・VIVE専用スレです
HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/
■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
→新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください
■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし
※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう
・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part18【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548862636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HMD】HTC VIVE Part20【HTCvive】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/13(水) 22:54:56.13ID:iAXUK7qM0
2019/03/13(水) 22:55:56.46ID:iAXUK7qM0
■FAQ
・よく混乱しているSteam Tracking 1.0と2.0の互換性について
https://i.imgur.com/7o9CbGU.jpg
・Vive ProはVive用の矯正レンズがそのまま使える
・よく混乱しているSteam Tracking 1.0と2.0の互換性について
https://i.imgur.com/7o9CbGU.jpg
・Vive ProはVive用の矯正レンズがそのまま使える
2019/03/13(水) 22:57:30.04ID:iAXUK7qM0
■VIVEラインナップ (※価格は全て税込み)
・VIVE 69,390円
無印VIVEのセット。
・VIVE Pro HMD(アップグレードキット) 10,1520円
無印VIVEのHMDをProに更新するためのもの。
別売りされている無印ベースステーションと無印コントローラーを足して使うことも出来る。(その場合+66,000円かかる)
・VIVE Pro スターターキット 143,640円
VIVE PRO HMDにコントローラー(1.0)とベースステーション(1.0)のセット
・VIVE Pro フルセット 175,910円
VIVE Pro HMDにBS2.0と2.0対応コントローラーのフルセット。
BS2.0は4個で10m四方のルームスケールに対応できる能力がある。
・デラックスオーディオストラップ 12,500円
ヘッドホンが一体になったストラップ。無印VIVEの装着が楽になる。
・VIVE Tracker 12,500円/個
ボディトラッキングやクロマキー合成に使う。
フルボディトラッキングの場合は腰と両足で3個使うことが多い。
・VIVE 69,390円
無印VIVEのセット。
・VIVE Pro HMD(アップグレードキット) 10,1520円
無印VIVEのHMDをProに更新するためのもの。
別売りされている無印ベースステーションと無印コントローラーを足して使うことも出来る。(その場合+66,000円かかる)
・VIVE Pro スターターキット 143,640円
VIVE PRO HMDにコントローラー(1.0)とベースステーション(1.0)のセット
・VIVE Pro フルセット 175,910円
VIVE Pro HMDにBS2.0と2.0対応コントローラーのフルセット。
BS2.0は4個で10m四方のルームスケールに対応できる能力がある。
・デラックスオーディオストラップ 12,500円
ヘッドホンが一体になったストラップ。無印VIVEの装着が楽になる。
・VIVE Tracker 12,500円/個
ボディトラッキングやクロマキー合成に使う。
フルボディトラッキングの場合は腰と両足で3個使うことが多い。
2019/03/14(木) 02:24:27.91ID:iUVbxzsr0
2019/03/14(木) 02:25:53.32ID:8RxCCtBx0
>>1
おっつ
おっつ
2019/03/14(木) 07:48:26.47ID:5LprfdJTM
テンプレに違法機器の話題はNGと書いておくべきでは
2019/03/14(木) 08:10:56.85ID:uof69HFd0
たとえばどんな機器?
2019/03/14(木) 08:23:59.08ID:kgyv79vr0
>>1おつ
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e39a-NCLf)
2019/03/14(木) 08:51:01.51ID:P2wD/zwp0 違法機器は使用するのがダメなだけで話題にするのは違法でもなんでもない。
技適でNGしてたら最新機種の話題も何もできなくなる。
技適でNGしてたら最新機種の話題も何もできなくなる。
2019/03/14(木) 08:56:12.95ID:GQ96kYYvM
違法と糾弾する場合はまず使用した証拠を提示すること
購入、所持、販売は違法ではありません
購入、所持、販売は違法ではありません
2019/03/14(木) 09:30:15.36ID:H5FHlcVBp
犯罪を推奨するような話題は良くないな
2019/03/14(木) 09:44:57.20ID:F9GpBcWZd
絶対正義マンはツイッターにでも行きなよ
まあ、向こうでもレビューしてる人いるけど
まあ、向こうでもレビューしてる人いるけど
2019/03/14(木) 10:01:53.08ID:vIgXbQWX0
チョンマゲの悪い部分は技適マンにオートでダメージが入る事
電波法違反によって技適マンが精神的苦痛を受ける
機器としての実害は認可済み2.4GHzの方がありそうだけど、技適マンへの思い遣りがあるなら使用は止めよう!
電波法違反によって技適マンが精神的苦痛を受ける
機器としての実害は認可済み2.4GHzの方がありそうだけど、技適マンへの思い遣りがあるなら使用は止めよう!
2019/03/14(木) 10:25:28.74ID:g2OImOyi0
Vive無印のフェイスクッション交換したら本体側のおでこのマジックテープが剥がれてかなり不安・・・
これどうすりゃいいんだろう
これどうすりゃいいんだろう
2019/03/14(木) 10:29:16.97ID:KSqi6P8I0
100均に売ってるやろ
2019/03/14(木) 10:37:42.86ID:k+N4KXLNd
海外在住の人もいるだろう
2019/03/14(木) 10:58:33.78ID:8RxCCtBx0
両面テープで止めたよ
2019/03/14(木) 12:00:46.30ID:g2OImOyi0Pi
2019/03/14(木) 12:05:34.65ID:1vEmLBDSaPi
チョンマゲは技適未通過で国内では利用非推奨とテンプレに書いとけば充分じゃね
2019/03/14(木) 12:11:11.27ID:B3l5KN+n0Pi
定期的にこの話題なるな
しかも内容が全く変わらない
しかも内容が全く変わらない
21名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sae7-b6+Z)
2019/03/14(木) 12:38:24.58ID:QCGvPTo4aPi wigigの送信は11ad対応ルーターに任せるとか出来なかったのかな。
wigigカードが技適NGやらAMDのCPUと相性問題起こしてる問題児
NETGEARのルーターの売り文句にVRゲームとか書かれてる
チョンマゲみたいなのと接続を想定してるんじゃないか
wigigカードが技適NGやらAMDのCPUと相性問題起こしてる問題児
NETGEARのルーターの売り文句にVRゲームとか書かれてる
チョンマゲみたいなのと接続を想定してるんじゃないか
2019/03/14(木) 12:44:08.44ID:YDYFNnoRMPi
チョンマゲはNG登録が吉だな
2019/03/14(木) 12:53:46.81ID:TtfCuOf2MPi
>>21
Wigigの主目的自体にVR接続用という物があったようだしね
てかフルスペックのゲーミングラップトップのご時世に内蔵専用って…て感じだわ
どうせ技適ガーの人も自身も使いながら嵐愉快犯的に批判してるんだろうな
5ch的に考えて
Wigigの主目的自体にVR接続用という物があったようだしね
てかフルスペックのゲーミングラップトップのご時世に内蔵専用って…て感じだわ
どうせ技適ガーの人も自身も使いながら嵐愉快犯的に批判してるんだろうな
5ch的に考えて
2019/03/14(木) 13:19:23.52ID:8cFf2K2J0Pi
最近チョンマゲじゃない方のワイヤレスは全く話題にならんな。
2019/03/14(木) 13:23:21.58ID:F9GpBcWZdPi
2019/03/14(木) 13:40:30.91ID:g2OImOyi0Pi
やっぱフルトラダンサーは頭にこれ乗っけてるんだなぁ
これさえあればワイヤーの絡まり全く気にしなくてよくなるから没入感も半端ないだろうな
頭部のでっぱりは受信アンテナだしトラッキング情報を送信するだけなら脳みそがチンされる程の電波も出ないだろうし大丈夫だよね
これさえあればワイヤーの絡まり全く気にしなくてよくなるから没入感も半端ないだろうな
頭部のでっぱりは受信アンテナだしトラッキング情報を送信するだけなら脳みそがチンされる程の電波も出ないだろうし大丈夫だよね
2019/03/14(木) 14:35:43.74ID:FWbZbpak0Pi
ちょんまげはどうしても画質の劣化が我慢出来んから埃被ってる
2019/03/14(木) 15:22:01.44ID:GQ96kYYvMPi
俺なんかPCに空きレーンないと気付いてから埃かぶってる
2019/03/14(木) 16:01:02.74ID:JvgUOr2a0Pi
うちはレンズMODとマゲで攻守完璧だと思ってる
サイレントとかやるとやっぱりコード無しは正義よ
サイレントとかやるとやっぱりコード無しは正義よ
2019/03/14(木) 16:35:29.46ID:ecmust0B0Pi
目で見て気になる程画質が劣化するのは、pcのスペックが低いか送信機との位置どりが悪いのでは?
ウチのはmini-itxでそもそもスロット無いからm.2に繋いでる。
ウチのはmini-itxでそもそもスロット無いからm.2に繋いでる。
2019/03/14(木) 17:05:03.66ID:JvgUOr2a0Pi
>>30
遮蔽物無しでカーテンレールから見下ろすように設置、
CPU i7 6700、GPU 2080tiでも劣化があるにはあるよ
それ以上にワイヤレスは快適で戻れないけど
CPUを最近のに変えればまた違うのかね?
俺的にはレンズMODを推したい
遮蔽物無しでカーテンレールから見下ろすように設置、
CPU i7 6700、GPU 2080tiでも劣化があるにはあるよ
それ以上にワイヤレスは快適で戻れないけど
CPUを最近のに変えればまた違うのかね?
俺的にはレンズMODを推したい
2019/03/14(木) 17:44:06.49ID:JUgBkqPfdPi
2019/03/14(木) 19:30:02.47ID:ecmust0B0Pi
>>31 常に圧縮が気になるほどモザイクっぽい映像だとしたら、cpuが6700だとギリかもね。
それとマザボのchipsetドライバが古い可能性もあるね。最新のに更新してる?
あとはwindowsの余計な処理を停めるとかかなあ。
それとマザボのchipsetドライバが古い可能性もあるね。最新のに更新してる?
あとはwindowsの余計な処理を停めるとかかなあ。
2019/03/14(木) 19:30:29.54ID:VChzlKoS0Pi
8700kだけどcpuアップグレードしたら結構変わる?
たまに有線に戻すと鮮やかだなーってなってしまうから割と悩んでる
プロチョンマゲ
2080
8700k
64g
レンズモッド
こんな構成
たまに有線に戻すと鮮やかだなーってなってしまうから割と悩んでる
プロチョンマゲ
2080
8700k
64g
レンズモッド
こんな構成
2019/03/14(木) 19:33:32.03ID:ecmust0B0Pi
レンズmodは4.4のを適用済みだよ。歪むとか狭いとか全然無かったんで最高。正直マゲよりよかった。
2019/03/14(木) 19:38:20.68ID:ecmust0B0Pi
>>34 有線のが鮮やかだなーという方向での違いなら、目の性能がいい故なので多分変わらないと思う。
2019/03/14(木) 19:55:39.06ID:vIgXbQWX0Pi
9世代のレビューでベンチのスコアも上がってるけど、体感としてハッキリ分かるかと言われると微妙な気がする
それに性能アップなら8700Kの当たり石は常用5GHzにも出来るし
それに性能アップなら8700Kの当たり石は常用5GHzにも出来るし
2019/03/14(木) 20:33:45.51ID:FWbZbpak0Pi
2019/03/14(木) 21:13:00.53ID:8RxCCtBx0Pi
まげの画質って言うほど変わるかね?
体感あるくらい違うならredditにスレの一つ検証画像の一つありそうなもんだけど
体感あるくらい違うならredditにスレの一つ検証画像の一つありそうなもんだけど
2019/03/14(木) 21:16:16.67ID:nUBvHLKE0Pi
バッテリーの関係で画面輝度抑えてるだけでは?
41名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 7f77-B/CD)
2019/03/14(木) 21:44:36.46ID:DpFXXtmQ0Pi 久しぶりに有線に変えて確かめてみた
マゲで鮮やかさは変わらん気がするけど、
有線と比べてマゲの方はノイズ?が乗って全体的に濁った感じでクッキリさが減ってるな
画質なら有線だけど無線の快適さは捨てがたいな・・・悩むぜ
マゲで鮮やかさは変わらん気がするけど、
有線と比べてマゲの方はノイズ?が乗って全体的に濁った感じでクッキリさが減ってるな
画質なら有線だけど無線の快適さは捨てがたいな・・・悩むぜ
2019/03/14(木) 21:51:23.49ID:g2OImOyi0Pi
無印だけどちょんまげ買おうかなぁ・・・
いや無印の安さというメリットをあえて高い無線アタッチメントを追加購入して潰すような事をやるべきじゃないかもしれんね
いや無印の安さというメリットをあえて高い無線アタッチメントを追加購入して潰すような事をやるべきじゃないかもしれんね
2019/03/14(木) 22:26:39.98ID:uKoWK1UJM
>>41
ゲームする分には無線でいいと思うがな。バッテリーの重さを気にする奴は知らん。
ゲームする分には無線でいいと思うがな。バッテリーの重さを気にする奴は知らん。
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-kdx8)
2019/03/14(木) 23:08:42.01ID:7Clcylrk0 技適厨の頭の悪さは異常
チョンマゲ使いは犯罪者とか、これが犯罪者になるなら
車の運転で一度でもスピード違反経験ある奴は全員凶悪犯罪者になるわけだが
同じ家の隣の壁すら通せないチョンマゲの電波の取り締まりは何の公益性もないが
車のスピード違反の取り締まりは事故に繋がる点で公益性ありまくりだからな
刑事はおろか民事でもチョンマゲ使用者に制裁を下すことは不可能
そもそも、技適通らなかった理由が、有害な電波によって使用者の人体に悪影響を及ぼす
という医学的根拠に基づいた理由とかならまだしも、「前例が無い」という思考停止状態だからな
ライターや評論家など、職業として金貰ってやってるプロなら、企業倫理として違反行為は
行うべきではないのは分かるし批難されても仕方がないかもしれないが、ただの一個人、それも
便所の落書きと揶揄される5chの書き込みごときに技適警察ごっこはあまりにも滑稽過ぎる
チョンマゲ使いは犯罪者とか、これが犯罪者になるなら
車の運転で一度でもスピード違反経験ある奴は全員凶悪犯罪者になるわけだが
同じ家の隣の壁すら通せないチョンマゲの電波の取り締まりは何の公益性もないが
車のスピード違反の取り締まりは事故に繋がる点で公益性ありまくりだからな
刑事はおろか民事でもチョンマゲ使用者に制裁を下すことは不可能
そもそも、技適通らなかった理由が、有害な電波によって使用者の人体に悪影響を及ぼす
という医学的根拠に基づいた理由とかならまだしも、「前例が無い」という思考停止状態だからな
ライターや評論家など、職業として金貰ってやってるプロなら、企業倫理として違反行為は
行うべきではないのは分かるし批難されても仕方がないかもしれないが、ただの一個人、それも
便所の落書きと揶揄される5chの書き込みごときに技適警察ごっこはあまりにも滑稽過ぎる
2019/03/14(木) 23:13:01.55ID:ZCbWxhwM0
まげにバッテリーcheero Power Plus 4と1mのUSBケーブル組み合わせようと思ってType C-A買ったけど2.0のも3.1のもまげが反応しない
純正の長すぎるんだけどちょうどいい細さで使えるのがなかなか見つからない
純正の長すぎるんだけどちょうどいい細さで使えるのがなかなか見つからない
2019/03/14(木) 23:15:55.14ID:FTD8LxDzM
スピード違反した奴にいちいち突っかかったりはしないが
twitterとかでスピード違反自慢してる奴が炎上して滅茶苦茶叩かれるのみると自業自得だなぁとは思うわ
他にもバイトテロ動画投稿して調子こいてる奴が訴訟されるの見たらザマァwって思ったりもする
twitterとかでスピード違反自慢してる奴が炎上して滅茶苦茶叩かれるのみると自業自得だなぁとは思うわ
他にもバイトテロ動画投稿して調子こいてる奴が訴訟されるの見たらザマァwって思ったりもする
2019/03/14(木) 23:16:33.72ID:ZCbWxhwM0
2019/03/14(木) 23:21:31.51ID:iUVbxzsr0
>>44の突然の発狂を見たらやはり電波が人体に影響を与えてるのではと疑いたくなるな
2019/03/14(木) 23:28:02.96ID:7Clcylrk0
↑のような脊髄反射的発狂を見たら、やはり技適厨の頭の悪さは事実のようだな
2019/03/14(木) 23:31:59.53ID:7Clcylrk0
車のスピード違反は事故につながる可能性が高く危ないから刑事法で制裁を下せる
チョンマゲは家の中の薄い隣の部屋の壁一つも通せない電波強度で人体に有害であるという医学的根拠もないので刑事はおろか民事でも制裁は下せない
チョンマゲは家の中の薄い隣の部屋の壁一つも通せない電波強度で人体に有害であるという医学的根拠もないので刑事はおろか民事でも制裁は下せない
2019/03/14(木) 23:42:12.75ID:gGohr0Zm0
>>45 Power Delivery 3.0って使えたっけ?
2019/03/14(木) 23:59:13.07ID:ZCbWxhwM0
2019/03/15(金) 00:08:41.67ID:TuiT9y4yr
ユーザーとしては、
例えば同姓婚を希望する人たちが法律改正を求めて声を上げているのと同様に、マゲの認可を求めて声を上げていく事が大事なんだよ。こんな場末のsnsからでもね。
誰かに何とかしてもらうのではなく、自分たちに出来ることからちょっとづつ始めるんだ。
ダメって言われたら、ひたすら盲目的に従うのは、思考する人間としてかなり恥ずかしい事なんじゃないかな。
そして同姓婚を求めてる人達が犯罪者でも違反者でも無いのであれば、マゲユーザーもまた同じだろう。
例えば同姓婚を希望する人たちが法律改正を求めて声を上げているのと同様に、マゲの認可を求めて声を上げていく事が大事なんだよ。こんな場末のsnsからでもね。
誰かに何とかしてもらうのではなく、自分たちに出来ることからちょっとづつ始めるんだ。
ダメって言われたら、ひたすら盲目的に従うのは、思考する人間としてかなり恥ずかしい事なんじゃないかな。
そして同姓婚を求めてる人達が犯罪者でも違反者でも無いのであれば、マゲユーザーもまた同じだろう。
2019/03/15(金) 00:14:31.75ID:sH4Md7yLd
言うて、技適に関してなら、PimaxスレもWinMRスレのオデプラもどうなのよって話になるわけよ
2019/03/15(金) 00:14:35.04ID:cQWQuaYu0
日本の司法が「前例が無いから技適マーク付けませーん」なら
こっちは「民事及び刑事での制裁が下った前例がなければ使いまーす」までよ
こっちは「民事及び刑事での制裁が下った前例がなければ使いまーす」までよ
2019/03/15(金) 00:30:50.29ID:2t30tCtp0
2019/03/15(金) 00:38:55.12ID:cQWQuaYu0
民事での例
統失「とととととととなりの部屋の奴が違法電波を飛ばして俺の電波に影響を与えた!慰謝料払え!!」
裁判官「隣人が使用していた無線機(チョンマゲ)にはそのような影響を与える程の強い電波は認められません。したがってあなたの被害妄想です」
刑事での例
検察官「この無線機(チョンマゲ)の使用は技適違反に当たる。被告人に対して1年の懲役刑もしくは100万円の罰金刑を求める」
裁判官「被告人の使用していた無線機には確かに技適マークは付いておらず使用することで違反にはなるが、被告人の使用環境と
使用していた無線機の性能を鑑みれば、他の電波を妨害するには程遠い程度と言える。これを罰するなら、市場に出回
っているすべてのスマートフォンを使用する者に対しても同様の罰を下すことができる。従って、被告人に対し刑罰を与えることはできない」
まーこんんところだろうな
実刑判決を受けなければ無罪であり犯罪者にはならないし
統失「とととととととなりの部屋の奴が違法電波を飛ばして俺の電波に影響を与えた!慰謝料払え!!」
裁判官「隣人が使用していた無線機(チョンマゲ)にはそのような影響を与える程の強い電波は認められません。したがってあなたの被害妄想です」
刑事での例
検察官「この無線機(チョンマゲ)の使用は技適違反に当たる。被告人に対して1年の懲役刑もしくは100万円の罰金刑を求める」
裁判官「被告人の使用していた無線機には確かに技適マークは付いておらず使用することで違反にはなるが、被告人の使用環境と
使用していた無線機の性能を鑑みれば、他の電波を妨害するには程遠い程度と言える。これを罰するなら、市場に出回
っているすべてのスマートフォンを使用する者に対しても同様の罰を下すことができる。従って、被告人に対し刑罰を与えることはできない」
まーこんんところだろうな
実刑判決を受けなければ無罪であり犯罪者にはならないし
2019/03/15(金) 00:44:22.10ID:cQWQuaYu0
技適マーク付いた前例が無いからチョンマゲに技適マークつけまーせんが正当化できるなら
チョンマゲ使用で制裁下った前例が無いからチョンマゲは使用できまーすも正当化できるわ
そんなにチョンマゲ使用者に不満があるなら裁判起こして制裁を下してみればいい
ほぼほぼ>>57の通りになるだろう
チョンマゲ使用で制裁下った前例が無いからチョンマゲは使用できまーすも正当化できるわ
そんなにチョンマゲ使用者に不満があるなら裁判起こして制裁を下してみればいい
ほぼほぼ>>57の通りになるだろう
2019/03/15(金) 00:49:10.32ID:2f8KzwPJ0
「実刑判決を受けなければ無罪」?
60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b35f-iGub)
2019/03/15(金) 01:36:58.64ID:cwPnERdx0 そもそも前例がないから技適付けないってのはどういうことなんだ
そんなの理由になるなら技適認可第一号は存在しないんじゃないのか
業務を妨害されたっていえば裁判で勝てるんじゃないの
そんなの理由になるなら技適認可第一号は存在しないんじゃないのか
業務を妨害されたっていえば裁判で勝てるんじゃないの
2019/03/15(金) 05:55:47.09ID:jcY9Xhad0
「お父さん、電波法違反って何?法律を守らなくても良いの?
たかしくんのお父さんが技適が無いから内緒だよって…」
たかしくんのお父さんが技適が無いから内緒だよって…」
2019/03/15(金) 07:31:12.02ID:CEaPSV9zp
すまんどうでもいい
2019/03/15(金) 08:01:38.94ID:3zPeHRCp0
XboxコントローラーのPC無線接続ドングルも技適通ってなくて使ったら逮捕だってすげー叩かれてたんだけど
いつの間にかちゃっかり技適通して国内販売されてたからな
早くから輸入して使ってた奴も大勢いたけど誰も逮捕されてないという前例がある以上気にするだけ無駄だな
いつの間にかちゃっかり技適通して国内販売されてたからな
早くから輸入して使ってた奴も大勢いたけど誰も逮捕されてないという前例がある以上気にするだけ無駄だな
2019/03/15(金) 08:20:33.36ID:B6a+bgeDM
空きレーンなくて使ってないまげ
よかったら技適マンにあげようか?
よかったら技適マンにあげようか?
2019/03/15(金) 08:21:44.84ID:pWE2eqMx0
むしろ空きが無いほど刺すPCI-Eカードに興味がある。
2019/03/15(金) 09:06:31.54ID:1+WsaPGvM
2019/03/15(金) 09:10:49.57ID:TCs1WLv/M
機械に問題があったわけじゃないものをただ止めてたってことの根拠にはなりそうだな
2019/03/15(金) 09:31:39.89ID:pWE2eqMx0
コントローラーのバッテリーが弱ってきた。
バッテリーだけ売ってくれれば自分で交換するんだが。
バッテリーだけ売ってくれれば自分で交換するんだが。
2019/03/15(金) 11:06:11.32ID:drE1Z5V8p
2019/03/15(金) 11:10:46.02ID:eaqnIqycM
頑張れVIVE
Cosmosを出せば必ず売れる(6万以下なら)
3K、リアルRGB、外部センサー不要(オプションでフルトラ出来れば完璧)
急げ!
Cosmosを出せば必ず売れる(6万以下なら)
3K、リアルRGB、外部センサー不要(オプションでフルトラ出来れば完璧)
急げ!
2019/03/15(金) 11:12:34.10ID:TuiT9y4yr
以前reditに出てたのは、特殊なタイプのバッテリーで
ドイツで一ヶ所だけ売ってるところがあるが、配送はヨーロッパ内だけ。転送屋使えば買えるかもだか、コストが合うかどうか。
簡易に交換出来るバッテリーmodに取り組むという人もいたが、どうなったのかな。
ドイツで一ヶ所だけ売ってるところがあるが、配送はヨーロッパ内だけ。転送屋使えば買えるかもだか、コストが合うかどうか。
簡易に交換出来るバッテリーmodに取り組むという人もいたが、どうなったのかな。
2019/03/15(金) 11:29:10.01ID:pWE2eqMx0
Knucklesの市販まで持てばいいんだけどね。
いつになるやら。
いつになるやら。
2019/03/15(金) 12:29:55.50ID:3zPeHRCp0
昔電気設備の工場に居た時に床に転がしてる試験用の信号ケーブルは絶対踏むなって言われてたけど
viveのケーブルも踏んづけてグリっとやるといつの間にか断線してたって事になるんだろうなぁ
動き回る時ほんと邪魔だからケーブルから解放される時代になってほしいね
viveのケーブルも踏んづけてグリっとやるといつの間にか断線してたって事になるんだろうなぁ
動き回る時ほんと邪魔だからケーブルから解放される時代になってほしいね
2019/03/15(金) 19:12:07.98ID:eBEnZrdR0
中古で買ったviveにベースステーションのACアダプターが入ってませんでした
サイズは外径5.5mmの内径は2.5mmですか2.1mmですか
ベースステーションの穴のぞいたら2.1mmぽいですがどうでしょ
サイズは外径5.5mmの内径は2.5mmですか2.1mmですか
ベースステーションの穴のぞいたら2.1mmぽいですがどうでしょ
2019/03/15(金) 20:35:52.39ID:Y5t/mr5M0
>>74
延長コードとして amazon.jp/dp/B00W7016EA を紹介してたサイトがあったから2.1mmφなんじゃない。
延長コードとして amazon.jp/dp/B00W7016EA を紹介してたサイトがあったから2.1mmφなんじゃない。
2019/03/15(金) 23:14:40.32ID:eBEnZrdR0
>>75
ありがとう。2.1mm買います
ありがとう。2.1mm買います
77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8369-PKKy)
2019/03/16(土) 01:20:08.64ID:phEGxYdZ0 買った所にクレーム入れよう
2019/03/16(土) 07:52:23.83ID:uUXs36Ex0
あまのレビューでASIN: B01AXG8TAI のが使えたというのがある(2.1-2.5mmφ対応らしい)
ウチもVIVE注文したことろなんだけど、エアコンとこの埋め込みコンセントを2口アース付きに交換してACアダプター付けようとしてるところ。
コードが長いけど、純正品のコードを切るのはナンなので代替品のACアダプター探そうかと思ってる。
ウチもVIVE注文したことろなんだけど、エアコンとこの埋め込みコンセントを2口アース付きに交換してACアダプター付けようとしてるところ。
コードが長いけど、純正品のコードを切るのはナンなので代替品のACアダプター探そうかと思ってる。
2019/03/16(土) 08:35:26.10ID:1hQkcM110
犯罪とは犯す罪
つまり、罪にならなければ犯したことにはらない
そして、罪を否か、それを決めるのは司法
その司法が有罪と認定した時、された者が初めて犯罪者となる
つまり、罪にならなければ犯したことにはらない
そして、罪を否か、それを決めるのは司法
その司法が有罪と認定した時、された者が初めて犯罪者となる
2019/03/16(土) 08:49:57.10ID:a2iNxosa0
推定無罪というやつ?
2019/03/16(土) 09:01:15.35ID:aMkpUddnM
司法の場ではそうだがここの法は俺だ
2019/03/16(土) 09:08:33.79ID:blT0iZVH0
>>79
万引きや窃盗もバレなきゃ無罪だな
万引きや窃盗もバレなきゃ無罪だな
2019/03/16(土) 09:21:21.92ID:3KS87gxMr
2019/03/16(土) 09:38:54.47ID:n291uZJY0
そいつじゃないけど司法に罪だと認定されなければ犯罪じゃ無いって言いたいんじゃないの?
2019/03/16(土) 09:50:53.55ID:n291uZJY0
2019/03/16(土) 10:18:52.76ID:zg1Ct5BgM
捕まらない限り犯罪じゃないからやりたい放題
2019/03/16(土) 10:19:33.13ID:ueC0kAt10
皆の代わりに僕が逮捕されるんで
ViveProEyeとRTX2080Tiとチョンマゲ送ってください><
あと鉄筋コンクリートの防音マンションも買ってください!
ViveProEyeとRTX2080Tiとチョンマゲ送ってください><
あと鉄筋コンクリートの防音マンションも買ってください!
2019/03/16(土) 10:55:23.80ID:blT0iZVH0
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-kdx8)
2019/03/16(土) 10:57:22.20ID:4kLLOqkz02019/03/16(土) 12:12:52.60ID:n291uZJY0
何をやっても捕まらなきゃ犯罪じゃないもん!
2019/03/16(土) 12:26:42.04ID:4kLLOqkz0
そもそも逮捕=犯罪者じゃないしなぁ
2019/03/16(土) 12:49:25.85ID:lW36Slta0
正義マンはこんな所に書き込んでないで110番するか交番行けよ
2019/03/16(土) 12:51:43.28ID:n291uZJY0
そもそも誰も犯罪者とは言ってないしな
犯罪とは行為のこと
犯罪とは行為のこと
2019/03/16(土) 13:01:30.42ID:zg1Ct5BgM
最終的には恥の概念があるかどうかだよ
2019/03/16(土) 13:03:08.87ID:P6u3UlYp0
万引きはダメだけど法定速度は超える
普通の人の認識はこんな程度だろ
他人に迷惑かけなくて捕まらないならどうでもいいわ
普通の人の認識はこんな程度だろ
他人に迷惑かけなくて捕まらないならどうでもいいわ
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f77-B/CD)
2019/03/16(土) 13:12:20.48ID:oIqIFsEp0 前スレにあったサイトでポチったレンズMOD付けたけどかなりいいなw
調整とかなんも無しで使えて画質もかなりクッキリしたわ
お前らありがとな
調整とかなんも無しで使えて画質もかなりクッキリしたわ
お前らありがとな
2019/03/16(土) 13:13:28.42ID:22yuDFwLM
>>95
速度超過も違法電波基地局も迷惑はかかるぞ
速度超過も違法電波基地局も迷惑はかかるぞ
2019/03/16(土) 13:24:22.79ID:sMlvL91OM
電波は迷惑かかるからなー
あ、チョンマゲじゃなく毒電波な技適くんね
あ、チョンマゲじゃなく毒電波な技適くんね
2019/03/16(土) 13:53:16.68ID:ueC0kAt10
うちの散歩コースに突っ立ってる携帯基地局もBluetooth機器が全滅するぐらいの高出力電波飛ばしまくってるんで技適で逮捕してください
2019/03/16(土) 14:14:24.10ID:t9RbHVW7M
2019/03/16(土) 15:28:53.55ID:aYZftt4t0
>>92
犯罪でもないのに犯罪ガーとかレッテル貼りしたいだけだからなぁw
犯罪でもないのに犯罪ガーとかレッテル貼りしたいだけだからなぁw
2019/03/16(土) 15:47:53.98ID:g1Jb9QYmM
2019/03/16(土) 16:02:41.60ID:RcTuI8xt0
法律ばっか気にしてダサい
法律遵守の男はかっこ悪いぞ
法律遵守の男はかっこ悪いぞ
2019/03/16(土) 16:29:25.48ID:aYZftt4t0
企業や企業絡み相手ならともかく
便所の落書きと言われる5chで警察ごっこは確かにダサい
便所の落書きと言われる5chで警察ごっこは確かにダサい
2019/03/16(土) 16:33:14.58ID:RcTuI8xt0
そんなことより
vive cosmosの新情報まだかよ
htcは嘘つき
2月までに新情報あるって言ってたじゃんか
vive cosmosの新情報まだかよ
htcは嘘つき
2月までに新情報あるって言ってたじゃんか
2019/03/16(土) 16:37:56.38ID:RcTuI8xt0
発表直後は今年後半に
細かい発表があると言ってて
ちょっと経つと1月か2月に新情報があると言い
結局期限を守れない
ややこしすぎる
細かい発表があると言ってて
ちょっと経つと1月か2月に新情報があると言い
結局期限を守れない
ややこしすぎる
2019/03/16(土) 16:40:31.64ID:yZ3amY4SF
Viveのヘッドマウント部分のイヤホンジャックが壊れて(ショート?)片耳音量まともに出力されなくなっちゃった
修理出すしかないよね?何か別の方法で音声出力出来るかな
修理出すしかないよね?何か別の方法で音声出力出来るかな
2019/03/16(土) 16:41:21.27ID:COhqvi3B0
無いから皆んな技適電波にやられてる
因みに電波法ではフリースポット等で他人の通信内容の傍受は合法
他人家のルーターの接続パスを解析出来ればタダでwifiを使うのは合法
因みに電波法ではフリースポット等で他人の通信内容の傍受は合法
他人家のルーターの接続パスを解析出来ればタダでwifiを使うのは合法
2019/03/16(土) 16:42:13.49ID:RcTuI8xt0
こう言う話から話題をそらせる為にhtcが
違法とかの話をしてると勘ぐってしまうわ
内政が悪くなると反日教育に力を入れる韓国みたいにね
sonyとかがネットで自社製品持ち上げ書き込みしていたみたいだし
違法とかの話をしてると勘ぐってしまうわ
内政が悪くなると反日教育に力を入れる韓国みたいにね
sonyとかがネットで自社製品持ち上げ書き込みしていたみたいだし
2019/03/16(土) 16:42:29.54ID:blT0iZVH0
2019/03/16(土) 16:43:09.54ID:s9R21IUpM
某アフィブロガーはTPCASTが日本未発売の時に個人輸入して記事を書いていたが
技適が通らなかったチョンマゲの記事は書いていないな
書きゃいいのにな。どうせ技適マークついてない輸入品TPCASTを使っていた時点で
技適違反なのは同じなのに。そんなに技適マンが怖いか
技適が通らなかったチョンマゲの記事は書いていないな
書きゃいいのにな。どうせ技適マークついてない輸入品TPCASTを使っていた時点で
技適違反なのは同じなのに。そんなに技適マンが怖いか
2019/03/16(土) 16:49:09.75ID:n291uZJY0
2019/03/16(土) 17:03:32.83ID:wZyowa0V0
技適未認可でも入出力されてる電波自体が適法内なら不正利用と言えるだろうか
2019/03/16(土) 17:11:04.65ID:aYZftt4t0
Cosmosは安物路線だから期待しない方が良いぞ
それよりもEyeのFOVEの方を急いでくれ
あれが上手くいけばMODてんこ盛りSS上げまくりパネル解像度上げまくりを
同時にこなせるんだから
どんだけ安物路線辛い抜いてもスマホなVRに勝てる別けねーんだから
HTCはハイエンド路線で行きゃいいんだよ
それよりもEyeのFOVEの方を急いでくれ
あれが上手くいけばMODてんこ盛りSS上げまくりパネル解像度上げまくりを
同時にこなせるんだから
どんだけ安物路線辛い抜いてもスマホなVRに勝てる別けねーんだから
HTCはハイエンド路線で行きゃいいんだよ
2019/03/16(土) 17:11:57.74ID:aYZftt4t0
違反と犯罪の違いすら分かってないガイジが犯罪がーとか言ってるから荒れてんだろw
2019/03/16(土) 17:12:18.72ID:aYZftt4t0
>>112
2019/03/16(土) 17:38:51.86ID:n291uZJY0
総務省をガイジ扱いしやがったぞコイツw
2019/03/16(土) 17:39:27.40ID:phPTSeLZp
くだらない書き込みしかない技適は他所でやれ
2019/03/16(土) 17:52:55.62ID:aYZftt4t0
言葉遊びで脅してることに気付いていないガイジwwww
2019/03/16(土) 17:53:06.26ID:aYZftt4t0
>不法電波で重要な無線通信を妨害した場合…
>5年以下の懲役または 250万円以下の罰金
http://www.soumu.go.jp/main_content/000421153.pdf
答え出てるじゃねーかw
A重要な無線通信=救急車やパトカー、消防車などの無線通信
B不法電波=Aの通信を妨害するほどの強力な電波
隣の部屋の壁すら通さんチョンマゲの電波がBに該当するなら
Wifiルーターなんて全部がBに該当しとるわw
チョンマゲがBにガチで該当するもんならすべてのWifiルーターが
リコールもんだぞお前w
結果、WifiルーターはBに該当しないから技適マークも付くし
犯罪にもならないし、チョンマゲは前例が無いとかわけの分からん理由で
技適を通さなかっただけで、Bに該当しないのは、隣の部屋の壁すら通さない
微弱な電波しか飛ばせないと科学的に証明できてる事実だからなw
もし、Bに該当して、そのチョンマゲを車に乗って走りながら使っていたら
技適警察に捕まって刑事罰を受ける可能性はあるだろうな
技適マークの無い無線機の使用は違反にはなるが
違反したところで罰を受け罪を償わなきゃならないとは限らない
すべてはAとBで決まるんだよw
で、実際にAを妨害するBの可能性が高いのは主にトラックの無線だな
だから技適警察もトラックの無線を取り締まってる
チョンマゲ使用が犯罪とか笑わせるなwwww
言葉遊びもたかいがいにしろwwww
>5年以下の懲役または 250万円以下の罰金
http://www.soumu.go.jp/main_content/000421153.pdf
答え出てるじゃねーかw
A重要な無線通信=救急車やパトカー、消防車などの無線通信
B不法電波=Aの通信を妨害するほどの強力な電波
隣の部屋の壁すら通さんチョンマゲの電波がBに該当するなら
Wifiルーターなんて全部がBに該当しとるわw
チョンマゲがBにガチで該当するもんならすべてのWifiルーターが
リコールもんだぞお前w
結果、WifiルーターはBに該当しないから技適マークも付くし
犯罪にもならないし、チョンマゲは前例が無いとかわけの分からん理由で
技適を通さなかっただけで、Bに該当しないのは、隣の部屋の壁すら通さない
微弱な電波しか飛ばせないと科学的に証明できてる事実だからなw
もし、Bに該当して、そのチョンマゲを車に乗って走りながら使っていたら
技適警察に捕まって刑事罰を受ける可能性はあるだろうな
技適マークの無い無線機の使用は違反にはなるが
違反したところで罰を受け罪を償わなきゃならないとは限らない
すべてはAとBで決まるんだよw
で、実際にAを妨害するBの可能性が高いのは主にトラックの無線だな
だから技適警察もトラックの無線を取り締まってる
チョンマゲ使用が犯罪とか笑わせるなwwww
言葉遊びもたかいがいにしろwwww
2019/03/16(土) 17:57:48.74ID:aYZftt4t0
犯罪となって刑事罰を受けるのは
重要な無線通信を妨害する程の強力な電波を持つ無線通信機器であって
隣の部屋の壁すら通せないチョンマゲにそのような科学的事実はございませんw
みなさん、ご自由にお使いくださいw
技適マーク云々言葉遊びで煽って脅そうとしてる馬鹿なんて無視しましょうw
重要な無線通信を妨害する程の強力な電波を持つ無線通信機器であって
隣の部屋の壁すら通せないチョンマゲにそのような科学的事実はございませんw
みなさん、ご自由にお使いくださいw
技適マーク云々言葉遊びで煽って脅そうとしてる馬鹿なんて無視しましょうw
2019/03/16(土) 18:01:50.08ID:aYZftt4t0
ガチで通報しようが民事に持って行こうが俺は受けて立つよw
ルール違反ではあるが、罰を受ける条件を満たす科学的事実が何一つねーからなw
そもそもお前、裁判するの金いるんだから、勝ち目無しの勝負にドブ金捨ててもいいながどうぞご勝手にw
ルール違反ではあるが、罰を受ける条件を満たす科学的事実が何一つねーからなw
そもそもお前、裁判するの金いるんだから、勝ち目無しの勝負にドブ金捨ててもいいながどうぞご勝手にw
2019/03/16(土) 18:03:21.96ID:aYZftt4t0
つーか、その総務省とやらに技適マーク無しの無線機(海外製のスマホ?)かなんか持って行って自首した奴が何のお咎めもないって
報告あったろがw
犯罪とかマジで笑わせるなやw
報告あったろがw
犯罪とかマジで笑わせるなやw
2019/03/16(土) 18:06:10.17ID:aYZftt4t0
2019/03/16(土) 18:17:34.85ID:n291uZJY0
うわ、いきなり発狂しやがった
そして何故か1年以下の懲役か100万以下の罰金の方を無視しているという
そして何故か1年以下の懲役か100万以下の罰金の方を無視しているという
2019/03/16(土) 18:18:31.33ID:CIxn+eRR0
???「見よ!この怒濤の6連投を!!」
2019/03/16(土) 18:25:43.85ID:cXTuuJy90
やべえやつに触れんなよ
2019/03/16(土) 18:43:48.67ID:sp+egSlsp
書き込んだ後、脳内で対話シミュレーションが始まり、頭がカーッとなってまた書き込む、それを5回ほど繰り返したのだろう。
2019/03/16(土) 18:50:21.21ID:EdK7DFSU0
1年以下の懲役か100万以下の罰金wwwwwwwww
こっちの方がチョンマゲと関係なくてワロタwwwwwww
無視するのもしゃーないわなwwwww
こっちの方がチョンマゲと関係なくてワロタwwwwwww
無視するのもしゃーないわなwwwww
2019/03/16(土) 18:53:48.08ID:EdK7DFSU0
技適マンってアスペでやべえやつだから触れない方が良いなw
皆でチョンマゲの情報交換してるところ、突然犯罪!犯罪!技適違反!
