy8erだよ言わせんなよ
2019/08/06(火) 14:16:19.15ID:xxtEe6AW0
そういう系ならT5p2ndの方が全然いいよ
2019/08/06(火) 14:34:06.04
>>913
ポップスやエレクトロ系って具体的にどんな音楽ですか?
うまくイメージできないので参考までにお願いします。
2019/08/06(火) 16:40:59.51ID:p0ymgjJ00
音楽に
アナログシンセサバイバー
ダンシングで叩き込み
Dowでダウナー

要素

求めて
今日

君たち

闘う
920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5c5-H6sg [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/06(火) 18:40:38.29ID:f0TqQZu50
店員さんに聞いたら圧倒的に1990勧められた
T1はクラシックや女性ボーカルに良いとの事
921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5c5-H6sg [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/06(火) 18:45:06.08ID:f0TqQZu50
ちなみにアンダーワールドやケミカルブラザーズみたいな大御所から最近の超マイナーな若手まで幅広く聴く
2019/08/06(火) 18:45:16.65ID:K6cB/2Gx0
持ってないなら1990より990のほうがポップス向きだと思う、ロックも聴くなら990を手放しで勧めるんだが
2019/08/06(火) 20:31:40.36ID:winTG6Kf0
2択なら1990だろな
ポップス(アニソン or アイドル)だとか
エレクトロニカもキレイめだったり暗めの中心に聴いてるならT1もありだろうけど、ダンスに近いのとかだと合わねーなってなると思うよ
1本持つなら990より1990勧めるかな
文字通り世代が違う
924名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spdd-XLIk [126.247.79.101])
垢版 |
2019/08/07(水) 14:59:55.62ID:nIL9+F3Vp
なんか中途半端な物出してきたな

beyerdynamic、Bluetoothイヤホン「BLUE BYRD JP」と有線イヤホン「SOUL BYRD」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201908/07/48124.html
■Bluetoothイヤホン「beyerdynamic BLUE BYRD JP」 実売15,800円前後
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/481/48124/blue-byrd_p_emotional-white_v1.jpg
■有線イヤホン「beyerdynamic SOUL BYRD」 実売10,000円前後
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/481/48124/soul-byrd_p_straight_v1-1-.jpg
2019/08/07(水) 18:37:36.12ID:gIG9nLNpd
全然美しくない…
BTの方のリモコンと別についてるやつ2個が激しくブサイク
2019/08/10(土) 03:22:44.00ID:xqDaloRZ0
ベイヤーに美しさなんか求めるなよ。
2019/08/10(土) 03:24:37.32ID:xqDaloRZ0
>>912
それは違うやろ。
T1はリスニング向け、PROモデルはモニター向け。
ドライバーの配置からして違う。
2019/08/10(土) 03:33:10.17ID:VrXY7CZH0
ぶぶぶ、ぶり
かもねかもね鰤だよね
929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3dc5-T7+k [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/10(土) 16:06:36.19ID:JfjjO6k30
1770や1990って実際にスタジオで使われてたりするの?
2019/08/10(土) 16:24:57.32
Olafur Arnaldが1770使ってるのは見たことある
2019/08/10(土) 16:56:37.17ID:n0wODi850
>>929
ない
2019/08/10(土) 18:18:46.49ID:dhnjCs080
海外の著名ミキサーっぽい人達に何使ってるか聞いた記事ではHD650やオーデジーが多かった気がする
5,6年前の記事だった気がするから今は様変わりしてるかも
海外のサイトの記事だった気がするよ
検索すれば最近使われている機種が分かるかもしれん
2019/08/10(土) 18:29:08.77ID:j0v/kRH30
グラモフォンでHD650が使われてるのは知ってる
2019/08/10(土) 18:31:22.29ID:lfbjNv6AH
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?page_id=1311
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3dc5-T7+k [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/10(土) 18:46:31.32ID:JfjjO6k30
1770、1990ってやっぱりモニターに向いてないのかな
2019/08/10(土) 19:11:50.95
モニター機なんだからモニターに向いてるに決まってる
1770や1990の採用例が少ないのは単に高価だからだよ
ヨーロッパのクラシック系アーティストで1770や1990を愛用してる人はたまにいるよ

今はアメリカを中心にソニー、シュアー、ゼンハイザーがプロ用モニターの3強だと思う
昔はAKGやベイヤー3兄弟も広く使われてたけど最近は減ったね
2019/08/10(土) 21:13:45.69ID:X1zcZAJZr
ゼンハイザーのHD650はモニターじゃないだろ
2019/08/10(土) 21:25:06.67ID:TNxq5Eyc0
1990聴いた後にHD650聴いたら籠もりまくってる

