X



【HMD】HTC VIVE Part20【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/13(水) 22:54:56.13ID:iAXUK7qM0
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part18【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548862636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/24(日) 02:51:28.45ID:RKRYU3D50
よっぽどいろんなアプリケーション同時に動かしてるんでもなければ
そのCPUならボトルネックにはならないだろうな
VR中にタスクマネージャー開いて CPU メモリ GPU の使用率見てみたら?
2019/03/24(日) 02:52:05.46ID:/QkFeXjuM
>>387
なんという的確な指摘。よく知り合いにも無駄な買い物多いねw と言われます。ssdとメモリ速度は十分にあるので
時期を伺ってみます。
2019/03/24(日) 02:54:59.42ID:/QkFeXjuM
>>388
CPU使用率はそこまで使ってなかった気がします、あまり気にしてなかったのでうろ覚えですが。そこまでcpuに詳しくないのですがRTX2070 買う時に掲示板で6700kならRTX の性能を全部出せないかもって言われていたので・・・
それも気になっていました。
2019/03/24(日) 03:28:36.82ID:k0hZ/oiA0
>>390
UBIゲーみたいなCPU超使うようなゲームはRTX の性能を全部出せないかもしれないけど、
(とはいえ6700kなら大抵のゲームで十分だけど)
VRはまずGPU全振りくらいの動作だからね
そこまでCPUは気にしなくてもいいと思う
2019/03/24(日) 03:48:19.01ID:/QkFeXjuM
>>391
やっぱりVRならGPU重視ですか。
どうせ買うならasus のいい奴をって
RTX 2070 で75000円だったんですが
メーカー拘らずならRTX 2080で9万とかあったんですよね。今更ながら後悔。
2019/03/24(日) 07:09:43.76ID:CuRPJYkO0
同一マップにNPCやPCが数十人とか出るようなゲームならCPUのパワーは必要かもしれない
2019/03/24(日) 09:10:16.81ID:tRoOpwKPa
>>371
Vive無印ならPC込一式で20万弱、20年前の一般に普及し始めた頃のパソコンと同じくらいの金額と考えれば安いもんだ
2019/03/24(日) 09:52:59.68ID:v4eClpeP0
>>371
オキュラスクエストもうじき出るからそれにしたら?5万いかないスタンドアローン
2019/03/24(日) 10:23:39.33ID:hy1BQP2D0
>>395
一台何か低予算で選ぶなら、オキュクエでなくPSVRだな。
2019/03/24(日) 10:29:11.57ID:CUrK/TwN0
PSVRは、PS4PROを持ってる前提じゃないとな。あとモーコンやシューコンもそろえると決して安くはない。
ただ、画質よりゲーム性のあるもの重視だとおすすめではある。
2019/03/24(日) 10:47:00.66ID:CuRPJYkO0
PSVRはゲーム性というか独占タイトル重視じゃない?
単純にゲーム性だとPCと同一タイトルでもPSVRの方が制限が発生する時もある
ルームスケール以外にもmod関係とか
2019/03/24(日) 10:50:12.34ID:/IkFovud0
>>381
先にVR機器を買って試してから検討してください
そのままで十分だと思いますよ
2019/03/24(日) 11:04:57.46ID:CUrK/TwN0
ああ、ビデオカード以外のPCはそろってるの前提だったか、PCなしで10万が無理だと思ってたから、PCVRは除外していた。
401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b301-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:27:37.22ID:i128gFU/0
VIVE 7万
VRReadyPC  10万