とか空気読まず発狂しだすんだもんw
皆でチョンマゲの情報交換してるところ、突然犯罪!犯罪!技適違反!
とか空気読まず発狂しだすんだもんw
2019/03/16(土) 18:55:46.28ID:jyPd/XSx0
技適違反機器の話は他所でやれカス
2019/03/16(土) 19:00:33.50ID:3dwHUmeiM
違法行為してるアホは死ねカス
2019/03/16(土) 19:05:26.36ID:YEtGCZss0
他のVRスレ見てても常にゲハネタや技適ネタでなにかしら争ってるのVIVEスレだけだよ
vive持ち民度低すぎ
vive持ち民度低すぎ
2019/03/16(土) 19:16:02.93ID:EdK7DFSU0
いや、たぶんVIVE持ってない奴が嫉妬で技適ガーとか言ってるぱたーんで民度低くしてるのは
ゲハ民・この板だとPSVR民じゃね?
ゲハ民・この板だとPSVR民じゃね?
2019/03/16(土) 19:16:55.12ID:n291uZJY0
>>129
不法無線局を開設したり、又は運用したりすると
1年以下の懲役又は100万以下の罰金
無線電波を発する機器を使用すると無線局の開設とみなされる
技適マークがあれば認可を受けているとして合法、通ってなければ違法な
不法無線局を開設したり、又は運用したりすると
1年以下の懲役又は100万以下の罰金
無線電波を発する機器を使用すると無線局の開設とみなされる
技適マークがあれば認可を受けているとして合法、通ってなければ違法な
2019/03/16(土) 19:19:02.07ID:ueC0kAt10
ProEye買えるのはいまんとこ余裕のある一握りだし
無印は特に話す事ないし新製品が出るまで誘蛾灯スレとして機能するだろうな
無印は特に話す事ないし新製品が出るまで誘蛾灯スレとして機能するだろうな
2019/03/16(土) 19:27:59.08ID:EdK7DFSU0
無線局を開設wwwwwwwww
まーた言葉遊びかよwwwww
隣の部屋の壁1枚すら通せないチョンマゲの電波飛ばしただけで
開設扱いになるかよwww
なるのはアマチュア無線とかやってる連中だろwwwwww
まーた言葉遊びかよwwwww
隣の部屋の壁1枚すら通せないチョンマゲの電波飛ばしただけで
開設扱いになるかよwww
なるのはアマチュア無線とかやってる連中だろwwwwww
2019/03/16(土) 19:35:35.43ID:GeQ9sbq70
それは法律用語ちゃうん
2019/03/16(土) 19:42:03.77ID:42R9ZQXyp
お前無知を晒すだけになってるぞ
ラジコン、ドローン、wifiルーター、コードレス電話、Bluetooth機器、その他電波出すもの全部無線局扱い
ちなみにテレビのリモコンなんかは微弱無線局として技適無しでも良いことになってるな
ラジコン、ドローン、wifiルーター、コードレス電話、Bluetooth機器、その他電波出すもの全部無線局扱い
ちなみにテレビのリモコンなんかは微弱無線局として技適無しでも良いことになってるな
2019/03/16(土) 19:57:23.71ID:hHYAVNP60
2019/03/16(土) 20:01:14.52ID:EdK7DFSU0
チョンマゲで開設扱いになるなら海外のスマホ使ってる奴全員逮捕されてんじゃんwwww
アホすぎワロタwwwwww
アホすぎワロタwwwwww
2019/03/16(土) 20:10:51.09ID:t9RbHVW7M
2019/03/16(土) 20:26:07.56ID:42R9ZQXyp
2019/03/16(土) 20:35:17.24ID:ELllU5o70
免許不要の特定小電力無線局の60GHzの周波数帯は日本の方が広いから問題ない。
出力上限の規定が日本10mw、アメリカ500mW。ワイヤレスアダプターは23.6mWなので現行基準では通らない。
ただ、出力上限は2020年に向けて国際基準に緩和する方向なのでいずれ問題無くなる模様。
出力上限の規定が日本10mw、アメリカ500mW。ワイヤレスアダプターは23.6mWなので現行基準では通らない。
ただ、出力上限は2020年に向けて国際基準に緩和する方向なのでいずれ問題無くなる模様。
2019/03/16(土) 20:49:30.23ID:RcTuI8xt0
しょーもない
しねゴミクズ共
vrの話をしたいのに
どうせ待ってれば、将来は認可が降りた
次世代hmd内蔵チョンマゲみたいなのが絶対に出てくるのに、待ってれば出てくるのに
くっそどうでもいいことで喧嘩
頭悪すぎるし、仕事できなさそう、他人に嫌われてそう、友達一人もいなさそう、金もなさそう
しねゴミクズ
htcはさっさと新情報ながせ
しねゴミクズ共
vrの話をしたいのに
どうせ待ってれば、将来は認可が降りた
次世代hmd内蔵チョンマゲみたいなのが絶対に出てくるのに、待ってれば出てくるのに
くっそどうでもいいことで喧嘩
頭悪すぎるし、仕事できなさそう、他人に嫌われてそう、友達一人もいなさそう、金もなさそう
しねゴミクズ
htcはさっさと新情報ながせ
2019/03/16(土) 20:56:04.07ID:WcXQK8T20
TPCASTは10mWに下げたということなのかな
https://fccid.io/2AL8N-TX001
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&;PC=005&TC=N&PK=1&FN=461tuv&SN=%94%46%8F%D8&LN=4&R1=*****&R2=*****
https://fccid.io/2AL8N-TX001
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&;PC=005&TC=N&PK=1&FN=461tuv&SN=%94%46%8F%D8&LN=4&R1=*****&R2=*****
2019/03/16(土) 21:00:04.83ID:jyPd/XSx0
民度低いと違法機器使いたくなるのかね
2019/03/16(土) 21:12:39.13ID:p7SBPD680
>>140
>先月も歌舞伎町で客引き同士が連絡に出力180倍の違法無線機使って5人捕まってたよ。電波法は守るべし。
出力180倍だったから捕まったんだよ
違法無線だったからという理由だけではない
総務省も言ってるが、違法無線機(技適マークがない)を使ったからと言って
必ずしも罰を受けるわけではなく、悪質な場合は受ける場合もある
そのあんたの上げた例では出力180倍という悪質な条件があったから捕まった
隣の部屋のうっすい壁一枚すら通せない微弱な電波しか飛ばせないチョンマゲと
出力180倍の強力な電波を飛ばす無線機を同列に語るのは無理がある
それに、逮捕されたからと言って実刑を受けるわけではないからな
ちゃんと裁判やって、有罪判決が出て、そこで初めて犯罪者となる
>先月も歌舞伎町で客引き同士が連絡に出力180倍の違法無線機使って5人捕まってたよ。電波法は守るべし。
出力180倍だったから捕まったんだよ
違法無線だったからという理由だけではない
総務省も言ってるが、違法無線機(技適マークがない)を使ったからと言って
必ずしも罰を受けるわけではなく、悪質な場合は受ける場合もある
そのあんたの上げた例では出力180倍という悪質な条件があったから捕まった
隣の部屋のうっすい壁一枚すら通せない微弱な電波しか飛ばせないチョンマゲと
出力180倍の強力な電波を飛ばす無線機を同列に語るのは無理がある
それに、逮捕されたからと言って実刑を受けるわけではないからな
ちゃんと裁判やって、有罪判決が出て、そこで初めて犯罪者となる
2019/03/16(土) 21:23:33.30ID:t9RbHVW7M
>>148
> 出力180倍だったから捕まったんだよ
合法なら1000倍だろうと10000倍だろうと捕まらんよ
あくまで「違法だから」だよ
実際に捕えるにいたるかどうかは程度によるがそれは全然違う次元の話
> 出力180倍だったから捕まったんだよ
合法なら1000倍だろうと10000倍だろうと捕まらんよ
あくまで「違法だから」だよ
実際に捕えるにいたるかどうかは程度によるがそれは全然違う次元の話
2019/03/16(土) 21:47:51.19ID:p7SBPD680
2019/03/16(土) 21:56:49.34ID:ETQBLnFdM
盛り上がってるな
盛り上がってるでいいんだよな…?
盛り上がってるでいいんだよな…?
2019/03/16(土) 21:58:00.08ID:YEtGCZss0
ああ…
2019/03/16(土) 22:07:17.85ID:t9RbHVW7M
2019/03/16(土) 22:11:14.34ID:DezHE7ks0
2019/03/16(土) 22:32:54.50ID:p7SBPD680
>>153
でも捕まってないしこの程度の微弱な電波無線機で捕まった例もない
でも捕まってないしこの程度の微弱な電波無線機で捕まった例もない
2019/03/16(土) 23:13:28.30ID:P6u3UlYp0
まあ話題ないし保守に丁度良い話だよ
2019/03/16(土) 23:21:09.00ID:mD/4ARGPa
>>145
はげどう
はげどう
2019/03/16(土) 23:55:41.36ID:d7KRY+eR0
>>149
何この基地外
何この基地外
2019/03/17(日) 00:24:40.02ID:05Bl/9Wb0
技適マンは屁理屈並べるばかりで話通じないし相手するだけ無駄
160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e39a-NCLf)
2019/03/17(日) 00:37:30.07ID:BV17lPG50 むかーしスポンサードの関係でF1レースのチームサポートにちょこっと関わったことあるけど
電波法&技適おじさんはマジで怖いぞー。
F1のピット ードライバー間無線通信機器のとかマジで絡んでくるから。
関連企業広報に質問絨毯爆撃&総務省突撃とかされる。
電波法&技適おじさんはマジで怖いぞー。
F1のピット ードライバー間無線通信機器のとかマジで絡んでくるから。
関連企業広報に質問絨毯爆撃&総務省突撃とかされる。
2019/03/17(日) 01:36:10.12ID:TFKGpZBM0
2019/03/17(日) 02:13:34.90ID:kiR2KV+D0
>>161
ワイアレスヘッドホン使うくらいしか方法ないのでは
ワイアレスヘッドホン使うくらいしか方法ないのでは
2019/03/17(日) 07:52:09.07ID:Jhx9ymyz0
無印ならHMDに一個使ってないUSBポートがあったような気がするので
L字USB(オス)-microUSB -> microUSB-3.5mmステレオジャック -> イヤホン
とかを繋ぐ
BluetoothだとaptX LLとか接続コーデックに気を付けないと遅延があるから注意
L字USB(オス)-microUSB -> microUSB-3.5mmステレオジャック -> イヤホン
とかを繋ぐ
BluetoothだとaptX LLとか接続コーデックに気を付けないと遅延があるから注意
164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-kdx8)
2019/03/17(日) 08:11:54.82ID:EtAhvT790 秋桜は年末に出るらしいが愛は4月に発表予約スタートらしいなw
愛の為に予算30万用意したからはよ。秋桜?お前はどうでもいい
愛の為に予算30万用意したからはよ。秋桜?お前はどうでもいい
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0394-hb4z)
2019/03/17(日) 08:52:01.86ID:qtJ+sOvV0 30万!?
さては富豪だな!
購入の暁には是非レビューお願いしますm(_ _)m
さては富豪だな!
購入の暁には是非レビューお願いしますm(_ _)m
2019/03/17(日) 09:05:35.38ID:/8bXND5dM
Pro eyeのアイトラはRTXのレイトレかそれより微妙な対応状況になる可能性がありそうだから様子見
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0394-hb4z)
2019/03/17(日) 09:07:31.58ID:qtJ+sOvV0 今のproと同じをくらいの値段なら考えるけど
15万から20万位になりそーだな
15万から20万位になりそーだな
2019/03/17(日) 09:14:12.55ID:uup+Lh1u0
フォービエイテッドレンダリングが期待通りなら凄いんだがな。
もっと解像度あげてもいいんだろ?
もっと解像度あげてもいいんだろ?
2019/03/17(日) 09:47:18.63ID:uMGyXCUD0
2019/03/17(日) 09:55:46.89ID:WhAz0hnMM
おまいら、のんきに技適論議をしている場合じゃないぞ
Rift Sが3K画質で45000円で出して来たらVIVEは厳しいぞ
Cosmosを急げ
4K、リアルRGB、外部センサー不要で5万円で出せ
Rift Sが3K画質で45000円で出して来たらVIVEは厳しいぞ
Cosmosを急げ
4K、リアルRGB、外部センサー不要で5万円で出せ
2019/03/17(日) 10:20:29.98ID:EtAhvT790
>>167
HTCの西川がProよりちょっと高くなる程度と言っているから
HMD本体だけで15万円程度と予測している
だが、本部がProは高級路線で高くても売れるとと強気発言しているし
万が一の為にその倍の予算は一応用意しているが
15万だったら、既に所有しているフルセットのHMDだけ売って
買い足せば、かなりおのおつりが来るなぁ・・・
HTCの西川がProよりちょっと高くなる程度と言っているから
HMD本体だけで15万円程度と予測している
だが、本部がProは高級路線で高くても売れるとと強気発言しているし
万が一の為にその倍の予算は一応用意しているが
15万だったら、既に所有しているフルセットのHMDだけ売って
買い足せば、かなりおのおつりが来るなぁ・・・
2019/03/17(日) 10:27:47.13ID:EtAhvT790
VIVE。特にPro持ちは、あのトラッキング精度、それによる無線でも動き回っても安定した快適な没入感のあるVR環境に惚れこんでるから
動き回るとトラッキングズレまくりで使い物にならん外部センサー無しとか眼中にないんじゃね?
動き回るとトラッキングズレまくりで使い物にならん外部センサー無しとか眼中にないんじゃね?
2019/03/17(日) 10:30:26.04ID:qO/rM8yt0
>>170
Sを4万5千て、クエストいくらで出す気だよw
Sを4万5千て、クエストいくらで出す気だよw
2019/03/17(日) 10:57:29.04ID:p1doap790
OculusがVRchatのフルトラに完全互換するようになったら危ないかもしれんね
2019/03/17(日) 11:07:01.01ID:Gstnrp250
eyeはアイトラつけるなら解像度も増やして欲しかったな
proと変わりないんじゃ意味ないわ
proと変わりないんじゃ意味ないわ
2019/03/17(日) 11:08:52.46ID:f0RRYkDY0
2019/03/17(日) 11:13:44.99ID:ukfm386e0
ここにいる人でも別にHTCじゃなきゃダメって人はそんなにいないでしょ
いいものが出たらそれを買うだけ
いいものが出たらそれを買うだけ
2019/03/17(日) 11:26:05.10ID:fU73XOtW0
ここは狂信者ばかりじゃん
2019/03/17(日) 11:46:31.16ID:p1doap790
まあVRCをフルトラでやるようなのはVRに潜って帰ってこないような性的倒錯者ばっかりだもんな
SuperhotとかOnwardとかビートセイバーとかの名作を外部センサー無しで手軽に楽しめるのはいい事だ
SuperhotとかOnwardとかビートセイバーとかの名作を外部センサー無しで手軽に楽しめるのはいい事だ
2019/03/17(日) 11:51:46.67ID:/cEGMxNx0
2019/03/17(日) 12:14:24.45ID:DFe+9eiL0
2019/03/17(日) 13:19:00.69ID:WtzSgoC/M
裾野を拡げるOculusと、高みを目指すVIVE(+後継)という棲み分けでイイと思うんだよね。
ゲーム機とかOSみたいにソフトが分断されてるわけでもないし… Microsoft、Googleが妙な囲い込みとかして欲かかなければいいな。
ゲーム機とかOSみたいにソフトが分断されてるわけでもないし… Microsoft、Googleが妙な囲い込みとかして欲かかなければいいな。
2019/03/17(日) 13:47:21.40ID:C4deS8Fad
>>182
囲い込み欲一番高いのこそFacebookだろうに…
囲い込み欲一番高いのこそFacebookだろうに…
2019/03/17(日) 13:48:17.20ID:Hu+wCXIXM
今互いのソフト、制限なく使えるんだっけ?
2019/03/17(日) 14:33:14.84ID:C4deS8Fad
2019/03/17(日) 14:40:01.85ID:nfLd4YHyp
>>183
囲い込まれることは悪くないと思うんだよ、SteamがPCゲームを復権したように。問題はどういう体質の会社が元締めるかで、Facebookはまあ悪くない。
Microsoftはストア運営のセンスがないし、GoogleはVRにかける情熱が薄そうで不採算だとすぐ辞めそう。
囲い込まれることは悪くないと思うんだよ、SteamがPCゲームを復権したように。問題はどういう体質の会社が元締めるかで、Facebookはまあ悪くない。
Microsoftはストア運営のセンスがないし、GoogleはVRにかける情熱が薄そうで不採算だとすぐ辞めそう。
2019/03/17(日) 15:16:12.15ID:CgKGyHVC0
MODてんこ盛りでSS最高レベルまで上げて90fps安定できるならEyeの意味は大いにあるよ
2019/03/17(日) 15:18:17.18ID:CgKGyHVC0
ビートセイバーは音ゲー的な面白さでVRとしてはちょっと違うなぁ
あれVRで出さなくても普通に流行った類のものでしょ
あれVRで出さなくても普通に流行った類のものでしょ
2019/03/17(日) 15:28:59.23ID:CgKGyHVC0
結局VRを安くすればするほど、えっ?VRってその程度なの?というイメージが持たれるだけ
スマホVRなんてその最たる例でしょ
歩行装置まで使ってSkyrimVRやらせてスゲー言わせてなんぼだが
家庭向けにそれ普及させるのはまず無理なんだよなぁ
スマホVRなんてその最たる例でしょ
歩行装置まで使ってSkyrimVRやらせてスゲー言わせてなんぼだが
家庭向けにそれ普及させるのはまず無理なんだよなぁ
2019/03/17(日) 15:42:43.08ID:C4deS8Fad
>>188
あれをどうやってVR以外で出すんだよ
あれをどうやってVR以外で出すんだよ
191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-kdx8)
2019/03/17(日) 15:43:12.25ID:CgKGyHVC0 スマホVRとかそういうVRといえないもんでVRスゲーとメディアに宣伝させるのだけはやめてほしいな
真面目に歩行装置とか使ってまで金かけてVRやってる人間からすれば、馬鹿にされているようにしか思えないし
VRは商業施設みたいなそういうのだけ取り上げてくれたいいよ
真面目なVRは家庭で普及はよほどのイノベーションが起きない限り不可能だから
それが起きるまではマニアの嗜好品で良い
真面目に歩行装置とか使ってまで金かけてVRやってる人間からすれば、馬鹿にされているようにしか思えないし
VRは商業施設みたいなそういうのだけ取り上げてくれたいいよ
真面目なVRは家庭で普及はよほどのイノベーションが起きない限り不可能だから
それが起きるまではマニアの嗜好品で良い
192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-kdx8)
2019/03/17(日) 15:45:19.80ID:CgKGyHVC0 ビートセイバーって体感音ゲーでしょ?
Moveで出せると思うんだが
確かに臨場感は落ちるがな
でも臨場感あってもゲームとして糞なもんは糞だし
Moveで出せると思うんだが
確かに臨場感は落ちるがな
でも臨場感あってもゲームとして糞なもんは糞だし
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-kdx8)
2019/03/17(日) 15:47:47.49ID:CgKGyHVC0 今のVRってのは、携帯電話で言えば肩に掛けて使ってた時代の物だからな
あれを今のスマホレベルにまで持ってきたとき、完全な普及の道に進むんじゃないか
あれを今のスマホレベルにまで持ってきたとき、完全な普及の道に進むんじゃないか
2019/03/17(日) 16:26:41.31ID:doIIwCriM
現状viveproは金持ちの娯楽だからね
PCと本体だけで30万、満足できるスペックを考えると40万以上は欲しいよね
そこからゲームやエロ動画の購入資金に、色々な付属品も欲しくなるだろう
そうなると50万くらいは欲しくなる
車に比べりゃ安いモノだが、すぐにポンと出せる金額ではないよね
俺はエロ動画しか観てないけど(*^_^*)
PCと本体だけで30万、満足できるスペックを考えると40万以上は欲しいよね
そこからゲームやエロ動画の購入資金に、色々な付属品も欲しくなるだろう
そうなると50万くらいは欲しくなる
車に比べりゃ安いモノだが、すぐにポンと出せる金額ではないよね
俺はエロ動画しか観てないけど(*^_^*)
2019/03/17(日) 16:40:49.40ID:p1doap790
正直Vive(無印)買って人生観変わったよ
こんな事ならもっと早く買っときゃよかったし独身貴族ならViveProは買って損はしないだろう
こんな事ならもっと早く買っときゃよかったし独身貴族ならViveProは買って損はしないだろう
2019/03/17(日) 17:11:13.57ID:224NSi870
vrchatを月イチくらいで入ってふーんっでホコリ被ってるんだけど何してるの
2019/03/17(日) 17:45:16.74ID:qO/rM8yt0
>>194
40万とか9900Kにしてもいらんだろ
40万とか9900Kにしてもいらんだろ
2019/03/17(日) 18:13:21.76ID:qt7ZGQiB0
【HMD】HTC VIVE Part18【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548862636/869
869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM32-OlJ0)[sage] 投稿日:2019/03/10(日) 10:28:37.39 ID:97B84wmdM
Acan's Call: Act 1
https://store.steampowered.com/app/501180/Acans_Call_Act_1/
この評判の高い無料で遊べるRPG、10分以内でクリアできるほど短いんだが
普段運動してないデスクワークリーマンの友人に遊ばせたら今のこの季節でも
汗ダラダラ流してハァハァ言ってた
VRはマジで一種のスポーツだわ。e-Sports()じゃなくてマジのスポーツ
キーボードとマウス弄ってるだけの運動不足のゲーマーには、面白いと思っても続けられないだろうな
で、VRはすぐ飽きる!持ってるけど埃被ってるわwとか言ってVR叩きに走っちゃうと
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548862636/869
869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM32-OlJ0)[sage] 投稿日:2019/03/10(日) 10:28:37.39 ID:97B84wmdM
Acan's Call: Act 1
https://store.steampowered.com/app/501180/Acans_Call_Act_1/
この評判の高い無料で遊べるRPG、10分以内でクリアできるほど短いんだが
普段運動してないデスクワークリーマンの友人に遊ばせたら今のこの季節でも
汗ダラダラ流してハァハァ言ってた
VRはマジで一種のスポーツだわ。e-Sports()じゃなくてマジのスポーツ
キーボードとマウス弄ってるだけの運動不足のゲーマーには、面白いと思っても続けられないだろうな
で、VRはすぐ飽きる!持ってるけど埃被ってるわwとか言ってVR叩きに走っちゃうと
2019/03/17(日) 18:23:18.51ID:tZa88zNK0
>>186
Facebookもストア=専用機器なのがね
ぶっちゃけ携帯キャリアのSIM縛りの更に強い版
Steamはゲーム側の対応次第だし、VIVEPORTもOculus対応し始めたし
Oculus storeはVR関係で一番囲い込みがキツいと思う
Facebookもストア=専用機器なのがね
ぶっちゃけ携帯キャリアのSIM縛りの更に強い版
Steamはゲーム側の対応次第だし、VIVEPORTもOculus対応し始めたし
Oculus storeはVR関係で一番囲い込みがキツいと思う
2019/03/17(日) 19:00:06.15ID:IxZoUGUK0
2019/03/17(日) 19:12:44.65ID:lMdWB9Jf0
外国でもeスポーツがスポーツwwwって小ばかにされててかわいそw
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM9f-LX7w)
2019/03/17(日) 19:43:22.28ID:vji3Pf8wM あのーcosmos早く出してもらえます??
VRで美少女と戯れて早いとこリアルを卒業したいんですけど
VRで美少女と戯れて早いとこリアルを卒業したいんですけど
2019/03/17(日) 21:02:23.36ID:OPw4bDIsM
Cosmos結局何が違うんだっけ
いまいちVIVEの商品分けのほうしんがわからん
いまいちVIVEの商品分けのほうしんがわからん
2019/03/17(日) 21:24:17.05ID:PUTNqI+v0
外部センサ不要方式のPC用HMD
2019/03/17(日) 21:31:08.02ID:ukfm386e0
外部センサーなんて一回設置したらもう動かさないし
どうでもよくない?
PSVRは範囲狭くて面倒くさかったけど
どうでもよくない?
PSVRは範囲狭くて面倒くさかったけど
2019/03/17(日) 21:57:12.21ID:CaSbD5s9M
vive proって上位機種があるから解像度も上がらんだろうしなぁ
2019/03/17(日) 22:25:09.77ID:p1doap790
2019/03/17(日) 22:35:23.32ID:ukfm386e0
MRに内蔵カメラプラス2でどれくらいよくなるのか未知数だし
外部センサーと遜色ないにこしたことないけど
外部センサーと遜色ないにこしたことないけど
2019/03/17(日) 22:46:34.26ID:WW1AC8j40
cosmosはトラッカー使えるんかな?
2019/03/18(月) 01:18:48.49ID:kmI2TinG0
正直cosmosの4カメラは微妙そうなんだよなあ
MR使ってて不便に感じるのは上下のトラッキングの狭さで、左右は2カメラで十分補えてる
大いに越したことはないんだけどさ
MR使ってて不便に感じるのは上下のトラッキングの狭さで、左右は2カメラで十分補えてる
大いに越したことはないんだけどさ
2019/03/18(月) 01:39:26.90ID:EVIMRw7X0
4カメ上下に広そうじゃない?
まあLighthouseに慣れてるとどうしたって不満でそうだけど
まあLighthouseに慣れてるとどうしたって不満でそうだけど
2019/03/18(月) 02:01:06.85ID:qwNDVtPW0
個人的にインサイドアウトはまだ選択肢に入んないな
初心者の入り口とかノートとあわせたホテル用サブ機にはいいけど、ヘビーユーザーの実用には耐えられない感じ
初心者の入り口とかノートとあわせたホテル用サブ機にはいいけど、ヘビーユーザーの実用には耐えられない感じ
2019/03/18(月) 08:35:46.18ID:Ck9L0iK7M
OculusからEyePro潰し来るのか
HTCやべーじゃん
HTCやべーじゃん
2019/03/18(月) 09:34:40.76ID:P6VO9SA80
そういえばインサイドアウト方式は暗い部屋でも使えるのかな
2019/03/18(月) 11:25:36.20ID:bP2Z1VM7M
Cosmosよりも、VIVE CEを4K画質にして5万円で売るのが一番いいでしょ
今使ってるパネルを中華の安いパネルに変えればいいだけ
今使ってるパネルを中華の安いパネルに変えればいいだけ
2019/03/18(月) 11:30:58.48ID:P6VO9SA80
アイトラ無かったら4Kつけられても
PC側のパワーが足りなすぎて
PC側のパワーが足りなすぎて
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e39a-NCLf)
2019/03/18(月) 11:36:10.35ID:XBwDWGeh0 >>214
HMD本体は内蔵ジャイロに加えて
前面に付いているカメラの視差で床からの位置とかの判定行ってるから
暗くなると使えない
例えばカメラを床に近づけていくと視差が測れなくなった時点で
床との距離が一時固定されてしまう
HMD本体は内蔵ジャイロに加えて
前面に付いているカメラの視差で床からの位置とかの判定行ってるから
暗くなると使えない
例えばカメラを床に近づけていくと視差が測れなくなった時点で
床との距離が一時固定されてしまう
2019/03/18(月) 11:40:24.74ID:P6VO9SA80
>>217
まぁそうだよね
昼からずっと遊んでてvive脱いだら周り真っ暗だったとかあるから環境光に依存しないほうが有り難いね
> 例えばカメラを床に近づけていくと視差が測れなくなった時点で
> 床との距離が一時固定されてしまう
エロ用途では大問題だな
まぁそうだよね
昼からずっと遊んでてvive脱いだら周り真っ暗だったとかあるから環境光に依存しないほうが有り難いね
> 例えばカメラを床に近づけていくと視差が測れなくなった時点で
> 床との距離が一時固定されてしまう
エロ用途では大問題だな
219名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae7-b6+Z)
2019/03/18(月) 11:52:30.00ID:5h8W/iIka >>217
赤外線カメラのquestも使えないの?
赤外線カメラのquestも使えないの?
2019/03/18(月) 11:54:20.30ID:ogVz9Hbv0
低コスト化の犠牲って事かな
まぁ椅子に座ってレースげーとかプレイする分には葡萄全身までトラッキングできるLighthouseはオーバースペックよね
まぁ椅子に座ってレースげーとかプレイする分には葡萄全身までトラッキングできるLighthouseはオーバースペックよね
2019/03/18(月) 11:55:29.74ID:P6VO9SA80
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e39a-NCLf)
2019/03/18(月) 11:58:44.39ID:XBwDWGeh0 赤外線領域もカバーするカメラなら暗い環境でも使えるかもしれないけど
床や壁からの位置を視差で判別している限り近づきすぎたら位置トラッキングは失われる
床や壁からの位置を視差で判別している限り近づきすぎたら位置トラッキングは失われる
2019/03/18(月) 11:59:46.78ID:P6VO9SA80
224名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae7-b6+Z)
2019/03/18(月) 12:14:32.62ID:5h8W/iIka >>218
クソダサい模様のカーペット敷いてるヤツはそれ目的だよな
クソダサい模様のカーペット敷いてるヤツはそれ目的だよな
225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfc8-Fs1o)
2019/03/18(月) 12:17:29.57ID:WH8hxrqq0 美少女ゲーしかやらないつもりだけどインサイドアウトのcosmosでは
キャラクターの周りをぐるっと回って匂いを嗅ぐ、みたいなのは出来ないのかなぁ
キャラクターの周りをぐるっと回って匂いを嗅ぐ、みたいなのは出来ないのかなぁ
2019/03/18(月) 12:23:01.46ID:ZaNlFsv30
まず匂いが
2019/03/18(月) 12:47:35.25ID:ogVz9Hbv0
ViveProのフロントカメラは度々不安定な報告が上がるし悩ましいね
どのデバイスもドライバは最低限しっかり作ってほしい
どのデバイスもドライバは最低限しっかり作ってほしい
2019/03/18(月) 13:19:20.57ID:Sj/49DDXM
がんばれvive
5万円で対抗しろ
この際、液晶でいい
800ppiのパネルを使え
5万円で対抗しろ
この際、液晶でいい
800ppiのパネルを使え
2019/03/18(月) 15:55:47.31ID:rclQNSk5M
未だにskyrimvrとfallout4vrが埃被ってる件
てかsteamで買ったvrゲーム、買って満足で全くやってねー(T-T)
てかsteamで買ったvrゲーム、買って満足で全くやってねー(T-T)
2019/03/18(月) 18:43:44.43ID:Smi+fMPOM
forestvr面白いよ?