普及してないのは、まだ日が浅いからだろ
939名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-IN/h [49.97.108.36])
垢版 |
2019/08/11(日) 06:42:09.36ID:QnXEs9hrd
DT150なら打ち込み系もオーケー
2019/08/13(火) 10:39:10.16ID:Bs3cDcErM
https://diyaudioheaven.wordpress.com/headphones/measurements/brands-a-i/dt-1990-pro/
DEKONIのエリートベロアってパッドがいい感じだな
2019/08/13(火) 10:39:24.40ID:7M23NBVsH
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?page_id=1311
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9556-f0gn [202.71.59.124 [上級国民]])
垢版 |
2019/08/14(水) 11:20:45.26ID:81uDGIX20
T5p2nd買って1年4ヵ月経過
もう他のヘッドホンはいらないな低音最高

そろそろカナル型用の貯金が10万貯まるから
XELENTOかSE846が候補なんだが・・・迷うな
米屋で揃えるかな
2019/08/14(水) 11:36:31.32ID:CzpfjpWz0
イヤホンは米屋
2019/08/14(水) 18:34:06.66ID:tjFW3bWp0
わしも770proの低音最高や他いらない
2019/08/14(水) 21:23:03.88ID:81uDGIX20
>>943
米屋スレでいう事でもないが・・・
今日1日考えてSE846に決めた
946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e37f-aqzO [125.30.9.103])
垢版 |
2019/08/14(水) 23:33:39.43ID:35dGg0cP0
盆休みの暇にかまけて、T12ndをオーグライン+ptでしたった。
まだ20時間くらいしか鳴らしてないけど良い音ししとるわ〜
こなれてくるの楽しみ
947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e37f-aqzO [125.30.9.103])
垢版 |
2019/08/14(水) 23:35:14.54ID:35dGg0cP0
×T12ndをオーグライン+ptでしたった
〇T12ndをオーグライン+ptでリケーブルしたった
はずかし・・・orz
2019/08/15(木) 17:42:33.28ID:zRx4qO7l0
>>940
シープスキンのパッドもいいよ。夏でも蒸れにくくて快適
949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fc5-JyYf [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/16(金) 21:35:25.19ID:IKTPDbwQ0
>>945
イヤホンに関して言えばそれで間違いないと思うよ
2019/08/19(月) 11:44:19.37ID:Trwr/DlUd
t1 2nd音良いんだけどどうも聴き疲れちゃう疲れにくいベイヤーのヘッドホンでおすすめありますか?
2019/08/19(月) 11:59:00.16ID:Noi+b+LFp
アンプ買い直した方がはやいんじゃない
952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 722d-77RX [101.128.222.23])
垢版 |
2019/08/19(月) 12:01:07.18ID:LQHUuMR70
ベイヤーをやめる
2019/08/19(月) 12:24:50.16ID:xa21/5yFM
>>950
じゃあT1で。
2019/08/19(月) 12:59:03.11ID:LOBvoZdvM
>>950
Amiron Homeと言わせるためのレスか
2019/08/19(月) 14:33:32.56ID:+jZK+HV2M
880はいいぞ
2019/08/19(月) 17:12:44.23ID:yeSw1BG0d
>>950
アミロンホーム
2019/08/19(月) 18:07:45.72ID:aiWPTUVoa
タマホーム
2019/08/19(月) 23:49:41.91ID:IFgidLlmd
アンプ変えるかアミロンホームが良いのかな?旧t1も
ありがとうございます。
2019/08/20(火) 00:02:49.22ID:M8nwnIWd0
t1は割とアンプにはうるさいヘッドホンだからとりあえずアンプ何使ってるの?
2019/08/20(火) 10:13:07.80ID:wVYg7sHcd
よくわからんと安かったので中古で買ったHPA206使ってます。
あんま有名じゃないしバランス接続できるということで視聴もせずに買っちゃって使ってます
961名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd42-W1e+ [1.79.84.83])
垢版 |
2019/08/20(火) 15:09:16.43ID:snc0+7s/d
アミロンとDT1990に搭載されてる新型テスラドライバーはマジで完成度が高い
再来年辺りに出そうだけどT1とT5p5の次のモデルは大期待だわ
2019/08/20(火) 15:21:33.53ID:bHoidjPsd
Amiron Homeって前方傾斜じゃないんだっけ
963名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2b-Obfj [106.180.50.210])
垢版 |
2019/08/20(火) 16:43:09.63ID:66Pv/DuSa
UD-505つこてるからT1はさっさと公式で4.4mmプラグのバランスケーブル出してくれ
964名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp0f-77RX [126.193.4.90])
垢版 |
2019/08/20(火) 17:37:36.15ID:aXibQldUp
>>960
昔、新宿のオーディオユニオンにT1 2nd + 206か203の試聴機が隅っこに置いてあったはず(どちらが繋がっていたかは、ちょっと記憶が曖昧。でも、JR SOUND COLISだったのは覚えてる)
T1の解像度の良さが更に強くなる感じだった
もうちょっと低音重視のものにしてみるか。
高音がきつくならない物を買うしかないとおも
2019/08/20(火) 19:21:23.98ID:ETtOhmR9r
ヘッドホンヲタと違ってオーディオユニオンにいるピュアオーディオの客なら、
T1が解像度が高いとかアンプにうるさいなんて言う人はいないだろうに
2019/08/21(水) 01:59:45.06ID:wZdKlUBB0
地獄の底からインピーダンス