17万

PSPro 4.3万
PSVR 3.4万
PSMOVE 0.5万×2=1万

8.7万
2019/03/24(日) 11:30:22.16ID:v4eClpeP0
>>396
んー スタンドアローンでケーブル無しで行けるのはすごい良さげだけどな
どのぐらいしょぼくなるかだけど
2019/03/24(日) 11:34:21.89ID:v4eClpeP0
>>401
だったらクエスト49800円(予定)でいいんじゃね
2019/03/24(日) 11:36:56.06ID:+RbW9oSi0
PSVR持ってるけど moveにステックがないのが致命的すぎる
PSVRだけやってれば満足かもしれないけどPCVRをかまった人間には物足りなさすぎる
2019/03/24(日) 11:37:51.87ID:CUrK/TwN0
ビートセイバーやエロ視聴もくてきならQuest、ゲーム中心ならRiftSでいいんじゃね。
2019/03/24(日) 11:48:30.61ID:DUuftAkwM
>>399
すいません、使用機器はvive proです。
年始に無印vive買ってVRの凄さにビックリ。翌週にはpro注文してました。
2019/03/24(日) 11:53:15.62ID:hy1BQP2D0
クェスト出るゲームは一切日本語非対応だから、除外。
金あってエロゲやフォールアウト、wardustなんかの要スペックゲームならPCVR買えば良い。
オキュラスはfallout出来ないので、viveかwmrで。
FPS目的なら、シューコンあるPSVRでFirewall。
2019/03/24(日) 12:38:51.86ID:B/UxaAHq0
>>406
ちょんまげ追加
2019/03/24(日) 13:30:03.62ID:NzP8LUulM
がんばれvice
4K 、115度視野のコスモスを急げ
年末じゃ遅すぎる
5万円で
2019/03/24(日) 14:02:06.67ID:7c1Yo9Gl0
ミネオくんはもっとお金貯めようね
2019/03/24(日) 14:44:00.61ID:cs3JCq160
昔は皆のような納税者だったのだが、心に矢を受けてしまってな...
2019/03/24(日) 19:31:21.34ID:dKBniwgla
VRの世界で心を癒すんだよぉ!
2019/03/24(日) 19:39:29.15ID:M4hlTITG0
4K、非ペンタイル、無線とかなら高価でも欲しい人いるだろうけど
ハイスペック駄目教のせいでどこもかしこも低スペック路線だからね
そのきっかけになったPS3って普通に覇権握ってて何ら失敗してないし
真に受けてスペックダウンしたXBOXはPS4にボロ負けしたんだけどね
2019/03/24(日) 19:42:32.06ID:M4VSlLAv0
低スペック路線のはずのWMRがなぜか高解像度の流れになっているし何なんだろう
cosmos期待
2019/03/24(日) 19:54:56.83ID:TdX9c594M
低スペック路線、まだ捨ててないんか
つか低スペックでいけるユースケースなくね?
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dec8-yYDi)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:07:23.18ID:tcOr2wSG0
>>413
いやハイスペック教の勢力がヘボすぎて見切り付けられただけ…
2019/03/24(日) 20:43:40.56ID:k0hZ/oiA0
viveはハイスペ路線貫きそうだけどね
まあ値段もハイスペックになるけど
2019/03/24(日) 21:37:53.53ID:bKu8nfYar
ハイスペ路線なのは構わんけど最近スペック自体も負けてきてね?
2019/03/24(日) 22:07:15.02ID:/jDABFdi0
vive proよりfullRGBのoculus rift sの方が
綺麗って海外のサイトでいってたぞ
2019/03/24(日) 22:28:09.01ID:gQEOzqu/0
ハイエンドどころかエンタープライズとか言ってるねHTCは。
後発のコスモスはrift sに勝てるかな?
2019/03/24(日) 22:52:29.68ID:A9UdZ2X00
トラッキング機能以外言うほどハイエンドか・・・?\
2019/03/24(日) 23:05:48.42ID:AlLV8Ek50
HTC「オーディオストラップがハイスペック!」
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dec8-yYDi)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:16:18.17ID:tcOr2wSG0
>>420
コスモスは拡張性がどうのと言ってなかったっけ?
その辺、リフトSの発売前にはっきりさせたほうがよさそう
2019/03/25(月) 00:24:20.34ID:djwRV6+d0
>>421
VIVE Proは解像度は大したことない!
と言いたいのだろうが
今のVRにおいてパネルの解像度を無駄に上げたところで
その高い解像度を生かせるくらいの質の高いリッチなグラフィックの
ゲームをVRで動かそうとすると、GPUのスペックがべらぼうに要求されて
逆に追い付かなくなる
VIVE Pro大したことない、パネル解像度高くしろ派はまずそれが理解できていない
HTCもあえてProを3Kに留めたのは、ハードの性能やソフトのクオリティに
合わせた為だと言っている
Pro Eyeのフォービエイテッドレンダリングも解像度によるGPU負荷を下げる
為に生まれた技術
2019/03/25(月) 00:27:54.74ID:eFgJrskl0
コスモス、位置付けがよく分からんのだけど、プロよりハイエンドなん?ローエンドなん?
2019/03/25(月) 00:32:13.52ID:eFgJrskl0
>>424
フォビエィテッドするなら解像度もっとあげられんだろ
2019/03/25(月) 00:34:35.37ID:djwRV6+d0
あと、テレビやモニターと違って、VRはレンズを使ったデバイスなので
単純にパネルの解像度上げた=綺麗になるとはならない


HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg

HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg

Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg

Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg


これを見てPimax 8Kが圧倒的に綺麗だと思うだろうか?
俺は思わない
2019/03/25(月) 00:34:44.27ID:az4eA6tFp
コスモスはプロよりはローでしょ
より一般向け
2019/03/25(月) 00:39:31.64ID:djwRV6+d0
>>427の画像のオーディオって部分を見ればわかる

RGBの色がずれてないのはVIVEとVIVEProだけ
他はいずれもずれていることが分かる
2019/03/25(月) 00:46:02.25ID:F1gCYAqU0
色がずれているって、偽色、モアレなのかね?
2019/03/25(月) 00:59:34.99ID:Xocw0Nkk0
>>429
もうわかったから君はVGA画質で
vrやっといてくれ
2019/03/25(月) 01:10:31.81ID:4/JtalEF0
pimaxはこれで200度ってところがキモなんでしょ
普通に欲しい
2019/03/25(月) 02:26:45.31ID:eFgJrskl0
端っこが歪むのはまだ治らんのかレンズの歪みに合わせて歪ませるだけだと思うがそうはいかないのか
2019/03/25(月) 10:48:17.69ID:JcfkzO4L0
そもそも人間の視界も端は歪んでるんやで
脳が補正してるから意識してないだけで
2019/03/25(月) 10:51:02.65ID:/ulwddpwp
ゲームするか動画見るかで要求も違うだろうな。
2019/03/25(月) 15:10:15.32ID:RHY+bFmz0
あと縦横2倍の解像度になれば(ペンタイルは許さん)映画見るのに使ってもいいかも。
100インチスクリーンでプロジェクター持ってるが次は4Kプロジェクタ買わずにHMDで済ませたい。
2019/03/25(月) 18:58:59.63ID:X6KWD6Mn0
<<434
眼鏡を買い換えて度数上がった時とか
見え方が全然変わって違和感が凄い。
端は歪む、地面は盛り上がって見える。
でも1週間程で全く違和感無くなるから
人間の脳内補正ってほんとすごいよね
2019/03/25(月) 23:13:13.81ID:5rv25jex0
HMD側の性能の低さはあたかもPCの性能が付いてこないからだとよく主張されるけど逆だぞ
ペンタイルだからPCの負荷のわりに低画質になるし歪みをソフト側で補正するために
ピクセルが大幅に無駄になってるし(特に重要な中央部で)、オーバーサンプリングが必要だし
HMD側の品質の低さのツケがPCに押し付けられてるんだぞ
2019/03/25(月) 23:16:44.53ID:5rv25jex0
もしRGBパネルになってレンズの樽型の歪みもなくなったら
解像度は中央部で実質的に2倍くらいにはなる
逆に言うとパネルのせいで今はPCに縦横2×2=4倍くらいの無駄な負荷が要求されている
2019/03/25(月) 23:18:30.92ID:vlZmM1400
だったらもう中央だけ円形に部分的にスーパーサンプリングすりゃいいのに
視線追従無しならRTXコア無くても行けるっしょ
2019/03/26(火) 00:13:38.08ID:FKdIb7rgM
B&Hで店頭受取の注文をしてしまった。キャンセルメールの返信も無いし、、困った。
2019/03/26(火) 00:58:28.65ID:baCJLe0G0
>>441
店構えGoogleで見たけど、イイ建物だった いってら
2019/03/26(火) 01:17:17.16ID:6ZBDDgt80
https://i.imgur.com/j6dwLaB.jpg
いらっしゃい
2019/03/26(火) 01:44:42.72ID:IeAtcyvTd
>>441
アホス
2019/03/26(火) 02:16:16.49ID:D7nRQv6h0
>>441
そんな機会でもないと家から出ないだろうから良かったんじゃね
ちょっと遠いけどな
2019/03/26(火) 03:30:04.13ID:h7/0z7uz0
>>441
ちょっと遠いしチャリでもないとキツイかもな
2019/03/26(火) 10:04:24.59ID:beF94wje0
元が台湾なの考えると無駄に遠回りしてるなw
2019/03/26(火) 10:20:32.37ID:t3bveUBK0
VIVEを求めて3000里
2019/03/26(火) 15:41:03.11ID:U5bpkP7zd
Vr遊園地「オルタランド」 最新情報が公開 世界観はオリエンタル
https://www.moguravr.com/hashilus-alter-land-3/
pro eye使うんか
2019/03/26(火) 16:05:08.28ID:OsIodO7C0
>>449
VRコースターはゲロゲロする人続出する悪寒
でも昔遊園地で座席が動く映画アトラクションは楽しめてたから
画面に合わせて椅子が揺れるなら案外酔わないのかも?
2019/03/26(火) 16:12:51.00ID:g4AFMH590
映像に合わせて動くなら酔わないだろうね
2019/03/26(火) 16:16:11.86ID:5t9UAxGz0
>>449
>オルタランドでオリエンタル
なんかオリエンタルランドの空目を狙ってるようにしか見えんw
2019/03/26(火) 16:24:50.02ID:72YiwiWSa
既報だったらすまん