昨日はずっと低木刈って矢作ってたわ。
あれで原住民が美少女になるmodがあれば最高なんだが
昨日はずっと低木刈って矢作ってたわ。
あれで原住民が美少女になるmodがあれば最高なんだが
231名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM07-PKKy)
2019/03/18(月) 19:17:44.35ID:DziHX08JM 原住民に拉致された先の洞窟怖すぎて
2019/03/18(月) 19:32:52.62ID:uZgwZQLJ0
せっかく環境あるんだからBethesdaとH3VRだけは絶対にやっとかなきゃと頭の片隅にはいつもあるが
エロ分野が沼すぎて投下時間の優先度の関係で一般ゲームは積みっぱなしで時間だけがすぎてゆく
エロ分野が沼すぎて投下時間の優先度の関係で一般ゲームは積みっぱなしで時間だけがすぎてゆく
2019/03/18(月) 23:43:23.00ID:UECqbC1O0
>>196
キワモノはヘッドセットつけたまま寝てる
キワモノはヘッドセットつけたまま寝てる
2019/03/19(火) 00:36:56.06ID:y36XePTWd
VR睡眠という謎のワード
寝てるのか寝てないのか
寝てるのか寝てないのか
2019/03/19(火) 02:52:15.29ID:fakkSWF3M
VRに「起きてる」的な意味はないねどね。
2019/03/19(火) 05:25:46.45ID:o8XPozu1a
色々あるけどやっぱりviveかもしくはoculusが強いみたいだね
https://i.imgur.com/gvsbVqW.jpg
https://i.imgur.com/gvsbVqW.jpg
2019/03/19(火) 06:48:50.68ID:fiovnab60
いまさらskyrimvr面白くてしょうがない
Mod最高
Mod最高
2019/03/19(火) 09:05:00.94ID:vfcWZ8UFM
>>237
貴様ッ、見ているな!!(何処とは言わない)
貴様ッ、見ているな!!(何処とは言わない)
2019/03/19(火) 11:28:59.87ID:ULPUnu8hM
ついにフロントカメラでのハンドトラッキングが実装されるみたいね
性能落ちるけど無印でも動くみたい
性能落ちるけど無印でも動くみたい
2019/03/19(火) 11:33:02.44ID:6h+q9xDa0
ついにというかもうSDK使えるよ
リップトラッキングもくるな
リップトラッキングもくるな
2019/03/19(火) 11:33:31.23ID:6B2f30muM
2019/03/19(火) 12:20:27.57ID:JkenlQ53M
実装されても対応ソフトがないという
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM9f-LX7w)
2019/03/19(火) 13:34:42.59ID:F158FgQzM TNKトラッキングまだ?
2019/03/19(火) 13:41:17.04ID:6B2f30muM
まげのランダム切断問題解決できないかと思って検索してみたけど無さそうだな
どこかでアダプターの温度取れるみたいだけど90℃でも落ちないところをみるとやはり熱では無いと思う
https://www.reddit.com/r/vive/search?q=wireless%20disconnect
どこかでアダプターの温度取れるみたいだけど90℃でも落ちないところをみるとやはり熱では無いと思う
https://www.reddit.com/r/vive/search?q=wireless%20disconnect
2019/03/19(火) 13:49:23.59ID:bfDYK5/L0
pcのスペックは?
2019/03/19(火) 14:11:20.39ID:6B2f30muM
2019/03/19(火) 14:16:08.60ID:mA6RcV46M
最近Vive(無印)にイヤホン挿すと低周波ノイズ拾うようになった
3in1ケーブルはHDMIオーディオだからノイズがまじるはず無いんだけど・・・
PCスピーカーをオーディオ切替器に繋いでてそれを外すとノイズが消えるから
安物オーディオ切替器のノイズがHDMIケーブルに電圧信号として乗ってるのかわからんけど
こういうのは原因切り分けがほんとめんどくさいね
3in1ケーブルはHDMIオーディオだからノイズがまじるはず無いんだけど・・・
PCスピーカーをオーディオ切替器に繋いでてそれを外すとノイズが消えるから
安物オーディオ切替器のノイズがHDMIケーブルに電圧信号として乗ってるのかわからんけど
こういうのは原因切り分けがほんとめんどくさいね
2019/03/19(火) 14:46:55.82ID:WpaP2lkHr
>>246 本体もしくはバッテリーの初期不良の可能性?もしくは送信機の設置距離?。
ウチのはバッテリー切れるまで何ら問題ないよ。
送信機はセンターの立ち位置にてhmdと直線で2mくらい。
修理の打診をしてみてはどうだろう
ウチのはバッテリー切れるまで何ら問題ないよ。
送信機はセンターの立ち位置にてhmdと直線で2mくらい。
修理の打診をしてみてはどうだろう
249名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp07-zTy/)
2019/03/19(火) 15:26:00.73ID:6XOb1/Npp >>246
多分なんだけど、コードの接続不良の可能性はないかな?
自分はポケットとかきついケースにバッテリーを入れてると捻れで接続が切れたりしました。
太めのUSB3.0オスオスに替えたらその症状は無くなったのでよければ
多分なんだけど、コードの接続不良の可能性はないかな?
自分はポケットとかきついケースにバッテリーを入れてると捻れで接続が切れたりしました。
太めのUSB3.0オスオスに替えたらその症状は無くなったのでよければ
2019/03/19(火) 15:32:41.09ID:6B2f30muM
2019/03/19(火) 17:08:04.24ID:bmkNgEVVH
2019/03/19(火) 17:20:42.16ID:WpaP2lkHr
>>250 ウチはDIYで長さを調整したusb2.0のオスオス使ってる。参考まで。
2019/03/19(火) 17:33:41.30ID:6B2f30muM
>>252
組み立て用の端子があるのね
組み立て用の端子があるのね
2019/03/19(火) 17:40:42.14ID:WbEJ/Y1sa
ノーマルvive、アマゾンから消えたんだけど
2019/03/19(火) 18:54:44.25ID:vB1OFQIT0
ツクモで買えばいい
2019/03/19(火) 20:19:47.06ID:vB1OFQIT0
>>251
最初はPCから発生してると思ったけど
オーディオ分配器じゃなくて直接スピーカーに接続するとノイズがなくなったり
分配器の端子に手を触れたり電気カーペット点けると治まったり・・・
まぁおそらく安物の分配器が原因だろうね
最初はPCから発生してると思ったけど
オーディオ分配器じゃなくて直接スピーカーに接続するとノイズがなくなったり
分配器の端子に手を触れたり電気カーペット点けると治まったり・・・
まぁおそらく安物の分配器が原因だろうね
2019/03/19(火) 23:05:24.73ID:3+QoSGXBp
隣の部屋の住人が、ちょんまげ化したとか?
2019/03/20(水) 01:03:42.66ID:/+I2d1qK0
ハンドトラッキングSDKちと試したけど、これプロなら実用になりそうかもな
夢が広がってきた
夢が広がってきた
259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0394-hb4z)
2019/03/20(水) 01:36:35.22ID:P+ui+Dvj0 天井吊りしている人に聞きたいのだけど
コード短くない?
自分がやろうとすると絶対足りないと思うんだけど…
良い延長コード(vive)とかあれば教えてもらえんかな。
コード短くない?
自分がやろうとすると絶対足りないと思うんだけど…
良い延長コード(vive)とかあれば教えてもらえんかな。
2019/03/20(水) 01:47:36.89ID:sMCOpEVT0
Linkboxまでのケーブルを長いのに交換する
261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fdc-geq4)
2019/03/20(水) 02:13:07.38ID:ttfQNih80 久々にVRしようとSteamVR起動しようとしたら起動準備で止まるんだ。
Cドラにインストールファイル移動したり
GPUドライバ等の更新や。再インスコしても起動できない
ウイルスソフトのシールドいじっても反応も何もないんだが・・・。
Steamのデータをすべて外付けに持っていってるのが悪いんだろうか?
Cドラにインストールファイル移動したり
GPUドライバ等の更新や。再インスコしても起動できない
ウイルスソフトのシールドいじっても反応も何もないんだが・・・。
Steamのデータをすべて外付けに持っていってるのが悪いんだろうか?
2019/03/20(水) 02:23:31.33ID:W9tpJC8e0
>>260
天才
天才
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3a6-zTy/)
2019/03/20(水) 09:01:45.50ID:jaQDfml20 vive cosmosの詳細はいつ発表されるんだ…待てねぇよ…
2019/03/20(水) 10:48:53.84ID:DeHW8wtY0
事前に言ってた2月どころか3月すらスルーされそうだよなcosmos
2019/03/20(水) 10:59:05.08ID:lsLO/KCg0
HPの解像度高いMR来たからトラッキング精度気にしないcosmos待ちの人らはそっちでいいんじゃね?
2019/03/20(水) 12:47:37.97ID:PQrxUHx8M
4/5にViveDay記念イベント始まるからそこで情報出すのは確実だよ
2019/03/20(水) 12:55:00.57ID:bjG5LPma0
HPのすごいな
解像度でまけまくってるんだからPRO5万でいいやろw
解像度でまけまくってるんだからPRO5万でいいやろw
2019/03/20(水) 13:22:23.60ID:DeHW8wtY0
MRって現実世界にグラスを通して映像を重ねて表示するものかと思ってたが違ったのか
視界全部をバーチャル映像で覆うVRとの違いがよくわからん
視界全部をバーチャル映像で覆うVRとの違いがよくわからん
269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 035f-kdx8)
2019/03/20(水) 13:54:40.52ID:wLH0uylG0 まぁ分かりづらいよね、まだ定義あいまいだし
ARは、現実メインで、そこにちょいと映像を重ねるだけ
MRは、現実メインで、そこに実際に本当にモノがあるかのような映像を重ねる感じ
そのモノは、手で触っている風に操作出来たり、実際の自分の部屋の床を転がったり、
そのまま現実の自分の机の下に入り込んで見えなくなったりする
ARは、現実メインで、そこにちょいと映像を重ねるだけ
MRは、現実メインで、そこに実際に本当にモノがあるかのような映像を重ねる感じ
そのモノは、手で触っている風に操作出来たり、実際の自分の部屋の床を転がったり、
そのまま現実の自分の机の下に入り込んで見えなくなったりする
2019/03/20(水) 14:22:27.62ID:X2NWThPcM
日本語のサイトをざっと眺めた感じだと
MR(Mixed reality)もARの一種だな
MRはポケモンGOの比じゃないぐらい3Dオブジェクトを現実の景色に並べられる
MR(Mixed reality)もARの一種だな
MRはポケモンGOの比じゃないぐらい3Dオブジェクトを現実の景色に並べられる
2019/03/20(水) 14:32:47.17ID:51UKkpZ20
>>216
ホンマこれな
これからのVRはアイトラによるフォービエイテッドレンダリングは必須
ってか、人間の目ってのはそもそも焦点があっている部分以外はすべてボケボケだから
フォービエイテッドレンダリングは本当に合理的な機能なんだよ
現実と違ってあくまでバーチャル映像なんだからそういうプロセスを取っていくのは必然
アイトラなしにGPUだけの力業ではどうしてもコンテンツやデバイスのパワーに追い付かない
それこそ、アイトラによるフォービエイテッドレンダリングがなければ
今後のVRは低解像度&インディーゲーレベルのグラで成長が止まる
フォービエイテッドレンダリングが実用化されれば、デバイスの性能だけでなくコンテンツの
クオリティも上げられるし、Pro Eyeが登場すれば、よりハイクオリティなグラフィックの
コンテンツを作っていくことができる
ホンマこれな
これからのVRはアイトラによるフォービエイテッドレンダリングは必須
ってか、人間の目ってのはそもそも焦点があっている部分以外はすべてボケボケだから
フォービエイテッドレンダリングは本当に合理的な機能なんだよ
現実と違ってあくまでバーチャル映像なんだからそういうプロセスを取っていくのは必然
アイトラなしにGPUだけの力業ではどうしてもコンテンツやデバイスのパワーに追い付かない
それこそ、アイトラによるフォービエイテッドレンダリングがなければ
今後のVRは低解像度&インディーゲーレベルのグラで成長が止まる
フォービエイテッドレンダリングが実用化されれば、デバイスの性能だけでなくコンテンツの
クオリティも上げられるし、Pro Eyeが登場すれば、よりハイクオリティなグラフィックの
コンテンツを作っていくことができる
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e39a-NCLf)
2019/03/20(水) 15:02:23.28ID:8kpfiLuD0 必死でw
2019/03/20(水) 15:07:19.88ID:X2NWThPcM
焦点レンダリングは遅延がどの程度がが気になるね
眼球を素早く動かした時にピンボケだと目が焦点合わせようとして疲れるから
眼球を素早く動かした時にピンボケだと目が焦点合わせようとして疲れるから
2019/03/20(水) 15:15:52.62ID:pUBLueXKa
焦点から離れた範囲でも、極端に解像度下げると流石にモロ分かりで気持ち悪いと思う
気にならないレベルで使ったらあんまり処理稼げない、とかいう結果になりそう
気にならないレベルで使ったらあんまり処理稼げない、とかいう結果になりそう
2019/03/20(水) 15:19:23.23ID:X2NWThPcM
メガネからコンタクトに替えたときメガネの枠の外に眼球動かしても視界が綺麗でビックリしたから
RTXコアには頑張ってできるだけ遅延を抑えてほしいね
RTXコアには頑張ってできるだけ遅延を抑えてほしいね
2019/03/20(水) 15:30:48.02ID:sMCOpEVT0
>>274
視線追従はまだだけど画面周辺部を低解像度というのゲームはずっと前からあるので体験してみれば良いと思う
あまり違和感無く負荷が減る
視線追従だと他の人が言うみたいにラグの問題が出るけど、範囲をどの位に絞るかでもある程度は変わるかも
あと意外とCPUの性能が物を言いそう
視線追従はまだだけど画面周辺部を低解像度というのゲームはずっと前からあるので体験してみれば良いと思う
あまり違和感無く負荷が減る
視線追従だと他の人が言うみたいにラグの問題が出るけど、範囲をどの位に絞るかでもある程度は変わるかも
あと意外とCPUの性能が物を言いそう
2019/03/20(水) 15:41:21.84ID:YKdQCceZ0
アイトラで視線を片隅にもっていっても
レンズ特性で綺麗に見えないんだから真ん中らへんだけ綺麗にして他はボケボケでいいんじゃないかと。
レンズ変えれば違うんだろうけど。
レンズ特性で綺麗に見えないんだから真ん中らへんだけ綺麗にして他はボケボケでいいんじゃないかと。
レンズ変えれば違うんだろうけど。
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-kdx8)
2019/03/20(水) 16:25:08.77ID:OG6mQnkP0 【HMD】HTC VIVE Part18【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548862636/
140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f901-OF6d)[sage] 投稿日:2019/02/08(金) 19:37:58.37 ID:wvRZvjd30
フォービエイテッドレンダリングは人間の視線に追従して解像度を変動させるって技術だそうだが
どうしてもここが引っかかる。追従するということは、常に人間の目の能力との駆けっこみたいな状態になるから
そのHMDの追従性が人間の目の能力を完全に超えていないと、液晶テレビでいう動画応答性による残像みたいな
問題とぶつかるかもしれない。そうなれば、完全な高画質かを求めるハイネド層にとって使えない機能になるかもしれない
150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02ad-OF6d)[sage] 投稿日:2019/02/09(土) 01:19:04.94 ID:RwL9J1cl0
1/60で描画内容を変えられる現在のシステムが
ベクトル一個で処理が追いつかない分けないだろ。
計算全部やり直しになる行列すら変わってないのに。
速度よりも正確さだろうな。問題点は。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548862636/
140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f901-OF6d)[sage] 投稿日:2019/02/08(金) 19:37:58.37 ID:wvRZvjd30
フォービエイテッドレンダリングは人間の視線に追従して解像度を変動させるって技術だそうだが
どうしてもここが引っかかる。追従するということは、常に人間の目の能力との駆けっこみたいな状態になるから
そのHMDの追従性が人間の目の能力を完全に超えていないと、液晶テレビでいう動画応答性による残像みたいな
問題とぶつかるかもしれない。そうなれば、完全な高画質かを求めるハイネド層にとって使えない機能になるかもしれない
150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02ad-OF6d)[sage] 投稿日:2019/02/09(土) 01:19:04.94 ID:RwL9J1cl0
1/60で描画内容を変えられる現在のシステムが
ベクトル一個で処理が追いつかない分けないだろ。
計算全部やり直しになる行列すら変わってないのに。
速度よりも正確さだろうな。問題点は。
279名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-wogK)
2019/03/20(水) 16:37:51.60ID:3a0X5rVzM 人間の肉眼解像度を舐めんなよ
焦点が完全にあってる中心部は何億億画と言われてるんだぞ
人間の水平視野角は210度
中心点(焦点)が1億画素だと仮定して
ちょっと焦点がズレてそれが10度だとしよう
そうしてもその範囲に5000画素必要なわけだよ
>>274の通り、焦点レンダリングにも糞みたいな精度が必要なわけで
結局焦点以外はボッケボケであまりにも不自然で使い物にならず
正規のレンダリングの方がよほど快適という事に成りかねん
焦点が完全にあってる中心部は何億億画と言われてるんだぞ
人間の水平視野角は210度
中心点(焦点)が1億画素だと仮定して
ちょっと焦点がズレてそれが10度だとしよう
そうしてもその範囲に5000画素必要なわけだよ
>>274の通り、焦点レンダリングにも糞みたいな精度が必要なわけで
結局焦点以外はボッケボケであまりにも不自然で使い物にならず
正規のレンダリングの方がよほど快適という事に成りかねん
2019/03/20(水) 16:44:37.25ID:OG6mQnkP0
そもそもパネル解像度現在1440×1600=230万画素程度なのに1億画素も糞もあるかいなw
パネルの解像度に合わせた適切な焦点レンダリングができれば問題ないやろ
パネルの解像度に合わせた適切な焦点レンダリングができれば問題ないやろ
2019/03/20(水) 16:45:11.46ID:67s9B9TO0
網膜相当の角解像度ってたしか60pxくらいでしょ
とすると(60px*10度)^2で36万画素じゃね
とすると(60px*10度)^2で36万画素じゃね
2019/03/20(水) 16:52:51.52ID:v+EdIefa0
解像度は低くても常に微動し続ける像と連続して受け取り続ける信号で解像度以上の情報が伝わる
それが視神経
それが視神経
2019/03/20(水) 16:59:04.98ID:yVgCh1mfM
人間の目は言うほど正確にものを見てなくて
ほとんど記憶頼りなんだってさ
ほとんど記憶頼りなんだってさ
2019/03/20(水) 17:26:45.15ID:1NtHZndxM
目の前にあるのに分からないとか、大きく書かれてて読んでないとか
機能的なスペックに対して認識能力が足りてない感はあるな
脳内でかなりフィルタリングされてる
機能的なスペックに対して認識能力が足りてない感はあるな
脳内でかなりフィルタリングされてる
2019/03/20(水) 17:31:41.95ID:67s9B9TO0
そのへんはハードじゃなくソフトのデザインの話になってくるな
2019/03/20(水) 17:49:45.40ID:YqtZvDnK0
Ludwig氏によれば、HPの既存顧客のフィードバックに基づくユーザーの要求は「とにかく解像度、解像度、解像度、そして次に使用感」
一般ユーザーとここの人間では若干隔たりがあるね
一般ユーザーとここの人間では若干隔たりがあるね
2019/03/20(水) 18:24:44.91ID:aMDhYXhP0
そら水平視野角110度のVIVEなんて1080×1200の100インチのテレビを1メートルの距離から見るくらいの荒らさだからな
肉眼解像度に達したスマホの画面を日常的に見ている一般人からすれば見るに堪えないほどに汚すぎてあんな汚いもん見て
没入感も糞もあるかってのが今のVRの最大の課題点だろう
肉眼解像度に達したスマホの画面を日常的に見ている一般人からすれば見るに堪えないほどに汚すぎてあんな汚いもん見て
没入感も糞もあるかってのが今のVRの最大の課題点だろう
2019/03/20(水) 18:34:54.82ID:67s9B9TO0
「既存顧客」と「一般ユーザー」ってのが分からんけど
言うてVR所有者層以外はVRってものの体験自体がまだ新しいだろうしな
日常的に使い始めてからでてくる不満があるのは当然だろう
メガネ初体験の人は見えるだけで感動だろうけど
その後厚みとか見た目とか気になりだすもんだ
言うてVR所有者層以外はVRってものの体験自体がまだ新しいだろうしな
日常的に使い始めてからでてくる不満があるのは当然だろう
メガネ初体験の人は見えるだけで感動だろうけど
その後厚みとか見た目とか気になりだすもんだ
2019/03/20(水) 22:37:16.73ID:bhVZtI/aa
すいません、質問なんですが
トラッカーの所に赤い稲妻マーク⚡が出て消えないんですが
これって何のエラーですか?
トラッカーの所に赤い稲妻マーク⚡が出て消えないんですが
これって何のエラーですか?
2019/03/20(水) 22:44:10.93ID:0/MEomRe0
人間ら見たいものを見てるので足りない部分の情報は無意識に脳が補ってる
2019/03/20(水) 23:02:54.05ID:mXqQEU/r0
>>289
要充電のサインかもしれない
要充電のサインかもしれない
2019/03/21(木) 01:35:30.02ID:78VCG8/M0
>>291
なるほどです、ありがとうございます!
なるほどです、ありがとうございます!
2019/03/21(木) 09:44:46.60ID:KDDUGMZXM
やばいぞ
Sがいい感じのを出してきた
フルトラ需要は全体から見れば少数だから、Sに対抗するCosmosを早く出さないとやばい
CosmosはHPと同じで4K解像度、視野角114度でいけ
春に出せ
Sがいい感じのを出してきた
フルトラ需要は全体から見れば少数だから、Sに対抗するCosmosを早く出さないとやばい
CosmosはHPと同じで4K解像度、視野角114度でいけ
春に出せ
2019/03/21(木) 10:01:19.52ID:nm+DegZcp
人の視線なんて常に動いてるし、必ずしも見たいものを注視してるわけではなく、全体を見て画像を判断してると思う。
また、周辺視野でぼんやり見えてる周辺の画像からも情報を得てる。
だから、視線追従って処理が複雑になりすぎて、それならパンフォーカスの方が負担小さいってなるような気がする。
周辺がボケることで逆に情報を得てるかもしれないから、ボカすことそれ自体に意味があるかもだけど。
また、周辺視野でぼんやり見えてる周辺の画像からも情報を得てる。
だから、視線追従って処理が複雑になりすぎて、それならパンフォーカスの方が負担小さいってなるような気がする。
周辺がボケることで逆に情報を得てるかもしれないから、ボカすことそれ自体に意味があるかもだけど。
2019/03/21(木) 10:16:05.60ID:Yy5+dkRR0
2019/03/21(木) 10:20:05.50ID:AyaEQ87eM
ピンポイントの遊び無しと思ってる人多過ぎな気がする
負荷軽減出来れば良いんだから、7割は従来通りで3割の低品質化でも効果はある
負荷軽減出来れば良いんだから、7割は従来通りで3割の低品質化でも効果はある
2019/03/21(木) 10:46:39.65ID:QOQvgHws0
rift sはOLEDから液晶にグレードダウンして解像度も片目1280×1440
事実上PC向けハイエンドからはFace Bookは撤退
こうなると競争相手が消えたCosmosは結構な値段にしてきそう
事実上PC向けハイエンドからはFace Bookは撤退
こうなると競争相手が消えたCosmosは結構な値段にしてきそう
2019/03/21(木) 12:13:51.07ID:brPBwsoMM
HPが固め2000×2000ぐらいだっけ?のMR出してきてるがな
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9eda-naYg)
2019/03/21(木) 12:16:15.83ID:CdMWIATC0 昨夜vive proデビューしたんですがHMD内の映像って視界が開けるというより
二つのレンズを覗き込む円状の映像以上には拡大しないんですかね
PSVRよりも解像度は高いが小さく見える。
二つのレンズを覗き込む円状の映像以上には拡大しないんですかね
PSVRよりも解像度は高いが小さく見える。
2019/03/21(木) 12:20:42.69ID:1526P1t1p
>>299
視野角広げるには、HMD前方左下のスイッチ押しながら、パネルを眼に近づけるぐらいしかない
視野角広げるには、HMD前方左下のスイッチ押しながら、パネルを眼に近づけるぐらいしかない
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9eda-naYg)
2019/03/21(木) 12:22:31.80ID:CdMWIATC0 ありがとうございます、スカイリムVRをセールまで待ちきれない
のでポチっちゃいそう
のでポチっちゃいそう
2019/03/21(木) 12:25:07.88ID:RaG5Dh060
VIVEのスレですまんけどOculus Rift S発表されたね
外部センサーなしのルームスケール
LCDディスプレイ 片目1280*1440 80Hz
Oculus Touchセット
価格 日本で5万円程度
現時点で完全に俺の理想系だわ、しかも2019年春ですぐ発売
今年後半と言われるCOSMOSの拡張性とやらも気になるけど
我慢できずにこっちを買ってしまいそう・・・
外部センサーなしのルームスケール
LCDディスプレイ 片目1280*1440 80Hz
Oculus Touchセット
価格 日本で5万円程度
現時点で完全に俺の理想系だわ、しかも2019年春ですぐ発売
今年後半と言われるCOSMOSの拡張性とやらも気になるけど
我慢できずにこっちを買ってしまいそう・・・
2019/03/21(木) 12:26:48.24ID:8LgWA8oo0
どこかでお試ししただけだったのかな?
パネルを前後させるのでだいぶ違うよ
フェイスクッションを薄手のに変えるという手もある
パネルを前後させるのでだいぶ違うよ
フェイスクッションを薄手のに変えるという手もある
304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9eda-naYg)
2019/03/21(木) 12:43:12.08ID:CdMWIATC0 いや購入しました、vive はソフトウェアの対応もいいし
新製品も気になりますがVRにおけるサウンドブラスターみたいな定番
になりそうなので大丈夫だろうなと思って
新製品も気になりますがVRにおけるサウンドブラスターみたいな定番
になりそうなので大丈夫だろうなと思って
2019/03/21(木) 12:44:45.56ID:E9pTOW67M
2019/03/21(木) 12:48:40.05ID:E9pTOW67M
Sはハイエンド志向の人には全くウケてないね
VIVEは棲み分ける意味でも、画質や視野角は頑張って欲しい
でもフルセットで17万は流石に高すぎるね
VIVEは棲み分ける意味でも、画質や視野角は頑張って欲しい
でもフルセットで17万は流石に高すぎるね
2019/03/21(木) 12:55:27.74ID:8LgWA8oo0
ああ、ポチりそうってのはSkyrimだったか
humbleなんかでもよくセールしてるからVR買ったばかりなら他いろいろやって待ってもいいかもねー
humbleなんかでもよくセールしてるからVR買ったばかりなら他いろいろやって待ってもいいかもねー
2019/03/21(木) 13:13:14.93ID:brpWq3Q+M
2019/03/21(木) 13:16:28.90ID:1fj7zq1E0
2019/03/21(木) 13:21:49.25ID:kOSFNiT30
2019/03/21(木) 13:22:10.06ID:brPBwsoMM
>>302
Oculus持ってるやつが改めて買うほどでもなさげやな
Oculus持ってるやつが改めて買うほどでもなさげやな
2019/03/21(木) 13:23:01.99ID:QIQUwMeR0
$300で買えちゃうodyssey+に完全に負けてるよなあ
このスペックなら$200代で出してもらわないと
このスペックなら$200代で出してもらわないと
2019/03/21(木) 13:30:46.00ID:acrtsMMz0
液晶だけだと完全に負けてるけどトラッキング範囲が流石に段違いすぎる
2019/03/21(木) 13:33:48.40ID:E9pTOW67M
WMRはトラッキングがね
WMRはトラッキングを何とかしないとこれ以上伸びないでしょ
シェア10%くらいが限度じゃね?
画質は重要だけど、 VRはトラッキング精度も同じくらい重要
WMRはトラッキングを何とかしないとこれ以上伸びないでしょ
シェア10%くらいが限度じゃね?
画質は重要だけど、 VRはトラッキング精度も同じくらい重要
2019/03/21(木) 13:52:07.02ID:E9pTOW67M
がんばれvive
コスモスが年末じゃあまりに遅すぎる
Sと同じ春に出せ
コスモスが年末じゃあまりに遅すぎる
Sと同じ春に出せ
2019/03/21(木) 13:57:37.65ID:acrtsMMz0
コスモスはvive focus plusにトラッキング性能劣ってる風に見えるのがもう時代遅れに見える
317299 (ワッチョイWW 9eda-naYg)
2019/03/21(木) 14:33:52.23ID:CdMWIATC0 HMD左下のツマミ調整したら大きくなりました、ありがとうございます。
それでもPSVRの方が画面だけは大きいかなと思いましたがsteamで
安売りしてた初音ミクVRやったらクオリティ高かったので満足
それでもPSVRの方が画面だけは大きいかなと思いましたがsteamで
安売りしてた初音ミクVRやったらクオリティ高かったので満足
2019/03/21(木) 14:43:51.02ID:3TPdLN5Vp
psvrはまつ毛がレンズにくっつくまで近づけられるから視野結構広く出来るんだよね
viveも薄いフェイスクッションに変えるともっと大きく見えるよ
viveも薄いフェイスクッションに変えるともっと大きく見えるよ
2019/03/21(木) 14:56:22.04ID:6KDTkpaG0
>>317
他の人も書いてるけどレンズ一番近づけてフェイスクッションをぎりぎりまで薄くするといいね
まつげが当たらないぎりぎりぐらいが理想
フェイスクッションは市販ので満足できない人は自作してる人もいる
他の人も書いてるけどレンズ一番近づけてフェイスクッションをぎりぎりまで薄くするといいね
まつげが当たらないぎりぎりぐらいが理想
フェイスクッションは市販ので満足できない人は自作してる人もいる
2019/03/21(木) 16:31:42.57ID:mae/T7nZ0
逆に近すぎて遠ざけたい派
多分別のクッション付けてるせいかもしれないが
多分別のクッション付けてるせいかもしれないが
2019/03/21(木) 18:13:13.22ID:DNXZlA0MM
VIVE ceを3K解像度にして5万で売れば覇権取れるのに
何でやらないの?
アホなの?
何でやらないの?
アホなの?
2019/03/21(木) 18:24:44.03ID:Xh3/gJ1+0
ベースステーションのコストが落とせないから無理
2019/03/21(木) 18:27:02.96ID:GAwilW4C0
そう思うなら自分でやれば良いのに
何でやらないの?
アホなの?
何でやらないの?
アホなの?
324299 (ワッチョイWW 9eda-naYg)
2019/03/21(木) 18:35:02.47ID:CdMWIATC0 ありがとうございます、フェイスクッション換装や自作
されてる方もいるんですね、上級者は凄い。
両方のHMDに言える事ですがあまり近づけると曇ってくるので
石鹸水を染み込ませたキムワイプで定期的に拭いているんです
されてる方もいるんですね、上級者は凄い。
両方のHMDに言える事ですがあまり近づけると曇ってくるので
石鹸水を染み込ませたキムワイプで定期的に拭いているんです
2019/03/21(木) 18:40:47.35ID:S17qXawnd
2019/03/21(木) 18:53:57.19ID:CffwqG8v0
夢くらい語らせてやれよ
2019/03/21(木) 19:10:56.79ID:acrtsMMz0
7万と言わずに価格改定で6万というだけで充分だよわしゃ
2019/03/21(木) 19:21:55.61ID:QOQvgHws0
こうなると安心したHTCがCosmosも液晶にしてきそうで怖い
2019/03/21(木) 21:01:06.82ID:wd4qxMB00
>>328
今更デバイス変更かかるわけないから気にするだけ無駄
今更デバイス変更かかるわけないから気にするだけ無駄
330名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM3a-VmCL)
2019/03/21(木) 21:03:30.93ID:HIzXIZJEM Cosmosは発売冬でいいから
何ができるのかと価格だけ春に公開してほしいな
何ができるのかと価格だけ春に公開してほしいな
2019/03/21(木) 22:02:09.42ID:kOSFNiT30
Proて2080Tiじゃなくて1080Tiでもフレームレート維持できる?
332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f5f-4i5G)
2019/03/21(木) 23:39:58.88ID:0EJk9mxW0 Proで1080ですが不満は感じてません
もっといいのを知ってしまったら違うかもしれないけど
もっといいのを知ってしまったら違うかもしれないけど
333299 (ワッチョイWW 9eda-naYg)
2019/03/22(金) 05:24:58.85ID:KZjcVCD00 トラッカーは買ったほうが良いですか?
歩き回れるスペースはあまり無いのですが
歩き回れるスペースはあまり無いのですが
2019/03/22(金) 06:09:57.30ID:ak1g9cx20
>>333
そのトラッカーを何に使いたいの?
そのトラッカーを何に使いたいの?
335299 (ワッチョイWW 1b6c-naYg)
2019/03/22(金) 07:05:05.83ID:Ax4rb61s0 ガンシューティングに使おうと思ったのですが
様子見します、ありがとうございました
様子見します、ありがとうございました
2019/03/22(金) 07:39:07.94ID:NsOy9Cs50
VRに現実の物持ち込めるって売り込みだったけどViveコンあれば必要ないし
トラッカーの用途って実質体に巻きつける以外無いよね
トラッカーの用途って実質体に巻きつける以外無いよね
2019/03/22(金) 07:55:19.91ID:/Q8vK5yoM
もう少し安けりゃ 2個買ってvr chatでもやろうかと思うけど 別にVRコンでじゅうぶんといえばじゅうぶん
2019/03/22(金) 08:12:56.66ID:gtO9FBrz0
去年のSteamVRアプデでTrackerを利用してオリジナル汎用コントローラーが作れるようになったけど、肝心のTracker2018版からUSB入力がオミットされてる不具合
ポゴピンだけじゃトラックパッドの入力が出来ない
HTCはファームウェアで改善する予定と言いつつ早一年…
PP GUNを売ってる会社はキレていいと思う
ポゴピンだけじゃトラックパッドの入力が出来ない
HTCはファームウェアで改善する予定と言いつつ早一年…
PP GUNを売ってる会社はキレていいと思う
2019/03/22(金) 10:46:43.09ID:NsOy9Cs50
トラッカーはフルボディトラッキングの需要が大きいと判断してそっちに集中
PPGunは専用タイトルが出ないからViveコンで十分って事なのかな
PPGunは専用タイトルが出ないからViveコンで十分って事なのかな
2019/03/22(金) 12:11:03.12ID:ltl3J8mlM
専用タイトルの必要が無くなったら今度はTrackerの所為で使えないとか…
せっかく本来想定した使い方が出来るようになったのに今度は自ら制限するというHTC渾身のギャグ
せっかく本来想定した使い方が出来るようになったのに今度は自ら制限するというHTC渾身のギャグ
2019/03/22(金) 12:24:01.04ID:VmeBtQGMa
2019/03/22(金) 17:41:44.39ID:Mr6ruuaw0
cosmos発表結局なしか
オキュみたいにしょぼくならんでほしいな
オキュみたいにしょぼくならんでほしいな
2019/03/22(金) 19:23:17.68ID:e4aP/Td/M
コスモスはhpと同じ4K液晶で視野角114度にしてくれ
頼む
トラッキング精度が心配
頼む
トラッキング精度が心配
344名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM3a-VmCL)
2019/03/22(金) 19:30:02.66ID:bEzoOx3GM 今年後半なんてのんびりしてたら
オキュのクエストとリフトSに客持ってかれそうだけど大丈夫かね?
オキュのクエストとリフトSに客持ってかれそうだけど大丈夫かね?