ろっぴゃく
967名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-RErD [49.97.109.1])
垢版 |
2019/08/21(水) 18:49:59.72ID:IoHLG8wod
はやらんね
2019/08/21(水) 20:27:57.08ID:bGyaTS5S0
Amiron Homeってまったり音楽聴くのに適してますか?
手持ちのヘッドホンがドンシャリの刺激的なものが多くて、HD650くらいまったり聴けるものを探しています(HD650は籠りがやはり気になります)
969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02ad-eIxr [61.27.26.130])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:54:27.47ID:n2W+5eJE0
>>968
全ヘッドホンメーカーの全製品の中で1番適している
Amiron Home聴いた後にHD650聴いたらAMラジオかと思うぐらい差がある
付け心地は最高だしバランス接続も対応してるしなぜ表舞台に出てこないのか不思議!
2019/08/21(水) 20:55:24.22ID:qJAJO/9Ed
>>968
HD650をこもるというならアミロンホームは要試聴
2019/08/21(水) 21:53:53.04ID:bGyaTS5S0
>>969-970
それを聞くと買わずにはいられませんね!
休みになれば視聴して来ます!
972名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-xgAQ [49.97.105.133])
垢版 |
2019/08/22(木) 06:55:34.15ID:toqZJ1/7d
DT770買ったけどどこもミドルクラスの新型出ないから
amironにすりゃよかったかなと少し後悔
2019/08/22(木) 12:22:02.55ID:yQwr0qNHp
迷ったら値段高い物を買うこれ絶対
974名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-UUTf [106.180.51.56])
垢版 |
2019/08/22(木) 15:47:01.35ID:AdfAIDqZa
○○はもっと良いのかな…ってずっと思い続けることになるからな
2019/08/23(金) 07:17:08.29ID:SfH4SUj+p
無駄金使わない一番の方法だな
2019/08/23(金) 20:32:02.97ID:dbdeyd0C0
そう思ってDT770じゃなくてDT1770PROを買いましたわ
2019/08/23(金) 22:17:59.76ID:I4OOiGWf0
元サイデラの森ア雅人はADAMのA7XとYAMAHAのHPH-MT8で仕事している
ラージが見当たらんからHPH-MT8でA7Xの足りない部分を見てるんだろう