HTC、一体型VRヘッドセット「VIVE Focus Plus」を4月15日に799ドルで発売へ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/26/news091.html
2019/03/26(火) 17:08:03.00ID:qRh6Gzri0
>>424
パソコン性能が追い付いてないから
しばらくproで十分なんだね

納得
2019/03/26(火) 18:28:51.54ID:6rbYx61I0
>>453
スタンドアロン専用な時点で興味湧かないな・・
ただレンズはゴッドレイ軽減付いてるみたいだから、今後はそういうレンズが主流になる期待はあるね
2019/03/26(火) 18:35:46.54ID:yvEJJnvFM
Focusシリーズはストリーミングして
steamVRソフト動くみたいよ
2019/03/26(火) 19:05:12.42ID:XfhjxIgg0
>>456
それVridge頼みの60FPSで遅延も大きいと聞いたぞ
2019/03/26(火) 19:23:26.84ID:m0gytGCR0
VRidgeなのか、うーん残念
2019/03/26(火) 19:48:48.59ID:MSrzvNpfa
Focusについて聞きたいんだけど
動くゲームってどんなのがあるの?
2019/03/26(火) 20:12:42.97ID:DzfIUsH60
HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg

HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg

Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg

Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg




VIVEとPro以外、大した差ねーじゃん
8Kとかボケてるし
2019/03/26(火) 20:20:55.44ID:xz24vXDC0
USBケーブル変えたら切断の症状発生しなくなりました
モバイルバッテリーは問題無さそう
2019/03/26(火) 20:22:59.57ID:rWbohgyU0
HMDにカメラ当てて直撮りで意味ある比較になると思ってるのかね
画像だけ貼って元記事出さないのも意味不明
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073666068.html?p=2
2019/03/26(火) 20:24:34.86ID:2b+Ip91/0
>>461
ケーブル何買った?
俺も切断されるからそれ買う
2019/03/26(火) 21:07:49.42ID:xz24vXDC0
>>463
これ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H8KG8P6/
純正より太めだけど取り回しは特に問題ない