2019/03/22(金) 19:33:40.02ID:n7cAwMf6r
cosmosは史上最高のスクリーンを使用だぞ
期待してます
期待してます
2019/03/22(金) 20:30:00.11ID:ak1g9cx20
COSMOS貯金が10万超えそう
2019/03/22(金) 20:41:43.11ID:D+VDtaI/0
コスモスとプロアイの棲み分けがよくわかんねんだが
2019/03/22(金) 20:42:00.86ID:D+VDtaI/0
インサイドアウトとかは分かってるのでターゲット層な
2019/03/22(金) 21:02:08.50ID:q4h73LCy0
>>345
Vive史上というだけで、競合より高解像度というわけではない
Vive史上というだけで、競合より高解像度というわけではない
2019/03/22(金) 21:37:54.84ID:bEzoOx3GM
史上最高のスペックが要求されるんですね、わかります
2019/03/23(土) 11:32:34.07ID:6JBXetoi0
ペンタイルやめてレンズも改善するだけで画質はかなり良くなる
現状のVRはHMD側の過度なコストダウンのしわ寄せをPC側に押し付けて
ハイエンド路線は受け入れられない!PCの性能が足りない!とほざいてるだけ
現状のVRはHMD側の過度なコストダウンのしわ寄せをPC側に押し付けて
ハイエンド路線は受け入れられない!PCの性能が足りない!とほざいてるだけ
2019/03/23(土) 11:59:27.08ID:OmtaB4IhM
そういえばインサイドアウト型のトラッキングって画像解析PC側でやってるのかな
くっそ重そうなんだけど
くっそ重そうなんだけど
2019/03/23(土) 12:23:03.88ID:VjFU1GWy0
PCの要求スペックは変わってないから大差ないのでは
2019/03/23(土) 12:30:28.68ID:Rla4o+4T0
なにかとRyzenのスペック不足が取り沙汰されるゲーム業界
やっぱintelの投機的実行は強かったんやなって
やっぱintelの投機的実行は強かったんやなって
2019/03/23(土) 12:37:16.48ID:6JBXetoi0
OculusはもうQuestに注力するってのが分かり易いけどViveの戦略がよく分からない
cosmosは廉価機の位置づけ、proはエンタープライズ、一体型への本格移行の気配もない
cosmosは廉価機の位置づけ、proはエンタープライズ、一体型への本格移行の気配もない
2019/03/23(土) 12:42:56.40ID:qhMUa9V5M
個人的にはVIVEはインサイドアウトは今やらなくていいと思う
そんな金があるならLighthouseを安くする方法を考えた方がいい
VIVE CEの画質をアップ(3K液晶でいい)して5万くらいで出せればWMRやRiftにも対抗していける
BSは安く作れないの?
そんな金があるならLighthouseを安くする方法を考えた方がいい
VIVE CEの画質をアップ(3K液晶でいい)して5万くらいで出せればWMRやRiftにも対抗していける
BSは安く作れないの?
2019/03/23(土) 12:56:10.64ID:e/iygZs+0
2019/03/23(土) 14:44:17.92ID:Rla4o+4T0
ベースステーション1台17000円は高すぎる
いや性能を考えるとViveフルセットは赤字どころじゃない赤字なのかもしれん
いや性能を考えるとViveフルセットは赤字どころじゃない赤字なのかもしれん
2019/03/23(土) 14:50:43.59ID:6JBXetoi0
proはあそこまで価格ぼったくるならせめて4Kにして欲しかった
一般普及考えてない価格なんだしPCスペックガーとか関係ないでしょ
一般普及考えてない価格なんだしPCスペックガーとか関係ないでしょ
2019/03/23(土) 15:19:03.23ID:x4oeNlFfM
いくらフルトラが出来ると言ってもペンタイル3Kで18万だからな
さすがに....
さすがに....
2019/03/23(土) 17:59:09.99ID:ZmmfTfDk0
pro スターターキッドなら13万だし
これくらいじゃないの
ヘッドホンなし10万だったらもう少し売れそう
これくらいじゃないの
ヘッドホンなし10万だったらもう少し売れそう
2019/03/23(土) 18:52:54.46ID:NZrBWx8z0
スターターって何やねん…どんだけバリエーションあるの
2019/03/23(土) 19:43:50.33ID:kocu0IW7M
>>356
機械部品一般はこれ以上コストダウン
の余地が無い処まで来てる
HDDが容量は増やせても最低価格が
下がらないのと同じ
SSDみたいに可動部をなくして電子部品
だけで構成できるようになればね…
機械部品一般はこれ以上コストダウン
の余地が無い処まで来てる
HDDが容量は増やせても最低価格が
下がらないのと同じ
SSDみたいに可動部をなくして電子部品
だけで構成できるようになればね…
2019/03/23(土) 19:46:57.53ID:Rla4o+4T0
ViveProアプグレ版なら10万で買えるんだよな・・・
いや知人に譲りたいからやっぱりスターターキットにしとくか
いや知人に譲りたいからやっぱりスターターキットにしとくか
2019/03/23(土) 20:28:11.26ID:vcBHxL220
俺未だに無印viveだから
proにするのかpimaxにするのかずっと迷ってる
proにするのかpimaxにするのかずっと迷ってる
2019/03/23(土) 20:40:35.92ID:NZrBWx8z0
>>365
リフトSでいいんじゃね?
リフトSでいいんじゃね?
2019/03/23(土) 20:50:21.85ID:1dqVoCjG0
5万掛けて微妙な解像度UPとトラッキング性能を低下させるより10万かけてproかPimaxのがええやろ
2019/03/23(土) 21:05:54.83ID:PbC4DAf+0
面倒なさそうなproが無難じゃね
pimaxはもっと普及して新作ソフト絶対対応してるレベルになってからでいい
pimaxはもっと普及して新作ソフト絶対対応してるレベルになってからでいい
2019/03/23(土) 21:19:35.76ID:NZrBWx8z0
Pimax、別に今あるソフトで動かないものそんなないんじゃ?
2019/03/23(土) 21:35:07.00ID:s43yBYHk0
2019/03/23(土) 21:35:10.98ID:dEZkR2If0
VRやってみたいから覗いてみたんだけど10万以上がデフォかよ・・・
後10年遅く生まれたかったなあ
後10年遅く生まれたかったなあ
2019/03/23(土) 21:39:25.90ID:Rla4o+4T0
2019/03/23(土) 21:49:17.17ID:XNDUuF2wM
24回払いとかにすりゃ安いもんだろ
2019/03/23(土) 22:58:30.32ID:dEZkR2If0
スペックは
i7-8700K 3.70GHz
メモリ16G
GTX 950
という変な構成だけどいけますか?
動画編集とエンコを良くするのでCPUだけは良いの載せたんだけど。
グラボはそれでもゲームするには不満ないから買い替えてない
i7-8700K 3.70GHz
メモリ16G
GTX 950
という変な構成だけどいけますか?
動画編集とエンコを良くするのでCPUだけは良いの載せたんだけど。
グラボはそれでもゲームするには不満ないから買い替えてない
2019/03/23(土) 23:01:38.98ID:Urfa4/1Q0
グラボを1060以上にすればいける
CPUとRAMは充分だから
CPUとRAMは充分だから
2019/03/23(土) 23:32:33.23ID:w0wVpmm/0
今買うならgtx1660tiがいいんじゃね
1070にほぼ同じ性能で1070より2万は安い
1070にほぼ同じ性能で1070より2万は安い
377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f2c-5HBQ)
2019/03/24(日) 00:01:21.57ID:tNp/MNB80 とにかく予算次第ですわな。
もっといいのにしとけば良かったってならないように、
そのCPUならRTX2070あたりをおすすめするけどな。
もっといいのにしとけば良かったってならないように、
そのCPUならRTX2070あたりをおすすめするけどな。
2019/03/24(日) 00:46:47.74ID:J22ybLam0
同じCPUとメモリでRTX2070にしてる
個人的にはこれがバランスが良いと思った
個人的にはこれがバランスが良いと思った
2019/03/24(日) 01:20:06.94ID:QwcCqAaV0
グラフィックに凝ってないものなら970でも動くよ
2019/03/24(日) 01:40:48.46ID:nZ9O2dkU0
2060以下はVirtuallinkが削られて2080は価格差に山があるから
2070に落ち着く
2070に落ち着く
2019/03/24(日) 01:41:52.05ID:/QkFeXjuM
なんとタイムリーな話題。
少しでもVR を快適に遊ぶためパーツ買い換え検討しているのですが以下の案だと皆さんどうされるか意見を頂きたく。
現状
6700k 4GHz メモリ16GB RTX2070
1. 6700k売って9700k+マザボ 差額4. 5万
2.やっぱりGPUだよ 2070売って2080に。差額7万
3.6700k売って9900k+マザボ 差額6.5万
4.6700kをOCで次のcpu出るまで頑張る
調べたらゲーム用途だと9900kより9700kの方が向いてる場合もあるらしいし、RTX2070買ったばかりで今買い換えるのもなぁ、と思ったり。予算も無限じゃないので9900k+2080tiなんて夢物語。ご意見を頂ければ幸いです。
少しでもVR を快適に遊ぶためパーツ買い換え検討しているのですが以下の案だと皆さんどうされるか意見を頂きたく。
現状
6700k 4GHz メモリ16GB RTX2070
1. 6700k売って9700k+マザボ 差額4. 5万
2.やっぱりGPUだよ 2070売って2080に。差額7万
3.6700k売って9900k+マザボ 差額6.5万
4.6700kをOCで次のcpu出るまで頑張る
調べたらゲーム用途だと9900kより9700kの方が向いてる場合もあるらしいし、RTX2070買ったばかりで今買い換えるのもなぁ、と思ったり。予算も無限じゃないので9900k+2080tiなんて夢物語。ご意見を頂ければ幸いです。
2019/03/24(日) 01:52:13.54ID:oklRFKAb0
2070でCPUだけ上げても効果はあんま無いかと
ボトルネックは明らかにGPU
ボトルネックは明らかにGPU
2019/03/24(日) 01:56:17.23ID:QwcCqAaV0
どれもコスパ悪すぎる
どうしてもやるなら2070→2080ti
どうしてもやるなら2070→2080ti
2019/03/24(日) 02:10:45.06ID:nZ9O2dkU0
2019/03/24(日) 02:20:21.03ID:J22ybLam0
>>381
現状見る限り4でいいのでは
現状見る限り4でいいのでは
2019/03/24(日) 02:41:29.99ID:/QkFeXjuM
2019/03/24(日) 02:48:22.10ID:UMBERs4u0
同じく現状維持に一票
環境改善の為にお金を使う事自体が目的となっちゃってない?
クールダウンしながらもっとコスパのいいタイミングまで温存するべき。でもSSDやメモリ速度が欲しいならそっちに浮気してもいいかも
環境改善の為にお金を使う事自体が目的となっちゃってない?
クールダウンしながらもっとコスパのいいタイミングまで温存するべき。でもSSDやメモリ速度が欲しいならそっちに浮気してもいいかも
2019/03/24(日) 02:51:28.45ID:RKRYU3D50
よっぽどいろんなアプリケーション同時に動かしてるんでもなければ
そのCPUならボトルネックにはならないだろうな
VR中にタスクマネージャー開いて CPU メモリ GPU の使用率見てみたら?
そのCPUならボトルネックにはならないだろうな
VR中にタスクマネージャー開いて CPU メモリ GPU の使用率見てみたら?
2019/03/24(日) 02:52:05.46ID:/QkFeXjuM
2019/03/24(日) 02:54:59.42ID:/QkFeXjuM
>>388
CPU使用率はそこまで使ってなかった気がします、あまり気にしてなかったのでうろ覚えですが。そこまでcpuに詳しくないのですがRTX2070 買う時に掲示板で6700kならRTX の性能を全部出せないかもって言われていたので・・・
それも気になっていました。
CPU使用率はそこまで使ってなかった気がします、あまり気にしてなかったのでうろ覚えですが。そこまでcpuに詳しくないのですがRTX2070 買う時に掲示板で6700kならRTX の性能を全部出せないかもって言われていたので・・・
それも気になっていました。
2019/03/24(日) 03:28:36.82ID:k0hZ/oiA0
>>390
UBIゲーみたいなCPU超使うようなゲームはRTX の性能を全部出せないかもしれないけど、
(とはいえ6700kなら大抵のゲームで十分だけど)
VRはまずGPU全振りくらいの動作だからね
そこまでCPUは気にしなくてもいいと思う
UBIゲーみたいなCPU超使うようなゲームはRTX の性能を全部出せないかもしれないけど、
(とはいえ6700kなら大抵のゲームで十分だけど)
VRはまずGPU全振りくらいの動作だからね
そこまでCPUは気にしなくてもいいと思う
2019/03/24(日) 03:48:19.01ID:/QkFeXjuM
>>391
やっぱりVRならGPU重視ですか。
どうせ買うならasus のいい奴をって
RTX 2070 で75000円だったんですが
メーカー拘らずならRTX 2080で9万とかあったんですよね。今更ながら後悔。
やっぱりVRならGPU重視ですか。
どうせ買うならasus のいい奴をって
RTX 2070 で75000円だったんですが
メーカー拘らずならRTX 2080で9万とかあったんですよね。今更ながら後悔。
2019/03/24(日) 07:09:43.76ID:CuRPJYkO0
同一マップにNPCやPCが数十人とか出るようなゲームならCPUのパワーは必要かもしれない
2019/03/24(日) 09:10:16.81ID:tRoOpwKPa
>>371
Vive無印ならPC込一式で20万弱、20年前の一般に普及し始めた頃のパソコンと同じくらいの金額と考えれば安いもんだ
Vive無印ならPC込一式で20万弱、20年前の一般に普及し始めた頃のパソコンと同じくらいの金額と考えれば安いもんだ
2019/03/24(日) 09:52:59.68ID:v4eClpeP0
>>371
オキュラスクエストもうじき出るからそれにしたら?5万いかないスタンドアローン
オキュラスクエストもうじき出るからそれにしたら?5万いかないスタンドアローン
2019/03/24(日) 10:23:39.33ID:hy1BQP2D0
>>395
一台何か低予算で選ぶなら、オキュクエでなくPSVRだな。
一台何か低予算で選ぶなら、オキュクエでなくPSVRだな。
2019/03/24(日) 10:29:11.57ID:CUrK/TwN0
PSVRは、PS4PROを持ってる前提じゃないとな。あとモーコンやシューコンもそろえると決して安くはない。
ただ、画質よりゲーム性のあるもの重視だとおすすめではある。
ただ、画質よりゲーム性のあるもの重視だとおすすめではある。
2019/03/24(日) 10:47:00.66ID:CuRPJYkO0
PSVRはゲーム性というか独占タイトル重視じゃない?
単純にゲーム性だとPCと同一タイトルでもPSVRの方が制限が発生する時もある
ルームスケール以外にもmod関係とか
単純にゲーム性だとPCと同一タイトルでもPSVRの方が制限が発生する時もある
ルームスケール以外にもmod関係とか
2019/03/24(日) 10:50:12.34ID:/IkFovud0
2019/03/24(日) 11:04:57.46ID:CUrK/TwN0
ああ、ビデオカード以外のPCはそろってるの前提だったか、PCなしで10万が無理だと思ってたから、PCVRは除外していた。
401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b301-0zLl)
2019/03/24(日) 11:27:37.22ID:i128gFU/0 VIVE 7万
VRReadyPC 10万
17万
PSPro 4.3万
PSVR 3.4万
PSMOVE 0.5万×2=1万
8.7万
VRReadyPC 10万
17万
PSPro 4.3万
PSVR 3.4万
PSMOVE 0.5万×2=1万
8.7万
2019/03/24(日) 11:30:22.16ID:v4eClpeP0
2019/03/24(日) 11:34:21.89ID:v4eClpeP0
>>401
だったらクエスト49800円(予定)でいいんじゃね
だったらクエスト49800円(予定)でいいんじゃね
2019/03/24(日) 11:36:56.06ID:+RbW9oSi0
PSVR持ってるけど moveにステックがないのが致命的すぎる
PSVRだけやってれば満足かもしれないけどPCVRをかまった人間には物足りなさすぎる
PSVRだけやってれば満足かもしれないけどPCVRをかまった人間には物足りなさすぎる
2019/03/24(日) 11:37:51.87ID:CUrK/TwN0
ビートセイバーやエロ視聴もくてきならQuest、ゲーム中心ならRiftSでいいんじゃね。
2019/03/24(日) 11:48:30.61ID:DUuftAkwM
2019/03/24(日) 11:53:15.62ID:hy1BQP2D0
クェスト出るゲームは一切日本語非対応だから、除外。
金あってエロゲやフォールアウト、wardustなんかの要スペックゲームならPCVR買えば良い。
オキュラスはfallout出来ないので、viveかwmrで。
FPS目的なら、シューコンあるPSVRでFirewall。
金あってエロゲやフォールアウト、wardustなんかの要スペックゲームならPCVR買えば良い。
オキュラスはfallout出来ないので、viveかwmrで。
FPS目的なら、シューコンあるPSVRでFirewall。
2019/03/24(日) 12:38:51.86ID:B/UxaAHq0
>>406
ちょんまげ追加
ちょんまげ追加
2019/03/24(日) 13:30:03.62ID:NzP8LUulM
がんばれvice
4K 、115度視野のコスモスを急げ
年末じゃ遅すぎる
5万円で
4K 、115度視野のコスモスを急げ
年末じゃ遅すぎる
5万円で
2019/03/24(日) 14:02:06.67ID:7c1Yo9Gl0
ミネオくんはもっとお金貯めようね
2019/03/24(日) 14:44:00.61ID:cs3JCq160
昔は皆のような納税者だったのだが、心に矢を受けてしまってな...
2019/03/24(日) 19:31:21.34ID:dKBniwgla
VRの世界で心を癒すんだよぉ!
2019/03/24(日) 19:39:29.15ID:M4hlTITG0
4K、非ペンタイル、無線とかなら高価でも欲しい人いるだろうけど
ハイスペック駄目教のせいでどこもかしこも低スペック路線だからね
そのきっかけになったPS3って普通に覇権握ってて何ら失敗してないし
真に受けてスペックダウンしたXBOXはPS4にボロ負けしたんだけどね
ハイスペック駄目教のせいでどこもかしこも低スペック路線だからね
そのきっかけになったPS3って普通に覇権握ってて何ら失敗してないし
真に受けてスペックダウンしたXBOXはPS4にボロ負けしたんだけどね
2019/03/24(日) 19:42:32.06ID:M4VSlLAv0
低スペック路線のはずのWMRがなぜか高解像度の流れになっているし何なんだろう
cosmos期待
cosmos期待
2019/03/24(日) 19:54:56.83ID:TdX9c594M
低スペック路線、まだ捨ててないんか
つか低スペックでいけるユースケースなくね?
つか低スペックでいけるユースケースなくね?
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dec8-yYDi)
2019/03/24(日) 20:07:23.18ID:tcOr2wSG0 >>413
いやハイスペック教の勢力がヘボすぎて見切り付けられただけ…
いやハイスペック教の勢力がヘボすぎて見切り付けられただけ…
2019/03/24(日) 20:43:40.56ID:k0hZ/oiA0
viveはハイスペ路線貫きそうだけどね
まあ値段もハイスペックになるけど
まあ値段もハイスペックになるけど
2019/03/24(日) 21:37:53.53ID:bKu8nfYar
ハイスペ路線なのは構わんけど最近スペック自体も負けてきてね?
2019/03/24(日) 22:07:15.02ID:/jDABFdi0
vive proよりfullRGBのoculus rift sの方が
綺麗って海外のサイトでいってたぞ
綺麗って海外のサイトでいってたぞ
2019/03/24(日) 22:28:09.01ID:gQEOzqu/0
ハイエンドどころかエンタープライズとか言ってるねHTCは。
後発のコスモスはrift sに勝てるかな?
後発のコスモスはrift sに勝てるかな?
2019/03/24(日) 22:52:29.68ID:A9UdZ2X00
トラッキング機能以外言うほどハイエンドか・・・?\
2019/03/24(日) 23:05:48.42ID:AlLV8Ek50
HTC「オーディオストラップがハイスペック!」
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dec8-yYDi)
2019/03/24(日) 23:16:18.17ID:tcOr2wSG02019/03/25(月) 00:24:20.34ID:djwRV6+d0
>>421
VIVE Proは解像度は大したことない!
と言いたいのだろうが
今のVRにおいてパネルの解像度を無駄に上げたところで
その高い解像度を生かせるくらいの質の高いリッチなグラフィックの
ゲームをVRで動かそうとすると、GPUのスペックがべらぼうに要求されて
逆に追い付かなくなる
VIVE Pro大したことない、パネル解像度高くしろ派はまずそれが理解できていない
HTCもあえてProを3Kに留めたのは、ハードの性能やソフトのクオリティに
合わせた為だと言っている
Pro Eyeのフォービエイテッドレンダリングも解像度によるGPU負荷を下げる
為に生まれた技術
VIVE Proは解像度は大したことない!
と言いたいのだろうが
今のVRにおいてパネルの解像度を無駄に上げたところで
その高い解像度を生かせるくらいの質の高いリッチなグラフィックの
ゲームをVRで動かそうとすると、GPUのスペックがべらぼうに要求されて
逆に追い付かなくなる
VIVE Pro大したことない、パネル解像度高くしろ派はまずそれが理解できていない
HTCもあえてProを3Kに留めたのは、ハードの性能やソフトのクオリティに
合わせた為だと言っている
Pro Eyeのフォービエイテッドレンダリングも解像度によるGPU負荷を下げる
為に生まれた技術
2019/03/25(月) 00:27:54.74ID:eFgJrskl0
コスモス、位置付けがよく分からんのだけど、プロよりハイエンドなん?ローエンドなん?
2019/03/25(月) 00:32:13.52ID:eFgJrskl0
>>424
フォビエィテッドするなら解像度もっとあげられんだろ
フォビエィテッドするなら解像度もっとあげられんだろ
2019/03/25(月) 00:34:35.37ID:djwRV6+d0
あと、テレビやモニターと違って、VRはレンズを使ったデバイスなので
単純にパネルの解像度上げた=綺麗になるとはならない
HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg
HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg
Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg
Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg
これを見てPimax 8Kが圧倒的に綺麗だと思うだろうか?
俺は思わない
単純にパネルの解像度上げた=綺麗になるとはならない
HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg
HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg
Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg
Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg
これを見てPimax 8Kが圧倒的に綺麗だと思うだろうか?
俺は思わない
2019/03/25(月) 00:34:44.27ID:az4eA6tFp
コスモスはプロよりはローでしょ
より一般向け
より一般向け
2019/03/25(月) 00:39:31.64ID:djwRV6+d0
2019/03/25(月) 00:46:02.25ID:F1gCYAqU0
色がずれているって、偽色、モアレなのかね?
2019/03/25(月) 00:59:34.99ID:Xocw0Nkk0
2019/03/25(月) 01:10:31.81ID:4/JtalEF0
pimaxはこれで200度ってところがキモなんでしょ
普通に欲しい
普通に欲しい
2019/03/25(月) 02:26:45.31ID:eFgJrskl0
端っこが歪むのはまだ治らんのかレンズの歪みに合わせて歪ませるだけだと思うがそうはいかないのか
2019/03/25(月) 10:48:17.69ID:JcfkzO4L0
そもそも人間の視界も端は歪んでるんやで
脳が補正してるから意識してないだけで
脳が補正してるから意識してないだけで
2019/03/25(月) 10:51:02.65ID:/ulwddpwp
ゲームするか動画見るかで要求も違うだろうな。
2019/03/25(月) 15:10:15.32ID:RHY+bFmz0
あと縦横2倍の解像度になれば(ペンタイルは許さん)映画見るのに使ってもいいかも。
100インチスクリーンでプロジェクター持ってるが次は4Kプロジェクタ買わずにHMDで済ませたい。
100インチスクリーンでプロジェクター持ってるが次は4Kプロジェクタ買わずにHMDで済ませたい。
2019/03/25(月) 18:58:59.63ID:X6KWD6Mn0
<<434
眼鏡を買い換えて度数上がった時とか
見え方が全然変わって違和感が凄い。
端は歪む、地面は盛り上がって見える。
でも1週間程で全く違和感無くなるから
人間の脳内補正ってほんとすごいよね
眼鏡を買い換えて度数上がった時とか
見え方が全然変わって違和感が凄い。
端は歪む、地面は盛り上がって見える。
でも1週間程で全く違和感無くなるから
人間の脳内補正ってほんとすごいよね
2019/03/25(月) 23:13:13.81ID:5rv25jex0
HMD側の性能の低さはあたかもPCの性能が付いてこないからだとよく主張されるけど逆だぞ
ペンタイルだからPCの負荷のわりに低画質になるし歪みをソフト側で補正するために
ピクセルが大幅に無駄になってるし(特に重要な中央部で)、オーバーサンプリングが必要だし
HMD側の品質の低さのツケがPCに押し付けられてるんだぞ
ペンタイルだからPCの負荷のわりに低画質になるし歪みをソフト側で補正するために
ピクセルが大幅に無駄になってるし(特に重要な中央部で)、オーバーサンプリングが必要だし
HMD側の品質の低さのツケがPCに押し付けられてるんだぞ
2019/03/25(月) 23:16:44.53ID:5rv25jex0
もしRGBパネルになってレンズの樽型の歪みもなくなったら
解像度は中央部で実質的に2倍くらいにはなる
逆に言うとパネルのせいで今はPCに縦横2×2=4倍くらいの無駄な負荷が要求されている
解像度は中央部で実質的に2倍くらいにはなる
逆に言うとパネルのせいで今はPCに縦横2×2=4倍くらいの無駄な負荷が要求されている
2019/03/25(月) 23:18:30.92ID:vlZmM1400
だったらもう中央だけ円形に部分的にスーパーサンプリングすりゃいいのに
視線追従無しならRTXコア無くても行けるっしょ
視線追従無しならRTXコア無くても行けるっしょ
2019/03/26(火) 00:13:38.08ID:FKdIb7rgM
B&Hで店頭受取の注文をしてしまった。キャンセルメールの返信も無いし、、困った。
2019/03/26(火) 00:58:28.65ID:baCJLe0G0
>>441
店構えGoogleで見たけど、イイ建物だった いってら
店構えGoogleで見たけど、イイ建物だった いってら
2019/03/26(火) 01:17:17.16ID:6ZBDDgt80
2019/03/26(火) 01:44:42.72ID:IeAtcyvTd
>>441
アホス
アホス
2019/03/26(火) 02:16:16.49ID:D7nRQv6h0
2019/03/26(火) 03:30:04.13ID:h7/0z7uz0
>>441
ちょっと遠いしチャリでもないとキツイかもな
ちょっと遠いしチャリでもないとキツイかもな
2019/03/26(火) 10:04:24.59ID:beF94wje0
元が台湾なの考えると無駄に遠回りしてるなw
2019/03/26(火) 10:20:32.37ID:t3bveUBK0
VIVEを求めて3000里
2019/03/26(火) 15:41:03.11ID:U5bpkP7zd
2019/03/26(火) 16:05:08.28ID:OsIodO7C0
2019/03/26(火) 16:12:51.00ID:g4AFMH590
映像に合わせて動くなら酔わないだろうね
2019/03/26(火) 16:16:11.86ID:5t9UAxGz0
2019/03/26(火) 16:24:50.02ID:72YiwiWSa
既報だったらすまん
HTC、一体型VRヘッドセット「VIVE Focus Plus」を4月15日に799ドルで発売へ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/26/news091.html
HTC、一体型VRヘッドセット「VIVE Focus Plus」を4月15日に799ドルで発売へ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/26/news091.html
2019/03/26(火) 17:08:03.00ID:qRh6Gzri0
2019/03/26(火) 18:28:51.54ID:6rbYx61I0
2019/03/26(火) 18:35:46.54ID:yvEJJnvFM
Focusシリーズはストリーミングして
steamVRソフト動くみたいよ
steamVRソフト動くみたいよ
2019/03/26(火) 19:05:12.42ID:XfhjxIgg0
>>456
それVridge頼みの60FPSで遅延も大きいと聞いたぞ
それVridge頼みの60FPSで遅延も大きいと聞いたぞ
2019/03/26(火) 19:23:26.84ID:m0gytGCR0
VRidgeなのか、うーん残念
2019/03/26(火) 19:48:48.59ID:MSrzvNpfa
Focusについて聞きたいんだけど
動くゲームってどんなのがあるの?
動くゲームってどんなのがあるの?
2019/03/26(火) 20:12:42.97ID:DzfIUsH60
HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg
HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg
Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg
Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg
VIVEとPro以外、大した差ねーじゃん
8Kとかボケてるし
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg
HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg
Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg
Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg
VIVEとPro以外、大した差ねーじゃん
8Kとかボケてるし
2019/03/26(火) 20:20:55.44ID:xz24vXDC0
USBケーブル変えたら切断の症状発生しなくなりました
モバイルバッテリーは問題無さそう
モバイルバッテリーは問題無さそう
2019/03/26(火) 20:22:59.57ID:rWbohgyU0
HMDにカメラ当てて直撮りで意味ある比較になると思ってるのかね
画像だけ貼って元記事出さないのも意味不明
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073666068.html?p=2
画像だけ貼って元記事出さないのも意味不明
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073666068.html?p=2
2019/03/26(火) 20:24:34.86ID:2b+Ip91/0
2019/03/26(火) 21:07:49.42ID:xz24vXDC0
>>463
これ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H8KG8P6/
純正より太めだけど取り回しは特に問題ない
ケーブルを服に止められるようにクリップ付けた
ケーブル用クリップはイヤホン用が売ってるけど指先くらいの小ささで使えなかったな
https://i.imgur.com/0EjVxQl.jpg
これ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H8KG8P6/
純正より太めだけど取り回しは特に問題ない
ケーブルを服に止められるようにクリップ付けた
ケーブル用クリップはイヤホン用が売ってるけど指先くらいの小ささで使えなかったな
https://i.imgur.com/0EjVxQl.jpg
2019/03/26(火) 21:20:05.49ID:jptq5zvR0
cosmosは1月発表時点では来月に詳細公開って言ってたのにどうなってるんだよ?
2019/03/26(火) 21:38:48.18ID:9FPyFZT2M
流石に秋とかまでは待てんぞ
Ocu買ってまう
Ocu買ってまう
2019/03/26(火) 22:36:43.33ID:hvckAGUi0
>>464
なんて美しいの!
なんて美しいの!
2019/03/26(火) 22:49:02.48ID:+2oaIFP9d
>>460
視野角を考えなさい
視野角を考えなさい
2019/03/26(火) 22:55:56.28ID:DzfIUsH60
>>460
こうやってみもPimaxはやっぱ劇症画質ってのは分かる
こうやってみもPimaxはやっぱ劇症画質ってのは分かる
2019/03/26(火) 22:56:49.09ID:DzfIUsH60
>>460
こうやってみもPimaxはやっぱりノッペリな液晶画質って分かる
こうやってみもPimaxはやっぱりノッペリな液晶画質って分かる
2019/03/26(火) 23:11:09.74ID:pGIL+rqNa
こうやってみもPimaxはやっぱ劇場画質ってのは分かる
2019/03/26(火) 23:38:46.45ID:hi4ttunF0
それの元記事になんでそういう写真になったかって書いてあるじゃん
2019/03/27(水) 00:27:37.97ID:ZIZ7b5dP0
解像度どうこう以前にやっぱり液晶画質だわ
奥行きがない
奥行きがない
2019/03/27(水) 07:52:13.96ID:q4ZPCzPc0
2019/03/27(水) 08:20:22.65ID:yawZxSvYp
vive と oculus 色温度が明らかに違うね。
2019/03/27(水) 08:23:00.94ID:X+nJVtiqM
前から4/5のViveDayで詳細出すつってんじゃん
2019/03/27(水) 09:50:19.76ID:xyMfEOG80
動画とか字を読むとかGPUパワー要らなくても高解像度が嬉しい分野はいくらでもあるので
「GPUパワーガー」とか言ってるのは言い訳だよね。
ただ高解像度化するとワイヤレス化が難しくなるな。
「GPUパワーガー」とか言ってるのは言い訳だよね。
ただ高解像度化するとワイヤレス化が難しくなるな。
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b9a-Rr6U)
2019/03/27(水) 10:45:55.10ID:qLV1RAal0 オレも色味はViveが一番しっくりくる
オデプラは同じパネルのはずなのに妙にギトギトして
影部分がすぐ赤黒くなりがち
オデプラは同じパネルのはずなのに妙にギトギトして
影部分がすぐ赤黒くなりがち
2019/03/27(水) 12:18:48.04ID:q4ZPCzPc0
冗談で言ったんだけど同調されてちょっと草
480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b9a-Rr6U)
2019/03/27(水) 12:43:02.58ID:qLV1RAal0 5k+以外は持ってるからな
オデプラを含めて比較はじっくりやってる
冗談でも的は得てるよ
まぐれ草やね
オデプラを含めて比較はじっくりやってる
冗談でも的は得てるよ
まぐれ草やね
2019/03/27(水) 12:44:03.34ID:Sc+9x65zM
それにVIVEスレだし
寧ろ反論やPimax ageは異教徒
寧ろ反論やPimax ageは異教徒
2019/03/27(水) 12:53:01.28ID:j2jAQMRj0
お金使いたくないし、今の1070搭載のランドセルでVIVEPROレンズModで1年持たせる
来年なったらパイマックスなり他の広視野角の新型なりが安定しとるやろ
来年なったらパイマックスなり他の広視野角の新型なりが安定しとるやろ
2019/03/27(水) 13:00:08.99ID:xyMfEOG80
ランドセルってMSIの奴か?
勇者やな。
勇者やな。
2019/03/27(水) 13:15:54.38ID:5H2VHdc90
ViveならWirelessAdapter買えばええやん
快適だよ
快適だよ
2019/03/27(水) 13:18:34.12ID:X+nJVtiqM
技適さえあればなぁ
2019/03/27(水) 13:57:33.05ID:8PwMz+Vs0
そういや技適なくても申請すれば180日間使えるようになるらしいねw
2019/03/27(水) 14:21:48.42ID:ZGvIpDey0
>>482
DELLのランドセルは1080(モバイル版)搭載だったな。親子付けプレイ時に好きに歩ける反面、騎乗位1発で修理かな。と思って買わなかったけど…
DELLのランドセルは1080(モバイル版)搭載だったな。親子付けプレイ時に好きに歩ける反面、騎乗位1発で修理かな。と思って買わなかったけど…
2019/03/27(水) 14:21:54.02ID:j2jAQMRj0
>>483
いやZOTEC
これがVR専用として作られてるし、普通に据え置きとして使ってもものすごい安定するし
持ち運びには軽いしで超お買得やった、
定価じゃなくて1年くらいたってから10万ちょいで買えたんやけど
定価はたぶん30万くらい?
ドラクエVRとかに使われてるのはMSIやな
いやZOTEC
これがVR専用として作られてるし、普通に据え置きとして使ってもものすごい安定するし
持ち運びには軽いしで超お買得やった、
定価じゃなくて1年くらいたってから10万ちょいで買えたんやけど
定価はたぶん30万くらい?