https://www.miroc.co.jp/rock-on/artisans-mastering-studio/

HPH-MT8はあまり話題に出ないけど良さげじゃね?
2019/08/24(土) 20:51:20.60ID:wa2lPDGE0
>>950
TH-900mk2
2019/08/24(土) 22:13:41.05ID:K6Yh8iSna
ネタだろうけどTH900は底音の出方が強いから聞き疲れするよ
TH909はすっきりしてるけど
2019/08/25(日) 11:13:23.46ID:aAp13emE0
1990かAmiron Homeで迷ってて
バランス接続って音質そんなに変わる?
明確な違いがないなら1990にしたいんだけどあるならHomeにしようかなと
981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27c5-a1Z8 [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/25(日) 17:14:22.17ID:sgng7Yew0
>>980
叩かれるの覚悟で言うけど、バランス接続だのケーブルだの電源だの
ブラインドテストしたらプロでも絶対に分からない
2019/08/25(日) 17:15:45.47ID:Nw+6paaE0
>>981
当たり前です
そもそも音質は同じなんだから
2019/08/25(日) 17:22:37.96ID:6gsUsjaE0
荒らしは相手しちゃだめ。
2019/08/25(日) 17:29:41.32ID:aAp13emE0
>>981
>>982
ありがとー
それならバランス用にケーブル揃えるだけでも高いからそこまで効果ないなら
アンバランスで充分だよね
1990proにします
2019/08/25(日) 17:49:46.81ID:hPmk9oeDd
>>984
節約したい気持ちのところに背中を押されたのなら、それでいいんじゃないか?
とはいえアンプやヘッドホン/イヤホンの組み合わせで、バランス駆動で音質や音場に変化があるのも事実。
変化がないなんて言ってる奴は、「ある範囲の組み合わせで変化がなかった」ことを、さも一般的なこととして述べているだけなのだから。
2019/08/25(日) 19:56:28.45ID:qKGbzcHcd
>>981
バランス接続イヤホンヘッドホンリケーブル電源は知らんけどDAPとポタアンつなぐケーブル変えたときはブラインドでもわかったぞ
987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfad-/0U5 [61.27.26.130])
垢版 |
2019/08/25(日) 20:16:28.52ID:zvEFMqIG0
いくらDT1990proといえども今時代にリケーブルできないヘッドホンはちょっとねえ・・・
2019/08/25(日) 20:21:32.42ID:WiUoaDTC0
毎回ブラインドテスト状態で音楽を聴くものだけがリケーブル信者に石を投げなさい
2019/08/25(日) 20:40:53.70ID:NnR/WlRe0
単なる断線対策のためだけにリケーブル
990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27c5-a1Z8 [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/25(日) 21:53:40.66ID:sgng7Yew0
>>985
あなたの指定した組み合わせでいいよ。それで数回ブラインドテストして全部当てたら
本当に50万払う
2019/08/25(日) 22:24:01.99ID:6gsUsjaE0
>>990
べつに賭けるつもりはないが、うちの手持ちにもあるSHURE SE535LTDあたりがバランス駆動リケーブルによる音質・音場の変化が顕著だな。
もちろん同構成でも音源によって変化は違うし、リスナーによる感覚の差異も大きいし。
信じないのは勝手だが、「差異や変化は生じない」と証明することは無理。いわゆる悪魔の証明ってやつだよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27c5-a1Z8 [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/25(日) 23:13:19.14ID:sgng7Yew0
>>991
誰かに頼んでテストした経験があるのか?
「差異や変化は生じない」じゃなく聴き分ける事が出来るかどうか
993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27c5-a1Z8 [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/25(日) 23:16:36.09ID:sgng7Yew0
>>991
「もちろん同構成でも音源によって変化は違うし、リスナーによる感覚の差異も大きいし。」

ほんとコレ系の人たちって防衛線張ってて汚いわ
994名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-UUTf [106.180.51.200])
垢版 |
2019/08/25(日) 23:24:56.45ID:Vsfr6KjVa
聞き比べたら変化は感じるが、それが良質なのかどうかは別の話
バイアスでバランスの方が良いものなのかなと思ってしまうけど
2019/08/25(日) 23:33:39.98ID:hPmk9oeDd
>>992
もちろん聴感上の差異を判別できるか、ってことでしょ?
自分以外でもできたよ?

>>993
どうでもいいけど防衛線じゃなくて「予防線」な
996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27c5-a1Z8 [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/25(日) 23:41:24.01ID:sgng7Yew0
>>995
あ、ちょっとカッコつけたコイツ
997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27c5-a1Z8 [222.3.124.115])
垢版 |
2019/08/25(日) 23:41:47.62ID:sgng7Yew0
代わりにスレ立てしといて
2019/08/25(日) 23:54:08.91

ヘッドホンは beyerdynamic))))53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566744814/
2019/08/26(月) 11:55:25.37ID:rWoyRQ62d
ID:sgng7Yew0
スレ立てもできないチンカスはイキんな
2019/08/26(月) 12:32:54.29ID:DWhYa1VfM
グランド分離やHP-A4BLみたいな最終段だけのなんちゃってバランスならともかく、フルバランスなら出力インピーダンスもスルーレートも2倍になるんだからそりゃ音は変わるでしょ。
個人的な感想だけどアンプ交換レベルまでは行かないにしても、ケーブル交換以上に音の変化がわかる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 241日 13時間 28分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況