ケーブルを服に止められるようにクリップ付けた
ケーブル用クリップはイヤホン用が売ってるけど指先くらいの小ささで使えなかったな
https://i.imgur.com/0EjVxQl.jpg
2019/03/26(火) 21:20:05.49ID:jptq5zvR0
cosmosは1月発表時点では来月に詳細公開って言ってたのにどうなってるんだよ?
2019/03/26(火) 21:38:48.18ID:9FPyFZT2M
流石に秋とかまでは待てんぞ
Ocu買ってまう
2019/03/26(火) 22:36:43.33ID:hvckAGUi0
>>464
なんて美しいの!
2019/03/26(火) 22:49:02.48ID:+2oaIFP9d
>>460
視野角を考えなさい
2019/03/26(火) 22:55:56.28ID:DzfIUsH60
>>460
こうやってみもPimaxはやっぱ劇症画質ってのは分かる
2019/03/26(火) 22:56:49.09ID:DzfIUsH60
>>460
こうやってみもPimaxはやっぱりノッペリな液晶画質って分かる
2019/03/26(火) 23:11:09.74ID:pGIL+rqNa
こうやってみもPimaxはやっぱ劇場画質ってのは分かる
2019/03/26(火) 23:38:46.45ID:hi4ttunF0
それの元記事になんでそういう写真になったかって書いてあるじゃん
2019/03/27(水) 00:27:37.97ID:ZIZ7b5dP0
解像度どうこう以前にやっぱり液晶画質だわ
奥行きがない
2019/03/27(水) 07:52:13.96ID:q4ZPCzPc0
>>460
viveのは温かみがあって安心感あるわ
これぐらいの画質が丁度いい
2019/03/27(水) 08:20:22.65ID:yawZxSvYp
vive と oculus 色温度が明らかに違うね。
2019/03/27(水) 08:23:00.94ID:X+nJVtiqM
前から4/5のViveDayで詳細出すつってんじゃん
2019/03/27(水) 09:50:19.76ID:xyMfEOG80
動画とか字を読むとかGPUパワー要らなくても高解像度が嬉しい分野はいくらでもあるので
「GPUパワーガー」とか言ってるのは言い訳だよね。
ただ高解像度化するとワイヤレス化が難しくなるな。
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b9a-Rr6U)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:45:55.10ID:qLV1RAal0
オレも色味はViveが一番しっくりくる
オデプラは同じパネルのはずなのに妙にギトギトして
影部分がすぐ赤黒くなりがち
2019/03/27(水) 12:18:48.04ID:q4ZPCzPc0
冗談で言ったんだけど同調されてちょっと草
480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b9a-Rr6U)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:43:02.58ID:qLV1RAal0
5k+以外は持ってるからな
オデプラを含めて比較はじっくりやってる

冗談でも的は得てるよ
まぐれ草やね
2019/03/27(水) 12:44:03.34ID:Sc+9x65zM
それにVIVEスレだし
寧ろ反論やPimax ageは異教徒
2019/03/27(水) 12:53:01.28ID:j2jAQMRj0
お金使いたくないし、今の1070搭載のランドセルでVIVEPROレンズModで1年持たせる
来年なったらパイマックスなり他の広視野角の新型なりが安定しとるやろ
2019/03/27(水) 13:00:08.99ID:xyMfEOG80
ランドセルってMSIの奴か?
勇者やな。
2019/03/27(水) 13:15:54.38ID:5H2VHdc90
ViveならWirelessAdapter買えばええやん
快適だよ
2019/03/27(水) 13:18:34.12ID:X+nJVtiqM
技適さえあればなぁ
2019/03/27(水) 13:57:33.05ID:8PwMz+Vs0
そういや技適なくても申請すれば180日間使えるようになるらしいねw
2019/03/27(水) 14:21:48.42ID:ZGvIpDey0
>>482
DELLのランドセルは1080(モバイル版)搭載だったな。親子付けプレイ時に好きに歩ける反面、騎乗位1発で修理かな。と思って買わなかったけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況