ドラクエVRとかに使われてるのはMSIやな
2019/03/27(水) 14:24:05.82ID:j2jAQMRj0
>>487
DELLも出してたんか、知らんかった
去年夏くらいにZOTECが500グラム小型化してバッテリー減らしたせいで30分起動時間減って
1070はそのままでCPUだけ新型にしたの発表してたけど結局発売されんかったな
ランドセルの話題はソレ以降全く出てないからある意味レアやぞ持ってたら
DELLも出してたんか、知らんかった
去年夏くらいにZOTECが500グラム小型化してバッテリー減らしたせいで30分起動時間減って
1070はそのままでCPUだけ新型にしたの発表してたけど結局発売されんかったな
ランドセルの話題はソレ以降全く出てないからある意味レアやぞ持ってたら
2019/03/27(水) 16:05:04.70ID:wyrecoDt0
HPのReverbが自社製ランドセル用ケーブル同梱してるとのこと
意外と各社にランドセル有
意外と各社にランドセル有
2019/03/27(水) 16:05:44.76ID:DOAaciUq0
コスモスって、屋外でも屋内でも出来る仕様みたいだけど、どっちつかずの中途半端なハードになりそうだな・・
2019/03/27(水) 16:10:35.30ID:5WE4rE+J0
cosmosがVIVE Pro Eyeより解像度が高いってことはあるかな
VIVE Pro EyeはProと解像度同じだけどcosmosは史上最高のスクリーン…
VIVE Pro EyeはProと解像度同じだけどcosmosは史上最高のスクリーン…
2019/03/27(水) 16:11:10.82ID:wyrecoDt0
2019/03/27(水) 16:46:34.01ID:H5nVYwxC0
2019/03/27(水) 17:12:58.15ID:T8HtNfaC0
>>492
残念ながらそういう部分でProより上位は絶対無い
中の人がコスモスについて「マスマーケットの、より一般層のユーザーに、VRの魅力を届ける」と言ってるから
何が最高とは言ってないから、輝度が史上最高のスクリーンでも嘘では無いっていう
まぁ現実的な所で非ペンタイルになって綺麗くらいの夢は見ても良いとは思うけど
そんで今の無印より安くて簡単セットアップ路線かと
残念ながらそういう部分でProより上位は絶対無い
中の人がコスモスについて「マスマーケットの、より一般層のユーザーに、VRの魅力を届ける」と言ってるから
何が最高とは言ってないから、輝度が史上最高のスクリーンでも嘘では無いっていう
まぁ現実的な所で非ペンタイルになって綺麗くらいの夢は見ても良いとは思うけど
そんで今の無印より安くて簡単セットアップ路線かと
2019/03/27(水) 17:24:03.63ID:WGpowKDO0
非ペンタイルでPro解像度なら、あとはPC性能の問題になるだろうしな。
アイトラッキングまわりが降りてくるのは当分先だし。
アイトラッキングまわりが降りてくるのは当分先だし。
2019/03/27(水) 17:44:14.25ID:bUP1LEuVp
>>495
パネルは変えてきてもおかしくなくね?
パネルは変えてきてもおかしくなくね?
2019/03/27(水) 17:45:07.58ID:5WE4rE+J0
2019/03/27(水) 17:53:39.27ID:xyMfEOG80
ペンタイルが憎い…
VRとペンタイルの相性は最悪だよな。わざわざ虫眼鏡で拡大してるようなもんだし。
スマホの解像度と画面サイズなら何の問題にもならないが。
VRとペンタイルの相性は最悪だよな。わざわざ虫眼鏡で拡大してるようなもんだし。
スマホの解像度と画面サイズなら何の問題にもならないが。
2019/03/27(水) 18:45:41.62ID:T8HtNfaC0
非ペンタイルなら無印と同等かやや劣るくらいの見た目なら、実際の解像度を落として要求スペックの下限を今より更に下げられる
まぁ無印ユーザーの買い換え対象までにはならないと思うけど
まぁ無印ユーザーの買い換え対象までにはならないと思うけど
2019/03/27(水) 19:03:12.33ID:2xY/KsAb0
steamVRのアップデート来てるな
2019/03/27(水) 19:14:54.76ID:XbpkXVlXM
漸くTracker2018でもUSB入力が出来るようになったっぽい
2019/03/27(水) 20:52:43.19ID:wIVlEqUS0
cosmosは日本語ページがおかしいだけで原文の英語ではそこまで言ってないからな
とってもシャープなスクリーンだよ、くらいのやや軽いニュアンス
とってもシャープなスクリーンだよ、くらいのやや軽いニュアンス
2019/03/27(水) 21:48:23.65ID:v+FKAmJN0
Focus Plus程度でほぼ10万円になるのか…
2019/03/28(木) 03:38:45.90ID:hDHTJiJ60
PC背負う技術も発達してたのかw
昔タワーPCを背負って駅弁スタイルでCRTモニタ装着してる外人のおっさんの画像とか出回ってたな
昔タワーPCを背負って駅弁スタイルでCRTモニタ装着してる外人のおっさんの画像とか出回ってたな
2019/03/28(木) 07:09:51.99ID:SJbDakCW0
>>505
VRが普及すると思って2016~2017あたりに一気に実用品レベルが乱発するけど
無線が思ったより早く発表されてあっというまに廃れたんやで
実用品レベルになったやつは世界各国のVR施設でちゃんと使われてるし、日本でもVRゾーンで大活躍しとる
日本やと無線が使えないから今後も日本限定で使われ続けるんちゃうかな・・・
そのせいで日本の動き回れるVR施設は性能が低いまま取り残されるんじゃなかろうか
VRが普及すると思って2016~2017あたりに一気に実用品レベルが乱発するけど
無線が思ったより早く発表されてあっというまに廃れたんやで
実用品レベルになったやつは世界各国のVR施設でちゃんと使われてるし、日本でもVRゾーンで大活躍しとる
日本やと無線が使えないから今後も日本限定で使われ続けるんちゃうかな・・・
そのせいで日本の動き回れるVR施設は性能が低いまま取り残されるんじゃなかろうか
2019/03/28(木) 08:19:32.49ID:X17dzYRN0
VR就寝するにはやっぱり無線必須だよな
ランドセル背負ってたら仰向けに寝れないでしょ
ランドセル背負ってたら仰向けに寝れないでしょ
2019/03/28(木) 10:56:09.79ID:ManlHj0e0
Vive Pro最近かってエンジョイしてるんだけどヘッドセットのケーブルが絡まりやすくて結構ストレス
ドライヤーの電源コードとか放置してるとツイストパンみたいになるアレ
みんなどうしてるの?
値段が値段だからグイグイ直すのちょっと怖い
ドライヤーの電源コードとか放置してるとツイストパンみたいになるアレ
みんなどうしてるの?
値段が値段だからグイグイ直すのちょっと怖い
509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b33-twBZ)
2019/03/28(木) 11:13:13.34ID:6w41LVj70 外した時の直してるだけ
2019/03/28(木) 11:15:39.14ID:eZj+JJKm0
2019/03/28(木) 11:15:58.77ID:X17dzYRN0
切れたら4500円で新しい3in1ケーブル買うだけさ
2019/03/28(木) 11:22:04.12ID:sIaPBNKqM
無線化した
2019/03/28(木) 11:23:25.85ID:eZj+JJKm0
ProのAll-in-1 ケーブルは7000円 orz
2019/03/28(木) 11:26:36.49ID:7PhwrkQJ0
>>508
VR内での回転具合を表示してくれるソフトとかを利用して、一方に回りすぎないように気をつけるとか
プレイ後はヘッドセットまわして都度ねじれを解消する
https://store.steampowered.com/app/689580/TurnSignal/
オススメはまげ
VR内での回転具合を表示してくれるソフトとかを利用して、一方に回りすぎないように気をつけるとか
プレイ後はヘッドセットまわして都度ねじれを解消する
https://store.steampowered.com/app/689580/TurnSignal/
オススメはまげ
2019/03/28(木) 11:41:54.19ID:QAe8bgSJ0
>>514
これ当初機能の割にCPU食うんで外しちゃったけど改善されたかな
これ当初機能の割にCPU食うんで外しちゃったけど改善されたかな
2019/03/28(木) 12:17:38.33ID:R9r8P7S00
>>508
大人しく無線化しなさい
大人しく無線化しなさい
2019/03/28(木) 12:27:16.46ID:ManlHj0e0
やっぱり無線化かぁ
よし!挑戦してみる!!
よし!挑戦してみる!!
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bb2-tIF9)
2019/03/28(木) 12:44:04.27ID:D2lc/pef0 >>517
CPUが古いと画質の大幅な劣化とかあるから気をつけてね
CPUが古いと画質の大幅な劣化とかあるから気をつけてね
2019/03/28(木) 12:44:48.32ID:r1o7lbnK0
2019/03/28(木) 13:04:13.07ID:eZj+JJKm0
ワイヤレス化したが普段はUSBアダプタから給電してLeapMotion繋げてと有線状態w
2019/03/28(木) 13:34:05.26ID:mNdVm6obd
Leapmotion何に使ってるの?
2019/03/28(木) 14:03:32.25ID:eZj+JJKm0
mocumocuとか…
2019/03/28(木) 16:06:25.17ID:NupuL6Wd0
mocumocuか・・・俺はProにしてからLeapmotion使ってないな、
代わりに剛体入れた両手首のモデルをアクセサリーでViveコンに割り当てて使ってる、
指は動かせないけど簡単に相手モデルの物理演算に干渉することが出来るのでコレで良いやと。
代わりに剛体入れた両手首のモデルをアクセサリーでViveコンに割り当てて使ってる、
指は動かせないけど簡単に相手モデルの物理演算に干渉することが出来るのでコレで良いやと。
2019/03/28(木) 16:20:59.24ID:QOd4kI340
Questはsnapdragon835の性能ゴミくそだったけどcosmosはどうなんやろ
2019/03/28(木) 17:02:30.24ID:efMBQZcS0
クエストも同様やろ
スマホの性能進化は停滞してるからstadiaみたいなの考える奴が出る
スマホの性能進化は停滞してるからstadiaみたいなの考える奴が出る
2019/03/28(木) 17:18:16.33ID:o3tnkwLeM
QuestはPCからストリーミングできるようになるから本体の性能はわりとどうでもいい
2019/03/28(木) 17:46:10.62ID:7at7wsrG0
>>526
これの根拠って『今GoにALVRがある』しかないよね?
これの根拠って『今GoにALVRがある』しかないよね?
528299 (ワッチョイWW 8b93-0ZZm)
2019/03/28(木) 19:08:09.52ID:vPvmsxzb0 プレイ中にコントローラの充電ケーブルがすっぽ抜けちまうんだけど
普段は外して遊んで良いのかな?
普段は外して遊んで良いのかな?
2019/03/28(木) 19:09:53.98ID:7PhwrkQJ0
逆になんでつけっぱなしで遊ぶもんだと思ったし
2019/03/28(木) 19:12:08.76ID:Kn6cQb8f0
有線前提なら充電池必要ないだろw
2019/03/28(木) 19:24:33.88ID:llHj7lI60
どうせそんなに部屋広くないしバッテリーや安定度の煩わしさ考えたら完全な上位とも思えなくなった無線
2019/03/28(木) 19:30:44.39ID:Z+22sXa40
>>528
流石にネタだよな
流石にネタだよな
2019/03/28(木) 22:59:20.01ID:Lys3tyyE0
煽るつもりは全くなくて率直に疑問に思ったんだけど、
ほんとそれでなぜ充電機能に疑問を持たなかったのかとw
ほんとそれでなぜ充電機能に疑問を持たなかったのかとw
2019/03/28(木) 23:23:35.11ID:w38hG1PhM
でも 充電じゃなくて乾電池で良かったような気がする
いざ 貴重なマルチに誘われる時に充電がないとか悲しすぎる
いざ 貴重なマルチに誘われる時に充電がないとか悲しすぎる
2019/03/28(木) 23:29:28.55ID:eZj+JJKm0
安定度は問題ないしAnkerの28000mAhを二本用意して交互に充電すれば
無制限にプレイできるぞ。
無制限にプレイできるぞ。
2019/03/29(金) 00:09:31.85ID:J6OEKtDP0
最近オーディオが調子悪い
起動直後は問題ないんだがどんどん音がスロー再生みたいになる
起動直後は問題ないんだがどんどん音がスロー再生みたいになる
2019/03/29(金) 02:28:19.24ID:9BlOzq99d
乾電池とかスマートじゃないじゃん…
538299 (ワッチョイWW 0fda-0ZZm)
2019/03/29(金) 03:33:10.22ID:Ol7ixRUK0 528です、すまん1時間くらいなら大丈夫かと思ってましたが一日中スカイリムとか遊ぶ
人とか店頭デモはどうしてるのかなと思っていました
人とか店頭デモはどうしてるのかなと思っていました
539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fda-0ZZm)
2019/03/29(金) 03:37:07.54ID:Ol7ixRUK0 寝ぼけてる、具体的に言うとどれくらい持つものなのでしょうか
リモコンの充電池って、夜遅くに家に帰ってから
寝るまで1時間くらい遊ぶパターンなのですがちょっと使って満充電
は充電池の寿命縮めそうで
リモコンの充電池って、夜遅くに家に帰ってから
寝るまで1時間くらい遊ぶパターンなのですがちょっと使って満充電
は充電池の寿命縮めそうで
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b69-qoOB)
2019/03/29(金) 07:36:21.60ID:Z6f1Khg40 技適緩和でワイヤレス来るな
2019/03/29(金) 10:57:07.73ID:+6euZ5wF0
>>539
ステータスライトが赤になってから1時間くらい持つから都度充電が気になるならそうなってから充電すればええんじゃね?
それかViveBatteryInfoってアプリ使えばVR内でバッテリー残量を%表示できるから、それ使えばいいと思う
店頭のは複数本使いまわしてるかと
ステータスライトが赤になってから1時間くらい持つから都度充電が気になるならそうなってから充電すればええんじゃね?
それかViveBatteryInfoってアプリ使えばVR内でバッテリー残量を%表示できるから、それ使えばいいと思う
店頭のは複数本使いまわしてるかと
2019/03/29(金) 11:52:55.19ID:Rl7vFp7S0
【速報】金券500円分タダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D2ynWEAUYAAHtEp.jpg
①タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D2ynWEAUYAAHtEp.jpg
①タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
543名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 3b68-9sZg)
2019/03/29(金) 18:04:55.26ID:fWVEvXso0NIKU >>542
早速尼券に交換したわ
早速尼券に交換したわ
2019/03/29(金) 19:44:57.74ID:jJEPyC180NIKU
ググったら祭りになってて草
2019/03/29(金) 20:14:59.54ID:UP3rarfldNIKU
個人情報ぶっこぬき祭り
546名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6b69-qoOB)
2019/03/29(金) 21:41:44.07ID:Z6f1Khg40NIKU 777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 8b52-hs0A)[sage] 投稿日:2019/03/29(金) 20:25:58.93 ID:ihFe0F3z0NIKU
おーViveでハンドトラッキング対応か
https://twitter.com/ViveJapanSup/status/1111168677037015040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おーViveでハンドトラッキング対応か
https://twitter.com/ViveJapanSup/status/1111168677037015040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/29(金) 22:02:09.32ID:fT6YF/Gg0NIKU
>>546
コレでコントローラー持たずにおっぱい揉んだりできるようになるってこと? ナックルズなんて要らんかった!?
コレでコントローラー持たずにおっぱい揉んだりできるようになるってこと? ナックルズなんて要らんかった!?
548名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1f77-9gjM)
2019/03/29(金) 22:07:27.11ID:w4nx1G0g0NIKU エアおっぱい実現間近なのか!?
2019/03/29(金) 22:30:23.39ID:tGcRWdOGMNIKU
おっぱいグッズあればエアですらない!
2019/03/29(金) 22:54:24.31ID:ZZScokEE0NIKU
cosmosの情報早く出してくれよ…
もうHPの奴でいいかなとか思ってしまう
向こうは液晶だけど4Kでハンドコントローラもあってインサイドアウトで6dofだし
もうHPの奴でいいかなとか思ってしまう
向こうは液晶だけど4Kでハンドコントローラもあってインサイドアウトで6dofだし
551名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 0fc8-kfIb)
2019/03/29(金) 22:59:29.75ID:yZn96jNg0NIKU >>545
これ、これから出てくるインサイドアウトでもできるのかな
これ、これから出てくるインサイドアウトでもできるのかな
2019/03/29(金) 23:04:57.27ID:9ufZy5SSMNIKU
HTCから突然のメール
そこには俺の愛するドールとローションが流れ出たちくわパーツが写っていた画像が貼付されていた
本文には「秘密にして欲しいかい?」
という一文と共にvive infinityの会員登録ページのリンクが添えてあった
そこには俺の愛するドールとローションが流れ出たちくわパーツが写っていた画像が貼付されていた
本文には「秘密にして欲しいかい?」
という一文と共にvive infinityの会員登録ページのリンクが添えてあった
2019/03/29(金) 23:18:05.80ID:9S/DLm0TaNIKU
無印viveの後継機はでないの?
2019/03/29(金) 23:27:18.45ID:BZq7k5aZMNIKU
>>553
出す予定無さそうだね・・・
でもせっかくviveproっていう評判良いガワがあるんだから外側はpro仕様、
中身は無印viveカスタムくらいの性能で
出せばいいのにって思う。
眼鏡でも問題なく使えて装着感は現状最高、スペックとして数字には出ないけど
唯一無二の利点だけどなぁ。
出す予定無さそうだね・・・
でもせっかくviveproっていう評判良いガワがあるんだから外側はpro仕様、
中身は無印viveカスタムくらいの性能で
出せばいいのにって思う。
眼鏡でも問題なく使えて装着感は現状最高、スペックとして数字には出ないけど
唯一無二の利点だけどなぁ。
2019/03/29(金) 23:28:45.85ID:kzX9OGR00NIKU
いや、一番評判いいのは無印viveを高解像度化して終了ってやつだと思う
2019/03/30(土) 00:15:51.32ID:RfhYU9tJ0
自分だけ音楽聴く方法って無いかな?
普通にWindowsから鳴らすと喋る時に声に音楽混ざるみたいで
普通にWindowsから鳴らすと喋る時に声に音楽混ざるみたいで
2019/03/30(土) 00:25:40.27ID:DGpI0VbI0
アプリ毎に音声の出力先を変えたらいいんじゃね
2019/03/30(土) 00:37:30.06ID:H4CjnieO0
ミキサーいじってもダメなんか?
2019/03/30(土) 01:09:26.83ID:oYqPywOJ0
iPhoneから音出してるAirPodsの上からVIVE +ヘッドホンかぶってるよ
2019/03/30(土) 02:53:31.25ID:K2e/eMsx0
ごめん、そこにiPhoneとかAirPodsをを挟む意味がまったく理解できないんだけど、それって何のメリットがあんの?
200字以内で説明してくれてもええぞ?
200字以内で説明してくれてもええぞ?
2019/03/30(土) 04:26:56.40ID:DoXuB41A0
自分だけ『音楽』を聞くって事へのアンサーなのでは
音声じゃなくて音楽
音声じゃなくて音楽
562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fda-0ZZm)
2019/03/30(土) 08:12:11.20ID:EfGV8mFd0 >>541
ありがとうございます、とりあえず週一で充電に切り替えます、ツールも便利で助かりました
ありがとうございます、とりあえず週一で充電に切り替えます、ツールも便利で助かりました
2019/03/30(土) 08:55:42.30ID:KI4z7VJj0
ついに来る
Valve Teases ‘Index’ VR Headset For May
https://uploadvr.com/valve-teases-index-vr-headset-for-may/
Valve Teases ‘Index’ VR Headset For May
https://uploadvr.com/valve-teases-index-vr-headset-for-may/
2019/03/30(土) 08:59:13.00ID:KI4z7VJj0
2019/03/30(土) 09:13:42.05ID:KI4z7VJj0
去年リークしていたVRHMDと形状が一致
コントラストを上げた画像では外部トラッキング用と思われるドットが複数
Valve’s long-rumored VR headset is finally real: the Valve Index, coming in May
https://arstechnica.com/gaming/2019/03/valve-index-is-the-game-makers-brand-new-vr-headset-slated-for-may-2019/
Sources: Valve Planning 135° VR Headset Bundled With ‘Knuckles’ Controllers And Half-Life VR
https://uploadvr.com/valve-135-vr-headset-half-life/
https://i.imgur.com/FBJzkA8.jpg
コントラストを上げた画像では外部トラッキング用と思われるドットが複数
Valve’s long-rumored VR headset is finally real: the Valve Index, coming in May
https://arstechnica.com/gaming/2019/03/valve-index-is-the-game-makers-brand-new-vr-headset-slated-for-may-2019/
Sources: Valve Planning 135° VR Headset Bundled With ‘Knuckles’ Controllers And Half-Life VR
https://uploadvr.com/valve-135-vr-headset-half-life/
https://i.imgur.com/FBJzkA8.jpg
2019/03/30(土) 09:28:18.70ID:JzfZL3ysM
しかし、カメラ2つじゃトラッキングがイマイチだろうな
wmrと同じか
wmrと同じか
2019/03/30(土) 09:42:18.39ID:4xvbmc3T0
うっすら左右対称の水玉が見えるからLighthouseトラッキングやろな
Valve謹製のVRHMDは嬉しいが、これで本当にHTCはお取り潰しになりそうだな
Valve謹製のVRHMDは嬉しいが、これで本当にHTCはお取り潰しになりそうだな
2019/03/30(土) 09:55:08.23ID:Wu7Noi4W0
knucklesも出るの?
2019/03/30(土) 10:09:59.34ID:5p6apPjN0
またしても新型でるんか
2019/03/30(土) 10:15:24.00ID:1YZDiQbbp
そんなものよりknucklesはよ
2019/03/30(土) 10:25:25.22ID:H4CjnieO0
>>564
どうアップグレードさせてくれるのか楽しみだな
どうアップグレードさせてくれるのか楽しみだな
2019/03/30(土) 10:27:42.87ID:toHDrK3vr
Valve製ハードだからなぁ…お高いんだろうな
2019/03/30(土) 10:48:36.89ID:KI4z7VJj0
574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b69-qoOB)
2019/03/30(土) 11:55:35.17ID:2ns2uGdp0 >>564
わざわざIPD調整がハードで行えるのを見せてる辺りにRiftsを意識してる感じがするなw
わざわざIPD調整がハードで行えるのを見せてる辺りにRiftsを意識してる感じがするなw
2019/03/30(土) 11:58:18.37ID:SIVqrJa/0
これにはデカ顔パルマーもにっこり
2019/03/30(土) 12:04:13.40ID:KI4z7VJj0
そのパルマーもトゥイートしてる
もし彼がOculusに残ってたらIPD調整機構は削らなかったんだろうな
https://twitter.com/PalmerLuckey/status/1111780349351215104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もし彼がOculusに残ってたらIPD調整機構は削らなかったんだろうな
https://twitter.com/PalmerLuckey/status/1111780349351215104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/30(土) 12:10:09.72ID:a/IE7lSI0
カセットテープ入りそうな部分なんなんだ
2019/03/30(土) 12:18:45.64ID:DoXuB41A0
>>577
リーク記事ではLeap motion入れるっぽい?
去年のリークは115°でVIVE Pro解像度とか書いてたけどどうなんだろ
廉価版と言ってもVIVE Proの廉価なら無印ユーザー的には良さげではある
もし非ペンタイルならProから買い替えもアリかもしれない
リーク記事ではLeap motion入れるっぽい?
去年のリークは115°でVIVE Pro解像度とか書いてたけどどうなんだろ
廉価版と言ってもVIVE Proの廉価なら無印ユーザー的には良さげではある
もし非ペンタイルならProから買い替えもアリかもしれない
2019/03/30(土) 12:33:08.95ID:yV9gNnSi0
>>573
ケーブルが見当たらないけどまさかのスタンドアロン?
ケーブルが見当たらないけどまさかのスタンドアロン?
2019/03/30(土) 13:41:52.89ID:CVdaShqZ0
程よく解像度アップして程よく視野角広くなってハンドトラッキングできるやつをおなしゃす
2019/03/30(土) 13:44:33.49ID:dxu06NTI0
LeapMotionで操作できるようになったらViveコンいらないしさらにコストダウンになるね
でも手を顔の真ん前に持ってこないと駄目なのは使いづらくもありそう
でも手を顔の真ん前に持ってこないと駄目なのは使いづらくもありそう
2019/03/30(土) 14:19:43.58ID:FW2vmd0dM
結局、最後はプラットフォーム戦争になるよね
ハードは利益出ないし
Steam、オキュラス、VIVE、WMRなど(+ゲーム機)に分かれていく
オキュラスとSteam、PSVRは生き残りそうだけど、他は微妙
ハードは利益出ないし
Steam、オキュラス、VIVE、WMRなど(+ゲーム機)に分かれていく
オキュラスとSteam、PSVRは生き残りそうだけど、他は微妙
2019/03/30(土) 14:19:55.87ID:CVdaShqZ0
手は手、コントローラーはコントローラーだよ。
お互い向き不向きがある
ナックルズがそうなのかわからんけど、コントローラーとしても使え、手の指も認識できるのが最強だとは思う
お互い向き不向きがある
ナックルズがそうなのかわからんけど、コントローラーとしても使え、手の指も認識できるのが最強だとは思う
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b69-qoOB)
2019/03/30(土) 14:49:00.85ID:2ns2uGdp0 >>583
エロは手のがいいけどFPSとかはコントローラーのがいいな
エロは手のがいいけどFPSとかはコントローラーのがいいな
2019/03/30(土) 14:49:48.41ID:joCrRyek0
LeapMotionのトラッキング性能しょぼすぎるよ
2019/03/30(土) 16:31:17.03ID:ffULl6jR0
>>582
PSVRは次世代機に合わせて新型出るんだろうか・・・シェアだけトップでソフトはしょぼいし、コントローラー糞だし
発売1年も品薄状態で機会損失半端なかったのが勿体なかったな
つか、日本企業でVR開発してるところ無いのが哀しいな。ドローンに続いてVRでも後進国
ソニーはとりあえずスタンドアローン型開発してノウハウどうにかして確保しないと
PSVRは次世代機に合わせて新型出るんだろうか・・・シェアだけトップでソフトはしょぼいし、コントローラー糞だし
発売1年も品薄状態で機会損失半端なかったのが勿体なかったな
つか、日本企業でVR開発してるところ無いのが哀しいな。ドローンに続いてVRでも後進国
ソニーはとりあえずスタンドアローン型開発してノウハウどうにかして確保しないと
2019/03/30(土) 16:34:48.05ID:4xvbmc3T0
今出回ってるLeapmotionはかなり発熱するので、
さすがにそのままあの窪みに入れるなんてことは無いだろう・・・
さすがにそのままあの窪みに入れるなんてことは無いだろう・・・
2019/03/30(土) 17:05:45.63ID:DoXuB41A0
2019/03/30(土) 17:25:37.41ID:6DbFFOOtM
少なくともエロ用途ではもうPSVRに期待できることはナッティン
2019/03/30(土) 17:52:34.52ID:/YxrxMSWH
>>578
リークだと135じゃなかった
リークだと135じゃなかった
2019/03/30(土) 17:56:19.51ID:4xvbmc3T0
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/30(土) 18:29:27.63ID:pYCzLN4s0 皆レンズMODつけて良いって言うんだけど、俺は視界の中心以外がかなり歪んでみえて全然だめだ
2019/03/30(土) 18:34:51.44ID:Wu7Noi4W0
早くCOSMOSの詳細を教えてくれ
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 18:35:39.99ID:5Riy91wZ0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/30(土) 18:38:45.90ID:pYCzLN4s0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 18:42:02.49ID:5Riy91wZ02019/03/30(土) 18:43:10.08ID:DoXuB41A0
Redditとかを参考に補正とか
補正無しのポン付けは最近の話だから歪み補正の記事は沢山あると思う
プリセットでも歪んでるなら一番マシなのを補正ツールで調整する
ファイルの書き換えをするからオリジナルのバックアップは忘れずに
補正無しのポン付けは最近の話だから歪み補正の記事は沢山あると思う
プリセットでも歪んでるなら一番マシなのを補正ツールで調整する
ファイルの書き換えをするからオリジナルのバックアップは忘れずに
598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 18:46:54.55ID:5Riy91wZ0 ETSYってレンズMOD作って売ってる
所じゃないの?最新のレンズなら補正要らないって
話じゃなかったかな。
自分も補正とか一切してないよ。
所じゃないの?最新のレンズなら補正要らないって
話じゃなかったかな。
自分も補正とか一切してないよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/30(土) 18:47:21.95ID:pYCzLN4s0 >>596
え、膨らんでる方が目の側についてたんだけど
え、膨らんでる方が目の側についてたんだけど
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 18:52:19.27ID:5Riy91wZ0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/30(土) 18:59:57.98ID:pYCzLN4s0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/30(土) 19:01:06.00ID:pYCzLN4s0 端までクリアに見えるって言ってる皆のレンズMODの見え方を実体験してみたい
603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 19:08:09.10ID:5Riy91wZ0 実体験?
写真撮って載せるくらいならできるけど
それでわかるだろか
写真撮って載せるくらいならできるけど
それでわかるだろか
2019/03/30(土) 19:08:42.35ID:R4td8Y9C0
etsyの最新のver4.4版なら補正無しで視界も端部まで全部ハッキリしてるよ。
はめ込みは顔の方に凸が出っ張る形が正解。
個人的にはipd距離はフレネル時よりも少し狭めが良かった。
はめ込みは顔の方に凸が出っ張る形が正解。
個人的にはipd距離はフレネル時よりも少し狭めが良かった。
605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/30(土) 19:11:21.19ID:pYCzLN4s0 なんか皆親切だなあ
実は半年くらい前にもレンズMOD買ってつけたんだけどその時もダメで
今回かなり良くなってるって聞いて再度買ったんだけど変わらずだったんよ
実は半年くらい前にもレンズMOD買ってつけたんだけどその時もダメで
今回かなり良くなってるって聞いて再度買ったんだけど変わらずだったんよ
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 19:12:40.48ID:5Riy91wZ0 あれ?いま、見てきたけどやっぱり
画面側が凸だと思うんだけどな…
なにか話が噛み合ってないのだろうか
画面側が凸だと思うんだけどな…
なにか話が噛み合ってないのだろうか
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 19:14:49.60ID:5Riy91wZ0 自分も随分前からなやんでて、思い切って
導入してみたらめっちゃよかったから
せっかく買ったなら楽しんで欲しいと思うからねー
VR人口少ないんだし持ちつ持たれつさ
導入してみたらめっちゃよかったから
せっかく買ったなら楽しんで欲しいと思うからねー
VR人口少ないんだし持ちつ持たれつさ
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/30(土) 19:18:20.63ID:pYCzLN4s0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 19:33:13.70ID:5Riy91wZ0 うん。自分のやつは間違いなくそうだよ。
gearvrから外して付けたやつだから
ETSY?で買ったやつと同じかはわからないけど。
gearvrから外して付けたやつだから
ETSY?で買ったやつと同じかはわからないけど。
2019/03/30(土) 19:37:01.20ID:R4td8Y9C0
etsyの商品ページで
https://www.etsy.com/jp/listing/618525953/
NegativeEdge という人が2018年 12月 28日にレビューにて写真上げてる。これが正解の向き。
https://www.etsy.com/jp/listing/618525953/
NegativeEdge という人が2018年 12月 28日にレビューにて写真上げてる。これが正解の向き。
611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 19:43:03.48ID:5Riy91wZ0 やっぱり話が噛み合ってなかったw
レンズ自体の形の話で、わりかし平たい方と
出っ張ってる方があるじゃないですか。
その出っ張ってる方が奥側ってこと。
レンズ自体の形の話で、わりかし平たい方と
出っ張ってる方があるじゃないですか。
その出っ張ってる方が奥側ってこと。
612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 19:43:41.00ID:5Riy91wZ0 その写真でも奥側が凸じゃん?
613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f77-9gjM)
2019/03/30(土) 19:53:38.93ID:tKYnAk1X02019/03/30(土) 19:54:19.76ID:R4td8Y9C0
etsyで買ったものは、レンズがアダプタにはめ込み済みだったから、mod全体として凸が顔側という意味だったよ。
レンズ自体は顔側には緩やかなカーブがあるけど、
外すのは面倒だから反対側はわからないな。
レンズ自体は顔側には緩やかなカーブがあるけど、
外すのは面倒だから反対側はわからないな。
615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 19:59:14.60ID:5Riy91wZ0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 20:01:33.91ID:5Riy91wZ0617名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp4f-+W+L)
2019/03/30(土) 20:08:00.76ID:SEWaUSBbp2019/03/30(土) 20:08:31.79ID:QyRAGcF4r
>>613 アダプタの向きは合ってるよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f77-9gjM)
2019/03/30(土) 20:11:28.79ID:tKYnAk1X0 樹脂側の話とレンズ単体の話がごっちゃになってるのかw
最近買ったとか言ってる奴はほぼ一体型なんじゃね?
最近買ったとか言ってる奴はほぼ一体型なんじゃね?
2019/03/30(土) 20:15:39.98ID:QyRAGcF4r
だね。今買うならセット売りのが間違いがなくていいと思う。レンズも旧型のだと歪むみたいだし。
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/30(土) 20:16:30.28ID:pYCzLN4s0622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 20:21:20.43ID:5Riy91wZ0623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/30(土) 20:23:31.80ID:pYCzLN4s0 >>622
ありがてえありがてえ
ありがてえありがてえ
2019/03/30(土) 21:27:34.21ID:IA8DyoKi0
自分は去年の夏に一体型で買ったから旧型レンズだったぽくて
補正のやつに書き換えてつかってるな
レンズModはめる時に奥側に指紋つけちゃって拭き取るの苦労した・・・
奥側が曲面だから溝に誇り溜まりやすくてホント困った
補正のやつに書き換えてつかってるな
レンズModはめる時に奥側に指紋つけちゃって拭き取るの苦労した・・・
奥側が曲面だから溝に誇り溜まりやすくてホント困った
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb94-a76o)
2019/03/30(土) 21:33:37.76ID:5Riy91wZ0 自分は埃の除去がめっちゃ大変だった…
横着して何の対策もしずに部屋で交換したから
沢山ホコリ入ってしまった。
結局 全裸で部屋と風呂場を往復する事2時間w
横着して何の対策もしずに部屋で交換したから
沢山ホコリ入ってしまった。
結局 全裸で部屋と風呂場を往復する事2時間w
2019/03/30(土) 21:46:52.43ID:IA8DyoKi0
それもあったなあ
被った時黒い点が大量にあった時の絶望感ときたら・・・
被った時黒い点が大量にあった時の絶望感ときたら・・・
2019/03/31(日) 00:36:34.69ID:9ZovJmUPr
交換で入ったホコリはエアダスターでごく軽くプシプシやれば多くても数回で取れるよ。
2019/03/31(日) 01:33:34.86ID:1EXQ0WVb0
レンズMOD は埃とか購入するのに英語必須だとかハードル高そうなイメージだけど、
ここの皆さん盛り上がり方だとホントに良い物なんだろうな。Google翻訳先生に手助けして頂くしかないな・・!
ここの皆さん盛り上がり方だとホントに良い物なんだろうな。Google翻訳先生に手助けして頂くしかないな・・!
2019/03/31(日) 07:08:48.60ID:dfc6PncG0
PayPalとかで簡単に払えるから難しくはないのよ
レンズModよりVIVE用の視力矯正レンズ買う時のほうが困った
左右で視力差があるから、目医者でもらった処方箋通りに打ち込んだのに
「ヘイ、このデータ正気かい?なんか間違えたんじゃないの?間違いだったら困るからメールしたぜ!
このメールに返信ない間は制作にも入れないぜ!」
って返ってきて、しゃーないからグーグル翻訳さんで
「問題ない、やれ」
みたいに書いて送ったら注文が通った。
レンズModよりVIVE用の視力矯正レンズ買う時のほうが困った
左右で視力差があるから、目医者でもらった処方箋通りに打ち込んだのに
「ヘイ、このデータ正気かい?なんか間違えたんじゃないの?間違いだったら困るからメールしたぜ!
このメールに返信ない間は制作にも入れないぜ!」
って返ってきて、しゃーないからグーグル翻訳さんで
「問題ない、やれ」
みたいに書いて送ったら注文が通った。
2019/03/31(日) 07:55:06.80ID:3ZZXQUBZ0
>>629
No problem . Do it.ぐらい翻訳しないでかけ
No problem . Do it.ぐらい翻訳しないでかけ
2019/03/31(日) 08:55:04.42ID:/Pn4X6t80
Do it! Just do it! って送れば良かったね
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ba1-n4rm)
2019/03/31(日) 09:14:01.63ID:scMYThEK02019/03/31(日) 10:10:11.60ID:/MJbBJTBM
2019/03/31(日) 10:46:21.86ID:IJwempw20
何でgearVRレベルのレンズすら使わずにフレネルレンズばっかりなんだろ
2019/03/31(日) 10:58:58.69ID:Zbz4J2Lw0
>>634
pupil swim
pupil swim
2019/03/31(日) 12:10:53.05ID:K/1p9SK10
indexの話あるけど今むじるしvive買っても大丈夫?
2019/03/31(日) 12:41:05.04ID:3ZZXQUBZ0
今からVIVE買うならリフトSにしたら?
2019/03/31(日) 12:47:26.07ID:Zbz4J2Lw0
RiftS買うくらいならIndexだろ
2019/03/31(日) 13:04:01.56ID:crkyaIio0
Index買うくらいならCosmosだろ
2019/03/31(日) 13:06:24.50ID:J0emXb3J0
HPの新型が出る前にcosmosとindexの詳細はよ
2019/03/31(日) 13:13:49.44ID:Zbz4J2Lw0
Viveの後継と考えるとindex
よほど部屋にセンサー置きたくないとかじゃない限りCosmos待つ理由ないんじゃね
数ヶ月待てないならLighthouse使い回せるVive買っとくのもありかと
よほど部屋にセンサー置きたくないとかじゃない限りCosmos待つ理由ないんじゃね
数ヶ月待てないならLighthouse使い回せるVive買っとくのもありかと
2019/03/31(日) 13:15:13.30ID:I2lSYHP60
さりげなく人柱誘導するのヤメロぉ!
発売間もない時期はドライバが安定しなくてガクガクかもしれないだろ?
発売間もない時期はドライバが安定しなくてガクガクかもしれないだろ?
2019/03/31(日) 14:24:56.71ID:H2Q/HpQQM
>>638
ああ、日本も5末?に出してくれるならありかもな
ああ、日本も5末?に出してくれるならありかもな
2019/03/31(日) 14:50:50.34ID:IJwempw20
indexって性能犠牲にした廉価版な匂いがプンプンしてない?
2019/03/31(日) 15:46:46.75ID:3ZZXQUBZ0
流石にスチムがまともに使えないもの出さんでしょ
2019/03/31(日) 16:07:43.34ID:p4ml+LlIM
Indexて技適とってくれるのかな
2019/03/31(日) 17:00:46.34ID:fVPpIHHHM
理想
IPD調整出来てトラッキングvive並みの新型コンで解像度proで無線化ドンッ
現実
IPD調整の出来るMRで80hzだよ
IPD調整出来てトラッキングvive並みの新型コンで解像度proで無線化ドンッ
現実
IPD調整の出来るMRで80hzだよ
2019/03/31(日) 17:27:42.67ID:kfNcXuVr0
必死にIndexをディスるあまり、インサイドアウトとかおマヌケな事を書いてる人が偶に居て思わず笑ってしまう
2019/03/31(日) 17:46:57.14ID:xDJsbg0Np
>>635
それって結局どんなあれなの?
それって結局どんなあれなの?
2019/03/31(日) 17:54:16.04ID:K2W9gkBp0
Lighthouse対応は確定してるからな
あとは解像度、視野角、コントローラーが焦点だよな
オプション品としてのHMDとコントローラー、BSの単品販売があるかどうかも気になる
ある意味トラッキング性能はLighthouse対応の時点で完成形だからそれ以上でもそれ以下でも無いのは安心できるけどワクワク感もバーターだなwww
あとは解像度、視野角、コントローラーが焦点だよな
オプション品としてのHMDとコントローラー、BSの単品販売があるかどうかも気になる
ある意味トラッキング性能はLighthouse対応の時点で完成形だからそれ以上でもそれ以下でも無いのは安心できるけどワクワク感もバーターだなwww
2019/03/31(日) 18:10:54.95ID:u06+Bque0
女体盛り以来で来た
最近キラーソフト出た?コイカツはダメだったわ
最近キラーソフト出た?コイカツはダメだったわ
652名無しさん┃】【┃Dolby
2019/03/31(日) 18:41:56.60 >>542
悪くないな
貰ったけどアプリは速消しw
悪くないな
貰ったけどアプリは速消しw
653名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacf-0f4h)
2019/04/01(月) 20:15:05.68ID:NVKp7fPua >>652
自演うぜぇよ
自演うぜぇよ
2019/04/01(月) 21:28:35.60ID:6cI43S660
歪み問題が完全に解決できない限りフレネルは続くだろうな
2019/04/01(月) 22:33:47.26ID:4RGmh25V0
uploadはindexは4KのLCDと予想してる
これは本命になるね
最高の画質+最高のトラッキング+最高の視野角
これは本命になるね
最高の画質+最高のトラッキング+最高の視野角
2019/04/01(月) 22:55:03.20ID:Pqldsjx7a
2019/04/01(月) 23:08:50.99ID:6cI43S660
VALVE INDEXは無線か?無線か?無線なら即ポチするが
2019/04/01(月) 23:10:26.70ID:bheoYLh6d
>>656
https://www.reddit.com/r/ValveIndex/comments/b7kdkq/valve_index_lighthouse_sensor_count/?ref=readnext
Lighthouseのセンサーあるのわかる?
みんなちゃんと情報収集してるんだから、
感情と妄想で否定するのやめてね
https://www.reddit.com/r/ValveIndex/comments/b7kdkq/valve_index_lighthouse_sensor_count/?ref=readnext
Lighthouseのセンサーあるのわかる?
みんなちゃんと情報収集してるんだから、
感情と妄想で否定するのやめてね
2019/04/01(月) 23:37:36.86ID:CigcGs5o0
そもそもValveが開発した技術で今のBS2.0はValve製なのに非対応と考える方がおかしい
2019/04/02(火) 00:29:32.69ID:LlWAOuDb0
HTCの息の根を止めるのがValveになるなんてなぁ…
The Labで弓を打ってた時には想像もできなかったな
The Labで弓を打ってた時には想像もできなかったな
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f77-9gjM)
2019/04/02(火) 00:33:17.47ID:y+ZRo6s00 新機体来てもソフトがな・・・
2019/04/02(火) 01:02:08.99ID:F9mBQQsr0
もう自分はフライトシムやカーシムでVRHMD必須装備になってるからどんどん高性能な新機種来てほしい
2019/04/02(火) 07:36:54.12ID:DqAuCRB50
4K、ストライプRGB、800ppiが続々と出てきたね
・HP Reverb
・Pico G2 4K
・Valve Index
・VIVE Cosmos?
4K、ストライプRGBなら画質の不満はかなり減りそう
来年に1000ppiが出てくれば更に良くなる
・HP Reverb
・Pico G2 4K
・Valve Index
・VIVE Cosmos?
4K、ストライプRGBなら画質の不満はかなり減りそう
来年に1000ppiが出てくれば更に良くなる
2019/04/02(火) 08:19:03.12ID:DqAuCRB50
indexは5月予約で6月発売らしい
予想スペック
・4K、ストライプRGB、800ppi
・視野角135度
・トラッキング:灯台
・噂:パススルー、指トラ、インサイドアウト可能
予想スペック
・4K、ストライプRGB、800ppi
・視野角135度
・トラッキング:灯台
・噂:パススルー、指トラ、インサイドアウト可能
2019/04/02(火) 08:33:48.26ID:aZIyk9D20
Valve Indexヘッドセット、ベースステーション、コントローラーのストアページが現れ
5月1日(水)予約開始、6月15日(土)出荷開始もおま国で日本からは閲覧出来ず
https://twitter.com/Wario64/status/1112799197583990786
https://store.steampowered.com/app/1059530/Valve_Index_Headset/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5月1日(水)予約開始、6月15日(土)出荷開始もおま国で日本からは閲覧出来ず
https://twitter.com/Wario64/status/1112799197583990786
https://store.steampowered.com/app/1059530/Valve_Index_Headset/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/02(火) 09:03:35.82ID:TZ27XlXeH
>>663
有機ELやめたってこと?
有機ELやめたってこと?
2019/04/02(火) 10:03:52.88ID:WrYBE0KAM
おま国じゃなくてページ消されてるなこれ
2019/04/02(火) 10:43:44.83ID:LAJvSHMp0
値段が見えればな
2019/04/02(火) 10:47:51.44ID:F9mBQQsr0
モジュール販売されそうだな
楽しみ~
楽しみ~
2019/04/02(火) 10:57:49.42ID:8RP+z/wuM
買い替えてまで遊ぶソフトがないわ
2019/04/02(火) 11:04:51.33ID:QHN+XJRu0
待ちに待ったナックルズくるならvive勢はみんなindexに移行しそうだな
2019/04/02(火) 11:14:41.09ID:DqAuCRB50
まあ、オキュラスやVIVEが自社プラットフォームをガンガン強化しているのを見ればSteamも傍観するわけにはいかないしな
Steamが自社プラットフォームの維持・拡大を目指しているなら
INDEXはオキュラスのように安値攻勢でくるかもしれない
riftSの発売日と同じ日に予約開始というのも興味深い
高いハードではユーザーが増えないからね
現状、ペンタイル3Kのvive proが176000円
ストライプ4Kのindexの値段はどうなるかな?
Steamが自社プラットフォームの維持・拡大を目指しているなら
INDEXはオキュラスのように安値攻勢でくるかもしれない
riftSの発売日と同じ日に予約開始というのも興味深い
高いハードではユーザーが増えないからね
現状、ペンタイル3Kのvive proが176000円
ストライプ4Kのindexの値段はどうなるかな?
2019/04/02(火) 12:11:58.82ID:peGC+0OQM
アイトラ待ちの奴はViveに残るんじゃね
どれだけのゲームが対応してくれるか知らんけど
どれだけのゲームが対応してくれるか知らんけど
2019/04/02(火) 12:15:30.54ID:PJLl1+Joa
2019/04/02(火) 12:19:21.99ID:LFKZw7HLa
そういや、valveはVRに消極的とか仰ってた御仁がいたな
2019/04/02(火) 12:26:45.93ID:peGC+0OQM
2019/04/02(火) 12:39:53.69ID:RCU7Hvpx0
乗り物酔いとVR酔いって同じですか?
車の助手席乗って本読んだりすると一瞬で酔うんだけどヤバイですか?
車の助手席乗って本読んだりすると一瞬で酔うんだけどヤバイですか?
2019/04/02(火) 12:59:05.27ID:BqHvXfcj0
VR酔いは個人差しかないんで何とも言えない。
他で酔う・酔わないは関係無い。気がする。
それに大抵は慣れる。
他で酔う・酔わないは関係無い。気がする。
それに大抵は慣れる。
2019/04/02(火) 13:01:15.60ID:T3zzYAiId
ようやくviveコンから解放されるのか
2019/04/02(火) 13:09:24.13ID:GmkSQaxZ0
2019/04/02(火) 13:26:56.94ID:To3wf4Nj0
最初は下呂酔いしてた俺も
今ではワープ無しで走り回ってるから安心していい
最初は対人FPSとかのアドレナリン出るやつで慣れるのがいいと思う
スカイリムとかは自由移動で酔わなくなってからやった方が楽しめるよ
今ではワープ無しで走り回ってるから安心していい
最初は対人FPSとかのアドレナリン出るやつで慣れるのがいいと思う
スカイリムとかは自由移動で酔わなくなってからやった方が楽しめるよ
2019/04/02(火) 13:50:54.31ID:Y6iFDhL80
>>677
乗り物酔いは動いてないつもりなのに身体が揺れるとなる
VR酔いは視覚では動いてるから来るはずの身体の揺れが来なくてなる
意識と身体の揺れがズレるとなるのは同じだけどプロセスは逆
乗り物酔いに強い方がVR酔いしやすいような気がする
乗り物酔いは動いてないつもりなのに身体が揺れるとなる
VR酔いは視覚では動いてるから来るはずの身体の揺れが来なくてなる
意識と身体の揺れがズレるとなるのは同じだけどプロセスは逆
乗り物酔いに強い方がVR酔いしやすいような気がする
2019/04/02(火) 13:55:04.68ID:RCU7Hvpx0
慣れでなんとかなるものなのか
ありがとう
ありがとう
2019/04/02(火) 14:11:48.47ID:lY1nHPwOM
個人向けのフルトラはキネクトみたいのがそろそろ出てきそう
トラッカー使うタイプは特定業務用とか限定的になりそう
トラッカー使うタイプは特定業務用とか限定的になりそう
2019/04/02(火) 14:32:08.30ID:u+5ehvC30
トラッカーは直接的で力技的でもっといえばちょっと原始的よな
ヘッドセットだけで空間リアルタイムスキャンみたいの絶対そのうちできるよね
エコロケーションの延長でとかできそうなもんだけどなあ
ヘッドセットだけで空間リアルタイムスキャンみたいの絶対そのうちできるよね
エコロケーションの延長でとかできそうなもんだけどなあ
2019/04/02(火) 15:07:33.40ID:aZIyk9D20
ついにKnucklesコンが発売へ、一連のストアページフライングを正式情報と認める
Knucklesコンも同時予約出荷で正式名称は「Valve Index Controllers」へ
Valve Index and Knuckles Pre-orders Confirmed for May 1st, Shipping in June
https://www.roadtovr.com/valve-index-vr-headset-leaked-steam-page-release-date/
Knucklesコンも同時予約出荷で正式名称は「Valve Index Controllers」へ
Valve Index and Knuckles Pre-orders Confirmed for May 1st, Shipping in June
https://www.roadtovr.com/valve-index-vr-headset-leaked-steam-page-release-date/
2019/04/02(火) 15:15:54.22ID:LAJvSHMp0
2019/04/02(火) 15:20:18.21ID:2zEXao8g0
1070推奨やと?
PROレンズModしちゃったけど売れるだろうか・・・
PROレンズModしちゃったけど売れるだろうか・・・
2019/04/02(火) 15:38:01.57ID:LAJvSHMp0
1060 6gだけど解像度下げて使う予定だわ
それでも網膜感減るのはでかい
gpuは次世代待ち
それでも網膜感減るのはでかい
gpuは次世代待ち
2019/04/02(火) 15:46:40.65ID:DqAuCRB50
自分はペンタイルの有機ELよりストライプRGBの液晶が好きなんで
Rift S、HP Reverb、Valve Index、VIVE Cosmos、Pico G2 4Kなど
続々と高精細LCDに変わっていくから助かるわ
Rift S、HP Reverb、Valve Index、VIVE Cosmos、Pico G2 4Kなど
続々と高精細LCDに変わっていくから助かるわ
2019/04/02(火) 15:58:05.40ID:85AbqMol0
692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f47-twBZ)
2019/04/02(火) 16:10:14.85ID:uZit87YM0 何かよくわからなくなってきた
Cosmoってのが出るとか発表来ればIndexってのが出るとか
Cosmoってのが出るとか発表来ればIndexってのが出るとか
2019/04/02(火) 16:15:00.65ID:8RP+z/wuM
Azure Kinectが安価に使えればいいのになー
2019/04/02(火) 16:15:21.79ID:BqHvXfcj0
多少解像度が上がった程度だとワイヤレス捨ててまで突撃出来ない体になってしまった。
圧倒的に上なら別だけど。
圧倒的に上なら別だけど。
2019/04/02(火) 16:15:58.31ID:ojzdPfS5M
ワイヤレス、本家ちょんまげ?
2019/04/02(火) 16:27:46.43ID:fK2dhrkSH
Viveでナックルコントローラー使えるならそれでいい気がしてきた
2019/04/02(火) 16:42:01.96ID:mGq15iBxp
視野角が目に見えて広くなるなら欲しい気もするが
2019/04/02(火) 16:45:52.44ID:104LKeFe0
2019/04/02(火) 19:15:04.60ID:4F60ZNq30
>>682
自分もVR初めたばかりの頃より気持ち酔わなくなってる気がする。
乗り物酔いは物理的に体(三半規管)が
揺れるけど、VR 酔いは実際には揺れてない訳だから慣れとかあるのかな?
色んな情報見てるとVR に慣れて酔わなくなったとか見かけるし。
自分もVR初めたばかりの頃より気持ち酔わなくなってる気がする。
乗り物酔いは物理的に体(三半規管)が
揺れるけど、VR 酔いは実際には揺れてない訳だから慣れとかあるのかな?
色んな情報見てるとVR に慣れて酔わなくなったとか見かけるし。
2019/04/02(火) 20:59:50.80ID:eVGRYOY9a
昔から一度も乗り物酔いとか3D酔いしたことない
画面どんだけ高速にぐるぐる回ったり揺れようがなんとも無い
その代わり没入感が人より低い気がする。
人が驚いたり感動してるところで何も感じなかったり
没入感と酔いは比例しているのかな
画面どんだけ高速にぐるぐる回ったり揺れようがなんとも無い
その代わり没入感が人より低い気がする。
人が驚いたり感動してるところで何も感じなかったり
没入感と酔いは比例しているのかな
2019/04/02(火) 21:11:03.43ID:gBh5TTQYd
綺麗な景色を見て感動するか何も感じないかというレベルの内容ですね
2019/04/02(火) 21:21:51.26ID:GmkSQaxZ0
平衡感覚は小脳で感受性の類は大脳っぽい感じだからあんま関係なさそう
偶々両方が駄目なだけで
偶々両方が駄目なだけで
2019/04/02(火) 22:02:06.77ID:cmnFMsMDr
HMZでSkyrimをクリアした俺もVR版だと30分内に冷や汗と吐き気がして
しまいには足がガクガクして立ってられなくなって
布団に転がるしか能のない状態になった…
しまいには足がガクガクして立ってられなくなって
布団に転がるしか能のない状態になった…
2019/04/02(火) 22:34:37.69ID:7T6TRkFx0
Valveの新型VR HMD「Index」の画像が公開。5月からのプレオーダーで発売は6月中か?
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190402041/
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190402041/
2019/04/02(火) 22:41:28.20ID:b1IsF4Jc0
平衡感覚と没入感は一定の関連性はあると思うけどね。
スカイリムの最初の馬車で坂道下るとか、最初はクラッとしたし感動もした。高所での玉ヒュンとかも。
スカイリムの最初の馬車で坂道下るとか、最初はクラッとしたし感動もした。高所での玉ヒュンとかも。
2019/04/02(火) 23:06:50.73ID:vwO1dQLQ0
絶景と呼ばれる名所の近所で生まれた者からしたら
その絶景で感動する人の事が不思議に見えるもんだ
その絶景で感動する人の事が不思議に見えるもんだ
2019/04/02(火) 23:44:58.17ID:nZS8CjeCM
見慣れるのと初見で何も感じないのは全然違うけどな
2019/04/02(火) 23:46:45.91ID:0+S+JKhC0
乗り物酔いしない人には身体が揺らされても気にならないか、揺れを予測して備えるか、の2つがあって
予測して備える場合、VRの「視界は動くのに揺れが来ない」状態で逆に酔う
酔い止め薬は揺れても気にならない状態にするからVR酔いにも効く
VRに慣れて酔わなくなるのは視界が動いても身体は揺れないモノと開き直るということ
予測して備える場合、VRの「視界は動くのに揺れが来ない」状態で逆に酔う
酔い止め薬は揺れても気にならない状態にするからVR酔いにも効く
VRに慣れて酔わなくなるのは視界が動いても身体は揺れないモノと開き直るということ
2019/04/02(火) 23:47:23.69ID:M6TuEY6h0
まんこも見慣れたらたいしたことなかったな
まぁAVだけど
まぁAVだけど
2019/04/03(水) 00:13:00.47ID:jiTVn57O0
>>709
ツイッターで昨日かな、甲冑ヌードの写真が回ってきてまんまん丸見えやったわ
ツイッターで昨日かな、甲冑ヌードの写真が回ってきてまんまん丸見えやったわ
2019/04/03(水) 02:46:20.15ID:bS6IhueB0
妹居るけど何とも思わないのと同じだろう
2019/04/03(水) 08:07:47.29ID:VMS5MUmba
日本のAVだとモザイクがドアップだな
2019/04/03(水) 08:09:49.78ID:5GkneBQO0
ディープラーニングでモザイクぐらい取れそう。
正解動画(無修正)とモザあり動画を見させて学習。
正解動画(無修正)とモザあり動画を見させて学習。
2019/04/03(水) 09:24:03.81ID:JgglJrmm0
>>713
そこらへん本気出したらもう服ごとを消せる時代になってる
そこらへん本気出したらもう服ごとを消せる時代になってる
2019/04/03(水) 09:28:15.22ID:W0/Po7+10
とあり合えず解像度高めるのは良いが無線化してくれんと話にならん
Proが凄いのは3OLED解像度でありながら真っ先に無線化できてるところ
Proが凄いのは3OLED解像度でありながら真っ先に無線化できてるところ
2019/04/03(水) 10:54:27.56ID:RdaGzzvOM
技適さえあればなぁ
2019/04/03(水) 11:08:40.64ID:Rth5Rwg00
PSVRのワイヤレスの特許申請のやつは5G方式だっけか
チョンマゲ方式の技適はこのまま通らないのかね
チョンマゲ方式の技適はこのまま通らないのかね
2019/04/03(水) 12:47:17.16ID:25DeYY+4M
>>717
チョンマゲと同じ60GHz
チョンマゲと同じ60GHz
2019/04/03(水) 13:33:19.82ID:j3ULB/N70
あっコンタクト外しちゃった
外す前にVive(無印)の見え方確かめとくんだったな
外す前にVive(無印)の見え方確かめとくんだったな
2019/04/03(水) 14:28:25.39ID:TL/hsy2S0
>>705
fall out3でジメジメした地下から地上に出た時の広大な風景と開放感に凄い感動したけど、あれをVRで初めて体験したかったわ
fall out3でジメジメした地下から地上に出た時の広大な風景と開放感に凄い感動したけど、あれをVRで初めて体験したかったわ
2019/04/03(水) 17:09:18.16ID:5GkneBQO0
VIVEPortのサブスクリプション年末まであったんだがInfinityに無料で移行たよメールが来た。
内容自体はあんま変わってないのかしらん。
内容自体はあんま変わってないのかしらん。
2019/04/03(水) 19:47:13.03ID:jLQnKV8aH
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D3J4zAJVYAMvJ5g.jpg
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
①スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
②会員登録
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
④応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
https://pbs.twimg.com/media/D3J4zAJVYAMvJ5g.jpg
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
①スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
②会員登録
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
④応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
2019/04/03(水) 20:17:57.24ID:j3ULB/N70
2019/04/03(水) 20:42:55.35ID:jLnfFSKGH
2019/04/03(水) 23:16:21.19ID:ofFqqdh30
このアフィ宣伝、後日自演でレス付けて目立たせるとこまでがセットだから騙されないようにね
726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a277-iMOx)
2019/04/04(木) 00:21:03.53ID:r+rlHm7A0 新コンはよう
2019/04/04(木) 00:22:26.06ID:G1Ey+kcv0
>>725
こんなんに騙されるようなやつがブラクラ踏んで警察に通報するんだろうね
こんなんに騙されるようなやつがブラクラ踏んで警察に通報するんだろうね
2019/04/04(木) 00:30:33.52ID:x2/z7h0n0
騙されるほうもアレだけど、騙すほうも連投対策で上級国民になってるケースがあるのが笑える
なんという本末転倒
なんという本末転倒
2019/04/04(木) 06:22:58.01ID:7y+TXVC500404
前回はワッチョイ同まま自演してたからな
Steam板全域荒らしてんのか
Steam板全域荒らしてんのか
2019/04/05(金) 06:48:45.98ID:w8gMrk+rd
>>729
スチムー板だけじゃない
スチムー板だけじゃない
731名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp91-+vQ+)
2019/04/05(金) 08:27:53.74ID:SpD+7DBmp >>730
apple板にもきてたよ
apple板にもきてたよ
2019/04/05(金) 08:55:49.89ID:ajpxl6MMd
AV機器板にもいたな
2019/04/05(金) 08:58:03.12ID:mNvgESCaa
自作PC板とノートPC板とブラウザゲーム板と文芸書籍サロン板にもいた
2019/04/05(金) 12:07:02.12ID:WxxVwKEWa
ん?自分が巡回してるスレを晒す流れ?w
735名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-PxNk)
2019/04/05(金) 15:37:43.51ID:ANGAmGDua ほとんどの板でやってたでしょ
2019/04/05(金) 20:54:46.58ID:DoIgzBGE0
過疎ってんなあ
737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a277-iMOx)
2019/04/05(金) 20:56:20.78ID:AoKXzYWe0 コンテンツが増えねーしな・・・
2019/04/05(金) 20:59:54.79ID:Z3C6dQxg0
ハードだけがこれだけ先行するの不思議だな
小粒ソフトがポツポツ出るだけ
まぁまだやるソフトは沢山あるんだけど
小粒ソフトがポツポツ出るだけ
まぁまだやるソフトは沢山あるんだけど
2019/04/05(金) 21:08:52.39ID:dGqoUpLC0
みんなIndexスレにいるよ
2019/04/06(土) 08:24:44.48ID:2/EEfUCH0
結局ViveDayでもcosmosについては発表なし
これもうvalveともめたせいで開発中止とか何じゃねえのっていう
これもうvalveともめたせいで開発中止とか何じゃねえのっていう
2019/04/06(土) 08:30:10.64ID:WcYvNh2Z0
Cosmosのどこにvalveに気を使う要素があるのか
742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eec8-Fju1)
2019/04/06(土) 09:41:42.19ID:lFJLtboS0 他社動向見て戦略変換に追われてるんだろうね
2019/04/06(土) 09:48:04.07ID:2/EEfUCH0
1月にサイトまで公開して来月に詳細発表って言ってたのに
4月に入っても音沙汰なしだから何も起きてないってことは無いでしょ
米の審査も通過してるのに
4月に入っても音沙汰なしだから何も起きてないってことは無いでしょ
米の審査も通過してるのに
2019/04/06(土) 09:50:03.62ID:WcYvNh2Z0
数ヶ月で転換できるものを戦略とは言わない
ESまで出来てる製品を捨てたらそれこそ会社が傾くぞ
ESまで出来てる製品を捨てたらそれこそ会社が傾くぞ
2019/04/06(土) 10:41:39.58ID:lFJLtboS0
価格戦略は製品完成後でも変えられるでしょ
2019/04/06(土) 11:02:18.27ID:WcYvNh2Z0
2019/04/06(土) 11:08:50.58ID:lFJLtboS0
そういう単語自体はどうでもいいんだけど
要は他社が安価で性能が良いモデルを出してきたから出すに出せなくなったんでしょ
要は他社が安価で性能が良いモデルを出してきたから出すに出せなくなったんでしょ
2019/04/06(土) 11:17:19.29ID:WcYvNh2Z0
開発費の回収はしないと丸損だから発売しないということはありえない
他社動向なんて関係無い
他社動向なんて関係無い
2019/04/06(土) 11:20:52.73ID:lFJLtboS0
COSMOSには期待してたんだがな
HTCがモジモジしてる間に俺は他社に行くよ
HTCがモジモジしてる間に俺は他社に行くよ
2019/04/06(土) 11:25:23.58ID:s+vfZTc00
まぁ他社の動向なんて企画段階で想定するものだしね
ソフトウェア関係の最終調整に手間取ってる可能性もある
ソフトウェア関係の最終調整に手間取ってる可能性もある
2019/04/06(土) 11:44:23.72ID:/U5wGb/A0
外部カメラなしで行けるオキュラス新作の評判次第ではそっちも検討する
ただ解像度はVIVE Pro以下だからなぁ
ただ解像度はVIVE Pro以下だからなぁ
2019/04/06(土) 11:48:52.39ID:RzKWoRKd0
まあ、選択肢が増えるのはユーザーにはいいこと。スペックだけじゃなく使ってのできが大事だから、新興は出てみるまでなんともだしな。
2019/04/06(土) 12:38:24.22ID:WcYvNh2Z0
RiftSはMRでIPDが合わない身からすると対象外
Cosmosとindexの詳細待ちで場合によっちゃVIVE+knucklesだなぁ
Cosmosとindexの詳細待ちで場合によっちゃVIVE+knucklesだなぁ
2019/04/06(土) 18:30:15.06ID:2/EEfUCH0
cosmosここまで発表が遅れるのは何なんだ
2019/04/06(土) 18:32:39.59ID:UExr75j3a
多分なんか問題見つかったか開発陣でなんか揉めてるかのどっちかだろうなぁ
2019/04/06(土) 19:24:26.24ID:vZt1jdaL0
ゲハの知識ひでぇなマジで
ペンタイルのVIVEよりRGBストライプPSVRの方が
粗いと本気で思い込んどる
VR経験者だからわかる任天堂laboVRのダメダメっぷりを指摘していくぞ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554474941/551
551 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/04/06(土) 15:51:31.71 ID:RzjdMSTx0
PSVRはトラッキングはうんこだけど
装着性やパネル解像度による網目感の無さに関しては
当時のPCVRの上を言ってたからな
557 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/04/06(土) 16:10:15.54 ID:no8VdWasd
>>551
バカすぎて草
1080p1枚だけの糞パネルPSVRが
OculusやViveの1000x1200x2枚より画像が良いわけないだろ
586 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/04/06(土) 19:12:35.03 ID:LMlIbPMg0 [4/4]
RGBストライプだろうかPSVRは荒いぞ
ペンタイルのVIVEよりRGBストライプPSVRの方が
粗いと本気で思い込んどる
VR経験者だからわかる任天堂laboVRのダメダメっぷりを指摘していくぞ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554474941/551
551 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/04/06(土) 15:51:31.71 ID:RzjdMSTx0
PSVRはトラッキングはうんこだけど
装着性やパネル解像度による網目感の無さに関しては
当時のPCVRの上を言ってたからな
557 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/04/06(土) 16:10:15.54 ID:no8VdWasd
>>551
バカすぎて草
1080p1枚だけの糞パネルPSVRが
OculusやViveの1000x1200x2枚より画像が良いわけないだろ
586 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/04/06(土) 19:12:35.03 ID:LMlIbPMg0 [4/4]
RGBストライプだろうかPSVRは荒いぞ
2019/04/06(土) 19:35:01.92ID:kD2IkWN+M
両方持ってるけどRGBはいいと思うスクーリンドアも少ない
それでも無印viveの方がはるかに見やすい
それでも無印viveの方がはるかに見やすい
2019/04/06(土) 19:48:37.11ID:2/EEfUCH0
サムスンはずいぶん前に4KのVR用有機EL作ったのに何でどこも採用しないんだ
Pimaxもreverbも液晶だし
Pimaxもreverbも液晶だし
2019/04/06(土) 19:51:58.07ID:WcYvNh2Z0
コスト
760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 519a-Yr5n)
2019/04/06(土) 19:52:21.11ID:cKkOASJ50 ViveProユーザーだけどPSVRは
PS4の限界性能を引き出してるギリギリの製品かなと
グランツーリスモとか勇なまのVRで遊んでると
すぐに映像自体には(精細性は低いが)遜色を感じなくなる
RUSH&BLOODとかいまでもすごいと思う
PS4の限界性能を引き出してるギリギリの製品かなと
グランツーリスモとか勇なまのVRで遊んでると
すぐに映像自体には(精細性は低いが)遜色を感じなくなる
RUSH&BLOODとかいまでもすごいと思う
2019/04/06(土) 20:45:22.91ID:Q7xHwLbI0
こうやってみるとペンタイルがどれだけ酷いか分かる
内部解像度必死にこしらえるてもクッキリはするが
結局網目は逆に目立つだけだからなぁ
http://i.imgur.com/VdvlJZD.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/1036495.html
>画質は、正直なところ衝撃的なほど素晴らしい。HTC Viveと直接比べてみるとその差は一目瞭然だ。
>PS VRのほうが画素密度が高く、網目感のないクリアな映像を見ることができる。
内部解像度必死にこしらえるてもクッキリはするが
結局網目は逆に目立つだけだからなぁ
http://i.imgur.com/VdvlJZD.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/1036495.html
>画質は、正直なところ衝撃的なほど素晴らしい。HTC Viveと直接比べてみるとその差は一目瞭然だ。
>PS VRのほうが画素密度が高く、網目感のないクリアな映像を見ることができる。
2019/04/06(土) 20:49:44.24ID:s+vfZTc00
まぁパネルが良かろうと大半のPSVRユーザーはPCで運用してないんだけどね
2019/04/06(土) 21:16:12.46ID:lJghudIn0
SteamVRのコンポジター病が再発した助けて
VIVE Proですが
コンポジターが利用できません…(422)
USBデバイス削除、Steam、SteamVR、VIVEソフトウェアのアンインストール、再インストールしたけどだめ。
USBとディスプレイポートつなぎ変えてもダメ。
vrcompositor.exeを起動させると一瞬動いてすぐ落ちる模様。
デュアルブートでSteamVRのみインストールしているクリーンな環境だと動くのでハードウェアの故障では無い。
Windows10から再インストールすれば直るだろうけど、おかしくなるたびにやるのは辛い…
VIVE Proですが
コンポジターが利用できません…(422)
USBデバイス削除、Steam、SteamVR、VIVEソフトウェアのアンインストール、再インストールしたけどだめ。
USBとディスプレイポートつなぎ変えてもダメ。
vrcompositor.exeを起動させると一瞬動いてすぐ落ちる模様。
デュアルブートでSteamVRのみインストールしているクリーンな環境だと動くのでハードウェアの故障では無い。
Windows10から再インストールすれば直るだろうけど、おかしくなるたびにやるのは辛い…
2019/04/06(土) 21:19:58.50ID:O9rvqzMo0
PCでPSVRが使えればいいけど結局使えないんだよね
たらればの話になるだけ
ps4とpsvrでスカイリムやってみればいい
視力0.3になった世界だぞ
たらればの話になるだけ
ps4とpsvrでスカイリムやってみればいい
視力0.3になった世界だぞ
765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0994-f+ig)
2019/04/06(土) 21:57:05.72ID:6Zy6ZuC60 これは本当にそう思う。
PSVRとかwと思ってたけど買った友人宅で体験して
本当にびっくりした。
無印viveより画質は良いし装着感もいい。
pcで使えるようになれば絶対もっと売れたのに。
PSVRとかwと思ってたけど買った友人宅で体験して
本当にびっくりした。
無印viveより画質は良いし装着感もいい。
pcで使えるようになれば絶対もっと売れたのに。
2019/04/06(土) 22:31:47.23ID:Q7xHwLbI0
HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg
HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg
Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg
Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg
いつみてもVIVEだけ頭一つ抜けて酷い
他は言うほど差はないのに
低解像度+ペンタイル
この組み合わせはVRにとって最悪としか言いようがない
内部解像度上げればクッキリするが
結局網目感払拭にはならないからな
網目感の無さ、精細感はやっぱりPSVRにも
劣るとしか言いようがない
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg
HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg
Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg
Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg
いつみてもVIVEだけ頭一つ抜けて酷い
他は言うほど差はないのに
低解像度+ペンタイル
この組み合わせはVRにとって最悪としか言いようがない
内部解像度上げればクッキリするが
結局網目感払拭にはならないからな
網目感の無さ、精細感はやっぱりPSVRにも
劣るとしか言いようがない
2019/04/06(土) 22:56:15.76ID:3c5FFZRA0
psvrと無印viveで動画見てもどう見てもviveの方が発色もいいし画質も良く見えるんだけど
2019/04/06(土) 23:02:01.52ID:Q7xHwLbI0
色はともかく精細感はPSVRには劣るな
RGBストライプはやっぱり凄いわ
ProがRGBストライプだったら最強だった
てかコスト的にやれよと思うがな
あんだけ高いのにペンタイルは勿体ない
RGBストライプはやっぱり凄いわ
ProがRGBストライプだったら最強だった
てかコスト的にやれよと思うがな
あんだけ高いのにペンタイルは勿体ない
2019/04/06(土) 23:03:23.05ID:KUDn0zou0
SS上げれる時点でPCVRの方が解像度感はどうあがいても上になるからなぁ
文字とか段違だし
結局は動かす母艦次第だね
文字とか段違だし
結局は動かす母艦次第だね
2019/04/06(土) 23:17:28.91ID:Q7xHwLbI0
SS上げてもパネル解像度以上にはならんけどな
2019/04/06(土) 23:25:13.31ID:kD2IkWN+M
もしかしてPSVRアゲるために書き込んでるの?
2019/04/06(土) 23:30:39.87ID:Q7xHwLbI0
PSVRには興味がないが、RGBストライプPSVRのパネルには興味がある
あれはageられるに値する。なんでHMDだけで10万円もするProにRGBス
トライプが使われないのか謎だ
あれはageられるに値する。なんでHMDだけで10万円もするProにRGBス
トライプが使われないのか謎だ
773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a277-iMOx)
2019/04/07(日) 01:05:44.19ID:mguhVv4N0 PSVRとか一回使ったきりでホコリかぶってるわ
2019/04/07(日) 01:13:01.11ID:4PeMbs1N0
>>773
Firewallという神ゲーがあるのにな。
Firewallという神ゲーがあるのにな。
2019/04/07(日) 01:29:08.92ID:j//Gjudhd
でもあれとゆうなまVRくらいじゃね
2019/04/07(日) 01:37:29.69ID:aTWpCexx0
PSVRとかスマホVRとか底辺VRはどうでもいいよ
2019/04/07(日) 01:41:33.18ID:MF033/pnM
2019/04/07(日) 01:46:09.04ID:aTWpCexx0
>>770
ピクセルあたりの精度が上がるから目に見えて精細になるけどな
ピクセルあたりの精度が上がるから目に見えて精細になるけどな
2019/04/07(日) 02:18:14.44ID:akVShkc+0
>>770
解像度以上にはならないけど
通常のゲームに例えるなら
フルHDならAA掛けないと輪郭ジャギジャギだけど、
WQ~4kにするとAA掛けなくてもジャギって見えなくなるのと同じくらい体感向上はあるよ
解像度感って文字の読み易さや、オブジェの輪郭の奇麗さが一番体感できるし
解像度以上にはならないけど
通常のゲームに例えるなら
フルHDならAA掛けないと輪郭ジャギジャギだけど、
WQ~4kにするとAA掛けなくてもジャギって見えなくなるのと同じくらい体感向上はあるよ
解像度感って文字の読み易さや、オブジェの輪郭の奇麗さが一番体感できるし
2019/04/07(日) 04:30:40.97ID:cfiM3oiC0
グラボ性能のせいで解像度を上げづらい現状、ペンタイルで無理に解像度上げるより多少解像度落としても綺麗に見えるRGB配列使う方がいいよな
2019/04/07(日) 07:31:37.34ID:kvYeo2rm0
そら頭部を微動だにせず一点集中すれば気付くかな程度
そもそもPSVRはラインナップ貧弱さとトラッキングがゴミ過ぎて候補にあがらない
そもそもPSVRはラインナップ貧弱さとトラッキングがゴミ過ぎて候補にあがらない
2019/04/07(日) 08:18:27.39ID:4PeMbs1N0
>>777
Pavlov,oneard,wardustなんかやってるけど、決してFirewallがウンコとは思えん。
確かにフラグやリロードはPCの方がリアルだけど、射撃自体はシューコンには敵わないし、ゲームシステムはFirewallが優れてる部分も沢山ある。
PCのFPSとそれほど画質変わらないし、キャラの造形はFirewallが優れているね。
どちらも一長一短だから、両方楽しめる。
Pavlov,oneard,wardustなんかやってるけど、決してFirewallがウンコとは思えん。
確かにフラグやリロードはPCの方がリアルだけど、射撃自体はシューコンには敵わないし、ゲームシステムはFirewallが優れてる部分も沢山ある。
PCのFPSとそれほど画質変わらないし、キャラの造形はFirewallが優れているね。
どちらも一長一短だから、両方楽しめる。
2019/04/07(日) 09:57:15.35ID:F/lz9W9Y0
VR用液晶は品質低すぎるせいでRGBのメリットあっても
ペンタイルOLEDとどっちもどっちになってる
JDIのVR専用液晶ですらコントラスト700:1でいつの時代だよっていう
ペンタイルOLEDとどっちもどっちになってる
JDIのVR専用液晶ですらコントラスト700:1でいつの時代だよっていう
2019/04/07(日) 10:07:44.26ID:ZAnfd99H0
多少黒浮きしてもペンタイルよりは100倍マシって考える奴がいっぱいいるんだよ
785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d02-ga5c)
2019/04/07(日) 10:19:29.51ID:i9y+S4uN0 PSVRはエロバレーでよく使ってる
2019/04/07(日) 10:37:16.68ID:cfiM3oiC0
RGBのOLED作らせろよ
2019/04/07(日) 13:37:30.56ID:bGWxYJLza
んじゃもしかしてペンタイルOLED(の可能性が高い)オキュQuestよりRGBストライプのRift Sの方が綺麗に見える可能性もあるってこと?
解像度だけ見ればQuestがかなり上だけど
解像度だけ見ればQuestがかなり上だけど
2019/04/07(日) 13:50:45.91ID:F/lz9W9Y0
2160×1200のViveと1920×1080のPSVRではPC接続して同等の条件で動かしたら
PSVRのほうがやや綺麗って意見多いからペンタイルは1割強のマイナスはあるんだろうな
PSVRのほうがやや綺麗って意見多いからペンタイルは1割強のマイナスはあるんだろうな
2019/04/07(日) 13:53:12.41ID:LrkY4q6i0
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1101/884/html/pt1_o.png.html
ペンタイルはG画素の数だけで2880x1600を主張してるけど
R画素とB画素はRGB配列の半分ずつの1440x1600しかない
片目だと720x1600
ペンタイルはG画素の数だけで2880x1600を主張してるけど
R画素とB画素はRGB配列の半分ずつの1440x1600しかない
片目だと720x1600
2019/04/07(日) 18:46:24.25ID:AbQGy9rXa
なるほど…ペンタイルの場合は解像度をそのまま信じちゃだめなのか
コスト重視の側面もあるんだろうね
参考になりました
コスト重視の側面もあるんだろうね
参考になりました
791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/07(日) 22:13:16.31ID:J9vz+s4k0 http://i.imgur.com/VdvlJZD.jpg
内部解像度は同じ
やっぱVIVEのペンタイルは糞としかいいようがない
PSVRより古いしもういくらなんでもパネルだけは時代遅れも
程があるわ
内部解像度は同じ
やっぱVIVEのペンタイルは糞としかいいようがない
PSVRより古いしもういくらなんでもパネルだけは時代遅れも
程があるわ
792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eec8-Fju1)
2019/04/07(日) 22:58:12.05ID:QjmoUoAM02019/04/07(日) 23:27:14.52ID:LrkY4q6i0
結局は解像度の話
緑以外は白も含めて半分の解像度しか出せないから>>791になる
OLEDは画素密度を上げられないからペンタイルに逃げるしかない
あと全黒は出せるけど低輝度の制御が難しい
LCDは黒浮きするけど階調は綺麗に出せるし画素間格子も詰められる
HMDだと暗室表示だから黒浮き目立つのがネックだよね
緑以外は白も含めて半分の解像度しか出せないから>>791になる
OLEDは画素密度を上げられないからペンタイルに逃げるしかない
あと全黒は出せるけど低輝度の制御が難しい
LCDは黒浮きするけど階調は綺麗に出せるし画素間格子も詰められる
HMDだと暗室表示だから黒浮き目立つのがネックだよね
2019/04/08(月) 00:02:42.46ID:bDq8QsAn0
俺も今更知ったんだが、
vive oculusritよりpsvrの方が綺麗ってこと?
たしかに俺もpsvrの方が綺麗だと思ってたんだが、気のせいじゃなかったのか
vive oculusritよりpsvrの方が綺麗ってこと?
たしかに俺もpsvrの方が綺麗だと思ってたんだが、気のせいじゃなかったのか
2019/04/08(月) 00:14:00.57ID:GQjrSC880
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 829c-iE/E)
2019/04/08(月) 00:25:30.35ID:VO1B1FzY0 サムスンもソニーも非ペンタイルで高PPIなOLEDは普通に作ってる
何でか知らんがHMDには全く採用されないだけ
何でか知らんがHMDには全く採用されないだけ
2019/04/08(月) 00:28:00.01ID:TeofmXm30
解像度、画質云々の前にレンズの歪みでもPSVRは厳しい
サマーレッスンで部屋の家具眺めた時に「端っこ派手に歪んだんなぁ」って思った
Rift,Viveのレンズ設計はゴッドレイのせいで過小評価されてると思う
視野内の歪みのなさを数値化したらOculus勢はかなり強強
サマーレッスンで部屋の家具眺めた時に「端っこ派手に歪んだんなぁ」って思った
Rift,Viveのレンズ設計はゴッドレイのせいで過小評価されてると思う
視野内の歪みのなさを数値化したらOculus勢はかなり強強
2019/04/08(月) 00:42:19.14ID:3dn92anZ0
2019/04/08(月) 01:08:12.71ID:b7kLOq3Mp
2019/04/08(月) 01:52:33.13ID:bDq8QsAn0
2019/04/08(月) 02:18:37.20ID:TeofmXm30
>>798
そう、映像側の歪みでレンズの歪みを相殺できている そういう設計ができている
一方、PSVRの外周は全然相殺できていない
オデプラもPimaxも外周は歪みが相殺しきれていない
VR内の画面の中央に止まってる物体があるとする
その物体を目で捉えながら首を左右に振る
物体がHMD画面の端に移動すると像が歪みやすい 試してみて
そう、映像側の歪みでレンズの歪みを相殺できている そういう設計ができている
一方、PSVRの外周は全然相殺できていない
オデプラもPimaxも外周は歪みが相殺しきれていない
VR内の画面の中央に止まってる物体があるとする
その物体を目で捉えながら首を左右に振る
物体がHMD画面の端に移動すると像が歪みやすい 試してみて
802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0202-c04X)
2019/04/08(月) 03:51:37.73ID:cU3FeuKR0 コントローラとBSはhtc viveのを使ってHMDはPpimax8kを使用してるのですが
steamのBeat Saberを起動してゲーム画面までいけるのですが
ゲーム画面になったとたんシステムボタンしか受け付けずシステムボタンで出現した
UIにはほかのボタンも反応してゲームの終了やデスクトップ画面を表示できるのですが
ゲーム画面に写っているUIにシステムボタン以外のボタンを押しても何も反応がなく
ゲームを進行させることができません
Beat Saberだけではなく他のVRゲームも同様の問題が発生しています
ゲーム画面のスクショを取りたいのですがそれすらもviveのコントローラでは
できませんでした
何か解決策はありますか?
steamのBeat Saberを起動してゲーム画面までいけるのですが
ゲーム画面になったとたんシステムボタンしか受け付けずシステムボタンで出現した
UIにはほかのボタンも反応してゲームの終了やデスクトップ画面を表示できるのですが
ゲーム画面に写っているUIにシステムボタン以外のボタンを押しても何も反応がなく
ゲームを進行させることができません
Beat Saberだけではなく他のVRゲームも同様の問題が発生しています
ゲーム画面のスクショを取りたいのですがそれすらもviveのコントローラでは
できませんでした
何か解決策はありますか?
2019/04/08(月) 05:10:17.73ID:KnSnwjxX0
>>800
よく分からんけどとりあえずPSVRは糞
よく分からんけどとりあえずPSVRは糞
2019/04/08(月) 06:20:19.39ID:d/JRSeJR0
2019/04/08(月) 06:38:46.98ID:BeCEEWpF0
2019/04/08(月) 06:40:07.76ID:d/JRSeJR0
>>805
解像度低いだろ
解像度低いだろ
2019/04/08(月) 07:39:46.98ID:TeofmXm30
2019/04/08(月) 07:56:23.42ID:gjUfvsKz0
歪みは画像調整で直せる
ゴッドレイは直せない
構造で言えばPSVRの方が素性が良い
ゴッドレイは直せない
構造で言えばPSVRの方が素性が良い
2019/04/08(月) 08:10:16.02ID:BeCEEWpF0
瞳孔間距離の反映をハードウェアで行うタイプは綺麗に補正できそうだけど
レンズ動かさずに画像だけで済ませてしまうソフトウェアのやつは中心以外の解像低下が酷そうだし歪みそう
レンズ動かさずに画像だけで済ませてしまうソフトウェアのやつは中心以外の解像低下が酷そうだし歪みそう
2019/04/08(月) 08:21:11.66ID:TeofmXm30
2019/04/08(月) 08:42:56.94ID:JohfemXlM
レンズとソフトウェアによる歪みの補正は瞳孔が中心にある前提で設計されているが
眼球を動かすと瞳孔の位置が変わってレンズの焦点の中心からズレてしまう
瞳孔のレンズ焦点に対する中心軸と前後の位置はレンズ中心方向を見たときと周辺を見たときで違う
フレネルは非フレネルよりこのレンズのスイートスポットの範囲を広く取りやすい?
眼球を動かすと瞳孔の位置が変わってレンズの焦点の中心からズレてしまう
瞳孔のレンズ焦点に対する中心軸と前後の位置はレンズ中心方向を見たときと周辺を見たときで違う
フレネルは非フレネルよりこのレンズのスイートスポットの範囲を広く取りやすい?
2019/04/08(月) 08:44:23.08ID:6zaaYj1F0
2019/04/08(月) 09:20:17.70ID:Uyi3bqbF0
とりあえずPROのレンズModで歪みないの使うか、修正パッチあてて使ってるやつが情強でFA?
インデックスにゴッドレイないならすぐさま乗り換えるけど
インデックスにゴッドレイないならすぐさま乗り換えるけど
2019/04/08(月) 09:28:52.94ID:1UfVmLlY0
>>812
手抜きというか制作側の不備のような気がする
例えば、もしPSVRが制作側での調整が必要な場合、そのままのパラメーターでVIVEに対応させるとSteamVRで自動補正されるから結果的に歪んで見えるだろうし
手抜きというか制作側の不備のような気がする
例えば、もしPSVRが制作側での調整が必要な場合、そのままのパラメーターでVIVEに対応させるとSteamVRで自動補正されるから結果的に歪んで見えるだろうし
2019/04/08(月) 09:29:49.24ID:fuK4pf5N0
教習所で深視力検査っていう3本の柱が並んだところでドンピシャのタイミングでボタン押すって検査したんだけど
かなり成績が悪くて何度もやり直しくらっちまった
俺みたいなのはせっかく立体視できるVive持ってても宝の持ち腐れかもしれないな
かなり成績が悪くて何度もやり直しくらっちまった
俺みたいなのはせっかく立体視できるVive持ってても宝の持ち腐れかもしれないな
2019/04/08(月) 09:41:14.89ID:Gfl2PMiiM
普通にアレは棒に立体感が無くて結構難しいよ
ほぼ使わない大型免許の更新で検査するけど、何時もアクチュエーター音のタイミングで判断してるw
ほぼ使わない大型免許の更新で検査するけど、何時もアクチュエーター音のタイミングで判断してるw
2019/04/08(月) 12:54:19.06ID:wJEj7QthM
>>816
まあ使わないならいいけど、お前は大型を運転する能力がないんだから自重しろよ
まあ使わないならいいけど、お前は大型を運転する能力がないんだから自重しろよ
2019/04/08(月) 13:18:59.63ID:z4bf0w5dM
アレって距離で太さは変わるけど陰影は見える?
別に目押しも出来るけど音の方が遥かに楽
別に目押しも出来るけど音の方が遥かに楽
2019/04/08(月) 13:20:07.37ID:d5ZY2Sg6M
やべぇな技適マンの次は免許警察かよ
2019/04/08(月) 13:31:36.53ID:Tv+05onDM
VIVE ceの後継機を早く出して
2019/04/08(月) 18:10:46.04ID:o+mZKeQKM
viveを無免許で使ってる奴は容赦なく
通報するから
通報するから
2019/04/08(月) 18:16:25.38ID:QXHRAHeXM
viveは技適通ってるけど…?
その程度もわからないのに通報ってアホか
その程度もわからないのに通報ってアホか
823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8668-YeNY)
2019/04/08(月) 18:34:27.02ID:rxX+zSar0 ついにVIVE使用は犯罪になったか…
VR終了だな
VR終了だな
2019/04/08(月) 18:35:22.61ID:o+mZKeQKM
えぇ… マジレスェ
2019/04/08(月) 21:17:26.75ID:Ym4it5Ty0
ちょんまげユーザー氏ね
2019/04/08(月) 21:22:34.11ID:tj94inPC0
ぐわー
2019/04/08(月) 21:29:30.28ID:XkP4T6Fe0
>>822
お前よく空気読めないって言われるだろ
お前よく空気読めないって言われるだろ
828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a277-iMOx)
2019/04/08(月) 21:43:50.12ID:gcf8uNzA0 viveProにレンズMODとチョンマゲで最強って結論出てるのになんでPSVR上げ?
2019/04/08(月) 22:07:21.46ID:GQjrSC880
スクリーンドア効果を軽減のため科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
一方ソニーはRGB配列を使った
こんな感じだろうね
一方ソニーはRGB配列を使った
こんな感じだろうね
2019/04/08(月) 22:15:37.82ID:q431mp/Z0
とんちんかんすぎて笑えるね
831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 829c-iE/E)
2019/04/08(月) 22:40:15.44ID:VO1B1FzY0 cosmosあまりにも続報なさ過ぎて忘れ去られつつある
2019/04/08(月) 22:46:28.08ID:ygeaF0TA0
ただのハッタリだったね
2019/04/09(火) 00:17:40.05ID:wsbfbhOz0
2019/04/09(火) 01:04:15.96ID:1G7ha4Zj0
VR体験目的なら現状VIVEPRO最強だろどう考えても
2019/04/09(火) 01:16:31.61ID:+vIe2GQfa
金額も最強だからな
836名無しさん┃】【┃Dolby (CA 0H26-XvNN)
2019/04/09(火) 01:18:53.10ID:UQaS5cOoH 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pIk7dUYAEAGCH.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pIk7dUYAEAGCH.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい
837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 11:26:40.76ID:ofyRz8oq0838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 11:38:27.31ID:ofyRz8oq0 >>794
>>791見ても分かる通り同じソースで比較したらがPSVRのが綺麗だよ
それにPSVRはあの牛乳瓶の底みたいなフレネルレンズじゃなく渦巻き模様もない
解像度もRGBストライプだから
↓の言う通り、実解像度はVIVEやOculus Riftより高い
吉田 うちのパネルは、解像度だけでいうと1920×1080ドットですが、サブピクセル(1ドッ
トを構成する単色の要素)でRGB全部を用意しています。これは有機ELでは非常に特殊で、サ
ブピクセルの画素数でいえば1920×1080×3で約622万になります。
ほかの有機ELパネルが2160×1200ドットでも、ドット内にレッドとグリーン、ブルーとグ
リーンという2つのサブピクセルしか含まない場合(ペンタイル配列)は、2160×1200×2で
約518万と、サブピクセル数では実はPS VRのほうが多いんです。
http://panora.tokyo/6206/
VIVE Proがあのパネル解像度で非フレネルレンズ+RGBストライプなら覇権取れてたろう
だが、画質面で各社一長一短あるのでHMDだけで10万円もするVIVE Proが最強にはなれてない
>>791見ても分かる通り同じソースで比較したらがPSVRのが綺麗だよ
それにPSVRはあの牛乳瓶の底みたいなフレネルレンズじゃなく渦巻き模様もない
解像度もRGBストライプだから
↓の言う通り、実解像度はVIVEやOculus Riftより高い
吉田 うちのパネルは、解像度だけでいうと1920×1080ドットですが、サブピクセル(1ドッ
トを構成する単色の要素)でRGB全部を用意しています。これは有機ELでは非常に特殊で、サ
ブピクセルの画素数でいえば1920×1080×3で約622万になります。
ほかの有機ELパネルが2160×1200ドットでも、ドット内にレッドとグリーン、ブルーとグ
リーンという2つのサブピクセルしか含まない場合(ペンタイル配列)は、2160×1200×2で
約518万と、サブピクセル数では実はPS VRのほうが多いんです。
http://panora.tokyo/6206/
VIVE Proがあのパネル解像度で非フレネルレンズ+RGBストライプなら覇権取れてたろう
だが、画質面で各社一長一短あるのでHMDだけで10万円もするVIVE Proが最強にはなれてない
839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 11:41:45.55ID:ofyRz8oq0 PSVRよりVIVEのが綺麗とか言ってる奴はおそらくPSVR→VIVE以降組みじゃないんだろうな
PSVR→VIVE以降組みなら大半はVIVEの画質を見たとき、あの網目感とレンズの渦巻き模様の
違和感に気になるはずだが
PSVR→VIVE以降組みなら大半はVIVEの画質を見たとき、あの網目感とレンズの渦巻き模様の
違和感に気になるはずだが
2019/04/09(火) 11:55:54.29ID:l0IFR1ZNM
だから何度も言わすな
RGBストライプはPSVRみたいな低解像度パネル1枚だからこそ
コスト的に成せた技
VIVEみたいに2枚使いや高解像度には無理なんだよ
でも、ペンタイルでもVIVEもProで大幅に解像度が上がった
PSVRはRGBストライプで622万画素だが、VIVE Proはペンタイルだが
解像度は921万画素
あと、非フレネルレンズはフレネルみたいに構造的に歪みを完全に
無くせるわけじゃないから、フレネルを使ってるんだよ
RGBストライプはPSVRみたいな低解像度パネル1枚だからこそ
コスト的に成せた技
VIVEみたいに2枚使いや高解像度には無理なんだよ
でも、ペンタイルでもVIVEもProで大幅に解像度が上がった
PSVRはRGBストライプで622万画素だが、VIVE Proはペンタイルだが
解像度は921万画素
あと、非フレネルレンズはフレネルみたいに構造的に歪みを完全に
無くせるわけじゃないから、フレネルを使ってるんだよ
2019/04/09(火) 11:56:28.78ID:/NWMa5fbM
こんなに優れてるのになんでPCゲーマーはViveを選ぶんだ?
842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 11:59:03.32ID:ofyRz8oq0 トラッキング性能や無線機能があってVRとしてダンチだからだろ
VIVE Proだってトラッキング性能と無線化でIndexやReverbに勝てるだろうし
VIVE Proだってトラッキング性能と無線化でIndexやReverbに勝てるだろうし
843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 12:00:42.49ID:ofyRz8oq02019/04/09(火) 12:07:32.04ID:e8d/5q8FM
PSVRってそんなに低解像だっけ
個人的にはViveProのパネルよりPSVRのパネルを採用したモデルの方が欲しいな
個人的にはViveProのパネルよりPSVRのパネルを採用したモデルの方が欲しいな
2019/04/09(火) 12:07:45.05ID:vRr/jSXM0
PSVRのVR体験の質はスマホVRレベルだからなあ
視点以外に入り込めるデバイスを再現してるSwitchのVRのがましだと思う
視点以外に入り込めるデバイスを再現してるSwitchのVRのがましだと思う
2019/04/09(火) 12:16:32.60ID:V7n/jRgF0
画質最優先なのはゲーマーじゃなくて
VRにいい意味で夢見てる層だろうな
没入感を重視して現実を忘れるほどの仮想現実を体験したい人
ゲーマーにとって現実忘れるほど没入するのは、ファミコンでも日常的に可能だからそこまで求めてはいない
画質は優先度は低めで、快適に動くこととソフトの多さとゲーム性が重要なんだ
VRでも今までのゲームの延長でしか無いからどれか一つ選ぶならVIVE一択、金あるなら全部買うだけだな
VRにいい意味で夢見てる層だろうな
没入感を重視して現実を忘れるほどの仮想現実を体験したい人
ゲーマーにとって現実忘れるほど没入するのは、ファミコンでも日常的に可能だからそこまで求めてはいない
画質は優先度は低めで、快適に動くこととソフトの多さとゲーム性が重要なんだ
VRでも今までのゲームの延長でしか無いからどれか一つ選ぶならVIVE一択、金あるなら全部買うだけだな
2019/04/09(火) 12:19:57.14ID:qyk3lGV/d
ぶっちゃけPimax8k来たけど、
体験の質としては無線化ViveProの圧勝なんだよな
8kは発色や基本ソフトの質が圧倒的に負けるから視野角ぐらいしか勝ってない
体験の質としては無線化ViveProの圧勝なんだよな
8kは発色や基本ソフトの質が圧倒的に負けるから視野角ぐらいしか勝ってない
2019/04/09(火) 12:22:03.44ID:x/JO0vtbp
ルームスケールで動き回る人には歪みが無い方が良いんだろうけど
基本座ってプレイしたい俺には多少歪んでてもクリアに見える非フレネルの方がいいかなあ
基本座ってプレイしたい俺には多少歪んでてもクリアに見える非フレネルの方がいいかなあ
2019/04/09(火) 12:22:39.82ID:WRm0P0rQ0
PSVR使ってるやつ現実とゲームの区別付いてなさそう
2019/04/09(火) 12:22:47.80ID:Y8S3klj/a
最近のPCゲーマーはRiftを選んでるみたいだけどね(Steam調べ
PSVRをPCに繋げても6DoFで使えないし、ドリフトするし、歪みは大きいし、コントローラはちん…
PSVRをPCに繋げても6DoFで使えないし、ドリフトするし、歪みは大きいし、コントローラはちん…
851名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM51-8aaa)
2019/04/09(火) 12:26:26.89ID:VbdVV5LbM PSと無印vive両方持ってる人はスカイリムなんか
比べてみればいい
バイオも暗いシーンならいいけど冒頭の森歩く所はHMDがぶっ壊れたと思うレベル
比べてみればいい
バイオも暗いシーンならいいけど冒頭の森歩く所はHMDがぶっ壊れたと思うレベル
2019/04/09(火) 12:29:47.08ID:4MBaCTViM
HTCの人間が言ってたが、糞高いProを何故4Kにせず3Kにしたか?の返答が
「ハードウェア側の性能が追い付いていない」
これは、VRコンテンツの大半の低レベルグラのインディゲーじゃなくて
Fallout4 VRやSkyrim VRみたいなAAAクラスのクオリティを想定しての発言
今後、AAAクラスのリッチなグラのゲームが出てくると、パネル解像度を欲張
っても意味がないと言っている。というか、ハードウェアがボトルネックになって
るから、VRは何時まで経ってもインディゲーレベルのチープなグラのゲーム
しか出てこない
その問題を別の方向から解決しようというのがフォービエイテッドレンダリング
つまり、アイトラ。そのアイトラ機能を取り込んだVRがVIVE Pro Eyeなんだよ
だから、VIVE Pro Eye買っとけば今後出てくるリッチなグラのVRゲームを
内部解像度上げまくりヌルヌル環境が実現できるってわけ
VIVE Pro Eyeがあれば、Skyrim VRをMODてんこ盛り+SS最高レベルまで
上げれる可能性が高まる
もう、2080Ti持ちのハイエンドPCゲーマーならVIVE Pro Eyeしか無いよな
「ハードウェア側の性能が追い付いていない」
これは、VRコンテンツの大半の低レベルグラのインディゲーじゃなくて
Fallout4 VRやSkyrim VRみたいなAAAクラスのクオリティを想定しての発言
今後、AAAクラスのリッチなグラのゲームが出てくると、パネル解像度を欲張
っても意味がないと言っている。というか、ハードウェアがボトルネックになって
るから、VRは何時まで経ってもインディゲーレベルのチープなグラのゲーム
しか出てこない
その問題を別の方向から解決しようというのがフォービエイテッドレンダリング
つまり、アイトラ。そのアイトラ機能を取り込んだVRがVIVE Pro Eyeなんだよ
だから、VIVE Pro Eye買っとけば今後出てくるリッチなグラのVRゲームを
内部解像度上げまくりヌルヌル環境が実現できるってわけ
VIVE Pro Eyeがあれば、Skyrim VRをMODてんこ盛り+SS最高レベルまで
上げれる可能性が高まる
もう、2080Ti持ちのハイエンドPCゲーマーならVIVE Pro Eyeしか無いよな
2019/04/09(火) 12:35:06.67ID:VbdVV5LbM
proでもHMDの2パーのシェア
これ以上良いもの作っても意味ない
これ以上良いもの作っても意味ない
2019/04/09(火) 12:36:16.46ID:x/JO0vtbp
ペンタイルはあまりVRに向いてないよね
解像度低くても綺麗に映るRGBの方がPC性能的にも優しいし
今はサムスンが供給しないから仕方なくペンタイル使ってるだけじゃないの?
解像度低くても綺麗に映るRGBの方がPC性能的にも優しいし
今はサムスンが供給しないから仕方なくペンタイル使ってるだけじゃないの?
2019/04/09(火) 12:37:31.64ID:4MBaCTViM
画質優先なのは単に画質厨なだけ
肝心なトラッキングによるVRの体験
の質を理解できてないエアプなだけ
そのエアプほど画質ガーとかほざく
肝心なトラッキングによるVRの体験
の質を理解できてないエアプなだけ
そのエアプほど画質ガーとかほざく
2019/04/09(火) 12:41:11.25ID:4MUe8Zjfp
PCゲーマーは基本変態しかいないから高価でも価値を見出して買う人がいるけど、
変態の割合は圧倒的に少数なのでこんなもん。
indexの詳細早くきてくれー!
変態の割合は圧倒的に少数なのでこんなもん。
indexの詳細早くきてくれー!
2019/04/09(火) 12:47:12.63ID:I5dEN90eM
PCVRにAAAなんてもう来ねーだろ
2019/04/09(火) 12:51:07.43ID:dl6VbbSB0
PCVRでの変態は有料オープンベータ状態のPimaxを買ってフォーラムでアレコレ意見を交わす連中
2019/04/09(火) 12:51:57.51ID:HEZrdPu40
とりあえずインデックス触ってからやな
スペックは来月出るし、商業レビューも出るだろうけどやっぱり体験しないとなんとも
スペックは来月出るし、商業レビューも出るだろうけどやっぱり体験しないとなんとも
860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 13:00:41.97ID:00lEZyKL0 安いHMDにもFOVEが実用化されていけばGPUの性能のハードルも下がるし
HMDの普及も進むだろうからPCVRにもAAAタイトルが出てくるだろ
まあなんにせよ、次世代HMDが出てこん以上、AAAタイトルも出てこんわなw
HMDの普及も進むだろうからPCVRにもAAAタイトルが出てくるだろ
まあなんにせよ、次世代HMDが出てこん以上、AAAタイトルも出てこんわなw
2019/04/09(火) 13:10:57.34ID:4MBaCTViM
ルームスケールなVRやってれば分かるが
一番のネックが有線だからな
俺がPSVRからVIVEに移行して一番いらついたのが
画質ではなく、あの煩わしい紐だから
PSVRは非ルームスケールで動かない分、気にならなかったが
ルームスケール動き回るが前提になると邪魔で仕方がない
あの糞邪魔な紐は百害あって一利なし
あれが下にあったら足に絡みつくし
ペット用リールで上手い事天釣りしても
首輪で引っ張られるペット感は拭えないし
回転すれば紐が縺れる
無線ある今、有線なんていくら画質が良かろうが
ルームスケールなVRゲーマーにとってゴミでしかない
一番のネックが有線だからな
俺がPSVRからVIVEに移行して一番いらついたのが
画質ではなく、あの煩わしい紐だから
PSVRは非ルームスケールで動かない分、気にならなかったが
ルームスケール動き回るが前提になると邪魔で仕方がない
あの糞邪魔な紐は百害あって一利なし
あれが下にあったら足に絡みつくし
ペット用リールで上手い事天釣りしても
首輪で引っ張られるペット感は拭えないし
回転すれば紐が縺れる
無線ある今、有線なんていくら画質が良かろうが
ルームスケールなVRゲーマーにとってゴミでしかない
2019/04/09(火) 13:14:29.52ID:AjgSa8Yma
FBが資金バラ撒いて各社にAAAクラスのVRゲーム作らせてるからこれからも少なくとも数年間は出てくるぞ
KnucklesもといIndex controllers使えば操作の互換性も問題無くなるし
KnucklesもといIndex controllers使えば操作の互換性も問題無くなるし
2019/04/09(火) 13:17:23.15ID:4MBaCTViM
まして今は高解像度のProがあるからね。無線がなきゃただの高いゴミだが
あの解像度であのトラッキング性能で無線が実現出来てるのはProだけ
あの解像度であのトラッキング性能で無線が実現出来てるのはProだけ
2019/04/09(火) 13:21:30.12ID:K9C3Aua80
無線使ってる人の感想からは、画質劣化で高解像度が活きてない感もあるけどな。
865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 13:22:00.81ID:00lEZyKL0 まあそれに関してはほんとそう思うわ
Proがスゲーのはあの解像度で6m×6mのプレイエリアで
無線が実現来てる事
これを真似できてるメーカーは一切存在しない
Pimaxとか無線予定(笑)とか言ってるけど出てくる気配すらないw
口だけ番長くせーから信用できやしねぇw
Proがスゲーのはあの解像度で6m×6mのプレイエリアで
無線が実現来てる事
これを真似できてるメーカーは一切存在しない
Pimaxとか無線予定(笑)とか言ってるけど出てくる気配すらないw
口だけ番長くせーから信用できやしねぇw
2019/04/09(火) 13:25:27.70ID:4MBaCTViM
あの画質劣化は型落ちのマザボと4コアかつ低シングル性能のCPUの組み合わせらしいぞ
ROG MXIMUS XI FORMULA+9900KF(全コア5.0GHz)持ちの俺は画質劣化なんてないわ
ROG MXIMUS XI FORMULA+9900KF(全コア5.0GHz)持ちの俺は画質劣化なんてないわ
2019/04/09(火) 13:29:37.95ID:vRr/jSXM0
868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 13:33:26.49ID:00lEZyKL0 まーゲームのジャンルによるわな
レースゲーやフライトシミュ系ゲームなら着席が基本だから
高視野角+高解像度が最高かもしれない
レースゲーやフライトシミュ系ゲームなら着席が基本だから
高視野角+高解像度が最高かもしれない
2019/04/09(火) 13:39:33.27ID:K9C3Aua80
>>867
劣化度合いはおま環だろうと認識してる人が多いので比較画像に大した意味はないだろうが、かなりの人が言及してる中で、100が98と言い切ってしまうお前さんのほうがお察しではあるよ。
劣化度合いはおま環だろうと認識してる人が多いので比較画像に大した意味はないだろうが、かなりの人が言及してる中で、100が98と言い切ってしまうお前さんのほうがお察しではあるよ。
2019/04/09(火) 13:40:50.50ID:RrXIYPjn0
もまいらがニンテンドーSwitchVRに手を出したらあまりの低画質っぷりに脳の血管が切れそうだなwww
発売したらとりあえずViveと比較してみっか
発売したらとりあえずViveと比較してみっか
2019/04/09(火) 13:42:36.89ID:DACd6rJE0
相変わらず宗教臭いスレだな
2019/04/09(火) 13:45:04.73ID:4MBaCTViM
劣化報告の奴でIntel Core4世代CPUとその当時の糞型落ちオンボロマザボだったぞ
劣化報告の大半が4コアCPUなのは間違いなさそうだな
劣化報告の大半が4コアCPUなのは間違いなさそうだな
2019/04/09(火) 13:59:56.03ID:K9C3Aua80
自分の選択が正しかったと肯定したい願望の表れが、ゲハ的な宗教臭くなる理由だからね。
874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 14:00:49.68ID:00lEZyKL0 何でも宗教認定しちゃいかんでしょw
875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 14:02:47.71ID:00lEZyKL0 >>867
まーこんな風に比較してたらいいが1枚もないもんなー
http://i.imgur.com/VdvlJZD.jpg
TPCASTんときも劣化なんてなかったし
技適マンのネガキャンもおおく含まれてそうw
まーこんな風に比較してたらいいが1枚もないもんなー
http://i.imgur.com/VdvlJZD.jpg
TPCASTんときも劣化なんてなかったし
技適マンのネガキャンもおおく含まれてそうw
2019/04/09(火) 14:10:05.32ID:33G7VqHO0
最初に無線化したときはちょっとザラついた感じがしたが、すぐ気にならなくなったな。
多分有線に戻せば差が分かるんだろうけど、普段使ってる分には気がつかない程度。@9900K
多分有線に戻せば差が分かるんだろうけど、普段使ってる分には気がつかない程度。@9900K
2019/04/09(火) 14:15:16.02ID:4MBaCTViM
俺も検証してじっくり比較したが
結局気のせいだと悟った
結局気のせいだと悟った
2019/04/09(火) 14:26:11.99ID:+Uv9jANXM
俺も9900kだけどざらついた感じがする
無印VIVEでさえこれで十分とか言っていたのがいたので画質についてのポジティブな感想は疑う
無印VIVEでさえこれで十分とか言っていたのがいたので画質についてのポジティブな感想は疑う
2019/04/09(火) 14:27:15.29ID:RrXIYPjn0
Vive無印用無線キット使ってる人いるの?
880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 15:02:31.12ID:00lEZyKL0 やっぱり気のせいかw
TPCASTの時はそういう報告一切無かったのに
チョンマゲなっていきなり劣化報告がきたもんだから
技適マンのネガキャンを疑うわw
TPCASTの時はそういう報告一切無かったのに
チョンマゲなっていきなり劣化報告がきたもんだから
技適マンのネガキャンを疑うわw
2019/04/09(火) 15:30:32.50ID:qyk3lGV/d
技適マンクソ喰らえだが、劣化はあるで?
ちな環境はi7 6700、2080tiや
ただ、気になるほどでは無いよ
ファームウェアのアップデートとかでたまに有線使うと『あれ?奇麗…?』とか思うだけ
たまにモザイクっぽくなる事もある
6700がそろそろ古いからそぃがボトルネックになってる可能性は否めないけどな
ほかの環境試せないからなんとも言えん
そんな事は些細なレベルで無線が快適すぎるからな
動くゲームはもう有線では絶対にやりたくない
ちな環境はi7 6700、2080tiや
ただ、気になるほどでは無いよ
ファームウェアのアップデートとかでたまに有線使うと『あれ?奇麗…?』とか思うだけ
たまにモザイクっぽくなる事もある
6700がそろそろ古いからそぃがボトルネックになってる可能性は否めないけどな
ほかの環境試せないからなんとも言えん
そんな事は些細なレベルで無線が快適すぎるからな
動くゲームはもう有線では絶対にやりたくない
2019/04/09(火) 15:35:46.74ID:KvL3mmcd0
2019/04/09(火) 17:27:19.79ID:dqDpI0f00
劣化は俺も気になったからチョンマゲとゴーグル間を長い方のケーブル使って差し替え楽にしようとしたら画像が出ない・・・
短い方とコネクタが違うのかな?
短い方とコネクタが違うのかな?
2019/04/09(火) 17:30:31.54ID:fYtJb3R7d
無線6700はボトルネックになってそう
8700だとSteamVR homeで検討した限り違いはなかった
ソフトにもよるのかもしれんが気にならんからいいかと
8700だとSteamVR homeで検討した限り違いはなかった
ソフトにもよるのかもしれんが気にならんからいいかと
2019/04/09(火) 17:43:18.93ID:RrXIYPjn0
Vive無線ってGPUエンコにできりゃもっと負荷下がるんじゃないかな
2019/04/09(火) 17:55:44.25ID:mq5d52ra0
気のせいじゃなく
気のせいと思えるレベルの劣化はあるんだよなぁ
というか劣化なんて無い派が居ない辺りから事実って分かるだろ
気のせいと思えるレベルの劣化はあるんだよなぁ
というか劣化なんて無い派が居ない辺りから事実って分かるだろ
2019/04/09(火) 18:28:30.91ID:RrXIYPjn0
実物で検証したいからだれかプレゼントしてほしいな
無線最高!初めからこれにしときゃよかった!ってなったらレビュー書くから
無線最高!初めからこれにしときゃよかった!ってなったらレビュー書くから
2019/04/09(火) 18:34:23.82ID:qyk3lGV/d
そういう乞食ばっかりしてるとTaiseiみたいな奴って言われるから辞めたほうがいいよ
2019/04/09(火) 18:40:53.52ID:VTbRJiPvM
>>887
送るわ
送るわ
2019/04/09(火) 18:43:38.37ID:dl6VbbSB0
大人気Vtuberデビュー出来れば誰かが貢いでくれるやも分からんね
あと無線エンコはVRだと一杯一杯なGPUじゃなくて大抵は余ってるCPUを使うのは合理的
あと無線エンコはVRだと一杯一杯なGPUじゃなくて大抵は余ってるCPUを使うのは合理的
891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 18:49:58.25ID:00lEZyKL0 TPCASTの時はそういう報告一切無かったのにちょんまげなって劣化報告って不自然だろw
どうせ気のせいなんだろうな。検証画像一枚もない時点でお察しですわw
どうせ気のせいなんだろうな。検証画像一枚もない時点でお察しですわw
2019/04/09(火) 19:10:50.97ID:qyk3lGV/d
>>891
単純にtpcastはPro対応して無いからね
単純にtpcastはPro対応して無いからね
893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 19:12:17.38ID:00lEZyKL0 VIVEでも劣化するはずだがw
2019/04/09(火) 19:27:06.93ID:qyk3lGV/d
895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edfd-0F87)
2019/04/09(火) 19:28:58.46ID:qen4hTd+0 常に劣化してるかどうかは気のせいレベルだけど、
たまに、何秒間かビットレートが足りてない圧縮動画のような画像になることがある。
@9600k & RTX2080
たまに、何秒間かビットレートが足りてない圧縮動画のような画像になることがある。
@9600k & RTX2080
896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 19:38:30.23ID:00lEZyKL0 TPCASTでVIVEの劣化報告がない時点でお察し
2019/04/09(火) 19:55:50.09ID:cofdJi7U0
ベースステーションって故障率とかどんなものなんだろうか?
index買ってもベースステーションはviveのBS1.0でやっていけるといいけど
さすがにモーターだからそろそろ壊れるかね?
index買ってもベースステーションはviveのBS1.0でやっていけるといいけど
さすがにモーターだからそろそろ壊れるかね?
2019/04/09(火) 20:37:58.09ID:arnosHFj0
チョンマゲ劣化してるって報告複数あるのにそれはあーあーきこえなーいなんだな
2019/04/09(火) 20:44:08.22ID:I8R7b6Rq0
ベースステーションって中身何が入ってるの
900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b901-k8NZ)
2019/04/09(火) 20:57:30.61ID:00lEZyKL0 TPCASTでVIVEの劣化報告がないのにチョンマゲだけ報告があるとか不自然だろ
どうせきのせい。検証もなんも無いのに劣化ガーとかアホかよ
どうせきのせい。検証もなんも無いのに劣化ガーとかアホかよ
901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a277-iMOx)
2019/04/09(火) 21:11:22.01ID:zsGQU5j20 香ばしい奴がいっぱい沸くなぁと思ったらもう春か
2019/04/09(火) 21:14:21.92ID:00lEZyKL0
HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg
HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg
劣化厨はこんな感じで画像挙げてくれよ
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg
HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg
劣化厨はこんな感じで画像挙げてくれよ
2019/04/09(火) 21:34:08.50ID:eGdc/zHq0
IndexコントローラーがもしBS2.0要求するならもう買い換えずにスルーかな…
2019/04/09(火) 21:42:36.17ID:cofdJi7U0
2019/04/09(火) 21:48:06.09ID:arnosHFj0
>>900
尼のレビューで普通に劣化報告あるじゃん
尼のレビューで普通に劣化報告あるじゃん
2019/04/09(火) 21:52:49.73ID:s7XZ/cg30
BS2.0要求するようならまた販売するだろうけどねぇ
ところでBS2.0は1.0よりだいぶ安くなるって話はなんだったんだろう
見間違いだったかな
ところでBS2.0は1.0よりだいぶ安くなるって話はなんだったんだろう
見間違いだったかな
2019/04/09(火) 22:02:32.63ID:00lEZyKL0
そういや、今思い返せばこのスレでもTPCASTの時は一人だけ報告あったな
だけど、誰もがただの個体差!個体差!否定してたなw
だけど、誰もがただの個体差!個体差!否定してたなw
2019/04/09(火) 22:03:07.88ID:P/gJ72pBM
製造はValveだけど販売はHTCだから
中抜きが発生すると末端価格は高くなる
中抜きが発生すると末端価格は高くなる
2019/04/09(火) 22:21:59.64ID:arnosHFj0
報告あるよって指摘したら個体差扱いか、話になんねーな
2019/04/09(火) 22:26:09.10ID:DACd6rJE0
認める気なんてハナからないからなコイツ
2019/04/09(火) 22:53:05.70ID:NVz8wDZB0
実際このスレでTPCASTの画質低下報告あったとき個体差個体差連呼してたろ
2019/04/10(水) 00:54:36.61ID:EnTUXiVv0
一口に劣化と言っても、
cpuの能力不足によるモザイク劣化
映像圧縮による理論上の劣化
思い込みによる劣化
オマ環による劣化
故意に貶める為のエア劣化
逆に眼と脳の性能が低い故に劣化に全く気づかない
etc...と色々あるわけで、
これらを区別せずに劣化劣化言ってもあまり意味はないかと。出る人は出るし、出ない人は出ない。
個人的にはごくたまに起こるモザイク劣化以外はゲームしてる上で全然気にならないかな。
それもせいぜい週に一回、2-3秒程度だし。
そんな瑣末なことより恩恵の方が圧倒的に大きい。
cpuの能力不足によるモザイク劣化
映像圧縮による理論上の劣化
思い込みによる劣化
オマ環による劣化
故意に貶める為のエア劣化
逆に眼と脳の性能が低い故に劣化に全く気づかない
etc...と色々あるわけで、
これらを区別せずに劣化劣化言ってもあまり意味はないかと。出る人は出るし、出ない人は出ない。
個人的にはごくたまに起こるモザイク劣化以外はゲームしてる上で全然気にならないかな。
それもせいぜい週に一回、2-3秒程度だし。
そんな瑣末なことより恩恵の方が圧倒的に大きい。
2019/04/10(水) 05:47:47.89ID:fanoRYXi0
【HMD】HTC VIVE Part6【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521586727/
119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb3-ZMa1)[] 投稿日:2018/03/30(金) 17:29:45.99 ID:MBXpKbZ9d
TPCASTが天井中央設置必須?
うちはポールにBSと並んでるけど
普通にプレイ出来てるよ
ブロックノイズなんて出たことない
121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-XOhl)[] 投稿日:2018/03/30(金) 18:03:10.36 ID:myxO3B9CM
俺のは中央じゃないけど大丈夫だよ
多少の個体差はあるでしょう
149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b23-HAdz)[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 22:24:06.97 ID:wiHzb9nF0 [2/2]
TPCAST 頭上の手で覆うだけでだめとかたびたび言ってるやつは、ネタだと思ってスルーしてたけど違うのか
ほんとにそれでだめなら初期不良品か環境が悪いだけだよ
うちは座布団で遮っても問題ない
そらPIMAX5Kのデモに使われていたようなビートセイバーみたいなショボグラなら厳しくないだろうが
リッチなグラのゲームとかFallout4 VRみたいなゲームとかだとGPUやあっても足りない状態なんだろう
実際FO4の場合、VIVEですら、SS200%にするとガックガクって報告あったしな
ちなみにGTX1000から2000で1.5倍ってのはVR Markの専用ベンチマークテストの結果な
SLIすら対応している最適化された、実ゲームでいうところのベストケースだから
実際のゲームではそこまで上がらない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521586727/
119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb3-ZMa1)[] 投稿日:2018/03/30(金) 17:29:45.99 ID:MBXpKbZ9d
TPCASTが天井中央設置必須?
うちはポールにBSと並んでるけど
普通にプレイ出来てるよ
ブロックノイズなんて出たことない
121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-XOhl)[] 投稿日:2018/03/30(金) 18:03:10.36 ID:myxO3B9CM
俺のは中央じゃないけど大丈夫だよ
多少の個体差はあるでしょう
149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b23-HAdz)[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 22:24:06.97 ID:wiHzb9nF0 [2/2]
TPCAST 頭上の手で覆うだけでだめとかたびたび言ってるやつは、ネタだと思ってスルーしてたけど違うのか
ほんとにそれでだめなら初期不良品か環境が悪いだけだよ
うちは座布団で遮っても問題ない
そらPIMAX5Kのデモに使われていたようなビートセイバーみたいなショボグラなら厳しくないだろうが
リッチなグラのゲームとかFallout4 VRみたいなゲームとかだとGPUやあっても足りない状態なんだろう
実際FO4の場合、VIVEですら、SS200%にするとガックガクって報告あったしな
ちなみにGTX1000から2000で1.5倍ってのはVR Markの専用ベンチマークテストの結果な
SLIすら対応している最適化された、実ゲームでいうところのベストケースだから
実際のゲームではそこまで上がらない
2019/04/10(水) 07:11:18.14ID:hYEy0Ehl0
今更LCDとかないわ
2019/04/10(水) 08:00:51.71ID:Lbnqg9u30
1080ti使ってるんだけど、2080に変えたら1.5倍に変わるのかな?
2019/04/10(水) 08:21:37.44ID:uUbvVW8e0
6700K→9900Kの1070ti→2080tiだけど思ってたより体感変わらなかった
2019/04/10(水) 08:56:50.14ID:iTGSxIW10
6700Kで1070だけどSkyrim美化Modいれまくってもすいすい動いてるよ
Proだと基本設定で勝手に内部解像度7割くらいにされちゃうから自分で100%まで上げてるけど問題なし
どうせ高詳細にしても多少のつぶつぶ感残るだろうしProの間はこのPCで十分かな
Proだと基本設定で勝手に内部解像度7割くらいにされちゃうから自分で100%まで上げてるけど問題なし
どうせ高詳細にしても多少のつぶつぶ感残るだろうしProの間はこのPCで十分かな
2019/04/10(水) 08:59:28.73ID:Q6fVuwd6M
>>917
45fpsになってない?
45fpsになってない?
2019/04/10(水) 10:56:55.13ID:4/AyjIK/M
1080から2080に乗り換えたけどレンダースケール上がって満足
2019/04/10(水) 12:49:32.05ID:iTGSxIW10
2019/04/10(水) 13:36:43.77ID:JZD7BY0hM
スタディアでVRできるようになったらどうなりますかね
画質とか
エロゲは無理かな
画質とか
エロゲは無理かな
2019/04/10(水) 14:56:10.79ID:FrksT2q0M
2019/04/10(水) 16:12:05.27ID:VLgNTWqc0
>>922
DCの隣に家建てるんだよ
DCの隣に家建てるんだよ
2019/04/10(水) 16:38:14.63ID:4/AyjIK/M
昨年か一昨年にHTCが中国でVRのストリーミングサービスやるって発表してたやん
セットトップボックスでやるやつ
あれどうなったんだろ
セットトップボックスでやるやつ
あれどうなったんだろ
2019/04/10(水) 18:36:48.07ID:KJU8ugrr0
>>921
無理かなというか海外のエロは日本より鉄壁で無理
無理かなというか海外のエロは日本より鉄壁で無理
2019/04/10(水) 19:40:28.00ID:2vbCiFqk0
2019/04/10(水) 19:48:49.34ID:ZSFkNQ86M
2019/04/10(水) 20:15:57.02ID:KJU8ugrr0
>>926
SS値はHMDにもよるけど、VIVEProだと
https://ascii.jp/elem/000/001/786/1786593/index-2.html
こことか参考になるよ
1080→2080tiだとアプリケーション解像度倍くらいになる
SS値はHMDにもよるけど、VIVEProだと
https://ascii.jp/elem/000/001/786/1786593/index-2.html
こことか参考になるよ
1080→2080tiだとアプリケーション解像度倍くらいになる
929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 829c-iE/E)
2019/04/10(水) 20:37:22.40ID:gMNsHMD20 >>928
この結果見ると2080Tiって大抵のゲームでかなりオーバースペックなんだな
この結果見ると2080Tiって大抵のゲームでかなりオーバースペックなんだな
930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5133-gjr1)
2019/04/10(水) 21:09:22.67ID:dcejLXq+0 2080Tiちゃんなら
俺の横で毎晩のSkyrimやFO4プレイでゼーハー喘いでるよ
ENBとかかませた日にはもうダメーって
俺の横で毎晩のSkyrimやFO4プレイでゼーハー喘いでるよ
ENBとかかませた日にはもうダメーって
931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edfd-0F87)
2019/04/10(水) 22:53:35.39ID:wE2KOqO30 ちょんまげ使ってて、Mini-ITX環境でビデオカードとと併用できてる人いる?
スーツケースに押し込めるサイズのPCでちょんまげ使いたいんだけど・・・
スーツケースに押し込めるサイズのPCでちょんまげ使いたいんだけど・・・
2019/04/10(水) 23:32:43.74ID:qE6jbjpY0
2019/04/11(木) 13:45:24.72ID:Ng2tNrws0
2019/04/11(木) 18:22:34.71ID:hHCGrYa/M
鈍いというか優先順位で目をつぶれなきゃ
いまのVRなんてなにも許容できんだろ
いまのVRなんてなにも許容できんだろ
2019/04/11(木) 20:23:06.85ID:zKoKq3pe0
cosmosってマジで中止なんじゃない?
valveに切られて継続できなくなったとしか思えん
valveに切られて継続できなくなったとしか思えん
2019/04/11(木) 20:42:19.81ID:g/Z5tSgx0
2019/04/12(金) 05:00:44.62ID:L/J9z9jX0
楽しめさえすりゃ画質はどうでも良くなった
2019/04/12(金) 08:29:55.80ID:TQoGtrP30
Oculusは4K化の波を完全に見誤った感があるね
Viveはどうなるんだろう
Viveはどうなるんだろう
939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bc8-LjXc)
2019/04/12(金) 08:48:55.54ID:znGrZ8d30 cosmos実はあれはただのコンセプトCGで開発すらしてなかったとか
2019/04/12(金) 09:07:27.19ID:/FBWG0ff0
4K化の波ってあった?
2019/04/12(金) 09:53:29.05ID:pYLD/dv9M
Cosmosはクアルコムの奴をベースにしているから出そうと思えば出せるはずだけど
多分、販売価格で悩んでいるんでしょ?
今までのVIVEの値付けを見れば高額になるんだろうけど、Cosmosは個人向けと言ってるから
高くは出来ない
Reverbは同じインサイドアウトで4Kでしかも法人向けなのに600ドル
Cosmosはほぼ同スペックで個人向けだからこれより安くする必要がある
VIVEにとってはキツい値付けだろうね
多分、販売価格で悩んでいるんでしょ?
今までのVIVEの値付けを見れば高額になるんだろうけど、Cosmosは個人向けと言ってるから
高くは出来ない
Reverbは同じインサイドアウトで4Kでしかも法人向けなのに600ドル
Cosmosはほぼ同スペックで個人向けだからこれより安くする必要がある
VIVEにとってはキツい値付けだろうね
2019/04/12(金) 10:12:08.77ID:znGrZ8d30
もうRiftS発売までは間に合わないっぽいな
比較検討してから決めたかったが
比較検討してから決めたかったが
2019/04/12(金) 11:33:21.28ID:A6q0w21d0
視野角が歪まずに広いのがいいけど、パイマックスはまだ微妙っぽいからインデックスには期待してる
135度でもだいぶちがうだろ
135度でもだいぶちがうだろ
2019/04/12(金) 12:57:30.81ID:YdKlTo+fp
4K化の波(自分が作った)
2019/04/12(金) 14:03:42.85ID:5jUPI5DR0
高解像度化の波に
私の胸は久々に
熱くなっております
私の胸は久々に
熱くなっております
2019/04/12(金) 14:08:38.67ID:GupdIuNdM
負けるなVIVE
VIVE ceの後継機(3K液晶で)を4万で出せ
たぶん売れる
VIVE ceの後継機(3K液晶で)を4万で出せ
たぶん売れる
2019/04/12(金) 14:19:34.71ID:YeG2zAoK0
もうValveが動いたからVIVEはどうなってもよくないか?
VIVEはトラッカーみたいな周辺機器メーカーになってほしいわ
VIVEはトラッカーみたいな周辺機器メーカーになってほしいわ
2019/04/12(金) 14:49:38.59ID:GupdIuNdM
そんな事を言うと西川さんが泣いちゃうぞ
949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b99a-7N3o)
2019/04/12(金) 16:17:30.27ID:43gJIrOq0 メーカーのために記事書いてる広告塔ライターなんて
消費者にとっては害獣
消費者にとっては害獣
2019/04/12(金) 16:48:52.46ID:A6q0w21d0
いやいや、HTCがいろいろポシャったら今後外部センサー系がValve単独になっちゃうじゃないか
切磋琢磨する上でもHTCとValveでしのぎを削ってもらいたいね
切磋琢磨する上でもHTCとValveでしのぎを削ってもらいたいね
2019/04/12(金) 16:52:46.50ID:Xe2EE95yM
Lighthouse系ならPimaxも出たし
StarVRの廉価版も出ねぇかなぁ
StarVRの廉価版も出ねぇかなぁ
2019/04/12(金) 17:06:44.60ID:q7Zu6nZm0
HTCはVR部門で稼がないといけないから安くはできないだろうね
OculusというかFacebookはVR普及のために安く抑えてるけど
OculusというかFacebookはVR普及のために安く抑えてるけど
2019/04/12(金) 18:08:17.89ID:/FBWG0ff0
>>950
鎬も何も、VIVEはValveのLighthouseをそのまま使ってるけどね
ProフルセットのBS2.0に至ってはまんまValve製だし
あとアウトサイドはOculusもだし、Lighthouse自体は格安のライセンス費で使えるから今後対応するメーカーが増える可能性はある
鎬も何も、VIVEはValveのLighthouseをそのまま使ってるけどね
ProフルセットのBS2.0に至ってはまんまValve製だし
あとアウトサイドはOculusもだし、Lighthouse自体は格安のライセンス費で使えるから今後対応するメーカーが増える可能性はある
2019/04/12(金) 18:52:46.48ID:oCTSiTcz0
>>949
西川違いでしょ w
https://www.moguravr.com/cedec-2018-htc-vive/
でもVIVE盛り上げてたこの人、まだHTC NIPPONにいるんだろうか?
https://twitter.com/MiyuWestriver
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
西川違いでしょ w
https://www.moguravr.com/cedec-2018-htc-vive/
でもVIVE盛り上げてたこの人、まだHTC NIPPONにいるんだろうか?
https://twitter.com/MiyuWestriver
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/12(金) 19:19:34.59ID:K59FgAeN0
まぁナックルコントローラー単体販売+VIVEのベースステーションで使えれば俺は満足だわ
2019/04/13(土) 01:55:13.93ID:aMJrrbkt0
オキュラスは来年ガチの高性能の新型でるで
その繋ぎがS
その繋ぎがS
2019/04/13(土) 09:05:19.23ID:rnMCkeP20
繋ぎというかインサイドアウトが市場に受け入れられるかという叩き台?
2019/04/13(土) 09:32:54.85ID:XaGL5lW00
steramvr総合スレってなくなったの?
VRゲームの話題ってどこでやってるんだ
VRゲームの話題ってどこでやってるんだ
2019/04/13(土) 09:36:48.68ID:U7I75C4Q0
VRソフトの話ならsteam 板にソフト総合あります
2019/04/13(土) 09:52:10.50ID:XaGL5lW00
>>959
あんがと!
あんがと!
2019/04/13(土) 10:00:02.33ID:4KAiwUIb0
>>956
でないよ
去年Rift2の開発は中止されたってニュースあっただろw
「Rift 2」開発中止でOculusの共同創業者がFacebookを退社
FBはPC VRにあまり関心がないようで
https://japanese.engadget.com/2018/10/22/rift-2-oculus-facebook/
でないよ
去年Rift2の開発は中止されたってニュースあっただろw
「Rift 2」開発中止でOculusの共同創業者がFacebookを退社
FBはPC VRにあまり関心がないようで
https://japanese.engadget.com/2018/10/22/rift-2-oculus-facebook/
2019/04/13(土) 11:23:04.74ID:yKUM9M8a0
FBのビジネスとハイエンド機は相性悪いしな。
2019/04/13(土) 11:35:14.45ID:ahCBsbKS0
俺らにとってはハイエンドPC+VRの後継機が出てくれることが理想だけど、
今時ハイエンドPCを持ってるのが人口の何%か、そしてPC所有人口自体が減り続けてるって考えると、ビジネスとしては厳しいからな
今時ハイエンドPCを持ってるのが人口の何%か、そしてPC所有人口自体が減り続けてるって考えると、ビジネスとしては厳しいからな
2019/04/13(土) 12:00:52.80ID:cetC0QpI0
>>962
Facebookは既存のFBユーザー向けのソーシャルVRコンテンツを展開していくのが将来的な展望だろうなぁ
最低でもMagic Leap以下のサイズ感で2,3万以内にはならないと10億人VRユーザーの足掛かりにすらならない気はするけど
Facebookは既存のFBユーザー向けのソーシャルVRコンテンツを展開していくのが将来的な展望だろうなぁ
最低でもMagic Leap以下のサイズ感で2,3万以内にはならないと10億人VRユーザーの足掛かりにすらならない気はするけど
2019/04/13(土) 12:46:57.00ID:U7I75C4Q0
売ってる側からすればproのシェアが1.5%の時点でハイエンドなんて作る気なくすだろうな
2019/04/13(土) 16:00:17.57ID:s/05ctfX0
VRゲーも一時期ほど日々の新作がなくなってきた感がある
2019/04/13(土) 16:12:42.67ID:ahCBsbKS0
どのジャンルでも初期は質より量だけど、次第に選別されて行って質を求められるようになる
そうすると必然的に作れる人が減るのと、開発期間が延びていくことでリリースが少なくなっていく
そうすると必然的に作れる人が減るのと、開発期間が延びていくことでリリースが少なくなっていく
968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 31ad-0Hjf)
2019/04/13(土) 19:50:39.26ID:H5kbmZbm0 VRlens買おうと思うのですが、全てのVR機器に使えるのはメガネみたいにかける感じですか?VRに直接はめ込むやつが良いですか?
969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b99a-7N3o)
2019/04/13(土) 22:08:47.14ID:Rl9vqIW00 全部のVRで共通して使いたいなら眼鏡でいいじゃん
蔓がー言うなら切って輪ゴムでも使ってとめる
レンズアダプタ型は専用だからこそ高い利便性がある
蔓がー言うなら切って輪ゴムでも使ってとめる
レンズアダプタ型は専用だからこそ高い利便性がある
2019/04/14(日) 10:58:38.97ID:oHcNViSt0
リーフツアラー付けてみたけど
非Steam購入VRゲーム起動→メガネ外す→HMD装着→ゲームの調子悪い→HDM外す→メガネ付ける→
アプリ確認/再起動→メガネ外す→HMD装着・・・
安定動作するまで外しとこ。
非Steam購入VRゲーム起動→メガネ外す→HMD装着→ゲームの調子悪い→HDM外す→メガネ付ける→
アプリ確認/再起動→メガネ外す→HMD装着・・・
安定動作するまで外しとこ。
2019/04/14(日) 11:21:42.85ID:QJFct1Bm0
lens modがもうすぐ来るのだが、はめ込む向きってどっちが正解なのだろう。出っ張ってるほうが目の側?
2019/04/14(日) 11:48:40.43ID:g91zWFsmM
出っ張ってる方がパネル側
光のベクトルを想像してみればいいと思う
あと出っ張ってるのが手前だと場合によっては目にレンズが当たる感じになると思う
光のベクトルを想像してみればいいと思う
あと出っ張ってるのが手前だと場合によっては目にレンズが当たる感じになると思う
973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 535c-XGqV)
2019/04/14(日) 11:50:17.71ID:s5tTO1630 嘘教えるのヤメヨ
2019/04/14(日) 12:14:28.35ID:/NwDhpqJ0
ソニーがフォビエイテッドレンダリングの特許取ったそうだけどTobiiもNvidiaも特許は申請してなかったてことか?
ProEyeで同機能使うのにライセンス料を支払う必要が出てくるのかそもそも使えなくなるのか
ゲーム機とVRゲーの映像の質が逆転しかねないな
ProEyeで同機能使うのにライセンス料を支払う必要が出てくるのかそもそも使えなくなるのか
ゲーム機とVRゲーの映像の質が逆転しかねないな
975名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b102-hsR4)
2019/04/14(日) 12:42:43.53ID:Zi5YXxfp02019/04/14(日) 12:42:58.51ID:WY0Eb08t0
別手法なだけだ。
SONYはPS3以降、他社の後追いで
特許回避の別手法で効率の悪い実装をし続けている。
SONYはPS3以降、他社の後追いで
特許回避の別手法で効率の悪い実装をし続けている。
2019/04/14(日) 12:44:33.28ID:WedR7DbFM
>>974
ソニーより先に製品化されてるのに他社が特許出願ってできるものなんかね
ソニーより先に製品化されてるのに他社が特許出願ってできるものなんかね
2019/04/14(日) 13:26:13.49ID:Vt2/g66YM
特許は既知の技術だと申請拒否されるから無理
SONYのは別物って事
SONYのは別物って事
2019/04/14(日) 13:35:10.18ID:kfvwPJWj0
図を見るとHMD内のプロセッサーで視線追跡を処理してるから、その辺りが既存のと被って無いのかも
他の製品はコンピューター本体の方で処理してる感じに思えるし
他の製品はコンピューター本体の方で処理してる感じに思えるし
2019/04/14(日) 17:56:40.22ID:pvxpVyyD0
indexはリンクボックスとか無いといいなぁ
アレ配線ごちゃごちゃするから嫌いなのよね
アレ配線ごちゃごちゃするから嫌いなのよね
2019/04/14(日) 23:08:40.40ID:anqdrMXg0
左手側のコントローラだけバッテリーの減りが3割ぐらい早くなって困る
2019/04/15(月) 00:46:37.63ID:lQz2fP3Da
何故か知らんがベースステーションの電源ケーブルが逝った
もう1個のやつに繋いだら動いたからケーブルだけ逝ったのは間違いない
不良品かよ
もう1個のやつに繋いだら動いたからケーブルだけ逝ったのは間違いない
不良品かよ
2019/04/15(月) 01:02:31.60ID:YVkG23X+0
ケーブルというか、ACアダプタは断線で壊れる場合が多いけど偶に中が壊れる事もある
分解して原因が分かればもしかすると直せるかもしれんね
分解して原因が分かればもしかすると直せるかもしれんね
2019/04/15(月) 01:12:55.62ID:2Hvb41oA0
ACアダプタは中のヒューズ切れて使えなくなる事はあるな
ほかはやっぱ断線が多いが
ほかはやっぱ断線が多いが
2019/04/15(月) 08:08:39.46ID:9eFapGHT0
1月に発表されたcomosが全く音沙汰ないまま
突然発表されたindexはもう来月1日から予約開始とはな
突然発表されたindexはもう来月1日から予約開始とはな
2019/04/15(月) 08:43:02.03ID:aBarGub20
他社にどんどん追い抜かれていくね
987名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-5yFH)
2019/04/15(月) 09:28:29.11ID:V4t/y4XMM ベースステーション1.0って2個までしか使えませんよね?
古い記事でそう書いてあるのは見たんだけどやっぱり無理なのかな。
やってみたことがあるとか、今そうして使っている方いません?
もう一個増やしたいんだけどそのために2.0を買うのはちょっと…
古い記事でそう書いてあるのは見たんだけどやっぱり無理なのかな。
やってみたことがあるとか、今そうして使っている方いません?
もう一個増やしたいんだけどそのために2.0を買うのはちょっと…
2019/04/15(月) 10:31:08.91ID:1sjMzjwz0
1.0はBS同士の同期取る必要があって2個までしか同期とれない仕様だから不可能で
2.0はその同期の必要がないから個数増やせてお互い向き合う形に設置する必要もなくなってる
2.0はその同期の必要がないから個数増やせてお互い向き合う形に設置する必要もなくなってる
989名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-5yFH)
2019/04/15(月) 10:59:04.81ID:V4t/y4XMM そっかあ。
ありがとー!
コントローラも2.0にしなきゃだからムリぽだな
indexでもベースステーション出さないかなあ
ありがとー!
コントローラも2.0にしなきゃだからムリぽだな
indexでもベースステーション出さないかなあ
2019/04/15(月) 11:38:04.16ID:W708PaEr0
>>989
そもそも今は2.0の単品は売ってなさげ
2.0はIndexと同じValveが作ってるからIndex発売くらいで単品も再販するかもしれない
この辺りでもHTCとValveの距離を感じるね p
そもそも今は2.0の単品は売ってなさげ
2.0はIndexと同じValveが作ってるからIndex発売くらいで単品も再販するかもしれない
この辺りでもHTCとValveの距離を感じるね p
991名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-5yFH)
2019/04/15(月) 11:58:39.19ID:V4t/y4XMM そうなん!?
2.0、valveが作ってたのか。
なんかよく分からん事になってるなー
HTC大丈夫か
2.0、valveが作ってたのか。
なんかよく分からん事になってるなー
HTC大丈夫か
2019/04/15(月) 12:29:05.42ID:3qXPrvhSa
遅れた分cosmosはスナドラ855に対応してくれたらいいさ
2019/04/15(月) 12:31:26.03ID:aBarGub20
COSMOSはスマホと連携もあるインサイドアウトのPCVRでしょ
いつからスタンドアロンになったん?
いつからスタンドアロンになったん?
2019/04/15(月) 12:55:20.54ID:EBhFfYKJF
>>988
でも1.0一応ABCの表示があるから2台はケーブルでつないで1台は同期取るって方法も出来そうだけどね
自分もPro eye出るまで2.0に変えたく無いのと現状ケーブルで繋いでる状況だからpro eyeの発売がもっと先になりそうだったら人柱にでもなろうかな..
でも1.0一応ABCの表示があるから2台はケーブルでつないで1台は同期取るって方法も出来そうだけどね
自分もPro eye出るまで2.0に変えたく無いのと現状ケーブルで繋いでる状況だからpro eyeの発売がもっと先になりそうだったら人柱にでもなろうかな..
2019/04/15(月) 13:17:49.80ID:1sjMzjwz0
>>994
ABCはチャンネルの切り替えで、近い空間で最大3つのトラッキング範囲を作りたい時に
それぞれのチャンネルで1台~2台ずつ使ってやるためのもの、つまりVIVE 3セットまで狭い範囲で別々に動作させられる
ABCはチャンネルの切り替えで、近い空間で最大3つのトラッキング範囲を作りたい時に
それぞれのチャンネルで1台~2台ずつ使ってやるためのもの、つまりVIVE 3セットまで狭い範囲で別々に動作させられる
2019/04/15(月) 14:18:04.08ID:Ky33xC01M
>>995
Bはマスター
Cは光学同期スレーブ
Aは同期ケーブルスレーブ
https://github.com/nairol/LighthouseRedox/blob/master/docs/Base%20Station.md
https://www.vive.com/jp/support/vive/category_howto/installing-the-base-stations.html
HMDの数とは関係ない
BS1.0のレーザーには情報は乗ってないので同じ空間で同時に走査されるとセンサーからは見分けがつかない
マスター・スレーブそれぞれの縦走査・横走査で時間は使い切っていて1.0は2機が限界だろう
Bはマスター
Cは光学同期スレーブ
Aは同期ケーブルスレーブ
https://github.com/nairol/LighthouseRedox/blob/master/docs/Base%20Station.md
https://www.vive.com/jp/support/vive/category_howto/installing-the-base-stations.html
HMDの数とは関係ない
BS1.0のレーザーには情報は乗ってないので同じ空間で同時に走査されるとセンサーからは見分けがつかない
マスター・スレーブそれぞれの縦走査・横走査で時間は使い切っていて1.0は2機が限界だろう
2019/04/15(月) 17:16:21.33ID:ZqAjnVou0
>>985
indexはお漏らししただけで正式発表はまだ無い
indexはお漏らししただけで正式発表はまだ無い
2019/04/15(月) 18:43:11.05ID:QtHwzF2O0
2019/04/15(月) 18:44:05.62ID:dr/QyqhN0
質問いいですか?
2019/04/15(月) 18:45:18.54ID:gg5KFxoPa
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 19時間 50分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 19時間 50分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。